2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

輪行 りんこう 76旅目

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 17:13:53.63 ID:ClJ+N75P.net
輪行袋を収納する袋が少し大きいから小さいサイズの袋を買いたいんだけど、どうググっていいのやら分からん(笑)

なんかいい知恵ない?

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 17:27:31.72 ID:5hu7CX+A.net
モンベル行って現物合わせでスタッフバック見てきたらどうよ

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 18:10:31.36 ID:GUyxSUC9.net
>>748
ニトリル手袋携行しなさい

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 19:06:23.60 ID:7Ksz8G/g.net
>>750
オーストリッチなら袋を入れる袋が各種あるってショップで聞いてそのまま取り寄せてもらった。

ところでツールボトルに入れるのは?大抵のは入りそうだけど。

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 20:06:53.98 ID:y0ZaAhUi.net
通常走行でもチェーン外れるし、パンク修理もする
手袋は必須だろ

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 23:21:12.22 ID:7FzkrG0V.net
輪行袋袋は少し大きめのがいいな。
ぴったりだとエンド金具なんかの一式が入らなかったりする。

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 00:34:19.80 ID:W0nm6U7r.net
>>752
自転車いじくる程度ならPVC手袋でも十分な気がするよ
ニトリルは医業・食品向けに廻してやろうや
そもそもめっちゃ高いしw

まあ、お医者さんごっこならラテックスに限るけどな

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 00:39:38.45 ID:58hj9G5z.net
>>756
もう安い頃買ったストックがないのでPVCを箱で買いましたわ

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 02:12:39.01 ID:WuJz1ycG.net
チェーンでの汚れ気にしながら素手より軍手はめて掴んだ方がはるかに早く作業出来る
束で買って使い捨て

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 09:08:34.45 ID:6wNYKewQ.net
>>750
靴下が意外とイイぞ

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 09:38:19.87 ID:XLGn0CCU.net
暖かくなったら車載輪行したいな

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 10:11:17.93 ID:5V9hThuK.net
車載輪行君はDAHONスレにお戻り

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 11:48:02.33 ID:HVCexb7T.net
16キロの折りたたみで頻繁に輪行してたらムキムキになった・・・

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 12:01:18.76 ID:0YoMT8jb.net
>>758
汚れ気にせず素手で作業して、終わったらとりあえずウェットティッシュで拭いて、コンビニとか入ったタイミングでガッツリ手洗い。これで事足りる。

ところでそんなに手汚れるものなん?

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 12:17:10.37 ID:eKwULuUP.net
生まれつき手の汚い奴は気楽でいいな

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 12:37:45.77 ID:o7pWnsoQ.net
TipTopをツーボックスに入れてる
https://www.lifehacker.jp/2018/07/lht-rema-tip-top-clean-up.html

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 12:40:57.09 ID:xD/JiKVl.net
>>762
楽しみつつ筋トレもできるとかもうけものじゃん

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 12:42:33.52 ID:i8xQqppG.net
ッッッダッダダホンダwwwwwwwwwwwwwwwww

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 13:09:46.54 ID:UyPoG2Y0.net
>>765
それセメダインみたいなヤツ?
落とすのに時間掛かったんで結局軍手になったわ

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 14:13:35.74 ID:FMfoCmDx.net
セメダインってドラクエの呪文みたい
(厨二感)

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 14:15:53.26 ID:o7pWnsoQ.net
>>768
適量出せばそんなに時間かからんけどね

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 14:20:10.77 ID:+uRitimj.net
手を汚さない→手袋使用
汚れても簡単に落ちるようにする→皮膚保護クリーム
汚れたら落とす→洗剤とか

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 21:07:19.11 ID:EZIJisq2.net
シリコーンルブだからほとんど汚れない

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 21:20:46.89 ID:74x2zB4d.net
僕にこの手を汚せというのか

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 22:12:55.08 ID:ilKS87fs.net
>>773
ヴァレリア島にお帰りなさい

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 03:20:59.32 ID:fHANYAtC.net
>>769
ヒャダイン。

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 16:05:06.23 ID:G1x4Pn14.net
自転車を分解して鉄道で運ぶ......知られざる日本文化「Rinko」
https://www.newsweekjapan.jp/tokyoeye/2021/03/rinko.php

自転車をこのように分解して持ち運ぶのは日本以外では目新しいことだった Courtesy Tony Laszlo

<海外では目新しかった日本の「輪行」は、なんとそのまま外来語として定着した>

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 16:08:39.01 ID:rk1S6bQm.net
世界に恥ずべき後進国文化ですね

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 16:16:36.02 ID:thC4vxB/.net
土地が狭く、周りは海に囲まれている文化だから、恥ずかしさとかはあまり無いかな。
独自要素の強い国なもんで。

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 16:56:30.25 ID:rMXkeMA9.net
>>776
画像は折り畳み車じゃん

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 18:37:55.40 ID:vJanhrG6.net
>>776
全然分解してない件

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 18:57:38.69 ID:ZZeE3/kv.net
日本の奇行が外来語として輸出されるのは恥ずかしいよね

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 19:06:10.55 ID:wyH2E/0S.net
そんなにこの国が恥ずかしいというなら、素直に国を捨ててお好きな海外へどうぞ。

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 19:45:07.48 ID:NydfVsTc.net
>>782
コイツ等は祖国では同胞に「パンチョッパリ」と呼ばれて
迫害の対象になるかわいそうな奴らなんだよ・・・

でも、出て行け!行く所が無いのなら
とっとと死ねよ寄生虫が!

