2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 130台目

477 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 22:01:51.09 ID:2EmWwM/L.net
K3ソロキャンしたとき荷物どうした?

478 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 22:36:18.51 ID:ueLCGLJV.net
>>477
トラヴォイで引いた

479 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 22:42:15.35 ID:Eu4nt+gU.net
>>472
女性でも運動神経抜群の人がいるし、別にいいじゃない。問題は転けた時万が一顔に傷つく場合、男だったら全然平気だけど、若奥さんはそうはいかないね。14インチは芸術品で、道具ではない。くれぐれも安全運転しましょうね。

480 :927:2020/12/08(火) 23:36:54.11 ID:zfBcDRm7.net
>>452
来期モデルも変更ほとんど無しじゃなかったっけ?
欲しい時に買うのが吉

パーツがチープかつ快適性が低いので、どんな方向性に仕上げるのも金がかかるけど、
折り畳みに見えない端正なホリゾンタルフレームは何度見ても惚れ惚れする

481 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 00:11:33.36 ID:9Hnnv5NK.net
>>476
子供が出来ても知らないよ?

482 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 08:37:48.45 ID:CmgKZ1MA.net
>>454,480
レスさんくす
次期モデルがRBみたいなディスク化されたらとか考えてしまいます
コンポはTIAGRA、ハンドルーサドルをフラットくらいのポジションにしたいのでステムもいくつか試すことになりそう
あれこれ考えてる時期は楽しさでいっぱいですね

483 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 12:10:22.27 ID:vUrsIjSh.net
ッッッダッダダっダダwwwwwwwwwwwwwwwwwンッホッンッホッホッホwwwwwwwwwwwwwwwwwダーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

484 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 12:38:45.20 ID:tVCpZMxU.net
TIAGRAってVIAGRAと一文字違いなのなw

485 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 21:45:16.93 ID:KDQfeygO.net
小径で怖いのは段差だよ。斜めに入ったら吹っ飛ぶ。子供や女性には勧められないなぁ

486 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 22:24:16.83 ID:02RXeIZ1.net
おまえのちんちんの話?

487 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 23:16:38.90 ID:elJhE8vS.net
>>484
TIAGRAとTENGAって最初と最後だけ同じ文字なんやな!

488 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 03:56:17.59 ID:WZszVKVK.net
k3  感想
まだ、慣れてないからか、14インチという大きさは私には小さすぎる感じだ。
普段主に20インチのロード系ミニベロに乗っているが、k3にはあまり楽しさ
が感じられない。
きょうは10キロほど乗ってみたが、おしりも痛くなってしまった。タイヤを
変えたらもう少し良くなるのだろうが、今のところちょっと不満。

489 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 05:49:48.81 ID:dApVTA5a.net
>>488
楽しくないのはフィールドがあってないのかもしれない
自分は狭い路地から幹線道路にかけて乗ってる
2速で人を避けながらさくさく路地を抜けて、広い車道に出たら3速で一気にスピードアップしてってやると楽しいよ
個人的には

490 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 08:05:27.48 ID:X6HNV6V0.net
K3?
ありゃ飾っとくもんだ
時々持ち上げて軽いかる〜いするといい

491 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 11:58:25.28 ID:S/HA5kmb.net
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
ワラタw

492 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 12:10:15.19 ID:xbixPrZz.net
ダッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwフンダwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

493 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 16:03:02.16 ID:7pac8hF3.net
K3でロード追いかけると必死に逃げるから追い抜いてやると楽しいよ

494 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 16:09:09.05 ID:KDCItWhb.net
ロードはお前のことバカだと思ってみてるよ。

495 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 17:45:10.81 ID:E707pe1E.net
「なんか面倒くさそうな人来ちゃったな…」→加速

496 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 18:09:39.90 ID:YxJKmd+v.net
ミニベロに必死で追いかけられたら別の意味で怖いわw
頭おかしいと思うもん。

インプレッサでポルシェ煽るくらいの滑稽さ。

497 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 18:26:24.27 ID:e5vW25ro.net
キリンの健康飲料のキャンペーンでダホンが賞品になっとるやん

498 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 18:28:37.02 ID:lMT1rCho.net
インプレッサというよりコペンでしょ

499 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 18:30:51.13 ID:S2oNqkvW.net
インプだったら普通にポルシェ負ける可能性あるでしょ
コンディションやドライバーの腕次第で

500 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 19:05:45.56 ID:FpmsqA6q.net


501 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 19:14:23.31 ID:worxGo3n.net
インプレッサ「こんなオモチャみたいな自転車と一緒にしないでくれ」

502 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 19:17:17.03 ID:E707pe1E.net
おもちゃですから

503 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 20:12:32.73 ID:SkjEsvFt.net
k3のギア比が絶妙すぎる

504 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 20:15:29.80 ID:eLowb6BF.net
>>499
「秋名のダウンヒルなら負けねーよ?」
https://i.imgur.com/FtQkwIY.jpg

505 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 20:42:32.09 ID:gzpqszRX.net
>>504
クルカスがつまらんもんを
はるな!

506 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 22:51:29.53 ID:hXGIT0Jp.net
>>505
仲良くしろよ

507 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 23:40:14.54 ID:gzpqszRX.net
>>506
春菜・・・

いや、榛名w

508 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 12:21:01.78 ID:085VW9db.net
アルテナセールらしいよ
http://ysroad.co.jp/uec/shinjuku/2020/12/11/55328

509 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 12:25:42.04 ID:L3DMWAN8.net
ンッホーーーーーーーーーーーーーーーダァwwwwwwwwwwwwwwwww

510 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 12:53:48.68 ID:H9lFrwnT.net
小太りがダホンの14インチ乗ってたw

511 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 13:13:04.25 ID:S1Scq9WE.net
あの折りたたみシステムってDAHONが開発した方式なんだな…

今じゃ中華製品の偽物も沢山あるが…

512 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 13:41:28.75 ID:C8467arI.net
どの折り畳み方式?

513 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 14:11:34.27 ID:rC3b9gis.net
>>508
やっす

514 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 14:13:25.62 ID:BR+3hU8F.net
傷有りのため現物確認の上お買い求めください
田舎もん終了(´・ω・`)

515 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 14:49:20.13 ID:ANuhWqwJ.net
20インチ小太りの俺はセーフだな

516 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 15:16:17.15 ID:Suo1QIZN.net
傷なんか使ってりゃどうせ付くんだから気にしない
今は手いっぱいで買う予定無いけど

517 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 21:53:59.51 ID:YEA2KM0Q.net
千手観音?

518 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 00:13:53.47 ID:DUfxGYhc.net
ゴッド!!
千手カノン!!

519 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 14:38:50.72 ID:6W0oYoMU.net
カタログ貰ってきた
読むの楽しいお(´^ω^`)

520 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 17:32:49.32 ID:E52Yy3Lo.net
Mu SLXを買おうと思ってるんだけど
輪行時にコロコロするのに
一番楽なキャスター付キャリアはなんですかね?

521 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 17:47:24.08 ID:1lJGYiHZ.net
>>520
TernのRapid Transit Rack。20インチ、ダボ穴付きなら適合すると思う。でもMu SLXみたいに軽量さが売りの自転車向きではないかな

522 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 18:26:44.29 ID:tIZpu4H4.net
520はちょっと乗ってすぐに飽きて放置に一票w

523 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 18:29:04.25 ID:rHtdBCak.net
Mu slx持ってるけど袋に入れて肩掛けがベストだよ。

524 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 18:33:55.19 ID:8FrTj4Ls.net
チャリ降りてコロコロとかサイクリング舐めてんのか
家を出て帰ってくるまで足をつくことはゆるさん(・。・

525 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 19:23:01.34 ID:E52Yy3Lo.net
>>521
おお!ありがとう。
見てみます。

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 19:30:23.63 ID:yn4YxtSg.net
輪行はしないけど、汚れたままの自転車を車に積むときちょうどいい輪行袋あるかな
中華のはファスナーがすぐ壊れたし

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 19:54:45.32 ID:YzNH0ni2.net
>>526
ゴミ袋(´・ω・`)

528 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 21:08:59.82 ID:lpZt8QJR.net
みなさんはどんなサドルを使ってるんですか?
おすすめのサドルあったら教えてください
自転車はファルコ乗っています

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 21:59:25.57 ID:MXwCd92i.net
>>526
自分は、使わなくなったシーツで大きさ測って巾着袋作った
ミシンあればそんなに難しくない

530 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 22:10:41.41 ID:TewI+6Gf.net
家電とか家具に掛けるカバー使えば安上がりよ
100均のは流石にペラいからAmazonとかで1000円くらいの買って使ってる
ちなみに玄関置きには車のタイヤ4本用のファスナー付きカバーが使ってる

531 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 22:36:16.54 ID:yn4YxtSg.net
さんきゅう 意外にみんな節約家だな
100均の布団カバー的なのに入らないか試してみるわ

サドルはアマゾンのZHIQIUとかいう1000円ちょっとのを使ってるけど、割と気に入ってる

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 22:50:06.80 ID:UadWEqzR.net
さすがに布団カバーはお勧めできない。
頭で考えるよりずっと簡単に破れるぞ。

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 22:52:57.05 ID:ChwZB5og.net
車に載せるためだけのカバー用途なら大丈夫じゃない?
輪行みたいに担いで移動するなら全然ダメだろうけど

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 23:14:17.20 ID:UadWEqzR.net
布団と違って突起部分が多いから、車で移動する程度でも破れる事あるよ。(経験談

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 23:21:04.69 ID:ChwZB5og.net
よしっやめやめ

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 23:57:39.66 ID:UlVV8My8.net
>>526
Rhinowalkっての使ってるけど中々良いよ
Amazonで2000円くらい

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 08:53:06.03 ID:eVZL31iH.net
>>242
二輪車両は前ブレーキ基本だバカ

>>245
バカ2号

>>246
そういうこと

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 09:14:07.60 ID:U+Itj7tK.net
>>537
これは、実は2輪乗る人でも意外と知らないのが多い。
教習所も教えが甘いのせいかもしれません。
一回スーパースポーツでも乗れば、後輪ブレーキは制動用ではないといことがわかるだろう。

結論的に、前輪ブレーキをうまく使えない人はスピードを出す資格ないってことね。

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 13:29:19.12 ID:gRuE9Ibk.net
あれ?前輪ブレーキ中心だととくに小径はジャックナイフ現象起きる可能性高いから
基本後輪で前輪はその減速具合をコントロールする感じで使えって本にも書いてあったし
買ったお店でも言われたなぁ。荷重も軽いから前ロックしがちだとも。
あと自転車でスピードって言うのも今時どうかなぁ

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 14:10:35.43 ID:HWeXJjqw.net
何のために後輪ブレーキあるのか理解してないのか
前輪だけだと危険じゃ

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 16:06:02.21 ID:apkUvU1q.net
小径車はテールヘビーだからむしろジャックナイフしにくい
逆に登り坂スタートでは容易に前輪が浮くので気をつけなければならない
※極小径車除く

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 16:20:15.80 ID:cyPZp/0X.net
こんなミニベロでバカみたいに飛ばさねーよ…
緩制動だったらリアブレーキメインで大丈夫だし、エマージェンシーだったら前輪弱めの両輪ポンピングブレーキだわ。

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 16:25:13.90 ID:cyPZp/0X.net
もう5年乗ってるけど、緊急ブレーキのときは、後輪フル前輪弱めでガッガガガガガーって小刻みに止まるのが一番安定して止まれる。
一気にキュッてやると高確率で逆ウイリーして危なっかしい。

