2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

輪行 りんこう 76旅目

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 14:54:23.43 ID:8WZwBE9c.net
前スレ
輪行 りんこう 75旅目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598693343/

77 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 17:08:35.32 ID:GMFxmf7b.net
>>76
ああいうのを防ぐには効果的だろうけど障害者はトイレすら自由に使わせて貰えないのかって話だよね

78 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 17:19:19.46 ID:3WwzJbu5.net
まあ多目的トイレにチャリンコ持ち込まれて一番困るのは表で指くわえて盗もうとしてたコソ泥だけだろうしな
輪行袋に入れてトイレの外に表に放り出しても邪魔になるし

79 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 17:23:03.75 ID:HhgUQxyM.net
泥棒てこういうスレも見に来てるものなのか
捕まえてみたらさほど自転車に詳しくない奴だったて事件はあるけど
自転車に詳しくてまだ捕まってない奴が居るのね

80 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 18:34:54.73 ID:xcz8PpCG.net
>>67
都内の多目的トイレだと、
「どなたでもお使いいただけます」って説明ついてる。

81 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 18:38:01.77 ID:xcz8PpCG.net
でかい旅行用キャリーバッグ引いて入る人も見るよ。

通常トイレには狭くて持ち込めないし、
かといって外に放置もできないんだし、
仕方ないんじゃない?

82 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 18:46:30.57 ID:ehjpSY2l.net
障害者は社会のお荷物の癖に
やたら態度がデカい奴が多いんだよな
甘やかすとつけ上がるバカ犬レベルのメンタリティか?
お情けで生かして貰っている分際でエラそうに優遇しろってか?

・・・って、マジで言いたくなるから
このネタはあんまりしつこく引っ張るなよ

83 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 19:12:56.25 ID:lCJtdxho.net
え?
それおまえが言う?
おまえが?w

84 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 19:13:02.82 ID:BVUevKKu.net
てか今の時期できればたっしょんですませたい
公衆トイレ飛沫が舞ってそうだから

85 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 19:20:17.98 ID:EHy1A5+Z.net
多目的トイレは持論言い張ってる奴もいるが「誰でもご利用ください」って書いてある時点で答え出てるけど立ちションは普通にアウトだ
避けらんないときは避けらんないが積極的にしていいもんじゃない。

86 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 19:24:49.13 ID:lCJtdxho.net
秋深し
馬鹿が輪行
第3波

87 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 19:34:10.94 ID:5FdSD9WA.net
ション便は座ってするもんだ
うちのトイレに書いてある

88 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 19:35:31.18 ID:8GnhnFG4.net
家庭内で男の立場弱いんだよね・・・

89 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 20:11:12.39 ID:RA6zcBxW.net
公衆トイレ周りは色んなウイルスが居る
今流行りの新型コロナも例のクルーズ船のトイレ周りに落ちた飛沫で見事にウイルスが生き残ってたことが分かっている
また冬になるとノロ/ロタウイルスが出てきてあれはもっと感染力が強い(ウイルスたった10個で感染出来る)から注意しないといけない

>>86
斜め読みしたら秋に鹿が出て来る季語入りの風流な俳句かとおもてた…w

90 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 20:27:21.46 ID:MmoXz3Yf.net
座ってしたら便座と便器の間にちょうど先が来て余計溢れることが発生した…。

まあ、座る派ですが。

91 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 21:18:29.06 ID:2kfxZd0Y.net
このスレ住民は知的障害者みたいなもんだから堂々と多目的トイレ使えばいいよ
トイレに自転車持ち込んでるの見れば頭足りないんだってすぐわかるから

92 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 21:48:54.72 ID:HC4sDgrq.net
うん。まぁ君にどう言われようと思われようと、気にしてないからどうでもいいんすけどね。

93 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 21:50:28.16 ID:3WwzJbu5.net
その程度で自分の財産が守れるなら安い安い
鍵スレといい今日は泥棒さんが発狂してるね

94 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 21:53:22.16 ID:HC4sDgrq.net
こんなスレで自治にでもなると思ってる辺り、頭が悪いのだと自白している様なものですわ。馬鹿馬鹿しいにも程がある。

95 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 22:28:16.43 ID:NJNuRqTT.net
>>90
me too

96 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 23:03:37.13 ID:2kfxZd0Y.net
>>92
お前が気にしなくてもお前のその行動のせいで輪行への風当たりが厳しくなるんだわ

