2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴11

299 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 16:15:31.24 ID:BFMlWyGu.net
>>297
すまんな、リムブレーキとかもう興味なくてさ
BikeRaderのレビューはTTバイクでの話だしシマノほどスムーズに動かないってなってるけど?

300 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 16:17:15.16 ID:BFMlWyGu.net
>>298
じゃ早々に諦めてディスク使ってみれば?

301 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 16:35:49.51 ID:HUoZNnfg.net
>>299
「ブレーキを解放するスプリングがシマノと比較して強めだけど、慣れる」と書いてある部分だと思うが
慣れでなんとかなるレベルなら問題ないやんけ
制動力自体は絶賛されとるやん
自分で墓穴掘ってるやろ

今のメインバイクが現状のディスクより速くて不満が無いからメインバイクはまだだな

302 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 16:39:17.82 ID:QggD+4bf.net
>>268
>>265だけど、ひとまずソースの提示に敬意を表する
そして、そのデータの解釈にバイアスかけまくってくれてありがとう
>5wしか >8wも >1.5wしか (わずかな数値を語尾で印象づけ)
実験データがどのセクションでの数値か不明なので何とも言えないけど
ある条件下では確かに効果があるという結果があるんだね
でも求めているのは「ディスクローターのドラッグ」が
空力進化の脚を引っ張るほどの量だという根拠のほうなんだよね
キミの見解の >若干の乱流 では不十分だと思うよ
あと、ディスクローターが横風に不利だと言い切るなら
その縦に長い最新版デルタブレーキや、普通のサイドプル式キャリパーの
横風に対する比較データあるの?

303 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 16:42:23.66 ID:BFMlWyGu.net
>>301
だからさ、そもそもTTバイクでのレビューだろ?
TTバイクのブレーキレベルじゃ話にならないんだよ
元のレベルがロードに比べて低いんだからそのレベルと制動力が変わらないって言われてもな

304 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 16:44:07.64 ID:Q1sBfoe2.net
>>268
>ブレーキの形状からして、フォークからヘッドチューブにカウルをつけているような状態になるんだから、つけて速くなるのは当たり前なんだよな

これについては理解する
どうしてなのか、従来のリムブレーキもディスクブレーキキャリパーも空力に対して無頓着な外形なんだよね

305 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 16:46:53.58 ID:QggD+4bf.net
あと、バリバリに空力特化の製品持ってきて
ほとんど空力対策していないディスクよりポテンシャルが上って論法
ちょっとおかしいと思わない?

306 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 16:48:27.44 ID:QggD+4bf.net
>>304
第一次エアロブームという黒歴史がry

307 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 16:52:38.25 ID:QggD+4bf.net
冷静に言えば、制動と速さの比率が1:9くらいだったリムブレと
3:7くらいに変化したディスクでは、バイクに対する要求そのものが変わったと感じる
それを受け入れられるかよけいなものだと思うかは人それぞれだ

308 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 17:00:31.61 ID:HUoZNnfg.net
>>302
「8Wも」
「0.5W程度」
「1.5Wしか」
とは書いたが、
「5Wしか」なんて書いてないんだが

単純な数値の評価をしただけで
リムまたはディスク一方を贔屓するような書き方はしてないが
どこがバイアスかかってるんだ?


俺の主張の根拠はTour Magazineの風洞実験のMadoneのデータと、以下の3つ

>・機構が外に出ていて表面積が増える(リムブレーキは大部分がフレームを隠す位置にあるからがディスクほど増えない)
>・ホイールに隣接して回転するせいで若干乱流が発生する(特に左から来た風に対して)
>・タンジェント組になるためハブが肥大+スポーク面積微増で空力増

なぜかお前は「若干の乱流」以外の文字が一切読めていないようだけどww

ディスクローターが左側からの風に対して不利なのは、スペジャライズドもキャノンデールもデータを出していたぞ
普通に考えれば当たり前のことだからわざわざソース上げるまでも無いと思うが…
申し訳ないが、左側からの風の話でソースを求めてくるような知識レベルだと
話が噛み合わないと思う


>その縦に長い最新版デルタブレーキや、普通のサイドプル式キャリパーの
横風に対する比較データあるの?

ソース元に載ってるやろ…
最低限読んでくれ

309 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 17:01:43.92 ID:HUoZNnfg.net
>>305
ディスクローター周辺で空力対策ってできるんか?
出来るんならスペジャあたりがとっくにしていると思う

310 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 17:07:06.41 ID:HUoZNnfg.net
>>302
>>308
すまん、オメガブレーキとディスクブレーキの比較の話はソースに載ってないわ。読み間違えた。

311 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 17:38:53.45 ID:yDYgwTuU.net
DAREの新型エアロロードなんかは空力良さそう

312 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 17:40:04.01 ID:QggD+4bf.net
>>308
揚げ足取ってるようで申し訳ないがこっちは
>「ディスクローター」のドラッグが空力進化の脚を引っ張るほどの量だという根拠
を求めてるのね
上下の2行はローターじゃないんだわ
言い間違いならそう言ってくれ
あと横風の影響の話でディスクを不利だと言った論拠補強で
横風に弱いTTバイク+ブレーキでの実験結果で前方からの空力的有利を説くのは
なんかおかしいと思うんだよね
それに
>どこがバイアスかかってるんだ?
>>208を筆頭にリムブレーキの空力ポテンシャルを一方的にプッシュしてるし
語尾にディスクを小馬鹿にしたようなw付けたりしてなければ
ここまで印象悪くなかったんじゃないかねえ?

313 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 17:42:55.94 ID:QggD+4bf.net
ヨーおじさんテ有名なの?