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 19:59:12.28 ID:u3PLXJzW.net
トイへ

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 20:13:13.48 ID:rk1S6bQm.net
サイクルトレインがもっと広まることで輪行の必要がなくなればいいとは思っている
BBBASEにはちょいちょい金は落としてるが結局は自転車乗りがどれだけ金を落とすかだな

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 20:16:03.41 ID:fHANYAtC.net
あんなクソ電車に金払う意味はないだろ。
近々両国駅の特急ホームが廃止されたら無くなるんじゃないか?

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 20:57:32.63 ID:t2YoPolv.net
>>776
重さ2キロ?

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 21:14:02.38 ID:9z5g/XwU.net
>>786
使ったことないけどクソ電車なの?どの辺が?

墨田在住だからいつか使ってみようかなと思ってた。

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 00:25:00.74 ID:GGE/lxgm.net
予約不要でサクサク乗れてこその自転車持ち込みだしなあ

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 01:11:25.52 ID:fQB36d3d.net
>>788
JRの中の人に聞いたら、種車は特急車両じゃなくて、昔京浜東北線から南武線に移って走ってた古い209系通勤電車。
ってことは、揺れ防止のヨーダンパとか付いてないし、当然デッキなし。
うるさくてよく揺れる車両。

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 02:07:29.86 ID:eDgsQS35.net
BBBASEは千葉方面以外にも走ってくれたらなあ
山梨とか箱根とか行きたい

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 04:04:28.43 ID:fQB36d3d.net
>>791
ホームから階段使わずに直接外に出られる構造の直流区間の駅なら行けるはず

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 04:22:54.74 ID:vE21rFkE.net
>>792
直流と交流で駅構造が変わるのか?

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 04:36:54.83 ID:fQB36d3d.net
>>793
BBBaseって直流区間しか走れないの

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 05:15:22.47 ID:3+I6H3c1.net
て・・・てっちゃん がいるぞw

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 09:00:46.26 ID:t1kFA+iG.net
>>781
すぐに乗車率200%とかになる日本の電車事情が問題なんだろうけどな。
ど田舎の乗客スッカスカな赤字路線なら
有料で自転車そのまま載せられるサービス展開してもいいんじゃねって思ったりする

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 09:51:19.53 ID:7xdQIGb8.net
>>791
赤城山ヒルクライムへの送迎とかイベント対応用特別ダイヤ組むこともあるでよ

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 10:03:58.29 ID:1d609X3o.net
>>796
地方ローカルはやってる所多いよ
でも田舎だからそもそも利用する人が少ない

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 10:26:42.72 ID:5pMSbHT7.net
交流区間と直流区間で車両が異なることを知らない人がいるのか
黒磯駅で必ず乗り換えさせられるのはそういうデッドセクションのため
電気機関車牽引とかは両対応の特殊なやつはすっ飛ばすけど

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 10:41:19.70 ID:Y4wrUqLS.net
>>796
もっと色んなローカル線で広がればいいのにな、喜んで金払うわ。
あとホーム跨いでチャリ抱えてくのだりーから空いてる跨線テルハ使わせてくれ。

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 10:41:58.46 ID:xpZYM6H+.net
うちの近所の線路が見える橋はよく撮り鉄が歩道に三脚立てて凄く邪魔臭い

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 11:45:21.11 ID:iJT5phP3.net
>>796
茨城の関東鉄道とか普通にやってるぜ。

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 16:41:03.78 ID:R1Wkptb/.net
>>799
普通興味ないよ

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 17:08:27.18 ID:Rsu3yNl2.net
>>799
知ってる人と知らない人でいえば知らない人の方がはるかに多い。

東西の電気が50Hz/60Hzで違うのですら知らない人の方が多いんだから。

それを「知らない人がいるのか」なんて言うのは、
浮き世離れしすぎてるぞ。

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 17:17:28.86 ID:vnn0BBtZ.net
交直流電車だったら土浦にも行けるんだけどね。
501系の5両編成をBBBase2に仕立てたりして。
まぁ無理だな。

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 17:22:14.53 ID:RQo8rEic.net
電車以外の車両を「電車」って呼ぶといちいち指摘したり面倒くさい奴らだよ

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 17:25:59.02 ID:BqcHERU9.net
鉄ヲタにアスペが多いってのは本当かも知れんね

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 17:29:13.16 ID:vE21rFkE.net
鉄ヲタvs.ピチパン

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 17:33:23.89 ID:FyV8JrkH.net
キハ車両でも電車って呼ぶやつはむしゃくしゃする
関東だと八高線の北線とかさ

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 17:36:44.24 ID:Ye3bIbxt.net
センセー、サハは電車ですか?

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 17:43:15.36 ID:gXBTsIK4.net
>>806
車に自転車を積むのは輪行とは言わない
って突っ込みたくなるのと同じ心境なんじゃね?

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 17:45:40.95 ID:UJLBrX7+.net
>>810
サハを知ってる時点でお前もこっち側の人間だ
サハ単独で運行するわけではないし直接的な動力ではなくとも電気系統の設備があるので電車で間違いない
パンタグラフついてることもあるし

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 17:59:48.53 ID:7SptN8sN.net
さーーーっぱり分からんwww

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 18:40:48.54 ID:RQo8rEic.net
ちょくちょく基地外鉄ヲタが顔赤くしてて草

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 20:27:59.34 ID:yJ1q7b41.net
>>809
レールを走るのは全部電車だよ
列車とか気動車とかいうのは全員鉄オタ
汽車だったら昭和生まれ

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 21:50:22.60 ID:N0xmzkAH.net
レールの上を走るなら人力トロッコも電車なのかよアホ

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 21:55:21.86 ID:C3/7/Gqr.net
>>816
気動車含めレールの上を走る車輌のことを一般的に電車と「呼ぶようになってきた」
特にそう呼ばなくてはならない決まりはない

鉄オt…鉄道にこだわりのある人は一緒くたにされることに発狂する

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 21:56:23.30 ID:4ZvyC9k1.net
人生のレールから外れていない俺は電車か

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 22:00:37.22 ID:7xdQIGb8.net
そもそもレールに乗っていないのでは?

