2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【適法】ライトを点滅させてる人 134人目【合法】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 00:48:48.49 ID:SQeZ2Uuo.net
◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:第9条
「令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
(2) (尾灯についてはこのスレでは割愛します)」
------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路を通行する場合「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、使用者が法律に合致させねばなりませんが、公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警察庁の公的見解)
また、法的には点滅は点灯とされています。(道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2)

点滅モードを前照灯に付して製造・販売しているライトメーカーで、
「点滅では前照灯として使用出来ません。補助灯の使用に限定して下さい」
として販売しているメーカーがありますが、前照灯として使用出来ませんと記載してるのは、JIS C 9502規格の検査は点滅が禁止だからであり、点滅ではJIS規格適合前照灯として使用出来ないからです。
また、キャットアイだけは、会社方針で全商品に記載しているそうです。
GENTOSに至っては、全く記載がありません。

「合法ありき」は「罪刑法定主義」が定める前提条件なので、法令で明確に違法と定められているか、違法という有権解釈が無い限りは「合法」です。

警察庁や警視庁、東京都の公的見解の存在を理解しながら、点滅は光度を「有さない」時があるので「違法だ」と居直っているのが、このスレを荒らしている違法派の精神異常者です。
更に「合法の証拠を出せ!」と、喚き続けています。

合法派は法的根拠を積み上げて証拠を出していますが、違法派はただそれを言葉で否定するだけであり、証拠はおろか、否定の論拠となる法文さえ指し示せません。
なので「点滅違法の挙証責任」を負うのは違法派というのは明白です。
違法派は気違いじみた屁理屈の主張をループさせ、決して自分の主張の根拠となる法文を挙げる事はありません。
全て自己解釈の思い込みが根拠の主張なので、主張の根拠を求められると答えに詰まり、「法文を読んで理解出来ないのか?」と話を反らして逃げます。
「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え「珍論駄文」を書き続けています。ご注意ください。

このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」「点滅違法の法的根拠」のみで。それ以外は書かぬこと。

※前スレ
【適法】ライトを点滅させてる人 133人目【合法】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600467299/

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 10:53:15.93 ID:0+4++Nsp.net
>>539
>結局JIS適合であることを合法の線引きにしてるが、一方で「点滅でもいいJISは法律ではない」って捉え方??

誰が線引きしてんだよ?
お前がだろwww
JIS適合前照灯を使えという法令が存在しねえ以上、線など存在しねえんだよwwwwwwwww

JISが義務、つまり、灯火の法令でJISが引用されたり使用を義務付けられてるなら、自転車灯火の目で見える点滅は禁止だろうが、現実ではJISは義務付けられてないwwwwwwwww

法令で軽車両の点滅が禁止されてねえどころか、点滅に関する規定が一切存在しねえから「罪刑法定の原則」によって、法令に存在しねえ点滅の使用は合法であるという現実を示してるんだろwwwwwwwww
それらに関して何の規定もされてねえJISは全く関係ねえ話だwwwwww

>お前の意見だろ。と言うが、
>警察はJISに適合してるかどうかなど見てないってのは実際あるだろ。

だから、お前の意見だろwww
JISは義務じゃねえんだから、そんなものは見る必要も無いwww

>やはり街灯があるからいいというのが現実の捉え方としてあるし
>大事なのは車などにちゃんと見られるためにこそ点けるという視点もあるだろう。

全部お前の意見じゃねえかよwwwwwwwww

>俺はJIS=法律じゃないとして
>現実として点滅だけを違法とするのは無理があるという捉え方。

だからそれはお前の主観の意見だろ?www
法令で軽車両の点滅が禁止されてねえどころか、点滅に関する規定が一切存在しねえから「罪刑法定の原則」によって、法令に存在しねえ点滅の使用は合法であるという現実だぞw
それらに関して何の規定もされてねえJISは全く関係ねえ話なのに、俺はJIS云々だから云々の捉え方なんて、お前の独り言でしかねえんだよwww

軽車両の点滅は無条件で合法なんだからwwwwwwwwwwwwwww

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 11:33:28.55 ID:YiQiXZYj.net
>>547
ああ、あなたはJISはそもそも関係ないって捉え方なのね。
他の点滅合法派で、
どんなにポンコツでもJIS適合なら合法なんだよって話してる人がいたようだから>>466
JISを合法の線引きにするなら
JISは点滅を認めてないのだから
点滅は違法ってなっちゃうよな。

それであなたが私と一部違うところとしては、細かな現実の話は抜きに、とにかく罪刑法定主義により完全無欠の合法だという捉え方なのだろうな。

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 11:51:03.26 ID:YiQiXZYj.net
点滅を禁止する条文がないから
問答無用で合法ってのは
違法派が言うように違うと思うけどな。
「10m先の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」
は何かという判断が線引きになる。
点滅が明示されてなくても
その線引き次第では違法になり得る。

その線引きにおいて、俺はJIS=線引きってのはおかしいとしてて、
(点滅以外でも、街灯を前提にしたママチャリの光軸の適当さなどの現実はたくさんあるし、
またそもそもJIS適合品でもその最低ラインは、結局のところ街灯のある街中用で「見られる」ためのライトとして売られてるという現実)
現実として点滅だけを違法にするのは無理があるという話。

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 12:03:15.07 ID:0+4++Nsp.net
>>548
>ああ、あなたはJISはそもそも関係ないって捉え方なのね。
>他の点滅合法派で、
>どんなにポンコツでもJIS適合なら合法なんだよって話してる人がいたようだから

関係ねえだろwww
軽車両に関する灯火の法令にJISに関する規定は一切存在しないwww

>JISを合法の線引きにするなら
>JISは点滅を認めてないのだから
>点滅は違法ってなっちゃうよな。

だからその線引きってのは「お前だけが」してる事だろwwwwww
「JISは点滅を認めてないのだから点滅は違法ってなっちゃうよな」、つまり、軽車両の灯火規定で点滅が違反する理由は「軽車両の灯火規定に存在しないJIS」で、「JISが点滅してはならない」としてるから「軽車両の灯火」規定で違法だと類推解釈した訳だよな?wwwwwwwww
類推解釈適用は禁止だぞwwwwwwwww

>それであなたが私と一部違うところとしては、細かな現実の話は抜きに、とにかく罪刑法定主義により完全無欠の合法だという捉え方なのだろうな。

当たり前だろwwwwwwwww
法令に明記されてねえ存在しねえ事で、どうやって違法にするんだよ?www
違反する規定そのものもが存在しねえのに、お前のように法令に明記されてねえ全く別の事を理由に類推解釈して違法とするんだろ?wwwwwwwww

日本ではな、法令に存在しねえ事は自由にやっていいと憲法に保証されてるだけでなく、他の法令を適用して処罰する事を禁止されてんだからなwwwwwwwwwwww

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 12:04:26.55 ID:0+4++Nsp.net
>>549
>点滅を禁止する条文がないから
>問答無用で合法ってのは
>違法派が言うように違うと思うけどな。

また変なキチガイが湧いてきたもんだなwwwwwwwwwwww
点滅禁止の規定がねえのに、点滅を禁止に出来んのかよ?wwwwwwwww
それは一体どんな理屈で?wwwwwwwww

>「10m先の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」
>は何かという判断が線引きになる。
>点滅が明示されてなくても
>その線引き次第では違法になり得る。

その規定に「点滅」は存在しねえのに、どういう線引きをしたら「点滅」を違法に出来るのか、辻褄が合うように教えてくれwwwwwwwwwwww

>その線引きにおいて、俺はJIS=線引きってのはおかしいとしてて、

勝手に線引きしてんのはお前だろwwwwww
規定(条件)に点滅が存在しねえなら、点滅に条件などねえんだから線引きなど出来ねえだろwwwwwwwwwwww

>(点滅以外でも、街灯を前提にしたママチャリの光軸の適当さなどの現実はたくさんあるし、
>またそもそもJIS適合品でもその最低ラインは、結局のところ街灯のある街中用で「見られる」ためのライトとして売られてるという現実)
>現実として点滅だけを違法にするのは無理があるという話。

だからそれらは、勝手に線引きして、勝手に意見を言ってるだけだろwww

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 12:07:33.10 ID:YiQiXZYj.net
「10m先の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」というので、
点滅は消えてる時間があるから駄目だろう!(自転車はその間も進んでるので。)という意見があるが確かに一理ある。
でもそれって暗闇の中の話だよねと。
街灯があって大丈夫だから問題にならないってところでは、ママチャリの光軸の適当さもそうだし、JIS適合最低レベルライトにあるようなピンポイント配光もそうだ。(自転車はひたすらまっすぐ走るわけではない。)

消えてる瞬間があるから駄目だろ!ってのは一見それらしい話なのだが、
現実として点滅だけを違法にするのは無理がある。
東京都も、点滅だからそれで違法にはできないという話だな。
完全合法かはともかくとして、
そもそも自転車のライトってママチャリとかJISの最低品とか、車などに比べたら相当適当だし点滅だけを違法にはできないよねっていう。
要はグレーということだ。

そして、点滅に意味はないかと言ったら
「ピカピカしてウザイ!」と思われることでもわかるように目立つ。
目立つこと、車に発見されることは
現実的な自転車ライトの一番の意味である。

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 12:10:27.40 ID:YiQiXZYj.net
>>550
>だからその線引きってのは「お前だけが」してる事だろ

いやこのスレには以前からいるようだが>>466とかか。

「JISで認められた(国に認められた)合法のライトを点滅で点けている(それで合法である)」とかいう捉え方の合法派がいるようだ。

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 12:16:37.37 ID:0+4++Nsp.net
>>552
ほら、全部お前の意見じゃねえかwwwwww

>>553
>>だからその線引きってのは「お前だけが」してる事だろ
>
>いやこのスレには以前からいるようだが>>466とかか。

それの何処が線引きなんだ?
「それを使った場合には、全国都道府県公安委員会規則の基準を満たしてる事を国が保証する」というだけの話だろwwwwwwwww

そして、話を逸してねえで聞いてる答えろよwwwwwwwww

お前が騙ったのは、点滅が違法とする根拠がJIS

「JISは点滅を認めてないのだから点滅は違法ってなっちゃうよな」、つまり、軽車両の灯火規定で点滅が違反する理由は「軽車両の灯火規定に存在しないJIS」で、「JISが点滅してはならない」としてるから「軽車両の灯火」規定で違法だと類推解釈した訳だよな?wwwwwwwww
類推解釈適用は禁止だぞwwwwwwwww

>それであなたが私と一部違うところとしては、細かな現実の話は抜きに、とにかく罪刑法定主義により完全無欠の合法だという捉え方なのだろうな。

当たり前だろwwwwwwwww
法令に明記されてねえ存在しねえ事で、どうやって違法にするんだよ?www
違反する規定そのものもが存在しねえのに、お前のように法令に明記されてねえ全く別の事を理由に類推解釈して違法とするんだろ?wwwwwwwww