迷惑だから早く死んで

97 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 23:09:53.58 ID:HC4sDgrq.net
>>96
ごめんごめん。輪行関係なくやるんですわ。
あと>>94

98 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 23:12:04.82 ID:3WwzJbu5.net
多目的トイレに輪行準備した自転車入れて用を足すことが輪行への風当たりを強くするという謎&飛躍理論wさすがキチ
ゴルフバッグやスーツケース持った人にも同じように多目的トイレに入れるな!と言えるんですかそうですか

99 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 23:21:22.75 ID:2kfxZd0Y.net
自治とか知らんがな

ゴルフバッグもスーツケースも社会人なら当たり前に大多数の人が使ってるけど
輪行なんて極少数のキチガイがやってる迷惑行為なんだわ

それがマトモな利用者のために用意されてる施設を使うとか万死に値するよね

100 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 23:28:33.22 ID:nzguV4MA.net
他人に早く死ねとか言う奴がまともな訳は無いわな

101 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 23:29:35.90 ID:HC4sDgrq.net
鏡を。

102 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 23:29:41.32 ID:aY9Eqwnf.net
数の論理なんかーい

103 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 23:49:57.19 ID:2kfxZd0Y.net
ていうか本当は多目的トイレがどうとかどうでもいいねん
1日1回しかトイレ行かないから駅のトイレとか利用したことないし
隣のオッサンとチンポ見せあって小便とか信じられん

104 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 00:36:24.28 ID:1ENyUybH.net
否、事の発端は>>56なんだから輪行とは関係のない多目的トイレの話をしてるんでしょ

105 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 02:22:25.49 ID:Ao/oh9zM.net
>>104
>>56は「多目的トイレはハンディのある人専用」という誤った認識の元に問題提起していたのであって、
「今は『どなたでもお使いください』になっているから大きな荷物を携行している人が使っても問題ない」で終わりでしょ

106 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 03:06:53.48 ID:65PM8boS.net
馬鹿野郎、多目的トイレは淫行も臨港もokだ
日本は自由な国だぞ!!

107 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 06:38:23.00 ID:JMdyUw2w.net
結局自分が気に入らないから叩きたい
そうだ!正義のこん棒で叩けばいいんだ!って幼稚な発想なこどおじが騒いでただけでしょ

108 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 06:49:47.22 ID:z7OxC+dj.net
正義とは?

109 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 07:36:44.17 ID:L9wk05xa.net
>>108
自分の頭で考えない奴や多数派に所属して安心したい間抜けを都合よくこき使うための道具
あるいは他人をぶっ叩いて気持ちよくなるためのオナニーグッズ

110 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 07:47:34.29 ID:06lgLSZH.net
大きい駅ならコンシェルジュデスクとか案内係のとこ預けたりご飯食べた店で会計あとに訳言って預かってもらってトイレ行ったりするな
断られる場合もあるけどトイレが理由だから切羽詰まった顔してると了承してもらえるよw

スーツケースほど市民権得てないし多目的トイレで優先なのはそこしか利用できない人たちなわけだし
そこは輪行関係なく配慮するのが当たり前でしょ

111 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 08:33:20.57 ID:+dLzK/NG.net
誰でもトイレ輪行を叩いてるやつは駅でウンコ漏らす人間の気持ちも考えろよ
エキウンコ漏らしというトラウマを抱え心に傷を負った障害者の一人でしかないんだから
輪行しながらトイレ入っていくのを見かけたらそっとトイレットペーパーを差し出す優しさがあってもいいだろ(´;ω;`)

112 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 09:09:01.24 ID:I+Kmqoto.net
も、漏らしたのか

113 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 09:16:11.28 ID:cWWZSecb.net
だれでもトイレ(多目的トイレ)の話題をまだやってるのね

一般用便房を使えない人は誰でも使っていいよという思想
車椅子使用者用便房が無かった時代に整備推進しようとしたら、当時は車椅子で街に出る人はほぼ居なかったので「誰も使わないトイレを予算かけて作るのか!」て反対意見が多かった

で、方便として「多目的」という表現にしたのだが、多目的を自分都合で解釈する人が絶えない
健常者の使用は前から問題になってる

なお、専門家です

114 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 09:26:45.61 ID:L1CgtJP1.net
つまり責任回避のための方便のツケを健常者が払わされてる訳だなw

