2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール222

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 12:42:35.50 ID:QZgjXNmR.net
前スレ
ロードバイクのホイール221
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604194249/
ロードバイクのホイール220
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601531257/
ロードバイクのホイール219
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598839252/
ロードバイクのホイール218
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595838128/
ロードバイクのホイール217
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593577911/
ロードバイクのホイール216
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591997659/
ロードバイクのホイール215
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590702233/
ロードバイクのホイール214
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585616692/
ロードバイクのホイール213
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583500688/
ロードバイクのホイール212
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581821433/

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 17:30:28.46 ID:uXnTvJ2K.net
>>700
件の本が手元にあったので確認してみたが、確かに”大差なかった“としか書かれてないな

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 17:56:23.91 ID:ThXGHHSr.net
「大差なかった」のか、だったら「大差なかった」んだろうな

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 19:06:51.85 ID:KDTSTOML.net
もうよく分からんしどうでもええよ…

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 19:10:22.20 ID:SJTMAma/.net
ゴキソは構造上剛性不足というか
かかりが悪いはず

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 19:30:00.24 ID:u1Lc18/V.net
スルーアクスルが無い時点で対象外ですわ

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 19:55:01.21 ID:SJTMAma/.net
>>692
mtbの重いブチル、4年経過で28000km以上経過で現在も使用中ですが。

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 20:04:53.99 ID:T8zspImi.net
スルーアクスル版プロトタイプまでは出来てたみたいだが音沙汰ないな

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 20:27:15.24 ID:bYfO3O4R.net
>>704
そんなホイール使って台湾KOM6位とか森本さんすげえな

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 20:47:06.22 ID:rq4XF4dO.net
本人の力だね

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 21:07:58.88 ID:0IFObkgB.net
>>658
絶対重量感の持ち主か

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 21:35:17.58 ID:6InqcJZg.net
今年にカーボンホイールデビューで、先日初めてロングライド中雨の中ダウンヒルを経験しました

下ハンブレーキで思いっきり握れば、制動距離は少しありますが危険ってほどではなかったです(なるべく乗りたくないですが

聞きたいことなのですが、洗車した時にいつも以上にブレーキパッドが汚れていたので、やっぱ下ハン強めに握るのはパッドを減らすのでしょうか、あとカーボンは強く握ると割れますか?

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 21:36:36.41 ID:5xwUG2q2.net
>>708
デメリットと引き換えに世界一の回転性能があるじゃない、森本は自社製品使用の縛りがなければもうほんの少し良い成績が出るんじゃないの。

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 21:40:49.26 ID:0IFObkgB.net
ゴキソの広告塔になるはずが、森本さんかわいそうって意見根強いよな

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 21:41:15.39 ID:jdpblK+j.net
>>711
認識ないだけで大変なことだったんじゃない?

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 21:45:53.19 ID:u1Lc18/V.net
>>711
乾いてると摩耗粉は放出されるけど濡れてると水に混ざって車体に着く

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 00:36:11.44 ID:gqhssUPv.net
最近のワイドリムってタイヤ幅以上の幅が有るけどパンクしたら即リムが接地しそうで怖い
あと気をつけないと縁石に擦りそう

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 01:00:32.59 ID:p+IU4ijF.net
ワイドリムの何を危惧しているんだ?

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 01:01:16.22 ID:p+IU4ijF.net
ああ、すまん。
最適なタイヤサイズ使わないからだろ

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 07:42:12.31 ID:3nG+bBfK.net
空力を重視したモデル(ディープなど)はリム外幅よりもタイヤ幅を狭くするのが最適なタイヤサイズだよ

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 07:57:56.68 ID:XsA5E6L/.net
これか

https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2020/12/hg002-746x498.jpg?x27107

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 08:20:15.94 ID:sVBSW1N7.net
>>86
張力はJもストレートも変わらんが?
200kgfとかで組まない限り

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 08:44:08.17 ID:u/IsMH0E.net
スルーアクスルのアクスル系12mmではうまく作れない、9mmがベストみたいなこと言ってたなgokiso
作れないんじゃ取り残されるばかり

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 12:35:52.14 ID:uLsAEe+L.net
>>714
止まれないと思ってたので、終わってみればなんとかなったーって感じでした

>>715
ありがとうございます リムの方が汚れてたのも納得しました!

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 12:42:09.60 ID:gP18JhwC.net
>>719
内21外28高さ37でも、28cじゃなくて25cが良いんだろうか?