日本ではな、法令に存在しねえ事は自由にやっていいと憲法に保証されてるだけでなく、他の法令を適用して処罰する事を禁止されてんだからなwwwwwwwwwwww

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 12:18:58.55 ID:0+4++Nsp.net
ほら、これらにもちゃーんと答えてくれよwwwwwwwww

>>549
>点滅を禁止する条文がないから
>問答無用で合法ってのは
>違法派が言うように違うと思うけどな。

また変なキチガイが湧いてきたもんだなwwwwwwwwwwww
点滅禁止の規定がねえのに、点滅を禁止に出来んのかよ?wwwwwwwww
それは一体どんな理屈で?wwwwwwwww

>「10m先の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」
>は何かという判断が線引きになる。
>点滅が明示されてなくても
>その線引き次第では違法になり得る。

その規定に「点滅」は存在しねえのに、どういう線引きをしたら「点滅」を違法に出来るのか、辻褄が合うように教えてくれwwwwwwwwwwww

>その線引きにおいて、俺はJIS=線引きってのはおかしいとしてて、

勝手に線引きしてんのはお前だろwwwwww
規定(条件)に点滅が存在しねえなら、点滅に条件などねえんだから線引きなど出来ねえだろwwwwwwwwwwww

>(点滅以外でも、街灯を前提にしたママチャリの光軸の適当さなどの現実はたくさんあるし、
>またそもそもJIS適合品でもその最低ラインは、結局のところ街灯のある街中用で「見られる」ためのライトとして売られてるという現実)
>現実として点滅だけを違法にするのは無理があるという話。

だからそれらは、勝手に線引きして、勝手に意見を言ってるだけだろwww

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 12:34:35.10 ID:YiQiXZYj.net
だがら>>466とかいるわけだろ。
「JISで認められた(国に認められた)合法のライトを点滅で点けている(だから合法である)」とかいう捉え方の合法派がいるようだ。 

そんでとにかく「10m先の障害物を確認することができる光度を持つ前照灯」が法律であり、それは何か?って話だろ。
点滅が規定されてないからとにかく合法なんじゃなくて
「10m先の〜〜」に合致するかどうか。

その先は書いてるように現実論になる。
JISが絶対かと言ったら違うし、
暗闇とか街中、街灯は関係ないかと言ったら違うし

ピンポイント配光は法律で禁止が明示されてない!だから問答無用で合法!
なんてことにもならない。

もし暗闇でJIS最低品を使うことが横行して事故が多発したら法改正が起こるだろう。
しかし、現実は各自環境に応じて選んで使ってる。車とは違う。

点滅も具体的に事故が多発するとかあれば違法化とか取り締まりとかになるのだろうが、現実としてそれがないってことだわな。

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 13:15:47.21 ID:0+4++Nsp.net
>>556
>だがら>>466とかいるわけだろ。
>「JISで認められた(国に認められた)合法のライトを点滅で点けている(だから合法である)」とかいう捉え方の合法派がいるようだ。 

へ?
>>466のは「それを使った場合には、全国都道府県公安委員会規則の基準を満たしてる事を国が保証する」というだけの話なのに、>>466の何処に「JISで認められた合法のライトを点滅で点けているから合法である」なんて書いてんだよ?
お前も他人の書いてる事をテメエの都合に合わせた脳内変換をして捏造するキチガイなんだなwwwwwwwwwwww

>点滅が規定されてないからとにかく合法なんじゃなくて
>「10m先の〜〜」に合致するかどうか。

類推解釈してんじゃねえよwww
「10m先の〜〜」に点滅は規定されてねえから、点滅はとにかく合法なんだっつーのwwwwwwwwwwww

@お前の脳内では、点滅禁止の規定がねえのに点滅を禁止に出来んだろ?それは一体どんな法的根拠で?

A「10m先の〜〜」の規定に「点滅」は存在しねえのに、どういう線引きをしたら「点滅」を違法に出来るのか、辻褄が合うように答えろよwwwwwwwwwwww

B軽車両の灯火規定で点滅が違反となる理由は、軽車両の灯火規定には一切存在しないJISが根拠で、「JISが点滅してはならない」としてるから「軽車両の灯火」規定で違法だと類推解釈したんだよな?

ほら、話を逸して逃げてねえで、↑これらにちゃ〜と答えろよキチガイ虚言癖www
頓珍漢な「意見」ばかり喚いてねえで、テメエの意見の矛盾を辻褄が合うように答えてみろwwwwwwwwwwww

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 19:06:55.58 ID:dKIKSZVk.net
>>557
>「10m先の〜〜」に点滅は規定されてねえから、点滅はとにかく合法なんだっつーのwwwwwwwwwwww
点滅灯は規定されていないからこそ点滅灯では適法になり得ない
【どのような点滅条件であっても】「10m先の〜〜確認できる光度/性能(=明るさ)」を満たせるという裏付けは 存在しない

例えば点滅灯が10秒ごとに2ms点灯するものなら99.98%の期間消灯状態だ
そんな光で『10m前方の障害物を確認する』なんてことは出来ないさ
こんな役立たずの光でも1時間/日の使用なら単4乾電池1本で20年間は使えるから貧乏人向けには良いかもな

点光源の本質を理解してない
白熱電球のフィラメントは点光源その物では無いのだよ
通常の使用条件下では計算取り扱い上『点光源と看做して良い』だけなのだよ

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 19:46:13.58 ID:0+4++Nsp.net
>>558
>>「10m先の〜〜」に点滅は規定されてねえから、点滅はとにかく合法なんだっつーのwwwwwwwwwwww
>点滅灯は規定されていないからこそ点滅灯では適法になり得ない

何を寝ぼけた事を喚いてんだよキチガイwwwwwwwww

規定されてねえ事が適法じゃねえ、つまり、規定されてねえ事が違法だって言ってる時点で、テメエ自身でホラ話だと証明してんだから世話ねえだろwwwwwwwwwwww

規定に存在しねえ事は適法になり得ない!
つまり、規定に存在しねえ事は違法である!
呼吸する事は規定が存在しねえから違法!

↑まさに本物のキチガイが本領発揮した有り得ねえ屁理屈だろwwwwwwwwwwww

>【どのような点滅条件であっても】>「10m先の〜〜確認できる光度/性能(=明るさ)」を満たせるという裏付けは 存在しない

点滅が規定されてねえのに、点滅条件だの性能を満たせるだの支離滅裂な事をほざく精神異常者がお前だwwwwwwwwwwww

>点光源の本質を理解してない

お前がなw

>「光源(光を発する【点】)からある方向へ放射される光の人が感じる明るさ」
>【点】の意味を理解できているんだろうかね、点が物体とか(w

↑こんな恥ずかしい事を騙ってんだから、少しは現実の常識でも読んで、恥ずかしさを感じてろよキチガイ厚顔無恥老人www
https://www.daido.co.jp/products/point_source_led/what/index.html

点光源とは発光部の面積が非常に小さい点に近い光源を意味してるだけであって、点から光を発してるなら、それは光源であり、光度 =「光源(光を発する物体)の強度」の何が間違ってるかという屁理屈ですら無いwwwwwwwwwwww

点と書いてるから光源が物体じゃねえと妄想したんだろうが、点だろうが線だろうが面だろうが並行だろうが、光源とは「光を発する物体の総称」だからなwwwwwwwww

点の光を発してるなら、それは点の光を発する物体だろwwwwww
それとも何か?点とは光だって事にしたのか?
そもそもお前、点の意味を理解してんのか?低能www
点があるってのは、物体の面に点が存在するって事なんだからなwwwwwwwww

現実逃避した妄想ばっか垂れ流してねえで、そろそろ精神病院に里帰りしろよキチガイwwwwwwwwwwwwwww

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 20:46:47.43 ID:PoVgcVdW.net
>>558
>点滅灯は規定されていないからこそ点滅灯では適法になり得ない
>【どのような点滅条件であっても】「10m先の〜〜確認できる光度/性能(=明るさ)」を満たせるという裏付けは 存在しない
じゃぁ俺が具体的な条件を1つ出してみよう┐(´ー`)┌

【濃霧】

さぁ、一般的な前照灯が10m先のナンタラを満たしていると証明してみよう┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

>例えば点滅灯が10秒ごとに2ms点灯するものなら99.98%の期間消灯状態だ
>そんな光で『10m前方の障害物を確認する』なんてことは出来ないさ
じゃぁ、点滅灯が10秒ごとに2ms 消 灯 するものなら?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 22:22:45.75 ID:4EInbPV7.net
>>549
> 現実として点滅だけを違法にするのは無理があるという話。
現実としてなら点滅を違法としているヤツはいないという。
点滅を違法だと言っていることにしているキチガイならいるw

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 22:29:14.21 ID:0+4++Nsp.net
>>561
>現実としてなら点滅を違法としているヤツはいないという。

点滅で点けたら違法だと喚いてるコイツがいるだろ↓wwwwwwwww

>点滅でつける?
>そんなもんつけたって合法にも適法にもなりゃしないし、法律上の無灯火になるのは明白なこと。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596953055/66

>点滅を違法だと言っていることにしているキチガイならいるw

そうそうwww
点滅を理由にして違法だって妄想を喚き散らしてるキチガイがお前なwwwwwwwww


点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574102599/715

        ↑

点滅の使用は「前照灯の規定も含まれた道路交通法等に違反しない」=「前照灯の点滅は道路交通法等に抵触しない」という現実で自動的にホラ話と証明されるwwwwwwwwwwww


点滅のみでは光度を有したり有さなかったりだから違法だね
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570080697/179

        ↑

点滅の使用は「前照灯の規定も含まれた道路交通法等に違反しない」=「前照灯の点滅は公安委員会規則の軽車両の灯火規定に違反しない」という現実で自動的にホラ話と証明されるwwwwwwwwwwww


やっぱり馬鹿だなw 点滅のみでは違法になるだろうよwww
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593871683/236

        ↑

『点滅のみでは違法』の「のみ」とは『点滅式ライトを単独で使用』=『前照灯単独の点滅』を表し、「では」とは《断定の助動詞「だ」の連用形+係助詞「は」》判断の前提を表す。
つまり、『点滅のみでは違法』とは、『前照灯の点滅で』と断定して、それ【は違法】と判断の前提を表した【点滅は違法】という意味であり、【点滅は道路交通法等で違法とした類推解釈】


どんな言い訳をしようが、【点滅】を絡めて違法と言ってる時点で、類推解釈のホラ話確定なのに馬鹿な奴だwwwwww

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 22:30:26.38 ID:4EInbPV7.net
>>560
【濃霧】

するどい!
さすがだ!