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 22:01:55.33 ID:vRssSx8B.net
マイカーで輪行って言うやつ胸糞悪いよな
俺ら輪行オt…輪行にこだわりのある人なのでいつも発狂する
ネットで何度も指摘してやった覚えがある

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 22:47:07.22 ID:Y4wrUqLS.net
目くそ鼻くそw

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 23:05:03.40 ID:yBrfPYr5.net
ダッシュ島のトロッコも電車か
すごい一緒くたの仕方だな

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 23:33:31.57 ID:MgefTAmp.net
さすがに蒸気機関車を電車とか言うと一般人からもつっこまれるわ

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 00:21:47.51 ID:XDFJvMN7.net
日本の人口の大多数が、線路の上を走る乗り物で電車以外に乗ることかなくなってるから、一般人は「電車」でいいよ。

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 00:30:33.53 ID:t3tR6igu.net
>>815
北海道は汽車呼び

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 00:39:06.66 ID:I4pUhq56.net
鉄ヲタ激おこwww

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 01:00:22.03 ID:jmHWkDUi.net
鉄オタにとって無知な発言に対する怒りは、ロードバイクとママチャリを「どっちも自転車だろ!」と纏められた時の比ではない

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 01:02:18.05 ID:SrvVu2mg.net
>>824
なんで電車以外の鉄道に乗らなかったら
電車じゃない鉄道も電車と呼ばなきゃならなくなるのか
その理由を教えろよ

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 01:09:59.48 ID:SrvVu2mg.net
>>827
いや、同じ自転車と纏められるのは事実だから構わんだろ
他と区別するためにその性質を示す名前をつけたのにそのルールから外れたものまで同じ名前で呼ばれると紛らわしくて話が出来ないって言ってんのよ。

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 01:57:29.32 ID:kDL7Czhe.net
輪行警察
電車警察
やっかいですなぁ

とりあえず「列車」でいいんだろ

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 05:51:01.76 ID:XDFJvMN7.net
>>828
一般人の間では「電車」が列車の一般名詞になってますよ

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 06:24:30.24 ID:J2yr9suS.net
>>820
車載輪行は楽でいいですよね!

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 06:33:42.85 ID:iRiDzNxK.net
本当に、どうでもいいです。

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 07:25:31.61 ID:21zg6T/n.net
>>832
そうやって輪行オタクを釣ろうってんだろ。
わかってんだよ。
これは釣られたんじゃなくて俺のスタンスもあるのでついでに言っておこう
輪行とは公共機関で運ぶ行為。
車載は輪行ではなくトランポだからね!
これ何回も言ってますよね?
何度目だと思ってるんですか?
よく知らない人ががむやみ輪行なんて言葉で一緒くたにしないででほしいな
もう絶対やめてくださいね。
怒髪天に達しそうなんで。
ちゃんと言い直すようにな!わかったか?
最後に言っておくが全く釣られたわけじゃないですらね!

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 07:36:13.67 ID:XRTIAFN5.net
10年前、大学入学の新しい出会いで北海道の田舎出身のやつは列車って言ってた
列車という言い方に馴染みがなくてよく覚えてるな

なんで列車って言うん?電車じゃないの?そっちは今でも汽車ぽっぽでも走ってるの?と聞いた
電気で動く車両は走ってないので電車って言い方はうちのほうじゃ誰も言わなよ列車もしくはキシャって呼ぶよ、と言われた
俺は気動車すら知らなかったくらい知識がなかったので???のポカーン

その後、社会人になって四国の田舎出身の女子も全く同じことを言ってたのを思い出した

だから全部電車と呼ぶ言い方でままとめられるってのは世間の認識と違うと思うよ

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 07:39:24.64 ID:cqN63rch.net
とはいえ、日本の人口の大半は電車以外に乗らないからな

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 07:53:26.03 ID:XHYuP3hK.net
>>832
DAHONスレで釣れなくなったからってこっち来なくていいよ

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 08:37:42.01 ID:jsiDJJa0.net
>>834
タクシーで運んだら輪行?

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 08:39:54.14 ID:Yn+Rk2B1.net
>>831
蒸気機関車を見て電車と表現する奴をつれてこいよ

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 08:41:18.75 ID:0gmNUkWn.net
極端ボーイ

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 08:51:34.38 ID:5hZoLQ4I.net
>>830
1両のヤツも列車?

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 08:56:49.35 ID:cqN63rch.net
>>839
都会者の感覚・分類はこんなもんだろ

・電車=レールの上を走る乗り物
・地下鉄=地下を走る電車
・新幹線=速い奴
・モノレールとか=変わった奴
・SL=古い奴

なので、電気じゃない気動車とか言われてもピンとこない。
鉄オタだと自分で思ってるけど、興味ない一般人に一々説明しないよ。

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 09:03:40.69 ID:Yn+Rk2B1.net
>>842
よくわからん御託は良いから蒸気機関車の写真を見せて
Q.これは電車ですか?
でYesと答える一般人をつれてこい

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 09:09:31.55 ID:0gmNUkWn.net
>>843
どうしてそんな些末な事柄に強く拘るの?

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 09:12:52.07 ID:cqN63rch.net
>>843
だから古い奴はSLって分類してるやん。

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 09:18:19.14 ID:Yn+Rk2B1.net
>>845
じゃあ一般人がレールの上を走る乗り物は全部電車と呼んでいるというのは嘘ということでOK?

