2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール222

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 12:42:35.50 ID:QZgjXNmR.net
前スレ
ロードバイクのホイール221
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604194249/
ロードバイクのホイール220
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601531257/
ロードバイクのホイール219
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598839252/
ロードバイクのホイール218
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595838128/
ロードバイクのホイール217
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593577911/
ロードバイクのホイール216
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591997659/
ロードバイクのホイール215
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590702233/
ロードバイクのホイール214
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585616692/
ロードバイクのホイール213
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583500688/
ロードバイクのホイール212
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581821433/

213 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 13:23:35.01 ID:8c7YKjgJ.net
>>212
確かに今のは力が抜けた感がするが、
前のも暑苦しい感じで嫌だった。

214 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 14:31:38.18 ID:E7srNJYf.net
FF山口も段々地味になってるし派手なのは流行らないのかもね

215 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 16:31:24.68 ID:NK7h+8ZJ.net
タービンさんのことdisってんの?あぁん?

https://gorillaat.official.ec/law

216 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 16:45:42.66 ID:c3AY/m2j.net
ゴリラホイールってなんだよ
https://gorillaat.official.ec/

217 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 16:49:32.85 ID:bCo1TIBu.net
イーストンも随分と地味になった

218 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 18:58:59.64 ID:s9AyDIyL.net
primeのアタッカー来てるー

219 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 21:25:21.14 ID:dMq+7hdk.net
個人的にはブランドがハッキリ分かるデザイン方が好きだけど、傾向としては地味な方に進んでるよねえ。

220 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 21:31:26.07 ID:j07DFnKY.net
Pbkでzipp 303買い損ねた(T ^ T)
誰か替わりになるようなホイール教えてくれませんか?
リムハイトは40mm前後、1500g以下の軽量ホイール、ディスクブレーキ、チューブレス対応、海外通販で予算20万以下
おなしゃす

221 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 21:38:08.80 ID:rRvZsoEx.net
>>220
Speed 40C DBとか

222 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 21:38:45.76 ID:dMq+7hdk.net
>>220
フルクラムSPEED40DB
40mmでチューブレス可でテープ不要で1470g
PBKで17万

良いか悪いかなんて持ってないから知らん

223 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 21:43:07.68 ID:Mm/IoXns.net
bora one35のカーボンリムに亀裂が入ってしまったのですが、
リムだけって売っているのでしょうか?

224 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 22:06:00.63 ID:v4gZ13mW.net
>>223国内で買ったんなら代理店かショップに言え
ガイツーならダメ元で、代理店
代理店だめでどうしても直したいならガイツーの販売先

225 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 22:06:12.49 ID:j07DFnKY.net
221,222
ありがとうございます。
これってスポークはG3?

226 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 22:09:56.98 ID:GS6mkOkV.net
>>223
のむらぼ出せば、純正リム仕入れて修理してくれる。
いくらするんだか知らんけど7万~10万ぐらい?

227 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 22:11:14.23 ID:rRvZsoEx.net
>>223
補修部品でロゴ無しのがあるよ
外通のをちょっと見た感じ10万くらいするみたいだから買い替えと大差ない気もする

228 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 22:31:21.66 ID:Mm/IoXns.net
高額なんですね…
検討してみます

229 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 22:40:02.82 ID:dMq+7hdk.net
>>225
他のフルクラムホイールと同じく2:1

230 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 22:57:14.98 ID:Yd5tDDRs.net
RolfPrimaちょっと気になるけど、あんまり情報ないんだなぁ…
あの特徴的なスポークパターン以外に特質する点ってあるのか。

231 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 22:59:14.28 ID:dMq+7hdk.net
もし買おうと思ってたのが303sじゃなくてFirecrestの方なら、軽さもリム幅も全然違うし、多少高くても妥協しない方が良いのではと。
チューブレスのみで考えるならSPEED40を選ぶメリットは小さい。