ところで保安基準の灯火器はどうなるのだ?

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 22:39:22.16 ID:JF4n+Ewv.net
>>563
法令基準の灯火器ってのは保安基準の点滅器だろ?
「灯火が点いたり消えたりする事」=「灯火(が点いたり消えたりする事)」なんだもんなあ?wwwwww

そんなキチガイ虚言癖が騙った妄想の屁理屈をマトメたから見てくれよ↓wwwwww

@公安委員会は前照灯(物体では無い=灯火)を定めているのであって、前照灯(物体=灯火器)を定めてはいない
つまり、公安委員会は前照灯を定めてるが前照灯を定めてない!

A前照灯とは「前を照らす灯火」である。
前を照らす「灯火」は「灯火器」だけど「灯火」じゃなくて「灯火」だ!

B点滅とは「灯火が点いたり消えたりする事」である。
点滅とは灯火だから、「灯火が点いたり消えたりする事」= 「灯火(が点いたり消えたりするする事)」だ!
つまり、点滅=灯火=点滅だ!
そして点滅=灯火だというのは、辞書にさえ記載されてない自分だけの秘密であり、世界中で自分だけが言ってる事である!

C灯火とは点滅の総称である!
灯火には点滅の他にも何かが含まれてるが、それが何かは分からない!
そして、灯火が点滅の総称というのは、辞書にさえ記載されてない自分だけの秘密であり、世界中で自分だけが言ってる事である!

D灯火は物体じゃないけど物体だ!
灯火は火でも光でも物体でも無い謎のエネルギーだけど、光度を表せる光を発する物体なのだからな!

E「光源の強度」は「光を発生する物体の光の強さ」では無い!
辞書に光度が「光源の強度」や「光源の光の強さ」と記載されてるけど、違う!断じて違う!頭おかしい!


頭おかしいのはお前だってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 22:42:15.15 ID:4EInbPV7.net
>>564
> 法令基準の灯火器ってのは保安基準の点滅器だろ?
いきなり意味不明で以下を読まずに透明あぼーんにしますね。

さいならw

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 22:46:31.24 ID:7nhLeD1w.net
>>565
点滅とは灯火なんだろ?
つまり、「灯火が点いたり消えたりする事」=「灯火(が点いたり消えたりする事)」って事だろwwwwww

ならば、法令基準の灯火器ってのは保安基準の点滅器だろうがwwwwwwwwwwww

そんなキチガイ虚言癖のお前が騙った妄想の屁理屈をマトメたから見てくれよ↓wwwwww

@公安委員会は前照灯(物体では無い=灯火)を定めているのであって、前照灯(物体=灯火器)を定めてはいない
つまり、公安委員会は前照灯を定めてるが前照灯を定めてない!

A前照灯とは「前を照らす灯火」である。
前を照らす「灯火」は「灯火器」だけど「灯火」じゃなくて「灯火」だ!

B点滅とは「灯火が点いたり消えたりする事」である。
点滅とは灯火だから、「灯火が点いたり消えたりする事」= 「灯火(が点いたり消えたりするする事)」だ!
つまり、点滅=灯火=点滅だ!
そして点滅=灯火だというのは、辞書にさえ記載されてない自分だけの秘密であり、世界中で自分だけが言ってる事である!

C灯火とは点滅の総称である!
灯火には点滅の他にも何かが含まれてるが、それが何かは分からない!
そして、灯火が点滅の総称というのは、辞書にさえ記載されてない自分だけの秘密であり、世界中で自分だけが言ってる事である!

D灯火は物体じゃないけど物体だ!
灯火は火でも光でも物体でも無い謎のエネルギーだけど、光度を表せる光を発する物体なのだからな!

E「光源の強度」は「光を発生する物体の光の強さ」では無い!
辞書に光度が「光源の強度」や「光源の光の強さ」と記載されてるけど、違う!断じて違う!頭おかしい!


頭おかしいのはお前だってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 22:56:02.95 ID:4EInbPV7.net
>>566
ID変えてまで相手してもらいたいのかwww

だが何も読まずに(パッと見た目で)透明あぼーんwww

さいならw

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 23:00:20.49 ID:PO/G3w1R.net
>>567
何だよwww
またもや図星を突かれて答えられず、いつもの如く逃げる逃げるwwwwwwwww

それじゃあ、都合悪いようだから話を変えてやろうwww
前にお前は、前照灯は灯火器だと言ってたよなあ?www
そして、前照灯は灯火とも言ってたよなあ?wwwwwwwww

つまり、前照灯は灯火であり灯火器って事だろwww
灯火とは灯火器だと、テメエで認めてんのに、「公安委員会は前照灯(物体では無い=灯火)を定めているのであって、前照灯(物体=灯火器)を定めてはいない」って矛盾した屁理屈は何なんだ?

世の中では灯火とは灯火器だから、前照灯という灯火器を灯火と呼んでるが、お前の妄想では、

前照灯は灯火なのか?
前照灯は灯火器なのか?
それとも世の中の常識通り、前照灯は灯火(灯火器)なのか?

ほれ、答えてみろキチガイwwwwwwwww

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 23:02:50.28 ID:4EInbPV7.net
>>568
> またもや図星を突かれて答えられず、いつもの如く逃げる逃げるwwwwwwwww
いや、相手したくないだけw

さいなら。

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 23:12:45.72 ID:sf4q7zrd.net
>>569
いつもの如く、テメエのホラ話を晒されて、言い訳出来ねえからだろwwwwwwwww

そんなキチガイ虚言癖のお前が騙った妄想の屁理屈↓wwwwww

@公安委員会は前照灯(物体では無い=灯火)を定めているのであって、前照灯(物体=灯火器)を定めてはいない
つまり、公安委員会は前照灯を定めてるが前照灯を定めてない!

A前照灯とは「前を照らす灯火」である。
前を照らす「灯火」は「灯火器」だけど「灯火」じゃなくて「灯火」だ!

B点滅とは「灯火が点いたり消えたりする事」である。
点滅とは灯火だから、「灯火が点いたり消えたりする事」= 「灯火(が点いたり消えたりするする事)」だ!
つまり、点滅=灯火=点滅だ!
そして点滅=灯火だというのは、辞書にさえ記載されてない自分だけの秘密であり、世界中で自分だけが言ってる事である!

C灯火とは点滅の総称である!
灯火には点滅の他にも何かが含まれてるが、それが何かは分からない!
そして、灯火が点滅の総称というのは、辞書にさえ記載されてない自分だけの秘密であり、世界中で自分だけが言ってる事である!

D灯火は物体じゃないけど物体だ!
灯火は火でも光でも物体でも無い謎のエネルギーだけど、光度を表せる光を発する物体なのだからな!

E「光源の強度」は「光を発生する物体の光の強さ」では無い!
辞書に光度が「光源の強度」や「光源の光の強さ」と記載されてるけど、違う!断じて違う!頭おかしい!


頭おかしいのはお前だってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 23:56:17.89 ID:JgSkH2VO.net
蛍光灯みたいな高速点滅は人間の目には常時灯火してるように見えるんで合法、点滅間隔が長く消えてるのがわかるようなら消えてる時間は無灯。

だけどこのスレだと、スイッチ入れていれば1時間に一回一瞬光る状態でも無灯火ではないらしい。

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 00:03:51.27 ID:kK4BM9Qh.net
>>560
>さぁ、一般的な前照灯が10m先のナンタラを満たしていると証明してみよう┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
濃霧に限らず豪雨や吹雪でも満たせなくなるから自動車の場合は【霧灯】なるものが用意されているのだな
それでも安全を保てないほど霧が濃くなれば高速道路は通行止めになってしまうな

自転車も安全を確保したければ霧灯のようなものを使うか
走行速度を落とす更に濃くなれば自主的に走行を中止するしかないだろう
濃霧時に走行強行≒無灯火走行、法的には安全運転義務違反だな
法は「…道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。」だからな

>じゃぁ、点滅灯が10秒ごとに2ms 消 灯 するものなら?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha
つまり点滅条件が変われば見え方が変わってしまうということだな
どんな点滅灯でも適法だ!と言う意見は間違っていましたと自ら認めざるを得ないとな、自爆乙(w

小人之学 入乎目 出乎手(w

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 00:41:26.96 ID:lddj3qwn.net
>>571
>だけどこのスレだと、スイッチ入れていれば1時間に一回一瞬光る状態でも無灯火ではないらしい。

それはキチガイの屁理屈で、「点滅させたら無灯火!」、「点滅で点けたって無灯火!」だろwwwwwwwww

そんな点滅モードなんて存在しねえが、法令的には合法なのが当たり前だろwww
それを規制する法令が存在しねえのに、無灯火だとするのは灯火規定を適用した類推解釈だからなwwwwwwwww

「公安委員会規則の基準を満たした性能の前照灯」のスイッチを入れて前照灯を作動させましたw
この前照灯は点滅で1時間に一回「公安委員会規則の基準を満たした光度」で光りますw

さあ、↑この「公安委員会規則の基準を満たした性能の前照灯」は法令の何で違法に出来ますか?wwwwwwwwwwww

出来ねえだろwwwwww
「公安委員会規則の基準を満たした性能を持ってる前照灯を点けろ」というだけの規定だからなwww

何処にも「点滅してはならない」だの「点滅間隔は云々」だの「公安委員会規則の基準の光度で点けろ」だの規定されてねえんだからよwwwwwwwwwwww

法令に存在しねえ事は、何の法令にも反しねえんだから違法に出来る訳ねえのに、違法だ!と言ってんのは、その時点で類推解釈だと理解もしてねえからなんだろうが、妄想を騙って法令を捏造したり類推解釈してんじゃねえよキチガイwwwwwwwwwwwwwww

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 00:46:37.45 ID:lddj3qwn.net
>>572
規定に存在しねえ事は適法になり得ない!
つまり、規定に存在しねえ事は違法である!
呼吸する事は規定が存在しねえから違法!