314 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 02:21:17.59 ID:6CQEi+NM.net
>>309
BMCのtimemachine roadはキャリパーにカウルが付いてる

315 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 08:24:35.43 ID:NJINn/rF.net
エアロカバーはレギュレーションで禁止されてるよ

316 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 08:25:45.54 ID:jMc3XymI.net
ローターカバーは導入してもいいんでないの
そんなに高温にならんでしょ

317 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 09:30:36.35 ID:yxkZ9iht.net
未だにローター剥き出しがあぶねーなんて言われてるのに、なんでカバー禁止なんだろう
やっぱ放熱の問題か

318 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 09:39:30.98 ID:uH3jyP6N.net
空力上がるからじゃねーの

319 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 10:53:23.60 ID:NJINn/rF.net
エアロカバーはフレームやホイールに対しても禁止で何故TTバイクのブレーキカバーが認められてるかが不明なレベル
ローターによる怪我はシクロクロス解禁11年目で今さらニュースになる程度のリスク
放熱はshimanoがヒートシンクを付ける程度には厳しいからカバーは付けたくない
そもそもキャリパーはフォークの裏に隠れてるからフォーク形状で整流すれば十分

320 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 11:31:56.31 ID:4tT+V0BS.net
ここのリム馬鹿って自分がまさかプロにでもなった気持ちではなしてるの?実業団如きじゃプロとも呼べないし。
誰目線なんだろ。

321 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 11:33:23.27 ID:uH3jyP6N.net
自転車買えないおじいちゃん目線

322 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 12:51:59.56 ID:jgH0S3Tx.net
都心の店の前をやたらとロードが横切るんだが、峠とかCRに比べて明らかにディスク率が高いな
1/3…いや2/5くらいディスクかも

323 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 13:18:27.64 ID:iY+P2Ulx.net
3年前はほぼ見なかったディスクが今年あたりはディスクの方が多いんじゃって印象だね

324 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 15:27:50.65 ID:MXHrtTSG.net
今後、ディスクは増える一方
リム車は全部処分した

325 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 16:24:25.49 ID:jgH0S3Tx.net
なぜかCRや峠ではまだ1/10くらいだな
イベント会場だとまた少し増える

326 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 20:05:11.02 ID:0ECGlrlI.net
>>325
ほんと?
CRでもディスクよく見るぞ
つか、最近のアメリカブランドのチャリを見るから軒並みディスク

327 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 20:28:09.28 ID:fBo0wg08.net
>>326
CRなら少なくとも荒川はそんな感じ
利根川はなんならディスク見たことないかも…というかロードにすれ違わないw
多摩川は走らないから分からんけど、都心に近いから荒川よりはいそうだな

328 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 22:21:22.99 ID:DJsxlRyt.net
Facebookとかのグループには参加してないの?2.5万人のグループとか見ると90%ぐらいはリムブレーキのロードバイク持ってるぞ
40%ぐらいは両方持ち
ディスクブレーキのみは少数派だな

329 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 00:05:20.04 ID:zHOT7VFu.net
factorのvamはリムモデルが7%だったからostroはディスクオンリーにしたみたいだな
これが世界の現実

330 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 00:30:50.98 ID:BNYbphNU.net
しかし7年経っても普及率逆転せんか

331 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 00:58:15.03 ID:I2uHf3WV.net
>>330
いや、実質2年半だろ
2018年のUCIの解禁からと考えると

そう考えると早い

332 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 01:20:13.91 ID:8+0uCSj6.net
>>331
えー解禁前からそれなりに出してたのにあんまり売れてなかっただけですやん
一般人に売れるかどうかとレースは関係ないはずでしょ?

333 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 01:25:55.14 ID:1XIMKGer.net
>>332
はいはい
おまえのなかではそうなんだろうね

3年後に答え合わせにおいで

334 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 06:58:17.40 ID:tHof1xHN.net
>>330
そんな一気に変わるわけ無いだろ
みんなが毎年買い替えてるわけじゃないし

335 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 07:14:25.95 ID:I2uHf3WV.net
>>332
レースで認定されて無い段階で、その規格が生き残るか?なんて考えていくと、怖くて買えないと考えた人は多いわな

336 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 07:29:02.68 ID:7fmCurAI.net
アンチが言ってる乗り味とか規格乱立も4年ほど前までは事実だったからね
2017年あたりから第2世代になってまともなのが増えて
2018にUCI解禁されてワールドツアーでも活躍したから一般の主流も移行した

古いリムを乗り続けてるか新しいディスクに買い替えたのどちらかだけで新しいリムを買う奴はメーカーに切り捨てられてる程度のマイノリティ

337 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 07:31:21.35 ID:EaXufjdd.net
UCI解禁してからほんと増えた
というか急にリムブレがカタログから減ったという方が正しいのか?
メーカーもユーザーも待っていたんだろうな
ロードバイクだけ遅れたいたからね

338 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 07:47:36.02 ID:CS1UMCfE.net
>>330
年間販売はとっくに逆転してる
外を走ってる台数はそれこそ10倍以上の販売期間の差があるからそうそう逆転しない

339 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 07:53:28.50 ID:rTBHQH0B.net
>>329
この事実には触れないのね

340 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 08:27:36.60 ID:CBIsKl9T.net
ディスクのメリットって雨天の反応が少し良いのとラテックスが使える以外なんかある?

ディスクなのにラテックス使ってないやつってもはやなんのためにディスク乗ってるかわかってないでしょ

341 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 08:29:28.66 ID:SsNVpsqM.net
>>340
わかんなければ無理につっこまなくていいから

342 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 08:39:37.94 ID:M+5GcB2E.net
油圧とスルーこれは絶対に越えられない壁
逆に言えばクイックの紐引き機械式ディスクには何の価値もない

343 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 08:46:24.73 ID:92b+nctJ.net
>>341
でも答えられないんでしょ?
それ以外のメリットが存在しないんだから

344 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 09:08:13.98 ID:7fmCurAI.net
>>343
キチガイ以外はメリットがわかってるからリムブレーキが売れなくなって廃止されてるんだよ

345 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 09:42:21.33 ID:PovZryL8.net
>>340
>>343
いくらディスクロードに乗り換えれないからって
いまだにディスクのメリットが判らないヤツがいたんだ
どうせそんな奴はリムのメリットすらわからないだろうから
ロードバイクに乗るのはやめたほうがいいぞ

346 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 10:17:53.46 ID:gu3k8gKm.net
マジで受け入れられない奴いて草
ネタじゃなくて?

347 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 10:52:13.27 ID:92b+nctJ.net
いやディスク持ってるけど、普通にその2点以外大きなメリットないやん

反論できないのが悔しいのかディスク信者がブチ切れてて草

348 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 10:53:18.73 ID:92b+nctJ.net
メリットはあ゛る゛!!!!!!(泣)(説明できない)

349 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 10:57:17.19 ID:yLeykKhO.net
俺はディスクブレーキの引きの軽さとか当て効きのし易さよりも、むしろスルーの剛性感に驚いたな。ホイールが軸でヨレないといった方がいいかな?