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 13:23:52.64 ID:ESMftwVg.net
>>724
タイヤが25mmだと大体実測で27mmくらいになるからちょうど良くなる可能性は高い
なんにせよリムとの幅合わせ重視なら実際にタイヤ装着して測ってみるしかない

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 12:38:54.46 ID:ekr1aHh4.net
ウイグルのprimeのホイール売り切れかよ
はえー

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 12:53:28.43 ID:0+lx+mwg.net
今2016年コスカボ40エリートをラピエール ゼリウスで使用しています。土日に150キロ位の走行でサイクリングロードと関東圏の尾根幹がメインです。買い替えでボラワン35、roval clx40を考えているのですが、軽く扱い易いのはどちらでしょうか?

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 13:05:50.62 ID:L/vM4dSj.net
ボラワン買っとけば間違い無い

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 14:05:28.03 ID:n8GH0Ea/.net
ライトウェイト買っておけば間違いない

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 14:32:54.23 ID:NJINn/rF.net
>>727
rovalならCLX32の方が新型でより軽い

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 14:38:14.12 ID:FD6ZU18e.net
boraは過去には定番だった、現状ホビーレーサー上位の使用率も落ちてる。

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 14:53:19.73 ID:FD6ZU18e.net
clx40って中古しかないだろ、走行性能でclx、制動の良さとコスパでbra35(17万)。

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 16:15:15.37 ID:HDAz66zN.net
アルミのレーゼロコンペdbってどうなんだろう?
チューブレスにもできるし。

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 16:20:43.80 ID:8X2OvrVA.net
USBとCULTの違いが分かる脚の持ち主なら…
重さはコンペの方が10gだけ軽いんだったか。

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 17:09:51.30 ID:2N3gkDMW.net
ボラワンてスペック的にぱっとしないよね。昔はいい方だったのかな?

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 17:18:59.63 ID:z/osrB4D.net
ボラワン買うならボラwtoにしときな

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 17:19:13.45 ID:S8EYg66t.net
ぱっとするのってどれよ

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 17:20:20.86 ID:+M13PZoA.net
>>733
アルミなら DT Swiss PR 1400 DICUT OXiC が俺の好み

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 17:38:37.00 ID:hcIvodVz.net
レーゼロはディスクになってあんまり評判良くないよな
乗ったことないからどれだけ微妙なのか試乗してみたいわ

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 17:55:10.21 ID:kRCQm4St.net
ディスク自体があまり良い評判聞かないよね

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 18:38:57.83 ID:wnD5iCxW.net
アルミリムのレーゼロDBなら持ってるけど剛性高くて坂はグイグイ進む
ただフロントホイールが重くて硬すぎる
なのでフロントホイールはステンレススポークのカーボンホイールにしての
チャンポン使いが丁度良い

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 18:43:50.22 ID:jOu3mYOz.net
>>740
悪い評判なんてあったか?

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 19:05:26.07 ID:A2Beo+KB.net
評判そのものを聞かないの間違いだろ

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 19:09:30.55 ID:v+HFPiye.net
各社が本気でリムをディスクブレーキ用に最適化を始めたのが最近だもの仕方ない

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 19:09:46.52 ID:Y2pC8zu+.net
ディスクで評判ええホイールって例えばなんや?

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 19:14:19.06 ID:n/U3JAPX.net
>>743
ほんと聞かないな
誰か試してよ

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 19:33:07.32 ID:FD6ZU18e.net
>>735
競合がシマノやマビックでそれらより売れてたし俺も良いと思ったよ。

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 19:47:10.39 ID:5aDdeWz3.net
ボラがパッとしないとか言われる時代

ディスクだけの話だろうけど

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 19:49:57.40 ID:SEquwjJM.net
ポガチャルより貧脚のおっさんがBORAを批判ですか?

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 19:51:10.77 ID:juIozVyk.net
ロルフの本国サイトみるとリムはもう作る気ないな

35万だから安くはないが特別軽量化していない64チタンのオリジナルハブとCX-reyで
1325gだから買っとくかなぁ・・・

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 20:02:08.51 ID:FhgIEtNP.net
ボラウルでゴールでいいじゃん

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 20:05:14.02 ID:zWvORNjQ.net
リムとディスクで同じようなラインナップがある製品乗ればわかると思うけど、
もれなくディスクはもっさりしてる。これは否めない。スピードが出れば大差ない。

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 20:06:58.15 ID:QmSedCnw.net
ボラはあのにわかが如何にも好みそうな見た目がね
同じように思われたくなくて候補から外した

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 20:21:27.16 ID:FD6ZU18e.net
>>752
もっさりの要因はなんですか?