↑こんなキチガイの本領発揮した有り得ねえ屁理屈を騙ってる本物の精神異常者が、そんな必死に妄想を騙っても、現実はこれだからな↓wwwwwwwwwwww


"夜間における自転車の点滅式ライトでの走行について、警視庁の取組を御説明します。
点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません。"


点滅灯を「点いたり消えたり」させる事は、前照灯規定も含まれた「道路交通法等に違反しない」のだから、法に要求されてる事では無いwwwwwwwwwwww
つまり、自転車灯火の「点滅は無条件で合法」であるwwwwwwwwwwwwwww

一発論破wwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

現実逃避した妄想ばっか垂れ流してねえで、そろそろ精神病院に里帰りしろよキチガイwwwwwwwwwwwwwww

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 01:15:00.49 ID:72TxZdop.net
>>574
消えてるときに自転車で何pでも移動したら違法だよね
点灯させてねえんだから
早く死んでね

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 01:23:04.14 ID:gxj3/sFQ.net
>>575
>消えてるときに自転車で何pでも移動したら違法だよね

そりゃあ運転者が自分でスイッチを切って消灯したらの話だろwww

スイッチを入れて点滅させた「消えてる時」に何pでも移動したら違法だよねと言ってるなら、それは類推解釈で違法と言ってるホラ話だからなwwwwwwwww

>点灯させてねえんだから
>早く死んでね

お前は点灯の意味も理解してねえ知的障害だったなwwwwwwwww
点滅は点灯の一形態なんだから、点灯させてねえなんて屁理屈にもならねえと気付けよ低能wwwwww
類推解釈で違法なんぞと妄想を垂れ流してる暇があるなら、さっさと精神病院に帰れキチガイ虚言癖wwwwwwwww

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 05:26:21.47 ID:UyGyfSak.net
>>561
>現実としてなら点滅を違法としているヤツはいないという。
>点滅を違法だと言っていることにしているキチガイならいるw
それは誤りだ┐(´ー`)┌

「点滅の光度を有さない時(笑)には灯火が無い(笑)から単独使用なら無灯火だ(笑)」
と、長ったらしく言い換えて「点滅は無灯火」とはっきり言いきってる気違いがいる┐(´ー`)┌hahahaha
しかも、こう言い換えると「点滅は無灯火」と言ってない事にもなるんだぜ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

あたまおかしい┐(´ー`)┌

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 07:35:41.83 ID:kK4BM9Qh.net
>>573
>そんな点滅モードなんて存在しねえが、法令的には合法なのが当たり前だろwww
>それを規制する法令が存在しねえのに、無灯火だとするのは灯火規定を適用した類推解釈だからなwwwwwwwww
そんな点滅モードの商品は現存しないが作ることは可能だ
1時間に1回瞬時点灯だ良いなら手動操作すれば良いだけ
走行中に1回以上瞬時点灯すれば無灯火にはならなないと言うことだな

法令規則は自転車前照灯として点滅灯の使用を禁止していないのではなく
法令規則は自転車前照灯として点滅灯の使用を認めてないのだよ
認められていない物を使用しても法令規則の要求は満たせないないのだ

どんな点滅灯も灯火だから自転車前照灯だなるなんて言い分はお馬鹿な類推解釈/妄想でしかない

自転車前照灯として青色光の使用を
禁止されていないから青色光でも自転車前照灯として適法だ!なんてことにはならない
前照灯の照射方向は規定されていないし前方以外の方向を照射することも禁止されていないから
前方以外の方向を照射するように取り付けていても合法だ!なんてことにはならない

「認められているかいないか」と『禁止されているかいないか」とは別のこと
使用・実行の要求も禁止もされていない場合においてのみ何をやっても自由になる
要求に合致しない場合、禁止に相当する場合の何れも違法になる
禁止されていなくても認められていなければ法の要求は満たせない
禁止されていないから合法という論理は成立しない

強盗・殺人‥‥‥禁止されていないから実行しても合法だ!とでも(w

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 07:46:21.67 ID:UyGyfSak.net
>>578
>法令規則は自転車前照灯として点滅灯の使用を禁止していないのではなく
>法令規則は自転車前照灯として点滅灯の使用を認めてないのだよ
>認められていない物を使用しても法令規則の要求は満たせないないのだ
「認めていない」と「禁止している」は等価である┐(´ー`)┌

こんなレベルで理解できない知恵遅れが法解釈なんて出来ると思うか?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
最低限の知能を身に着けてから発言しろと何度言えば理解できるんだね?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

>自転車前照灯として青色光の使用を
>禁止されていないから青色光でも自転車前照灯として適法だ!なんてことにはならない
青でしか光らない灯火は前照灯にならない┐(´ー`)┌
だから、最低限の解釈も出来ない白痴は発言するなと言うのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

>前照灯の照射方向は規定されていないし前方以外の方向を照射することも禁止されていないから
>前方以外の方向を照射するように取り付けていても合法だ!なんてことにはならない
「自転車に備える発電装置の前照灯」には光軸の指定がある┐(´ー`)┌
つまり、自転車に於いては「備えるもの」だけが前照灯ではないという事だ┐(´ー`)┌
ヘルメットに備え付けてもいいって事だよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

>禁止されていなくても認められていなければ法の要求は満たせない
これが出鱈目なんだよ┐(´ー`)┌
「○○してもよい」と言うのは、「してはいけない」という原則の例外であって、
原則そのものが無ければこの場合の○○は任意に行ってよいとしかならねぇっての┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 08:33:16.54 ID:ZUSrZoRE.net
>>579
> 青でしか光らない灯火は前照灯にならない┐(´ー`)┌
何故?
禁止されていないのに?

それは、白または淡黄色じゃないからだ。
つまり前照灯として認められていないからだな。

> 「認めていない」と「禁止している」は等価である┐(´ー`)┌
などど何を言ってるんだkのボケ老人www

頭おかしい。

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 10:47:43.22 ID:0++bXf9o.net
>>578
>そんな点滅モードの商品は現存しないが作ることは可能だ

そんなもの金を掛けて作ったって誰も使わねえわなwwwwww
現実逃避は辞めろキチガイwwwwwwwww

>1時間に1回瞬時点灯だ良いなら手動操作すれば良いだけ

自動で点滅しなければ違法だキチガイwwwwww

>走行中に1回以上瞬時点灯すれば無灯火にはならなないと言うことだな

点けなければならない義務に於いて、手でスイッチを切って前照灯の作動を止めたら違法だろうが低能wwwwww
点けたら自動で点滅を繰り返す点滅モードを点けてる事と一緒にして言い訳してんじゃねえよキチガイwwwwwwwww

>法令規則は自転車前照灯として点滅灯の使用を禁止していないのではなく

今度は何の法令規則で「点滅灯火の使用を禁止」してると妄想してんだよ?キチガイwwwwwwwwwwwwwww

>法令規則は自転車前照灯として点滅灯の使用を認めてないのだよ

「法令規則が認めてない」ってのは、法令規則に禁止規定が存在してる場合だけだろうがwwwwwwwww
認めてないってのは「点滅灯火を使用してはならない」と規定されてるって事だろwwwwww
法令規則に規定されてねえ事は、法令が認めてるって事だからなwwwwwwwww
呼吸する事は法令規則に規定されてないから、個人の自由で好きなようにやっていいと法令規則が保証してんだからよwwwwwwwww

結局、お前は言ってる事全てが妄想の思い込みで、辻褄合わせに類推解釈したホラ話だからなwww
まさに精神異常者の極致wwwwwwwww

そんな有り得ない妄想を現実だと思い込んでるのは病状悪化してる証拠だから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に入院した方がいいぞお前wwwwwwwwwwww

 本 物 の マ ジ キ チ だ か ら な

         ( ̄m ̄) ウププッ

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 10:48:27.31 ID:0++bXf9o.net
>>578
>認められていない物を使用しても法令規則の要求は満たせないないのだ

認められていない物=禁止されてる物なんだから、「禁止されてる物を使用しても法令規則の要求は満たせない」の間違いだろwwwwwwwww
そして、法令規則の要求に点滅は存在しねえから、法令規則の要求を満たす事と点滅の使用には何の関係もねえのに、法令規則を満たす事に点滅で類推解釈した言い訳だwwwwwwwww

>どんな点滅灯も灯火だから自転車前照灯だなるなんて言い分はお馬鹿な類推解釈/妄想でしかない

その類推解釈と妄想はお前がしてる事だと自覚しろよキチガイwww
点滅灯が前照灯にならないなんて何の法令にも規定されてねえのに、点滅灯は前照灯にならない!と勝手に妄想して勝手に喚き散らしてるキチガイがお前だろwwwwwwwww

>「認められているかいないか」と『禁止されているかいないか」とは別のこと

一緒だ低能www
法令が認めてないってのは「何々してはならないという禁止規定」のみwww
法令が認めてるってのは「何々でなければならないという指定外の禁止規定」と「何々してもよいという禁止規定の例外」と「法令が規定してない事」だからなwwwwww

>要求に合致しない場合、禁止に相当する場合の何れも違法になる

禁止に相当する場合ってのは一体何だ?www
要求に合致しない場合ってのは事後で結果的だが、法令に違反した事も「法令が認めてない」って事にするのなら、違反する法令が存在しねえ事は「法令が認めてる」って事だからなwwwwww

>使用・実行の要求も禁止もされていない場合においてのみ何をやっても自由になる

つまり、「規定が存在しねえ事は何をやっても自由」だとテメエ自身で理解してるのに、「規定が存在しねえ事は法令が認めてないから違法!」なんてキチガイ論理を炸裂させてる訳かwwwwwwwwwwww

>強盗・殺人‥‥‥禁止されていないから実行しても合法だ!とでも(w

強盗も殺人も禁止されてねえから認められてんだろwwwwww
だが、強盗も殺人も成文によって明確に罪と罰を規定されてんだから違法だwwwwwwwww
禁止どころか規定さえ存在しねえ自転車灯火の点滅と同列に騙ってんじゃねえよキチガイwwwwww

結局、必死に考えた屁理屈でもお前は低知能だから、いつもの如く簡単に一発論破だったなwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 10:50:20.53 ID:0++bXf9o.net
>>580
>>青でしか光らない灯火は前照灯にならない┐(´ー`)┌
>何故?
>禁止されていないのに?
>
>それは、白または淡黄色じゃないからだ。
>つまり前照灯として認められていないからだな。

規定で「前照灯とはこうである」と定義されてねえんだから、それは「前照灯として認められてない」んじゃなくて、前照灯の規定に違反してるだけの事だろwwwwww

法令に違反した事も「法令が認めてない」って事にするのなら、法令に違反しない事は「法令が認めてる」という対偶であり、違反する法令が存在しねえ事は「法令が認めてる」という証明、すなわち、法令に規定されてねえ事は「法令が認めてる」って事だからなwwwwww

>>「認めていない」と「禁止している」は等価である┐(´ー`)┌
>などど何を言ってるんだkのボケ老人www
>
>頭おかしい。

「法令が認めてない」と「禁止規定」は等価なのに、頭おかしいなどと何を言ってるんだこのキチガイボケ老人wwwwwwwwwwww

頭おかしいって連呼してるのは、↓こんな馬鹿な屁理屈を喚き散らしてるキチガイボケ老人の自己紹介だろwwwwww


前照灯という「灯火器」は「前を照らす灯火」だと辞書に載ってるけど、前を照らす「灯火」は「灯火」じゃないし、前を照らす「灯火」= 前照灯は「灯火器」じゃない!