350 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 11:22:14.89 ID:PovZryL8.net
>>347
本当にディスク持っていてそれ以外のメリットわからないヤツいるのに驚き
それならわざわざディスクロード買う必要ないし安いエントリーリムで十分

351 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 11:27:05.45 ID:Yc4ugOjD.net
軸周りは当然硬いのだが横剛性が低いホイール多いな
ディスクはシュータッチしないから分かりづらいけど

352 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 11:45:02.12 ID:yYujbKPd.net
ドライの平坦なら気軽に乗れるリムブレでいいかとなるがそれ以外はディスク選ぶな

353 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 11:51:32.75 ID:V7jgJT8q.net
>>346
未だにディスクのメリットが〜とか言ってる自体ネタみたいな存在

354 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 12:02:00.96 ID:zMoHVrVv.net
懐古厨でもなくただの妄想野郎ってのがまたね

355 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 12:03:07.36 ID:92b+nctJ.net
>>350
それ以外のメリットを一切説明できてなくて草
やっぱりメリットないんだねえw

356 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 12:31:27.01 ID:4cDlswjP.net
デメリットは沢山あるけどね

357 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 12:33:28.94 ID:8l/B1E+U.net
TRPの機械式が1番ラク

358 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 12:44:00.21 ID:V7jgJT8q.net
>>355
ここ最近は知らんけど過去に散々メリット出てたぞ
今更一から説明させるより自分で探せ
それとも痴呆入っててすぐ忘れるのか?

359 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 12:58:17.59 ID:i5cHvtWb.net
フェラーリムの言うリムブレって何のこと
リムを挟んで停止させるブレーキは一つなの?

360 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 12:59:57.06 ID:PovZryL8.net
>>355
って言うかやっぱディスクロード持ってないんだね
実際に持っていればメリットくらい自分で判るしね

361 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 13:05:26.62 ID:yLeykKhO.net
>>355
そうそう。
メリット無いから、ディスク乗らなくていいね!w

362 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 13:08:18.81 ID:O4DGkhZT.net
ブレーキの性能で劣るリムブレ選ぶ理由が分からん
落車して怪我するデメリットより常にブレーキの効き悪い方がデメリット大きすぎ

363 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 13:23:08.87 ID:PovZryL8.net
オツムがチョット残念なヤツがいるから少しだけ教えてやろう

軽い力で制動できる
ケーブルフル内装にできるので空力が良い
雨天での制動力低下がほとんどない(雨天の反応が良い)
スルーアクスルによる剛性アップ
ホイールの取付けが確実
フレーム/リムの設計自由度の向上
カーボンリムがブレーキ熱による影響を受けない(ラテックス使える理由)
リムの重量が軽くできる
漕ぎ出しが軽い
重心が低くなる
基本ブレーキパッドが無くなるまでノーメンテ

まだまだあるけどこれくらいでカンベイしてくれ

364 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 14:47:55.26 ID:8l/B1E+U.net
雨天では制動力落ちるぞ
路面濡れてるんだから

365 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 14:59:39.81 ID:ap3C6U33.net
>>364
しっ!

366 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 15:08:29.64 ID:UO5ur0TJ.net
雨が降ったからといって路面凍結のようにタイヤ滑るわけじゃない
ドライだからって必ずグリップするってこともな
リムブレはリムが濡れれば雨関係なく止まり難くなる
リムが高熱でもな

リムブレとディスクは違うんですよ
乗っているんだっけ?

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 15:12:31.54 ID:8l/B1E+U.net
>>366
ネットだけにしとけ
雨降っても制動力変わらないって言うの

368 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 15:14:42.54 ID:92b+nctJ.net
>>363

軽い力で制動できる(大人の握力ならほとんど影響なし)
ケーブルフル内装にできるので空力が良い(リムブレ内装と短いケーブル1-2本の差、空力は誤差)
雨天での制動力低下がほとんどない(タイヤがボトルネックなので制動力の低下具合は同じ)
スルーアクスルによる剛性アップ(硬すぎて選手からの評判が悪い。そこの剛性上げても速くなったりはしない)
ホイールの取付けが確実(クイックリリースの取付が駄目で起きたトラブルはほとんど聞いたことがない)
フレーム/リムの設計自由度の向上(自転車の見た目もリムの形状も大きな変化はない)
カーボンリムがブレーキ熱による影響を受けない(これはメリット)
リムの重量が軽くできる(ほとんど軽くなってない)
漕ぎ出しが軽い(大嘘。ディスクブレーキにしたから漕ぎ出しが軽くなるとかオカルトw)
重心が低くなる(リムブレーキでもコーナー性能も安定性も変わらないのでメリットとはいえない)
基本ブレーキパッドが無くなるまでノーメンテ(ほったらかしてたらいつの間にかディスクローターが擦れて異音発生ww)

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 15:17:35.35 ID:UO5ur0TJ.net
>>367
だからネットだけで走ってないって?

370 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 15:31:13.41 ID:8l/B1E+U.net
ブレーキの仕組みを理解出来てないね
四輪二輪、ブレーキの種類問わずタイヤで加減速してる乗り物は
雨の影響受けるよ

物理法則だから仕方ない

371 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 15:32:10.53 ID:UO5ur0TJ.net
あと、一般常識かと思うけど
タイヤがグリップしない状況なら空気抜け

372 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 15:36:09.04 ID:PovZryL8.net
>>368
ディスクロード持ってないのバレバレww
結局はリムロード乗りの難癖の負け惜しみwww

373 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 15:55:03.68 ID:FbFflgLa.net
>>368
雨天での制動力変化なしってだけで乗った事ないのがバレバレだな
あるいはカーボンホイールすら持ってないのか

クイックについては国民生活センターから
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20180301_2.pdf
クイックによる事故の注意喚起がある位なのに?

選手から不評ってどこのチームのなんて選手?しかもまさか1人、2人じゃないよね?

重心については重心だけの問題じゃないかもしれないがサイスポで安井、吉本、小笠原が口を揃えてディスクの方がコーナーリング性能は上と言ってるんだが

まずはこのくらいにしとこうか

374 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 15:59:22.08 ID:i30um3T3.net
ディスクは音鳴りが酷いですからね

375 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 16:03:46.46 ID:PovZryL8.net
>>368
軽い力で制動できる(大人の握力ならほとんど影響なし)
→雨降った峠の下り走ってみろ
ケーブル1-2本の差、空力は誤差
→φ5mmのケーブルは空力考えた幅50mmと同じ抵抗
タイヤがボトルネックなので制動力の低下具合は同じ
→タイヤ以前にリムブレはホイールの回転を止めれない
そこの剛性上げても速くなったりはしない
→早くなるとは言っていない高剛性による安心感
クイックリリースの取付が駄目で起きたトラブルはほとんど聞いたことがない
→リムブレはホイールずれても気づかないだけ
リムの形状も大きな変化はない
→断面は全く違う
ほとんど軽くなってない
→最新のディスクホイールのリムは確実に軽くなってる
漕ぎ出しが軽くなるとかオカルト
→実際に比べてみろそれでも判らないのは鈍感っていう
重心が低くなる
→ハンドルを振ったダンシングでは明らかに軽い
ほったらかしてたらいつの間にかディスクローターが擦れて異音発生
→リムでもほったらかせばホイールをダメにする

376 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 16:08:59.63 ID:PovZryL8.net
>>374
音鳴りはリムでも起きるぞw
おまえロードバイク持ってんのか??