国内定価でも税込25万だし、国内通販でちょっとだけ安く売ってるところもある。

232 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 23:05:09.76 ID:j07DFnKY.net
>>231
新型の303fcを買うつもりでした。sじゃないやつ。
12月になってから急にpbkからジップが消えてビックリ

233 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 23:08:16.23 ID:j07DFnKY.net
フルクラムspeed40DBって303fcに比べると妥協品なんですか?
リムハイトは同じ40mmだけど、幅はspeedの方が小さいからタイヤの選択肢が広くて良いなと思いましたが

234 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 23:27:09.29 ID:y8KxS44B.net
>>233
ホイールスペックの何を重視するか次第じゃないですか
303の何がいちばんあなたに重要なのかはっきりさせてください
重さなら100g違うって結構だしもっと言うなら予算に数万足してワンエアーで1200g台狙ってもいい
色んなタイヤ試したいならフックレスは明らかに悪手
また>>178に書きましたがガイツーだとzippの生涯保証受けられないかもしれないのできちんと検べたほうがいいです

235 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 01:11:01.61 ID:LkdqDK2c.net
>>212
ホイールじゃないけどキャノンデール、デローザ、ラピエールもみんなロゴ変えてダサくなった

唯一ジャイアントは新ロゴでマシになった気がする

236 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 06:02:21.22 ID:QTAeTLUN.net
>>234
303fcは、軽量なのが1番魅力的でした。
ワンエアーってなんですか?

237 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 06:42:27.09 ID:Zoh8zzXF.net
https://twitter.com/wigglejapan/status/1334123303427067906
(deleted an unsolicited ad)

238 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 08:14:57.20 ID:t51XCz7b.net
>>233
その妥協ってことを書いた者だけど、てっきり303の特徴をメリットと捉えているのだと思っていたよ。
軽さの他にリム幅がめちゃ広いことによるエアボリュームの増大とかね。
その点はSPEEDの方が劣るから妥協と書いただけなので悪しからず。

239 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 08:24:30.08 ID:SKTEl2U2.net
>>236
ちょっとは自分で調べたらどうですか
お前は池で口開けてエサ投げられるの待ってる鯉か?
https://corridore.co.jp/dx3/

240 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 08:38:07.16 ID:YXqpR6MB.net
めんどくせえ奴だな

241 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 08:53:22.92 ID:oJPaizUY.net
>>239
こういう汎用品使って組んでる所と、カンパ・フルクラム、MAVIC、シマノみたいにハブから専用設計してる所って性能差あるのかね?

242 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 09:58:53.03 ID:1j8Kb1LX.net
性能差は殆どないと思う
けど、モノ作りの基本って設計にあるから、どこかで歪が生じて壊れやすいと思う

243 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 11:13:02.32 ID:cwjcwGcK.net
壊れやすいって言ってもdtハブとcx-rayの組み合わせなんてありふれてるし問題ないと思うけどなあ

244 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 11:26:14.26 ID:EMOCh0QI.net
ハブが自社設計だとG3だのオプトバルだのと好きなやり方で作れるってのはあるよな
それが性能でどの程度の差になってるのかは知らんけど

あと、ハブも作って得るメーカーが他社のハブで組むわけにはいかないって事情もあるだろうw

245 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 12:29:01.85 ID:SKTEl2U2.net
数値上はカンパシマノなんかは重いですよね、クリンチャーチューブレスで1400g切らないし
安全率をどれだけ見てるかが前者と後者の違いだろうと思ってますがどうなんでしょう

246 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 12:33:45.24 ID:gLh63xtM.net
新しいブランドは先進的な技術を持ったリム製造業者を適宜選べるけど大手はそうはいかないってところも大きいと思うけどな
なんならブレーキ面の工夫も要らなくなって、スポークも24本が基本で変にぬるいのも少ないし
その点フルクラムは結構魅力的なDBホイールあるね

247 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 12:41:30.95 ID:QTAeTLUN.net
ワンエアー調べました。
結構良さそうですね。
振興メーカーなので、評判が気になるところ

248 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 12:50:57.97 ID:QTAeTLUN.net
>>238
これ見るとスピード40が303fcに勝ってるところがないように見える

