2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

チューブラー36本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 10:15:40.07 ID:U89pGVVF.net
ここはチューブラータイヤ専用です。荒れるのでクリンチャーとチューブレスは別スレに行ってねうふふ

前スレ
チューブラー34本目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529993834/

チューブラー35本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1557040366/

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 08:57:55.53 ID:zCx1ZXN9.net
コルスピのペラさに使う気になれない
コルサG+ですらパンク気になるしな

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 09:04:31.10 ID:0t+a5cvv.net
>>990
「TT」は商品名じゃなてくてTT大会がパンクでDNFになったって意味だぞ
使ったのはコルスピ

ゴールまでたどり着けないタイヤなんて酷評されてあたりまえだよ
ヴェロフレックスのレコードも耐パンクベルト無しだがTT大会でのパンクはゼロ
だから俺の中ではレコードの評価が絶大だ

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 09:29:10.81 ID:L6M0iQM6.net
>>992
うーん両方とも持ってるワイが確実に言えるのは
レコードよりもコルスピG2.0の方が圧倒的に対パンクと耐久性が高い
トレッドの厚さが倍ある

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 09:43:56 ID:0t+a5cvv.net
>>993
トレッドが厚いのにヴィットリアのラリーはパンクしまくるでしょ
タイヤの形をしたパンクだとも言われたw
コルスピのトレッドにはあれと同じ臭いがする
ガムテープみたいに尖った石を貼り付けてるかのような

まあG2.0の情報を集めてみるよ

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 11:24:21.67 ID:dl8xLjcG.net
コルスピのパンクはあのペラッペラのサイドが主因じゃないのけ?
買ったばかりでパンクしたことないので想像だけど

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 11:58:13.14 ID:GPnFnE2W.net
次スレ

チューブラー37本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1652497061/

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 20:18:38.60 ID:GjNX+IdF.net
>>992
てっきりコンチのポディウムttの話かと

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 20:22:35.32 ID:GjNX+IdF.net
コルスピは俺もパンク経験なしだけど、レースでしか使ったこと無いからまだ通算200kmも使ってない。
んで、値段も高価だしたった一度のパンクに心折られるのも分かるっちゃ分かるので、そのままレコード愛用したら良いと思う。
こればかりは、人それぞれとしかこちらも言えない。

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 20:28:20.01 ID:dFJsiXYm.net
>>995
GP5000よりサイド厚いよ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 20:29:47.21 ID:GjNX+IdF.net
>>999
コルスピよ?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200