2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ102【CITYCYCLE】

1 :ツール・ド・名無しさん :2020/11/25(水) 16:01:52.94 ID:x/ACgNkL.net
一般に、「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる一般車全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造も専用スレがあります。
スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
ファットは専用スレでどうぞ。

次スレは>>960-980辺りが立てて下さい

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ99【シティサイクル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593696289/
【ママチャリ】軽快車総合スレ100【CITYCYCLE】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598000631/
【ママチャリ】軽快車総合スレ101【CITYCYCLE】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601745607/

672 :sage:2021/01/13(水) 10:42:27.46 ID:8hbiCx0p.net
>>665
だから角度調整できるロードのカートリッジを使えば、本体に狂いがあっても自由に並行だしたりトーイン付けたりできる。安く手間かけずにブレーキをよくしたいなら、シュー交換が1番効果高いのは間違いない。
金も暇もあるなら全部変えればもっといいけども。

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 10:46:15.46 ID:+olcqOT0.net
まぁ27インチは想定の最低身長を165cmにしても良いとは思う
若しくは、26インチにフレームサイズを2サイズ用意とかな。
ただ、クランク長の長い物の新規企画はママチャリの用途では必要無いってなりそう

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 11:04:39.31 ID:+olcqOT0.net
>>672
カートリッジシュー
シマノ(SHIMANO) カートリッジタイプブレーキシューセットR55C4 (左右ペア) シルバー用 Y88T98040
なら、あまぞんで1345円

非カートリッジシューなら
サギサカ 12331
なら、球面ワッシャーありであまぞんで463円

距離乗るなら、カートリッジの方がシュー交換が楽で良い

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 16:54:39.46 ID:r3pC7Euh.net
ロードもママチャリも、用途の違いがあるんで持ってるけど、正直ママチャリのほうが楽しい
多少手荒な扱いしても耐えてくれるしさ

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 17:54:53.86 ID:e7cInuQb.net
ママチャリの前輪のブレーキは
テクトロの800Aに交換するだけでも、安心感がアップするよね
あとメンテナンスというか、微調整も楽なんだよね

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 18:47:47.75 ID:riQ1c+VL.net
>>652
ヤスリというか、コンクリートで削るんだよ
歩道とかの縁で
そっちの方が早いw

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 18:53:48.77 ID:riQ1c+VL.net
>>629
子乗せ電動の主流はHE20インチ極太じゃね?

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 19:17:04.77 ID:+olcqOT0.net
>>677
外で作業するならそれで良いでしょう。
ただ、シューの位置調整、結構面倒だからなぁ。
ホイール外せばブレーキキャリパーからシューを外さずにヤスリ掛けできる。

100円以下のサンドペーパでも作業可能だし
100円ショップでダイヤモンドヤスリ売っていて
既にアウターワイヤーの末端整形の為に持っているし

まぁ、好きな作業方法でOK

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 22:04:28.93 ID:wC10KJre.net
>>629
子乗せの主流でもなんでもない、24はお年寄り向け、さらに低くなると22だが少数生産で稀

20のほうが子乗せ多数派で、旦那と送り迎え共用などの比較的レアケース向けで大型も少しある

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 22:22:41.87 ID:ym9gxynC.net
岩間さんも24に拘って、何台も24を乗り継いでるな

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 23:35:57.25 ID:wC10KJre.net
>>679
ホイール外すのは無駄手間、手抜きだが六角m10使用しワイヤ解放でシューをならす間隔は十分確保可能

ただしブレーキ周りはできるだけ手を抜かない方がいいけど

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 00:08:23.69 ID:Zp7aa4GU.net
>>682
ワイヤーの固定ネジ外すのは、ワイヤーの断線や、再度ベストの位置探して締め直すのが面倒だと感じる。

ハブナットの脱着や、タイヤの空気の抜き入れは、基本、微調整要素無いから心理的な敷居が低い。

せっかく試行錯誤して出したベストポジションは、
作業の過程で崩してしまったのなら、仕方なく直すが、可能な限り崩したくない。

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 00:19:59.96 ID:diwJrpG2.net
ホイール外したら若干固定位置ズレるからブレーキ調整は確認しなきゃいけないんだがな

