2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレ Part 51

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 15:27:26.30 ID:l3OOMlUm.net
クロスバイク(フラットバーロードを含む)に関する質問スレです

【質問する初心者の方へ】
質問する前に検索してみましょう
購入相談をしたい場合は購入相談スレへ(下にリンクあり)

【質問に対する答を投稿する方へ】
知ったか嘘デマ妄想はお断り
質問者のためになる知見・経験を書き込んで下さい
お礼の書き込みは期待しないこと
ググれカス!の類いの返しはせずに、キーワードを提示して検索を
勧める、参考になるサイトのurlを提示する、ようお願いします

次スレは>>980 が立てて下さい
ホスト規制などで立てられないときは他の方でも構いません

○前スレ
クロスバイク初心者質問スレ Part 50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601526619/

○関連スレ
クロスバイクの雑談&購入相談145
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601982620/

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 15:42:22.87 ID:T7hQuvoU.net
ロードのセカンドとしてクロス

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 15:57:35.17 ID:zoTv+iYh.net
無職になりたい

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 16:32:54.23 ID:5zrd+onb.net
小学生の乗り物だろ

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 19:36:09.54 ID:LEEzzsH2.net
>>613
言葉に酔いしれてんじゃねーよ口先野郎ww

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 19:58:53.16 ID:Logqon5n.net
ポジションが決まって来ると1ミリの変化でかなり体感が変わる
変化が感じられないならベストポジションからかなり外れている

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 20:04:10.32 ID:SSnUp4UD.net
シビア過ぎる!今度は腕が痛い難しいな

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 21:01:22.68 ID:iq5t/oaJ.net
ADHD怖い
クイックリリースレバーを
”つけない”まま5キロ走って派手にすっころんだ

生きてて良かった・・・

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 21:22:04.45 ID:pONlaFSH.net
走る前にタイヤ外れるだろ?

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 21:25:34.19 ID:YqVmgqbZ.net
>>632
書き込めてるなら怪我は大丈夫か。
5kmも持つとはなかなかのエンド精度とフォーク/フレーム剛性だね!

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 22:03:21.95 ID:GrOJNAra.net
>>632
おれもADHDなんだ。
気をつけよう‥

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 22:17:53.31 ID:hvKQ11jE.net
俺もEDなんだ

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 22:20:04.82 ID:flZoC5kw.net
俺はADSL

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 22:24:19.00 ID:arfdFzkS.net
>>630
こいつのサドルを1ミリ動かしてもバレない自信がある

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 22:42:09.44 ID:ZVUB0mth.net
足が伸び切るかどうかギリまで上げてるとあと1ミリ上がっても膝が痛いわち○こが痛いわでわかると思うぞ
下がると下がるで坂がえらくしんどくなるし

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 22:44:21.18 ID:hlBctcYd.net
俺はAVDVDだ

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 22:46:55.94 ID:arfdFzkS.net
>>639
こいつの1ミリも…

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 23:41:51.95 ID:zoTv+iYh.net
些細な違いが分かると豪語するやつらにブラインドテストやらせてみたけどほんと口だけのやつばっかだっな。
したり顔で語るやつほど信用できない。

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 23:43:53.28 ID:MczTnrZ/.net
>>608
痛みを喜びに変えろ

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 00:49:57.45 ID:0E86KXXf.net
クロスバイクごときのセッティングなんて1mmじゃ変わらん

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 01:09:56.54 ID:Ev4eQMf2.net
俺は1mmの違いなんて絶対わからない自信があるぞっ

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 01:35:47.26 ID:Nbiq6qYe.net
1cmなら流石に分かるが1mmは無いわな…

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 01:49:13.98 ID:RB505eTW.net
サドル買い替えて快適になったけど
買い換える前に色々場所をいじればよかったのかもと
このスレを読んで気が付きました。

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 02:10:54.65 ID:0E86KXXf.net
サドル買い替えてからでもポジションは変えれるここのくだらない奴らの落書き気にすんな
体に触れるサドル、グリップ、ペダルの交換はほとんどは快適になるはず。本革サドル、グリップにすると馴染むまで痛いけどな

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 02:25:06.96 ID:RB505eTW.net
ありがとう

サドルを買い替えたおかげで普段は快適になり、
そのおかげで
疲れてくると尻が落ちて?尿道圧迫してしびれることに気が付きました

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 02:39:23.54 ID:yajnuH0q.net
>>613
何のためにあるの?

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 02:54:44.99 ID:x74ARxvj.net
質問です
写真のような道で右に行きたい場合、どう走ればいいのでしょうか?
それとも、自転車侵入禁止の看板はないですが右に行くこと自体違法なのでしょうか?
https://i.imgur.com/3SuHEO7.jpg

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 03:37:48.61 ID:uzvDddMf.net
>>651
いや普通に破線越えて右折すれば良いと想うけど

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 04:11:18.81 ID:x74ARxvj.net
>>652
どのタイミングで右の車線に移動すればいいのでしょうか?

