2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

輪行 りんこう 76旅目

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 14:54:23.43 ID:8WZwBE9c.net
前スレ
輪行 りんこう 75旅目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598693343/

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 09:09:31.55 ID:0gmNUkWn.net
>>843
どうしてそんな些末な事柄に強く拘るの?

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 09:12:52.07 ID:cqN63rch.net
>>843
だから古い奴はSLって分類してるやん。

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 09:18:19.14 ID:Yn+Rk2B1.net
>>845
じゃあ一般人がレールの上を走る乗り物は全部電車と呼んでいるというのは嘘ということでOK?

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 09:22:42.03 ID:cqN63rch.net
はいはい。
私の表現が些細なところで至らず大変申し訳ございませんでしたー

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 09:40:54.00 ID:0p9qzvnD.net
いや、本当にどうでもいい
どっちでもいいと言うか

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 10:04:35.72 ID:zUtKrLF9.net
>>841
列車番号ついて全列車のダイヤに組み込まれている編成ならば準備中をふくめて1両でも列車
車庫など営業線路外にあれば列車ではなく車両

英国では機関車の他に1両以上の編成で train
米国は1両でも train

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 10:33:58.70 ID:vkAg+Xai.net
列車ってあまり聞かなくなったな
動力がよくわからん奴はとりあえず電車って言っちゃうな
電気で動くものじゃないのを知ったら言い方変えるけど

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 10:36:30.32 ID:7xygh/2T.net
敗北宣言しやがった>>847
つまんねーの
こういうのはフルボッコにされても言い訳続けるから周りは楽しいんだ

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 11:12:40.12 ID:4tS3QIxJ.net
狭い世界で生きてるから電車だけでいいと思ってるわけでほっときゃいいのに

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 11:20:56.51 ID:0gmNUkWn.net
>>851
アレが敗北宣言に見えちゃう人ってアレですね

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 11:28:08.13 ID:+9XCGnZ2.net
鉄ヲタはアスペということがよくわかるな

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 11:41:21.45 ID:0gmNUkWn.net
でも何でも額面通りに受け取る人ってのはある意味幸せだと思うよ

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 11:53:41.11 ID:c1uz07Ds.net
>>853
いよっ!キタキタ!

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 11:59:49.79 ID:vkAg+Xai.net
どこまで曖昧に表現して良いかはTPOによるってことと、自分の勝手な思いこみをさも一般論のように前提づけて俺ルールを専門スレに持ち込む奴はこないでほしいな

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 12:24:10.20 ID:dRejLL5W.net
まわりに音楽好きギター野郎が何故か多い
ロックのジャンルみたいなのにすごいこだわりがあってうざい
俺にしてみればみんなロックで片付くんだけどな
無い知識を絞って言えばローリングストーンズもメタリカもニルバーナも全部ロック
そんだけ

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 12:37:22.42 ID:fmcg7jYh.net
>>835
ついでに道民は「私鉄」の概念が無いぞ
鉄道コレ国鉄って言う固定観念が染み付いている模様w

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 12:42:11.73 ID:A5fof2BT.net
ロードもMTBもランドナーもトライアスロンバイクも興味ない奴はぜんぶチャリンコでおしまいにするのと同じなのにいつまで続くの

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 12:48:32.74 ID:dRejLL5W.net
>>860
違うよ
興味なければスポーツサイクルは全部マウンテンバイクみたいなやつと呼ぶ

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 12:56:48.83 ID:BvQC9KiO.net
>>776
それ嘘と言うか無知
rinkoは元々はオランダ語で福沢諭吉が輪行っ当て字を作った
慶應義塾大学自転車部なら皆知っている常識

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 12:58:04.80 ID:vkAg+Xai.net
輪行って言葉すら知らない一般人が自転車すべてをいっしょくたにするのは普通だろうな
逆に、輪行って言葉を知ってたりする奴は折りたたみ自転車や車輪を外せるスポーツバイクがママチャリとは全然別の物ってのはすでに知ってるだろうな。