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 20:28:53.51 ID:Y2pC8zu+.net
>>753
わかる

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 21:13:51.55 ID:8X2OvrVA.net
安くて重いホイールしか履いたことないんだろ。
外通20万弱クラスでもナローのゾンダに近い重さなんだから仕方ないが。

303fc、アルピニストCLX、RSL37あたりを使えば全然違う感想になるかもね。
俺は今シーズンにディスク買って鉄下駄のレー4で過ごしたけど、来春どれか買うわ。

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 21:39:49.37 ID:sV0isuJ8.net
https://berdspokes.com/collections/all
ポリマー製スポーク

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 21:53:01.36 ID:pFJVfukK.net
ボーラは思考停止感が半端じゃない
OGKエアロR1被ってジョウブレ付けてたら役満

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 22:10:50.02 ID:L/vM4dSj.net
>>758
それ俺w

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 22:17:23.05 ID:EJXny3mP.net
>>758
何ならいいの?
他人と違う俺格好いいってのかい

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 22:28:01.93 ID:8X2OvrVA.net
ボーラで思考停止だったらゾンダマンやレーゼロマンはどうすんだ

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 22:29:18.73 ID:IvJUDfAu.net
>>758
パーツの次はタイヤ、肉体、ウェア、サプリメント、ローラー、ルート検索、タイムアタック、ペダリング、減量、筋トレ、と次から次にやる事増し増しなんで、思考停止してる暇なんてないぞ?

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 22:32:07.71 ID:IvJUDfAu.net
更にレースに出場するなら、集団走行やヒルクラ、心肺、パワーウェイトレシオ、美味しいパン屋さん巡り、練習コースの設定、ストラバで競い合い、仲間内でトレーニング、とやる事多過ぎ問題になる。

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 22:36:03.19 ID:IvJUDfAu.net
そしたら次は、平地用ホイール、山岳用ホイール、同フレーム、パーツの選別と、次から次に、際限が無い沼中の沼、沼王になれるぞ。

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 22:46:34.44 ID:FD6ZU18e.net
カンパ/フルクラム信徒が多数派なので叩かれて黙ってはいません。

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 23:03:28.30 ID:zWvORNjQ.net
叩いても無いし批判してもないが。最強でもない。今はもっと選択肢があるだけ。

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 23:21:08.28 ID:CPmTg7/W.net
皆でカンパ誉めるから逆張りしたくなりました
こうか?

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 23:33:22.07 ID:XjzCHfl5.net
>>750正直あんまりオススメはできないな
使い捨て上等なら止めんけど

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 23:35:20.82 ID:TnaDIxaL.net
Amazonで買った4万位のカーボンホイール使ってる
見た目良くなったから満足

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 23:42:01.58 ID:XjzCHfl5.net
>>769そのうち事故って顔の見た目が悪くなりそう

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 23:54:29.92 ID:x/x/H+TJ.net
>>769
おれもSUPERTEAMの50mmハイトを最近買ったんだけど、ラチェット音がクソうるさい&音質もどっちかといえば不愉快で、もう大量の昆虫がすぐ近くで鳴いてる感じで、色々な意味でとても脚を止めてられん…。

じゃあグリスアップだ!とモーガンブルーのカンパグリスを塗ったくってみたけど、音量自体は抑えられたものの音質はさらに酷くなった。
今度はマビックのオイルでも試してみるか。。

ハブはBITEXだったかな? ムダに6個も爪を着けるんじゃねぇよ。

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 00:09:42.67 ID:PXYfhU6k.net
>>769
そういう選択もありだと思う
ただどっかのブランド(笑)みたいに、ちょいと踏み込むとフレームタッチするようなオモシロホイールも極たまにある
なので一応一通りもがいたりしてチェックすることをオススメする
最悪フレームが削れるので

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 00:22:05.91 ID:WRJCagCt.net
ican位からはまともなホイールなんじゃないの、使ったことないけど。

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 06:19:02.92 ID:CqMNEnpI.net
コスパならprime一択

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 07:35:12.80 ID:NwIwMmwF.net
primeならicanでええわ
どちらも選ばないけどさ

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 07:49:48.96 ID:3QqFH/Ff.net
Primeってストレートスポーク?

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 08:25:48.55 ID:JnulBDr6.net
Primeはストレートじゃね

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 09:05:25.83 ID:pvBxPSPl.net
primeは安い方がJベンド、BlackEditionはストレート

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 09:52:48.62 ID:+J7HNj6n.net
手組みって剛性は低くなってしまうんでしょうか?