前照灯を点滅させる事は違法じゃないから無灯火じゃないけど、「点滅の光度を有さない時には灯火が無いから前照灯単独使用の点滅なら無灯火だ!」

点滅で点けたって道路交通法等に違反しないけど、道路交通法等に違反だから違法!

点滅とは灯火だ! だから「点滅式灯火」という灯火器であるライトは「灯火式灯火」という謎のエネルギーだ!

灯火は物体じゃないけど、性能を有する物体だ!


まさに、お前が正真正銘の精神異常者だと分かる、破綻したキチガイ論理だよなあwwwwwwwwwwwwwwwwww

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 11:26:10.57 ID:UyGyfSak.net
>>580
>> 青でしか光らない灯火は前照灯にならない┐(´ー`)┌
>何故?
>禁止されていないのに?
>それは、白または淡黄色じゃないからだ。
>つまり前照灯として認められていないからだな。
「白又は淡黄色」と指定されているのだから、他の色を前照灯として用いることは、
事 実 上 禁 止 さ れ て い る のだよ┐(´ー`)┌

理解できないの?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

>> 「認めていない」と「禁止している」は等価である┐(´ー`)┌
>などど何を言ってるんだkのボケ老人www
>頭おかしい。
数学的なアプローチが一切ないお前の頭がおかしいんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 17:37:43.15 ID:kK4BM9Qh.net
>>584
>「白又は淡黄色」と指定されているのだから、他の色を前照灯として用いることは、
>事 実 上 禁 止 さ れ て い る のだよ┐(´ー`)┌
青色灯は指定されていないから事実上禁止ということだな
点無灯もまた自転車前照灯として指定されていないから事実上禁止されていることになってしまうのだな

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 18:02:39.55 ID:gxj3/sFQ.net
>>「白又は淡黄色」と指定されているのだから、他の色を前照灯として用いることは、
>>事 実 上 禁 止 さ れ て い る のだよ┐(´ー`)┌
>青色灯は指定されていないから事実上禁止ということだな

指定されてねえから禁止!!!wwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

>点無灯もまた自転車前照灯として指定されていないから事実上禁止されていることになってしまうのだな

法令で指定されてねえ事を禁止、つまり、法令に規定されてねえ事は禁止にしてしまったのかよwwwwwwwwwwwwwww

ぎゃははははははははははははははははははははは

こんな最強のキチガイは滅多に見れねえよなwwwwwwwwwwwwwwwwww

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 20:15:32.63 ID:kK4BM9Qh.net
>>586
>法令で指定されてねえ事を禁止、つまり、法令に規定されてねえ事は禁止にしてしまったのかよwwwwwwwwwwwwwww

>>579
>>法令規則は自転車前照灯として点滅灯の使用を禁止していないのではなく
>>法令規則は自転車前照灯として点滅灯の使用を認めてないのだよ
>>認められていない物を使用しても法令規則の要求は満たせないないのだ
>「認めていない」と「禁止している」は等価である┐(´ー`)┌

>こんなレベルで理解できない知恵遅れが法解釈なんて出来ると思うか?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
>最低限の知能を身に着けてから発言しろと何度言えば理解できるんだね?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

>自転車前照灯として青色光の使用を
>禁止されていないから青色光でも自転車前照灯として適法だ!なんてことにはならない
青でしか光らない灯火は前照灯にならない┐(´ー`)┌
だから、最低限の解釈も出来ない白痴は発言するなと言うのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 21:00:36.67 ID:gxj3/sFQ.net
>>587
脳内お花畑ID:kK4BM9Qhのキチガイ論理がこれだ↓

「青色灯は指定されていないから事実上禁止ということだな」

「点無灯もまた自転車前照灯として指定されていないから事実上禁止されていることになってしまうのだな」

法令で指定されてねえ事は禁止!!!

つまり、 

法令に規定されてねえ事は禁止である!!!

ぎゃははははははははははははははははははははは
世の中広くても、こんな最強のキチガイは滅多にいねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwww


おい!お花畑w
お前がここに書き込む事は法令で指定されてねえから、ここに書き込むのは禁止だな!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 01:03:31.27 ID:KxtFRVmB.net
>>583
>「法令が認めてない」と「禁止規定」は等価
等価ではない
禁止規定の場合:やってはいけないことを指定しそれ以外は全て自由
実行規定の場合:指定されものだけを認めそれ以外は全て認めない

自転車点滅前照灯なるものは法令規則に指定されていないから認められない
産業製品としても点滅灯を認めておらず自転車点滅前照灯なるものは存在しない
自転車点滅前照灯は狂った頭から湧きだした妄想の産物でしかない

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 07:34:33.58 ID:hxohfP4I.net
>>589
>>「法令が認めてない」と「禁止規定」は等価
>等価ではない
>禁止規定の場合:やってはいけないことを指定しそれ以外は全て自由

つまり、禁止された事は「認められてない」が、禁止されてない事は全て自由wwwwwwwwwwww

>実行規定の場合:指定されものだけを認めそれ以外は全て認めない

つまり、指定されてない事は全て認めないwwwwww
規定に存在してない事は全て認められてないというキチガイの屁理屈なwwwwwwwww

法令に明記されてない事は全て認められてない!

ぎゃははははははははははははははははははははは


法令で指定されてねえ事は禁止だ!!!

つまり、 

法令に規定されてねえ事は禁止である!!!

ぎゃははははははははははははははははははははは
世の中広くても、こんな最強のキチガイは滅多にいねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwww


おい!お花畑w
お前がここに書き込む事は法令で指定されてねえから、ここに書き込むのは禁止だ!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 09:44:17.21 ID:qIs0oCBI.net
>>590
頭おかしい。

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 10:20:58.68 ID:fEXIr9gI.net
>>591
>頭おかしい。

頭おかしいのがキチガイのお前だとよく分かる話だろwwwwwwwwwwww

>>「法令が認めてない」と「禁止規定」は等価
>等価ではない
>禁止規定の場合:やってはいけないことを指定しそれ以外は全て自由

要するに、禁止された事は「認められてない」が、禁止されてない事は全て自由で「認められている」wwwwwwwwwwww

つまり、「法令が認めてない」と「禁止規定」は等価であるwwwwwwwwwwwwwww

>実行規定の場合:指定されものだけを認めそれ以外は全て認めない

要するに、「指定されてない事は全て認めない」というキチガイ論理なwwwwww

「規定に存在してない事は全て認められてない」という、罪刑法定主義の根底を覆すキチガイの妄想ホラ話wwwwwwwww

「法令に明記されてない事は全て認められてない!」

ぎゃははははははははははははははははははははは
世の中広くても、こんな最強のキチガイは滅多にいねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwww


おい!キチガイ虚言癖ID:qIs0oCBIw
お前が呼吸する事は法令で指定されてねえから、お前が呼吸するのは禁止だ!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前が生きてる事は法令で規定されてねえから、お前が生きる事は禁止だ!

↑これれがお前のキチガイ論理だからなwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 10:53:49.99 ID:qIs0oCBI.net
>>592
青でしか光らない灯火は前照灯になりますか?なりませんか?

また、その理由は?

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 10:54:17.97 ID:LPEoUni8.net
10m先の障害物をちゃんと照らせる光軸になってない自転車、ママチャリは違反!
ってスレ何で立てないの?

結局のところ「点滅は(チカチカして)うざい」って感情論なんじゃないの?
警察も素人の感情論とかで動かないよ。

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 11:00:16.31 ID:LPEoUni8.net
街灯、街明かりは関係ないなら
光軸の適当さは問題にしないの?
街明かりは関係ないなら
何でキャットアイは「街中用に見られるためのライト」とかでピンポイント配光のライト売ってるの?
それJIS適合品だし。

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 11:10:22.86 ID:LPEoUni8.net
滅の時にも進むから違法!
と言うなら
点滅より多く存在する光軸が近いのがまず違法ではないか。
そのスレは立てなくていいの?

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 11:22:30.01 ID:1aRLrHV+.net
>>593
前照灯が前照灯にならないとか訳の分からねえ事をほざいてんじゃねえよキチガイwww

>青でしか光らない灯火は前照灯になりますか?なりませんか?
>また、その理由は?

青でしか光らない灯火も「前を照らす灯火」なら前照灯だろwww
そしてその青で光る前照灯は灯火規定に違反してるだけの事だwwwwwwwww

規定で「前照灯とはこうである」と定義されてねえんだから、それは「前照灯として認められてない」んじゃなくて、前照灯の規定に違反してるだけの事だからなwwwwww

法令に違反した事も「法令が認めてない」って事にするのなら、法令に違反しない事は「法令が認めてる」という対偶であり、違反する法令が存在しねえ事は「法令が認めてる」という証明、すなわち、法令に規定されてねえ事は「法令が認めてる」って事であるwwwwww

法令で指定されてねえ事は「認められてない」から違法!
つまり、法令に明記されてねえ事は違法!
規定されてねえ点滅は「認められてない」から違法!

まさに、お前が正真正銘の精神異常者だと分かる、破綻したキチガイ論理だよなあwwwwwwwwwwwwwwwwww

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 13:11:48.73 ID:qIs0oCBI.net
>>597
前照灯の規定に違反?
青でしか光らない灯火は法令規則にないのに?
青でしか光らない灯火は法令で禁止されてないから自由なんじゃないのか?
白または淡黄色の前照灯の規定なのに、青でしか光らない灯火に適用するのは類推解釈じゃないのか?

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 13:26:07.67 ID:1aRLrHV+.net
>>598
>前照灯の規定に違反?
>青でしか光らない灯火は法令規則にないのに?
>青でしか光らない灯火は法令で禁止されてないから自由なんじゃないのか?

>>597で論破した事を繰り返してんじゃねえよキチガイwwwwwwwww

青でしか光らない灯火を「前を照らす灯火」として使うんだから、それは、青でしか光らない前照灯であって、白または淡黄色という前照灯の規定に違反だ低能www

>青でしか光らない灯火は前照灯になりますか?なりませんか?
>また、その理由は?

青でしか光らない灯火も「前を照らす灯火」なら前照灯だろwww
そしてその青で光る前照灯は灯火規定に違反してるだけの事だwwwwwwwww

規定で「前照灯とはこうである」と定義されてねえんだから、それは「前照灯として認められてない」んじゃなくて、前照灯の規定に違反してるだけの事だからなwwwwww

法令に違反した事も「法令が認めてない」って事にするのなら、法令に違反しない事は「法令が認めてる」という対偶であり、違反する法令が存在しねえ事は「法令が認めてる」という証明、すなわち、法令に規定されてねえ事は「法令が認めてる」って事であるwwwwww

法令で指定されてねえ事は「認められてない」から違法!
つまり、法令に明記されてねえ事は違法!
規定されてねえ点滅は「認められてない」から違法!

