2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール222

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 12:42:35.50 ID:QZgjXNmR.net
前スレ
ロードバイクのホイール221
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604194249/
ロードバイクのホイール220
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601531257/
ロードバイクのホイール219
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598839252/
ロードバイクのホイール218
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595838128/
ロードバイクのホイール217
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593577911/
ロードバイクのホイール216
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591997659/
ロードバイクのホイール215
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590702233/
ロードバイクのホイール214
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585616692/
ロードバイクのホイール213
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583500688/
ロードバイクのホイール212
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581821433/

424 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 21:39:21.33 ID:eNiDqiE3.net
Team Qhubeka ASSOS to run Hunt wheels in 2021

425 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 21:51:16.98 ID:NAOPbCkz.net
>>418
ナローの12Kはコリマだね、ワイドの3Kがエンビじゃなかったっけ
ナローCCUは不朽の名作だな
でもディスクのCCUはちょっと気になる、インプレが良ければディスクに移行しちゃうかも

426 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 21:59:47.27 ID:OuUrXAPr.net
新型CCUチューブラーなんだな

427 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 22:00:47.58 ID:CSAKBLE3.net
>>418
>>425
お前らが正しい

428 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 22:26:51.26 ID:gPlwO4xl.net
クベカアソスマジでHUNT使うのかよ
今年チューブラーも使ってたけどHUNTにゃ全然ないが大丈夫か?

429 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 22:38:16.59 ID:CEfx+7ae.net
余りの煩さにプロトンで文句言われそう

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 23:03:51.39 ID:147QSpVZ.net
そんなうるさいの?

431 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 23:06:03.97 ID:eCdiSYyU.net
初心者なんだけど、ホイールってやっぱり軽いが正義なの?
今は鉄下駄ホイール履いてるんだけど、換装を考えてる。
坂道はほとんど登らない。

432 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 23:10:00.58 ID:wfBCeIM8.net
重いより軽いのがいいのは当然だが重さだけが評価基準ではない

433 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 23:18:45.12 ID:e174TT61.net
>>431
坂道ほとんど上らないのは鉄下駄のせいじゃなくてあなたの脚力不足のせいです

434 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 23:23:43.31 ID:KNf49qBh.net
>>431
とりあえずゾンダ買ってみ

435 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 23:43:31.16 ID:jyQC7v0N.net
>>431
重要項目に重量、横剛性、駆動剛性、空力、ハブの回転、乗り心地等がある
そしてそれ等より更に上の最上位に見た目のカッコよさがあり、これによるプラシーボ効果は計り知れない

436 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 23:48:55.15 ID:CSAKBLE3.net
漕いで楽なら見た目とかママチャリのホイールでもいい、見た目だけなら中華で足りる。

437 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 23:53:46.50 ID:A1tz/TDY.net
ホイール買い替えても対応する脚力がないと恥ずかしいだけやぞ

438 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 00:00:00.11 ID:23nQ1wk3.net
用途と走る道と予算と体重にもよるからな。 あとメンテナンスをどれだけやる覚悟があるか

439 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 00:04:55.77 ID:X4hNXLbk.net
>>433
坂登る機会はないって意味だろ……
どんだけマウント取りたいんだよ

440 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 00:09:09.27 ID:xbq2AoSy.net
ホイールのメンテってどんな頻度?

441 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 00:13:41.27 ID:0DT0YqIh.net
ニワカ 「鉄下駄からいいホイール買い変えても貧弱な脚じゃ意味なし」

現実 「普通に速くなる、仮に速く走らなくても楽にはなる」

442 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 00:16:11.59 ID:Xt+hfhU9.net
予算低くて軽くなるだけでよければPrimeで十分
でもまあそれなりの性能と所有感が欲しければ10万オーバーのカーボンホイールになっちゃうな
速くなりたいならホイール買う金でスマートトレーナーでも買った方がいい

443 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 00:20:45.03 ID:0DT0YqIh.net
カップアンドコーンじゃなきゃ年1メンテでいいだろ。

444 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 00:42:38.24 ID:eGtOCiiO.net
>>441
なんていうか、それを書いてしまう時点で俺はニワカじゃないんだぜアピールしてる様に見えてしまうね。

445 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 01:12:10.47 ID:kBQNsA8Q.net
>>444
ニワカというか単に嫉妬民でしょ
脚なんて後からでもついてくる

446 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 07:16:11.08 ID:vkf7+rYJ.net
>>441
ほんと乗ってんの?
機材より体調の方が左右されるわよ