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 04:22:46.46 ID:uzvDddMf.net
>>653
車線変更ルールはクルマと同じだよ

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 04:23:43.75 ID:9N4C3DCS.net
>>653
俺なら初めから破線の上走っていってそのまま右車線の左端のラインに乗る

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 04:52:44.31 ID:7M4LScJ7.net
>>651
こう行くしかないんじゃない?
違法でもチャリは罰金とかないんじゃない?しらんけど

https://i.imgur.com/MqpnIuQ.jpg

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 06:37:00.62 ID:RCQK/L1r.net
>>639
朝と晩で足の長さが変わったりするのに何言ってるんだかw

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 06:55:48.89 ID:8g5ruMXs.net
>>639
1ミリは気のせい

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 07:04:39.78 ID:jS6C8NhR.net
>>656
最終的にチャリの限界超えて空に飛び立っていくようでなんか素敵

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 08:58:00.78 ID:NbStYdzm.net
>>647
終わり良ければ全て良し
ただ、今が終わりかどうか決めるのは本人のみ。
良いサドルで更にベストポジションが見つかれば、もっと快適になるかもしれない。

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 09:26:48.46 ID:rokCnVC2.net
>>654-656
みなさんありがとうございます

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 12:16:58.00 ID:JYvEycw0.net
>>656
走行ラインはこれで、後方確認と手信号出してから右へ車線変更かな

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 13:47:19.39 ID:NHI9hgEU.net
>>639
もいじゃえ

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 13:55:33.29 ID:NHI9hgEU.net
>>656
なんかその赤い線を見ていたら新潟県を思い出した江戸時代からの江戸っ子である

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 17:23:26.00 ID:3gL3UNK4.net
>>632
生前やり残したことはないので安心して成仏してください

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 22:07:15.81 ID:wvIYGySR.net
そんな道路は空気読んで走らないのが普通だろうに

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 01:21:01.39 ID:ccup+9mw.net
走らないではなく怖くて走れないだと思う

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 02:42:15.70 ID:u8lFFAx6.net
迂回するわな死にたくねぇ

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 06:29:46.90 ID:0b5Tff2R.net
まあ工事中のせいもあって迂回するとなると結構大回りになるから突っ切りたい気持ちもわかる
俺も交通量が極端に少ないなら>>656で行くと思う

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 14:51:49.30 ID:Rx5swPbs.net
ダンプカーとかの幅広い大型車両が後ろに居たら怖いな

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 17:22:06.11 ID:lnCH3C1e.net
R464って一度乗ったら逃げ道無いんじゃ?

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/20(金) 20:33:01.91 ID:+Axjjkx/.net
高速道路だってウーバーなんちゃらが走ってんだから国道くらい余裕余裕

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 04:36:03.86 ID:mk+wjvIV.net
漕ぎ出しの際に前の方のチェーンが外れるんですが、原因は何でしょうか?油はきちんと指してます 教えてください よろしくお願いします

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 04:42:08.33 ID:x94cuq+K.net
写真アップ

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 05:15:42.82 ID:nMPjI4Be.net
つべこべ言わずにショップに持って行け

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 08:43:46.15 ID:lKJtKMI+.net
なにかをした後からチェーン外れるようになったならそれが原因だけどな
部品取り替えたとか分解洗浄したとか

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 09:19:18.16 ID:mk+wjvIV.net
前3 後ろ9の27段変速なんですけど、前のギアを3にした時に外側に外れるようになりました 長年乗ってるんでチェーンが伸びてしまったとかですかねぇ…部品取り替えや分解洗浄はやってません チェーンの交換とワイヤーのチェックをしてみたいと思います!

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 09:54:55.37 ID:9OIIobzA.net
>>677
シフトして外に落ちるならチェーンに対してディレーラー外側の隙間が空きすぎてんじゃないの?

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 10:50:50.24 ID:zY8J72ZN.net
>>677
チェーン伸びてる可能性が一番臭い。チェーン伸びはギアにも悪いのでこの際いっそ交換しちゃった方がいいと思う
あと>>517見てFディレイラー調整かな。

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 11:55:23.63 ID:XyHg8XDm.net
>>677
前3がアウターの事なら、
倒れたか何かでアウターのギア板が曲がっているに1票

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 12:16:21.61 ID:svh2fNIv.net
>>670
逃げ場のない登り坂で動物なんか轢かれてようものならもう

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 12:35:42.51 ID:afnubiL1.net
>>677
整備してない自転車じゃ何が原因かなんて絞りきれん。
要因が多すぎてな。
ワイヤー、チェーン、Fディレイラー、ギヤ歯、シフターどれもありうる。

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 13:37:33.93 ID:77x7zw2U.net
>>677
メンテナンスせず長年乗ってるなら新しく買ったほうがいいよ
チェーン以外にも消耗してしまってる部品があるから全部修理するより新車のほうが安い

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 14:10:13.59 ID:OYsgVL6y.net
単純にディレイラーが外いき過ぎてるってことはないの?