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 13:11:45.44 ID:9p17/unU.net
>>815
昭和後期まで電化してなかったor今でも非電化なとこは汽車って呼ぶとこ多いだろ。
俺の実家のあたりは、電車って言うと路面電車を指す。

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 13:26:44.09 ID:9p17/unU.net
>>863
え…?
おれ、ロードもママチャリも電アシも全部自転車だと思ってるけど…

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 13:34:44.39 ID:vkAg+Xai.net
>>865
自転車っていう大枠のカテゴリの話じゃなくて
輪行するにはそれに対応できる機構を備えた物だけだって知ってるってことだよ。

電車で自転車らしき大袋を見たことあるって程度の人は輪行って専門用語すらしらない場合がある。
ネットで調べてそれが輪行ってのを知ったときはすでに折り畳んだり分解したりする必要があるのも同時に学習済みみたいな話。

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 13:34:58.26 ID:0GZvzkXi.net
だが原付き自転車を自転車と意識していない

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 13:37:55.83 ID:2MfAYcYc.net
なんだこのスレ?
途中からおかしなことに

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 14:49:57.52 ID:A5fof2BT.net
自転車オタク×電車オタク混ぜるな危険

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 16:51:01.22 ID:1l51Gz57.net
高校時代はディーゼル車で毎日通ったなあ
電車は架線が美しくないなあ

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 19:55:51.20 ID:ulMPwbY4.net
中央線のおぶち沢のはハイブリッド車になったんだっけ?
もうちょとしたらあそこらへんから天竜川沿いに下っていくと、梅桃桜を見ながら1日過ごせそう。

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 20:12:36.58 ID:93aXjc5w.net
バス輪行がありなのだからタクシー輪行もありだろ
トンネルが通行止めになってたから山越えるのにタクシー輪行したことあるよ

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 20:31:52.47 ID:c7Ia5R6C.net
公共交通機関という括りだからいいんじゃない
別にどうだっちゃいい話だが

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 20:38:31.36 ID:XDFJvMN7.net
>>872
峠道が通行止めで、自動車専用のトンネルをタクシー輪行ならわかる気もするけど…

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 21:41:04.42 ID:1l51Gz57.net
ロードでブロンプトン背負って走ったことあるが
これも輪行って言って良いのかな?

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 21:44:18.23 ID:XDFJvMN7.net
自力トランポ?

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 21:45:13.84 ID:1l51Gz57.net
>>873
おいおい変な定義するなよ
ヒッチハイクでも輪行だし
自家用車でも輪行だよ

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 21:49:11.71 ID:1l51Gz57.net
>>875
うちで酔いつぶれて電車で帰った友人のロードを返しに行ったんだ
立派な輪行だよな

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 23:53:39.33 ID:WJoPdlqX.net
>>877
輪行とは自転車を電車やバスなどの公共交通機関に載せて移動すること

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 00:13:14.74 ID:Yxe729ic.net
>>875
素直に凄いと思う
俺だったら車で届ける

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 00:16:01.22 ID:JQdWFBsd.net
まあ、君みたいな考えの人もひとりぐらいいてもいいと思うよ

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 00:18:40.57 ID:JQdWFBsd.net
あごめんアンカー打ち忘れた

>>879
まあ、君みたいな考えの人もひとりぐらいいてもいいと思うよ

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 00:21:34.74 ID:JQdWFBsd.net
>>880
うん、車持ってたら俺もそうしてた
その子の輪行袋が担ぐタイプだったから助かった

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 00:22:35.91 ID:JQdWFBsd.net
ごめん、担ぐじゃなくて背負うタイプ