まさに、お前が正真正銘の精神異常者だと分かる、破綻したキチガイ論理だよなあwwwwwwwwwwwwwwwwww

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 15:36:53.74 ID:qIs0oCBI.net
>>579
> 青でしか光らない灯火は前照灯にならない┐(´ー`)┌
お仲間の>>597>>599は、前照灯になるんだとよ言ってるよ(笑)

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 15:41:26.00 ID:zlkRqUmB.net
>>600
俺が言ってるのは「自転車の前照灯」だから、辞書で言う「前照灯」は関係ないな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 15:49:05.48 ID:qIs0oCBI.net
>>601
なるほど!>>ID:1aRLrHV+はズレたことを喚いているだけってことですな(笑)

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 15:50:06.12 ID:yko5/vhx.net
>>600
ぎゃははははははははははははははははははははは
やっぱり極度の低能なんだなお前wwwwww

公安委員会の前照灯の定めに違反するんだから、「公安委員会の定める条件の前照灯にならない」って事だろうがwwwwwwwwwwww

青い光の灯火の規定は存在しないが、青い光の灯火を前に向けたらそれは「青い光の前照灯」だろwww
そして、その「青い光の前照灯」は紛れもない前照灯だが、前照灯規定の「白色または淡黄色」に違反してんだからなwwwwwwwww

結局、違反してるだけの話を、「法令に明記されてねえ事は違法!」というキチガイホラ話の言い訳にしてただけかよwwwwwwwww

そもそも、法令に違反した事も「法令が認めてない」って事にするのなら、法令に違反しない事は「法令が認めてる」という対偶であり、違反する法令が存在しねえ事は「法令が認めてる」という証明、すなわち、法令に規定されてねえ事は「法令が認めてる」って事であるwwwwww

法令で指定されてねえ事は「認められてない」から違法!
つまり、法令に明記されてねえ事は違法!
規定されてねえ点滅は「認められてない」から違法!

まさに、お前が正真正銘の精神異常者だと分かる、破綻したキチガイ論理だよなあwwwwwwwwwwwwwwwwww

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 15:52:13.43 ID:yko5/vhx.net
>>602
ズレた事を言ってんのはお前なwwwwwwwww


公安委員会の前照灯の定めに違反するんだから、「公安委員会の定める条件の前照灯にならない」って事だろうがwwwwwwwwwwww

青い光の灯火の規定は存在しないが、青い光の灯火を前に向けたらそれは「青い光の前照灯」だろwww
そして、その「青い光の前照灯」は紛れもない前照灯だが、前照灯規定の「白色または淡黄色」に違反してるだけの話を、テメエのホラ話、

法令で指定されてねえ事は「認められてない」から違法!
つまり、法令に明記されてねえ事は違法!
規定されてねえ点滅は「認められてない」から違法!

の言い訳にしてんだからよwwwwwwwww

まさに、お前が正真正銘の精神異常者だと分かる、破綻したキチガイ論理だよなあwwwwwwwwwwwwwwwwww

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 16:30:38.47 ID:qIs0oCBI.net
>>604
> 青でしか光らない灯火も「前を照らす灯火」なら前照灯だろwww

> 「公安委員会の定める条件の前照灯にならない」って事だろうがwwwwwwwwwwww

お前さんは一体何の話をしてるんだ?
何について話しているのかコロコロ買えない方がいいよ(笑)

それとね、他人が話しているのに割り込んでくるなら、
違うことについて喚くのも止めたまえ(笑)

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 16:48:35.73 ID:zlkRqUmB.net
前照灯とは前を照らす灯りであって、灯火装置ではない(笑)

って面白発言を嘲笑われてるだけじゃね?┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
なら、どんな色でも前方を照らしてたら前照灯じゃん、としかならねぇものな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 17:08:23.00 ID:hxohfP4I.net
>>606
>>青でしか光らない灯火も「前を照らす灯火」なら前照灯だろwww
>
>>「公安委員会の定める条件の前照灯にならない」って事だろうがwwwwwwwwwwww
>
>お前さんは一体何の話をしてるんだ?

「前照灯(前を照らす灯火)」と書いてるのが見えねえのか?wwwwww

青い光をを発する前を照らす「灯火」という「灯火器」の話だろwwwwwwwww

>何について話しているのかコロコロ買えない方がいいよ(笑)

「法令規則に明記されてねえ事は違法!」というキチガイ論理を言い訳する為に、(青でしか光らbネい)前を照らす「灯火」という「灯火器」は、公安委員会規則の軽車両の灯火規定「白色または淡黄色で…を有する前照灯」に違反するという話にお前がすり替えた事について話してんだろうがwwwwwwwwwwwwwww

>それとね、他人が話しているのに割り込んでくるなら、
>違うことについて喚くのも止めたまえ(笑)

いつもお前がやってる事だろwwwwww

ほれ、この↓お前の妄言を辻褄が合うように言い訳してみろよキチガイ虚言癖wwwwww

法令で指定されてねえ事は「認められてない」から違法!
つまり、法令に明記されてねえ事は違法!
規定されてねえ点滅は「認められてない」=「定められてない」から違法!

まさに、お前が正真正銘の精神異常者だと分かる、破綻したキチガイ論理だよなあwwwwwwwwwwwwwwwwww

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 17:14:42.24 ID:qIs0oCBI.net
>>604
青でしか光らない灯火も前を照らす灯火なので前照灯だが前照灯ではない
前照灯だが前照灯ではない(笑)

>>606
なに取り繕ってるんの(笑)
「自転車の前照灯」の話をしているのに、「辞書で言う「前照灯」は関係ないな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha」と関係ない」と突き放しておいてそれかい(笑)

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 17:16:07.39 ID:qIs0oCBI.net
>>607
なんか言い訳してるのかな?
結局何を言いたいのか分かりづらいんですが?

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 17:40:01.71 ID:zlkRqUmB.net
>>608
ぶっちゃけて言うとな┐(´ー`)┌
合法派は私的な、警察庁や警視庁や東京都は公的な、
道路交通法52条に対して点滅式ライトがどうなるかって見解を出しているわけな┐(´ー`)┌
それを、「それらは道交法52条の話ではない」と屁理屈を捏ねて、論点を支離滅裂にしてんのがテメーなのな┐(´ー`)┌hahahahaha

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 18:23:00.37 ID:hxohfP4I.net
>>608
>青でしか光らない灯火も前を照らす灯火なので前照灯だが前照灯ではない

それはキチガイの脳内での屁理屈なwww
俺が言ってる事実は、

青でしか光らない灯火も前を照らすなら「前を照らす【灯火】という【灯火器】(前照灯)」だが、それは「公安委員会の定める白色または淡黄色の前照灯」ではない

だからなwwwwww

つまり、青でしか光らない灯火を前照灯として使用すると、それは【青でしか光らない前照灯】であり、青で光る事が公安委員会の定めに違反するだけの話だから、【前照灯として認められていないから】では無いwwwwww

【前照灯として認められていない】というものは【前照灯の定義】で規定された以外の前照灯か【前照灯の規定で禁止されてる前照灯】だけであるwwwwww

【規定に違反】するだけの話と、【前照灯として認められてない】という話は全く別の話なのだからなwwwwwwwww

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 18:23:35.22 ID:hxohfP4I.net
>>609
>なんか言い訳してるのかな?
>結局何を言いたいのか分かりづらいんですが?

言い訳してたのはお前なwww

「法令で指定されてない事は認められてない!」

つまり、「法令に明記されてない事は認められてないから違法」というキチガイ論理を擁護する為にした言い訳がこれだろ↓

禁止されてないのに「青でしか光らない灯火は前照灯にならない」のは、白または淡黄色じゃないからで、「前照灯として認められていないからだ」>>580

規定で「前照灯とはこうである」と定義されてねえんだから、それは「前照灯として認められてない」んじゃなくて、前照灯の規定に違反してるだけの事だろと図星を突かれて、その言い訳が「前照灯になるのか前照灯にならないのか?」>>593なんて支離滅裂な話だからなwwwwww

法令に違反した事も「法令が認めてない」って事にするのなら、法令に違反しない事は「法令が認めてる」という対偶であり、違反する法令が存在しねえ事は「法令が認めてる」という証明、すなわち、法令に規定されてねえ事は「法令が認めてる」って事であり、お前の屁理屈【規定されてねえ点滅は「認められてない」=「定められてない」から違法!】という妄言は自動的にホラ話と証明されるwwwwww

法令で指定されてねえ事は「認められてない」から違法!

こんな罪刑法定主義の根底を覆す妄想は、まさに、お前が正真正銘の精神異常者だと分かる破綻したキチガイ論理だろwwwwwwwwwwwwwwwwww

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 18:35:46.65 ID:qIs0oCBI.net
>>610
その見解を都合のいいように解釈しているのがあんた達だけどね。

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 18:38:09.42 ID:qIs0oCBI.net
>>611
ネタにマジレスw カッコワルイ。
お前の言っていることくらい分かってる(笑)

あんた達の言っている「点滅は違法じゃないけど違法」のマネだよ。
言い訳なんていりませんよ(笑)

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 18:40:19.71 ID:qIs0oCBI.net
>>612
話がずれてますよ(笑)
私と話すのなら、他人がしている関係ない話を持ち出さ出さないでくれませんか?

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 19:07:11.46 ID:T1/y5Irz.net
点滅なんだから点灯/滅灯なのよ
つまり滅灯の間に1ミリでも前進したら道交法違反でそのまま罰すればいいんだよね
所詮お上のお情けで捕まらないだけ
お上のお情けでナマポ貰ったりしてる低脳だから恥とかしらないんだよね

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 19:37:51.87 ID:hxohfP4I.net
>>613
"夜間における自転車の点滅式ライトでの走行について、警視庁の取組を御説明します。
点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません。"

【点滅の使用は道路交通法等に違反しない】

何をどう解釈しても、点滅させる事は前照灯規定(道路交通法等に含まれる)に違反しねえから、前照灯の点滅は違反しねえとしか解釈出来ねえよなあwwwwwwwwwwww

都合の悪いように解釈しようとしても、【道路交通法等に違反しない】と断言されてる時点で、前照灯を点いたり消えたりさせる事は【前照灯規定も含まれた道路交通法等】に違反しねえとしか解釈しようがねえわなwwwwwwwwwwwwwwwwww

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 19:39:47.05 ID:hxohfP4I.net
>>614
>あんた達の言っている「点滅は違法じゃないけど違法」のマネだよ。

「点滅は違法じゃないけど違法!」はお前の言ってる事だろwwwwwwwww
ほ〜れ、↓こんなにキチガイの本領発揮した屁理屈を今まで喚き散らしてんだからなwww


点滅で点けたら規定の光度が無くなるけど、点滅で点けても規定の光度が無くなる訳ではない!

