2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て74

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 16:35:47.88 ID:srkG0dK/.net
ショップに依頼するより早く、安く、自分の好みでできるDIY
特殊工具のことや、失敗を恐れてなかなかできない人もいるはず。
自分でやる自転車の整備、改造、部品交換について情報交換しましょう。

次スレは>>980あたりで空気だと読みながら減速しつつ宣言してからのスレ立てがスマートでしょう。

前スレ
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て73
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601384322/
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て72
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598275345/

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て71
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595400655/

187 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 22:50:30.23 ID:fhc4lS6+.net
メルカリとかのインチキセラミックプーリーはいつまでのさばるんだろな

188 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 23:31:27.24 ID:OaJU0Msy.net
6年メンテなしのMTB,ディスクブレーキのローターを洗剤使って拭いただけで音鳴り解消して感動
これからは自分でもしっかり整備していくことを決意

189 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 19:59:15.41 ID:vTAlsw70.net
洗車もしなかったのか?

190 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 20:29:37.05 ID:s+2+Ej/3.net
リアのキャリパー(リムブレーキ、Tiagra4700、シューはR55C4)が制動時にビビって微振動して、制動力が一定にならずにイマイチ気持ちよくないんだけど、何か改善方法あるかな?

トーインの有無でも変わらないし、キャリパーは位置や締め付けトルクも含めてきちんと車体に取り付けてあって、キャリパー本体各部の軸がガタついてるわけでもなし。
ホイールも、縦横の振れの最大値は1mm以内には収まってます。G3組みのせいか全周でビシッと揃えるの難しいとは感じてるけど…。

あとは、キャリパーを105以上に換えるくらいしか思いつかないわ。。

191 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 20:53:21.97 ID:FmR7BhP1.net
>>190
そりゃブレーキシューの摩擦力に対してのアーチの剛性不足だからw
もっと上のグレードのキャリパーに変えるしかないね。

もしくはブレーキシューを食い付き悪いのに変えるか
安物リムに変えて摩擦係数を下げるしかないね。

192 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 21:16:14.65 ID:JLc9EDQG.net
>>190
リム側面の研磨、シューの研磨か銘柄変更してみたらどうだろう。

193 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 22:19:48.05 ID:VludovbL.net
>>189
拭いて金属部分にクレを吹きかける程度だな
それも数ヶ月一回

194 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 22:21:11.41 ID:LzCUHT5r.net
>>190
ちゃんと縦横振れの取れた普通のホイール填めて運用してみて
悪かったらホイール交換

195 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 22:59:45.44 ID:XGJtOAZE.net
暇でやる事がなかったから、全部バラして分解清掃&グリスUPしてる。
外せる物を全部外し終わったので、明日グリスしてから組む。
年に2回はしてたが、馴染んだ頃またやっても意味が無いから、年1回にした。
ばらし&組むの、店級の腕前になってるよ。

196 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 22:59:49.30 ID:NDU9cuUs.net
>>190
クールストップの赤を使え

197 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 00:05:57.74 ID:/CRqpo/M.net
ギヤをインナー×トップに入れたときに、
フロントディレイラーのガイドプレートには触れていないのに、
どうやらアウターのチェーンリングの裏の突起に引っ掛かってカタカタ鳴るんだけど、
これは避けられないのかな?
擦るというより引っ掛かるので困ってます。

https://i.imgur.com/OrPxVWv.jpg

198 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 00:38:56.87 ID:ZUd7VEha.net
>>197
アウターにスペーサー噛まして少し外にずらすとか?

199 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 00:42:11.04 ID:1KwT4uTq.net
もう少し我慢したら削れてマイルドになるのでは

200 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 00:47:02.71 ID:LOtNgGNz.net
>>197
それは斜め掛け警告システムが正常に動作している証拠です!

グレード上げると何故か当たらず済んだりする不思議。
スペーサーで逃がすのもいいけど変速性能低下する可能性あるので試走は慎重にね。
インナートップを使う機会が多いなら歯数構成を見直すと回避出来るかも。

201 :197:2020/11/08(日) 01:08:03.00 ID:/CRqpo/M.net
>>198-200
ありがとうございます。
最近ロードバイクに乗り始めて、
基本通りあれこれ調整しても解消できずに困ってました。
インナートップがどうしても必要というわけではありませんが、
もう少し乗り慣れてから不便に感じたらスペーサーも検討してみます。
勉強になりました!