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 09:22:42.03 ID:cqN63rch.net
はいはい。
私の表現が些細なところで至らず大変申し訳ございませんでしたー

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 09:40:54.00 ID:0p9qzvnD.net
いや、本当にどうでもいい
どっちでもいいと言うか

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 10:04:35.72 ID:zUtKrLF9.net
>>841
列車番号ついて全列車のダイヤに組み込まれている編成ならば準備中をふくめて1両でも列車
車庫など営業線路外にあれば列車ではなく車両

英国では機関車の他に1両以上の編成で train
米国は1両でも train

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 10:33:58.70 ID:vkAg+Xai.net
列車ってあまり聞かなくなったな
動力がよくわからん奴はとりあえず電車って言っちゃうな
電気で動くものじゃないのを知ったら言い方変えるけど

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 10:36:30.32 ID:7xygh/2T.net
敗北宣言しやがった>>847
つまんねーの
こういうのはフルボッコにされても言い訳続けるから周りは楽しいんだ

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 11:12:40.12 ID:4tS3QIxJ.net
狭い世界で生きてるから電車だけでいいと思ってるわけでほっときゃいいのに

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 11:20:56.51 ID:0gmNUkWn.net
>>851
アレが敗北宣言に見えちゃう人ってアレですね

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 11:28:08.13 ID:+9XCGnZ2.net
鉄ヲタはアスペということがよくわかるな

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 11:41:21.45 ID:0gmNUkWn.net
でも何でも額面通りに受け取る人ってのはある意味幸せだと思うよ

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 11:53:41.11 ID:c1uz07Ds.net
>>853
いよっ!キタキタ!

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 11:59:49.79 ID:vkAg+Xai.net
どこまで曖昧に表現して良いかはTPOによるってことと、自分の勝手な思いこみをさも一般論のように前提づけて俺ルールを専門スレに持ち込む奴はこないでほしいな

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 12:24:10.20 ID:dRejLL5W.net
まわりに音楽好きギター野郎が何故か多い
ロックのジャンルみたいなのにすごいこだわりがあってうざい
俺にしてみればみんなロックで片付くんだけどな
無い知識を絞って言えばローリングストーンズもメタリカもニルバーナも全部ロック
そんだけ

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 12:37:22.42 ID:fmcg7jYh.net
>>835
ついでに道民は「私鉄」の概念が無いぞ
鉄道コレ国鉄って言う固定観念が染み付いている模様w

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 12:42:11.73 ID:A5fof2BT.net
ロードもMTBもランドナーもトライアスロンバイクも興味ない奴はぜんぶチャリンコでおしまいにするのと同じなのにいつまで続くの

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 12:48:32.74 ID:dRejLL5W.net
>>860
違うよ
興味なければスポーツサイクルは全部マウンテンバイクみたいなやつと呼ぶ

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 12:56:48.83 ID:BvQC9KiO.net
>>776
それ嘘と言うか無知
rinkoは元々はオランダ語で福沢諭吉が輪行っ当て字を作った
慶應義塾大学自転車部なら皆知っている常識

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 12:58:04.80 ID:vkAg+Xai.net
輪行って言葉すら知らない一般人が自転車すべてをいっしょくたにするのは普通だろうな
逆に、輪行って言葉を知ってたりする奴は折りたたみ自転車や車輪を外せるスポーツバイクがママチャリとは全然別の物ってのはすでに知ってるだろうな。

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 13:11:45.44 ID:9p17/unU.net
>>815
昭和後期まで電化してなかったor今でも非電化なとこは汽車って呼ぶとこ多いだろ。
俺の実家のあたりは、電車って言うと路面電車を指す。

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 13:26:44.09 ID:9p17/unU.net
>>863
え…?
おれ、ロードもママチャリも電アシも全部自転車だと思ってるけど…

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 13:34:44.39 ID:vkAg+Xai.net
>>865
自転車っていう大枠のカテゴリの話じゃなくて
輪行するにはそれに対応できる機構を備えた物だけだって知ってるってことだよ。

電車で自転車らしき大袋を見たことあるって程度の人は輪行って専門用語すらしらない場合がある。
ネットで調べてそれが輪行ってのを知ったときはすでに折り畳んだり分解したりする必要があるのも同時に学習済みみたいな話。

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 13:34:58.26 ID:0GZvzkXi.net
だが原付き自転車を自転車と意識していない

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 13:37:55.83 ID:2MfAYcYc.net
なんだこのスレ?
途中からおかしなことに

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 14:49:57.52 ID:A5fof2BT.net
自転車オタク×電車オタク混ぜるな危険

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 16:51:01.22 ID:1l51Gz57.net
高校時代はディーゼル車で毎日通ったなあ
電車は架線が美しくないなあ

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 19:55:51.20 ID:ulMPwbY4.net
中央線のおぶち沢のはハイブリッド車になったんだっけ?
もうちょとしたらあそこらへんから天竜川沿いに下っていくと、梅桃桜を見ながら1日過ごせそう。

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 20:12:36.58 ID:93aXjc5w.net
バス輪行がありなのだからタクシー輪行もありだろ
トンネルが通行止めになってたから山越えるのにタクシー輪行したことあるよ

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 20:31:52.47 ID:c7Ia5R6C.net
公共交通機関という括りだからいいんじゃない
別にどうだっちゃいい話だが

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 20:38:31.36 ID:XDFJvMN7.net
>>872
峠道が通行止めで、自動車専用のトンネルをタクシー輪行ならわかる気もするけど…

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 21:41:04.42 ID:1l51Gz57.net
ロードでブロンプトン背負って走ったことあるが
これも輪行って言って良いのかな?

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 21:44:18.23 ID:XDFJvMN7.net
自力トランポ?

