2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合part30

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 16:33:40.29 ID:CZZtFLB3.net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

□関連スレ


□避難所
電動アシスト自転車 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1526647725/

□前スレ
電動アシスト自転車総合part29
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600477226/

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 13:44:31.46 ID:+XViLDDg.net
ハブモーターのTB1eかなり走れて便利すぎ
回生ブレーキとか楽だし
なおかつスリップ検知して制御するし安全だ

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 13:58:11.70 ID:8lZiWsSB.net
>>801
なかなか見つからんから素直にタイトルなりURL教えてくれ

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 14:12:30.98 ID:opx0tE3p.net
【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598531345/

ウゼーよアンチも含めたTB1e厨

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 15:50:48.87 ID:F9ZlPaex.net
日本のアシスト基準も世界に合わせればいい。

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 15:55:17.40 ID:Al+28ZP9.net
少なくとも道路で走る分には20キロはほぼアシストのみで走らせろ

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 16:17:21.54 ID:hRVBZZOo.net
>>830
歩道走行禁止という世界標準と同時ならありえる

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 17:01:29.19 ID:7WyCQ31p.net
>>822
ウイリメール、メジャーなのか。日本でも扱ってるの?
なら、日本の規制にプログラム変えて売ってほしいよ。
スペシャのターボシリーズ、100万円とか高すぎ。
電アシロードの選択肢が増えてほしい。
欧州はいいな。より取り見取りで

リアタイヤはコード抜けばすぐ外せてタイヤ交換も同じにできると思うけど、
要はホイール組み込みのモーターだからホイールを変えない、ってのは
もれなくモーターがついてきますぅみたいなかね

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 17:03:03.28 ID:7WyCQ31p.net
×ホイールを変えない
〇ホイールを変えたい

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 17:08:53.13 ID:EWn4yZwa.net
坂のアシスト弱すぎだから
最大3倍にして10キロから15キロにアップして

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 18:26:44.13 ID:O1Yewmxt.net
>>827
ようキチガイ

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 18:28:20.81 ID:lUmJsZ4Q.net
>>818
特に最近のLGは電動自動車のバッテリーでいろいろやらかしてるっぽいな
韓国製フッ化水素使ってるのなら今後更にひどいことになりそうだわ

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 19:43:14.55 ID:U1pNl+zP.net
昨日、Vanmoof公式にに型式認定の有無について問い合わせて、今日回答が来たよ。
「現在、Vanmoofで販売中のすべての車体は型式認定を所得しておりません。」との事。

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 20:08:54.81 ID:GyLIdw5R.net
Benelli扱ってるブロトは真面目だな。形式認定どころかバッテリーのPSEまで真面目に取ってる

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 20:21:07.42 ID:BEx1evvw.net
リアハブなんてBESVが昔から使ってるだろ

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 20:51:51.11 ID:dAq8joE9.net
もうビックカメラやヨドバシの店頭に21年モデルのママアシ並んでますか?

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 21:30:53.76 ID:EFarauWj.net
そもそも型式認定する義務もないからそらそうや

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 21:55:45.14 ID:vJ5c/hMZ.net
ピンポーンピンポーン
配達でーす
商品のお届けに参りました
https://corporate.demae-can.com/files/4ad5c321c6bade81d5193d1f4af1df36fe2bcdb5.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Ehcn8j7UwAEXDPM.jpg

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 22:00:30.83 ID:F9ZlPaex.net
日本の電動自転車は、ガラケーみたいだ。

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 22:03:14.02 ID:F9ZlPaex.net
VanMoofはiPhoneに似ている。

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 22:03:58.24 ID:UgC0a1Z2.net
>>841
ヤマハは来年やん

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 22:12:35.00 ID:EFarauWj.net
都会はマンション多いし完全な内蔵型は難しいにしても国内メーカーはバッテリーの見せ方に工夫がなさすぎる

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 23:27:48.96 ID:64kcgf89.net
バッテリーは見た目より互換性が心配やな
専用品だと高くなるし製造中止とか普通にありそうだし

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 00:07:31.69 ID:21FADTrU.net
>>838
で、なに?私は発達障害です、までは読んだけど。

