2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール222

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 12:42:35.50 ID:QZgjXNmR.net
前スレ
ロードバイクのホイール221
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604194249/
ロードバイクのホイール220
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601531257/
ロードバイクのホイール219
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598839252/
ロードバイクのホイール218
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595838128/
ロードバイクのホイール217
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593577911/
ロードバイクのホイール216
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591997659/
ロードバイクのホイール215
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590702233/
ロードバイクのホイール214
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585616692/
ロードバイクのホイール213
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583500688/
ロードバイクのホイール212
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581821433/

2 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 12:54:03.35 ID:n9+iwWda.net
rovalはいいぞ

3 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 12:56:03.09 ID:QZgjXNmR.net
Rolf Primaも良いぞ

4 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 12:57:39.05 ID:+hhTaZKr.net
そういや最近手組ホイールの話聞かないね

5 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 13:24:17.20 ID:nsAUX4yK.net
huntはいいぞ

6 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 13:31:37.24 ID:oKL5JnQ+.net
手組みは手組みで専用スレで盛り上がってるからいいだろ

7 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 14:13:02.62 ID:09mJJnXG.net
SCOPEって銅ですかね?

8 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 14:26:18.98 ID:dbGOVR4R.net
フント?

9 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 15:34:06.55 ID:5nwHgGtl.net
DTSWISSに一票!
突出したとこはないが性能バランスがいい!
特に35mmのカーボンモデル

10 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 16:29:32.88 ID:xPYp+MM5.net
SCOPE悪くないヨ

11 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 16:38:32.22 ID:J/HdRkb9.net
DTの国内代理店のマルイさんって自社サイトすらない?
興味はあるけど国内の情報無さすぎじゃい。

12 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 18:53:22.83 ID:jvEV9x10.net
rovalどういいの?
スペシャライズドじゃない自転車が付けてると浮く印象

13 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 18:57:36.24 ID:W1N8+7co.net
ボントレガーも似たような問題抱えてるな

14 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 18:58:56.65 ID:rP7IlfjU.net
rovalはそこまでじゃないけどボントレガーをTREK以外で使ってると違和感がある

15 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 19:02:20.81 ID:QZgjXNmR.net
■インプレ翻訳表(ベータ版)
レース用としては〇〇性能は必要十分
 →〇〇性能が全然足りない
個人的には〇〇と感じたが慣れの問題
 →一番の欠点は〇〇です
好みの問題だとは思うが〜
 →ここから核心突きます
〇〇km/hからの加速が気持ちいい
 →〇〇km/hまでの加速が鈍い
〇〇と組合せて使ってみたい
 →〇〇と組合せないと辛い
踏んだら踏んだだけ進む
 →あんまり特長ないです
スッと前に出る感覚
 →特に意味はありません
気持ちよく伸びる
 →特に意味はありません

前スレ980がやってくれました
朽ちるには惜しいので再掲(無許可すまん)

16 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 19:10:28.80 ID:WnFrMtif.net
ROVALは単純に軽くて空力が良い

17 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 19:16:38.01 ID:J/HdRkb9.net
ロヴァールやボントレガーが今年出した軽量ホイールを見ると、WTOとか何でこんなに重いの?とはなる。

18 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 20:12:27.28 ID:YzLprn94.net
>>16
あと何が問題?
ハブ?剛性?

19 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 20:25:11.01 ID:kwSsTRxv.net
>>18
ブランドイメージ

20 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 20:34:50.81 ID:R5xl+hs/.net
アルピニストいいよね
もうチューブラーじゃなくても良い

21 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 20:49:47.07 ID:v+g7CS/a.net
>>7
r5d のユーザーレポート

レース用としては登坂性能は必要十分
個人的には重いと感じたが慣れの問題
好みの問題だとは思うが表面仕上げがややチープ
35km/hから先の加速が気持ちいい
シュワルベ プロワン25cTLと組合せて使ってみたい
踏んだら踏んだだけ進む
トレイン後ろに付くとスッと前に出る感覚
高速域が気持ちよく伸びる

22 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 20:53:22.87 ID:u2wk231p.net
>>21
草w

23 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 20:54:40.40 ID:J/HdRkb9.net
ちゃんと翻訳できるなw

24 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 21:02:33.55 ID:TvRqi0Hs.net
>>15
テンプレに入れたいくらい秀逸

25 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 21:12:01.65 ID:3ThSAr7y.net
>>15
前スレ>>980だけど、他にも思いついたら誰でも追加してくだされ

26 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 21:20:15.48 ID:jvEV9x10.net
zippって高速巡航時の空力が唯一に最大の特徴って聞くけど、202見たいな低リムでも空力良いの?
あと、性能を生かすにはそれなりの脚力が必要ってこと?

