2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

チューブラー36本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 10:15:40.07 ID:U89pGVVF.net
ここはチューブラータイヤ専用です。荒れるのでクリンチャーとチューブレスは別スレに行ってねうふふ

前スレ
チューブラー34本目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529993834/

チューブラー35本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1557040366/

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 09:22:46.66 ID:eWV9gOYl.net
パンク対応時にセメントなしで着けて帰るってのは
ベッドがきちんと作ってあることと
スペアタイヤが古タイヤでセメントが残ってるってのと
あるいはビットリアコルサとかだと新品でも最初からちょっとネチッとしたのが着けてあるってのがあるからだろ

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 09:45:48.12 ID:L/vbtPoP.net
ベットがあればリムブレなら熱でリムセメントが溶けて軽くくっつくんじゃないかくらいに思って30年以上乗ってるけど、今の所出先でパンク後、今までの道中で外れたことはない。

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 12:57:45.33 ID:w9W1zFCa.net
>>662
あーあれ最初から接着剤ついてんのか?なんかグリッピーだなとは思ってたが

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 13:22:25.44 ID:YhpypeBx.net
グリッピーだな?

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 14:53:19.92 ID:kRtoOgk8.net
>>661
そう、それ

インパクトが大きかったなw

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 22:16:01.38 ID:85iYmM5h.net
メンドイw
やっぱテープにするww

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 02:56:46.15 ID:KEOUOOmw.net
ベロドロームの大会でセメントもテープも付けずに走って
タイヤ外れてコケてた奴居たわ
高圧だからイケると思っちゃったのかなw

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 11:39:47.59 ID:Fs3O6fFF.net
クリンチャーしか使った事の無い奴がベロドローム用にチューブラーホイールとタイヤ買ったのは良いけど、使い方を知らなかったんじゃね
クリンチャーは嵌めるだけだし

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 12:09:38.57 ID:KlqWEV2D.net
ディスクブレーキでリムサイドの強度が最低限でよくなるから
チューブラ復権するんじゃね

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 12:13:35.14 ID:WwIBO0cw.net
どうなんだろね
ヒルクラしかせんので、使えるもん使うだけなんですけもも

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 12:18:54.59 ID:B79RdJ38.net
ディスクはフロントの硬さをチューブレス太タイヤの低圧運用でカバーしてるとこあるからどうなるかね

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 13:23:57.90 ID:dvOFChAC.net
28Cで転がり抵抗低いおすすめのロードタイヤ何?vittoria以外で

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 05:05:19.49 ID:ErS7MSgl.net
28Cのタイヤってそんなにチョイスがなくない? シクロとかじゃないよね?

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 06:58:08.05 ID:LVhO81ce.net
23.25.28cは取り敢えず定番のコンチコンペにも、ヴィットリアコルサにも、ヴェロフレレコードにもあるんじゃないかな?

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 19:25:42.15 ID:ErS7MSgl.net
>>675
え? コンチは25Cまで、ヴェロフレレコードは23Cのままじゃ? プロツアーに28Cがあり。
28Cはあとミシュランのやつか。他には?

ホイールの方も、割と限られるはず。25C対応のに28Cを履かせるか。
28Cのネイティブ対応(なんかコンピュータみたいな言い方w)なホイールはこれまた
限られる。でワイドリムだとブレーキはディスク、フレームの方も選ぶ可能性が。

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 19:28:52.54 ID:ErS7MSgl.net
ああコンチコンペはプロリミテッドに28Cがあるとかないとか。しかし入手性が

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 11:08:54.40 ID:IkucfeKZ.net
入手方法あるなら教えて欲しいレベル

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 11:10:15.10 ID:CYsMloah.net
ググれ
https://proownedcycling.com/collections/tubular-tires?sort=best-selling

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 22:36:05.32 ID:1i4zSCtR.net
ウルトラ多用途SU
速効果・クリヤー・強力・耐水性
konishiボンドつかっていい?