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 00:09:41.99 ID:mSCGX+QD.net
工夫も何も主要な購買層はそんなの求めてないからでしょ
同メーカーの自転車なら流用性があったり、取り外しのしやすさ
そっちの方が重要だからなぁ

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 00:50:41.25 ID:5eSf3QSR.net
>>686
親切心で言ってるのに馬鹿に絡まれて可哀想…

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 01:49:22.65 ID:NrhgNVYn.net
>>849
あらしに構うなよ

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 03:41:08.95 ID:KZl5pMzY.net
もう中華の安物ですら軒並みバッテリー内装してるっていうのに
冗談みたいな糞ダサデザインを売りつける国内メーカーとそれを平然と乗る

854 :(´・ω・`):2020/10/16(金) 03:48:14.41 ID:9ft9N6Nh.net
>>822
電動はパソコンみたいにスペック伸びてくっぽいから将来が楽しみである
スマホ連動が常識になってくるとセキュリティも進化していきそう
丸ごと持っていく系には通用しないけど

855 :(´・ω・`):2020/10/16(金) 03:50:19.01 ID:9ft9N6Nh.net
>>827
慣れてくるとパワーモードでぶっぱして電池切れる前には帰るからあくまで個人的には回生いらんなあと思った
最強モード以外使う気しないわ
通勤に使う人なら節電意味ありそう

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 06:06:29.12 ID:8T0Kktff.net
バッテリーだけワンタッチで取外して部屋で充電できないと、日本では売れない。内蔵は無理だな。

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 06:24:41.86 ID:9QIXO2tP.net
お前らがバッテリーがシートポスト後ろにあるのがダサいとか言ってるから
ジェッターがあんな悲惨なことになったんだぞ
内蔵が良いなんて言ってたらGIANTの電動みたいなキモフレームにされるからやめろ

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 06:25:00.84 ID:j3cH7EHx.net
>>856
これ
一体型の美しいデザインは魅力的だけど生活様式にあったもの選ばないとね

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 06:30:58.60 ID:0raxmfdF.net
>>847
ママチャリのバッテリーの見た目なんて誰も気にして無いから

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 06:32:27.59 ID:RVXahHaQ.net
>>851
意味不明な上から目線で語りたいだけのゴミクズが親切心とかウケるwww

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 06:35:57.37 ID:BE4LHePm.net
>>855
回生が要らんというよりハブモーターな時点で要らんな
あとベースのtb1の性能がクソ過ぎて要らん
ベースがシルヴァかオルディナになってからがスタート地点

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 06:43:18.86 ID:aSS6jsZk.net
>>857
海外じゃ極太ダウンチューブのキモフレームのが受けがいいからしゃーない

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 06:53:01.69 ID:ME4XcaRa.net
>>857
ポスト後ろのなんかごっつい箱と違和感覚えるぶっといフレーム、好きな方選べ。
今風のリアキャリアっぽいのにバッテリー装着可能を国内メーカーもやらんかな。
軽量荷物OKなら有りなんだけど。

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 06:55:24.48 ID:slVGcbqw.net
バンムーフのフレームのどこが「違和感覚えるぶっといフレーム」なんだ

違和感覚えるぶっといフレームなのはジャイアントのアレだけだろ。

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 07:06:57.99 ID:ajzyn6wS.net
VANMOOFって、意識高い系の人が乗ってそうだよね

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 07:15:02.54 ID:cMAi48kS.net
>>864
取り外し出来んvanmoofとか論外なんで

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 07:19:40.01 ID:j3cH7EHx.net
逆に屋内にスペース確保してるひとは本当にうらやま

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 07:22:07.26 ID:EFJDuGG8.net
室内充電の環境があっても予備は持てんから充電済みのと即交換してまた出かけるとか出来んな

869 :(´・ω・`):2020/10/16(金) 07:27:40.61 ID:9ft9N6Nh.net
>>865
単純にデザインが中2心をくすぐるのとターボ機能が気になる
SF映画に出てきそうな形がすこ

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 07:40:03.56 ID:+NOuPAww.net
>>857
バッテリーがシートポストの後ろにあるのは電アシユニットが前後に長いから。クランク合力ユニットの時代になったら消えるよ。

と思ったがオフィスプレスeはバッテリー後ろか

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 07:42:51.06 ID:icbDCLgY.net
昔から日本は電アシが普及してたのに進歩がないから海外にそのうち遅れ取るわ