前照灯という「灯火器」は「前を照らす灯火」だと辞書に載ってるけど、前を照らす「灯火」は「灯火」じゃないし、前を照らす「灯火」= 前照灯は「灯火器」じゃない!

前照灯を点滅させる事は違法じゃないから無灯火じゃないけど、「点滅の光度を有さない時には灯火が無いから前照灯単独使用の点滅なら無灯火だ!」

点滅で点けたって道路交通法等に違反しないけど、道路交通法等に違反だから違法!
略して「点滅は違法じゃないけど違法!」

点滅とは灯火だ! だから「点滅式灯火」という灯火器であるライトは「灯火式灯火」という謎のエネルギーだ!

灯火は物体じゃないけど、性能を有する物体だ!

法令に明記されてない事は「認められてない」から違法!


↑こんなキチガイ丸出しなホラ話を恥ずかしげもなく強弁出来るってのは、お前が本物の精神異常者だからだよなwwwwwwwwwwwwwww

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 19:41:05.98 ID:hxohfP4I.net
>>615
>話がずれてますよ(笑)

ズレてんのはお前のズラ頭だと何度も教えてやってんだろキチガイ>>285
ズラ被ってホラ吹いて図星突かれるとトンズラするキチガイ虚言癖のお花畑、それがお前だwwwwwwwww

>それとね、他人が話しているのに割り込んでくるなら、
>違うことについて喚くのも止めたまえ(笑)
>私と話すのなら、他人がしている関係ない話を持ち出さ出さないでくれませんか?

青色の前照灯の話は俺宛のレスだよなあ>>578
そして、他人の話にお前が割り込んで、関係ねえ違う話を持ち出してんのがお前だろ>>580

「法令で指定されてない事は認められてない!」

つまり、「法令に明記されてない事は認められてないから違法」というキチガイ論理を擁護する為にしたお前の言い訳がこれだろ↓

禁止されてないのに「青でしか光らない灯火は前照灯にならない」のは、白または淡黄色じゃないからで、「前照灯として認められていないからだ」>>580

規定で「前照灯とはこうである」と定義されてねえんだから、それは「前照灯として認められてない」んじゃなくて、前照灯の規定に違反してるだけの事だろと図星を突かれて、その言い訳が「前照灯になるのか前照灯にならないのか?」>>593なんて支離滅裂な話だからなwwwwww

法令に違反した事も「法令が認めてない」って事にするのなら、法令に違反しない事は「法令が認めてる」という対偶であり、違反する法令が存在しねえ事は「法令が認めてる」という証明、すなわち、法令に規定されてねえ事は「法令が認めてる」って事であり、お前の屁理屈【規定されてねえ点滅は「認められてない」=「定められてない」から違法!】という妄言は自動的にホラ話と証明されるwwwwww

法令で指定されてねえ事は「認められてない」から違法!

こんな罪刑法定主義の根底を覆す妄想は、まさに、お前が正真正銘の精神異常者だと分かる破綻したキチガイ論理だろwwwwwwwwwwwwwwwwww

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 19:42:48.22 ID:hxohfP4I.net
>>616
>つまり滅灯の間に1ミリでも前進したら道交法違反でそのまま罰すればいいんだよね

>>575で論破してるのに、
お前の類推解釈で点滅を違法に出来る訳ねえだろキチガイ

>所詮お上のお情けで捕まらないだけ

"夜間における自転車の点滅式ライトでの走行について、警視庁の取組を御説明します。
点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません。"

>お上のお情けでナマポ貰ったりしてる低脳だから恥とかしらないんだよね

そんなに必死になって喚き散らしても、現実で「お上」が点滅は違法じゃねえと断言してる時点で、それはお前の妄想だと「お上」から自動的に論破されちゃってんだよキチガイナマポくんwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 19:59:02.47 ID:KxtFRVmB.net
>>612
>「前照灯とはこうである」と定義されてねえんだから
自転車前照灯は公安委員会規則で定義されている
白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートル(/5メートル)の距離にある交通上の障害物を確認することができる光度(/性能)を有する前照灯
法はこの灯火を「つけろ」と命じているだけで「点滅しろ」とは言っていない

[自転車]前照灯(head lamp)
〔lampであってlightではないな、原義では正確にはheadlampは灯火器を指し、headlightは灯火器から照射される灯光を指す
日本語の慣用ではlightとlampを厳密に区別せず文脈判断に任せられている〕

走行中、道路上でその自転車の存在を示し、同時に前方の道路を照明し障害物などを確認するために白色光又は淡黄色光の光線を放っ灯火

と言うのが日本国における技術的なコンセプトになっている

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 20:10:06.02 ID:hxohfP4I.net
>>621
>>「前照灯とはこうである」と定義されてねえんだから
>自転車前照灯は公安委員会規則で定義されている
>白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートル(/5メートル)の距離にある交通上の障害物を確認することができる光度(/性能)を有する前照灯

法令の「定義」とは、法文中に「定義」と記載されてるから、それ「定義」じゃなくて、ただの規定だwwwwwwww
法令の定義さえ理解してねえ癖に、法令を騙ってんじゃねえよキチガイwwwwwwwwwwww

>法はこの灯火を「つけろ」と命じているだけで「点滅しろ」とは言っていない

つまり、「法令に書いて無い事は認めて無い」というキチガイ論理だよなwwwwwwwwwwww

>>「法令が認めてない」と「禁止規定」は等価
>等価ではない
>禁止規定の場合:やってはいけないことを指定しそれ以外は全て自由

要するに、禁止された事は「認められてない」が、禁止されてない事は全て自由で「認められている」wwwwwwwwwwww

つまり、「法令が認めてない」と「禁止規定」は等価であるwwwwwwwwwwwwwww

>実行規定の場合:指定されものだけを認めそれ以外は全て認めない

要するに、「指定されてない事は全て認めない」というキチガイ論理なwwwwww

「規定に存在してない事は全て認められてない」という、罪刑法定主義の根底を覆すキチガイの妄想ホラ話wwwwwwwww

「法令に明記されてない事は全て認められてない!」

ぎゃははははははははははははははははははははは
世の中広くても、こんな最強のキチガイは滅多にいねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwww


おい!キチガイ虚言癖ID:KxtFRVmB
お前が呼吸する事は法令で指定されてねえから、お前が呼吸するのは禁止だ!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前が生きてる事は法令で規定されてねえから、お前が生きる事は禁止だ!

↑これれがお前のキチガイ論理だからなお花畑www
ぎゃははははははははははははははははははははは

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 20:30:41.68 ID:qIs0oCBI.net
>>617
だから点滅は違法のはならないと皆言っているんだけど?

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 20:31:37.24 ID:qIs0oCBI.net
>>618
それはキチガイの脳内での屁理屈なwww
を言い返して終了(笑)

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 20:35:58.78 ID:qIs0oCBI.net
>>619
ふさふさ髪の毛の私は、禿げのあんたに言われる筋合いはございません(笑)

しかし、冗談じゃなく本気で言ってるの?
ここまで読解力がないと普段の生活にも支障が出てるんでしょ?

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 21:30:46.90 ID:/yMjLYse.net
>>623
>だから点滅は違法のはならないと皆言っているんだけど?

「都合のいいように解釈しているのがあんた達だけどね」ってのは何だったんだ?wwwwwwwwwwww

そして、みんな「点滅は違法にならない=点滅は無条件で合法」と言ってるが、一部のキチガイは「点滅で点けたって無灯火」と真逆な事も同時に言ってるwwwwwwwww
つまり、「点滅で点けても違法じゃないけど点滅で点けたって違法!」だとなwwwwwwwww

>点滅でつける?
>そんなもんつけたって合法にも適法にもなりゃしないし、
>法律上の無灯火になるのは明白なこと。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596953055/66


        ↑

『点滅で点けたって合法にならず無灯火違反』、略して、『点滅で点けたって違法』、要するに、『点滅で点けると道路交通法等に違反して違法』という類推解釈www
「点滅で点ける=点滅の使用は道路交通法等に違反しない」という警視庁の断言した大前提に反して、【道路交通法等に違反して違法】と言ってる時点でホラ話確定だからなwwwwwwwww

そして、前照灯を点滅させる事は違法じゃないけど、「点滅の光度を有さない時には灯火が無いから前照灯単独使用の点滅なら無灯火だ!」なんて事も言ってるから、「点滅の光度を有さない時も含まれる、前照灯の点滅は道路交通法等に違反しない」という警視庁の見解とは真逆で、確実にホラ話確定だろwwwwwwwwwwww

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 21:32:51.09 ID:/yMjLYse.net
>>624
これら↓はキチガイ虚言癖ID:qIs0oCBIの脳内での屁理屈なwww
こんなにキチガイの本領発揮した屁理屈を何年も何年も喚き散らしてんだから驚きだよなあwww


点滅で点けたら規定の光度が無くなるけど、点滅で点けても規定の光度が無くなる訳ではない!

前照灯という「灯火器」は「前を照らす灯火」だと辞書に載ってるけど、前を照らす「灯火」は「灯火」じゃないし、前を照らす「灯火」= 前照灯は「灯火器」じゃない!

前照灯を点滅させる事は違法じゃないから無灯火じゃないけど、「点滅の光度を有さない時には灯火が無いから前照灯単独使用の点滅なら無灯火だ!」

点滅で点けたって道路交通法等に違反しないけど、道路交通法等に違反だから違法!
略して「点滅は違法じゃないけど違法!」

点滅とは灯火だ! だから「点滅式灯火」という灯火器であるライトは「灯火式灯火」という謎のエネルギーだ!

灯火は物体じゃないけど、性能を有する物体だ!

法令に明記されてない事は「認められてない」から違法!


↑こんなキチガイ丸出しなホラ話を恥ずかしげもなく強弁出来るってのは、お前が本物の精神異常者だからだよなwwwwwwwwwwwwwww

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 21:33:29.67 ID:/yMjLYse.net
>>625
必死だねえズラ男くんwwwwww
やっぱりズラは図星だったんだなwwwwwwwwwwww
そんなに必死になるほどハゲてんのか?お前wwwwwwwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははげ

そして、ズラと一緒に話をズラしても、お前が他人の話に割り込んできて、関係ねえ違う話を持ち出してきた張本人なのに、割り込んでくるなとキチガイっぷりを発揮して文句垂れるマジキチなのは、無かった事に出来ねえ事実だからなwwwwwwwwwwww

>それとね、他人が話しているのに割り込んでくるなら、
>違うことについて喚くのも止めたまえ(笑)
>私と話すのなら、他人がしている関係ない話を持ち出さ出さないでくれませんか?