202 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 01:16:08.50 ID:LOtNgGNz.net
>>201
ロードはリアセンター短いから特にね。
インナートップとアウターローは封印、くらいの考えでいいと思うよ。

203 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 01:16:13.80 ID:w20g0MJ6.net
>>197
インナートップではその赤丸の位置にチェーン触れないだろ
???

204 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 01:20:18.41 ID:gi7rUfco.net
本来インナートップとかアウターローは使わないのが外装変速機の使い方だから、上位レーシングコンポーネントではそんな状態に入れてしまうこともできるけど、チェーンもギアも無理がかかってるのでみるみるうちに削れていく、そんなギアに入れないで走るように心がけないとね。

205 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 03:10:56.85 ID:Z9Zo6A5h.net
そうね 後ろからチェーンライン見れば良く分かると思うよ

206 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 09:17:51.50 ID:rAm84sLR.net
>>190
ホイール振れ1mmは大きすぎ。
せめて0.2mm以下にしたいところ

207 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 12:43:50.69 ID:ZUd7VEha.net
FC-R7000とかR8000はインナーとアウターの間がちょっと広がってるとかいう話だけど。FDも併せて変更しないと振り幅足りなくなるらしいけど。

208 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 12:56:44.85 ID:LGZFnDnV.net
前輪鍵つけたいんだけどフォークにテーパーがかかって太さが上下で違う
やっぱりボルトをキツく締めても下がって緩むかな?
もともと回転防止の突起は出てないから見かけ倒しだけどコンビニ用に付けたい

209 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 13:52:50.26 ID:T++brYl6.net
>>208
よもや、今どきこんな奴を付けるつもりか?
まあ、この画素みたいなのならオサレでは有るけどw

昔からヤラれる手段だけども
石とかで上から下方向に叩けば本体が落ちて
ロックは無効化出来るぞwww

防犯と言う事ならチェーンなりUロックで
それが面倒臭いのならせいぜいリング錠にしとけよな
https://i.imgur.com/KeOh5K1.jpg

210 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 13:59:47.50 ID:i284BHcT.net
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=459871
前輪じゃないとダメなん?
こういうのでいいと思うんだが。

211 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 14:19:59.89 ID:LGZFnDnV.net
>>209
もちろんチェーンロックも使ってる
前輪鍵は本当にコンビニとかに数分立ち寄るとき用
たぶん抑止力にはなる

212 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 14:21:41.67 ID:LGZFnDnV.net
>>210
それも考えたけど大げさで嫌だった
前輪鍵はレトロな感じで気に入った

213 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 15:06:45.62 ID:uD14dSGL.net
前輪錠って蹴飛ばすとフリーになるあれか?

214 :197:2020/11/08(日) 16:32:26.27 ID:/CRqpo/M.net
いろいろ助言ありがとうございます。
基本的にアウター(ローを除いて)を使えば問題はないんですが、
まだギヤの重さがあまり身についていないので、
インナー=アウターのつなぎがぎこちないです。

>>203
リア側でチェーンがこの突起と交差します。

215 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 16:56:32.43 ID:LOtNgGNz.net
>>214
最初のうちは斜め掛け避ける組み合わせを意識する必要あるかもだけど、そのうち無意識に選択出来るようになるよ。

216 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 17:01:06.69 ID:LOtNgGNz.net
>>208
ゴムシートの類い・・・じゃ痩せて緩んできそうか、
ちょっとした突起があれば落ちないんだけどボルトやリベット入れるために穴開けるのは抵抗あるよね。
ワイヤーで吊るのもなんか違うしなぁ。

217 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 17:21:47.19 ID:LGZFnDnV.net
>>216
緩んで下に落ちるとスポークに巻き込みそうだから後輪に付けることにした

218 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 02:23:24.55 ID:EmVKl9sP.net
そもそも前輪用カンヌキ錠は上記の欠点があったから、フロントフォークにズレ防止用の突起が付いてるんだ。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/003/674/636/3674636/p2.jpg
これが無いと今までの歴史の繰り返し、やるだけ無駄って事に…。
それに前輪が回らなくても、スケボーに乗せたり器用な人はウイリーして走ってしまう。
そうなると人間の足ではおいそれと追いつけない速度が出ちゃうわけで…。