377 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 16:21:42.80 ID:UO5ur0TJ.net
持ってない奴が持ってないのバレバレという案件

378 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 16:33:05.15 ID:X24qno7a.net
ディスクの鳴きはホルンでも吹いてるかの如く最大に音たてるからなぁ
リムの鳴きとは比べ物にならんよw

379 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 16:48:36.13 ID:PovZryL8.net
>>378
リムの鳴きって爪たてて黒板擦ったみたいで寒気がするぞw

380 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 17:47:28.86 ID:E9d79WG/.net
背中が煤けてるぜ

381 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 17:57:27.72 ID:BNYbphNU.net
>>378
雨降るとレース中継のマイクに拾われて、解説が説明するほど鳴くもんな

382 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 17:58:48.59 ID:7fmCurAI.net
解説が必要なレベルでレアケースなんだろ

383 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 18:05:46.54 ID:C0bn5Tyt.net
またディスクの音鳴りを否定している世間知らずがいますね

384 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 18:12:00.39 ID:qsDTWlXO.net
またリムブレの不利を認めたくない世間知らずがいますね

385 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 18:19:53.32 ID:BNYbphNU.net
流石にいつもあんなに鳴ってたら使い物にならんけど、解説が音聞いたらすぐにディスクの鳴りだなって分かる程度にはよくあるんだろな

386 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 18:41:23.88 ID:TJrM8kyM.net
完全内装で無いディスクは貧乏臭くてカスに見えるけど
既製ステムで前傾ポジ出てないやつが多いな
自分でメカを弄れない吊るしロードで満足出来る子にはエアロディスクが最強だな

387 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 18:43:59.64 ID:qsDTWlXO.net
日本語で書いて

388 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 18:49:14.79 ID:sU5oe50m.net
今日はいっぱい構って貰えてフェラーリム大満足

389 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 20:23:33.50 ID:INS8EXBu.net
ペンシルハウスマンとリカンベント君やで

390 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 20:32:49.77 ID:X24qno7a.net
たかしちゃんwwww

391 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 21:16:24.94 ID:Xgf1lUSZ.net
やっぱりフェラーリムだな
日本語が不自由すぎる

392 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 21:24:49.43 ID:BNYbphNU.net
>>386
訳:せっかくの内装ステムやエアロハンドルだっていうのに乗り手はエアロポジションもとれず、初心者ポジションのままでエアロ最強とか片腹痛いです

こんなとこやろ?

393 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 23:27:25.48 ID:7+U5uFiR.net
>>383
お前はバカかリム頭か
どこにいるか言ってみろ
ちなみに俺は言ってないからな

394 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 00:34:57.18 ID:8nhxZxdc.net
雨の日になるんだろ?
リムだと雨の日乗れないしそもそも命の危険性もある

しかも、雨の日に鳴る時って、軽くブレーキする時になる
そりゃ、強くブレーキしないレースの下りではなるわな

395 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 00:50:31.92 ID:88oELRhg.net
ホントにロード乗ってんのか?

396 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 01:05:32.70 ID:8nhxZxdc.net
乗ってないとわからんだろ?
むしろ君こそ乗ってる?

397 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 05:30:08.10 ID:gna4HNvf.net
ディスクの天候に左右されない性能自体は良いものかもしれん
けど冷静に考えたら雨の日に態々パーツの寿命縮めてまで乗らないよね…

398 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 06:48:44.65 ID:VgEle4B6.net
出発前から降ってたら乗らないけど
にわか雨に降られたり前日の雨が残ってたりは普通にある
そういうミックスコンディションこそディスクブレーキの安定性が活きる

399 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 07:17:38.50 ID:B4ZSFhJp.net
ディスクの音鳴りは酷いですからね
音鳴りしないとか言ってるのは乗ったことないんですね
雨の日が得意とかいってるのにね笑

400 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 08:29:50.20 ID:bLnMhIPW.net
乗ってないのは突然の雨や路面の変化なんか知りはしないんだろうね

401 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 08:30:20.98 ID:88oELRhg.net
>>396
全然分かってないんだもの
雨の日に乗れない?
レースの下りは強くブレーキングしない?
どっから突っ込んでいいか分かんねえよ…

402 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 08:51:39.34 ID:8nhxZxdc.net
山とか突然雨降ったりするからな

403 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 08:53:00.68 ID:8nhxZxdc.net
>>401
下りで強くブレーキすんの?
ディスクなら軽いタッチでできるがw
プロの下りって速くない?

404 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 09:58:47.96 ID:cmaNv343.net
>>402 ぶっちゃけ今は雨雲レーダーで大体わかるから山で降られたことはないw

405 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 10:04:56.76 ID:DeqRiTca.net
雨降ったりしなくとも霧でリムが濡れて効かなくなるなんてあるよ
雨に絶対降られないマンは年間どれだけ乗れるんだ?

そこまでの雨に完敗してるリムブレ乗りは見たことない

406 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 10:06:31.71 ID:DeqRiTca.net
>>404
自動車ですら雨雲レーダーで雨を確認しても逃げられないよ

407 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 10:06:51.78 ID:88oELRhg.net
>>403
そっからかよ…

408 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 10:36:17.17 ID:1LuVxlIg.net
ライド途中でパラついてきたり、水溜りのしぶきがリムに付いたりとかその程度で困ること有るか?
ディスク厨は命の危険がとか言うが、しぶき程度でそんなに危険なら俺は今頃何度も死んでるわw

409 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 10:46:26.91 ID:DeqRiTca.net
>>408
あるから雨から逃げてんだろ
知らんけど

410 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 10:50:28.90 ID:cU3FEACC.net
紐ブレーキでメタルパッド/ローターに替えたけど利き微妙だな
他にもこういうのやってる人居る?