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 16:44:22.94 ID:Ump2qE9y.net
下る時に前ブレーキ強めなんて絶対にしない

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 16:56:25.93 ID:+wDaqCxt.net
最大の制動力を得られるのはフロントメインだが
ギリギリのコントロールは誰にでも出来るわけではないし
ABSもないしミニベロ程度の速度で無理にフロントを強くかけることもないかもね
しかしリアメインで使う人は自分が下手糞だと自覚はしておいたほうがいいな

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 18:10:44.50 ID:zpSV9e3o.net
見ないうちにこんなにレスついちゃったね。
ググればわかる話ですが詳しい説明が省略します。
速度が出ていない時どうでもいい。
下り坂のカーブでよくあるバイク事故の一つは、前輪ブレーキが怖くて後輪のみ使って滑って転倒したこと。あとでブレーキ効かないっていうのも馬鹿みたい。

後輪ブレーキを使わないで...ではなく、前輪ブレーキを使えるようにしなさいってこと。

ブレーキは一気に握るではなく、じわと握るものだよ。

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 18:44:01.30 ID:NNFWTpWy.net
峠の下りでは時速50から60kmで走るんだけど、ブレーキはフロント8割、リア2割くらい。減速に時間がかかってもいいならリアでも止まれるけど、コーナーで減速、直線で加速とメリハリを付けてきびきび走らないと面白くないから、自然と一気減速できるフロントを多用することになる。
ただフロントリムの加熱も気になるので、ブレーキングが連続するときは意識的にリアも使ってフロントを放熱させるようにしてる。

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 19:18:19.98 ID:0S4xWp0y.net
>>546
こういう実体験を従わない知識あっさいわーw

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 19:20:23.58 ID:quqxgSNQ.net
峠の下りで50キロ60キロて命知らずだな 
余計なお世話で好きに乗ればいいと思うけど、気をつけなよ

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 19:25:41.42 ID:ntmQUIBV.net
話盛るのは自転車板の常套手段

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 19:29:38.71 ID:uhP6vupM.net
たくさん乗ってると安全マージンを取ってもそれくらいで走れるようになるんだよ。ロードでは普通の速度。
速度だけでいったら70kmも出たことある。よく知ってる見通しのいい直線の下りで。

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 19:42:10.04 ID:ToqbCqXf.net
>>551
自爆して勝手に死ぬのは良いんだが
他の自動車や自転車・歩行者を巻き込むなよカスが!

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 19:49:27.60 ID:uhP6vupM.net
バイクや自転車は前ブレーキが基本という話が噛み合わってないみたいだったんで。
前ブレーキ基本というときには、そもそも前提にしてる速度域とか走り方が違うんだよ。
自慢する趣旨ではないので気に障ったら失礼しました。

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 19:51:11.91 ID:urMtGMYw.net
近所の山道の農道に最近ローディーの姿が増えてきたんだが、あいつら細いくねくね道をセンター割りまくって全開で下ってくんだよな・・・
ミカン農家の軽トラと接触してイキリまくったローディーが軽トラのドア蹴飛ばしてる現場みたがこいつら狂った撮り鉄みたいなもんかなと思った

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 20:05:12.84 ID:swgMEKDZ.net
>>551
公道でやるなよ…

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 20:13:43.29 ID:1u4rFJPs.net
プロがクローズドコースでやっても危険が伴うのに
ずっと下手なアマチュアが公道で70km/hってアホだろ

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 20:19:44.63 ID:PbfG7LQ/.net
ロードで70キロ程度は構わんけどミニベロは40キロくらいまでにしとき
明らかに信頼置けないヤバい物だと実感できるやろ

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 20:41:20.65 ID:jT6Ymeha.net
70qでイキり散らしてるのワロタ!
俺は普通に市街地で100km出してるが

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 20:41:43.23 ID:akrlHtj9.net
両方同時に握ればええよ

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 21:01:54.49 ID:gRuE9Ibk.net
小径車のダホンスレに来てロードで70キロ出しているとか自慢しているって・・
香しい方かな

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 21:40:28.81 ID:3dpShEx9.net
オドレが100kmやったらワシは101kmじゃい!

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 21:44:19.00 ID:cyPZp/0X.net
ガーミンの速度計付けてるけど、ダホンなら7キロ巡航が一番楽

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 21:58:36.11 ID:TFKlLlxb.net
盛り盛り君

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 22:30:52.19 ID:ToqbCqXf.net
>>561
カウンタックの最高速度かよw

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 23:09:42.66 ID:4w+ddd3p.net
k3試乗してきたんですが、トップに入れた時のコリ感すごくないですか?
コグの歯数が物理的な最小値だからチェーンのかかりに無理があるのかな

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 23:27:12.32 ID:ZJvw0RQY.net
俺はせいぜい70kgくらいだなあ。

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 01:20:06.67 ID:FKN0ADdO.net
>>565
暫く乗っとればアタリが出て滑かになる

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 02:27:08.82 ID:4B45zfyT.net
剛脚さんがグイグイ漕いだらすぐ無くなりそうなトップギア
あれ店に言えばすぐに手に入るのかな
手に入るかそりゃあ

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 09:47:43.24 ID:jxj8hsUV.net
>>567
し、信じましたよっ!?
買っちゃうからね!?

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 10:21:24.09 ID:kyTOot9N.net
公道最速理論

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 12:05:35.92 ID:FfVOpLTZ.net
>>565
さっさと買えよ

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 12:09:19.10 ID:uIAr68tN.net
っダダwwwwwwwwwwwwwwwwwっダダwwwwwwwwwwwwwwwwwッッッダッダダホンダwwwwwwwwwwwwwwwww

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 13:43:50.11 ID:CgM6w6mP.net
SLX買ったんですが寒くなってきたので外辛い・・ ワフーのキッカーっいう売れ筋ローラー
買おうかと思うのですが皆さんはどれ使ってますかね?

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 19:36:56.28 ID:FKN0ADdO.net
>>569
YOU 買っちゃいなYO!w

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 20:35:07.91 ID:DVqH2ipd.net
Arclite Rack 20"とRACK BAGを買ったのですが、クリップでの装着が出来なくて困っています。クリップの幅が狭くてキャリアの金具に当たってるからか?どうやっても取り付けが出来ません?
誰かわかる人いたら教えてください

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 12:09:19.29 ID:VOLU+K6m.net
ダダwwwwwwwwwwwwwwwwwウッホwwwwwwwwwwwwwwwwwンンンンwwwwwwwwwwwwwwwwwァダァーwwwwwwwwwwwwwwwww

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 22:10:11.58 ID:un7KV04z.net
デルテックのワイヤって素人目にはやっぱり
>>447こうなると思うんだけど、良い効果本当にあるの?

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 22:31:17.39 ID:hIgHb5T/.net
ゆるめたらなおったってことはそれまでは確かに負荷を受け止めてくれてた証拠じゃないの

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 23:13:36.37 ID:BD1yd+xa.net


580 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 00:28:24.67 ID:jzkuVrzf.net
>>578 ワイヤ緩んでるなら有る意味なくね?
んでワイヤ張ったらヒンジ側の締結テンション緩和して
ヒンジがガタついてって良いことがないのではないかって
理解したのだけど。

そも普通のダウンチューブに大部分の時間かかってるのは
圧縮荷重であって、引張りがかかったワイヤで代えるのが
意味があるのかよく分からない

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 01:48:35.18 ID:DOE1um10.net
>>580
構造的には引っ張り方向で正しいからな

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 07:30:00.90 ID:qbw1zDIN.net
自転車の支点は前後のタイヤで力点はサドル、ペダル、ハンドル
ただしハンドルへの荷重は小さいからほとんどの荷重は中心のサドルとペダルにかかりジョイントに常に下側に圧し曲げるような力が働く
1本フレームにおいてこの下向き応力に対する補強があのワイヤーなのだろう

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 07:42:05.00 ID:vSpXBW9s.net
>>580
紐ダウンチューブの折りたたみツーリング車が未舗装林道含む75kmの山岳レースで2位になったので問題ない
https://www.cyclowired.jp/lifenews/node/299167

584 :っダダwwwwwwwwwwwwwwwww:2020/12/16(水) 12:09:03.30 ID:L9a5Jv9o.net
ンッッホーwwwwwwwwwwwwwwwww

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 14:28:40.76 ID:Wj3BtSS6.net
横浜は坂が多いので、9速は結構便利です。
16インチも精神的ちょっと楽になりました。

https://b.imgef.com/1xleym7.jpg

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 15:57:59.03 ID:6OdXxd+o.net
>>585
エンド幅いくつか知らんけど、ここまで行ったら内装変速ハブも欲しくなるな
そうすりゃメンテナンスの手間が少ないまま11段化できるし、
aifineなら漕がない時の走行がほぼ無音になって気持ちよくなる

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 16:44:01.28 ID:PFdLj1Wz.net
12kgくらいになるな

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 19:57:35.39 ID:U8BAMiqM.net
メルカリヤフオクで、廃番になった20インチのduranoを2本1万越えとかの値段で転売しようとする奴が頻出してるな。細いタイヤの選択肢は他にもあるし、シュワルベにだって後継のoneがあるのに、誰も買わないだろ。
なんで転売できると思うんだろ。見つけるたびにに頭わるそう、と思ってしまうわ。

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 21:14:00.41 ID:xDpIx0jo.net
kendaで十分

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 22:38:04.01 ID:fZgPW/E6.net
カーボンフォークにディスクブレーキのアルテナ出ないかなー

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 22:47:18.06 ID:dtsyVCFs.net
いま定番のKOJAK406使ってるけど、走行抵抗も軽いし、グリップも効くし、耐久性も高い。
7000km使ってもまだトレッド面の厚みが残ってるから最終的には8000km以上は使えると思う。
多少高いかも知れないが、結局コスパがいいと思う。

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 12:09:17.19 ID:zsvyvXFe.net
ホッホホっホッ保wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwンッダァwwwwwwwwwwwwwwwww

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 16:29:55.05 ID:eoeURuUU.net
>>588
(折り畳み)自転車初心者で、改造=細いタイヤって人をターゲットにしているかも?
私も自転車のカスタムと言ったら細いタイヤだけと思い込んでいたので。

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 18:17:06.27 ID:9Ji0NxFX.net
boardwalk乗りだが、最近キャリパーブレーキが気になってる。
あの形が綺麗だなーと…好きな形のブレーキ画像をキャプチャーし始めてて、これは止められないかもしれん。

boardwalkにもつけられますかね。

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 19:59:23.29 ID:CFOA9P2j.net
アーチのサイズが大きくなるからまともに効く奴となると選択肢が物凄く少なくなる
フロント用は沈胴ナット式の場合フォークの穴を拡張しなきゃならないだろうな

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 20:46:00.56 ID:ZbBngBnb.net
451化したらロングアーチキャリパーが使える
あとはVブレーキ仕様のパシュレイ製モールトンをキャリパーブレーキ化するアダプター
あんなので使える奴を探すとか?