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 07:45:12.95 ID:IQktuFS1.net
ほんまガラケーと同じ事繰り返してるな

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 07:48:05.91 ID:Pc1IClAh.net
電動アシストこれだけ低価格化して普及してるのに
いまだに無段変速の安いのに乗る乗る言ってるうちの姉や母親みたいな池沼が日本を支配してるから後進国になるのは間違いない。

楽天の1年間1円スマホすら「子供に害があるから買わん」と言ってた。
結局買ったんだけど
なぜか自分のガラケーもスマホに買い替える。
子供より劣ったものを使うのはプライドが許さないから。

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 07:50:16.50 ID:Pc1IClAh.net
要するに権威主義で金の亡者。

ルービックキューブを買ってやったら一瞬喜んだけど、値段が50円だと聞いてポイしたのが姉の子。

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 07:53:31.38 ID:j3cH7EHx.net
気前よく姉や親に電アシ買ってやろうとしてる>>873の気持ちをふみにじるとはとんでもない家族だな

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 07:55:56.42 ID:slVGcbqw.net
日本は社会全体が「老害化」してんだから仕方ない

自分の両親がいつしか「ビデオの録画設定」すらできなくなる
ロートルになったように、社会がすべてそんな状況。

意思決定する奴らが全部「高齢者」なんだもの
まだロートルになってない若者や現役世代も
それに渋々従わされていく。

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 08:02:50.28 ID:0f0nxqqJ.net
世界に誇る普通自転車制度で歩道走行・一通進入可能なんだから現行基準で独自に発展
していけば良い。海外メーカーもファーム変えるだけだからやる気があれば参入は容易。

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 08:08:31.41 ID:Yp2a9LmY.net
ババアは変則あっても使わんから今のままでいいんだよ
夜道だろうが曲がり角だろうが雨の日だろうが常にそのチャリで出る最高速度でしか走れない
速度を調節する能力が無いんだから
んで止まる時はフルブレーキング
だからママチャリに速度なんか与えてはいけない
未だにケンケン乗りしてる様なバカがいる文化だから

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 08:14:26.06 ID:IQktuFS1.net
そう思うとSWなんて安くて乗り降りしやすくて
操作もしなくていいのに売れないな

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 09:46:25.57 ID:f8jA3o3R.net
>>857
フレームにちょこんとバッテリー載せてるデザインよりGIANTのほうが良くない?
あの太いフレームも悪くないと思うんだけど少数派なのか?
もちスペシャライズドやVanmoofのほうがイケてるけど

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 09:51:42.99 ID:7jMvilAc.net
>>877
やる気というか市場として小さいから参入するうまみがないので入ってこない

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 09:52:27.99 ID:M9/pKLiL.net
やっぱりママチャリとスポ系でスレ分けないかな

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 09:56:20.13 ID:/EXgmtya.net
どっちかというとその分け方より日本基準を満たしてるか満たしてないかだろ

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 09:57:27.52 ID:BN7i1Owb.net
日本で買えるものは日本基準満たしてるものしかないからその分け方は意味がない
改造スレは既にある

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 09:58:55.24 ID:j3cH7EHx.net
>>882
トップチューブ有りがスポーツ車
トップチューブ無しがママチャリってことでいいかい?

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 10:01:25.60 ID:n6LLAbjv.net
RoadE+やSynapseNEOみたいなのも全然イケるわ
ただS3は良くてもX3は多少受け入れ難い感覚

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 10:02:14.61 ID:0f0nxqqJ.net
アシスト効かせた楽チン派とスピード馬鹿で分けよう。

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 10:20:08.92 ID:vvLM5BB2.net
https://www.fujibikes.jp/mg/wp-content/uploads/2020/06/bicycle_farpoint.jpg
バッテリー位置シートチューブ後ろなのにかっこいい。取り回し悪そうだが

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 10:21:30.57 ID:4VIF9ZS1.net
こういうチェーンステーが長い自転車って実際デメリットあるの?
イメージとしては普通の自転車より上り坂で安定感あってメリットしかなさそうに感じるけど

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 10:23:26.63 ID:ajzyn6wS.net
>>884
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20170629_2.pdf
出回っているようだが