447 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 08:27:12.67 ID:RvapJeRi.net
体調は出力が落ちる
機材は同じ出力で速さが変わる

448 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 08:33:34.61 ID:x4/Omuxd.net
車なら機材で変わるだろうが自転車やで

449 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 08:40:10.90 ID:23nQ1wk3.net
機材で変わるけどたいして変わらんってことだよな
体鍛えたほうが大幅に変わる。

10万の自転車から100万の自転車に乗り換えるより、週一回でもトレーニングする方が格段に速くなる
もちろん両方やれるならそのほうがいいけどな

450 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 09:40:06.10 ID:PdCPOj3p.net
ぶっちゃけ競技で上位に行きたいとかでもなければ何使っても変わらんと言えるが僅かな変化でも気付くと性能の良さを感じるから楽しいよ

451 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 10:18:28.70 ID:AxYyy6sw.net
「楽しい」は大事だな

452 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 12:33:33.14 ID:fgxw3KCm.net
>>449
たいして変わらないどころか
ホイールは乗り味が激変するパーツだぞ

453 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 12:41:55.86 ID:kBQNsA8Q.net
>>452
持ってないからわからないのでは?

454 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 12:45:20.63 ID:y4Pj3ouh.net
サイスポかなんかの動画で100万のカスタムされたロードバイクとエントリーロードとクロスバイクで出力合わせて走ったらクロスバイクが速かったという驚愕の結果があるだろ
ホイール性能差なんてわずか

455 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 12:46:21.59 ID:AxYyy6sw.net
>>454
アレは撮ってて困っただろうな
よくそのまま掲載したもんだ

456 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 12:46:36.29 ID:CWZj2xZd.net
激変するかよ
そこ時だけの気分だろ

457 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 13:00:47.71 ID:29GDN19+.net
>>454
これマジ?

458 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 13:05:24.72 ID:qy3RXGDr.net
>>454
URL頼む

459 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 13:11:09.36 ID:pqIZxLPr.net
ママチャリ乗ったサガンに負ける自信はある

460 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 13:30:09.89 ID:EZKCjsD5.net
何回この流れやりゃ気が済むんだか
機材も体調も良くしろで話終わるだけなのに

461 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 13:49:09.87 ID:AK2cNAk+.net
>>457
平均7%20分未満で登れる坂ならほとんどかわらん
ログデータにらめっこしたら、斜度が緩くなるとこでの加速が
若干いいかもしれない・・と言えなくもない・・程度の差

標高差1000以上なら、いわゆる1分/kgの差

462 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 14:10:28.47 ID:23nQ1wk3.net
>>458
これかな
ttps://www.youtube.com/watch?v=FQodjDVFdVI&t=1166s

463 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 14:50:15.28 ID:a4mw4RaW.net
>>454
それスプロケとか違ったから
エモンダの旧型と新型は重力も含めて条件を揃えてテストしたら、リムの旧型より新型の方が段違いに速かったろ?

464 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 15:22:51.84 ID:LVfvSL08.net
重力を揃えないでやる方法が気になる

465 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 15:25:47.54 ID:23nQ1wk3.net
スプロケット変えればハイエンドとやり合えるんなら、スプロケットお買い得だな
デュラでも2万くらいだろ

466 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 15:45:27.82 ID:jUhpog/I.net
本気でそう考えてるならホンモノのキチガイだな

467 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 15:45:40.56 ID:0DT0YqIh.net
>>446
お前まともなホイール持ってないんだろ?

468 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 15:51:25.97 ID:0DT0YqIh.net
>>454


>>464で貼られてるヤツならロードバイクの方が速く走ってるぞ。

469 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 15:52:43.17 ID:0DT0YqIh.net
動画は
>>462
に訂正

470 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 16:14:02.31 ID:QsNLG/6J.net
>>467
その言葉吐けるくらい素晴らしいものお持ちなのね
もったいない

471 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 16:26:59.81 ID:NzsI1Av4.net
まあこんなもんでしょ
もともと機材のグレードって他のデカい要素を覆すほどではないんだよな
・コース取りの改善
・天候や風の影響
・ポジションの差

でもそれはそれとして俺は自分のいいと思う機材で走りたいので買うw

472 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 16:38:01.55 ID:pqIZxLPr.net
機材は見た目と乗った感じが全て
プロはスポンサーが寄越したものを使いつつ自分の好きなパーツをねじ込む