115 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 09:38:39.69 ID:M6Y3PiD5.net
>>113
逆だよ。

通常の人(これも嫌な表現だが)が使ってるのを見た正義マンが「一般人が使ってた!」って通報してくるから、
「誰でも使えるトイレです」って明記するようになったんだよ。

116 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 09:39:00.11 ID:M6Y3PiD5.net
第一、今は多目的トイレじゃなくて、多機能トイレって言ってる。

117 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 09:41:40.86 ID:L9wk05xa.net
>>111
人間の尊厳を失ったのか

118 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 09:49:06.39 ID:XxPChGK9.net
専門家対物知りのど素人

119 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 09:50:51.22 ID:FTOAeAvC.net
http://www.mlit.go.jp/common/000209212.pdf

趣旨についてではないが、多機能トイレに限らず、トイレで待たされたことのない人がいる事が驚き

120 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 10:05:02.74 ID:gqBoiaF3.net
>>115
どこから仕入れた情報?
できればでいいので教えてください、調べてみる(できそうなところなら連絡してみる)

121 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 10:23:33.84 ID:A07R1xjK.net
>>119
なるほど
「多機能トイレを長時間使用すること」が問題なのであって、自転車を持ち込むのは特に問題ではないのだな。
誰にも迷惑をかけようがないんだからちょっと考えれば分かること、当たり前の結論だな。

122 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 10:28:56.72 ID:A07R1xjK.net
障害者優先のトイレではあるが健常者も使って良い。その場合は速やかに用を足すように。
とてもシンプルで、障害者・健常者双方に配慮した適切な結論だな。よって以後の議論は必要なかろう。

123 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 10:32:19.63 ID:A07R1xjK.net
そもそも、トイレへの自転車持ち込みが問題となっているなら禁則事項として既に明記されているはずだ。鉄道会社による輪行規定の厳格さを知らないわけではあるまい?
規定がなければ何をやってもいいのかという反論も的外れだ。なぜなら、上記の運用規定に則れば誰にも迷惑がかからないのだから。

124 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 10:35:04.47 ID:Ao/oh9zM.net
>>120
前、国交省がアンケート取ったら「健常者(にしか見えない人)が使ってた」って声が
多数寄せられたってニュースがあった。

でも、オストメイト利用者とかは外見じゃわからないでしょ?
だから、どなたでもお使いいただけます表記をしたって流れ。

その上で、健常者の人は長時間使わないでね、って注意書きもしてる、と。

125 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 10:42:11.27 ID:Rdrv6SZc.net
使用は3分以内で

126 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 10:48:06.61 ID:gqBoiaF3.net
>>124
サンクス
オストメイトの件ですね
国交省の安心生活政策課がキャンペーンやってる(たしかに2017年が最初)

キャンペーンでも言ってるけど、基本は一般用便房使ってね
だれでもトイレはそこしか使えない人に配慮してください

127 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 11:00:43.04 ID:gqBoiaF3.net
113、120、126とこれは同一人物です
携帯だとID変わって困る

128 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 12:08:44.84 ID:qEzPkPvU.net
ハンドルが曲がらないタイプのディスクロード用のL-100ワイド使ってる人いる?
横置きより縦置きがいいんだけど高さかなり嵩張るかな

129 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 12:09:57.32 ID:6AV0GYha.net
エキには駅と液の意味がある腐海レスをしてしまった

130 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 12:14:42.45 ID:Yn281jlj.net
>>128
高さという面だとフォークエンドが一番高くなるので
通常のハンドル切るタイプの方が数センチ高くなる

131 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 12:23:08.39 ID:J6DM+Oro.net
>>121
長時間って具体的に何分だ?
便秘の人でも時間を見て途中で出なきゃならんのか?
便秘は病気であって障害じゃないからって言うのか?

それって差別じゃないのか?
そして、車椅子と人工肛門等以外の障害者の扱いは?

132 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 12:23:56.70 ID:J6DM+Oro.net
別に>>121を責めてるって訳じゃないんだかね!