そんなこんなで後輪を止める馬蹄錠に移行してきたわけだが。
今時前輪状なんてただのファッションじゃないのかな…

219 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 03:38:59.44 ID:JEtc2LAR.net
それがないやつは鍵を90°回すだけで無効化されてたもんな
鍵が壊れてるかどうかで職質の判断材料になったりするとかしないとか…

220 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 04:00:08.69 ID:SsOBCKeA.net
そういや昔はギチギチの駐輪場でどうやって施錠解錠してたっけ?
施錠した状態で突っ込み・引っ張り出したのか、手を伸ばして操作してたのか全く記憶にない。

221 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 10:27:51.47 ID:ssuBmxR8.net
抑止効果だけあれば良いなら目立つ色のチェーンロックで良いやん。
地球ロックしないなら短いやつで十分だから邪魔にもならんよ。

222 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 17:14:15.47 ID:rFxAhp/U.net
動画見てびびったけど百均のワイヤーカッターで瞬時に切れるようなワイヤー錠をいまだあちこちで普通に市販しているのはいかがかと思う
すぐに買い替えた。盗まれるような自転車じゃないけどね

223 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 18:58:11.96 ID:MZsJUHkl.net
Vブレーキならゴーリンのリングが付けられて楽だね
俺はシリンダー、子供のはプッシュ式のにしてる

224 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 19:15:45.42 ID:jBB0C2ao.net
>>222
100均のワイヤー錠使ってるから、切られても惜しくない(^o^)

225 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 19:36:12.92 ID:8L9dC2SQ.net
おい
そういう問題じゃないだろwww

226 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 19:53:15.80 ID:VGSVIiBF.net
ブレーキでロックする方法ないかな
レバーいっぱい握った状態で鍵掛けるとか

227 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 21:03:19.17 ID:eX8hlWYT.net
>>226
ブレーキレバーロックってバイク用品にあるけど、自転車にやっても意味ないでしょ、担いで持っていけば良いんだし。

228 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 03:00:33.76 ID:D+gzqScI.net
とりあえず鍵スレ見てきたら

229 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 04:05:10.70 ID:pRxo+sgi.net
GPS発信機がフレームに組み込まれたらいい

統失曰く投票用紙一枚一枚をGPSで追跡できる時代らしいいし

230 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 06:45:23.53 ID:ROtmeF1W.net
GPS出場所を特定してもセガールしたらこちらが犯罪者だし警察はたかがチャリンコごときでは動きません

231 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 08:24:32.39 ID:f7nCtQlH.net
スマホアプリとセットでできる盗難対策の自転車用GPSはある
まあ何十万かするスポーツバイク向けなので価格もそれなり

あと警察が動くかは動かし方を知ってるかどうかも大事

232 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 09:05:11.23 ID:T4+xwm0U.net
>>208
こんな付け方もあるよ
ブレーキの方を逆にしてもおk
https://imgur.com/OeeiQSr.jpg

233 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 11:04:25.06 ID:jCNq6Vns.net
>>231
その警察の動かし方とやらを三行で教えてくれ

234 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 12:22:42.34 ID:h2drBMDE.net
支点
力点
作用点

235 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 12:31:56.22 ID:Rk3gMaf6.net
>>231
議員とか大地主にソウカ・共産党みたいな
権力者にお願いすりゃイッパツだよねwww

236 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 13:25:02.10 ID:qYix2GYB.net
普通に盗られた言うだけでお終いじゃね

高価な自転車の被害総額、全体画像を添える、SNS等で発見の協力お願い、材料を豊富に用意して警察に通報した方がいいけど

逆に言えば買い換えればいいかくらいな気持ちは警官にはすぐ伝わる

237 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 16:55:17.68 ID:NVHeqZrf.net
>>235は脳が腐ったキチガイ

238 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 17:07:36.23 ID:xu9Ak8oc.net
>>237
何だ?ソーカか共産党の関係者か?
売国奴がとっとと死ねや!

239 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 17:09:46.71 ID:xu9Ak8oc.net
親がキチガイだとまともな人間がキチガイに思えるらしいな
左端から見たら、同胞以外全員極右に見えるみたいなもんかwww

240 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 17:23:37.31 ID:NVHeqZrf.net
>>238いいからキチガイは消えろクズカス

241 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 19:30:23.71 ID:qYix2GYB.net
鍵の話でもした方がよほどマシでは?