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/01(水) 01:12:33.66 ID:rzl3q+l1.net
耐熱性無いからダメです

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/01(水) 21:41:04.52 ID:CmI1qpDp.net
そうなのか(;;)
昨日ミヤタテープはがして死ぬほどやんなったから期待したのに・・

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 21:32:55.66 ID:LyuiC8Ow.net
昔からある黄色いG17というのはほぼリムセメントに近かったりしない?
少し弾力があり、使い方も「塗って半乾きのときに合わせろ」って書いてあるし。
耐熱性は... 何度あれば?

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 22:33:50.55 ID:FIWA+y14.net
チューブラーって1つだけなのになんでチューブラー?等って2つ以上ないとダメだよね

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/09(木) 21:32:02.87 ID:lANyoQSW.net
G17は絶対駄目

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/09(木) 22:07:26.84 ID:uOsm2/KQ.net
G17はリムに床作るのに使ってるけど問題が出たことはないな
古くなったらカサカサになるから削り落としやすいし

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/10(金) 10:29:58.88 ID:YFkHLxHn.net
そういうのは単なる生存バイアスじゃね?
事故って死んだ奴は「G17ヤバイ」って書き込めないからな

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/10(金) 12:26:20.68 ID:W2NsgZw/.net
リムセメントなんて専用品でも安いのに何のために代替品を探してるんだ?

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/10(金) 12:32:47.55 ID:p82tVZn2.net
https://i.imgur.com/xKAUYjK.png
こんなんケチらんでもいいじゃん

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/10(金) 13:02:31.80 ID:GQTI0lMM.net
旅先で急にリムセメントが必要になるときとかあるじゃないですか

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/10(金) 22:45:15.02 ID:wMhKVizu.net
セメントイヤヤ
オベベが汚れちゃうん (/∀\)

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 21:29:44.34 ID:tgHzYivj.net
旅先でチューブラーパンクして営業してるロードバイクショップが50キロ離れてて、バス乗り継いで3時間かけてタイヤ交換したよ

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 00:13:13.97 ID:HGq3QZoo.net
50kmでわざわざバスに乗って3時間なら
パンクしたままゆっくり走ってたどり着いた方が良かったのでは?

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 08:26:32.53 ID:QrEo3GdB.net
タイヤにネジがぶっ刺さって抜いたら完全に空気抜けたから、リムにダメージ与えそうで全く乗る気になれなかった

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 03:49:04.16 ID:SjoF6miD.net
https://i.imgur.com/KAouMGy.jpg

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 02:35:18.91 ID:fFMS2KoG.net
ヴィットリアのトライアスロンスピードというのはコルサスピードとどう違うのかな?

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 19:37:42.92 ID:rrfrsguf.net
>>696
チューブがブチル
トライアスロンは、前もって事務局預けとかあるので、ギリまで整備できないから
ラテックスだといろいろ都合が悪い

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 22:04:54.80 ID:9QGsfK+c.net
ブチルのコルサ欲しいわ〜

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 01:21:50.91 ID:xC0fxn+7.net
コンチコンペでええやんけ

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 07:51:58.53 ID:oR3rETu+.net
コルサエリートの後継はルビノチューブラーだっけ?

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 19:15:37.23 ID:chAJD44q.net
コンチコンペ、ワイズでそこそこ安いな
22cだけど

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 19:42:53.96 ID:1fclmTJV.net
売り切れ

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 19:48:07.97 ID:chAJD44q.net
あら残念

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 13:55:03.00 ID:J0IXMezK.net
コルスピって普段使いに耐えられる?

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 14:23:54.51 ID:DzkJeed0.net
耐えられる

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 14:32:23.59 ID:+/2YFHMO.net
リアを頻繁にロックさせなければいける

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 18:18:41.60 ID:Pb2Pz3CX.net
>>704
但し、寿命は短いと、覚悟はしておけ

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 18:28:06.55 ID:J0IXMezK.net
<<707&#8722;709
サンクス、ランニングコスト高いのは許容出来る、パンク頻発で無ければこれで行く
最近のクリンチャー・チューブレスは結構速いんだけど、チューブラー履いてクリンチャーより遅いとかいやなんで履くならこれだな

