2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

輪行 りんこう 76旅目

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 14:54:23.43 ID:8WZwBE9c.net
前スレ
輪行 りんこう 75旅目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598693343/

179 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 13:12:29.72 ID:jGxfHHEs.net
>>178
露出はグレーというよりアウト(イチイチ取り締まってらんないだろうけど)だからあくまで輪行袋を間に挟む感じ
例えば輪行袋の底に金属や樹脂の台座みたいなものがあってそこにエンド金具を固定できる
そしてその台座の裏側(輪行袋の外側)にキャスターが付いてるみたいな。
それだと車体は完全に輪行袋に収納される。

180 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 13:51:40.78 ID:/7G9ArcP.net
でもちっこいキャスターだと路面の衝撃でかそう
普通に持ち上げて運ぶほうがいいわ

181 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 13:51:55.56 ID:qRkCnoK7.net
後ろの荷台の下側にキャスターを付けて、その上に輪行袋をくっつけておく。
荷台ごと外してそのまま輪行袋にする。

182 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 16:15:43.69 ID:nOWPx4cU.net
こういうのを輪行袋の外側にむりやり付けるとか考えたけど、普通に邪魔なので、やってないw
https://i.imgur.com/2vLjP9y.jpg

183 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 17:50:35.21 ID:CtJhL801.net
分解したら補助輪になるキャリーカート作ればいいじゃない( ・∀・)

184 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 17:57:55.08 ID:LtGAS0oV.net
エンド金具にタイヤつけたらええんちゃうか?

185 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 18:15:00.46 ID:8tYCgVB8.net
>>184
以前はそういうのがオーストリッチのオプションで売ってたよ

186 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 18:45:10.75 ID:DSEhdwcp.net
モスピーダはよ

187 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 18:48:16.03 ID:BaRQZGNj.net
>>184
天才あらわる!

188 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 18:54:18.98 ID:BaRQZGNj.net
誰かカラクルSのキャスター付き輪行袋入庫インスパイヤーされて作ってくれ。
儲かるぞ

189 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 19:10:57.12 ID:ue29Q3Y0.net
エンド金具が露出しちゃったら輪行規則に抵触しちゃうんでね
輪行袋は完全に閉じてなけりゃなんないよ

190 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 19:14:48.68 ID:wqARcQ2V.net
キャスターボルト止めしたエンド金具作ったことあるよ。

結果、邪魔。
ちょっとの段差でつまずくし、相当強く締め込まないと転がしてる最中にずれる。
これでキャスターを大きくすると金具の収納に邪魔。

結局従来どおり肩で担ぐのがスムーズだった

191 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 19:22:42.90 ID:dEwWslAc.net
まぁロードの場合問題は重さじゃなくて大きさと収まりの悪さだしな

192 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 19:25:20.96 ID:BaRQZGNj.net
やはり武蔵Rか

193 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 22:21:48.07 ID:nKaBjkw+.net
外した前後輪を使ってフレームを載せられるキャリーカートを作れたら良さそうなんだが…
荷台部分はリュック収納できるようなもので

194 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 22:36:55.27 ID:29sietQQ.net
センタースタンド魔改造して、どうにかならんか?天才きてくれー!

195 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 22:51:04.47 ID:szIabnZu.net
せめて空港で簡単に運べるようになって欲しい。
次に新幹線駅

196 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 23:12:14.59 ID:uJ53riXq.net
>>195
空港ならカート使えよ

197 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 23:41:23.11 ID:K/ls4Gn8.net
空港のカートはほんと助かる
成田とかめちゃくちゃ歩かされるからな

198 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 00:57:05.89 ID:P7VDZzqJ.net
そんなにコロコロしたいかお前ら

199 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 01:02:59.72 ID:WhcsFrXq.net
>>193
ホイールは自転車の一部だから袋に入れないといけないでしょ

200 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 07:45:13.24 ID:T6iiWRCw.net
>>198
どちらかと言えば。
但し、欲が強く、軽量性と耐久性の相反する属性付き。ここがクリアされない場合要らない。

201 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 07:58:21.52 ID:0vpmKB3R.net
もう思い切って10インチくらいのホイール付きエンド金具作って構内乗っていけよ