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 21:45:13.84 ID:1l51Gz57.net
>>873
おいおい変な定義するなよ
ヒッチハイクでも輪行だし
自家用車でも輪行だよ

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 21:49:11.71 ID:1l51Gz57.net
>>875
うちで酔いつぶれて電車で帰った友人のロードを返しに行ったんだ
立派な輪行だよな

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 23:53:39.33 ID:WJoPdlqX.net
>>877
輪行とは自転車を電車やバスなどの公共交通機関に載せて移動すること

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 00:13:14.74 ID:Yxe729ic.net
>>875
素直に凄いと思う
俺だったら車で届ける

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 00:16:01.22 ID:JQdWFBsd.net
まあ、君みたいな考えの人もひとりぐらいいてもいいと思うよ

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 00:18:40.57 ID:JQdWFBsd.net
あごめんアンカー打ち忘れた

>>879
まあ、君みたいな考えの人もひとりぐらいいてもいいと思うよ

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 00:21:34.74 ID:JQdWFBsd.net
>>880
うん、車持ってたら俺もそうしてた
その子の輪行袋が担ぐタイプだったから助かった

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 00:22:35.91 ID:JQdWFBsd.net
ごめん、担ぐじゃなくて背負うタイプ

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 00:35:37.45 ID:lkHIwgjs.net
>>882
公共交通機関と書いているのはひとりじゃないよ

wiki
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%BC%AA%E8%A1%8C

goo辞書
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E8%BC%AA%E8%A1%8C/

コトバンク
https://kotobank.jp/word/%E8%BC%AA%E8%A1%8C-669934

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 00:47:50.90 ID:JQdWFBsd.net
>>885
御苦労、わざわざ調べたのかw
それみんな間違いだから

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 00:50:19.34 ID:iMla1Myl.net
>>886
いや常識なんで

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 00:53:15.94 ID:kSdutl3Z.net
今更輪行の定義を云々するのか

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 01:15:53.76 ID:9oNFhUYl.net
>>871
あれ?マジで「おぶちざわ街」か?って
思わずググっちまったじゃねぇかよ!

今は「こぶちさわ町」になってるらしいが
元々は記憶通り「、こぶちざわ」だったみたいで安心したわw

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 01:40:18.05 ID:0ulkIcnG.net
狭い意味での輪行と広い意味での輪行をごっちゃにしてる感。
元々は競技車で自走して競技場に行くことを輪行と言ったそうじゃないか。
ならば、他の乗り物に載せる時点で本来の輪行とは違ってしまっているわけで、載せるのが鉄道でもバスでも飛行機でも自家用車でもたいした違いはあるまい。

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 02:02:40.35 ID:6ix2ytHI.net
>>890
自家用車なら輪行袋も要らないし勝手に載せればいい
公共交通機関に乗せるからルールやマナーが必要なんですよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 02:13:21.44 ID:KDtC+zef.net
それとこれとは別問題
既に本来の語義から一人歩きしてるのだよ
頑なに車載輪行を否定する理由はもはや何も無い

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 02:24:55.50 ID:6ix2ytHI.net
>>892
拒否する
明確に違う
輪行はすでに文化である

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 02:32:25.87 ID:JQdWFBsd.net
>>892
馬鹿の言うことはちゃんと叩かないと
まるで本当のことみたいになってくる
チョンのやり方だ

しかし面倒臭いね

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 02:43:49.00 ID:6ix2ytHI.net
昔は競輪選手のみが自転車を輪行袋に入れて有料で列車へ持ち込めた
サイクリストの先人達が長い年月をかけて国鉄を説得し一般人も利用出来るようにした
その象徴が輪行袋であり輪行という言葉である

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 02:45:09.80 ID:kSdutl3Z.net
トランポをわざわざここで話すバカはいないだろ

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 03:20:05.74 ID:FPCar+4e.net
先週他スレで騒いだネタをここでも繰り返すとかいい加減にしてほしいわ

>>886
そうだね、自転車雑誌も間違っててお前だけが正しいよ
https://funq.jp/bicycle-club/article/10485/

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 03:31:07.08 ID:0ulkIcnG.net
>>893
文化とは、物事が広く一般に広まって文化となる。
輪行はどう考えてもそうはなっていないので、残念ながら文化とは言えない。

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 03:36:52.90 ID:0ulkIcnG.net
>>895
その前に、自走してたのを本来の輪行と言っていた。
鉄道に載せることが認められたのはその後。

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 03:56:16.83 ID:0ulkIcnG.net
あーもー。
同じことを繰り返すだけの無思考なひととはコミュニケーション取れないわ。
自走以外の、自転車を畳んで運転者と同時に運ぶのは全部輪行でよくない?
あ、そうなるとサイクルトレインは輪行じゃなくなるけど、フェリーの航送と同じと言うことで。

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 07:21:11.20 ID:J/qbq4RN.net
>>900
よくないダメダメ

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 07:33:17.53 ID:2RhR6iGu.net
本来の輪行とやらは自走でいいし、トランポも別スレあるしわざわざここでやる話じゃないだろ?
畳むかどうかを焦点にしてるのもズレてると思うけど、サイクルトレインとフェリーは輪行だよ

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 07:37:32.01 ID:6M50X5xf.net
ほら、そろそろ季節的な風物詩の時期じゃない?
もう少しおおらかな目で、そこをどうにか

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 08:02:37.07 ID:BOBNV1ks.net
車に積むのはトランポ輪と言う

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 08:28:20.17 ID:AzAnHa0e.net
輪行: 鉄道などの車両に自転車を持ち込む際、自転車を解体しなければならない日本独特のルール。

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 08:33:47.17 ID:JK6nU2If.net
あんまねーけど、自転車そのまま乗せられるローカル線もあるし
別に分解組立にしてもそんな手間でもねーしな
輪行袋が結構かさ張るから、高知みたいな貸し出しは結構良かった

