2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール222

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 12:42:35.50 ID:QZgjXNmR.net
前スレ
ロードバイクのホイール221
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604194249/
ロードバイクのホイール220
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601531257/
ロードバイクのホイール219
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598839252/
ロードバイクのホイール218
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595838128/
ロードバイクのホイール217
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593577911/
ロードバイクのホイール216
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591997659/
ロードバイクのホイール215
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590702233/
ロードバイクのホイール214
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585616692/
ロードバイクのホイール213
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583500688/
ロードバイクのホイール212
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581821433/

372 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 13:21:43.85 ID:9cmzDpEy.net
金属の羽根が変形するんだったら、かなりのエネルギーロスしてるように感じるのは俺だけ?

373 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 13:41:56.58 ID:+7y5bFmT.net
トライアル的な乗り方するんなら、踏んだ瞬間にトルクかかるのは大事だと思うけど
ロードならそんな気にするもんでもないよなとは思う

374 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 13:45:11.11 ID:S1AdiRWM.net
CULTはマジノーメンテで行ける すばらしい

375 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 14:10:14.20 ID:9cmzDpEy.net
カンパのCult欲しいけど、ボラウルトラしか付いてないからお値段きびしー

376 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 14:19:09.78 ID:P6UpIM/3.net
zondaにcult

377 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 14:20:41.51 ID:m+mVlLyp.net
>>374さすがにノーメンテは無理やで
雨にやられたら洗浄してオイルささな
あと最低年一くらいでクリーナーでオイルとかとばしてオイル差し直しは必要になる

378 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 14:23:09.51 ID:yPd+X5PH.net
>>372
羽根も変形するが体感出来るでレベルで大きく変形してる(歪んでいる)のがシャフト。

379 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 14:45:18.92 ID:j/aWcVeJ.net
鉄ホイールの処分に困っているが
みんなどうしてます?

380 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 14:45:22.40 ID:Tw5HJ4Px.net
>>364
ロード親父に連れられたMTBの姉ちゃんが35km/h巡航してたわ
追いついてみたらスゲえブスであったまきた

381 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 14:48:29.70 ID:JtrOYzdL.net
>>380
父ちゃん似だった?

382 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 15:20:51.08 ID:WEeBE/eu.net
デープに憧れてるけど買えない
自分でコォーって叫びながら走ったらデープとおもわるる?

383 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 15:23:53.04 ID:jLnJRp2J.net
憧れちゃうよねhttps://dailytaurus.co/wp/wp-content/uploads/2016/05/20130811-00010000-wordleaf-0.jpg

384 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 15:25:51.47 ID:FfimCGr1.net
>>380
MTBの姉ちゃん「うわ必死でキモイのが横にきた、キモイのは顔だけにして(怒)」

385 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 15:27:11.93 ID:s0gtFi65.net
こんな激安ルック車でもデープホイールついてるぞ
http://i.imgur.com/nuq2XDB.jpeg

386 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 16:05:17.74 ID:S1AdiRWM.net
デーブホイール?

387 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 16:16:30.39 ID:5dEL7ags.net
>>385
ディスクブレーキついてるから間違い

388 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 17:00:16.12 ID:yzl2hSZZ.net
>>375
レーゼロコンペをどうぞ

389 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 17:28:10.23 ID:Js9aGDRr.net
>>379
リアホイールなら欲しいわ

390 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 21:04:28.67 ID:HRtGm7tp.net
Oneaer
台湾で買えばDX3, 5が181,000円で買えるんだな。
更にこの値段でホイールバッグ、チューブレスバルブ、シーラント、ハッチンソンのチューブレスタイヤも込み。国内の代理店通すのバカらしいから、台湾の友達に送ってもらう予定

391 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 21:05:08.04 ID:HRtGm7tp.net
台湾にはハブがDT180のバージョンもある模様

392 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 21:29:09.79 ID:7xWugWr8.net
やたらoneaer 推すなあ
ぶっちゃけ普通のDTハブ使った手組ホイールにしか見えないんだけど、そんなにいいリムなの?