411 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 10:51:08.39 ID:VgEle4B6.net
今まで大丈夫だったからこれからも大丈夫とは普通は考えない

412 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 10:55:58.04 ID:w9BeouBa.net
そうだねやはりダブルディスク付けて補助輪付けないとロングには出かけられないよ(棒

413 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 11:05:03.56 ID:IVcDXqP8.net
>>410
フロント160にしな

414 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 11:06:10.31 ID:cU3FEACC.net
>>413
元から160

415 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 11:11:26.82 ID:DeqRiTca.net
言い返せなくなると罵倒が始まる
いつものこと

416 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 11:16:07.14 ID:cmaNv343.net
>>406 逃げるとかw そんな日に乗らんわ。怪しかったらロードやめてランニングしてるわ

417 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 11:57:27.04 ID:BQgDyKVj.net
プロよりも強力な握力を持ち
雨雲レーダーを使い雨に遭遇することなく走る
そんなのがリムブレ乗りの条件らしいな

418 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 12:18:04.13 ID:8nhxZxdc.net
フェラーリムは創作だから何でも言えるよな


前は日本国内で雨が降ってない時に、雨の中を走ったとか言ってたしな

419 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 12:40:40.57 ID:5vUTcPOU.net
レインウェア持って走っている奴なんて信じられないんだろうな

420 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 15:32:27.62 ID:SC6ic8KY.net
またディスク虫が暴れまくっていたんですね
冬になって鳴きやんだと思えばこのザマ

421 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 15:38:21.57 ID:pLNh7HDa.net
でた!負け犬セリフ

422 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 15:49:54.39 ID:mgqY1mSk.net
通り雨に全く出会わ無いとは言わんが
レインウェア持って走るのは信じられん
真冬で無ければ潔く濡れて走る

423 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 15:54:00.35 ID:BEIUmV96.net
本人は恥ずかしいと思ってないとこが痛々しい

424 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 16:19:10.67 ID:e/Ptb7za.net
オイオイ雨雲レーダーで雨に当たらないんじゃなかったか

425 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 16:24:46.49 ID:kHFJp7/b.net
別の人だろ
俺もレインウェアは持っていかないな
雨に降られると下りでスリップするのが一番怖い

426 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 00:14:56.38 ID:hAozqy1D.net
冬はレインウェアを上に着て走ることもあるな
高い奴だとフィットするし、軽いし、防寒にもなる
と言っても雨どうのこうのいってるやつが冬に走るとは考えにくいが

427 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 02:19:40.06 ID:WTXe598N.net
冬でも降らなきゃ走るな

428 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 06:58:36.48 ID:ABwgOX80.net
フェラーリム連呼君まだ活動してたんだね
ディスクの音鳴りは解決できましたか笑

429 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 08:00:44.33 ID:sUP8p0co.net
ほらっ答えがきた

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 09:25:46.97 ID:hAozqy1D.net
レインウェアを防寒着として使えるのは冬の常識なのにね
というか冬の高いジャケットは雨や雪に対応できるようになってるのに持ってないやついるんだ

ほんとに冬に走ってんのかよ?

431 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 09:32:45.04 ID:zSiuiUeR.net
普通は冬用ジャケットに防水機能が備わってるからって、それをレインウェアとは言わなくね
とりあえずこれから走ってくるわ
子供が小さくて普段はローラーばかりなので、冬でも今日みたいに全員留守な機会は貴重だ

432 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 10:46:37.55 ID:h0SSXAyX.net
自分じゃなくて愛車が雨に濡れる方がよっぽど嫌って話じゃないのかよ

433 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 11:00:51.84 ID:QWr757qO.net
防風撥水機能付きウェアを買えない子がレインウェアの重ね着派?

434 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 11:24:55.72 ID:bSk8twlt.net
ウィンドブレイカーは体温調節に使うんだぞ
防水機能があれば一石二鳥

冬場はワークマンでいいんじゃねーの

435 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 11:47:41.24 ID:yjUSWnte.net
>>433
メーカーによって名前が違うからなんともだけど
互いに想像しているレインウェアの値段が全然違う気がする

436 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/20(日) 11:49:11.18 ID:yjUSWnte.net
https://cyclism.jp/products/maap-ascend-pro-rain-jacket-navy
俺はこういうのを想定してる

437 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 10:32:25.10 ID:uqDvp/bp.net
軽量ロードバイク「チッポリーニ・ドロミア」に乗ってみた! 
フレーム重量は780g! ケーブルの処理もデダのDCRとFSAのACRシステムの双方に対応し、エアロ性も向上させたバイクを管洋介がチェックした。
| BiCYCLE CLUB

438 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 10:33:26.47 ID:uqDvp/bp.net
https://funq.jp/bicycle-club/article/659810/?utm_source=twitter&utm_medium=share

439 :322:2020/12/21(月) 12:37:57.26 ID:42c1nKON.net
近場の周回コース走ってきたけど、ディスクは1/10くらいだった
都内に多いディスク乗りはウェアとか上から下までばっちりコーディネートしてるやつが多い印象
なおもちろん数字は正確でないので悪しからず

440 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 14:15:18.63 ID:p5cNEjKN.net
ヨネックスからディスクブレーキロード登場!
国産高剛性軽量フレーム「CARBONEX HR」にディスクブレーキ仕様が追加される。
https://funq.jp/bicycle-club/article/660544/?utm_source=twitter&utm_medium=share

441 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 15:21:18.27 ID:42c1nKON.net
むしろ今まで出してなかったのな

442 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 15:23:55.94 ID:3a3/XSNP.net
>>440
終わってる

443 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 15:25:26.36 ID:3a3/XSNP.net
この丸パイプもエアロロードすらも「風洞実験ってなんですか?」みたいな形状してるのがむかつく

444 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 15:35:42.11 ID:42c1nKON.net
エートスもこんなもんじゃね

445 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 15:44:21.72 ID:t/VtlQpu.net
このスタイルで20万代のフレーム出してくれたらな
高剛性はいらんから

446 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 15:45:08.46 ID:BpreNG4w.net
エートスが出たのあとにこんなん出して売れるのかね?