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 21:51:24.13 ID:9Ji0NxFX.net
594です。
結構難しそうなのね…素敵なブレーキをキャプチャするまでに留めることにします。
素敵な形状のVブレーキを探そう

598 :594:2020/12/17(木) 21:52:06.37 ID:9Ji0NxFX.net
お礼入れる前に送ってしまった
お二方ありがとうございます

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 23:15:00.88 ID:wsvEdH/t.net
見た目ステキなキャリパーてどんなん?
カンチなら分かるけど、想像がつかんから教えて

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 00:23:57.25 ID:eVi0hxNS.net
KCNCのキャリパーは建機みたいでカッコいいよ
https://i.imgur.com/ZOUKqK6.jpg

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 03:13:28.04 ID:YTV2VnGn.net
>>599
BR-7400

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 05:48:50.28 ID:pq4BD8Fo.net
>>585
俺は横浜には縁もゆかりもない人間だが、グーグルで場所を特定できた。
すっきりした。

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 08:31:34.96 ID:OeeqzPWl.net
>>602
横浜にサイクリングに気持ちいい場所は結構ありますよ。
以下もひとまずグーグルで行ってください。

https://imgef.com/lLtQsLq

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 08:38:53.05 ID:OeeqzPWl.net
>>602
https://b.imgef.com/ey0irgM.jpg

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 09:01:43.11 ID:iB4fHaQz.net
何年かぶりにvブレーキ使ったらキャリパーブレーキの方がいいなあとか思った
ビスクエポなんていいのかなあ

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 09:26:31.19 ID:DNahw4GX.net
>>605
Viscについてるキャリパーブレーキはロングアーチの奴だったと思うけど。
AirSpeedD9のはSORAだから多分ショートアーチだと思う。

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 09:38:00.92 ID:SsDD+5NY.net
アルテナも2020からロング必要なくなったね

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 09:58:35.28 ID:jUJ8rX8+.net
キャリパーの方が調節しやすい感じがするけど効きはVブレーキの方がいいかな
Vブレーキは効きが強すぎか

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 10:36:08.39 ID:fHkQYAj/.net
カクンと効くのがねぇ
あれはケーブルの弾性が出てしまうのだろうな
カンチみたいに伸びるだけで絞りきれないよりはマシたけど

610 :ダァーwwwwwwwwwwwwwwwww:2020/12/18(金) 12:07:09.44 ID:53/YZO2z.net
ンッホーwwwwwwwwwwwwwwwww

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 17:33:41.94 ID:X85ReIvY.net
クリンチとvisc evoで迷ってる・・  ロングライド向きはどちらだろうか?

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 19:06:03.96 ID:JQbxmp0L.net
実際にロングライドすることが大事であって、自転車はなんでもいいんじゃないの。
このスレ見てもロングライドをDAHONでやってるやつはごく少数。ほとんどは街乗りしたり、暇つぶしにいじってるだけだよ。

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 20:33:15.20 ID:GGHfQ85J.net
ロングかどうか分からないけどviscevoで片道100キロくらいの1泊旅行はよくしてるな
輪行袋に入れて室内に持ち込めるので駐輪場の有無を考えずに温泉旅館でもビジホでも泊まれるのは便利

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 21:11:24.28 ID:J40ygyYK.net
そこそこのホテルなら駐車場はあるから、断って隅の方に置かせてもらうこと多い。畳んだり広げたりめんどくさいので。
部屋に持ち込むのはなにかじっくりメンテの必要があるときとか。

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 20:41:39.63 ID:UtuD00Di.net
アマゾンで1300円ぐらいで売ってたノグチの95mmグリップが意外に良かったわ

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 12:04:43.76 ID:E2eY/Wdm.net
BigAppleをコンチの1.1に替えて試走してきた。歩道の段差もそれほどではない。
けど、あれたアスファルトのガタガタはしっかり手にくる。5.5Bar

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 13:03:35.89 ID:rrGbgCsA.net
>>616
5.5は固すぎじゃないの

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 13:07:29.72 ID:WJCBiH18.net
自分はいつも6ちょいにしている。MAX6.5だから。入れすぎかな。

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 15:56:10.49 ID:UhhCOQY/.net
あの太さなら3bar位でいいんでないの?

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 16:51:55.22 ID:b393iyyK.net
スゴく、硬いです…

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 17:02:12.30 ID:4SiTIsSG.net
650×42Bすげー楽ちん
空気圧3barで段差とかなんも気にならないふわふわライド
そのへんのカチカチの小径タイヤよりよく転がるしな

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 20:57:27.53 ID:+cxZsS2C.net
>>621
反省したのか?

623 :っダダwwwwwwwwwwッッッダッダダホンダwwwwwww:2020/12/21(月) 12:08:53.54 ID:45ExXg5t.net
ダホン

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 13:45:14.95 ID:rb9FNWR8.net
アリエクでK3Plus送料入れて7万ぐらいで買えんだね
関税とかかかるのか分からんけど意外にお安いね

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 17:16:15.36 ID:AAZnFnte.net
ワイヤー要らないから電動シフトって折り畳み向きだと思うんだけどシマノさんが
安価な電動シフトセット出すまでまだまだかかりそうですね 残念

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 17:30:28.51 ID:PX7DTxFg.net
ブレーキあるからあんまり意味なくない?

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 17:38:19.03 ID:zKm17dZ4.net
中途半端な電動化はいやん
やるならebikeで

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 18:49:04.49 ID:bST4GZAE.net
電動ディスクブレーキはよ

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 18:52:41.01 ID:PWizGOh6.net
バッテリーで重量増

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 21:53:15.66 ID:LsWLU12c.net
ニュータイプ用の念力ブレーキを

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 23:43:37.53 ID:nuXoo8DA.net
アリエクてなに?

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 23:43:52.49 ID:nuXoo8DA.net
アリクイの仲間か?

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 00:17:27.10 ID:c0X+PQdb.net
ポカリじゃない方

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 00:57:02.06 ID:ZOaLo4RF.net
乙女たち

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 01:25:39.13 ID:FISdcUpD.net
1万年と2000年

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 02:25:51.69 ID:HrHEMST7.net
with40人の盗賊

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 05:27:47.73 ID:0Tkg0KpO.net
もう無いじゃん
売り切れ早

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 10:58:01.64 ID:+Cx0Qxu9.net
k3タイヤ交換してたら黒いキャップ(バルブキャップと同じもの)落ちてきたんだけどどこの部位の保護キャップなの?

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 11:16:14.44 ID:bteBISX1.net
ちんちん?

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 11:20:26.70 ID:/JDXCnfg.net
ありがとう!

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 12:08:19.19 ID:8ojepffl.net
っダダwwwwwwwwwwwwwwwwwッッッダッッッダッダダホンダ

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 07:24:19.28 ID:GNoAqi4Y.net
今、ビッグアップルは手に入るのですか?

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 10:08:57.71 ID:Guxqrfxa.net
ネットで買えなきゃ実店舗の在庫とかヤフオクとかメルカリに出品されるの待つとか
待ってればそのうち入荷されてネットでも買えると思うけどね

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 12:10:22.18 ID:omoylzcU.net
K3ってトップギアの持ちはどう?
歯数少ないしすぐダメになりそう

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 12:16:44.41 ID:ni9lSEU0.net
ィッグwwwwwwwッビwwwwwwwwwwアッポーwwwwwwwwwwwwwwwww

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 16:03:54.01 ID:GQUCU7cF.net
BWのリアブレーキにブレーキブースターつけてみたら、劇的に効くようになった。
レバーを強く握るとシートステイが大きく撓んでたから、だいぶ力が逃げてたみたい。

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 17:17:39.25 ID:8+sCJoVM.net
>>646
参考までにどれつけたか教えてほしい!

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 20:29:30.70 ID:GPCtwBaj.net
>>574
ブラックシルバー予約してきました
2ヶ月待ちとか言われたけど気長に待ちます
遅くなったけれどありがとう!

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 21:19:02.64 ID:v5ntxocK.net
>>648
おめいろ!

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 22:54:28.23 ID:kwEMsOSn.net
あけおめ!

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 23:00:06.08 ID:+IhW3zhi.net
メリクリ!

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 12:16:31.10 ID:E+lsUxLD.net
ンッホーwwwwwwwwwwwwwwwwwァダwwwwwwwwwwwwwwwww

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 18:24:13.10 ID:HQXkp14g.net
>>644
ギアは分からないけどチェーンはやたらと減ってる気がする

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 19:39:13.60 ID:VsEwJ6Wg.net
>>644
小径なんだから察して
文系でも円周率くらい知ってるよね

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 19:49:13.88 ID:B9ntCb5j.net
K3のスペアのスプロケは自転車屋に頼んだらすぐ来るの?

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 22:11:29.67 ID:D7XEpjl/.net
K3の5速化キットってあるの?

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 23:25:44.47 ID:1GwT/eNU.net
ないよー

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 23:50:40.03 ID:OxdzBXdB.net
>>655
アキボウが在庫持ってればすぐだよ

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 13:15:25.42 ID:n6o5Huxu.net
>>656
フレームのエンド幅が足りないかも

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 19:53:33.33 ID:z50IbEH/.net
k3ビッグアップルつけたらディレーラーにタイヤ干渉してしまった
ビッグアップル化した人はみんなディレーラーのタイヤにあたる樹脂の部分切ってるの?

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 20:11:09.42 ID:RFW8bpf3.net
>>660
つかねーよ

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 21:38:29.06 ID:/sM8HBBL.net
俺はディレイラー調整でいけたけど
勿論変速に支障ない範囲で

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 22:15:10.07 ID:sWoSYyEF.net
>>586 つまり初期位置では接触する?

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 22:38:45.50 ID:1r3JlqwI.net
>>652
おい、今日が終わるぞ
途切れて良いのか?

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 11:25:32.11 ID:WfyOKCLV.net
k3にオプションのランディング ギア は取り付けできるんでしょうか、コロコロ出来て楽そうなので

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 13:14:11.67 ID:Rpl6KkSA.net
ダダァダッ…ホォーンン

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 17:26:28.11 ID:sUQc0XXE.net
k3にビッグアップル装着したけど素人でもわかるほどに路面からの衝撃なくなったわ
次はグリップ交換予定

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 17:39:26.06 ID:kDMpFUBq.net
グリップ交換の際にはトグスも一緒に付けると更に良いよ

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 18:08:52.86 ID:sUQc0XXE.net
>>668
いまトグスつけおわりました
グリップはまだ買ってないので純正のまま

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 19:32:50.27 ID:lsbGsUGq.net
おれもビッグアップルつけようかなあ
でもリアディレイラーあたりそうなんでしょう?
こわいなあ

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 19:57:55.21 ID:RG36W2YA.net
>>665
つけたらぜひ感想を教えてほしい
BWにTeanのrapid transit rackをつけたが、ちと重い
4輪でくるくる動かせていいけどね

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 20:00:06.55 ID:pECLoI2i.net
わざわざK3買って太いの履かせて安定感増しただの衝撃減っただのクソでしょ
暴れ馬を押さえつけんのがK3海苔だㇽお?

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 20:12:52.16 ID:JwVxVEbf.net
イキってるとこ悪いが文字化けしてるぜニイちゃん
でも軽い取り回しのk3を太タイヤでモッサリさせるのは俺も反対だ

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 21:06:24.94 ID:lcG/ACpH.net
k3のタイヤの選択肢は増えてほしぃ

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 21:10:51.46 ID:bITQvbt0.net
>>665
取り付ける穴がないからムリ

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 22:15:35.77 ID:wVECgkke.net
451サイズにもビッグアップル欲しい

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 23:13:33.83 ID:2bhWorno.net
>>670
あたらねーよ
証拠アップしろ

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 02:45:25.39 ID:iamVaCc0.net
ホントそれ
当たらんから安心しなさい

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 08:04:44.81 ID:n1l5mQa5.net
そもそもビッグアップルを入手するのに一苦労。

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 09:40:57.21 ID:3LuJRSvE.net
470 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2020/08/30(日) 20:58:29.21 ID:HPm4pE0j
そもそもメルカリの取引なら税金要らんだろ
コイツアホなん?

