2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て74

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 16:35:47.88 ID:srkG0dK/.net
ショップに依頼するより早く、安く、自分の好みでできるDIY
特殊工具のことや、失敗を恐れてなかなかできない人もいるはず。
自分でやる自転車の整備、改造、部品交換について情報交換しましょう。

次スレは>>980あたりで空気だと読みながら減速しつつ宣言してからのスレ立てがスマートでしょう。

前スレ
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て73
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601384322/
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て72
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598275345/

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て71
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595400655/

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 01:50:49.06 ID:VdTpftS2.net
>>806
BMCじゃん
俺と一緒だぞ
中の黒いアンカーがねじになってるからただ六角で取ればいいだけだぞ

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 02:06:50.37 ID:VdTpftS2.net
マニュアルで言うと21ページ右側のグリーン(実物は黒い)のネジを抜いて、カットして、再びねじ込めばいいだけ

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 02:07:26.87 ID:VdTpftS2.net
>>814
ウィッシュボーンってフル金属

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 02:27:46.79 ID:VdTpftS2.net
https://www.bmc-switzerland.com/media/downloads/download/ICS_Assembly_Manual_EN.pdf
このマニュアルだと8ページの「self-tapping compression nut」を引っこ抜いてカットして再び入れるだけ

カットするときはトップキャップの分ニゲが必要だから3mm短くカットすればいいだけだぞ
発泡剤を取るってなんのことかわかんないけど

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200