27 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 21:24:33.81 ID:S6lNqqQ8.net
>>26
zippは横風にも強い印象がある
ハイトが高くてもある程度軽いし、高速域の巡行が得意

202はわからん
huntが、うちのアルミのほうが202newより空力が良いとデータだしてたけど

28 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 21:58:02.13 ID:DAj3zMUv.net
持ってないのに妄想で言ってない?

29 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 22:05:58.42 ID:i/RaFgiC.net
50mmくらいの軽量カーボンリムだと側面ぷにぷにだよな?

30 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 22:10:30.34 ID:J/HdRkb9.net
レーシング4使ってて横風に煽られまくるんだけど、横風強いとレビューされてる40mmとか45mmハイトカーボンの方がマシとかあるのかね?
エンジン77kgのデブなんだけど。

31 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 22:20:15.88 ID:ZGJ8Fqqi.net
>>25
あなたが神か

32 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 23:09:02.26 ID:KsRFxLWc.net
>>30ない鉄下駄で煽られるなら軽いやつやリムハイト高いやつ使ってはならない

33 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 23:33:54.89 ID:zYu4e/19.net
リムの重さはあまり関係なくて形状で横風に持ってかれる感じだが。

34 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 23:35:34.72 ID:zYu4e/19.net
>>29
rovalの横押すとペコペコする。

35 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 23:40:51.95 ID:KsRFxLWc.net
>>33軽いリムの方が煽られるよ

36 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 23:50:43.64 ID:zYu4e/19.net
>>35
zipp38mm(リムだけアルミのカーボン)とroval40mmの比較で明らかにzippの方が煽られるたな、リムはzippが全然重い。

37 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 23:54:07.67 ID:KsRFxLWc.net
>>36リムハイトに関しては一律には難しいね
あとローバルはめちゃくちゃ空力いいからそれが関係してるんだろ
同じリムハイトのホイールで昔のと比べたら今のホイールはめちゃくちゃ空力いい

38 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 00:29:44.42 ID:kX+GSoW5.net
シャマルカーボンの評価ってどうなの?
カーボンに前後ハイト違う見た目好きなんだけど、ラテックスでロングライド用途なら他のものの方が良いのかねー?

39 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 00:30:53.41 ID:fuYTTRJD.net
>>28
27だけど404newと、858持っとるで

40 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 00:32:08.43 ID:qGA47E5v.net
>>29
競技用なので想定外の力で破損するのは気にしない設計だし

41 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 00:41:04.34 ID:c3u26QM2.net
そういやシャマルカーボン買ってる報告見たことないし店でも見たことないな
そもそもカンパDBの人が多くないんだけど

42 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 01:26:14.73 ID:fuYTTRJD.net
>>41
新型シャマルをつけた人見たことはあるぞ

43 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 02:44:28.87 ID:mb5ur1v7.net
カンパはディスクで没落してったイメージ
他が大きく台頭してきたっていうべきかもしれん

44 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 04:02:26.88 ID:/nRwX5dH.net
>>36
roval40mmと比べるなら入門モデルでなく303nswとかカーボンモデルと比べないと。

zipp38mmアルカーボンと比べるならrovalも入門モデルと比べないと比較にならんでそ。

45 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 08:22:45.67 ID:3AMSMrVw.net
セミディープのカーボンホイールオヌヌメ教えてくれー
ディスクブレーキで

46 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 08:42:30.79 ID:lK90Zuw1.net
>>44
>>roval40mmと比べるなら入門モデルでなく303nswとかカーボンモデルと比べないと。

言ってることの意味がまるでわからない、俺が例として出したのは重いけど煽られるホイール、303nswって重いの?煽られるの?そうでないならなぜ比較対象の代替候補して挙げたの?

俺が上げたホイールの当時の売価はrovalより高価、古い303swです。
古いzippに入門モデル?はありません。
アルミカーボンコンポジットのzippにも入門モデルはありません。



フロントホイール風で煽られる主たる要因は重量よりリムの形状。

47 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 08:47:42.36 ID:iXhvP+Q4.net
シャマルカーボンは誰を狙って作った商品なのかよくわからない
グラベルでも使えて快適性極振りらしいけど、グラベルにカーボンホイール持っていくの怖くね?