472 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2020/08/30(日) 21:10:23.21 ID:8EPNNh3g
>>470
アホはお前だ
どこをプラットフォームにしていても継続的に業務としてやってるなら税金の支払い対象になる

473 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2020/08/30(日) 21:20:57.32 ID:9VKEJ/+F
>>472
継続とか関係ないぞ
バカは黙ってろ!
https://jp-news.mercari.com/2019/02/22/final-tax-return/

503 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2020/08/31(月) 12:22:03.11 ID:8yFh9V9p
ロクに理解してないクセに他人には検索しろとか痛いヤツの極み>>472
あ、Yahooでググるとかイミフなこと言っちゃうのがこいつの知識レベルか

532 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2020/08/31(月) 17:28:37.90 ID:8yFh9V9p
>>529
おまえよりは高額納税してますが残念でしたーw
ま、そんだけ必死に抵抗してるのが何よりのバカの証拠www


             ↓ ↓ ↓

https://news.yahoo.co.jp/articles/6facf1584f67c2a807bc8c5d3d0b58ad42f901f6
●継続的な転売行為、申告が必要
まず、個人の場合には、一定の貴金属や宝石などを除いて、生活用動産の譲渡については課税されません。
ただし、転売ヤーのように継続的に転売によって利益を得ていると、雑所得または事業所得として、確定申告が必要となる場合があります。

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 15:21:30.08 ID:hdIrBNY1.net
>>644
2速は約6000kmで画像右の状態に
(ちなみに元々付いてた13Tから12Tに変更)
https://i.imgur.com/Rx2vsBJ.jpg

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 15:30:15.22 ID:Ky4/l60L.net
k3を6000kmもよう乗ったな!すげーわw

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 16:30:47.31 ID:CMpL2xa6.net
12t変更はやりたいなぁ
13はちょっとギャップがトップギアとありすぎるよね

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 17:33:38.75 ID:O5QS6+wu.net
6000キロもスプロケ持つなら全然いいやなあ
俺そんなに走るの何年かかるだろうか

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 20:31:41.56 ID:vthqrOKm.net
451ビッグアップルあるんでないの?

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 20:33:34.25 ID:jvR2uVqD.net
片道5キロを月20日で30ヶ月か。

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 00:25:08.87 ID:4ZkE7dI4.net
NuWaveがヨドバシでしれっと売ってたワ
爆売れ間違いない!
色は白!
欲しい人は急げ!

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 02:08:34.42 ID:PyA/YDoz.net
ヌワヴェ

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 08:51:04.46 ID:VlVPkvSh.net
これは斬新、新しい波が来そうだな

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 09:14:06.73 ID:4ZkE7dI4.net
NuWaveマニア同士でユーザーミーティングを開こうず

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 19:42:42.96 ID:5qVzU4KZ.net
グリップのショートのメリットって何かあるんですか?

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 19:56:33.68 ID:ntN/sxA/.net
俺はエンドバーを内側に付ける時に使ってる

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 20:03:33.65 ID:T9yWDvr6.net
タイヤ太くしたK3は、持ち運んだり輪行しまくったりする自転車としてはベストだと思うしなー。
大きさ、重さ、走り易さがバランス取れているし、輪行しまくっても時間かからない。
宅配便送料も安いんだっけ?

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 20:47:38.18 ID:rMI/pJvr.net
わざわざ重量を重くする必要ないでしょ

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 21:21:36.66 ID:fxGneFiz.net
自分で許容できる範囲での重量増はいんでない
多少の重量増加であっても走行性能や快適性を取りたい選択も有りだと思うよ

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 21:24:57.16 ID:DHN/9x57.net
ロード脳からすると標準でも十分太いと思うんだが…何がそこまの太さを求めさせるんだ?

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 21:25:00.61 ID:C32cO6UR.net
俺は451でコンパクト・軽量に挑戦するのが本道と思う
これ以外は逃げだ

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 21:41:58.28 ID:LJ5xvzq6.net
>>696
太さよりも外径を大きくしたいんでないの?
14インチってちょっと危険なくらい安定性に欠けるから

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 21:43:47.42 ID:HcB5fcYF.net
俺なら20インチにするね
軽さを自ら捨てるとかK3買う意味ないわ

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 21:49:48.39 ID:dky2b8UA.net
16インチ化したら安定性も増してビックアポーよりも軽く仕上がったわ

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 21:54:18.83 ID:kqCXclaH.net
K3の良さは収納だろ
駐輪場無くてもそのまま持ち込めるのが便利
週末の駅前歯医者通いが楽しくなったよ

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 22:09:29.63 ID:c5IngmQe.net
ビップアップル試してみたいなあ

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 22:37:14.02 ID:M1RRzeUP.net
誰か知っていたら教えてください。
k3にペタル、センタースタンドとビッグアップルをつけたら、重量がどれぐらいでしょうか。

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 22:38:08.80 ID:V5ccYfZ4.net
>>700
その16インチ化キットがどこにも売ってねーんだよ。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 23:51:54.60 ID:bCoV5m6g.net
>>703
物によるだろうけど行って9.5kgくらいじゃね?

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 00:15:09.55 ID:Cs7PHVrr.net
>>704
ホイールとブレーキ別で買えば良いだけやろうが

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 00:56:06.99 ID:8knQQo0Q.net
スピードウノ出しちくり
もちろん406でな

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 10:51:43.59 ID:H8S0m2jv.net
ネット上k3 proという16インチ、5速のものが売れていますが、個人で組み立てたものかな。

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 11:24:42.16 ID:YCw3X/jn.net
わざわざ16にするなら他ので良くね?

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 11:38:09.25 ID:btPSPIn/.net
Prestoで良いな
というかPrestoが良いな

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 11:40:21.28 ID:H8S0m2jv.net
>>709
10万以下、ルノー以外の軽い16インチは、あと何かお勧めのあるのでしょうか。

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 12:14:08.61 ID:QmhhRdTL.net
10万以下はルノーくらいしか無いんじゃね
重くていいなら1万円台からあるが

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 12:26:57.82 ID:L6Epg4Bw.net
なんでルノーなんて微妙なブランドと組んだのかよう分からんやつ

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 13:24:14.57 ID:H8S0m2jv.net
これで、k3を16インチ化したい人の気持ちを少しでも分かるのでしょう。
今現在、コスパが良く魅力的の16インチがないからです。
k3 proのヤツをみたら、5速、16インチ、9kg以下、これで9万円台でメーカーが発売したら、やっぱり魅力的ですね。

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 13:27:37.17 ID:SigLr0j7.net
Curve D7があったじゃん

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 13:28:50.34 ID:hpzrs/yb.net
それよりQixをだね

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 13:29:11.70 ID:RP1OmHr0.net
ヤフオクの出品者じゃないけど、小さな車体にみっちり詰まった16インチが良いんだわ

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 13:39:20.94 ID:WzPP68Jw.net
>>711
モンベルにあるけど誰も持ってないからよくわからん
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1130045

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 13:50:25.97 ID:SigLr0j7.net
>>718
モノはいいと思うが、折り畳み構造が変

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 13:50:36.19 ID:SigLr0j7.net
http://shiki.bestsports.jp/bike-news/2019-7-24/

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 13:59:10.51 ID:QwPcdYye.net
SAVANEの Carbon8ってのが前アマゾンで10万ぐらいで売ってたな
多分ルノーのカーボン8と同じもの

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 14:08:20.50 ID:H8S0m2jv.net
>>718
店で店員さんが折り畳んで見せてくれましたが、
かなり面倒ですね。

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 14:25:41.53 ID:NuCy+255.net
16インチがないのは売れないからだよ。
なくなってから騒いでも無駄。

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 15:14:42.31 ID:4R3F4zZh.net
>>711
ルノーでええやん。

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 16:23:49.48 ID:BpFONymq.net
>>718
フレームを折らない方式は良いね

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 17:09:56.74 ID:PEko4aTz.net
シートを抜かなきゃならないのはちょっとなあ
値段も高すぎる

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 18:13:03.50 ID:zmZ8tPHt.net
シフトブレーキケーブルにニッセンを使ってるんだけど、今まで1年で交換廃棄してたのを、1年使って交換後、古いのはママチャリにインストールすることにした。
DAHONは電車もない田舎でも走るから万が一にも機材トラブルは避けたいけど、現実にはケーブル、特にブレーキケーブルは1年くらいでは寿命にならないからね。
この調子でママチャリが高性能化する予感。

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 18:19:51.88 ID:WhCgJGmJ.net
セシールは?

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 18:24:03.21 ID:BpFONymq.net
Il offre sa confiance et son amour.

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 20:13:33.87 ID:Mq+SgStQ.net
For beautiful human life

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 23:00:13.82 ID:8knQQo0Q.net
nanooの12インチ買おうかダブプラ買うか悩む

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 23:07:08.95 ID:0Pcq/a6r.net
>>729
レスポンス早ぇぇwww

グーグル先生も認めてるぞw
https://i.imgur.com/AzGghrC.png

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 23:09:02.62 ID:Cs7PHVrr.net
その2台で悩む理由が分からない

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 23:31:43.03 ID:hNGCx6r/.net
CurveD7で良いじゃんって比較だな…。

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 23:37:38.13 ID:jlkCfQIT.net
>>731
ペコ…は予算オーバーか

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 23:42:44.47 ID:hNGCx6r/.net
pecoってまだ売ってるの?

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 23:47:52.75 ID:0Pcq/a6r.net
>>736
いわゆる市場在庫って奴だなw

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 23:54:45.44 ID:9ytpd0ZD.net
>>736
あるらしいよ

715 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2020/12/24(木) 01:22:41.37 ID:HonMNJ+U
もしまだPECO狙ってる人いたら、ローロがノーマルのメーカー最終在庫確保して初売りで多少お得に売るらしいから要チェックやで

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 23:54:56.97 ID:hNGCx6r/.net
12や8インチまでタイヤを小さくするんなら、
折りたたみサイズもきっちり小さくして欲しいものだ。
CARRYMEでも大き過ぎだと思う。
特化なら特化らしいモデルを希望する。

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 00:00:43.17 ID:gYUfT63u.net
明けましておめでとう!

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 00:15:53.12 ID:1rd2nlPS.net
NANOO可愛いよNANOO
K3も持ってるがNANOOも可愛いよ

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 01:36:02.77 ID:kZon/5p3.net
curveはラインナップから消えたな。

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 04:04:46.41 ID:wL/0cUA3.net
>>740
今年もよろしくな!!!