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 00:35:37.45 ID:lkHIwgjs.net
>>882
公共交通機関と書いているのはひとりじゃないよ

wiki
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%BC%AA%E8%A1%8C

goo辞書
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E8%BC%AA%E8%A1%8C/

コトバンク
https://kotobank.jp/word/%E8%BC%AA%E8%A1%8C-669934

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 00:47:50.90 ID:JQdWFBsd.net
>>885
御苦労、わざわざ調べたのかw
それみんな間違いだから

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 00:50:19.34 ID:iMla1Myl.net
>>886
いや常識なんで

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 00:53:15.94 ID:kSdutl3Z.net
今更輪行の定義を云々するのか

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 01:15:53.76 ID:9oNFhUYl.net
>>871
あれ?マジで「おぶちざわ街」か?って
思わずググっちまったじゃねぇかよ!

今は「こぶちさわ町」になってるらしいが
元々は記憶通り「、こぶちざわ」だったみたいで安心したわw

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 01:40:18.05 ID:0ulkIcnG.net
狭い意味での輪行と広い意味での輪行をごっちゃにしてる感。
元々は競技車で自走して競技場に行くことを輪行と言ったそうじゃないか。
ならば、他の乗り物に載せる時点で本来の輪行とは違ってしまっているわけで、載せるのが鉄道でもバスでも飛行機でも自家用車でもたいした違いはあるまい。

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 02:02:40.35 ID:6ix2ytHI.net
>>890
自家用車なら輪行袋も要らないし勝手に載せればいい
公共交通機関に乗せるからルールやマナーが必要なんですよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 02:13:21.44 ID:KDtC+zef.net
それとこれとは別問題
既に本来の語義から一人歩きしてるのだよ
頑なに車載輪行を否定する理由はもはや何も無い

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 02:24:55.50 ID:6ix2ytHI.net
>>892
拒否する
明確に違う
輪行はすでに文化である

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 02:32:25.87 ID:JQdWFBsd.net
>>892
馬鹿の言うことはちゃんと叩かないと
まるで本当のことみたいになってくる
チョンのやり方だ

しかし面倒臭いね

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 02:43:49.00 ID:6ix2ytHI.net
昔は競輪選手のみが自転車を輪行袋に入れて有料で列車へ持ち込めた
サイクリストの先人達が長い年月をかけて国鉄を説得し一般人も利用出来るようにした
その象徴が輪行袋であり輪行という言葉である

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 02:45:09.80 ID:kSdutl3Z.net
トランポをわざわざここで話すバカはいないだろ

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 03:20:05.74 ID:FPCar+4e.net
先週他スレで騒いだネタをここでも繰り返すとかいい加減にしてほしいわ

>>886
そうだね、自転車雑誌も間違っててお前だけが正しいよ
https://funq.jp/bicycle-club/article/10485/

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 03:31:07.08 ID:0ulkIcnG.net
>>893
文化とは、物事が広く一般に広まって文化となる。
輪行はどう考えてもそうはなっていないので、残念ながら文化とは言えない。

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 03:36:52.90 ID:0ulkIcnG.net
>>895
その前に、自走してたのを本来の輪行と言っていた。
鉄道に載せることが認められたのはその後。

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 03:56:16.83 ID:0ulkIcnG.net
あーもー。
同じことを繰り返すだけの無思考なひととはコミュニケーション取れないわ。
自走以外の、自転車を畳んで運転者と同時に運ぶのは全部輪行でよくない?
あ、そうなるとサイクルトレインは輪行じゃなくなるけど、フェリーの航送と同じと言うことで。

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 07:21:11.20 ID:J/qbq4RN.net
>>900
よくないダメダメ

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 07:33:17.53 ID:2RhR6iGu.net
本来の輪行とやらは自走でいいし、トランポも別スレあるしわざわざここでやる話じゃないだろ?
畳むかどうかを焦点にしてるのもズレてると思うけど、サイクルトレインとフェリーは輪行だよ

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 07:37:32.01 ID:6M50X5xf.net
ほら、そろそろ季節的な風物詩の時期じゃない?
もう少しおおらかな目で、そこをどうにか

