2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール222

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 10:05:47.62 ID:zMv4VaPh.net
>>873
バーストする物というか、パンク状態が二つに分かれる。

鋭利な物が刺さって出来る穴。
この手はスローパンクになるのが多く、穴が小さすぎると高圧かけないと空気が抜けださない物もある。

刺さった物で裂けて切れる場合。
高圧運用で派手なリム打ち、サイズ違いで若干大きめのタイヤで運用等、チューブ表面が規定以上に広がる環境下で起きやすい。
長期間使い続けて劣化したラテックスチューブも伸縮率悪くなってて適正サイズでも起きる。
こういう時バーストしたんだと思いこんでる場合がある。

ソーヨーやヴェレスデインは、サイズ違いで誤魔化して運用してると良く切れるパンクするから、適正サイズで使って半年ぐらいで交換推奨。

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200