2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て74

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 20:53:50.74 ID:T4JmAcZo.net
>>974
走行感で気になる所が無ければ良いんじゃね?
問題有れば、店に費用聞いてみなよ
ホイール単体持ち込みで、センター出して横振れ取りって幾らですかって、

安物なら、調べて方法を理解した上で
4面保持のニップル回し買って自分で作業が理想かな。

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 21:03:47.71 ID:NX31yATq.net
Vとかキャリパーがホィールに触れないくらいの振れ取りなら素人でもできる。
やって見な。
ホィールを逆にしたら触れないのならブレーキ側の調整だけで行けそうだけど?

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 21:26:03.23 ID:jRIiFIEq.net
あとすこしでオイラのロードバイク2台の大改造が終わる。やっとチャリンコの知識
と戯れる時間から解放される。チャリンコ大改造後は華麗にチャリンコ知識を忘却したいンゴ

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 21:26:03.46 ID:jRIiFIEq.net
あとすこしでオイラのロードバイク2台の大改造が終わる。やっとチャリンコの知識
と戯れる時間から解放される。チャリンコ大改造後は華麗にチャリンコ知識を忘却したいンゴ

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 21:49:57.39 ID:YpZ+twZg.net
>>975
>>976
ブレーキ調整でごまかしてる
お金払うのは構わんがそんなんで安物完成車ホイール持っていくのは勇気がいるな

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 04:20:39.67 ID:ugIW+7Bb.net
週一の掃除くらいなら自分でやるけど

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 06:30:46.15 ID:R+mhxZJW.net
ちょっとした段差跨ぐたびにチリーンとかキンキンとか変な音鳴って嫌だなあと思ってたらハンドルとステムんとこが緩んでて反響しまくってるだけだった
ちゃんと順番に締め直したら音しなくなって解決^_^

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 07:42:07.04 ID:FzCNZVPJ.net
ホイール脱着するとリムとシュー間は元の場所には戻らないよね
ハブシャフトを少しずつ回しながら探ると元の場所に戻る場合もあるけど

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 08:01:09.83 ID:Wl9qkcET.net
そもそもQRを締めたり緩めたりしたら普通にズレるだろ

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 08:01:57.20 ID:NtWDZchL.net
ちょっとした段差跨ぐたびにチリーンとかキンキンて変な音鳴って嫌だなあと思っていたら
ハンドルのブレーキワイヤーの所に熊鈴つけたままだった

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 08:08:42.54 ID:R+mhxZJW.net
>>984
うわ…クソつまんねえじゃん
これ面白いと思って書いたの?家族からも嫌われてそう

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 11:44:17.25 ID:P8Ttct9w.net
この人はさぞかし面白い人なんだろうなぁ。
かわいそうに・・・

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 11:48:56.68 ID:4ckN/E7C.net
>>985
お前の思考回路ヤバいな
リアルで関わりたくないタイプ

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 12:28:53.34 ID:ABo4JLQd.net
必死じゃん

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 12:45:51.10 ID:L+M84X8o.net
>>987
あ?なんやてめm

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 12:48:02.47 ID:tBpzzIsB.net
>>982
それ良くないよ。
ハブ軸はエンド奥にピッタリ当てるのみ、それでシュー間隔おかしいならブレーキ側で調整しないと。
ハブ軸をエンド奥に当てるとフレームに対してホイールが片寄るならリムセンターとフレーム/フォーク精度の点検だね。

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 15:30:11.48 ID:bW+1kg8d.net
それ以前にフレーム、ホイールとも垂直な状態で作業してるかどうか

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 18:16:51.75 ID:FKhOiK5A.net
初心者丸出しな質問ですみません
ヘッドパーツを購入したいのですが、フレームがスレッドかアヘッドかってどうすれば確認できますか?
ヘッドチューブ内にネジ切りがあったらスレッド?

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 18:29:42.14 ID:vlvYa0t8.net
ステムが「く」の字で取り付け部分がフレーム内に入ってるのが旧来型のスレッドタイプ
ステムが一本形状でフレーム側の取り付け部分が外側からクランプしてるのがアヘッドタイプ
これで合ってるかな?

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 18:55:41.82 ID:FKhOiK5A.net
>>993
ありがとうございます
フレームしか無いです
ステムついてないんです

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 19:10:00.88 ID:tBpzzIsB.net
>>994
フォークも無し?
そしたらヘッドチューブ内径を測る事からスタートかな。
一部、ネジ有無共通の内径もあるけど、その場合は使いたいフォークに合わせてヘッドパーツ選ぶ流れでいいと思うよ。

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 19:20:14.73 ID:5GOHLUfG.net
ノギス買ってこい。

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 19:20:17.82 ID:vlvYa0t8.net
ヘッドパーツ単品で買っても圧入用の工具がなければ取り付けは難しいけどな
ショップオリジナルの自転車を置いてる店に持ち込んで、必要ならヘッドパーツの取り寄せ〜組み立てまで頼むのが無難

オーバーサイズがどうとかって話になったら素人には無理

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 19:39:58.76 ID:FKhOiK5A.net
>>995
フォークも無いです
内径は1-1/8のオーバーサイズで間違いないんですが

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 19:43:43.59 ID:GHnVGXB9.net
オーバーサイズのスレッドってほぼ無いからアヘッドだと思っていいと思うけど、フレームのメーカ、モデルは?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 19:51:37.95 ID:r/AoChAA.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200