393 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 21:31:39.14 ID:OdN6kdkY.net
軽い安い
あと手組みではない

394 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 21:45:45.03 ID:7xWugWr8.net
>>393
スポークも既製品だしスポークパターンも普通だし、ハブがストレートスポーク仕様ってだけで普通に手組じゃね
リムは軽さだけだとLWCとかでクソ軽くて柔いの売ってるから、軽くて尚かつ剛性とかテンション耐性が高いなら買う価値が出てくるな
あ、別にディスってるわけじゃなくてそういうリムならいいなって話だ

395 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 21:56:37.90 ID:m+mVlLyp.net
金が許すならenveのリムとenveカーボンハブにサピムのcx-superでホイール組みたい

396 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 22:08:22.56 ID:Em/PNc6Q.net
>395
それ、ただのエンビーやん

397 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 22:16:43.09 ID:FfimCGr1.net
>>371
そのくらいの微々たる差って事だよ

398 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 22:34:38.73 ID:swS42jYr.net
DBで軽さだけならメカニコだな

399 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 22:41:30.95 ID:m+mVlLyp.net
>>396元々エンビーは手組メーカーやろ

400 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 22:46:27.12 ID:JzyoU2Q8.net
メカニコってまだあったんだ

401 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 00:27:03.25 ID:UA85tgKP.net
farsportsなら180EXPで組んで15万だな

402 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 06:37:09.66 ID:HRAO6sZI.net
>>338
ANRI?

403 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 06:50:20.32 ID:duNARlcA.net
ONEAERってニップル内装式かこれ
今時それはないわ

404 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 12:14:38.42 ID:tfeSHdU2.net
>>403
強度問題でワッシャー必須なんだろ、それでリムホール開ける必要があるんで、どうせなら内蔵ってことだろう。

405 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 20:57:29.15 ID:AOjM4Z3h.net
>>395
enveならアメリカで買ったら安いだろ?

406 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 00:11:16.24 ID:/pTm3VWb.net
RolfPrimaのAres3のリムモデルが気になってるんですが、あのスポーク本数とテンションだと固そうなイメージなんだけどどうなんだろ?
あとハブがWHITE INDUSTRIES製って他に採用してるメーカーってある?

407 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 00:42:27.73 ID:ABDaeFnk.net
>>406空気抜けもいいしTTとかに使うならいいんじゃない?
ただし近所に正規取扱いしてるショップがあるならだけど
あとスポークテンションは高いけどホイール自体はあまり固くないし
少スポークだからそれぞれのスポークに高いテンションかけるから常用するならちゃんとしたショップがないときつい
少スポークのホイールの振れとりは難しいからね

408 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 08:24:57.57 ID:h19iEnpo.net
>>17
特にカーボンリムは軽量だから高性能ってのは少ない。
東レのTから始まるカーボンのリムは1100でも誤差の範囲。
東レや三菱レーヨンのM40や40T以上の素材で軽量なのは剛性も十二分に有る。

409 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 08:35:51.05 ID:jhkc+dMO.net
カーボンは成型で性格変わるからな
強固にするのか弾性持たせるのか

410 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 12:42:52.20 ID:0pS98sLh.net
東レだとか三菱だとか馬鹿の一つ覚えみたいにカーボン繊維だけで語ってるけど何か意味あんの?樹脂、成型方法とその精度が性能を左右するんだろ。

411 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 12:49:07.77 ID:uIpi7mk/.net
>>410
そういう特別感を醸し出すワードは
素人にまるで魔法のアイテムと勘違いさせるのに
抜群の効果を発揮するからね

412 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 12:58:20.79 ID:gszrRBgS.net
でも重いより軽い方が良くない?というとキレられそう

413 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 13:09:13.68 ID:eWU7R+bR.net
重くて強いのと軽くて弱いのどちらがいいのってね

414 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 13:36:03.41 ID:S2/AIMSc.net
俺の股間は太くて長いが?

415 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 15:42:02.06 ID:42GtuOGg.net
>>414
そのバルブキャップしまえよ

416 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 16:12:29.24 ID:CSAKBLE3.net
最高のホイールはコスカボアルチのナロー
エンビのリムをカーボンスポークで接着してる

417 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 16:27:03.39 ID:X1NGIN8q.net
はんと

418 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 17:19:14.78 ID:jyQC7v0N.net
>>416
ナローのリムはウレタン入りのコリマ製じゃなかった?
性能については同意
あの軽さなのにリム剛性ハンパない

419 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 17:24:59.49 ID:n9lJ2Otk.net
コスカボアルチ
エンビ

カタカナが素敵

420 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 17:26:36.49 ID:OuUrXAPr.net
えんびふく