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 08:02:37.07 ID:BOBNV1ks.net
車に積むのはトランポ輪と言う

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 08:28:20.17 ID:AzAnHa0e.net
輪行: 鉄道などの車両に自転車を持ち込む際、自転車を解体しなければならない日本独特のルール。

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 08:33:47.17 ID:JK6nU2If.net
あんまねーけど、自転車そのまま乗せられるローカル線もあるし
別に分解組立にしてもそんな手間でもねーしな
輪行袋が結構かさ張るから、高知みたいな貸し出しは結構良かった

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 08:56:38.99 ID:J/qbq4RN.net
輪行とトランポの話題になると列車と電車どころじゃない勢いでスレが暴れだしてメクソハナクソすぎるw

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 08:58:39.77 ID:My/mpwdX.net
>>899
語源とその後の使い方が異なっている言葉なんて山ほどあるぞ

競輪選手が輪行袋を使って列車移動をしていたさまはサイクリストにとって憧れの光景であり
それを勝ち取ったのが「輪行」なんだ
国鉄の規則に記載されて一職業のものから一般に広がったのだから文化だよ

自己所有の自家用車に載せるのに他人の許可はいらんだろう

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 08:58:59.61 ID:dz76cFox.net
>>888
新しい交通概念が出てきたら再定義は必要になるだろうね。
カーシェアは輪行になるのか?とか。

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 09:06:40.79 ID:JK6nU2If.net
オープンにしたらJRも私鉄もママチャリが大量に乗り込んでくるがよろしいか?

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 09:07:54.25 ID:/7b/h6G6.net
>>904
なら、輪行の目的が旅行だったらトラベ輪だなw

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 09:16:21.67 ID:My/mpwdX.net
>>909
カーシェアリングは個別移動で公共交通じゃないだろ
2007年にバリアフリー新法でタクシーが公共交通機関として明文化された

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 09:24:15.41 ID:8vwdLE3Y.net
>>892
一人歩きさせてるのはごく一部のアホでしょ。
輪行という言葉を知ってるほとんどの人は公共の交通機関に載せる前提の言葉だと知ってるよ。

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 09:42:26.29 ID:dz76cFox.net
>>900
公共の交通機関を使う前提で話す人と
自家用車を使う前提で話す人が混じると
話がめちゃめちゃややこしくなるから不便じゃないかな。
「車載の方の輪行では〜」「車載じゃない方の輪行は〜」とかいちいち無駄な説明をつけないといけないのも不便きわまりないし。

A「次のサイクリングは輪行使って遠くまで行こうぜ」
B「いいねそれ」
A「目的地まで輪行して現地で楽しんで帰りは家まで自走な」
B「は?意味分からん。ちゃんとスタート地点まで戻らなあかんやろ!」
A「しゃーないな。とにかく輪行袋持って来いよ」
B「は?なんでそんなのいるの?そのまま車内に積めば良いやん」
A「お前は常識がないのか?」
B「そういうお前こそ遠方で車を乗り捨てさせる計画たてんなや!」

みたいな会話になるのもアホらしいし。

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 09:52:13.84 ID:h/IZk4BZ.net
>>889
あーっ!
すみません

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 09:55:26.92 ID:JK6nU2If.net
実に頭悪くて面白い

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 10:23:36.79 ID:t1/bSbEU.net
電車と列車の言葉の違いどころじゃない騒ぎwww
アスペだらけ

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 10:39:45.26 ID:0ulkIcnG.net
>>908
俺は競輪選手に憧れていない(他のアスリートと同様尊敬はする)ので、その感覚はさっぱりわからんし、競輪選手はなぜ自動車じゃなく国鉄を使ったのかもわからん。
つか、あんたの「勝ち取った」だのいう言葉遣いが市民運動家や宗教家じみててとても気持ち悪く感じるんだわ。
こういうのって人格攻撃になりかねんから言いたくないんだけどさ。

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 10:44:30.10 ID:dz76cFox.net
>>918
> 競輪選手はなぜ自動車じゃなく国鉄を使ったのかもわからん。

競輪場に選手全員分の駐車場がないからとかじゃね?