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 07:49:44.28 ID:kEVg1Ty6.net
k3はやっぱり別格ですね!デザインがいい。
いろいろ買ってきましたが、k3の代わりにならない。
今3台持ちでも、やっぱりk3が欲しい。
でもいざk3を買おうとすると色で悩むわ。

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 10:05:24.82 ID:+vN6MR2v.net
21モデルはガンメタかなあ
シルバーいいかなって思ったけどアクセントのえんじ色がなんか苦手でな
前のライムとか水色とか白とかが欲しかった
個人の感想です

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 10:08:46.35 ID:7jzU9YUJ.net
横折りは糞

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 10:41:49.43 ID:ouV+xrT2.net
携帯には14インチ、折り畳み出来ない物がそれなりに売れてるように走行性能なら20インチ、
16インチって中途半端で用途に合わないから無くなるんでしょ。

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 10:49:23.40 ID:4+80Zpsd.net
14インチってこんなの?俺は乗りたくないなあ
https://jitensha.net/dahon-k3-fall-crash

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 11:01:28.67 ID:Sxb4V+pf.net
20インチで同じようなコケかたしたことある
14インチに限らないけど小径車って基本的に気を抜けないよね
走行中に気抜くなよと言われりゃそれまでだが
走ってて楽しくないのでほとんど乗らなくなってしまったよ

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 11:09:02.61 ID:+Oyj6K9t.net
14インチ軽量勢は持ち歩くのがメインで乗って楽しむもんじゃないからなw

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 11:19:19.68 ID:665nQzLk.net
>>748
この人みたいに路面が濡れている時に走らなければいいだけ

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 11:35:17.00 ID:wsGtqV3e.net
>>747
ブロンプトンという崩し難い一大ブランドがあるから競合避けてる可能性

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 11:54:12.64 ID:YrAR0Vr+.net
>>748
轍にハマったんだろ
20インチでも結果一緒
コケるやつはコケる
それで乗り物の所為にする
池袋プリウスの飯塚と同じ

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 11:55:14.60 ID:hQ86D6bd.net
小径だから転びやすいということはない

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 12:27:58.70 ID:82OuFDjM.net
いやあるやろ

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 12:47:24.43 ID:nUlrTPPh.net
転びやすいんじゃない
小径は転ぶような操作をしても邪魔しないだけ

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 13:23:31.09 ID:+vN6MR2v.net
ご飯すきでもたまにはパン食べたいじゃん?

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 13:52:36.72 ID:lkd1ypSv.net
段差超えは明らかに小径は転倒しやすいけどね、斜めに入ると。
砂や今の季節の落葉とかでも小径はこけやすいのかなぁ。そうした道でははなから
スピード落とすけど。20インチ乗っているけど

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 14:01:11.66 ID:VDqFfRke.net
あまり意識する人はいないだろうけど前傾姿勢で乗るロードよりアップライトなミニベロの方が頭が高い位置にある
同じ速度で転倒した場合、ミニベロの方が体のダメージ大きい
みんなヘルメット被ろうね

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 14:14:45.75 ID:5waNBH0a.net
クリンチかわいいよくりんち

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 14:15:00.29 ID:449QuTNN.net
身体ができてないのに飛ばしすぎたんだろ。

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 14:19:42.73 ID:CsclByFP.net
段差は分かるが、平面の転倒しやすさは小径で変わるかね。タイヤの接地面積は差がないように思える
使っているタイヤの太さやグリップ力の違いではないだろうか

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 14:23:08.68 ID:z5Wvmy/I.net
K3とか極小径はホイールベース短くて安定性悪いってのはある

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 14:26:59.15 ID:Q4gy18IR.net
頸椎ヘルニアが悪化して、深い前傾で頭を起こすような乗り方は医者に止められた。
アップライトなポジションで、ある程度の距離走りたいから小径フォールディングに乗ってる。

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 14:56:32.35 ID:kEVg1Ty6.net
k3を乗ってみたら、意外と前傾乗りではないのか、
ハンドルが遠く作られましたね。

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 14:57:50.26 ID:owtMFnyl.net
チャリで転んだ事自体ないわ
バランス感覚悪いんじゃない?

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 15:00:53.64 ID:IPalweGN.net
K3フロントがフワっと浮くことがあるね
それも面白い

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 15:35:43.91 ID:gYUfT63u.net
>>764
テクノブレイク起こしたんやな
御愁傷様です

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 16:02:38.65 ID:9kcWkrwE.net
>>762
接地面積で考えるより接地面の縦横比で考えると良いかも

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 16:14:28.58 ID:laVD5Q/m.net
アホみたいな転び方するのはだいたい運動神経なかったり身体鍛えたことが無い状態から自転車ばかり乗り込んでるような人間に多い
自転車乗っても運動神経は良くならないし自転車漕ぐ以外の機能は鍛えられないからね

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 16:18:00.15 ID:laVD5Q/m.net
極小径くらいになるとサドルに座ってても余裕で足つきするくらいのポジションで乗ったほうがいい
漕ぎ効率は捨てたほうが心と身体の安定が保たれるし
その状態で楽に漕げるくらいの速度の方が極小径は楽しい

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 16:54:17.65 ID:3aZaVzRi.net
小径車とはこんな乗り物だぞ!


「安全か否かを問われたら安全ではないですね、運転する人を選ぶ感じはあります、ぼけーっと自転車に乗る人にはオススメしません。制御しにくいです。」

「ではなぜ乗るのかと問われたら、収納スペースや、普通の自転車に乗るのがダサいと思ってしまう愚かしい感性でこんな変な自転車に乗ってます。」

「スピードも出さないし、出せないし、安全そのものですが乗り手次第じゃ危険ですね。」

「小径車は操舵もしにくいので危険です、せめて20インチぐらいの小径車であれば24~27インチタイヤの自転車と遜色ない操舵性が得られます。」

「見た目が奇抜なのでなんとなく優越感は感じることができます。」

「しかし、安全か否かは運転者の技量に依存します、意識にも。」

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 17:06:44.79 ID:3aZaVzRi.net
「はっきり言って危険です。」

「1 スピード感覚が違う。
  車輪が小さいと目の位置も低くなり、路面からの距離が短いためと車輪が速く回るため、恐怖感が増します。」
「車輪の大きい自転車と同じスピードでも、速く感じます。」

「2 路面の凹凸に弱い。
  車輪径が小さいので、同じ大きさの石や段差を乗り越えるのに衝撃が大きい。弾かれたり、前輪が曲げられたりして転倒につながる。」

「3 ホイールベース(前輪と後輪との車軸の距離)が短く、不安定。」

「4 ハンガー下がり(前輪と後輪の車軸を結んだ線からペダルの軸がどのくらい下がっているか)でなく、ハンガー上がりになっている。」
「車軸の中心が低いため、ペダルの軸を上げざるを得ない(ペダルを漕ぐと地面に当たるのを避ける)ため、重心が上がり、不安定になります。」

「5 前輪が付いている前フォークの角度が、立ってしまい、ハンドル操作が不安定。」

「6 ほぼ折り畳みなどしない。ので、折り畳み部分の強度が心配。安いものは特にお勧めしない。」

「7 タイヤが早く減る。同じ距離を走っても、小径車のほうがタイヤの回転数は圧倒的に多くなります。」
「また、ブレーキをかけた時にタイヤと路面の接地面積が小さくなるので制動力が小さくなり、同じ力でブレーキをかけても自転車が止まる距離が長くなり、タイヤの減りが早くなる。」

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 17:36:11.20 ID:YGwIelpp.net
折り畳み総合スレにも湧いてたキチガイだから相手にすんなよ

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 17:42:15.31 ID:XD+BFItJ.net
来年のアルテナはカーボンフォークとデイスクブレーキになりますように

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 17:56:05.44 ID:kEVg1Ty6.net
つまり、小径乗りは皆運動神経抜群、運動上手いことですかね。うちの子は4歳から12インチの小径を上手に乗れましたよ。

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 18:17:36.12 ID:zgcaEHsw.net
>>773
どうせコビベだろうけど、フォークの角度だけでハンドリングを語るあたりが素人臭い
ハンドリングを決める重要な要素はトレール量なのだがな

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 18:22:01.16 ID:zgcaEHsw.net
あと
車輪が小さいと目線が低くなるとか書いてる癖には、その一方で
ハンガー下りが少ないから重心が高くて不安定と書いてる矛盾
ほんとうネットでにぐぐっただけの付け焼き刃知識しか持ってないからボロが出る

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 18:24:39.93 ID:zgcaEHsw.net
車輪が小さいのを補正するためにハンガー下りを小さく(BBHを高く)してる。
その結果、路面からサドルまでの距離は基本的に変わらない

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 18:27:23.87 ID:zgcaEHsw.net
http://imgur.com/iPhuCOs.jpg

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 18:30:18.16 ID:zgcaEHsw.net
まあそれ以外はだいたい合ってるけどw
小径がハンディ持ちなのは事実。
見た目が変わってて面白いとかわいい
というその一点の理由だけで小径を選んでるのは愚か
自分の運用環境に簡単に畳めて小さくなる特性が合ってるなら選ぶ理由になる。

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 18:36:25.47 ID:fsVoLFtR.net
畳めない小径に存在意義は無いからな

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 19:21:37.58 ID:GkVgqgOV.net
同じスピードでも速く感じるのなら、
実際にはあまりスピード出さないことになる。

つまり間違ってる

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 20:34:08.52 ID:lkd1ypSv.net
自転車はスローな乗り物としての側面もあるんだし小径車なんてそのベクトルの
車両でいいと思うけどな。スポーツしたい人はそれなりの自転車でそれなりの場所で
乗ればいい。ただ{それなりの自転車で歩道すっ飛ばしている}ような輩もいるけどなぁ。
ちゃんとした人は車道自転車レーン走っているけど。

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 21:34:19.02 ID:gGe6wUjj.net
反省したのかバカモン

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 22:35:06.96 ID:iq+4QbYN.net
今年もいよいよ終わりか
2020は良いかどうかはさておき14インチ、特にK3が流行った年だったな
そしてオールドダホンもプチブーム
https://linzine.jp/post-581/
先生大活躍だったな

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 22:37:49.24 ID:gYUfT63u.net
k3は先生関係ない

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 23:17:36.42 ID:6mMLFU3b.net
そのリンク貼られるの何回目だよ飽きたわ

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 23:26:09.51 ID:b2bsyxvN.net
K3用に薄くて柔らかくてサッと包める風呂敷みたいな輪行袋欲しいな
大抵の輪行袋って畳むのが面倒すぎる

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 23:32:25.49 ID:kEVg1Ty6.net
このカスタムがすごくカッコイイですね!
https://jitensha-biyori.jp/smallbike/1952/

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 23:38:14.57 ID:b2bsyxvN.net
ゴテゴテしすぎじゃないか

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 00:01:40.13 ID:Y79ZU2Bd.net
あけおめ ことよろ

NuWaveが沢山売れる良い年になりますように

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 00:14:48.80 ID:DuE7vFE7.net
だほんはNuWave だけあればいい、あとは廃盤で

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 00:15:49.51 ID:QTdQRBva.net
あけおめ〜
今年こそアルテナ買いたいです

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 00:33:48.57 ID:bp8fPmKg.net
>>790
rideとidea組み合わせてrideaってのが果てしなくダサい
なんでこんなん流行ってんの

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 00:40:36.07 ID:ZZUHlWye.net
>>794
アナル買いたい、に空目した

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 12:54:26.12 ID:IYqeAGU4.net
>>795
ダホンなんかで使える小物パーツのカラバリあるの、Rideaくらいしかないイメージだけど
高いわりにそんな品質良いイメージ無いしデザインも好みなんだろうがあんま好きじゃないから自分も微妙だわ

