2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【適法】ライトを点滅させてる人 134人目【合法】

171 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 09:25:18.67 ID:1lScHbxM.net
>>168
>法令にないことの話なのに、法令にあるものを持ち出して何言ってんだ?
???┐(´ー`)┌

>>170
>>点滅する灯火は点いているのであって消しているわけではない┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
>消えているから点滅していると判るのだ
道路交通法52条は非常点滅表示灯を「つけなければならない」としているのであって、
点滅させろとは一言も書いていない┐(´ー`)┌

何で法令にない区別を勝手に行っているのだろうな┐(´ー`)┌あたまおかしい┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

>点滅灯を使おうとする時点で明かりが好き勝手に消えることは承知しているはず
法令に明かりが消えてはいけないという規則は無い┐(´ー`)┌

>電池が切れたり電球が切れたりして明かりが消えても自分の意思で消した訳ではないから無問題だとでも(w
>明かりが消えると問題だから電球式の前照灯には予備球が備えられている
点滅やダイナモと故障は全く違うものである┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
点滅は次の瞬間には、ダイナモは走り始めれば光るのであるから、
これらと玉切れや電池切れを同等に考えるべきではないのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

>行程の8割が消灯状態何も見えない点滅灯で前方10mに存在する障害物に確実に対処はできない
>見えない期間が8割、光量は1/5だからねえ
これは個別のライトの問題であって、点滅ならかならずこうなるという訳ではない┐(´ー`)┌
そもそも、消えている間(笑)は何も見えない訳でもなければ、その消えている時間(笑)は長い訳でもない┐(´ー`)┌
法令は「交通上の障害物を視認できる光度の前照灯をつけろ」としているのであって、
その灯りで10m先の位置にある障害物を視認し続けろとはしていない。

そもそも、交通上の障害物というのは自転車の前方10mの位置に存在し続けるものではないのだから、
そんなものを視認し続けろと言う履行し得ない規定がつくられる訳がないわな┐(´ー`)┌hahahahahahaha
常識で考えろ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

総レス数 980
747 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200