242 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 19:33:05.45 ID:OsFuTArC.net
真冬になって春まで乗らないって人たちは
チェーンは外して保管してる?
春になったら交換というサイクルの人ももいるかもしれないけど
俺の場合は交換したばっかだから乗らないのに伸びちゃったら勿体無いよね

243 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 19:34:31.70 ID:U0NvNMLV.net
インナー x トップ

244 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 19:37:57.36 ID:zqtAHZcU.net
チェーンは走らないと伸びません
中のリンクが摩耗で拡がって伸びるんだからね

インナーの位置がどうとかはディレイラーのバネの保護(?)みたいな話だと思うよ

245 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 19:45:23.69 ID:zqtAHZcU.net
伸びに関してはこういうこと
http://i.imgur.com/reLX6DA.jpeg

246 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 20:06:24.24 ID:VibWJ9AY.net
なんで誰でも知ってる事を態々教えてくれるんだろか?

247 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 20:14:21.08 ID:f7nCtQlH.net
初歩的な質問には初歩的な回答が返ってくるのが当然

248 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 20:22:59.11 ID:xu9Ak8oc.net
>>240
否定しない所を見ると図星かwww

オマエらは反社と一緒だ!
足立区のコンクリート詰め殺人犯と一緒だわ
死ねや朝鮮人共が!

249 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 20:30:37.32 ID:dcfEmw8t.net
生まれた時からどうしてチェーンが延びるか知ってるやつは少ない
みんなどこかの時点で覚えるんだぞ
それが今だって話だろ

250 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 20:32:29.34 ID:VibWJ9AY.net
>>249
こういうスレを覗くようなヤツって事だろ
ホント馬鹿って極論好きだな

251 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 20:37:41.94 ID:dcfEmw8t.net
こいつ暇そうだな

252 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 20:37:55.45 ID:ALtTepUm.net
>>242
流石にネタだろ。

253 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 21:18:30.73 ID:fMjmp21i.net
高価なディレイラー付いてるひとはほんとに駐輪でトップに入れてるの?
そんなの次乗るとき不便じゃん
いっつも一番ローに入れて停めてるわ

254 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 21:25:12.84 ID:6cDjzMcT.net
インナーローで充分

255 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 21:53:05.22 ID:1ocUx5IZ.net
>>245
おおー初めて知ったよ俺

256 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 22:46:14.78 ID:PHIfezLT.net
>>253
ローノーマルええで

257 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 23:42:02.24 ID:3hmN4853.net
ええ…乗らない間にチェーン伸びると思ってる人とかいるの…?
意味分からない

258 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 23:50:53.61 ID:PHIfezLT.net
>>257
ディレイラーのスプリングが伸びる
まぁ知れてるけどな

259 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 02:34:07.28 ID:7IVSaFIZ.net
最近RDの調整が狂ってばっかだと思ったらシフトワイヤーが切れたorz
ヨドコムで明日来るとして一日はRD使えないか。上り坂押さないといけない…いやいや通販癖に毒され過ぎw
AEONで買って店の前で付け直して帰った(その後家で仕上げた。

260 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 04:04:52.71 ID:49yTuLbp.net
タイコから10cmくらいに切った物を積んでおくと切れた時の応急措置に役立つよ!

261 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 06:14:18.87 ID:Tf5zkWNG.net
>>248
おまえの尻を掘ったトランプは負けた
今じゃアメリカ中の公衆便所だ
おまえと同じだな

262 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 07:12:15.11 ID:EZyh/s9p.net
>>261
日本もアメリカの失態を鑑みて
アカ狩りを復活させなきゃダメって気付くだろうよw

日教組やらマスゴミのせいで特高警察は酷いって間違ったイメージを植え付けられてたが
昔の人がやっていた事は絶対的に正しかったんだなぁ・・・

と、オマエらを見て確信したわ。

早く殺されろ売国奴が!