202 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 07:59:39.13 ID:mVLVPo4H.net
エンド金具つけるのめんどい
RD外しちゃう
そのRD固定の穴にコロコロタイヤ付ければ転がせるなw

203 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 08:11:15.71 ID:0/OXbjh/.net
じゃあ輪行袋自体を円くして転がそう

204 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 08:24:29.83 ID:nQKMxxNE.net
>>203
天才現る

205 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 08:35:33.00 ID:8yB6nVDJ.net
タイヤ外して輪行なんてアホなことさせているのは日本だけ
自転車を解体なしでそのまま列車に載せろ

206 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 08:43:54.34 ID:bpUK1Kq1.net
>>205
それな

207 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 08:46:41.93 ID:JxKt1Rys.net
>>205
社会的地位を考えろってこと

208 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 08:55:29.65 ID:9n05giFF.net
まぁ一律の対応にする必要ないんじゃないかとは思うかな
地方なんて通勤通学時間帯以外okでよくねって思うし
地方では車無しで生活できないから高齢化ドライバー対策の意味でも小型の乗り物はなんでも列車運搬okのがいいんでねっていう。
逆に東京なんかだと輪行袋云々じゃなくて空いてる時間帯以外は物理的に無理。

209 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 08:56:24.90 ID:8yB6nVDJ.net
中小私鉄ではサイクルトレインやっているところも増えてきたが、肝心要のJRがほとんどやってないのがなあ。
JR北海道とか四国とか、空気運んでいるなら自転車運べよって思う。

210 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 09:05:50.98 ID:xr8Qs5y3.net
運賃増しにしていいからそのまま乗させて

211 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 10:02:09.19 ID:JxKt1Rys.net
運賃を割り増しで払ってます札を首から下げてもいいからそのまま乗せてほしいね
BBBASEは便利だけどちょっと大袈裟すぎる

212 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 10:15:14.88 ID:nEZsIAqW.net
地方のガラガラ路線以外はむしろBBBASEくらいしっかりやるべき
実際何人分も場所取るんだからある程度混んでる地域だと「割増料金」程度じゃ話にならんでしょ
それに人や自転車同士の接触も避けるだけのスペースも必要だし
当然それら満たした上で採算取れる料金設定にすべき。

213 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 10:25:56.08 ID:rR5nyJ54.net
地方、ガラガラっていうけど、通学時間帯は激混みなんじゃないの?

214 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 10:31:11.82 ID:wd/FTGGI.net
その路線と時間帯だけ制限すりゃいいんだよ
空いてるときはガラガラにしとくくらいなら自転車(他の小型車両も)乗せとけばいい。

215 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 10:31:27.08 ID:0YWBSmGa.net
地方の電車は編成短く本数も激しく少ない
田舎だからガラガラって訳でも無い

216 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 10:38:16.21 ID:ABVvs5vZ.net
十把一絡げな議論の無意味さよ

俺の田舎に土日祝だけそのままのれせる路線がある
終点の温泉地まで自走して入浴、帰りは電車ての今年やった

217 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 10:40:38.50 ID:pCQkmr0C.net
だから空いてるとこは緩くして混んでるとこは制限すればいいんだって
実際ガラガラなとこなんてザラなんだから。
なお俺はローカル線好きの乗り鉄でもあるから実際各地のローカル線乗った上での意見。

218 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 10:59:13.41 ID:0YWBSmGa.net
>>217
現状に文句を言ってる奴はその線引きに文句付けるだろうね

219 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 11:05:30.68 ID:X6toBDpI.net
上毛電鉄や秩父鉄道は常にサイクルトレイン
普通におばちゃんがママチャリのせてる
さすがに混んでる時間帯は無理だけど

220 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 12:50:11.51 ID:9rh85XBp.net
>>218
言いたい奴にはいわしとけばええやん
基本的に利用者にとっても鉄道会社にとっても得する話だ

221 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 13:54:07.38 ID:HShhQM0a.net
まあ普通に占有面積倍の追加料金ならまあ
3倍くらいか

222 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 14:07:43.28 ID:JxKt1Rys.net
椅子とかなんとかとにかく狭いスペースにねじ込みたがるから単に何もない場所が極めて貴重になっているのが日本の鉄道

223 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 15:33:31.65 ID:rR5nyJ54.net
>>220
大した売上増にならないわりにクレームリスクがでかいから見送ると思う…。