133 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 12:32:40.69 ID:L1CgtJP1.net
>>131
可及的速やかに、という範疇を逸脱したら長時間という扱いになるのである。

134 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 12:42:16.67 ID:06lgLSZH.net
いまは通常の個室も広い作りのが増えてきてウーバーイーツのリュックを床に置いてウンコしてる人もいるよね
案内板とかでトイレの広さ確認してなるべく普通のトイレ使うようにすれば皆気持ちよくウンコできるでしょ

135 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 12:43:22.06 ID:qEzPkPvU.net
>>130
マジで?
デメリットないじゃん
心起きなくマドン買えるよありがとう

136 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 12:55:30.15 ID:J6DM+Oro.net
>>133
お役人の答弁かよwww

137 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 13:32:00.31 ID:IA30UEV/.net
専門家=トイレット博士

138 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 13:33:54.07 ID:gqBoiaF3.net
せっかくなので追加解説

だれでもトイレしか使えない人は、軽い便意があったら近くにあるだれでもトイレを目指して移動するのだが、どうしても着くまでに時間がかかる

で、行った先が使用中だと、強くなった便意に耐えて待つしかない(使用中だから他に行こうってわけにはいかない)
結果、せっかくトイレ前にいるのに漏らさざるを得なかったって事例も多いのよ

139 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 13:42:11.97 ID:Yn281jlj.net
>>138
解説にも何にもなって無いわな
辿り着いたら「だれでもトイレしか使えない人」が既に使用中だったらその場で諦めて漏らすのか?

140 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 13:54:11.46 ID:gqBoiaF3.net
>>139
健常者の利用問題ね
障がい者と障がい者がかち合う例は少ない(病院や老健は除く)

配慮してね…としか言えないのがつらい

141 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 13:57:26.11 ID:IA30UEV/.net
どうでも良いけどガイドアナウンスが「右が男子トイレ、左が女子トイレ、中央が滝のおトイレです」って聞こえる

142 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 13:57:45.75 ID:Yn281jlj.net
配慮します。

もうこれぐらいで良いだろこの話

143 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 15:10:59.33 ID:L1CgtJP1.net
まだなんにも解決してねぇぜ!
まだまだ引っ張るから覚悟しとけやあぁ!!

144 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 15:45:10.76 ID:GCVV+lst.net
トイレ板行けよ

145 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 15:49:16.59 ID:iK2LeIbH.net
優先席と同じ考え方すればいいのに
優先席でも座る人を見た目判断して文句つけてるタイプの人かな

146 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 15:51:13.81 ID:IA30UEV/.net
優先席で年寄りが来たから立ったのに、その年寄りからウダウダ言われて泣きそうになってた女のコを思い出した

147 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 15:54:54.42 ID:L1CgtJP1.net
そして鯉が芽生えた

148 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 16:34:43.09 ID:6H1XSUsT.net
納得するまで続けよう

149 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 16:36:18.98 ID:RxOm57L7.net
答えの出てる問題をなぜ今更…

150 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 17:50:49.18 ID:06lgLSZH.net
やむを得ず多目的トイレ使うときは少し漏らして仕方ない感を演出しとけば文句もないでしょ

151 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 17:54:20.68 ID:L9wk05xa.net
顔をしかめつつお腹をさすさすだな

152 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 18:35:12.77 ID:8yeAp1iM.net
なるべく使わないように考えて行動すればいいだけなのに極端な人が多いな
体は健常者でも心が障害者なのかな?

153 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 19:14:41.85 ID:1ENyUybH.net
>>151
使用中の多目的トイレの前でケツを押さえて絶叫しながら公衆の面前で脱糞するくらいのインパクトが欲しいな

154 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 20:02:51.32 ID:/Se08gJy.net
盗撮カメラがつけやすいのは間違いない

155 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 22:06:12.67 ID:iUGi1niz.net
ここ見てると
輪行って馬鹿しかしてはいけないんじゃないかと
敷居がもの凄く高い

おまえらが消えて無くなってくれると
とても助かるんだが
考えてくれないか?