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 08:56:38.99 ID:J/qbq4RN.net
輪行とトランポの話題になると列車と電車どころじゃない勢いでスレが暴れだしてメクソハナクソすぎるw

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 08:58:39.77 ID:My/mpwdX.net
>>899
語源とその後の使い方が異なっている言葉なんて山ほどあるぞ

競輪選手が輪行袋を使って列車移動をしていたさまはサイクリストにとって憧れの光景であり
それを勝ち取ったのが「輪行」なんだ
国鉄の規則に記載されて一職業のものから一般に広がったのだから文化だよ

自己所有の自家用車に載せるのに他人の許可はいらんだろう

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 08:58:59.61 ID:dz76cFox.net
>>888
新しい交通概念が出てきたら再定義は必要になるだろうね。
カーシェアは輪行になるのか?とか。

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 09:06:40.79 ID:JK6nU2If.net
オープンにしたらJRも私鉄もママチャリが大量に乗り込んでくるがよろしいか?

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 09:07:54.25 ID:/7b/h6G6.net
>>904
なら、輪行の目的が旅行だったらトラベ輪だなw

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 09:16:21.67 ID:My/mpwdX.net
>>909
カーシェアリングは個別移動で公共交通じゃないだろ
2007年にバリアフリー新法でタクシーが公共交通機関として明文化された

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 09:24:15.41 ID:8vwdLE3Y.net
>>892
一人歩きさせてるのはごく一部のアホでしょ。
輪行という言葉を知ってるほとんどの人は公共の交通機関に載せる前提の言葉だと知ってるよ。

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 09:42:26.29 ID:dz76cFox.net
>>900
公共の交通機関を使う前提で話す人と
自家用車を使う前提で話す人が混じると
話がめちゃめちゃややこしくなるから不便じゃないかな。
「車載の方の輪行では〜」「車載じゃない方の輪行は〜」とかいちいち無駄な説明をつけないといけないのも不便きわまりないし。

A「次のサイクリングは輪行使って遠くまで行こうぜ」
B「いいねそれ」
A「目的地まで輪行して現地で楽しんで帰りは家まで自走な」
B「は?意味分からん。ちゃんとスタート地点まで戻らなあかんやろ!」
A「しゃーないな。とにかく輪行袋持って来いよ」
B「は?なんでそんなのいるの?そのまま車内に積めば良いやん」
A「お前は常識がないのか?」
B「そういうお前こそ遠方で車を乗り捨てさせる計画たてんなや!」

みたいな会話になるのもアホらしいし。

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 09:52:13.84 ID:h/IZk4BZ.net
>>889
あーっ!
すみません

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 09:55:26.92 ID:JK6nU2If.net
実に頭悪くて面白い

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 10:23:36.79 ID:t1/bSbEU.net
電車と列車の言葉の違いどころじゃない騒ぎwww
アスペだらけ

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 10:39:45.26 ID:0ulkIcnG.net
>>908
俺は競輪選手に憧れていない(他のアスリートと同様尊敬はする)ので、その感覚はさっぱりわからんし、競輪選手はなぜ自動車じゃなく国鉄を使ったのかもわからん。
つか、あんたの「勝ち取った」だのいう言葉遣いが市民運動家や宗教家じみててとても気持ち悪く感じるんだわ。
こういうのって人格攻撃になりかねんから言いたくないんだけどさ。

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 10:44:30.10 ID:dz76cFox.net
>>918
> 競輪選手はなぜ自動車じゃなく国鉄を使ったのかもわからん。

競輪場に選手全員分の駐車場がないからとかじゃね?

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 10:47:19.51 ID:0SgRaJdW.net
その後の輪行の無料化については色々と働きかけてくれた人達がいたから実現してるしな

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 10:50:42.30 ID:tSJ8CLOP.net
鉄輪に載せて行くから輪行だと思ってたわ

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 11:11:48.73 ID:nUfpWaGn.net
>>918
競輪選手に憧れていたわけではない
列車に自転車を載せて移動出来る行為が憧れだったのだ

その憧れを苦労して手に入れた先人のサイクリスト達に敬意をはらって我々は「輪行」と呼ぶのだ

「マイカーで輪行」などと言う輩は輪行スレから排除されて当然である

さあ粛清だ!

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 11:20:38.28 ID:UmOIVByS.net
>>922
いいね!

粛清粛清!

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 11:31:49.23 ID:Se3u7S79.net
”車載輪行”で調べると結構使っているひとはいるね。
「だめだ!だめだ!」とわめくとよけい反感を買うよ。
使いたい人は使っていけばいいんじゃないの>

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 11:38:51.30 ID:Se3u7S79.net
あ~あ粛正ね・・北の国みたいだな

車載輪行万歳!

俺はどっちでもいいんだけどw

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 11:51:19.28 ID:VrXchBtS.net
軽トラ欲しいな

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 12:15:55.74 ID:sWC4ur4K.net
車輪がついてる自転車でいかないくせに輪行なんだ?へんなの!って思ってました

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 12:33:33.24 ID:m9t02DFr.net
自家用車で自転車を運ぶお話は下記スレです

トランポ★チャリ乗りの車&キャリア7★TRANSPORTER
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480377133/

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 12:38:14.75 ID:o4UYjUmH.net
>>917
まさに輪病だな

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 12:52:55.96 ID:h3bNtwsj.net
車が買えないから自転車に乗ってる人もいるんですよ!

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 13:01:16.90 ID:D6sCBPzA.net
それはそれで好きにしろとか

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 13:40:12.59 ID:YcUcvb+D.net
めんどくせえな
輪(=自転車)持って現地へ行くってことで輪行って解釈しとけよ。
自走は除外されるしトランポ勢も救われるだろ

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 13:42:38.87 ID:dz76cFox.net
>>932
トランポはトランポっていう一発で意味を正確に伝えられる言葉があるのに
これ以上救われる必要があるの?