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 00:47:44.26 ID:Zp7aa4GU.net
https://youtu.be/wlmj0mgyJdo?t=314
7:50頃迄
ワイヤー固定ネジは、1度締めたら触らない物だそうな。

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 07:08:43.61 ID:Vr6HwS+e.net
そういうこだわりがあるなら、手抜きせずシューを外して整備する

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 07:25:17.17 ID:A4CQ1e05.net
>>685
エンドがガバガバで微調整必須なママチャリ・軽快車にはほとんど関係ないけどな

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 08:17:42.58 ID:PhreThvC.net
シティサイクルや通勤車(コミューターバイク)の三種の神器って、
提唱者によって差異があるけど
・前バスケット
・フェンダー(泥よけ)
・チェーンカバー
・キックスタンド
・オートライト(ブロックダイナモでも可とする場合あり)
・リアキャリア(必須ではないとする場合あり)
のうち、三つの組み合わせだろうか

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 08:56:48.75 ID:eRaZ+WV1.net
○○の定義
を突然語りだす奴はアスペ

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 10:01:34.95 ID:3B5HTCLg.net
>>688
リアブレーキがハブブレーキならママチャリ(軽快車)という認識

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 15:00:45.75 ID:PhreThvC.net
いや、軽快車の定義の話ではなくて、
軽快車に求められている装備の話

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 17:07:51.38 ID:eRaZ+WV1.net
同じじゃん

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 17:24:01.99 ID:DUfOUMPg.net
前輪のフレ3mmくらい出てて、ブロックダイナモとかリムブレーキに良くないから振れ取りしてみたんだけど、肝心のフレた箇所のニップルが固着で締められなくて、仕方なく反対側を緩めたりして1.5mmまでは追い込んだ。フレが出る頃には固着してしまうんだよな。
ニップルをナメる覚悟で思いっきりレンチ回すかスポークごと切って交換することも考えたけど、リムもそこそこ減ってることだし、1mm程度のフレのためにそこまでやる価値がないかと思って。

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 18:16:01.96 ID:NxniqWOx.net
>>690
じゃあ皿ブレーキも(^_^)v

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 18:20:00.66 ID:NxniqWOx.net
ママチャリが前後ディスクブレーキ化する日がいつか来るんだろうか?w
100年後?200年先?

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 18:23:12.39 ID:4bFWbCFj.net
>>695
駐輪場で曲げられて途方にくれそう(´・ω・`)

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 18:24:07.40 ID:4bFWbCFj.net
インポートディスクにすれば曲げられないか…

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 18:26:17.75 ID:NxniqWOx.net
ガンダリウムで作れば・・・

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 19:50:16.55 ID:PhreThvC.net
>>692
池沼に質問したわけじゃないんで、あんたは引っ込んでて

700 :sage:2021/01/14(木) 22:39:18.11 ID:F7PVXHsR.net
>>693
あるある。
組み立て時にスポークのスレッドにグリス塗ってあればいいんだけど、ママチャリのホイールにそんな手間かけて組み立ててる訳ないし。
ノーメンテの古いママチャリホイール(ほぼ全てだが)の振れ取りはたいてい固着で無理なんで、振れ取りしたいならスポーク切って全張り替えが普通。

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 05:18:32.83 ID:NVhBQsgm.net
>>699
アフィか荒らしか知らんけど結果なんぞ見えてんだろ

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 07:53:39.97 ID:nMmBcOvG.net
振れ取りは556等を吹いて数分待って開始
ニップル固着はロッキングプライヤー等で回して廃棄
新品ニップルと交換
鉄スポーク錆びてきてたらステンレススポークと全交換

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 08:18:21.46 ID:ZsO1rGTs.net
振れ取りするくらいならラスペネや556なんて分かり切ったことだし、プライヤーで固着したニップル掴んでもニップルを痛めるだけで、きれいに外してニップルだけ交換なんて殆ど出来んよ。裏からマイナスドライバー使った方がまだマシ。

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 09:06:27.23 ID:nMmBcOvG.net
マイナスドライバーでニップル回せるのは緩々の時だけ
テンション掛かってる状態ではカムアウトするだけで
グリップの太いドライバーでも回せんよ
固着してたら尚更
経験豊かな人は言うことが違うね