421 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 17:54:44.83 ID:QNyyGhMJ.net
鼻炎

422 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 19:53:10.14 ID:zDqbb1Ag.net
エンビは値段のわりに仕上げが残念すぎる

423 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 19:54:30.16 ID:Cr6fsyEx.net
>>409
成形でカーボンをどう使うかは決まってくるけど、
そもそものカーボン繊維自体の性格で制限が出てくる
超高弾性カーボンなんかはしならせる設計にすると折れる

424 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 21:39:21.33 ID:eNiDqiE3.net
Team Qhubeka ASSOS to run Hunt wheels in 2021

425 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 21:51:16.98 ID:NAOPbCkz.net
>>418
ナローの12Kはコリマだね、ワイドの3Kがエンビじゃなかったっけ
ナローCCUは不朽の名作だな
でもディスクのCCUはちょっと気になる、インプレが良ければディスクに移行しちゃうかも

426 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 21:59:47.27 ID:OuUrXAPr.net
新型CCUチューブラーなんだな

427 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 22:00:47.58 ID:CSAKBLE3.net
>>418
>>425
お前らが正しい

428 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 22:26:51.26 ID:gPlwO4xl.net
クベカアソスマジでHUNT使うのかよ
今年チューブラーも使ってたけどHUNTにゃ全然ないが大丈夫か?

429 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 22:38:16.59 ID:CEfx+7ae.net
余りの煩さにプロトンで文句言われそう

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 23:03:51.39 ID:147QSpVZ.net
そんなうるさいの?

431 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 23:06:03.97 ID:eCdiSYyU.net
初心者なんだけど、ホイールってやっぱり軽いが正義なの?
今は鉄下駄ホイール履いてるんだけど、換装を考えてる。
坂道はほとんど登らない。

432 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 23:10:00.58 ID:wfBCeIM8.net
重いより軽いのがいいのは当然だが重さだけが評価基準ではない

433 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 23:18:45.12 ID:e174TT61.net
>>431
坂道ほとんど上らないのは鉄下駄のせいじゃなくてあなたの脚力不足のせいです

434 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 23:23:43.31 ID:KNf49qBh.net
>>431
とりあえずゾンダ買ってみ

435 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 23:43:31.16 ID:jyQC7v0N.net
>>431
重要項目に重量、横剛性、駆動剛性、空力、ハブの回転、乗り心地等がある
そしてそれ等より更に上の最上位に見た目のカッコよさがあり、これによるプラシーボ効果は計り知れない

436 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 23:48:55.15 ID:CSAKBLE3.net
漕いで楽なら見た目とかママチャリのホイールでもいい、見た目だけなら中華で足りる。

437 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 23:53:46.50 ID:A1tz/TDY.net
ホイール買い替えても対応する脚力がないと恥ずかしいだけやぞ

438 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 00:00:00.11 ID:23nQ1wk3.net
用途と走る道と予算と体重にもよるからな。 あとメンテナンスをどれだけやる覚悟があるか

439 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 00:04:55.77 ID:X4hNXLbk.net
>>433
坂登る機会はないって意味だろ……
どんだけマウント取りたいんだよ

440 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 00:09:09.27 ID:xbq2AoSy.net
ホイールのメンテってどんな頻度?

441 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 00:13:41.27 ID:0DT0YqIh.net
ニワカ 「鉄下駄からいいホイール買い変えても貧弱な脚じゃ意味なし」

現実 「普通に速くなる、仮に速く走らなくても楽にはなる」

442 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 00:16:11.59 ID:Xt+hfhU9.net
予算低くて軽くなるだけでよければPrimeで十分
でもまあそれなりの性能と所有感が欲しければ10万オーバーのカーボンホイールになっちゃうな
速くなりたいならホイール買う金でスマートトレーナーでも買った方がいい

443 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 00:20:45.03 ID:0DT0YqIh.net
カップアンドコーンじゃなきゃ年1メンテでいいだろ。

444 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 00:42:38.24 ID:eGtOCiiO.net
>>441
なんていうか、それを書いてしまう時点で俺はニワカじゃないんだぜアピールしてる様に見えてしまうね。

445 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 01:12:10.47 ID:kBQNsA8Q.net
>>444
ニワカというか単に嫉妬民でしょ
脚なんて後からでもついてくる