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 10:47:19.51 ID:0SgRaJdW.net
その後の輪行の無料化については色々と働きかけてくれた人達がいたから実現してるしな

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 10:50:42.30 ID:tSJ8CLOP.net
鉄輪に載せて行くから輪行だと思ってたわ

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 11:11:48.73 ID:nUfpWaGn.net
>>918
競輪選手に憧れていたわけではない
列車に自転車を載せて移動出来る行為が憧れだったのだ

その憧れを苦労して手に入れた先人のサイクリスト達に敬意をはらって我々は「輪行」と呼ぶのだ

「マイカーで輪行」などと言う輩は輪行スレから排除されて当然である

さあ粛清だ!

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 11:20:38.28 ID:UmOIVByS.net
>>922
いいね!

粛清粛清!

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 11:31:49.23 ID:Se3u7S79.net
”車載輪行”で調べると結構使っているひとはいるね。
「だめだ!だめだ!」とわめくとよけい反感を買うよ。
使いたい人は使っていけばいいんじゃないの>

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 11:38:51.30 ID:Se3u7S79.net
あ~あ粛正ね・・北の国みたいだな

車載輪行万歳!

俺はどっちでもいいんだけどw

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 11:51:19.28 ID:VrXchBtS.net
軽トラ欲しいな

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 12:15:55.74 ID:sWC4ur4K.net
車輪がついてる自転車でいかないくせに輪行なんだ?へんなの!って思ってました

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 12:33:33.24 ID:m9t02DFr.net
自家用車で自転車を運ぶお話は下記スレです

トランポ★チャリ乗りの車&キャリア7★TRANSPORTER
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480377133/

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 12:38:14.75 ID:o4UYjUmH.net
>>917
まさに輪病だな

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 12:52:55.96 ID:h3bNtwsj.net
車が買えないから自転車に乗ってる人もいるんですよ!

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 13:01:16.90 ID:D6sCBPzA.net
それはそれで好きにしろとか

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 13:40:12.59 ID:YcUcvb+D.net
めんどくせえな
輪(=自転車)持って現地へ行くってことで輪行って解釈しとけよ。
自走は除外されるしトランポ勢も救われるだろ

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 13:42:38.87 ID:dz76cFox.net
>>932
トランポはトランポっていう一発で意味を正確に伝えられる言葉があるのに
これ以上救われる必要があるの?

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 13:45:21.16 ID:yuvN0Svm.net
何と戦ってんの?

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 14:22:41.05 ID:CtZuQ0J1.net
世界だろ

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 17:09:32.01 ID:xm4qxOMQ.net
夜行高速バスで輪行できるとこ無くなったんだっけ?
起きたら目的地からいきなり走り出せて便利だったんだけどな

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 18:08:40.61 ID:j+wsIECb.net
>>936
法改正で運転手は2人体制となるケースが多くなり
交代運転手の仮眠室を確保するためにトランクスペースが減った

WILLERやブルーライナーなど数社輪行出来るバスは残っている

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 18:29:52.46 ID:Za2qQlmX.net
transport = モノを運ぶ事
bike transport = 輪行

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 18:36:31.53 ID:Za2qQlmX.net
トラスポとは単に運送のことであり
車でとか自転車をとかに限った言葉では全くない

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 18:38:41.46 ID:Za2qQlmX.net
トランポとは ry

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 18:42:41.30 ID:cDqxcrN4.net
トゥークリップなのかトークリップなのかで一生語り合うことできそうな住人
トゥーキック、トゥーシューズ

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 20:15:06.98 ID:5FK0+pCZ.net
トゥース

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 20:30:52.68 ID:cxI4sIhF.net
トゥークリップに決まってんだろバーカ

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200