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 09:40:55.02 ID:G8QkqzrU.net
ちゃんとニップル回しを使えという話、それも硬めの素材の製品を吟味しないといけない
とにかくプライヤーの時点で駄目だと思うが、-ドライバは論外

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 10:26:27.66 ID:nMmBcOvG.net
今日は知ったか君祭りw

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 12:07:39.07 ID:KlbZAiCO.net
レンタサイクリングすき
https://youtu.be/inzzN_N-vkU

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 12:17:14.85 ID:ZsO1rGTs.net
インパクトドライバー使えば外れるときもあるよ。絶対ではないけど。
俺からしたらプライヤーで回せることはないと思うな。専用工具のニップル回しでニップルが変形しそうなほどトルクかけても回らない固着で、なんでプライヤーなら回るのか理解できん。

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 12:40:21.65 ID:G8QkqzrU.net
だな、そも専用工具で外れない固着を再利用すべきでない
無駄にプライヤーなど使わないで、さっさと切断して新しいスポークに交換

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 13:23:06.66 ID:nMmBcOvG.net
まだ知ったか続けてるよ
余程悔しかったんだろうな

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 13:30:23.94 ID:ZsO1rGTs.net
プライヤーで固着ニップルが回せる理由を、無知で愚かな人々に教えて欲しい。
知ったか君より

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 13:46:15.05 ID:DGH1zRBU.net
ここに有識者はおりません

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 14:01:35.83 ID:G8QkqzrU.net
>>710
>ニップル固着はロッキングプライヤー等で回して廃棄

廃棄するなら切断すれば秒で済む、役に立たないプライヤーを持ち出す時点で馬鹿

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 14:38:01.88 ID:nMmBcOvG.net
アスペブラザーズ必死すぎ
最初から読み返せ

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 16:53:38.22 ID:lX0XOBqZ.net
>>711
プライヤーって挟む力掛けるから、ネジ穴が ○ → 〇 みたいに変形して隙間が出来やすい…から?

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 18:24:41.37 ID:G8QkqzrU.net
>>715
論点がズレてる、間違った工具を使いネジ穴を変形させての再利用は安全じゃないし振れ取りもまともに出来ない

そして廃棄するなら苦労して緩めるより切断

専用工具無しでスポーク代金もケチりたい、で安全性無視の使い回しの結論がプライヤー

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 18:48:09.97 ID:nMmBcOvG.net
>>714
読解能力低すぎて呆れる奴らだなw

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 19:03:53.74 ID:80Xj073M.net
>>717
自分にアンカー打ってんなよ

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 04:04:09.11 ID:vgp32kkg.net
アスペアスペ言ってるガイジ
論破されて顔真っ赤
アンカー間違え逃亡

www

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 06:52:36.62 ID:GCeDIc1h.net
議論してる意味が分からない
好きな方法で作業しろよ

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 07:27:19.70 ID:wkiUvjz2.net
そういえばフロントにサーボブレーキ付けたのってあった?
業務用バンドブレーキやローラーブレーキのならあるらしいけど

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 07:34:12.69 ID:0Gct42Fp.net
あったような気はする

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 08:06:42.82 ID:yuz/+Ycn.net
見たことない

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 15:50:22.04 ID:3SLMT/Iv0.net
昨日夕方ママチャリで2kmほど離れたマクドまでテイクアウト行ったんだけど、
まあおばはんの電動自転車に抜かれるわな
あいつら、漕ぎ出し時の加速性能で一般自転車を出し抜くことだけに生き甲斐を感じてるっぽい

クロスバイクに乗ってる時はそういう悪酔いしてる奴らを一網打尽にして蹴散らし、格の違いを見せつけてやるわけなんだが、
昨日は度の弱いメガネでしかも暗がりだったから無理せず抜かれるがままにしておいてやったわ
今度必ずリベンジしてやるけどな

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 16:16:49.44 ID:Oq/QOyMf.net
逆恨みってこうして生まれるんだな

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 16:18:51.62 ID:1egsb9/S.net
煽り運転か