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 20:05:39.49 ID:GR8EttuJ.net
>>704
正気か
まぁ試してみればわかるわ

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 01:31:42.45 ID:ZToTQNLr.net
ミシュランのチューブラー速そうだけど全然話題無いね

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 13:51:45.95 ID:oDLfIc5x.net
PRO4使ってるよ。今は名前が変わったみたいだけど。 空気も抜けづらいし、可もなく不可もなくでちょっと良いタイヤを使いたい人に向いてるかも。

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 15:10:26.91 ID:susCvRRG.net
Pro4削れやすい

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 16:13:28.81 ID:kpTzYQOx.net
>>711
ブチルチューブだから固く感じた

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 21:02:27.96 ID:/Upt0O4Z.net
>>713
ラテックスやぞ

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 22:59:41.21 ID:mJtwdY8/.net
ブチルはコンチネンタルだった
すまん

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 00:21:23.44 ID:/PqD2ucO.net
PBKでコルスピ安いな

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 10:03:20.48 ID:fK5PdYyw.net
5千円から1万に戻ってる

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 18:40:05.23 ID:VN/ZqmiC.net
コルスピは余るくらいなので、欲しいのはコンチコンペや。

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 21:22:28.58 ID:6y+KQSsW.net
コンチコンペ、ウィグルで1万円切ってるのね

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 21:54:25.57 ID:VN/ZqmiC.net
元からセールで買い溜める方だよ
セール時には8k前後だよ

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 22:18:03.71 ID:gwGvsrjH.net
コンチコンペは>>701を読んですぐ行ったら6000円くらいだったな
買わなかったけど

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 22:28:15.58 ID:6y+KQSsW.net
>>720>>721
まじか、ショップとの付き合いもあって国内定価の17000円位で買ってるんだけど

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 22:32:06.12 ID:6y+KQSsW.net
8kなら免税で2本買えるな

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 01:57:36.98 ID:Zy2nAB9w.net
良いショップと付き合いあるならしゃーない
俺は金ないからなるべく安く買って自分で貼るけど

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 17:31:20.76 ID:mdlmAkWM.net
趣味で付き合い気にするて大変だな。
ぼっちだけど

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 17:58:59.97 ID:Mnl82JF3.net
チューブラー初心者なんですけど
25mmのリムに実測22.5mmのタイヤで運用って危険ですか?

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 19:42:07.85 ID:2y+MdS5X.net
>>725
実際本当に大変だよ、仕事の人間関係より大変

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 19:43:36.48 ID:mdlmAkWM.net
付き合うのやめればええやんけ。家族でも人質に取られてるんか?

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 20:03:40.91 ID:2y+MdS5X.net
そりゃあ楽しい事もあるから、金銭的には負担だけど

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 23:25:49.78 ID:wD8hvQE9.net
馴染みの客相手にぼったくる店が良い店なのか?

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 01:46:04.55 ID:NLoOGWmU.net
どうだっていいだろ、本人が望んでるんだから。

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 05:36:31.86 ID:D4ni5YfX.net
ぼったくるって定価だよ

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 10:13:49.48 ID:QjSJqeeg.net
お前らだって定価より高い酒飲みにキャバクラ通うだろ?

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 11:00:59.46 ID:YfLM44Gq.net
通わないけど
コンチコンペ19cをめっちゃきれいに貼ってくれるなら定価でもええわ

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 21:19:41.59 ID:cDPyXoIh.net
ディスコンのGP4000S2を大人買いした俺は勝ち組かな

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 22:08:31.58 ID:9rFuGEM3.net
俺には合わなかったけど、気に入ってたなら勝ち組だな

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 01:05:05.59 ID:KC8ObYZ9.net
コルサG+のブチルタイプって重いけど好まれてるの?