>>215
多分、具体的な路線名あげてかないとすれ違いそう。
通勤・通学時間帯のみの1日2往復みたいな路線だとそれなりに混んでる。

毎時1〜2本とかの路線だと平日日中はすかすかだろうね。

224 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 16:15:03.21 ID:WzAm5Boa.net
関東鉄道とかいすみ電鉄は全線全時間帯で「空いてればそのまま自転車持ち込めるよ」ってことになってるね
それくらいの緩さでいいと思う

225 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 16:57:04.34 ID:uvNwZfne.net
>>224
そゆとこあるんだな

226 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 18:38:20.73 ID:3BABoaRo.net
構内の転がし輪行認めてくれるならあとの規制はどんだけ厳しくてもいいわ
違反者の自転車は没収とかやってもおk

227 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 18:44:48.30 ID:RV/vAIqy.net
俺は前輪しか外さない輪行してるやつ見かけたら没収してくれてok

228 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 18:46:57.58 ID:zJyVv8j1.net
>>225
三重県→岐阜県の養老鉄道もサイクルトレイン開放してるよw

229 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 19:42:05.79 ID:t0Hn5qjB.net
>>227
ミニベロは勘弁してくれ

230 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 19:52:49.52 ID:D/8MN3NQ.net
今年は無茶な旅行ばかりだったので
前輪だけ外せばいいのでなければ
色々無理だった。

来年はオーストリッチの用意するよ

231 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 20:11:25.85 ID:P7VDZzqJ.net
>>227
前輪だけ外してくスタイルなのでそれは困るな
故に断る認めない

232 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 21:03:02.78 ID:3UhcMzAF.net
俺は前輪以外を外すスタイルだからokだな

233 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 22:41:23.18 ID:UNzUZ4i6.net
>>232
今や珍しい、ランドナーのフォーク抜きですか

234 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 22:55:54.11 ID:GVk8X97q.net
通路にはみ出したら蹴ってOK

235 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 23:04:18.81 ID:qYIB2l1R.net
すまん、700cだけど、前輪も後輪も外してねーわw

236 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 23:10:57.17 ID:bbILvM6Q.net
>>235
デモンダブル乙

237 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 23:54:33.07 ID:t0Hn5qjB.net
>>234は重いホームセンターの折りたたみにのってそう

238 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 10:29:16.75 ID:6cuyhrVE.net
>>234
器物損壊で逮捕する

239 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 19:51:03.87 ID:S5Cg+80H.net
蹴ったんじゃないよ躓いたんだよ

240 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 19:53:33.76 ID:5YTUf9fB.net
と、供述を二転三転させており…

241 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 08:22:28.90 ID:qXhwyEdO.net
ちんぽ

242 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 13:49:24.65 ID:L7m7xzpH.net
を二転三転しており

243 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 15:30:36.76 ID:sx0/1f+q.net
なんでスルーアスクル用のリアエンドくっつけたセット売ってくれないの?

使えないリアエンドつけて売るのやめてくれない?
せめてリアエンド無しで安くしろよ

244 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 17:06:57.30 ID:mB9mZozH.net
そんなんスルーすりゃいい

245 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 06:30:34.48 ID:ecHUm4Hn.net
ディスクロードデビューするけど横置き袋で輪行が無難かな
幅とりどうで縦置き派だったけど仕方ない

246 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 07:22:17.79 ID:Z6usjJ4T.net
>>245
無難とか仕方ないじゃなくて縦置きで輪行する練習しようよ

247 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 07:38:09.77 ID:RjiDoZCl.net
>>246
ディスクブレーキは横じゃね?

248 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 07:44:53.60 ID:BnUNF4ri.net
>>247
何のためにディスクブレーキ用のエンド金具が売ってるんだよ

249 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 08:21:33.68 ID:1wC95TlR.net
最初横置き使ってたけど縦置き使った時のスペース占有率は比較にならんよね

250 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 09:49:17.31 ID:8NujOfqr.net
別にそこまで公共に気遣わなくてええべw
メーカーが堂々と販売してる製品なんだし

251 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 09:52:37.99 ID:122FfiNj.net
横置きを縦にしてるわ

252 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 10:41:52.70 ID:Ry3nQP4V.net
>>250
そんなこと言ったらコクーンも認めるのか?