446 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 07:16:11.08 ID:vkf7+rYJ.net
>>441
ほんと乗ってんの?
機材より体調の方が左右されるわよ

447 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 08:27:12.67 ID:RvapJeRi.net
体調は出力が落ちる
機材は同じ出力で速さが変わる

448 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 08:33:34.61 ID:x4/Omuxd.net
車なら機材で変わるだろうが自転車やで

449 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 08:40:10.90 ID:23nQ1wk3.net
機材で変わるけどたいして変わらんってことだよな
体鍛えたほうが大幅に変わる。

10万の自転車から100万の自転車に乗り換えるより、週一回でもトレーニングする方が格段に速くなる
もちろん両方やれるならそのほうがいいけどな

450 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 09:40:06.10 ID:PdCPOj3p.net
ぶっちゃけ競技で上位に行きたいとかでもなければ何使っても変わらんと言えるが僅かな変化でも気付くと性能の良さを感じるから楽しいよ

451 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 10:18:28.70 ID:AxYyy6sw.net
「楽しい」は大事だな

452 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 12:33:33.14 ID:fgxw3KCm.net
>>449
たいして変わらないどころか
ホイールは乗り味が激変するパーツだぞ

453 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 12:41:55.86 ID:kBQNsA8Q.net
>>452
持ってないからわからないのでは?

454 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 12:45:20.63 ID:y4Pj3ouh.net
サイスポかなんかの動画で100万のカスタムされたロードバイクとエントリーロードとクロスバイクで出力合わせて走ったらクロスバイクが速かったという驚愕の結果があるだろ
ホイール性能差なんてわずか

455 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 12:46:21.59 ID:AxYyy6sw.net
>>454
アレは撮ってて困っただろうな
よくそのまま掲載したもんだ

456 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 12:46:36.29 ID:CWZj2xZd.net
激変するかよ
そこ時だけの気分だろ

457 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 13:00:47.71 ID:29GDN19+.net
>>454
これマジ?

458 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 13:05:24.72 ID:qy3RXGDr.net
>>454
URL頼む

459 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 13:11:09.36 ID:pqIZxLPr.net
ママチャリ乗ったサガンに負ける自信はある

460 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 13:30:09.89 ID:EZKCjsD5.net
何回この流れやりゃ気が済むんだか
機材も体調も良くしろで話終わるだけなのに

461 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 13:49:09.87 ID:AK2cNAk+.net
>>457
平均7%20分未満で登れる坂ならほとんどかわらん
ログデータにらめっこしたら、斜度が緩くなるとこでの加速が
若干いいかもしれない・・と言えなくもない・・程度の差

標高差1000以上なら、いわゆる1分/kgの差

462 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 14:10:28.47 ID:23nQ1wk3.net
>>458
これかな
ttps://www.youtube.com/watch?v=FQodjDVFdVI&t=1166s

463 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 14:50:15.28 ID:a4mw4RaW.net
>>454
それスプロケとか違ったから
エモンダの旧型と新型は重力も含めて条件を揃えてテストしたら、リムの旧型より新型の方が段違いに速かったろ?

464 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 15:22:51.84 ID:LVfvSL08.net
重力を揃えないでやる方法が気になる

465 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 15:25:47.54 ID:23nQ1wk3.net
スプロケット変えればハイエンドとやり合えるんなら、スプロケットお買い得だな
デュラでも2万くらいだろ

466 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 15:45:27.82 ID:jUhpog/I.net
本気でそう考えてるならホンモノのキチガイだな

467 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 15:45:40.56 ID:0DT0YqIh.net
>>446
お前まともなホイール持ってないんだろ?

468 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 15:51:25.97 ID:0DT0YqIh.net
>>454


>>464で貼られてるヤツならロードバイクの方が速く走ってるぞ。

469 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 15:52:43.17 ID:0DT0YqIh.net
動画は
>>462
に訂正

470 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 16:14:02.31 ID:QsNLG/6J.net
>>467
その言葉吐けるくらい素晴らしいものお持ちなのね
もったいない

471 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 16:26:59.81 ID:NzsI1Av4.net
まあこんなもんでしょ
もともと機材のグレードって他のデカい要素を覆すほどではないんだよな
・コース取りの改善
・天候や風の影響
・ポジションの差

でもそれはそれとして俺は自分のいいと思う機材で走りたいので買うw

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200