249 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 13:10:05.77 ID:oJPaizUY.net
専用設計はこんな感じか
【メリット】
トータルで狙った性能を出せる
アルミスポークや空力の良いカーボンリム等の専用品を使える
安全マージンのおかげで比較的丈夫
【デメリット】
安全マージンを見なければならないので尖った設計にできない
開発コストがかかるので価格が高い
補修に汎用品を使えない

フルクラムは剛性全振りって感じだけど、剛性って公平な数値で表しづらいのが難しいね
空力も検証方法で結構変わるし

250 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 13:42:03.17 ID:7UTk7riG.net
>>248
だから何に重きを置くかでメリットなんて変わってくるんだってば。
チューブレス専用に踏み切れないならチューブレスレディを使う価値はあるし、SPEED40はスポーク穴が無いからテープ不要だったりもする。
外通のSPEED40の方が国内定価に303fより7万円安い。

重量しか見てないんだったらPrimeのBlackEdition38でも買いなよ。
1451gで8.8万。

251 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 14:03:17.91 ID:8MMX/aLX.net
>>230
Eos3欲しい…

252 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 14:15:56.75 ID:MKQUOqwJ.net
303FCの実測は1400gなのでSPEED40と80g差くらい。
リムテープ不要なホイールはTLのトラブルが1つ減るメリットもあるね。

253 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 14:26:23.58 ID:fAjB3UOC.net
ロルフは12本ルールが無かった時代は最小スポークで前10本 後12本ってのがあったと思う。
今は最小で前14本後ろ16本。ソレのセミディープ使ってたけど風の抵抗は明らかに少なくヒュルヒュル回る。
乗り味は固め、下りはさすがにたわむ。

254 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 14:32:16.52 ID:fAjB3UOC.net
昔のはこんなぶっとんだ仕様
https://red.ap.teacup.com/bikebind/img/1268542465.jpg
https://red.ap.teacup.com/bikebind/img/1268542311.jpg

255 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 14:34:37.07 ID:JZhN5Xv7.net
カーボンスポークで再現を

256 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 14:36:38.11 ID:gLh63xtM.net
専用の局地はコリマのMCCDXかな

257 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 15:02:10.35 ID:oJPaizUY.net
>>255
こんなもんカーボンスポークで作ったら、スポーク一本割れた瞬間にバラバラになりそう

258 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 16:34:47.72 ID:cbe5a5bV.net
コリマはだいぶ前からやってるよね
http://i.imgur.com/fqKmHtq.jpeg
でも実際使ってみろと言われたらうーむ…
マビックのアレよりは乗り心地良さげ

259 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 17:00:14.35 ID:fAjB3UOC.net
テンションじゃないからロルフの特許に引っかからなかったという
シマノは引っ掛かり賠償金まで払ってこの方式をやめた

260 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 17:19:40.17 ID:QTAeTLUN.net
>>250
なるほど、
使い勝手より、走る上でのメリットデメリットが知りたいです。

261 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 17:30:12.84 ID:7UTk7riG.net
>>260
いや、それが分からんのに303fcポチろうと思ってた訳…?

回答は他の方に譲ります。
俺にはもう無理だ。

262 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 17:44:02.67 ID:svd6+Z3G.net
身体能力を極めて伸び代無いからホイールドーピングを極める段階の人が多くて驚く
アマチュアなんだから赤血球ドーピングやる方が効果的とちゃうか?