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 15:11:34.09 ID:ZLtPwk3N.net
>>973
お前が悪い
それ以外に原因はない
お前が全て悪い

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 15:24:08.59 ID:RvXIFVZH.net
973に期待

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 17:09:55.01 ID:bQH2s2Uq.net
すっげーロングパスを見た

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 18:48:31.62 ID:ZLtPwk3N.net
>>673
お前が悪い
それ以外に原因はない
お前が全て悪い

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 18:50:13.84 ID:dPkPRj21.net
これはしらける

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 18:51:46.93 ID:Oqkb1d1d.net
>>688
使えねー奴
空気読めよ

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 19:00:53.13 ID:uDxXIngx.net
安価だけ直して再レスすんのジワジワくる

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 19:06:17.29 ID:bQH2s2Uq.net
今どき安価手打ちかよと嗤う

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 20:05:08.29 ID:JKZRPtVC.net
俺の乗ってる自転車8万位のクロスバイクでリアデレィラーのケージが弱くてちょっとした事で曲がって変速不良起こすわ簡単に曲がるし簡単に戻せるがその内ケージが金属疲労で折れそうだな
シマノ性で変速性能は良いんだが

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 20:24:25.01 ID:gCJAPFEz.net
そんな貴方にディレイラーガード

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 21:14:57.57 ID:ZLtPwk3N.net
ちんちんがあ、ちんちんがあああっっっ!

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 21:34:10.87 ID:Zke6rWRt.net
後輪のスポークが2本折れてしまったのですが放っておいても大丈夫ですか?
放っておいたら死にますか?

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 21:45:54.97 ID:XyHg8XDm.net
>>696
自転車毎放っておけば死にはしない
運用しても後輪崩壊だと進まなくなる程度で死にはしない

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 22:18:35.93 ID:Pq2S7txF.net
>>696
放っておいて大丈夫

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 23:02:14.60 ID:ZLtPwk3N.net
ちんぽ揚げて欲しい、ちんちんの唐揚げっっっ!

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 23:05:50.05 ID:Zke6rWRt.net
ありがとうございます
壊れるまで乗ってみます

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 23:22:23.82 ID:f+HNe7pe.net
ステム逆付けして乗り続けている人居る?
感想はどうだろうか どこかで支障出たりする?

自分もやってみようかと思ってるんだ 今は限界までハンドルを下げていてサドル高=ハンドル高になっている
風の抵抗が辛いのと、スピードを出し始めると勝手に前傾して肘がかなり曲がってしまうから下げたい ついでにペダルに力を乗せやすくできたら嬉しい

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 23:42:29.73 ID:mk+wjvIV.net
みなさんありがとうございます!プロの目に見てもらおうと思います!trekのクロスバイクなんですが、お店の敷居が高いのでその辺の自転車屋に見てもらうことにします

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 23:51:23.80 ID:kUV0f6z1.net
>>701
確かに風の抵抗が少なくなって常時1〜2kmぐらい速くなったけど
肩がめちゃめちゃ痛くなるようになったから割りに合わないっと思って
俺はやめたな、短い30kmぐらいの短い距離なら大丈夫だったけど
それを超えるとダメだった。俺はすぐに戻したけど慣れたら案外イケるのかもしれない

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 00:29:49.50 ID:7RguaklA.net
>>701
ブルホーンでステム一番下で逆つけしてる。これでもロードより3cm以上高い。

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 01:06:54.84 ID:5EARZTuB.net
>>701
チャリヲタいわく
クロスで空気抵抗気にするのは知恵遅れらしいよw

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 01:17:01.58 ID:e7ulFAQ7.net
>>701
ペダルに力載せにくいのはサドルが低すぎてペダリングに影響あるんじゃないか?
うちの自転車のハンドル高はサドル高−5cm。あと1.5cmくらいハンドル下げれる

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 01:25:31.23 ID:10wOcoBv.net
見た目が好きだから逆付けしてる。ノーマルのステムじゃあまり変わらないよ

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 07:10:44.72 ID:eagGmwqZ.net
>>703-707
ありがとう