447 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 20:51:41.27 ID:Np/rIHNa.net
国産を応援したいがヨネックスにこの値段は出せない
実績も全てではないがブランド自体ワールドチームでの採用もなし
開発力のある会社が敢えて出したaethosと違ってデザインもオーソドックス エアロフライトと一緒のライン辿ってる

448 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 22:12:57.86 ID:hRoUIHIu.net
ヨネックスはほんと売る気ないよね
トラック(オリンピック)目指す感じもないし方向性が分からない

449 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 23:40:41.50 ID:PH4n7Pyj.net
ローターが割れたw
ロード持っていないディスク厨には信じられないだろうけど、びっくりした

450 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/21(月) 23:56:34.24 ID:lN3ac8yH.net
id付きで写真見せてよフェラーリム

451 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 00:28:00.90 ID:+1GjL5ub.net
リム厨は少なくとも3人はロードバイク持っているのを証明しているのにディスク厨はVenge君以外持っていないんだよねw
>>450は取り敢えずid付きで自転車晒せよ
ロード持ってないだろうからママチャリでも良いよw

452 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 08:23:43.37 ID:Xlhp+RgG.net
>>451
ログも読めないのかよ
それで擁護できるのはフェラーリム本人くらいだわ

453 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 08:30:54.92 ID:/+H95nCQ.net
>>452
オマエのid付きの写真どこにある?
オマエこそログぐらい見れ
venge君の写真しかないぞw
リム厨のDogma、コルナゴ、ビアンキはあるけどな

454 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 08:33:44.47 ID:Xlhp+RgG.net
>>453
お前が先に出しで黙らせてやんなよ

455 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 08:40:49.47 ID:/+H95nCQ.net
ディスクに買い換えない(買い換えられない)リム厨
vs
エントリーグレードを買えないけどエートス(当然、こちらも買えない)で勝利を言い張るディスク厨

取り敢えずvenge君以外のディスク厨がいるならid付きの自転車晒せw(ママチャリ可)

それが出来ないならフェラーリムの完全勝利でディスク厨は自転車買うまで5chに来ないでくれ

456 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 08:41:52.36 ID:Xlhp+RgG.net
割れたロータid付けて出すだけだぞ
簡単だろ

457 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 09:35:59.73 ID:V8Y0FCJA.net
エートスとかUltimate CF Evoの完全下位互換じゃん

458 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 09:36:44.53 ID:9LgW9lAf.net
Ultimate CFRの完全下位互換

459 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 09:37:01.58 ID:O9veRiaf.net
フェラーリムよお、自分は持ってないが3人はリムブレ持っているって発言恥ずかしくないのか
ディスクブレーキ持っている奴がリムブレ持ってないと思ってた?

460 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 10:04:37.54 ID:/+H95nCQ.net
venge君以外のディスク厨よwごちゃごちゃ言う前に自分の自転車持っている事を証明しろよw

461 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 10:07:28.00 ID:O9veRiaf.net
フェラーリムが恥の上塗りしててほんと笑える

462 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 10:12:38.41 ID:+j6q7n9I.net
ヴェンジとの約束はどうした
お前約束していたよな

463 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 10:19:02.18 ID:j9hthFWh.net
確定申告晒した人との約束からも逃げたな

後あの人、zipp404とかディスクホイールを大量に持ってて何度も晒してたけどノーカンなんだ

464 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 10:20:09.26 ID:/+H95nCQ.net
>>462
なんだそれ?w
同一人物に見え出したらカプグラ症候群って言う病気だよ
っで、オマエの自転車は?

465 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 10:22:40.15 ID:O9veRiaf.net
リムブレ厨はここに沢山いまーす(笑)

466 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 10:25:44.09 ID:/+H95nCQ.net
venge君以外の自転車持ってないディスク厨はここ以外のスレ荒らすなよ
持っている事証明できたら購入スレとかに書き込み事を許すw

467 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 10:36:17.03 ID:+j6q7n9I.net
なりふり構わず荒らしにきてんな
フェラーリム早く自転車買えるといいね

468 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 12:16:12.14 ID:pLhOsQHO.net
エスワSL7納車待ちワイ
高みの見物

469 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 12:55:53.14 ID:/Hzg424h.net
ええなとは思うが次はロード寄りのグラベルかな

470 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 14:46:50.76 ID:e1J7Dnyi.net
またディスク虫が暴れまくっていたんですね
ほんとどうしょうもないですね

471 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 17:05:37.61 ID:SHT3QXNM.net
釣れますか?

472 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 17:31:10.17 ID:Lg0urGRV.net
景気のいい話しするとおじいちゃんが黙っていないぜ

473 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 21:20:12.35 ID:+1GjL5ub.net
ディスク厨ってやっぱり自転車持ってないんだw
悔しかったら早くid付きで自転車あげろよw
なさけな

474 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 21:21:03.68 ID:IxHEZnLE.net
釣れないね(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ

475 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 22:14:00.89 ID:9JpYszVQ.net
おじいちゃんに見せたら何かあるの?
土下座するならヴェンジ貼られた時にやってないとね
あの時逃げたことをここの連中は皆知っているから今更見せろってバカすぎる

476 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 22:23:36.40 ID:HEw+RFs4.net
ディスク厨ってリム車アップルしたら裸踊りするって言ってて貼られたら逃げてたよなwww

477 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 22:24:44.60 ID:8O71tdhN.net
アップなww

笑い過ぎて変換ミスったじゃねーかwwww

478 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 22:32:48.81 ID:9JpYszVQ.net
約束出来ないジジイが何か言ってますよ
誰か聞いてあげて

479 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 01:43:50.97 ID:YVKxGowm.net
確定申告見せたら自分の駐車場35000円の証拠見せると言っててそれからも逃走したフェラーリム

480 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 01:52:39.54 ID:/RQi8a7z.net
そもそも名前の由来からして俺は金持ちだってしょーもない発言からだしな

無職で高年齢で背は小さくロードバイクの経験も店に行って試乗もできず
昔から家から出ずに荒らしをしてますって人生終わりすぎだな

481 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 04:30:23.91 ID:GIxK5fF6.net
簡単簡単って言いながら自分の自転車晒さないんだよな
ディスク厨ってダサw

482 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 05:40:13.24 ID:ezQ0WFvc.net
フェラーリム連呼君たかしちゃんが荒らしていたんですね
いい加減学習してほしいものです

483 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 06:40:49.26 ID:iy4ykAgN.net
id付きのリムブレーキ車を見た記憶なんて無いんだけど

484 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 08:42:29.94 ID:gwr67Gjt.net
ヴェンジから逃げた時から言ってるよねこのキチガイ
あの時から逃げて相手には晒せと要求する卑怯者