48 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 08:49:09.31 ID:lK90Zuw1.net
>>37
rovalは特に空力良いとは思わなかった、
強い横風には弱かった古いzippの方が無風なら空力良いかも知れない。
古いディープホイールは風洞テストを正面からの風しかやってなかったので。

49 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 08:50:52.44 ID:/nRwX5dH.net
>>46
ん?
ZIPPに38mmリムってあるのかな?それとアルミリム+カーボンホイールて書いてあるけど、303NSWはフルカーボンホイールで45mm。
中華ZIPPの話?

50 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 08:55:37.01 ID:/nRwX5dH.net
>>46

>古いzippに入門モデル?はありません。

101という30mmアルミモデルが入門用としてありましたよ。その後は30という名前に。
有名チームでも練習で使ってたり自分も購入して当時としてはワイドリムで高剛性かつエアロでお気に入りでした。

51 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 08:58:43.39 ID:lK90Zuw1.net
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcS2T4XxhlSkCxeF2UQE91dKL5aZi7_fbSgmrg&usqp=CAU

右のリム左右の少し膨らんでる部分を平面にしたのが古いディープリムの形状で重量に関係なく横風からの風には弱い。

52 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 09:11:57.90 ID:lK90Zuw1.net
>>49
>>ZIPPに38mmリムってあるのかな?

ある。


>>303NSWは

難読症かよ
俺が303swって書いてるのになんでnswの話してんの?


>>50
了解

53 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 10:16:45.99 ID:awl7JI6C.net
レー5DB使いも多いのでは?

54 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 10:22:37.08 ID:kbh92VsD.net
>>47
現状EKARが使える唯一のカーボンホイール

55 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 11:00:47.49 ID:dwVtXEgH.net
>>15
秀逸だなw

56 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 12:00:52.59 ID:xqrxWwJD.net
>>52
303superなんとか?
さすがに知らんー

57 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 15:13:19.35 ID:lK90Zuw1.net
>>56
zippの○○○NSW、このNSWは
Nest Speed Weaponryの略称
N がつかないのは古いモデルで
Speed Weaponry

58 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 15:22:33.29 ID:2Goh+T74.net
zippに限らず5〜7前の空力全盛期に作られたホイールって横風に弱い印象
最近のはハイトが高くても煽られる感じがかなりなくなってる

59 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 19:57:48.57 ID:3AMSMrVw.net
Pbk
Zipp303が安くなってるー!
Bora wto 45とどっち買うか悩む。
ジップは脚力ないと使いこなせないってホント?

60 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 20:42:34.89 ID:rlG9i5Nf.net
ほんと

61 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 20:45:15.35 ID:JuBH+5lc.net
お前がそう思うんならそうなんだろ

62 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 20:48:01.18 ID:7JsY2r0J.net
おまえのナカではな

63 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 21:12:23.52 ID:a5E/Lb05.net
迷わず買えよ買えばわかるさ

64 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 21:52:02.42 ID:mz5OQLSm.net
買わなくてする後悔より
買って後悔する方がいい

65 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 22:24:56.75 ID:o3L2m4pg.net
カンパがぁ
フルクラムがぁ
zippがぁ
話題になるのは定番ばかり

たまにはウルサスとかブラックインクに手を出す人はおらんのか?
私はスコープサイクリングに乗ってるから亜流派の務めは果たしたぞw

66 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 22:45:52.87 ID:sZSU6B1v.net
高い金払って冒険したくないのと外通で買える奴が多いのは仕方ないわな

67 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 22:55:24.68 ID:JuBH+5lc.net
>>65
お前がまた新しいホイール買えば済むだけの話

68 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 22:55:34.68 ID:3AMSMrVw.net
買いそびれた
セール品が品切れに

69 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 22:58:27.94 ID:dLi+Qrjo.net
その中だとスコープは割とあちこちで良い評判を聞くし、たまに見かけもするから安パイやな。

70 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 22:59:02.34 ID:c28VJNTG.net
>>59
どちらを買っても使いこなせないだろうから好きな方を買え

71 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 23:08:45.99 ID:WJ4prBnZ.net
https://www.gizmodo.jp/2020/11/super-wheel-system.html

これにホイールカバーつけたら剛脚っぽくなれますか?

72 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 23:08:46.79 ID:iSmj6wrB.net
scopeで亜流派気取りでドヤるとか残念なやつだな

73 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 23:27:00.05 ID:AMgxjzrg.net
ONEAERはどうよ

74 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 23:32:12.04 ID:cWrQuKnG.net
日本で試乗できるホイールは全部主流!

75 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/26(木) 23:55:54.03 ID:3AMSMrVw.net
Zipp 303ってひょっとしてうるさい?