無理矢理下げてるわけだから変にハンドル過重になるんかな 体幹でどうにもならんかんじか

そう変わらんかw ブルホーンで大丈夫なら自分のもいけるかなぁ

もう少し重心が前に欲しい感じがあるんだ サドルの前後も膝の位置的にちょうどよくてね
あと、今以上にサドルを上げるとお尻が痛くなる

あまり変わらないかw じゃあとりあえずやっても支障は少なそうだな

ちょっとやってみる

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 08:13:42.30 ID:fi5jip5Q.net
>>708
体幹があればハンドルがサドル下だろうが支えられる。
ハンドル過重になるのは腰から上半身の体が出来てないのと使えていない証拠。
ふにゃふにゃな身体で前傾は不安定なんで、勧めはしない。
聞く耳がない人は実践して学べ。
ワンチャン物にできないとも限らんし、やって損はない。

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 08:38:20.46 ID:eagGmwqZ.net
早速やってみたが、元のステムに角度があまりなくてほぼ変わらなかったw 2~3℃くらい
反り上がってるように見えてたけどヘッド角があるだけだった…

>>709
やっぱりそうだよね
とすると、ロードバイクにのっても同じかな?

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 08:38:39.80 ID:8d/1D0Fp.net
サドルの高さは足に合わせた方がいいですよ。膝が大事ですから。

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 08:39:15.39 ID:ZtM3y+7P.net
「ワンチャン物にできないとも限らん」なんてエラソー言うのは
ほぼ例外なく初心者
ロードバイクなんて誰でも乗れる

ステム逆付けも、とりあえず試してみて
合わなきゃ戻せばいいだけ
自転車なんてもっと気軽に試せばいいんだよ

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 12:54:01.17 ID:eagGmwqZ.net
調べたらステム角度が6℃ほどあったらしい 2cmくらい下がったのかな

ヒルクライム入りで60kmほど走ってきた
逆付け前の同じ60kmと比べて、なぜか肩が楽というか全く痛くなくなった 
代わりに腹筋が疲れるようになった 
体幹を使えるポジションになったらしくてやってよかったわ

アドバイスありがとう

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 13:19:35.77 ID:1YwADtx+.net
>>700
やめとけ
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1185323466

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 16:08:45.08 ID:fi5jip5Q.net
>>713
即行動に移せる人は答え甲斐がある。
ポジションは適選、ちゃんと測ってメモしておくか頭に入れておくといいぞ。
複数持ち、買い換え時や別の車体に乗る機会があった時に3点を同じように調整すれば、
そのまま自然と走れる。

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 18:43:46.13 ID:MrGyDmq9.net
適選?

適宜(てきぎ)だろう

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 23:56:54.05 ID:e7ulFAQ7.net
ロードバイク乗るだけなら誰でも乗れるけどこのスレで吠えてるブタ達が乗ったところでブタに小判、ブタに真珠だと思うよ
こんな事言ってもブタの耳に念仏、ブタに釘だろうけどねぇ
ブタは枯野を駆け巡ってろよブタ

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/23(月) 00:08:31.19 ID:Xr5c0pKt.net
と、ブタが言っております

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/23(月) 09:32:50.76 ID:WkU6XG7i.net
>>717
松尾芭蕉とか、随分と学のあるアオリだな。

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/23(月) 09:44:47.35 ID:68z937cw.net
30km位で足先の痺れがヤバくなってくるんだけど何が原因なんだろうか?
そのうち感覚がなくなる

お尻も腰も痛くない

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/23(月) 09:48:01.86 ID:68z937cw.net
ごめん足先の痺れだけじゃなかった 足全体がだんだん冷たくなってくる

時折立ちこぎしても変わらない

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/23(月) 11:00:33.62 ID:3Kjbtn9J.net
ハンドルバーに取り付けるタイプの前照灯って
フロントフォークに付ける事も出来るんかな?
街乗り自転車の話で恐縮なんだけどずっと使ってるライトが壊れた

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/23(月) 11:15:28.14 ID:FVd8Pcfw.net
>>722
例えばcateyeの製品は取り付ける場所の直径が22〜35mm内なら取り付けはできるけど、無理してフォークに取り付けても自重と振動で光軸の向きが頻繁に変わりそうだし付け外しも面倒だと思うな。
おとなし元付いてたのと同系統のオートライト買っといた方がいいと思うよ

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/23(月) 11:20:52.25 ID:3Kjbtn9J.net
>>723
サンクス

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/23(月) 11:26:08.29 ID:FVd8Pcfw.net
>>721
サドル下げて靴をゆったりしたのに換えて様子見じゃないかな?
それでも改善しないなら医者行ったほうがいいかもね

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/23(月) 12:16:50.00 ID:jyOjxNzs.net
>>722
ハブライトホルダーを付ければ問題無いよ

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200