473 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 18:23:33.65 ID:yLMO6QYf.net
エスケープキッドくんが正しかった

474 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 19:03:17.81 ID:bnz+tW5V.net
>>459
全日本のトップ選手がママチャリでトライアルに参加していて
トラ車で出た俺は完敗でした・・・
なんでママチャリでダニエルとか普通にこなしてんだよw

>>464
世の中の7割くらいは頓珍漢なことを言う人達らしいぞ

475 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 19:41:27.04 ID:uyoMAjAc.net
体を鍛えて、金に余裕があれば機材も良くすればいいだけの話では…
何で0か1かになるんだ

476 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 19:45:35.83 ID:bnz+tW5V.net
>>475
馬鹿は二元論でしか物事を判断出来ないらしいから
ヤフコメ見てたらわかりやすい

477 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 19:48:28.27 ID:nPWq0WuB.net
マウントを取ることが目的であって速く走るとかどうでもいいんだよ

478 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 20:55:13.63 ID:EamZyx9g.net
>>464
別の惑星で撮影でもしてるのかよw

479 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 20:59:49.82 ID:NzsI1Av4.net
その他の実験でもいつも思うけど、自転車で200Wなら200W出すのに必要なライダーの体力消費を検証できてないから、心拍とかCdAとか他のデータも取ってほしい

480 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 21:05:08.87 ID:zWWpyu1o.net
重力は万有引力と遠心力の合力だから
赤道に近けりゃ小さいし山の上も小さいぞ
あと月の位置でも変わる。

481 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 21:10:14.61 ID:G6P4gQK9.net
>>477
ほんとソレな

482 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 21:10:57.97 ID:ip3BY2E4.net
貧乏人は足を引っ張るばかり

483 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 21:32:24.69 ID:0DT0YqIh.net
発端は鉄下駄から買い替えたら変わるかって話しだ、それなら全然変わる。ロード用のそこそこのホイールからもう少し高いのに買い替えたら変わるかどうかってのは別の話しだろ。

484 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 21:48:48.13 ID:5gsSiOtY.net
ここで相談して好きにすればいいんだよ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600738283/

485 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 21:48:53.39 ID:X4hNXLbk.net
鉄下駄だとダンシング時にシューが当たってたけど、ホイール変えてからはシュークリアランス以前より狭めたのにシュー当たること皆無になったからそれだけでも満足してる

巡航速度は以前と同じ負荷感覚で2km/hくらい上がった気がするけどパワーメーター無いからプラセボかも

486 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 22:08:57.59 ID:U/3+nqLF.net
ラテックスチューブのスタンドって、タイヤが地面に着かない壁掛けタイプに自転車掛けた方が良いよね。
ぺちゃんこ放置するの良くないよね?

487 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 22:30:12.90 ID:bnz+tW5V.net
>>485
何から何にかえたの?

488 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 23:59:34.56 ID:X4hNXLbk.net
>>487
GIANTの完成車付属P-R2(F24本R28本ナローリム)からPrime Attaquer

489 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 06:11:40.85 ID:HWEbCC6v.net
軽すぎるホイールだと上りや動き出しが楽だけど
平坦での速度維持がきついと聞くけど実際のところどうなの?

490 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 06:14:07.45 ID:99MR3os2.net
好みによる
自分は平坦でも軽いリムの方がいい

491 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 06:21:59.74 ID:nsI6//2Z.net
>>489
平坦だけ走るなら、その通りだからホイールは複数所持するのがベター

492 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 06:27:33.78 ID:ujdpY1g5.net
>>489
きつい
ソロだとあんまり分からんけど
リムハイトの高いホイール履いた人と一緒に走ると
むこうは脚を時々止めながら走ってるのに
こっちは回しっぱなしって事に気付く

493 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 06:29:14.22 ID:5ltCmD2B.net
>>454
あの動画最後まで見れば判るんだけど、100万ロードがノーマルクランクにロー28Tとかいう剛脚仕様。
ギア比が一番低かったのがクロスバイクで、テストに使った峠が狭くて10%多発する場所なんでギア比低いクロスがタイム良かった。

借り物なのはわかるけど、ローギアぐらい全車合わせとかないとダメなの気が付いてない時点で素人企画。

494 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 06:40:32.42 ID:xgfjKFJk.net
>>493
パワーメーターって知ってる?

495 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 07:00:02.45 ID:8mId/b1L.net
その人乗鞍でも52-36t使うような剛脚だしフォース組だともっと軽いギアだからギアが足りないってことはないな

496 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 07:42:11.90 ID:IKsRXqV0.net
>>492
それはホイール重量ではなくリムハイトなのでは?

