2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ツーリング車総合スレ Part7

10 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 17:20:17.73 ID:oGOnJZTP.net
>>9
突っかかる気はないんだが、コスト的にこれ以上詰められないかと
肝心の部分というのがディスクブレーキということなら、
やるとかえって価格だけ2万上がって重くて魅力のない自転車になる
フェデラルは基本、ランドナー系の部品使ってお散歩〜日本一周用まで
ドメスティックな自転車組めるというのが売りだと思う
あとツーリングメインの自転車部ならこれでなんとかなる的な

エンドが130oの方がいいかとは思うけど耐久力はMTBハブの方が上だし、
この辺は似たコンセプトの丸石ツーリングプレイヤーと一長一短てところ
https://www.maruishi-cycle.com/2020/03/04/%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%83%9a%e3%83%a9%e3%83%bc-%e3%83%84%e3%83%bc%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%97%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%83%a4%e3%83%bc/
自分はランドナーも持ってるけど、パーツ選択も結構詰めてあると思うよ
ブレーキがシマノBR-CX50からテクトロCR710に変わってるのも、
コストダウンだろうけど、こっちの方がキャリアポン付けしやすいだろうな、
でもBR-CT91より効いてセッティングしやすいとなると、みたいに
どう考えてチョイスしたかなんとなく分かるし

総レス数 1001
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200