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 10:26:48.59 ID:6Zofvmcv.net
キャノデの石頭ネオが今日納車だお
早速都内の激坂チャレンジしてくるわ

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 10:32:47.26 ID:BEcaD3ZX.net
>>885
あと、ハンドルかね。
・セミアップ、アップ
・フラバ、ドロハン
ジオメトリー等々入れると喧々諤々すると思うし。

でも、キチガイがガチであらしにくるよ。

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 10:37:48.67 ID:BEcaD3ZX.net
>>891
おめ色!
報告よろしくー

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 10:41:43.96 ID:BC+Jx7nD.net
お前ら文句ばかりだけど
何ならいいんだよe

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 11:14:07.56 ID:xrTTAlMJ.net
>>894
VADO SLのデザイン&性能でバッテリー取り外し可能10万円代

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 11:16:03.74 ID:vvLM5BB2.net
>>889
小回りきかないくらいで、普通に走る分には特に問題はない。三人乗り小径電アシしか乗ったことないけど

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 11:16:50.33 ID:lkknjCQO.net
>>888
これカッコいいよな
MOTIVATORも悪くないしFUJI侮れないわ

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 11:17:08.00 ID:7jMvilAc.net
文句ばかり言ってるけど実際何を買ってるんだよっていう気はするな
買いも乗りもせずダメ出ししてる人もいるんだろうが

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 11:21:43.15 ID:Psqe0N9F.net
>>848
俺もこれだなー、安心感とコスパ
デザインもフレーム全体に比べてそんなに気にするほどかなぁ

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 12:17:46.03 ID:ME41A06G.net
>>889
シートポストと後輪が狭いとスポーティらしい
(どうスポーティかわからないけど)
だから海外e-bikeはみんなこの場所を避けてる

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 12:46:30.87 ID:7jMvilAc.net
まあ強度が増し反応がよくなり機敏に動く傾向が高くなる、レーシーなフレームの特徴の一つなので

日本のお年寄り向けモデルでは前提から関係ないけど

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 12:49:00.24 ID:bYaJ3C8D.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 13:13:04.87 ID:0O6E0da+.net
>>882
今でも分かれてるがコピペキチガイが住み着いてるから結局こっちで全部やってるのが現状

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 13:16:48.07 ID:BTP6TJuW.net
>>897
ファーポイントは専用ページまで作ってんのに未だにジオメトリ公開してない謎
ショップに問い合わせたら返ってきたからショップには行き渡ってるらしいが

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 13:23:19.24 ID:3Q3SXIq/.net
>>903
あいつまだ居るのか。
何年か前にも居たけど肉入りBOTだな。

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 13:24:56.84 ID:+fQVjgaM.net
>>828
ジャイアントストア守山で

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 13:42:43.52 ID:AgwHtvqD.net
リア三角が長いと、直進安定性はいいけど急カーブが怖い
直進安定性が良すぎてしかも重いので、自転車で疾走する快感が無い

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 14:26:19.16 ID:x1M0nxxc.net
>>851
>>902
発煙チリチリ頭のIDコロコロステマニートデブバカ文旦が自演バカと判明してお前の負けwwwwwwwwwww

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 15:01:19.21 ID:4j4YvI9O.net
↓『国語表現すらおかしなパナコピペ荒らし馬鹿』をご覧下さいwwwwww



69 ツール・ド・名無しさん sage 2020/09/19(土) 21:33:14.13 ID:mtPaVIXy
おい、おまえら喜べ
という感覚で良いのかわからんが、文旦業者のヤフオクIDが停止中になったぞ
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=cqe21505

ここでも宣伝スパムしてただろ?
流れは、出品制限→出品制限(2回目)→悪評価隠すために相互評価用1円画像落札しまくり

停止処分

大いに笑ってやってくれw

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 15:33:48.61 ID:x1M0nxxc.net
>>713
>>909
発煙チリチリ頭のIDコロコロステマニートデブバカ文旦が自演バカと判明してお前の負けwwwwwwwwwww

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 16:47:01.73 ID:4j4YvI9O.net
↓『国語表現すらおかしなパナコピペ荒らし馬鹿』をご覧下さいwwwwww



69 ツール・ド・名無しさん sage 2020/09/19(土) 21:33:14.13 ID:mtPaVIXy
おい、おまえら喜べ
という感覚で良いのかわからんが、文旦業者のヤフオクIDが停止中になったぞ
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=cqe21505