店的にもユーザー的にも丁度いい無駄な値段の高さと差し色入れました!に丁度いいカラバリ感なんだろう

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 13:12:32.49 ID:+LBQf3mg.net
他の小径者向けのパーツを出しているところと比べれば、Rideaは多少質感が上で値段が大幅に上な感じ
ホイール、クランク、チェーンリング、チェーン、シートポスト辺りまで派手な色にするよりかは、地味なベースにワンポイントで色変えるくらいが王道的なカスタマイズじゃないかね

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 14:37:04.65 ID:k0WCaYKw.net
hopeええよ
まぁ使える場所も少ないけど

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 17:35:40.22 ID:qAvy7e3V.net
D-Zeroを20インチで出して欲しかったなぁ

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 19:56:05.17 ID:zQXuHhMy.net
いやd-zeroは16インチで良かったよ、
セミフォールディング20インチなら
既にKHSなりgiantなりあるし。

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 20:20:47.27 ID:551cLbGf.net
デフターとかいう軽いやつはいい感じなのかい

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 00:19:07.09 ID:eqB0sEgr.net
ちゃんとリヤも軽量ホイールにして溶接婚スム―シングしてお値段据え置きにしてくれ
406だからコジャック履けるな

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 00:48:33.97 ID:aagDIEU7.net
>>802
普通の20インチの折り畳み小径車という感じ。多少の軽量パーツを付けている他は余り特徴ない

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 01:05:42.56 ID:OG6wVw0z.net
deftarはなかなか格好良いね。けどキャリパーブレーキなのに何故か406。ロングアーチだからそこそこ太いタイヤが入るのかな。

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 01:07:56.35 ID:w6ipOxqP.net
時代は406なんやで(^o^)ニッコリ

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 08:06:28.00 ID:nFtdViZG.net
5kgに軽量化したK3だしてくれ。20万までなら払う

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 08:09:33.87 ID:p8ir55eb.net
deftarって古いVitesseのフレームをキャリパー仕様にしただけでは?
シートステーのダボ穴がステーに直接ではなく溶接に
なってるところからすると古いフレームじゃないかと。
同じ値段ならAirspeedのほうが興味あるかも。

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 08:37:51.59 ID:BNVYjAYS.net
2021ラインナップはちょっと迷走してる感あるよな

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 09:04:04.86 ID:rq3gFpKv.net
同感

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 09:13:02.71 ID:j7q3j5KU.net
マ○コいやマコほすぃ

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 09:20:31.78 ID:2ab164Sk.net
マ◯コの知らない世界

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 09:21:33.11 ID:bNb2qzm2.net
「折りたたみ」や「小系」がまた衰退期に入ってるんだろうね。

「折り」や「小」は周知のとおり自転車としては特殊で、乗り心地も安全性も非常に低いのだが、
自分では物にこだわってるつもりの、自転車よく知らん素人がカタチの面白さに惹かれて選ぶ。

そうして一定の虚構の人気を獲得するも、やがてユーザーが飽きて乗らなくなり、つまり売れないので、売る側も新規ユーザー
獲得のための宣伝にも力が入らなくなる。

そうしてユーザーの世代がほぼ入れ替わったあたりで、またボツボツと自然発生的に新参が入ってくる。

その循環。いまはユーザーが離れている時。

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 09:26:24.80 ID:QTb9PrK1.net
>>813
反省したのか?バカチンがぁ!

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 10:23:43.85 ID:tJ7mJ+nT.net
>>807
横折れ式の超軽量モデルなんぞ怖くて乗れるかw

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 10:31:04.22 ID:yOVnPpEl.net
単なる移動手段とするのは道具であり、
走らせる自体は本当の趣味の世界です。
フェラーリみたいの芸術品、道を選ぶが意外と公道でも普通で走れるねって喜ぶユーザーと同じです。
フェラーリのラジコンを持っているのでわかります。

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 13:35:51.12 ID:rq3gFpKv.net
マセラッティの自転車(`・ω・´)ゝきりっ

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 14:31:56.12 ID:31epuFXe.net
会社のVWオーナーのおっさんが俺はVWのチャリ持ってるぜと自慢してたことがあるんだが(笑)
今日地元のVWディーラーの前を通ったときにディスプレイしてるVWの自転車見たけどやっぱりゴミルック車だった

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 14:57:02.57 ID:LitkUfTm.net
小径だけでなく個人で自転車を所有するスタイルが廃れ結果大径車も売れ行き落ちている。
もうレンタルでいいやになったんだよ。電動だしステーションも一杯あるし。
週末にライドの趣味人しかもうそれなりの自転車買う人いないんだよな。
寂しいね、自転車ファンとしては。サイクルモードの衰退ぶりひどいもの、つい10年前の
華やかさを知っている身としては

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 15:17:11.44 ID:Wn/tm/Ns.net
まーた爺の昔語りかよ

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 15:43:53.63 ID:zaqZQXWe.net
ふぉっふぉっふぉ、ドイツもコイツも甘いのう
10年前など震災や虫虫ペダルのまんがでロードバイクの人気が出て
それにあやかって小径車も少し売れただけに過ぎぬわ
真の小径ブームは90年代後半〜00年代前半にあったのじゃよ
世はまさしく大小径時代という感じじゃった

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 17:11:40.25 ID:tJ7mJ+nT.net
まぁブームとか関係なしに小径好きだからなー…

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 17:43:20.36 ID:+fIG8xc8.net
>大小径時代

大径なのか小径なのかはっきりして欲しい。

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 19:27:55.34 ID:eqB0sEgr.net
大海洋時代とかけてんだろ

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 19:35:17.12 ID:20BWrU7a.net
大後悔時代だろ

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 00:46:48.85 ID:4NLJK2oS.net
はじめての折りたたみ自転車にボードウォークを考えています。
ご存知の方がいれば、どこで試乗できるか教えてください
当方東京住みです。Ys roadという店ですかね?あさひは近所にあるのですが

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 00:57:37.57 ID:513tUsO1.net
dahonのWebサイトに販売店と試乗可能な車種が出てる
念のため試乗車あるか問い合わせしてから行った方がいいよ。年度が変わると試乗車安く売ったりする店もあるから

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 01:59:25.95 ID:MkUQ2JfZ.net
公式で試乗会の告知もあるから急ぎでなければそういうの行ってみるのもいいと思う

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 14:06:14.52 ID:4NLJK2oS.net
>>827,828
ありがとうございます
webサイトや試乗会調べます!

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 14:43:05.25 ID:31C85fu7.net
>>829
BWだったら最新はインターナショナル版を薦めるワ

色はセンスねーけど

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 16:45:57.75 ID:Ole/GxLf.net
インターナショナル版を試乗できる店は皆無だな。
そういう売り方をしないって最初に宣言してるんだから。

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 17:33:29.37 ID:t4X4EO/u.net
インターナショナルも試乗会してたんやけどねぇ

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 17:53:20.91 ID:s0shMuty.net
インターナショナル版はアキボウ版と
ハンドルポストの前傾角が違うんだっけか

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 20:08:36.95 ID:3K04rHbN.net
アキボウのがハンドル近いんだっけか

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 20:18:06.94 ID:2PJP8xX/.net
どっちもdeltecだっけ?ワイヤー付きになっちゃった?
あのワイヤーってhorizeの方が見た目効果ありそうなんだけど。

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 21:23:39.05 ID:uJXH4rIx.net
>>833
おお、それは知らんかった
確かに俺のはアキボウBWでアジャスタブルステムつけてたワ

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 21:23:57.07 ID:sGD2MKSw.net
deltecのワイヤーのテンションて気にしてる?
調整の目安とかあるんかな

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 21:25:31.83 ID:OxLKT0o5.net
締めすぎるとギシアンするってk3乗りの報告があったな

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 21:31:15.53 ID:sGD2MKSw.net
締め付けしすぎないほうが具合がいいわけか

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 21:42:32.20 ID:E5WZf52Z.net
21年のアキボウのBWが最初から泥除け付きです。

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 21:45:39.05 ID:kuefqr4L.net
俺はドロヨケ欲しい
ドロヨケだけ売ってくれるかな・・・

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 11:08:02.98 ID:Yy/iqe81.net
オプションにあるがな

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 12:12:20.16 ID:fBsei1i3.net
っダダwwwwwwwwwwwwwwwwwッッッダッダダホンダwwwwwwwwwwwwwwwww

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 12:23:57.31 ID:hGyBS/hi.net
銀色のアルミのやつがほちぃ

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 19:57:23.74 ID:mxojxaHa.net
k3で20q走ったけどこの距離ならグリップのせいで手が痛くなるとか無かったな
ただシートポストが下がってくる問題が発生した

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 20:08:52.24 ID:E08leRuc.net
痩せろ

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 20:13:40.41 ID:9/hJT//0.net
そんな体重ないけどシートポスト下がるんだよな
フィニッシュラインの滑り止め塗ったら下がらないけど、すごく汚れる
汚れない滑り止めない?

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 20:16:21.93 ID:/nqxF1Uk.net
QRを諦めて六角ボルトで締める

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 20:35:55.15 ID:7ZG8BDGR.net
ちょっとキツメに締めれば良くない?

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 21:34:09.20 ID:vReuKm9X.net
アロンアルファ

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 21:57:32.62 ID:wLbsvuyr.net
シートポストのずり下がりはアルミテープ巻いたり、最悪シートポスト自体を替えるって手も
軽量化のためにカーボン製に替えたら下がるようになって、試行錯誤の末にKCNCの軽量アルミシートポストに落ち着いたなんて話も

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 22:03:19.58 ID:yt1VZihJ.net
サドルに体重かけすぎなのでは
ハンドルとペダルにもっと荷重すればいいかも

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 22:03:29.01 ID:lEMhgVsE.net
>>845
クイックリリースのねじをちょい締める

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 08:52:45.22 ID:/Fn+vlgw.net
とりあえず摺動部分の脱脂じゃないの
普通の自転車だったらグリス塗る場所だけど

855 :ッッッダッダダホンダwwwwwwwwwwwwwwwww:2021/01/05(火) 12:09:06.80 ID:bB2GaY//.net
ンッホーwwwwwwwwwwwwwwwww

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 12:19:55.63 ID:0LnuB6Qo.net
乗員の体重程度で下がるようなら軽い奴が乗っても下がるよ

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 14:08:24.24 ID:Q6q0H3Us.net
シリコンオフで拭き取るんだな

塗装面には他の溶剤は絶対ダメなので

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 14:46:57.11 ID:zXbaPtfV.net
はしりん見た calm思ったよりも良さそう
太めタイヤとライズバーがいい感じ
シルバーのドロヨケと相まってノスタルジーを感じる

fujiのHelionと競合するからどーなんだと思ったが

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 16:05:41.19 ID:jz6zboWI.net
calmは湾曲したクロモリフレームが柔軟な乗り心地を期待させるよね
ミニベロランドナーに仕立てると面白そうだけど折り畳みでないと部屋の中で邪魔なのだ
残念

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 16:17:46.10 ID:wcUbBCmz.net
しろうとがてきとうな事吹いてて笑える w
ダウンチューブが曲がってたら柔軟な乗り心地なの?w

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 16:18:46.43 ID:zLrx3Ogb.net
煽りたいだけのカスが出ましたよーw

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 16:20:56.25 ID:U+QZ+KXp.net
ネットって誰でも気軽に書けて公開出来るから知ったかぶりのデタラメだらけだよね

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 16:23:54.08 ID:XhZlGURX.net
ワロタ

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 16:26:20.29 ID:8Osy7tC1.net
正月休み終わって人減って構ってもらえない糖質があちこちで暴れてるのな

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 16:54:50.76 ID:KH+IkGWL.net
橋輪ブログ見るとやはり入荷遅れてるんだね
シマノは釣具も自転車バーツも売れまくって株高騰してるけどアキボウは好機逃しちゃったわけね

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 17:05:58.01 ID:lF9K5vij.net
あきぼうだけじゃ無い

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 20:43:00.01 ID:QIdz7ueD.net
calmいいカタチだな〜欲しい
折り畳みだったら良かったのに

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 21:14:01.51 ID:zXbaPtfV.net
>>865
釣り!たしかに都内では釣りが流行りまくりダワ

アキボウはdahonの入荷は遅れてるがternは入荷してるんだよね
何故?
アキボウdahon日本企画品が遅れるのはシカナイと諦めている

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 21:28:31.26 ID:ZHcdKNb3.net
Dash P8って、試乗在庫残ってないのかな?
calmが折りたたみになった形ってあれだろ。

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 21:58:51.46 ID:2wGPG6SW.net
シマノのパーツが手に入らないからパシフィックのbirdyとかはマイクロシフトのコンポで仕上げたちょっと安い版とか作って流通させてるな

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 22:20:05.31 ID:zLrx3Ogb.net
カンパ躍進のチャンス!