497 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 07:56:52.54 ID:MtJvJn29.net
結局バランスのいいzondaでいいやと思った

498 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 08:11:01.18 ID:88kjF5Pf.net
>>497
ナローリムブレならゾンダが定番だけどリムブレーキでも19cな流れになったからゾンダ怪しい
ゾンダDBは当然無しでしょう

499 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 08:46:48.16 ID:KtygMr4u.net
結局primeのアタッカーで充分になった
ホイールはチャリも車もバイクも消耗品

500 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 08:51:20.22 ID:ZXCPCmI7.net
WT選手も練習ではゾンダ
https://i.imgur.com/xUTBBAc.jpg

501 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 09:17:11.75 ID:hVP86I50.net
そらカンパはロットのスポンサーだもの
練習用ならその辺になるわな

502 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 10:03:00.40 ID:z/f2c939.net
落差スゴスw
やっぱ外人ってでけえな

503 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 10:40:36.92 ID:P6ZbNJhQ.net
まあわざと小さいサイズ選ぶ選手もそれなりにいるからわかるがこれは極端すぎるやろ
コラムツラいちでシートポストはインサート限界ギリギリ

504 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 11:00:10.37 ID:b7NH+THZ.net
サドルはターボマチックかね
こんなのまだ売ってるんかな

505 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 11:47:36.48 ID:hVP86I50.net
>>503
サンデル・アルメは190cmあるし、やっぱり脚も長いんだろうな

506 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 12:15:14.25 ID:u6l/ldLg.net
俺なら前三角の中で生活出来そうなフレームだ

507 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 13:04:28.68 ID:MVmANHDA.net
>>500
マーブル模様のバーテープ使ってカッコいいの初めて見たかも

508 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 13:05:45.41 ID:Nfc1hjxy.net
胴短いで手が長いとかなり落差つけないと前傾姿勢にならなくて可愛そう。
ちょっとの落差だけで前傾になる自分が誇らしい。

509 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 13:23:46.22 ID:P6ZbNJhQ.net
ミニチュアダックス…

510 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 14:29:11.42 ID:U5uCumDL.net
犬はかわいいからセーフ

511 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 17:01:35.72 ID:j2NIrNMt.net
違うだろハゲー
練習でも本番ホイールじゃなきゃ強くなれないと言ってたけど嘘じゃんってことだよ

512 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 17:24:16.40 ID:hVP86I50.net
誰がそんなこと言ってたん?

513 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 17:30:43.37 ID:2zyBpqKv.net
重いホイールで他の選手と同じくらい走れたら本番でぶっちぎれるだろ

514 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 17:47:06.26 ID:Nfc1hjxy.net
重いホイール速くって。。。。
それ少年漫画

515 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 17:49:04.56 ID:U5uCumDL.net
重いコンダラ?

516 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 18:08:44.89 ID:p7NcsgP4.net
重いホイールで練習するとホイールの重さを利用した走り方をしてしまうので
練習に使うならダルいホイールの方がいいのではないだろうか

517 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 18:20:38.39 ID:coyCtk4+.net
練習用ホイール変えるのはタイヤチョイスの関係かな
道具は慣れてなんぼなとこあるから本番と同じ構成がいいんじゃないか

518 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 18:33:26.06 ID:P6ZbNJhQ.net
>>517だからって普段使いでチューブラーは使いたくない

519 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 18:48:47.90 ID:gwsKuEQU.net
>>518
そういうことを言うとチューブラーは面倒じゃないと言い張るロートルが湧いてくる

520 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 19:17:46.72 ID:j2NIrNMt.net
回るホイールじゃなきゃ高速走行耐性、回転力が身につかないとかなんとか

521 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 20:12:19.68 ID:D2LKLAKx.net
チューブラーは面倒じゃないけど安い完組ホイールがないのがな
自分で使うのはいいとして他人(特に初心者)にすすめづらい

522 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 20:26:45.39 ID:TRa/JMI2.net
一般的にはチューブラーは面倒に分類される仕様なんですよ

523 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 20:30:11.95 ID:D2LKLAKx.net
まじかよ、俺最近クリンチャーにして、チューブラーにくらべてずいぶん面倒だなと思ってるんだが

524 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 20:37:36.20 ID:Kg5xp0w3.net
パンクしたら7000円パーは痛い

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200