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 16:35:36.84 ID:J3VIwJFc.net
被害妄想だな 電動はただ普通に漕いでるだけでスイスイ行っちゃうんだから

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 18:08:33.38 ID:isyoKKDJ.net
>>724
君の脚力が無いだけ

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 20:16:20.44 ID:QEf8U738.net
いくら電アシが速いと言ってもあいつら25キロで頭打ちだから、抜くのは造作もない
ただ、抜いたってまた信号待ちで先行されるし、それなら後ろについて風除けに利用するのがお利口

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 20:42:26.89 ID:ZeO/Qboy.net
>>729
確かに

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 21:03:45.28 ID:yuz/+Ycn.net
自転車1台なんか風よけにもならない気休め
なるほど接近したらまさに煽り運転

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 21:12:45.58 ID:GCeDIc1h.net
難癖付け太郎

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 21:28:52.56 ID:s6BApND0.net
後ろについて風除けの効果を得たいなら
相当のスピードが出ててかなり接近しないと無理
ママチャリごときで何言ってるのか意味不明

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 21:43:28.05 ID:1tXBCtJn.net
相当のスピードが出てる前提だし、その気になれば抜ける距離ですよ?

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 21:53:03.81 ID:vgp32kkg.net
電アシみたいな善良な乗り物にイラついてどうすんの

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 22:02:44.52 ID:/1FwT2U3.net
歩道を爆走してるの多いのに、善良て

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 22:07:03.73 ID:/1FwT2U3.net
電動アシスト自転車は販売台数を伸ばす中、事故も増えている。
警察庁によると、2018年に起きた自転車関連事故は8万5641件と10年前に比べてほぼ半減。
しかし電動アシスト関連は2243件と2倍に増えている。
死亡事故の割合も高い。

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 22:27:49.61 ID:k1xvMg7J.net
販売台数が増えれば事故も増えるのは当たり前

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 23:02:26.43 ID:UwjAn+b3.net
率で見ないとな。
働きアリの割合の話のように、結局一定の率からほとんど動かないのかもしれない。
事故が減ったって言ってる地域は、単純に人口流出が起きてるだけかもな。

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 23:03:50.37 ID:t7uTZr+d.net
つか「クロスなら負けないのにぃ!」ってのが情けないわなw
ママチャリでも余裕で勝てるわ

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 23:06:42.51 ID:3PIEharE.net
なら自転車の販売台数は減ったとでも?w

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 00:04:12.48 ID:n3iB/PiN.net
そんなに言うほど「歩道を爆走してる電アシ」なんて見たことないなぁ
地域柄かね?
怖い怖い、都会は

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 00:09:35.15 ID:n3iB/PiN.net
そう言えば去年、クロス野郎が子供跳ねて逃げて取っ捕まってたな、うちの地域では
それぐらいか、自転車関連事故がニュースになったのは

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 00:26:47.00 ID:PLoId1bx.net
むしろ車道を走ってる電アシこそ、ほとんど見ないけどな

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 00:40:35.99 ID:JfKa3vhH.net
ママチャリなのに速度について熱上げて語ってることがなんかもうちょっとね・・・
この根本のおかしさに気付いてないのかな
歩きより速く遠距離に行きやすくて、荷物も載せられるというだけで十分

これは改造の話も同じく
ママチャリだよ?

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 00:42:24.91 ID:EHX0OotY.net
日本の自転車は歩道使えて安全に走れる

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 00:59:31.77 ID:QEbjDrcu.net
ママチャリだから速度話はタブーとか言い出すのもおかしな話だけどな

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 01:18:32.32 ID:U3zYOJ8d.net
自分のペースで走るな
安全なペースで走れ

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 02:06:00.13 ID:VNN1q6PX.net
あんたはどこでも徐行で走ってなよw

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 05:12:23.23 ID:tZOeLP4v.net
お前は無人島で独りで走ってろ

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 07:23:16.58 ID:/I0zC6G0.net
>>749
残念だが徐行がルールなのも事実

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 08:25:53.45 ID:JJUxw4Sw.net
>>747
別にタブーとは思わないが殆ど人サイコン付けてないから
結果として、かなり速い、すぐ追い抜ける等々、実際に時速何キロで走ってるかも分からない人の自慢か愚痴になる