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 13:45:21.16 ID:yuvN0Svm.net
何と戦ってんの?

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 14:22:41.05 ID:CtZuQ0J1.net
世界だろ

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 17:09:32.01 ID:xm4qxOMQ.net
夜行高速バスで輪行できるとこ無くなったんだっけ?
起きたら目的地からいきなり走り出せて便利だったんだけどな

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 18:08:40.61 ID:j+wsIECb.net
>>936
法改正で運転手は2人体制となるケースが多くなり
交代運転手の仮眠室を確保するためにトランクスペースが減った

WILLERやブルーライナーなど数社輪行出来るバスは残っている

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 18:29:52.46 ID:Za2qQlmX.net
transport = モノを運ぶ事
bike transport = 輪行

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 18:36:31.53 ID:Za2qQlmX.net
トラスポとは単に運送のことであり
車でとか自転車をとかに限った言葉では全くない

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 18:38:41.46 ID:Za2qQlmX.net
トランポとは ry

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 18:42:41.30 ID:cDqxcrN4.net
トゥークリップなのかトークリップなのかで一生語り合うことできそうな住人
トゥーキック、トゥーシューズ

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 20:15:06.98 ID:5FK0+pCZ.net
トゥース

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 20:30:52.68 ID:cxI4sIhF.net
トゥークリップに決まってんだろバーカ

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 20:31:38.60 ID:xPLs7W+M.net
チャリにハマって車載輪行するようになると手持ちの軽だと手狭に感じてくるんだよな
かと言ってデカい車は乗りたくないしケッパコは乗り心地悪いしそこで気になってるのがタントとかのハイトワゴン?つうの?
あれ実際に車載輪行に使ってる人いたら勝手を教えて欲しいんだけどちなみに車種はランドナー

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 21:07:22.37 ID:vZvtXNQz.net
乗り心地がーとか言ってんのに選択肢がタントとかの時点で

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 21:12:40.59 ID:KDtC+zef.net
タントより軽パコの方が乗り心地いいのか

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 21:17:57.85 ID:vtQGFy6w.net
今はなきN BOX+が、中に積んだまま車中泊もできて良き
ちなランドナー

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 22:06:05.35 ID:9RbZhMba.net
>>944
誘導

トランポ★チャリ乗りの車&キャリア7★TRANSPORTER
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480377133/

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 22:12:02.89 ID:0ulkIcnG.net
>>922
文面が気持ち悪いのよ…
自己陶酔してるのかしら。

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 22:19:04.22 ID:9RbZhMba.net
>>949
オマエの希望通りにやったんだよ

公共交通機関と自家用車でスレの棲み分け出来ていたのにオマエのせいで案の定 >>944みたいなバカが出て来たろ

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 22:20:52.17 ID:0ulkIcnG.net
トランポスレが別れた経緯は知らんのだけど、俺の中ではトランポって車両を運ぶのは従で、主は整備機材と資材を運ぶ動く整備室なイメージなのよ。
なので、整備機材と資材を乗せない、自動車のトランクに入れて運ぶのはトランポじゃないイメージなの。

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 22:26:01.64 ID:9RbZhMba.net
>>951
そりゃオマエのイメージだろ
向こうのスレ1も読んでいないんだろ
輪行は公共交通機関でと辞典にも載っているのにオマエのイメージで間違えだと決めつけているんだ
間違っているのはオマエだよ

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 22:28:51.13 ID:Xc65bdZs.net
お前のイメージとか知らねーよ…

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 22:59:25.22 ID:Gk6Nxv8V.net
チャリカスってやっぱりバカしかいねえのな(´・ω・`)

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 23:30:10.00 ID:MRpjIuRl.net
トランスポート

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 00:51:40.11 ID:P95toI3z.net
トランポってトランスポートの略だろ
つまり運搬だ
チャリの運搬が輪行だろ?
なら輪行はトランポのサブセットってだけ
輪行ってチャリのトランポのこと

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 01:34:59.24 ID:7eyReEmn.net
Bag used for taking a bicycle on public transport

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 01:49:47.38 ID:YGvKpRw6.net
>>957
全部略すと長くなるのでBTBP辺りが良いのかな
もうちょい長くしてBFTBPT?

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 02:16:51.21 ID:P95toI3z.net
公共交通限定か
超不便だな

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 02:20:13.42 ID:P95toI3z.net
その点、うちの車でも友人の車でも友人のジェット機でも輪行だからな

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 04:27:26.17 ID:TeSFgikV.net
>>959
車載スレいったらいくらでもそっちのつっこんだ話が出きるだろ。
専門スレにそれぞれ枝分かれしてるのはむしろメリットだろ。

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 05:39:40.73 ID:J4qtYMkZ.net
>>956
トランスポーターの略なのでちょっと意味が異なる

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 07:48:46.89 ID:SW+TYVVm.net
>>960
実生活で友人でもない人がそんな事言ったら訂正もせずに
「この人知識浅いんだな」
って思って下に見るだけだな

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 08:28:17.22 ID:J08ZQyI5.net
そんな事ぐらいで他人を下にみるなんて
どうかしてるぜっ

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 08:34:03.47 ID:Qy+mQ04s.net
>>964
>>960の方がどうかしているんだぜ

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 08:41:23.86 ID:qJzebfDp.net
車載を輪行スレで扱いたがってる人には
車載スレと輪行スレでどれだけ内容が被ってるかを示してほしい

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 09:25:26.00 ID:OdM0ts55.net
>>966
そんな必要ない
別物なのはみんなわかってる
そんな事より普通に輪行の話をしよう