485 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 09:06:04.30 ID:YVKxGowm.net
何度もスマートローラーにセットされたEEブレーキのリム車とかディスクホイールもアップしてた人もいたが高すぎるパーツはフェラーリムには理解できてなかったみたい

486 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 11:05:28.49 ID:UxJcn9lu.net
何をのたまっているのかw
ディスク厨がリム厨に晒せと強要していて特定されるから嫌だと言っていたのに承認欲求の病を患っているvenge君が自分から晒し出したんだろw
eebrakeもディスクもvenge君じゃんw
っで、オマエの自転車はどれ?
庭君や自転車小屋、f8sを晒したリム厨に対してフレームを晒したのはvenge君だけだよ
取り敢えず、自分の自転車晒してから書き込めよ
あと他スレを荒らすのは辞めれよ、カス

487 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 11:21:48.93 ID:YVKxGowm.net
特定班曰く、ヴェンジは庭を晒した人は同一人物
EEブレーキの人はディスクホイールをいっぱい晒してた人

やっぱりフェラーリムって相手が一人だと思っているのね

488 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 11:24:58.00 ID:UxJcn9lu.net
>>487
ニッセン君は別人設定だったかw
フレームわかるように晒していないよね?w
っで、オマエは晒したの?
ちなみにオレ、フェラーリムとは違うよw

489 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 11:46:35.06 ID:UxJcn9lu.net
>>487
あと、もう少し日本語勉強してから来て下さい。言っている事がわかりませんw
>>449とも違うけどローターは割れるよ
パッドの交換時期サインを無視して乗ると
ttps://xxup.org/7jLlJ.jpg
こうなる
ディスク厨は自転車を持っていないかほぼ乗っていないから信じられないんだろうけどね

490 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 11:51:35.81 ID:jbHPIMjG.net
>>486
> 取り敢えず、自分の自転車晒してから書き込めよ
まずお前からやれよ...

491 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 12:15:55.41 ID:UdcV0avj.net
ほんとフェラーリム惨めすぎる
自分で言った約束反故にしながらよく言えるな

492 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 12:31:03.50 ID:W4jCUTnL.net
>>489
これはすげーなw
パッとなんて大して高くないんだから交換すればいいのに

493 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 12:33:33.74 ID:pXt2tD1N.net
パッドじゃなくローターの過摩耗だろう

494 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 12:36:36.45 ID:YIeFHylU.net
ディスクはパットやローター交換すりゃいい
リムブレはブレーキシューとホイール交換だしな
勿体ないのか知らないが、リムがガリガリなのをたまに見かける

495 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 12:45:53.22 ID:YVKxGowm.net
>>489
年間12000キロは乗ってるけど定期的に店に持っていくよな普通

あと日本語で書いて欲しいのはこっちのセリフ

496 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 12:51:50.62 ID:UdcV0avj.net
リムブレの時でも自分でメンテしているが年1で店に見て貰っていたよ

497 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 13:28:26.61 ID:UxJcn9lu.net
キャリパーが曲がってたりすると結構簡単に折れるよ
2輪乗ってたら普通なんだけどな
ディスクブレーキをゴリ押ししているカスはもう少し経験して理解してから押せよ
あと、他スレ荒らすなよ

498 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 13:35:51.72 ID:UxJcn9lu.net
>>494
他人のそんな所まで凝視してるの?気持ちワルw
オレは他人の乗っている自転車なんて興味ないからそんなの見た事ねぇや
先の写真はディスクブレーキだから起きる故障でリムブレーキだとあんな壊れ方しねぇよw
普通に考えりゃわかるだろwおじいちゃん思考停止してるぞ

499 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 14:36:21.99 ID:V5xDBKAu.net
乗ったことないから辻褄合わなくて平気なんだよなコイツ

500 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 15:18:06.07 ID:p13eCaCx.net
またフェラーリム連呼君たかしちゃんが暴れていたんですね
画像もうpできないのもうなずけますね

501 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 17:16:31.96 ID:FhPPkjzh.net
フェラーリムは北朝鮮と同じだな
北朝鮮爺とでも言っておく?

502 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 17:31:32.31 ID:RCYKF1e+.net
>>501
それを言ったらオマエは南朝鮮だなw
画像アップしろ
画像アップしろ
リム厨が画像アップしても
見ないフリ
南朝鮮人じゃんw

503 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 17:35:29.79 ID:RCYKF1e+.net
北朝鮮爺vs南朝鮮爺
ファイ!w

504 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 17:44:39.48 ID:FhPPkjzh.net
>>502
北朝鮮と同じやり方なのは認めているんだな

505 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 17:48:47.33 ID:UxJcn9lu.net
ディスク厨が南朝鮮っぽいのはわかるが、北朝鮮っぽいってどんなだ?
リムブレーキが良いって言ったらvenge総書記により粛清しようとするところから言えばディスク厨の方が当てはまってないか?w

506 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 17:57:02.63 ID:Yv84K1L8.net
ディスク関係ないかもだが、空力以上に砂利場に突っ込める25cのメリットはでかい

507 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 18:11:19.06 ID:FhPPkjzh.net
>>505
同じことを繰り返さなくともいいんやで
あっと!別人設定でしたか

508 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 18:27:06.05 ID:1hzrzzt+.net
フェラーリムが騒げば騒ぐ程信憑性低くなってるよな
リムブレ写真貼った当人が見てよ変な風に使われて怒るだろ
お前に関係なくね?ってな

509 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 18:27:25.89 ID:zW95o62e.net
>>497
うーん、デブこそディスクなんじゃねーの?w

510 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 21:15:45.00 ID:W+h2u8lv.net
ブレーキの起源はディスクブレーキニダ
リムブレーキは謝罪しろ!!