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 23:04:18.18 ID:uZPKhN5C.net
カンパ入れるくらいならスラム使うやろ

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 23:32:57.76 ID:VzeSrQOT.net
反省したのか?

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 00:29:02.63 ID:QkLXgNvK.net
ヨドバシにvisc proが陳列されてたんだがブラウンもパープルも色がむっちゃ安っぽい
あれで18万とか払うの無理やわ インターナショナルてアカンな そもそもの色チョイスに問題あるけど

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 00:36:42.57 ID:V9BaOegt.net
色なんて光の波長を人の視覚がたまたまそんな風に認識してるだけの幻なので気にするな

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 20:39:49.32 ID:7y6Bq3mh.net
じゃあ赤外線色とか紫外線色とかあってもいい

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 20:47:46.87 ID:tAsGX45y.net
フレームの形に空間に穴が開いてるようにしか見えないベンタブラックが有ってもいいと思う

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 20:58:25.98 ID:KU36+hgf.net
黒色無双を塗りなさい
塗膜弱いらしいけど

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 00:22:17.21 ID:mokDXzeu.net
スピ8のマットブラックが至高だった

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 22:44:58.15 ID:JlNbUCbb.net
やっぱターンはダホンから分かれて正解だったな

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 22:49:23.11 ID:49zdRxZx.net
Routeのマットブラックは、このカラー選択だけパーツも特別仕様な色でお得感ある。性能変わらんにしても

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 14:49:47.46 ID:iTW7uNSq.net
スピードRBはアルミフォークじゃなくてクロモリかカーボンにしてほしかったな。コンポも105のフロントダブルで。

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 16:18:28.42 ID:sM5nyVcW.net
フラッグシップであるSLXの197000円より高くできないんでしょ
高価格モデルは売れないし

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 16:26:47.38 ID:WI8WfT69.net
>>882
カスタムでどうにかならないの?

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 17:12:58.32 ID:iTW7uNSq.net
方向性はカスタムですかね。
クロモリフレームなのがいいなと思いまして。
完成車でバチっと決まっていてくれるといずれコンポだけ載せ替えようかとも思いますが。
カーボンフォークは純正じゃないのがネック。

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 18:05:50.58 ID:FpsO/BoP.net
今さら新品でHelios(2017)買いました

リアに sora入れてもらったんですが、めっちゃ良いですねこれ
これまでクロスバイク(定価85k)に乗ってたんですが、Stravaの区間賞更新しまくりです。
嬉しいような悲しいような(^_^;)

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 21:18:01.95 ID:3iwpqHYs.net
久しぶりに来たら
マジかよ ゆるキャンてDAHONだったのかよ
うちのTRもキャンプつれてってやりたい

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 21:31:54.81 ID:E4X801Io.net
え 何をいまさら

すぐにビーノになるっちゃー

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 01:15:55.61 ID:E3qqRzER.net
ternよりdahonが好きな理由教えて

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 02:42:50.88 ID:D6Gi1H4K.net
ブレーキの位置

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 06:42:12.07 ID:e6S1Atlf.net
NuWaveがあるから

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 08:14:15.04 ID:2VXgq/Gr.net
ternが出る前にDAHON買った

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 09:12:16.41 ID:KH7G9JEf.net
特にメーカーに拘りはない(´・ω・`)

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 10:30:14.09 ID:QhHMnrXv.net
世界のホンダに似ている

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 11:09:48.06 ID:erFhW31U.net
本田翼に乗りたい

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 11:31:30.44 ID:ctPUyLny.net
スピードRBは重量の嵩むディスクにしちゃったのがもったいないと思った。輪行少しでも楽にしたいのに。

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 12:14:42.89 ID:K/qq3Nsv.net
今さらだけどk3ってステムの高さ調整ないのか

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 12:24:09.06 ID:9DDNfxq5.net
最低限の変速確保してできるだけ軽く作ろうとしてるから
調整機構付けて重くなるのは避けたかったんでしょ

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 13:09:51.06 ID:rdgsMGmA.net
RBは中途半端な感じでいまいち リアのステーの形もかっこ悪いし

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 14:26:11.34 ID:Q6RccXW8.net
RBまでいくとKHSとかの折り畳み自転車でいい気もするね。ダホンに強いこだわりがなきゃ

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 14:56:44.90 ID:f1gVhbDM.net
DAHONの方が取扱店多いからそれで選ぶ人はいるんじゃない

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 16:25:49.34 ID:D6Gi1H4K.net
KHSは対面販売義務つけてるからなぁ

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 13:44:37.88 ID:+YGzqIYZ.net
走りのKHSだからね! それくらいの手間は惜しまないでほしいものだ

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 16:46:11.87 ID:KSOktkWe.net
>>886
自分もsoraが自分の用途、性能、価格的にベストバランスだと思ってるんだけど、ショップのオヤジが105うるさく薦めてきてウザくてw
暖かくなったらDIYでsora換装に挑戦してみるかもです。

小径の折りたたみでレースするわけでもなし
なかなか良いショップじゃないですか、そちらは。

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 18:11:45.89 ID:ABBKxK79.net
>>881
自分は何年か前のボードウォークのブラックエディション持ってます
良い意味でボードウォークの街乗り自転車っぽい柔らかさ(エクステリアの)が消えて、シックだけど尖った印象でパッと見ボードウォークっぽくない別のカッコ良さが有ってかなりのお気に入りです

906 :ッッッダッダダホンダwwwwwwwwwwwwwwwww:2021/01/12(火) 12:11:09.76 ID:tULiBeyc.net
ンッホーwwwwwwwwwwwwwwwww

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 01:54:28.02 ID:DOlNRn/O.net
ボードウォークの見た目が好きで買った俺はフレーム以外全て変えてもボードウォークっぽさはそのまんま
お値段は36万に

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 04:43:52.11 ID:zew4aA+L.net
>>907
ホイールはなに? 韋駄天かな

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 07:20:10.62 ID:IPrVy0yp.net
フレーム変えてねえんだからボドウォらしいに決まってんだろ盆栽君

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 08:01:20.06 ID:cQfeDhho.net
BWはパーツ変えると途端にダサくなる
カスタムの難しい自転車

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 08:33:13.20 ID:urIvSqpf.net
そうでもない

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 08:41:40.07 ID:DOlNRn/O.net
>>908
ホイールはシュミットとホワイトのハブで組んでる
>>909
普段使いしてるから何だかんだで年間6000kmは走ってると思う
休日は真面目に外出自粛してるからツーリング用のサーリーの方がほぼ盆栽w

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 09:31:47.75 ID:k8m3nafH.net
ボードウォークの見かけいいよね
TRの旅する自転車のイメージにやられたけどフレームクソ重い
頑張ってもホイール変えてもフレーム変えないと10kg切るの難しい

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 09:33:54.33 ID:IxnE0uNM.net
>>910
シルバーのクラシック系をチョイスすればOk

シマノのコンポはデザインが合わない・・
というのは同意

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 09:57:59.05 ID:aaPCwrtM.net
ボードウォークいじるならファルコにするわな

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 12:10:42.85 ID:tqG0Refo.net
ッッッダッダダホンダwwwwwwwwwwwwwwwww

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 13:19:02.10 ID:THG9Wtlw.net
BWはSPEEDに比べてパイプが細いのがエエんよ

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 15:22:50.70 ID:k8m3nafH.net
>>917
それ

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 16:27:16.89 ID:4ZmO4vlr.net
でも重さはあんまり変わらんのよね。

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 16:38:15.58 ID:ENGgCP6W.net
bwは付属のホイールが激重だからファルコと同じ部品をつければ軽くなるのでは。
まあ私は重量は全く気にしないけど。

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 17:06:43.56 ID:SSn00H35.net
軽量化にハマったらBW車体代なんざ軽く超える投資になるねん
それなら初めから軽いの買っとけと

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 17:09:56.26 ID:k8m3nafH.net
自分でいじる方が楽しいじゃんよ

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 17:13:12.43 ID:AcTNUG81.net
道具使うより、やっぱり右手が一番なんか?

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 17:18:36.58 ID:ELOSTbBu.net
やっぱり10キロ超えると重たいと感じる
家から出すのが億劫
でもあと2キロ軽くするなんてどうしたらいいのか

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 17:26:29.73 ID:DHWS/sP5.net
アルミフレームだな

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 17:26:56.05 ID:XSLlCUVl.net
筋肉付けるのが安上がり

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 17:34:32.98 ID:k8m3nafH.net
>>924
今のベースは何でどこを軽量化したか書けば、アドバイス来ると思うよ

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 17:41:37.40 ID:ELOSTbBu.net
なにもしてないスピードファルコ

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 17:51:19.31 ID:4ZmO4vlr.net
年式にもよるけど、シートポストとシートだけで結構いい感じに軽くなる。
あと、BB軽いのにするだけでも200g位は軽くなる。
あとはハンドルバーを軽いのに交換するとか。

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 17:52:19.06 ID:pfOi3AAh.net
とりあえずペダル

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 18:38:02.46 ID:+DGxiOxZ.net
タイヤをミニッツライトにしたら前後で300g減
ペダルも2〜300gは行くんじゃない

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 18:38:36.94 ID:3qPgQjlo.net
カスタマイズに興味ない人は最初から軽いのを買うのが一番だね
カスタマイズに興味ある人ならフレームが普通の重量なら最軽量モデル以上に軽く仕上げそうだが、最軽量モデル買うより高くつく

サドル シートポスト タイヤ チューブ ペダル辺りが手っ取り早い
ここら辺は軽さよりフィットするものを選ぶのが大事ではあるが
クランクBBは効果大きいかも チェーン ハンドルも多少軽量に
フォーク ホイールは金かかるが効果大きい
シフト ディレイラー ブレーキとかのコンポ系は店の人と相談してやらないと厳しそう
徹底するならボルト類をチタンとかに
あとライト、ロックのようなオプション品はなるべく軽いものを選ぶことかな

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 18:42:58.44 ID:3qPgQjlo.net
シートクランプやスプロケも適合するば純正より多少軽いものは売られていることがある

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 18:59:10.36 ID:ELOSTbBu.net
ありがとう…
シートポストはFF-Rの1万円くらいのがいいのか? 250gは軽くなるか?
マイクロヒーローとかいうのは曲がったとかずり落ちるとかいろいろあるな…
クランクBBは…ロードの古いSoraクランクあるからそれ入れてみようか
でもフロントはシングルだからチェーンリング買わないとか?
結構軽くなるんかな
タイヤは結構効きそうだなあ いまのがちびたら入れようか
ペダルはどれがええのかのうミカシマのやつか…100gくらいかな?