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 09:30:25.36 ID:8hfjdKFr.net
しかし緊急事態宣言解除もわからないから列車も宿も取れん
やっトレイン

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 12:35:58.30 ID:sqiY20sI.net
>>960
ダメです。
例え航空機でも個人所有の場合はは公共交通機関にはあたらないので「輪行」という表現は使えません。
一方でタクシーに載せた場合は立派な「輪行」に該当し、この場合は「車載輪行」と表現しても構わないでしょう。

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 12:49:27.34 ID:qJzebfDp.net
そんなこと言い出したら電車に載せるのも車載輪行ってことになるぞ

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 14:38:24.63 ID:eQF5F2Vq.net
3月下旬のホテルとか予約どーなの?
空いてる?それとも解除前提でみんな予約してんだろうか

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 15:30:30.80 ID:Xcy0mMPY.net
予約サイトのぞけば?
コロナ以降前日予約が当たり前だったけど
先週末は取れないホテルが出てきた
下旬はさらにタイトになりそう

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 15:47:23.74 ID:qJzebfDp.net
去年の夏頃は人気観光地はGoto開始連休の1週間前で全埋まり
ちょっとマイナー目な観光地だと3日前でも余ってたな

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 17:31:18.05 ID:006UV8lE.net
卵が先か鶏が先かに近いが緊急事態宣言解除されれば遊び回る連中は増えるだろうよ
ホテル取って遊びたいならGW前が勝負だろう

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 00:19:19.42 ID:cgQ4bqDT.net
goto再開予定がでたら再開直前までは空くでしょ

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 00:45:34.41 ID:E+b62c/s.net
Go To再開したらまた大都市圏から地方にウィルスが持ち込まれるだろ。

みんな旅館やホテルで部屋にとどまってくれればいいけど、
観光やら何やらで出歩くし、風俗街に行く奴だっている。

一度持ち込まれてしまったらあとは地域内で再生産されるから、
Go To停止してもしばらくは流行しちゃうわけで。

それわかってて再開するかな。

それでもかまわないからGo To客に来て欲しいと地方が思っているならいいんだけど、
旅行代理店の都合で再開されてたらたまらないよね。

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 01:00:11.19 ID:77r5s7sI.net
酒飲んで騒ぎたい客と、酒飲まして金を落とさせたい旅館・飲み屋の阿吽の呼吸。
「非常事態が終ったから、思いっ切り飲むぞ〜!!」

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 01:57:13.28 ID:f3HdiSxm.net
都会人は「俺達が金落としてやってるのに」「一人旅行している俺は関係ないから続けろ」って言うけどねぇ…

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 02:49:30.13 ID:+DSd0ny7.net
自転車旅行ならそんなに影響ないやろ
夜の街で遊ばない限りは

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 08:52:15.49 ID:O5/J8sEV.net
五輪前にGOTOは再開しない
政府もその程度は考えてるだろな

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 09:33:48.68 ID:o7LTUPzU.net
地方にも来て欲しい人とそうじゃない人がいるのに
地方が、とか、都会人は、とか纏めちゃうのはただの思考停止

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 09:38:40.58 ID:tyQaZVCe.net
オリンピック観光客禁止にしたんだろ
地方も観光業もいいかげんあきらめーや
中途半端に再開したら増えるのわかりきっとるやろがい

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 09:42:18.21 ID:Z+54mN/t.net
諦めきれる訳無いだろ
食って行かにゃならんのだから

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 09:57:27.88 ID:O5/J8sEV.net
ここ数年のインバウンド需要で大もうけした業界だろ
どうして税金つぎ込む必要があるんだ

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 09:58:14.57 ID:CT21tRSV.net
世界が変わっちまった以上は業態からして変わらざるを得まい

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 10:12:35.52 ID:OOK+V/fc.net
宣言するが5月のBBBASE特別コースに俺はいくぞ

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 10:23:41.21 ID:sZnMW9qf.net
レース会場まで車で輪行と言う奴
ボキャブラリーの低さから低学歴なんだろうなと思ってしまう
底辺高校、底辺大学出てるんだろうなって思われる
みんな気をつけたほうがいいよ

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 10:50:33.87 ID:xqvEMo5w.net
わあすごい高学歴〜

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 11:36:35.68 ID:EQrsWtdA.net
次スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1616033838

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 11:39:16.54 ID:sfV4tgoG.net
>>906
@peko製の最高だぞ
さっき縦型のが届いたけど超軽量でない120gのやつでも十分なくらい小さいし丸めなくても平らにしてバックポケットに難なく収まる
あとは頑丈、軽い、コンパクトなエンド金具があれば申し分ないんだが

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 11:41:09.41 ID:m7ExDRfi.net
>>987
一瞬頭が混乱しがちだけど悪意はなく普通に意味間違えて使ってるだけだから優しく訂正してやって

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 12:12:57.35 ID:egD++OQW.net
田舎は低学歴率が高くすぐに車中心の考えになるのでマイカーで運ぼうとする時点で低学歴の可能性は高い
都心在住者の個人の見解です

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 12:25:22.47 ID:DMw1BGs/.net
>>981
GOTO推進派の思考停止に比べたら

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 12:41:43.10 ID:Z+54mN/t.net
学歴学歴って相当コンプ抱えてるな
高学歴ニートの心の叫びかな?

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 19:52:42.25 ID:fP4GU02j.net


996 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 19:56:20.70 ID:gE8zqQSg.net
河津桜

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 20:10:51.47 ID:p4MXiq82.net
寒緋桜

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 20:15:47.76 ID:F9aOf0wj.net
江戸彼岸

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 20:26:01.01 ID:jPBbWj5q.net
質問良いですか?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 20:27:48.67 ID:77r5s7sI.net
春だねえ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200