156 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 22:13:06.70 ID:O8IBrljV.net
みなさん輪行はいくら位のロードでしてますか?
自分は今まで15万くらいのアルミで輪行してましたが、最近30万のカーボン買い増ししました。
アパートの部屋に2台自転車はかなり厳しいので悩んでます。
やはりカーボンはアルミと比べると扱いとか大変ですか?割れたりとかしやすい印象があります。
それとも輪行用にアルミは取っておいた方がいいですかね?ですが輪行して走る時カーボンで峠に行きたいなとも思ってますので悩んでます。

157 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 22:30:40.19 ID:vODERJi8.net
>>156
前に似たような相談したら「バイクは使ってなんぼ」と他のスレで言われて納得し、カーボンバイクを何にでも使うようになった
結局、カーボンにはフルクラムレーシングスピード50履かせてロングライド&平坦番長、アルミはレーゼロ履かせてヒルクライム号にしてる
どっちも乗り味違って楽しいよ

158 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 22:31:30.56 ID:iUGi1niz.net
カーボンなんて数年しか使えないんだから
考えてるヒマなんて無いよ
アルミも同じ
数年で腰が抜ける
って分かるかな?

159 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 22:32:46.87 ID:iUGi1niz.net
腰が抜けてもずっと乗ってる人も多いから
まあそれでもいいんだろうねw

160 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 22:59:16.58 ID:XxPChGK9.net
つべで、カーボンフレームを鉄の塊に野球のバットのように思い切り叩きつけて
誰が破壊できるかやったる動画あった

結局最後に力自慢が出てきて思いっきり三回たたきつけた。
まった割れるそぶりもなかった

161 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 23:16:58.98 ID:iUGi1niz.net
馬鹿の発表会かよ
かわいそうに

162 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 23:54:21.62 ID:he/pz8Yj.net
>>156
なんでロード前提なんですか?
ロード至上主義の方ですか?

163 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 00:12:14.17 ID:pfYU96Z/.net
ロードが至上なのは紛れもない事実だが
何か?w

164 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 00:26:57.37 ID:HTunexwD.net
STRIDA乗ってるイケメンの俺がこのスレのカーストトップなのは間違いない

165 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 00:27:47.39 ID:29sietQQ.net
おいおい14インチシングルの俺も混ぜろよ

166 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 03:20:41.13 ID:/7G9ArcP.net
>156
60万のカーボンロードだけど普通に輪行してるよ
そりゃ多少は傷はつくけどさ
その傷が原因で割れたり乗れなくなったりするわけじゃないし

167 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 03:23:47.82 ID:97hjtCu+.net
>>156
気にせずカーボンでいいんでね?
高いいうてもアルミのほうは原付き程度で
カーボンもミニバイク程度の値段だからな

クルマと比べるつもりは無いけど
楽しく峠走って1〜2年持てば趣味としてはコスパ高いよ

168 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 06:32:31.89 ID:29sietQQ.net
150万のロードも所有してるけど、流石に1年や2年持てば良い方の趣味とは思った事も感じた事もないね。
相当な金銭感覚の麻痺が見受けられる。
さては医者か政治家か?

169 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 07:04:22.38 ID:szIabnZu.net
飛行機に乗せることもあるし、
事故にも遭いやすいから
安いカーボンは用意している。
何があったら今度はメカニカルディスクのを買う予定

170 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 08:05:54.52 ID:ZPMRX5Km.net
>>162
ロードに乗ってる人に訊いてるんだろ
お前はお呼びでないって事

171 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 09:16:58.08 ID:qRkCnoK7.net
ローラー付きの輪行袋はないものか?

172 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 10:04:50.53 ID:4sUk+i2i.net
あるけどフニャフニャの薄い袋にキャスター付いてても意味無いから必然的にガッシリしたものになってきてそれ自体が荷物やで
飛行機輪行とかにはいいだろうけど電車輪行で駅到着即展開みたいなのには向かない。

173 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 10:40:47.35 ID:97hjtCu+.net
>>168
その150万のくだり必要だったか?

とはいえ3桁万円の物を使い潰すのは俺にも無理だわ

174 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 10:42:14.21 ID:AEao1o3b.net
尖ったところに当てたりすると割れるって話じゃねぇの?カーボン

175 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 10:47:52.63 ID:iGh0IfsS.net
>>172
袋の外からエンド金具やサドルをクランプするようなものを作ればいけるかもね。

176 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 11:45:52.50 ID:u1pmyoEY.net
>>175
それ前からどこか作んないかなと思ってるんだけど
ニッチな少量生産品いろいろあるこの業界でどこも作らないって事は想像するよりずっと難しい構造になるんだろうか?

177 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 12:10:19.20 ID:PF6+bqOv.net
>>173
自動車はおおよそ5年から10年で買い換えてんじゃないの
知らんけど

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200