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 08:37:13.16 ID:d1FWFMDK.net
歩道爆走やターミナル駅前の混雑した歩道でも平気で自転車乗ったままの多いぞ
歩くのも気を使うくらいの人混みを自転車乗ったままなのは邪魔だから止めて欲しい

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 08:39:16.35 ID:VXHjkzsy.net
買ったその日に鍵なくしてしまったw

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 09:30:35.71 ID:bdwcRDFC.net
>>751
徐行がルールなのは道路の一部だけ

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 13:07:11.42 ID:n3iB/PiN.net
>>744
そりゃそうだが、爆走してるのなんて見たことないぞ?

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 16:39:52.83 ID:d1FWFMDK.net
>>756
うちの方の国道じゃ食事の配達含め爆走してるの普通にいるぞ

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 16:43:15.78 ID:ormym1lm.net
だから?

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 16:58:55.76 ID:d1FWFMDK.net
>>758
756が見た事ないっていうから指摘したんだよ、面倒だから返信するな

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 16:59:24.41 ID:XjOrdBdf.net
ほら、結局爆走なんていうお互い正確に共有できない言葉でしか話せなくなる

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 17:22:19.84 ID:XjOrdBdf.net
>>757
国道だったらいいじゃん
ターミナル駅の駅前でもあるまいし

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 17:46:51.94 ID:ormym1lm.net
>>760
共有は出来ている
それが身近で見られるかどうかの話をしてるところに、トンチンカンにドヤって恥ずかしくないかね?w

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 18:27:45.29 ID:eSR+fP8X.net
◆広汎性発達障害者の特徴◆
曖昧な言葉が理解できずに定義の話へ持っていこうとする
相手の些細な間違いを補正する能力が無い
些細な間違いを正さずにはいられない = 友達ゼロ
執拗に責め立てるのが大好き = 友達ゼロ
相手の真意を酌み取れない
文脈を順序立てて総合的に理解する能力が低い
発言大好き、聞くの苦手
相手の発言の80%は頭に入ってない→頓珍漢な返しをする
相手の「理解度」「立場」「境遇」「経験」を考慮して説明出来ない
数学が得意な人が多い
プライドが高いので間違いや勘違いを認めない→謝罪をしない
自分が認めた人の言う事は盲目的に信じてしまう傾向がある

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 19:16:31.87 ID:XjOrdBdf.net
>>762,763
そうかそうか、なら具体的にどれくらいの速度で?
何人くらいちぎって「爆走」してたんだ?
双方の考える爆走のイメージの違いについてはここで明言されてないけど、LINEでも使ったの?
それこそ「共有できている」ってのは気のせいじゃないの?

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 19:50:35.28 ID:4vTxt/zI.net
このスレにはアスペが常駐しているのは間違いない

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 21:45:52.54 ID:eSR+fP8X.net
曖昧な表現は健常者同士なら差異はあまり生じないが
広汎性発達障害者は曖昧な基準が作れない病気なので定義の話になる
一旦定義が出来ると「○○は△△未満じゃないので爆走じゃない!」
などと頓珍漢な発言をしてしまう
健常者に備わってる曖昧の許容範囲という概念は微塵も無い

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 21:47:59.21 ID:4segiwrD.net
>>764
爆走ってのは速度が何キロとか、何人千切ったとかそんな事じゃないんだよ
場違いで傍若無人な走りって事だよ
同じ速度でも車道と歩道では印象違うだろ
そして歩道を歩行者がいるにも関わらず、一切安全を考慮してないような勢いで突っ走るのを爆走と言うんだよ
お前は言葉のニュアンス苦手か

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 22:07:38.96 ID:JJUxw4Sw.net
爆走(個人の印象)

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 22:51:42.97 ID:px+OV3Dw.net
逆走してきて更に安全な歩道側を走ろとしてくるやつがいる

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 23:21:02.19 ID:J0xZOWQ+.net
路側帯じゃなくて歩道側って日本語ある?

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 23:45:42.71 ID:JcwobCCr.net
あるあるww

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200