263 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 18:04:17.81 ID:DITmPnVQ.net
アマチュアなんだからなんでもいいのよ

264 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 18:40:41.96 ID:KttesRSp.net
機材なんていい機材買ったって満足感のためだけだろ
パワー上げないと速くはならんわ

265 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 18:49:20.58 ID:50UL+Obz.net
それはない。ZONDAのプロならライトウェイト履けば千切れる

266 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 18:51:04.20 ID:4D7G7kkw.net
はいはいわかったわかった

267 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 19:02:00.24 ID:dG+PVIV2.net
>>210

c24は長所短所がはっきりしてていいホイールだったよ。

268 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 19:03:25.13 ID:EMOCh0QI.net
まじかよ俺ロードで全力出してるときママチャリ乗った国体選手にぶっちぎられたわw

269 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 19:34:26.19 ID:PTTQ32uo.net
遅刻しそうなママチャリの高校生に普通に負けるわw
あいつらマジはえーの

270 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 19:39:09.39 ID:F1GSi5Rj.net
湾岸や首都高でもプロボックスとかの商用車が最速だからな

271 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 19:50:39.19 ID:fAjB3UOC.net
地元の下りの軽トラとかバカッ速

272 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 19:54:19.48 ID:4RDXlKOj.net
仕事の消耗品気分で自分の車じゃないからエンジンや足回りをいたわる気が無い

273 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 20:22:24.43 ID:SKTEl2U2.net
>>261
私も回答不可能です
勝手に金ドブすればいい

274 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 20:33:23.40 ID:f8LDDtoz.net
>>247
Oneaer見たことあるけどかなり良さそうだった
思い切って買うといい

275 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 20:38:12.47 ID:4b0NRlYh.net
大体は最適なものが見つかったと思い込んでるだけで基本は金ドブだろ

276 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 20:59:07.99 ID:HHoBiZ4+.net
それが経済ってもんさ

277 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 21:01:39.70 ID:oJPaizUY.net
趣味の世界では満足さえ出来れば何であろうと有意義だからな
買って後悔したら最高のホイールでも金ドブ

278 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 21:03:57.64 ID:+6kmR1pn.net
金ドブが1,2回なら金ドブだが
それを繰り返してると自分に何が最適なのかが分かってくる
その知見は財産となる

279 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 21:12:27.73 ID:QTAeTLUN.net
Oneaer海外通販とかで安くなってるとこないですか?

280 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 22:37:04.80 ID:pURzQOBD.net
有名どころ片っ端から中古買って乗って、合わなかったやつ以外買い値とほぼ同額で売れば良し

281 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 00:43:39.48 ID:9vRFXg7D.net
中古のゴミ掴まされた奴がクソとか酷評してたりするよな
新品買えよって思う

282 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 01:39:34.08 ID:XUM4ssxb.net
正直言って大半の奴は鉄下駄で十分だと思うよ
毎朝セカンドバイクのクロモリ鉄下駄でPC背負って峠越え通勤してるが、
いいホイール履いて軽い格好で練習してる奴らの大半がそんな俺より遅い
機材に投資しても全然使いこなせてないなぁといつも思う

283 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 01:43:57.99 ID:NwDo4sBA.net
>>279
前調べたけど恐らく無い
というか海外では全然話題になってなくて販売自体見当たらない

284 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 02:44:40.57 ID:Xle6BckW.net
>>282
お前がどんだけ速いの知らんが鉄下駄履くともっともっと遅くなるからいい機材使ってるのよ。

285 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 02:46:17.61 ID:IEyqrzO0.net
>>282
ガイジやで君

286 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 03:58:18.23 ID:RXZ3xXmO.net
>>282
PCなんて800gでしょ?
うんこ1回するかしないかの差。
それより鉄下駄で苦労するよりレーゼロなりAlpinistで楽した方がいいでしょ。別に速く走らずとも楽にはなる。
金ないなら知らんけど。

287 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 05:22:08.03 ID:sxuMNAtW.net
金があるから普段から高額なホイール履いてるんだよ
わざわざ鉄下駄ホイールを履かなくとも。

288 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 06:53:58.99 ID:UK25uisM.net
さすがにネタなのではないかと勘繰りたくなる

289 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 07:04:21.05 ID:798LovE3.net
毎日大量の花かご積んだ自転車で往復80`走ってたルイス・エレラみたいだな

290 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 07:30:52.35 ID:LTHU9ltC.net
PC背負って峠越えロード通勤は、身体への負担がキツそう。
ネタじゃなければ、籠付きクロスにすべきでは