ここでも宣伝スパムしてただろ?
流れは、出品制限→出品制限(2回目)→悪評価隠すために相互評価用1円画像落札しまくり

停止処分

大いに笑ってやってくれw

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 16:56:15.18 ID:x1M0nxxc.net
>>911
>>909
発煙チリチリ頭のIDコロコロステマニートデブバカ文旦が自演バカと判明してお前の負けwwwwwwwwwww

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 17:36:46.22 ID:24qORb6p.net
>>911
↓こいつが『国語表現すらおかしな包茎馬鹿文旦』wwwwww


553 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2020/08/05(水) 12:18:39.09 ID:o649yexH [1/10]
まああたまわるいやつにふくすうばってりーのめりっとかたるだけむだだな
うっかりわすれたいさくだけがめりっとだとおもってるじてんで
くるくるぱーだし


大いに笑ってやってくれw

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 19:02:18.96 ID:eVcQMiI6.net
コピペ荒らしはこの件をどうするでしょうか。

【悲報】韓国製バッテリーを積んだ3社の電気自動車が続々と炎上・リコール
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602738029/

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 19:11:58.53 ID:Mb9co/Qs.net
>>889
普通自転車の長さ「190cm」をはみ出すかも。そうすると歩道を通れない。

なお、普段は警察にもまったく感知されないだろうけど、
いざ事故起こした場合は問題点の一つとして機能する可能性。

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 19:24:14.19 ID:dGVC3WPp.net
そういえば自転車が絡んだ事故だと必ず巻き尺で全長調べるね
この手のバッテリー差し込みタイプですらオーバーしてないなら引っかかる自転車なんてなさそうだけども

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 20:52:08.45 ID:nUP36mXQ.net
>>928
直線番長っぼいな
モーターが弱そうだけど

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 21:14:44.68 ID:MJ3u9ka+.net
>>916
そもそもスポーツチャリ自体がママチャリと比べて圧倒的にコンパクトだからオーバーなんかしないと思うぞ
駐輪で並べるといかにママチャリが無駄なでかさなのか実感する
小柄用モデルでもフレームだけは異様にでかい

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 21:42:47.96 ID:ce64rGK6.net
オフィスプレスe、ボルドーが売り切れて予約の文字が無くなってるな。
試乗はよ

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 22:03:50.37 ID:yIt5jJVz.net
>>891
いーな、納車おめ。
おらのクレオは来月だわ。
興味持ってるんで走ったら感想宜しく。

知り合いも輪行、ロングライド、オフロードも走りたいって購入一歩手前。

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 22:22:16.85 ID:6Zofvmcv.net
>>893
>>920
取ってきた。石頭君
アシスト無くてもさすがにカーボンロード
軽く35kmh巡航が出来る
で、アシストはエコだと発進時に押されるぐらいで自然。ターボはヤバいです。チャリだけすっ飛んでいく感じ。
ボッシュは静かやね。
あくまでスポーツe-bikeなのですぐにスピードが乗ってしまいアシスト無しに
坂道登るための補助っていう感じですね

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 22:42:03.13 ID:YbizpGcE.net
石頭って、トップストーンカーボンというグラベルeロードのこと?

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 23:55:52.21 ID:yIt5jJVz.net
>>921
サンクス、偉くよさげだね。
アシスト無しでも良く走れるのは良いよね。
クレオもアシストオフでもロードバイクとして上等だったわ。

トルクはトップストーンの方があるからオフロードだとより走りが良いかも。

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 02:29:32.78 ID:ypFSbJL3.net
>>921
レポありがとう。
自分も坂メインにアシあって長距離目的だから羨ましい。
あー、向かい風もアシ欲しいわw

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 03:11:30.88 ID:aKMFcWaF.net
>>908
自演でもないし気持ち悪いから話しかけないでね

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 05:09:53.03 ID:t1fFaZ23.net
>>923
クレオは軽くていいよねー
トップストンは17kgあるから重いわ
compと悩んだけど在庫が赤しか無かったんだよね

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 06:30:19.47 ID:7wjdR9WP.net
他人が買ったレポしたいんだろうが途端ケチつけるしか能のないデブ

総レス数 1001
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200