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 19:39:01.81 ID:dkJKXgVi.net
部品を替えてエスエヌエスなどで自慢しようとしても「中華」の「野良部品」しか選択肢の無いのが非常に恥ずかしい分野であるな?
この駄本という中華メーカーは

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 20:05:51.28 ID:pIYjaIAo.net
ペダルはすぐ三ヶ島の着脱式に変えた方がいい
クソ重い上にツルツルだから

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 20:48:48.40 ID:dRmG3je4.net
軽量化に走る気質の奴は、十中八九盆栽という法則。

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 20:49:26.92 ID:pX7TXxeP.net
みんな何キロくらい乗って買い替えてるの?ダホンの耐久性、どうなんだろう。

自分はもう1万キロ超えたけど、5年で

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 21:05:30.05 ID:BH/IuBLc.net
Espressoメンテしながら9年で5万5千キロまで来た。
フレームとハンドルバー以外は消耗で交換・アップグレードを繰り返してる。
ブレーキシューの交換はもう数えてないしw、ギア周りも5回は変えた。
ただ心配してた折りたたみヒンジ部分は信じられないほど頑丈。
まあ20インチモデルよりフレームが大幅に太いし、ヒンジも大きいから直接参考にはならんかもだけど。

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 22:31:55.02 ID:5dprBmyC.net
>>921
>>907だけど14.1kgあるよw仕事用の荷物積むと20kg

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 22:57:45.85 ID:4IDwGwKn.net
>>935
liteproのウンコクランクを愛用している俺に謝れ

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 07:08:18.92 ID:BmAJYtN1.net
Madeinチャイナじゃありませんとほざいてもコア部分が中華とか普通にあるし今さらw
中台バカにしてかかる時点で拗らせこどおじなんだから餌をやるなよ

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 07:40:43.38 ID:YHHyrezO.net
シマノ製品ですらほとんど中国製造じゃないの

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 07:47:08.90 ID:w49L0J7K.net
ベトナムとかインドネシアじゃね

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 08:21:48.90 ID:1jEZaRwG.net
そもそもフレーム自体が中国製なのになにを今さら

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 09:00:26.75 ID:dk28TeOq.net
いや何処の品質基準で作られているかだろう

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 09:33:12.45 ID:e787faFX.net
>>944
マレーシアが多いよー

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 09:33:44.53 ID:3YzvRxQ1.net
軽量化に走ったのは、海外飛行機輪行で追加料金払いたくないからだよ
全部ひっくるめて23kg以内なら無料預入荷物でいけるから、自転車軽くしておけば23kgまで他の荷物も同じ鞄に詰められる
あと、成田空港までどうしても持ち歩かなきゃいけない

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 09:56:22.38 ID:h9HHg3a2.net
うそつけw

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 12:07:44.73 ID:lh8i4fmG.net
ンッホッホッホwwwwwwwwwwwwwwwwwンッホッホッホwwwwwwwwwwwwwwwwwンッホンダァwwwwwwwwwwwwwwwww

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 13:38:21.85 ID:qG9Ro2v/.net
PECOはオリジナルの日本製だけど、生産中止になっていました。職人の丁寧さを感じれる良い自転車ですが。

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 13:48:31.55 ID:eSTONSnM.net
pecoは高いけど良い自転車よ
後期型は特にね

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 18:23:58.10 ID:DUfOUMPg.net
マンションの通路に自転車置いてるんだけど、今日の朝、後輪の空気が完全に抜けててパンクかと思ってタイヤをチェックして、チューブも水調べしたけどなんともなかった。なんでこんなこと起こるの。こわい。

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 18:25:04.81 ID:yywh3ZAG.net
バルブかな

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 18:27:18.16 ID:+Pk5E36v.net
英式バルブなら緩むと抜ける

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 18:30:30.76 ID:LAiDIrYv.net
>>953
空気抜かれたんだろw

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 18:56:58.43 ID:BmAJYtN1.net
>>953
邪魔だったんだろうね
そのまま置いておくとブレーキ開放されたりQR緩められるかも

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 19:08:08.56 ID:3YzvRxQ1.net
>>953
共用部は自分の家じゃないよ
大抵のマンションでは規約に物置くなって書いてあるはず

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 21:27:36.50 ID:zdAEiKZQ.net
邪魔なら空気を抜くのではなく「邪魔です」と言ってくるのでは?

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 21:31:21.83 ID:9b+qlekA.net
どの部屋の住人のものかわからんかったら、嫌がらせの方の手段とるだろ
嫌がらせの方が、面と向かうよりトラブルが無いと考える輩もいるだろうし

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 21:39:58.53 ID:g6DKvWZd.net
俺なら貼り紙するけどな

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 21:42:12.72 ID:km6LrFjN.net
まあふつう監視カメラあるだろ

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 22:00:58.35 ID:k9bVoIY7.net
輪行用兼こどもに乗らせてサイクリングに行こうと思って、今さら新品でヘリオス(9速化)買ったんですが、めちゃくちゃいいですねこれ
速いし軽いし

クロスバイクのStravaの記録がほとんど塗り替えられてしまいました(^_^;)

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 22:11:20.70 ID:b4Rl5Hko.net
>>963
次は何買ってStravaの記録塗り替える予定ですか?>>886

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 22:46:23.16 ID:F7PVXHsR.net
シュワルベの仏式チューブなら、バルブコアが着脱可能なので、ネジが緩んで空気が漏れる時があるのは有名だけどね。でも水調べしてもバルブから泡がでないなら、それも原因ではないかも。

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 02:30:29.20 ID:981wIrw/.net
d-zeroは折り畳んでも136 x 63 x 19、三辺和218か。
せめて203には収まってほしいわ。

もっとホイールベース詰めて折り畳み寸法は小さくして、
背の高い人向けにはTyrell iveみたいにアヘッドステム
付けられて対応できるようにしてくれたら良いのになぁ

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 06:31:04.76 ID:Poke+fMl.net
d0は折り畳んでの輪行とかそもそも想定していないと思うの

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 09:14:35.57 ID:sZFSmoz8.net
うむ。Vブレーキで折り畳めないCalmとd-zeroの存在意義って謎だな。

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 09:44:22.08 ID:Poke+fMl.net
ただのMiniveloでいいジャマイカ
Vブレーキだと太タイヤ履かせやすいしええやん

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 10:12:25.91 ID:Asgjf39X.net
ハンドル畳めるだけで収納スペースの幅がかなり詰められるから良いのよ

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 10:22:54.16 ID:43dw9efZ.net
ジャイアントのイディオムとどっちがいいかな?
細いタイヤで速いのが好きならイディオムかな?
でもキャリアも付けたいし

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 10:36:01.41 ID:yh70B7Th.net
↑細タイヤでキャリアならFUJIのHelionとで比較せな

calmって穏やかて意味なら細タイヤとは対極やな

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 10:50:03.88 ID:t/YSpm6B.net
カームはクロスバイク指向のミニベロでしょ
人気出てくると思う

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 12:16:23.81 ID:9qGNFwu0.net
ドゥフwwwwwwwwwwwwwwwwwファーーーwwwwンドゥァーーんwwwwwwwwwwwwwwwww

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 19:53:31.49 ID:+HAjc4US.net
ヤフオクにDAHONトルネード、フレームが出てるな

RITCHEY設計のタンゲ・プレステージ、ブレイカウェイフレーム

走りは現行のどんなDAHONより遥かに上だな

新車時は28万くらいしたか

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 20:21:03.12 ID:cvvbgYig.net
いいです

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 01:03:55.23 ID:doqDD9Mt.net
スピ8に始まりスピ8に終わる

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 03:51:42.69 ID:SzM9CguY.net
メトロくんもスピ8くんもカーブくんもみんな逝っちまったな。

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 10:32:38.76 ID:AdMUq1T1.net
自転車の後輪のタイヤは前輪の何倍くらいのスピードで消耗しますか?

980 :979:2021/01/16(土) 10:36:02.90 ID:AdMUq1T1.net
>>979
誤爆りました。m(_ _)m

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 10:39:09.79 ID:AqKNbplW.net
テールヘビーのミニベロは結構差が出るね
感覚的に1.5倍〜2倍てとこか
定期的にローテーションしよう

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 10:46:37.59 ID:gYv9aqOW.net
3倍速いって良く言われてるけど実際の性能差は1.3倍程度らしい

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 10:49:47.63 ID:Zqdex3XZ.net
Nuタイプ・・・( ・∇・) NuWaveのことかーッ!

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 12:44:15.94 ID:2U2u6h4h.net
折り畳み自転車はケーブルフルアウターだから
ニッセンのワイヤーとかいいやつ入れると効果大かな?

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 13:01:52.62 ID:RGjdlPSa.net
ローロなんかは積極的に勧めてるね
高くは無いし、その割には取り回しとか見映えが良いらしいから

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 15:13:41.17 ID:LU5HjRJb.net
自転車の場合タイヤをローテーションすると
ハンドリングと乗り心地が悪くなって良いことがない

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 13:25:24.06 ID:ifcAuLjz.net
9・10・11速用ナローワイドチェーンリングって8速に使ってもチェーン落ちとか問題ないかな?

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 16:59:29.33 ID:phSH0UO9.net
>>987
内幅が違うチェーンと組み合わせて問題ないか?ってのは愚問じゃね?
問題ないわけはないけどたまたま問題なく乗れてるって話にしかならないんじゃね?

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 17:28:09.11 ID:agrJMkJn.net
ナローワイドの場合下位方向への互換性はとくに問題ないよ
チェーンの内幅が広いぶん多少ガバるけど歯の高さがあるから通常のチェーリングよりは外れにくいはず

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 18:23:47.17 ID:ifcAuLjz.net
さんきゅ!

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 13:17:02.93 ID:ew9h1OfD.net
バーエンドバーを内側に付けたらポジション自由度が上がって楽になったし明らかに
スピードも増した  コスパ良すぎだろこのパーツ (・・;)

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 13:21:28.17 ID:9G6z6Rkx.net
そうやって魔改造が止まらなくなって
ダサスレに晒される運命

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 13:25:38.81 ID:Edk7bGFQ.net
>>991
TTバーみたいなイメージ?

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 13:51:10.68 ID:ew9h1OfD.net
いや ドロハンより気持ち狭いくらい visc evo

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 15:02:00.03 ID:GZSk4ORn.net
トグスで良くね?

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 15:48:30.87 ID:4jLZjnUE.net
だめです

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 15:49:38.42 ID:19pqoQjs.net
トグス系のサムグリップは安く買えて目立たない上にかなり効果的
あと省スペースだからハンドル周りに物を付けることが多い折りたたみ自転車には特に相性良いと思う
https://i.imgur.com/Qm39GUQ.jpg

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 15:50:10.38 ID:4jLZjnUE.net
だめです

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 15:50:18.93 ID:4jLZjnUE.net
スッスッスッ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 16:19:01.32 ID:GH3mJf/P.net
通は車体にテグスを張り巡らせあらゆるポジションを創造するッッ

スッスッスッ(切断音

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200