291 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 07:50:54.63 ID:1X5V4UIN.net
>>286
通勤だと安い自転車安いホイールのほうが安心よ
コンビニとかにも気楽に寄れる

292 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 08:15:23.28 ID:kB84rpjM.net
そりゃ通勤ならなあ

293 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 08:15:45.40 ID:6R+wlt2o.net
アルミレーゼロとカーボンレーゼロはどの様な違いが有りますか。どちらでも性能は同じでしょうか。

294 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 08:19:08.57 ID:798LovE3.net
>>293
同じだよ。全く同じ。

295 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 08:30:24.29 ID:ASrorKqe.net
通勤にロードバイク使うか?

296 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 08:44:29.76 ID:42j2IP16.net
峠越えなきゃ通勤できないんだからお察しな

297 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 08:54:56.91 ID:ocMxjZdS.net
安物でも見えないとこ置いとくと盗まれるだろ

298 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 09:00:33.11 ID:Z8r3+p6y.net
トヨタクラスは駐輪場にも警備員がいたからロード通勤も多かったな

299 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 11:02:17.71 ID:4ZUq84Tz.net
>>295
ロードバイクって言ってもただの自転車だし
好きなのを使うだろ

300 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 11:51:01.53 ID:Xle6BckW.net
>>295

通勤にTTの上位機種使ってる、楽でいいよ。

301 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 12:00:39.08 ID:06zt0E7S.net
Oneair DX3
17万くらいで売ってるとこないかな

302 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 13:15:34.73 ID:9FRcCpbb.net
ちょうど名前出てるのでONEAER DX3、5000kmほど乗ったインプレ
タイヤは最初はシュワルベプロワンTLE25Cをセット
500kmほど乗ったところでスポークの穴からエアーとシーラントが漏れだしたのでリムテープを交換
リムテープなしの状態で重量測定したところ前後で1294gとカタログスペックには偽りなし
スポークからの漏れはなくなったが今度はサイドからのエア漏れがなかなか解消せず結局クリンチャーに履き替え
チューブレスレディ対応ということになってるけどクリンチャー運用が安定かも

形状的には横風の影響少なくなるように考慮されてると思うけどそれでも横風で結構ハンドル取られる
軽さの分横剛性がちと低めなのか上りでダンシングした時に力が逃げる感じがある
乗り心地は良いのでレースよりはロングライド向けかな
走行性能とは関係ないけどこのホイールはタイヤをはめるのが凄く楽なのでパンク修理とかで苦労したくない人にもオススメ

303 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 13:22:04.55 ID:jIKzpTdD.net
>>295
安いGIANTのエアロロードフレームをフラットバーで組んで使ってる。フロントシングルにしたらメチャクチャ軽い。

304 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 13:49:25.23 ID:h15YAFaQ.net
>>303
君は303を買ってインプレしなければいけなかった

305 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 15:20:01.10 ID:06zt0E7S.net
>>302
ありがとう!

306 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 17:07:52.65 ID:06zt0E7S.net
ついでにホイール弱者の僕に教えてください。
DTスイスの240sハブってcultハブとどっちが上ですか?

307 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 17:10:26.94 ID:3wG70Xvw.net
>>302
有益な情報thanks

308 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 17:16:39.78 ID:K0dQAZd3.net
用途や指標も何もなくどっちが上とか下とかホイール弱者じゃなくて頭が弱いだけだろ

309 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 17:31:13.61 ID:b8dyjP5p.net
車体逆さまにしてホイール空転させる遊びをするならCULTが最強

310 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 17:36:04.35 ID:vk66cVEW.net
>>302
いいレビューだ
ワンエアーDX3は某誌のインプレでも結構良い評価だったな

311 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 17:42:36.86 ID:GzZ0hGl9.net
>>302
インプレありがとう
DX3のリアリムってスポークホールの穴振りとかされてますか?

312 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 17:51:38.35 ID:7O84NDZU.net
ONEAERってかなりミスだな
ってかミスにしか見えない

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200