安さと軽さで悩んでます ヒルクライム 用に考えてます

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 10:25:24.63 ID:gPYWkTbL.net
Primeはいいね 普通に使える  替えのベアリングも売ってるし
レースの時はカーボンチューブラーなので、ブレーキパッド付け替えがめんどくせえから
普段用に安いカーボンが欲しかった

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 11:01:37.25 ID:DJJcOXXQ.net
>>779
例えば のむラボ5号を組んで剛性不足だと言えるホビーライダーはいない
のむラボ的にはRovalはヌルいらしい

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 11:04:29.30 ID:aA60DYAq.net
>>782
完組にくらべたら剛性下がるのは仕方ない
この質問するくらいのレベルなら大人しく完組軽量ホイール買っておけば後悔はないよ

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 11:54:39.22 ID:v4e8SYxf.net
ROVAL下位とかBontragerやFFWDとか
自社リムとDT汎用ハブの組み合わせホイールなんかは手組みと変わらない

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 12:17:05.68 ID:Mmtb9IXZ.net
rovalはいいぞ

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 12:48:05.46 ID:tk26HYjC.net
S-WORKSに改称すれば爆売れやろ

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 17:47:29.69 ID:UfTU0yJZ.net
リムブレーキの40Cくらいまで履ける700Cホイールでおすすめあったら教えてください
できれば安く

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 17:55:16.71 ID:SenILhyO.net
>>786
装着自体を禁止してるのはあまり無いと思うけど
フルクラムのホイールとか50mmまでオッケーということになってるし

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 18:12:55.19 ID:Z80M+sxV.net
>>786
PrimeBaroudeurでも履いとけ、やっすいけど同価格帯で一番リムが軽い。
ロードで25c履いて使うと進まないけどね、2万5千円じゃこんなもの。
グラベルで使うなら気にならんかと。
通勤用のカンチレバーシクロに38cチューブレス履いて使ってる。

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 18:21:41.71 ID:FqgZCfng.net
横から失礼します
カンパニョーロのBORAONEか同WTOとで迷っています
走り心地や性能など所有されてたりご存知の方は教えてくださると嬉しいです

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 19:45:48.37 ID:EzfDP+ss.net
>>789
リムかディスクかどっちでしょうか?

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 20:03:19.55 ID:AP/PBSIK.net
やっぱりヒルクライムなら軽量リムのカーボンリムの方が軽くて良いんでしょか?

アルミリムの強みを教えて欲しい!値段が安いのはわかります

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 20:10:16.99 ID:PXYfhU6k.net
座屈に強いことくらいかねえ

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 20:10:54.03 ID:9wuBil3C.net
金がある→カーボン買う
金がない→金貯める

アルミを選択する理由は何一つとしてない

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 20:15:46.26 ID:FqgZCfng.net
>>790
説明不足でした
リムブレーキです

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 20:20:57.27 ID:5OFS8I49.net
>>768
オヌヌメできない理由はなんざんしょ?

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 20:56:00.45 ID:z8V5BfhQ.net
リムブレなら
カーボン:シュー高いし すぐ減るし 雨天制動やっぱ効かないし ラテックスチューブ使うな言われるし
アルミ:その点でお気楽だよね レーゼロはホイールのベンチマークだし持ってて損は無い

ディスクブレなら
カーボン買っとけ

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 21:06:51.63 ID:AxuTCVLn.net
>>795ペアードスポークは異物の接触に弱い
ハブは少スポーク専用設計だからリムがクラッシュして使えなくなった時に別のリムでなんか組むという選択ができなくなる
とりあえずこんなとこだな大きいデメリットは
あと可能性の問題として生産数が少ないからリペアパーツが生産終了で手に入らないか入荷未定が一年近く続くかもしれない
国内でロルフのリペアパーツをストックしてる店はまずないはず

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 21:25:52.84 ID:Ttd2xu43.net
>>789
WTOでチューブレスがいいよ

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 21:31:10.89 ID:AP/PBSIK.net
791です

軽量カーボン買ってきます!レーゼロカーボンはヒルクライムではどうですか?

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 21:42:21.10 ID:hyfZHtFh.net
ヒルクラでは良いんじゃね。ヒルクラでは。
あと下りのブレーキングに困らないなら。

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 21:47:15.61 ID:5OFS8I49.net
>>797
ありがとうです!

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200