263 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 07:24:11.61 ID:d/SlOX4d.net
>>260
それをどうやって応急処置につかうの?
教えてくれくれ

264 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 07:39:36.76 ID:wnopeLQw.net
>>262
ネトウヨくんは巣に帰ってどうぞ

265 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 08:04:51.50 ID:49yTuLbp.net
>>263
RDからシフトワイヤー外して丸めて邪魔にならない所に留めておく、ナイロンバンドも積んでおくと留めるのに便利
後輪回すかチェーン掴みながらRDを手で押し込み難なく走れる中間あたりのギアを選択
件の切れ端ワイヤーをRDに差し込む(タイコはアウター受けに引っ掛かる)
ワイヤー固定してRDにアジャスターあれば微調整
切れ端ワイヤーなしでもアウター受け付近とワイヤー固定ボルトを紐で縛るだけでも中間ギアで走れるね。ただし微調整が難しくなるね。
レバー付近で切れた場合&ワイヤー剥き出しなフレームの場合、
RD直近アウターのみ残してインナー末端を何処か(俺はボトル台座のボルト使った)に固定する事でも好きなギア比で走れるね。

266 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 08:26:06.24 ID:hw4Sk95q.net
>>265
情報量多すぎだけど分かったサンクス
めちゃ長いアジャストボルトがあったら
マニュアルで変速できるね

267 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 09:19:27.03 ID:WZLTVvIJ.net
>>259
ゴムじゃない消耗品なんだから、買い置きしておけばOK


>>265
なんちゃってシングル化でやったわ
アジャスター使えば前後1段、計3段使えた

268 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 12:35:28.95 ID:XO8z5y70.net
フラットペダルでおすすめないかな,
出来ればアルミ製。

269 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 12:40:24.03 ID:RcQ91SYi.net
二万しないシティサイクルを3年乗ってる
塗装も傷んできてるし再塗装しようと思う
交換予定はブレーキケーブルくらいか

270 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 13:04:36.77 ID:TY9MbqJK.net
>>268
安くて値段なりのMKSでいいんじゃね

271 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 13:27:09.04 ID:Q+xgkLim.net
>>269
この前再塗装しようかとして失敗した、このスレの趣旨とは反するが全塗装を依頼
ついでに前々から思案してたリアディスクブレーキ台座の溶接(ロウ付け)も頼んだ、今までリアディスクブレーキは
アダプター使っての固定だったからスッキリするのとちょっと軽量化できるわ。

272 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 14:07:37.86 ID:WZLTVvIJ.net
>>268
ペダルレンチを力の入り易い角度で掛けられるように六面軸のモデル

アルミでとなれば
三ヶ島のALLWAYSかRMX
小さくても良ければIC-LITE

ちゃんとしたペダルレンチが有るなら
2面軸だが、グランジのプチフラット(要玉当たり調整)もアリかと

273 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 16:31:32.23 ID:HMI5u14g.net
初めて全塗するなら一度不要なママチャリあたりで試して経験積むのがいいと思うな
経験しないとわからないことが出てくるし
いらんママチャリ分解するのは面倒だけど勉強だと割り切って

274 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 16:33:28.86 ID:TY9MbqJK.net
塗装は下地作りで9割決まる気がするがシートクランプサイズでも手間かかりすぎて死ぬかと思った
フレームまるごととかよーやるわ

275 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 16:57:53.36 ID:xB+FYXlk.net
電動工具が無いと無理ゲー

276 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 18:20:24.90 ID:RjJA1Mmz.net
安いコンポのコーティングって大したことないのかな
105のクランク1ヶ月でこうなった
http://b.imgef.com/qWNacjG.jpg

277 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 18:22:00.12 ID:WVDJEA2O.net
金星に住んでるの?

278 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 18:23:11.09 ID:oNSRPEet.net
どうやったら1ヶ月でそうなるのか知りたい

279 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 18:29:44.14 ID:xB+FYXlk.net
えぇ…なにこれ

いっそのこと全部剥いてしまえ

280 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 18:31:05.14 ID:NHUGXMnY.net
>>276
サンポールでも塗ったのか?

281 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 18:33:04.50 ID:xB+FYXlk.net
ビアンキのニローネ?

282 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 18:34:57.45 ID:X53K7SrF.net
チェーンのアルカリ洗浄剤でも全体に吹いたのかな?

283 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 18:37:26.08 ID:+Ggd7ECC.net
>>276
通常こんな風にはならない。シマノのせいではありません。

284 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 18:51:23.50 ID:5UMgWydY.net
まんまこれかな?
https://b4c.jp/anodize-remove-pipeunish-vs-sanpoll/

285 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 21:16:49.23 ID:HYxHjz3d.net
>>264
単に危機意識の無いバカなのか?
それともクソサヨ売国奴なのか?

どちらにしろネトウヨなんて言葉は吐いてる時点でクソだからとっとと死ね

286 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 21:18:53.10 ID:HYxHjz3d.net
>>276
ガミラス星からおかえり〜www

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200