青色の前照灯の話は俺宛のレスだよなあ>>578
そして、他人の話にお前が割り込んで、関係ねえ違う話を持ち出してんのがお前だろ>>580

「法令で指定されてない事は認められてない!」

つまり、「法令に明記されてない事は認められてないから違法」というキチガイ論理を擁護する為にしたお前の言い訳がこれだろ↓

禁止されてないのに「青でしか光らない灯火は前照灯にならない」のは、白または淡黄色じゃないからで、「前照灯として認められていないからだ」>>580

規定で「前照灯とはこうである」と定義されてねえんだから、それは「前照灯として認められてない」んじゃなくて、前照灯の規定に違反してるだけの事だろと図星を突かれて、その言い訳が「前照灯になるのか前照灯にならないのか?」>>593なんて支離滅裂な話だからなwwwwww

法令に違反した事も「法令が認めてない」って事にするのなら、法令に違反しない事は「法令が認めてる」という対偶であり、違反する法令が存在しねえ事は「法令が認めてる」という証明、すなわち、法令に規定されてねえ事は「法令が認めてる」って事であり、お前の屁理屈【規定されてねえ点滅は「認められてない」=「定められてない」から違法!】という妄言は自動的にホラ話と証明されるwwwwww

法令で指定されてねえ事は「認められてない」から違法!

こんな罪刑法定主義の根底を覆す妄想は、まさに、お前が正真正銘の精神異常者だと分かる破綻したキチガイ論理だろwwwwwwwwwwwwwwwwww

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 22:35:44.49 ID:qIs0oCBI.net
>>626
それ、公安委員会の灯火を点けていないから違法ってことだよ?
馬鹿だから分からないんだよね?(笑笑笑)

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 22:36:47.37 ID:hxohfP4I.net
法令に定められてない事は「認められてない」から違法!

略して、「法令に明記されてない事は違法!」というキチガイ論理を平気で騙る精神障害者のお花畑兄弟ID:qIs0oCBIとID:KxtFRVmB

【法令に点滅は規定されてない! つまり、法令は点滅を認めてないから違法!】

↑こんな馬鹿な事を恥ずかしげもなく強弁してるキチガイが世の中に存在するんだぜ?wwwwwwwwwwwwwww


おい!キチガイ虚言癖ID:qIs0oCBI
お前が呼吸する事は法令で指定されてねえから、お前が呼吸するのは禁止だ!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

お前が生きてる事は法令で規定されてねえから、お前が生きる事は禁止だ!

↑これがお前のキチガイ論理だからなお花畑www
ぎゃははははははははははははははははははははは

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 22:38:11.45 ID:hxohfP4I.net
>>629
>それ、公安委員会の灯火を点けていないから違法ってことだよ?

公安委員会の灯火に【点滅のみ】は全く関係ねえ事なのに、【点滅のみでは】と違法解釈してる事が馬鹿だから分からないんだよね?wwwwwwwwwwww

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 22:39:14.87 ID:hxohfP4I.net
>>629
>それ、公安委員会の灯火を点けていないから違法ってことだよ?

公安委員会の灯火に【点滅のみ】は全く関係ねえ事なのに、【点滅のみでは】違法と類推解釈してる事が馬鹿だから分からないんだよね?wwwwwwwwwwww

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 03:36:49.15 ID:Fsm6JfW9.net
滅灯してるときに自転車走行させてる奴は犯罪者なので道路際のドブにたたき込むのが正しい処置です

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 06:03:20.07 ID:Rs9jPUsb.net
>>632
>公安委員会の灯火に【点滅のみ】は全く関係ねえ
全く関係ねえものをつけても法の要求はみたせないのだよ

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 06:20:08.44 ID:rd0JGtXk.net
>>633
> 滅灯してるときに自転車走行させてる奴は犯罪者なので道路際のドブにたたき込むのが正しい処置です
道路際のドブにたたき込むと暴行罪になるから私人逮捕しろ。

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 06:26:01.64 ID:rd0JGtXk.net
>>578
> 認められていない物を使用しても法令規則の要求は満たせないないのだ
お前の懐中電灯は自転車の前照灯として認められているのか?
メーカーは自転車の前照灯として使えると言っていなんだろ?

> 禁止されていなくても認められていなければ法の要求は満たせない
で、お前の懐中電灯は?

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 06:29:15.96 ID:rd0JGtXk.net
>>616
> 点滅なんだから点灯/滅灯なのよ
> つまり滅灯の間に1ミリでも前進したら道交法違反でそのまま罰すればいいんだよね
> 所詮お上のお情けで捕まらないだけ
だったら私人逮捕すれば良いだろ。
違法に絶対なる自信を持っていて、点滅を許せないくて、警察が捕まえない。
お前は私人逮捕も出来なくて何をしたいの?

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 07:55:07.00 ID:x/yVL0dD.net
>>633
>滅灯してるときに自転車走行させてる奴は犯罪者なので道路際のドブにたたき込むのが正しい処置です

法令に書いてもいない事で犯罪者呼ばわりして、道路際のドブに叩き込むなどと喚いてるキチガイ虚言癖は、精神病院に措置入院させるのが正しい処置だろwwwwwwwwwwww
さっさと掛かり付け精神病院に還れよキチガイwwwwwwwww


"夜間における自転車の点滅式ライトでの走行について、警視庁の取組を御説明します。
点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません。"


ほれ、お前が唱える「点灯と滅灯を繰り返してる点滅」の「滅灯している時」も含めて、【点滅させる事は道路交通法等に違反しねえ】と警視庁が示してんだから、いい加減に現実を受け入れろお花畑3号wwwwwwwwwwww

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 07:56:48.53 ID:x/yVL0dD.net
>>634
「法令で指定されてねえ事は認められてないから禁止!」なんだよなあ?

おいっ!お花畑!
お前がここに書き込む事は法令で指定されてねえから、ここに書き込むのは禁止だろwwwwwwwwwwwwwww
何しれっと書き込んでんだよキチガイwwwwwwwwwwww


>>公安委員会の灯火に【点滅のみ】は全く関係ねえ
>全く関係ねえものをつけても法の要求はみたせないのだよ

法の要求に点滅は存在しねえのに、法に存在しねえ事が法の要求を満たせないと類推解釈してんじゃねえよキチガイ虚言癖wwwwwwwww


【法令に明記されてねえ事は違法!】なんてキチガイ論理を喚き散らすわ、類推解釈するわ、妄想ばっか喚き散らしてねえで、事件起こす前に精神病院で治療してこいお花畑wwwwwwwwwwwwwww

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 08:52:01.54 ID:6oEYiucS.net
相手の言っていることを勝手な解釈をしていちゃもんを続けるw

相手の言ってることを自分の言い分で捻じ曲げていちゃもんw

いくら説明をされても全く理解できずに斜め上w

馬鹿らしくなって相手にされなくなるがしつこく粘着w


韓国のこと?
いいえw このスレにいるキチガイ(約3名)のことですwww


頭おかしい。

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 09:11:27.27 ID:x/yVL0dD.net
>>640
それが法令に存在しねえ点滅を理由にして違法と類推解釈してるキチガイの言い訳だろwww


法令に定められてない事は「認められてない」から違法!

略して、

「法令に明記されてない事は違法!」

というキチガイ論理を平気で騙る精神障害者のお花畑ID:6oEYiucS


【法令に点滅は規定されてない! つまり、法令は点滅を認めてないから違法!】


↑こんな馬鹿な事を恥ずかしげもなく強弁してるキチガイが世の中に存在するんだぜ?wwwwwwwwwwwwwww


おい!キチガイ虚言癖ID:qIs0oCBI
お前が呼吸する事は法令で指定されてねえから、お前が呼吸するのは禁止だ!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


お前が生きてる事は法令で規定されてねえから、お前が生きる事は禁止だ!

↑これがお前のキチガイ論理だからなお花畑www
ぎゃははははははははははははははははははははは

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 09:21:45.38 ID:6oEYiucS.net
>>641
違法になる理由は、公安委員会の定める灯火が点いていないこと。
点滅が点いているからではない。

これをキチガイは、点滅が違法だと言っているとしてしまうwww

頭おかしい。

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 09:39:48.90 ID:x/yVL0dD.net
>>642
>違法になる理由は、公安委員会の定める灯火が点いていないこと。
>点滅が点いているからではない。

「公安委員会の定める灯火が点いていないこと」に点滅は関係ねえ話なのに、お前は「点滅のみでは」>>562と違法になる理由をハッキリと言ってるから、そんな言い逃れは不可能だキチガイwwwwww

>これをキチガイは、点滅が違法だと言っているとしてしまうwww

「点滅のみでは違法」なんだろ?wwwwwwwww
法令に点滅は規定されてねえのに、「点滅のみでは」と理由付けてんだからだろwwwwwwwww

そして、

【法令に点滅は規定されてない! つまり、法令は点滅を認めてないから違法!】なんだろ?wwwwwwwww

つまり、

法令に定められてない事は「認められてない」から違法!、略して、「法令に明記されてない事は違法!」


おい!キチガイ虚言癖ID:qIs0oCBI
お前が呼吸する事は法令で指定されてねえから、お前が呼吸するのは禁止だ!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

お前が生きてる事は法令で規定されてねえから、お前が生きる事は禁止だ!

↑これがお前のキチガイ論理だからなお花畑www
ぎゃははははははははははははははははははははは

>頭おかしい。

そりゃあ、こんなキチガイ論理を平気で騙るID:6oEYiucSは頭おかしいだろwwwwwwwwwwww

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 10:41:51.62 ID:rd0JGtXk.net
>>642
> 違法になる理由は、公安委員会の定める灯火が点いていないこと。
公安委員会は懐中電灯を自転車の前照灯として使ってよいと定めていないからお前は違法行為をしているんだよな?

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 11:40:33.07 ID:Rs9jPUsb.net
>>639
>「法令で指定されてねえ事は認められてないから禁止!」なんだよなあ?
実行指定に合致しないからといって禁止となるわけではないのだよ
法の要求に適合しなければ法的には無意味な役立たずの物事ってだけ

やるなとリストアップされた項目以外は何をやるのも自由
やれとリストアップされなかった項目は何をやってもやったとは認められない

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 11:58:28.29 ID:rd0JGtXk.net
>>645
> やるなとリストアップされた項目以外は何をやるのも自由
点滅させてはならないと定められていないね。

> やれとリストアップされなかった項目は何をやってもやったとは認められない
連続点灯でつけろと定められていないな。

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 11:59:45.07 ID:rd0JGtXk.net
>>645
> やるなとリストアップされた項目以外は何をやるのも自由
滅の時はあってはならないと定められてないぞ。

総レス数 980
747 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200