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 01:11:30.44 ID:A+s67/3W.net
コンペはグリップええけど、転がり抵抗が強い
コルサはグリップもええし、転がり軽い
重さは気になるだろうけど、普段使いやサーキットなら大きな差じゃない
ヒルクラには妥協せずコルスピ使えばOK

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 01:14:31.66 ID:KC8ObYZ9.net
初チューブラーホイール買ったんだけどやっぱり軽量性は体感するかな?
まだセメントかテープか決めてない
持ち運びにセメントが楽と聞いてる一方で手間が気になる

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 01:16:10.04 ID:Yus5BAIg.net
テープなんか論外

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 06:52:42.01 ID:gDbrGU3r.net
テープは剥がれ易いから論外てこと?

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 08:33:19.26 ID:5oePlAHP.net
テープに親コロマン何必ず現れるからね。
テープで何も問題ないよ。
貼る時には楽だけど剥がす時が大変、ドライヤーで温めながらリムに残った古いテープを剥がすのが手間ってだけ。

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 09:11:11.13 ID:L6xeKzp3.net
テープが簡単キレイに剥がれるリムもあるんだけど
それはそれでなんか不安

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 11:02:59.94 ID:vguN4xwA.net
リムに残ったテープって毎回取ってるの?
パンクして貼り直したときって帰宅後一度剥がしてからリムを綺麗にしてまた貼るとか?

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 11:35:15.21 ID:BoJH1VE2.net
3Mの両面テープていけるみたいなのとっかで見たけどそうなん?

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 11:52:49.23 ID:KO75+ei7.net
行けると言えばやるのかお前は

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 12:10:08.05 ID:75eXcDju.net
一つの話題なのに質問シャットアウトするのに何の意味がある?

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 16:37:15.28 ID:3fnciuwe.net
自己責任ででやればいいそれ以外に何か言えるか?

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 17:44:34.07 ID:Yus5BAIg.net
プロチームが使ってないんだからテープなんて論外

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 18:39:02.06 ID:KO75+ei7.net
その理屈は正しい。
一方で、色んな要素を蔑ろにしてるとも言える。
例えプロチームが使っていなくとも良いものは存在する。
しかし、自己責任でしかない。

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 18:58:06.30 ID:5oePlAHP.net
機材や手を汚さず手軽にセンター合わせができるテープのメリットは大きい
セメントのメリットもわかるが、気軽に使用出来るテープ運用が楽。

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 19:57:49.09 ID:0ThC9LyI.net
プロチームが使ってるからOK、ってのは
・プロメカニックが貼ってる
・短期間で張替え
になるから微妙な気がする

つかテープに親を殺された人、昔から常駐してるロードバイク未経験の人じゃね?
こないだも紐式は踏み込むとケーブルが伸びるとか言ってたし

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 21:17:41.77 ID:SjfZVpWY.net
>>752
テープに指先殺された人はいっぱい居ると思うぞw

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 22:43:07.98 ID:Z5/wNQeD.net
セメントに脳を壊された人とどっちが多いかな

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 22:44:44.31 ID:5oePlAHP.net
テープに親指コロされマンか。

何度も言うがドライヤーで温めながら
ゴム手袋でゴシゴシすれば簡単に取れる
これで俺の親指も生存している。

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 07:57:25.36 ID:H8Zx52Jw.net
マリポサのコローニャリムーバーだっけ?使ってる
塗って放置する時間が必要だけど楽になったよ

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 07:58:58.20 ID:4K1zM2T8.net
セメントは熱に弱いのがなぁ

例えば>>89
https://youtu.be/2hf7f1WWAu4?t=80
これやね。ハイサイド気味になって腰から落ちてる

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 08:19:42.79 ID:6MYiQiWi.net
>>756
自分も使ってるけど、剥がす時ニップルホールにカスが落ちていくのが気分的に良くない 汗

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 12:19:04.91 ID:H8Zx52Jw.net
>>758
手持ちだと穴があるのはレースピだけだからかな
鰡35とレースピ35は穴無いから

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 21:21:23.08 ID:4diGyUAB.net
だいぶ前に魔が差して手に入れたチューブラークリンチャーを
17Cが来たんでハメてみた ハァハァ    まだ乗ってないw

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 21:23:07.55 ID:4diGyUAB.net
これからチャーブラーと呼んであげようw

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 16:12:29.51 ID:EG1EUqZa.net
>>749
シマノレーシングは昔から使ってる

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200