253 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 10:47:56.22 ID:mEcorsXI.net
俺もPEKOさんの緊急横置きを縦に使用してヨドバシで売ってた樹脂製の軽いエンド金具で運用してる
本当は縦置きの超軽量の欲しいけど販売日にスタンバイしても速攻で売り切れるし

254 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 10:57:58.76 ID:8NujOfqr.net
>>252
三辺合計が輪行規程超えるからダメでしょ

255 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 11:30:55.00 ID:RjiDoZCl.net
>>248
なんの為に横置き輪行袋が売られてるんだよのブーメランにしかならんね

256 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 11:33:19.46 ID:BnUNF4ri.net
>>255
自家用車やフェリーなど多少大きくても他人に迷惑がかからない乗り物に乗せるためでしょ

257 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 11:39:31.95 ID:oIIpfaWs.net
>>256
何のための鉄道会社の規定だよ

258 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 12:09:27.46 ID:eMcAlWvW.net
>>254
超えなきゃいいんでしょ

259 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 12:14:44.14 ID:BnUNF4ri.net
>>257
これ以上小さくすることが物理的に不可能な荷物でも乗せられるようにという配慮でしょ
サーフボードでも縦に抱えてくれるならセーフとか

260 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 12:18:42.08 ID:d2y2PgC2.net
コクーンでも横置きでも売られてることは問題ないんだよ
自宅で使ったり、マイカーで使ったりね
公共で使えば邪魔

261 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 12:23:48.89 ID:BnUNF4ri.net
>>258
超えてなくても駅員が独自の判断で追い出すことができるから
「規定以内なら文句言われる筋合いはない」
という考え方は間違いだよ

262 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 12:29:36.34 ID:8NujOfqr.net
>>260
そゆこと

263 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 13:06:39.61 ID:OhVFIScd.net
>>261
切符を買った瞬間に鉄道会社と乗客は約款合意したとみなされるので双方約款以外のことはできない

264 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 13:12:52.01 ID:wbT5+Mz+.net
>>261
お前は勝手にエンド金具持ってけばいい
規定外の事を強要するなキチガイ

265 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 13:24:01.25 ID:q/xdjPvE.net
全部一緒くたに横置き=邪魔って短絡的すぎて泣ける

266 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 14:02:25.32 ID:hZbwENYg.net
>>254
ミニベロにコクーンは楽でいいよ

267 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 15:05:39.38 ID:XuxUTanW.net
つか、なんでディスクだと縦置きがダメだと思ったんだ?
普通に縦で問題なく輪行できてるよ

268 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 16:51:18.38 ID:4EsErzLi.net
>>255
縦置きだと担ぎ移動したら引き摺ってしまう背の足りない女子供
そのための横置き

269 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 16:58:52.95 ID:BnUNF4ri.net
>>268
持ち上げたときに横に担げばええやん

270 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 16:59:14.97 ID:R5xl+hs/.net
エアロロードでハンドル曲がんねえからな
また輪行袋買い直さないと

271 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 17:04:04.05 ID:oIIpfaWs.net
マイルールの押し付け
マジガイジ

272 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 17:05:45.39 ID:4EsErzLi.net
>>269
女子供だから非力
適切なショルダーベルトのサポートがないとな
逆に車内に置くときに縦ならベスト

273 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 17:06:43.82 ID:GK6YGlse.net
マイルーラがどうしたって?

274 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 18:09:18.00 ID:Uq4F4qaO.net
>>270
マジで?
俺まだエアロフレームで輪行やったことないが困ったな
横置きしかないのか

275 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 19:50:26.65 ID:jH3wZ3pk.net
ハンドルが90度曲がらないエアロロードバイク向けの
縦置き輪行袋っていう商品があるよ。

276 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 19:55:03.66 ID:K2nxGrhE.net
>>270
一回袋に入れてみたか?
幅が足りない?

277 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 20:00:03.43 ID:up3z5Lo0.net
ハンドル曲げないなら、横型で縦置きした方が、エンド金具不要な分良さそうな気がする。

278 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 20:54:23.69 ID:Qpx57NDV.net
横置きを遠慮するのは流石に気の遣いすぎ
でもコクーンは規程に引っかかるからやめとけ
そういうこと

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200