76 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 07:52:12.27 ID:jOTPjuDP.net
カンパよりはぜんぜんうるさくないよ

77 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 07:52:59.23 ID:zprEnCco.net
>>69
>>72
065です
安パイと言われるようになる前に買ったんだけどね もう1年過ぎた
本スレで布教活動してるのは私ですw
私以外にも2人くらいは書き込んでる様子

>>73
リムが軽いって評価ですね ハブはDT240だからロバールと同じ性格なのかも(スポークパターンが違っても横剛性はハブフランジ幅に依存するので)
ロバールはのむラボにヌルいといじめられているが…

78 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 07:57:41.74 ID:hWpI+f8s.net
カーボンのリム素材、つまりどのグレードのカーボン使ってるのかのメーカー情報全然少ないね、途中でグレード落としたするから公開したくないのかな?

79 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 08:20:44.11 ID:sipapepK.net
>>71
さらにこのクランク付ければもはやランスを超えられるのでは
https://www.olympic-corp.co.jp/cycle/freepower/about-freepower

80 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 10:50:28.97 ID:csLWb6Ga.net
ツイッターでカーボンホイールに首折れJベンドはあり得ないとか言ってる奴いたけど
有名なZIPPにすら一部Jベンドのカーボンホイールあるのになぁ

81 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 10:52:05.58 ID:LWP++bpi.net
カンパが出してそういう意見消えたと思ってたわ

82 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 10:58:42.38 ID:Qbi9MTL7.net
一番の理由はハブのコストカット
あとディスクブレーキだとスポークの負担が大きいからベンドにして捻りを逃すか丸スポークにして強度上げるかみたいなところあるのかも

83 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 11:33:30.61 ID:G7cBInWX.net
アマンダの木リムホイールのインプレはよ

84 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 11:38:51.03 ID:TaiI7j4j.net
>>80
逆に考えると一部にしか使われないって事は
妥協した結果って事のように思うけどな

85 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 12:38:24.72 ID:ZIvyHUY3.net
俺のHED STINGER はJベントスポークだわ

86 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 13:07:51.18 ID:3M0spdzp.net
ストレートスポークのいい所はテンション張れてかつ首とびが少ないことだから、張らない(張れない)なら不要かもな

87 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 13:38:25.87 ID:zprEnCco.net
のむラボ読んでると
専用ハブ+ストレートスポークだがスポークパターンが悪くてヌルい →
エボハブ+Jベンドスポークでキンキンに張るって流れが多いけどね

88 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 13:47:34.83 ID:8FtQNdTb.net
そうやって無意味な修理する商売だからな

89 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 14:13:50.88 ID:dueuspXu.net
のむラボは洗脳商法だよなぁ

90 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 14:19:10.13 ID:+gdBzA+9.net
キシリウムプロカーボンust slとBora wto33を検討しています。レスポンス、ヒルクライム、高速巡航にはどちらが良いでしょうか。現在アルミレーゼロを使用していますが違いはありますでしょうか。

91 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 14:58:09.41 ID:08zoB/D1.net
事ある毎に話題のホイールに関しては全知全能神みたいなのむラボさんだけど
そこまで有能なら大阪で一介のホイール屋に収まってるのはおかしくね?普通引き抜かれるよな

92 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 15:12:10.09 ID:TaiI7j4j.net
>>87
組み方が悪いのは首折れとかストレート以前の問題だし
いろんな径や本数のリムに対してストレートで組めるハブのラインナップがあるなら
たぶんのむラボでもそっちを使ってると思う

93 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 15:20:23.39 ID:1s7m3x81.net
>>77一年前とかすでに安パイですやんw
19年の3月にシクロワイヤードで特集記事組まれてるし
ここでも4年くらい前から話題にあがってるし

94 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 15:53:46.46 ID:ZIvyHUY3.net
トニマルティンさんが世界選手権で優勝した時でさえJベンドスポークのホイールだぞ
スポークごときでマウントとってるんじゃあない

95 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 16:35:22.97 ID:70tvbDJz.net
でも折れやすいのよりは折れにくい方がいいでしゅ…

96 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 16:39:19.88 ID:Snfj4RyI.net
トラコンプ!トラコンプ!

97 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 16:41:20.96 ID:20mqwkGn.net
でもJになってるほうというかハブ側でスポーク折れたことないんだよな俺は
外周のほうでしか折れたことない

98 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 16:51:22.19 ID:TaiI7j4j.net
>>97
目一杯張るとベンドでもたまに折れるぞ

99 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 17:01:10.98 ID:zprEnCco.net
>>93
第1ロット買ったんだけど結構遅かったのか
知らんかった

100 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/27(金) 18:50:09.39 ID:1s7m3x81.net
>>99それ国内の話やろ?

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200