511 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 21:50:07.30 ID:BBlz16Fx.net
今回の事の発端がフェラーリムがローターが割れたっていいだしたことだしな
そりゃ乗ったこともないんだもの暴れて帳消しにしようってガキの考え

512 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 06:54:14.26 ID:zyNBOsA6.net
>>511
まだ画像うpできないんですか?フェラーリム連呼君たかしちゃん

513 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 06:57:08.51 ID:ZTC+1f7a.net
>>512
よ!
デブニート

514 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 08:42:11.16 ID:Vn9K6j30.net
持ち主の反応もないし過去のリムブレ画像は拾った画像だったってことだね

515 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 10:18:09.72 ID:Gryfi+uX.net
購入相談で構って貰えなくて、こっち来て暴れる小物

516 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 11:43:20.25 ID:XRzFAWDg.net
一切触れてもらえないのが哀れ

517 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 11:49:09.95 ID:Gne0Y1gC.net
匿名掲示板で画像アップしろとかバカっじゃないww
そんなに画像アップアップ言うなら自分で画像アップ必須の掲示板でも作ってろよww

518 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 12:12:22.17 ID:kkJKipo9.net
画像無くてもフェラーリムがロードバイク持ってない事実変わらない
乗っていたら分かること知らなすぎる

519 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 12:48:13.10 ID:8YrEjmjU.net
日本国内に雨が降ってなくても降らせる人だからな
まぁ、単なる病人だわ

520 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 13:00:11.06 ID:kkJKipo9.net
雨から逃げまくりだけど
リムブレは雨に弱いでなくリムが濡れたり油がつくことで極端に制動が落ちるってことな
雨降ってなきゃいいって話しじゃないんだよ
路面に近いからディスクよりも発生しやすい

521 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 13:29:48.69 ID:nOgyuExY.net
10年前から言ってれば説得力あったんだけどね

522 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 14:04:08.29 ID:82I6YH2z.net
>匿名掲示板で画像アップしろとかバカっじゃないww

どの口が言ってるんだよwwwwww

523 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 14:14:51.87 ID:SPMkPxF5.net
フェラーリムの敵は1人らしいぞ
ほんと誰と戦っているのかこの無職は

524 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 15:21:41.27 ID:8YrEjmjU.net
>>523
何言われても他人の意見なんて聞かないから
フェラーリムが1人と思えば1人

525 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 15:57:38.83 ID:IABDw1B7.net
またふえら連呼たかしちゃんが暴れまくっていたんですね
仕事しないんですかね

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 16:00:52.04 ID:T9oTms26.net
あぼーんになったということはフェラーリムが来たかw

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 16:32:08.81 ID:0L0eap1s.net
メーカーのリム車廃止進みまくってるな
先日日本で一番売り上げてる有名ビルダーのクロモリディスク乗ってみたが、あれは駄目だwごめんゴミ
もう完全にクロモリは終わったと確信
日本のビルダー全滅へのカウントダウンと思うわ

528 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 16:35:27.52 ID:Gne0Y1gC.net
>>522
この口だよ!クソがwwwwww

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 17:30:13.38 ID:QgOKCR1Y.net
wなんて古いの使っているのフェラーリムしかいないだろ
フェラーリム以外のディスクアンチは誰か居ませんかー

530 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 18:17:56.82 ID:U/8uzbQh.net
>>528
仕方ないなぁと画像アップすると、待ってましたとばかりにケチ付け捲り
このスレは画像古事記で成り立ってますからw

531 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 18:30:40.46 ID:XTbeQYHT.net
今日はあちらで構って貰えなくてくすぶっているね

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 18:53:53.44 ID:XRzFAWDg.net
バイクを持ってないから
画像を上げる奴がバカという流れにしないと負けだもんな

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 21:24:35.96 ID:RyY2Wjg9.net
自分は持っていないから相手も持っていないだろうと挑発
お前が先に見せたら俺も見せると豪語
ヴェンジが貼るとキチガイのごとく暴れてまくり暫くヴェンジ批判するも約束は反故にした

後で似たようなことあったが全部フェラーリムの自演かな
それをネタに騒いでいる<今ここ

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 22:11:48.73 ID:8ZBCos7K.net
画像もうpできないフェラーリム連呼君たかしちゃん
いい加減にしてください

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 23:08:05.62 ID:BsrngNmY.net
写真アップヒーローVENGEマンの降臨を待ち望むディスク厨達であった

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 00:03:35.46 ID:psulqSbD.net
ディスクがいくら画像貼ろうが無職ジジイが居なくなることないよ

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 01:41:34.86 ID:bPSp8JQR.net
リムがなくなるのが先かフェラーリムが入院するのが先か

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 05:02:56.54 ID:jhSmPbyc.net
フェラーリム連呼たかしちゃんの画像うp期待してます
無理な話ですか笑

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 05:57:57.24 ID:ZBYfIVA5.net
https://i.imgur.com/c8lg13S.jpg

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 06:36:16.73 ID:dMSuKtZP.net
バーテープ不細工選手権?

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 08:23:36.60 ID:Zj4FlQwC.net
>>540
早速現れたw ⇒ >>530

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 08:31:43.94 ID:HcMDbI18.net
JPROの写真じゃね?

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 10:01:25.48 ID:6t30VfyD.net
そりゃたかしちゃんは自転車持ってませんからね

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 10:41:34.93 ID:np7zaLeh.net
門田だね
晒されてるよってWhatsAppで送ったった

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 12:15:34.07 ID:y3OlWCXq.net
創価創価

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 14:35:53.70 ID:eAkaKq0c.net
>>539
venge君。盗撮はキモいよ

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 14:59:40.76 ID:VPWTmCK+.net
それ言いたくて貼ったのか
分かりずれー粘着だな

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 15:43:26.93 ID:Y2o/aqIg.net
フェラーリムが自前の100万円ロードバイク見せるだけで約束した奴が裸踊りしてくるだ
安いもんだ

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 19:04:24.25 ID:/w+Nl26H.net
で?たかしちゃんのUPは未だなのかい?w

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 19:10:59.39 ID:NwcsfEyu.net
やっぱりコイツはロードバイク持ってないな

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 19:13:08.14 ID:jhSmPbyc.net
たかしちゃんは昔から煽ることしかできない子でしたからね

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 20:02:15.37 ID:OF6IWaNl.net
いい歳したおっさんがお子さまプレイしてて可哀想すぎだろ

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 20:25:37.88 ID:jJIp3Nia.net
あぼーんばっかりだな
さすがフェラーリムはクリスマスとか関係ないのね

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 20:34:17.13 ID:DSAUBd6w.net
今年のグランツールもリム圧勝でしたね 
旨い酒が飲めそうです

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 20:45:46.75 ID:jhSmPbyc.net
>>553
早く画像うpしてねたかしちゃん

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 20:49:17.00 ID:DhbEpHj7.net
164 ツール・ド・名無しさん[] 2020/12/08(火) 12:10:03.23 ID:jUhpog/I
グランツールを席巻した結果この評価
https://granfondo-cycling.com/best-brands-2020/

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 22:09:13.70 ID:XgPtACEs.net
グランツールでディスクは勝てなかったのは事実だし
提灯記事うpして、自車うpは出来ない哀れなたかしちゃんwww

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 22:17:15.33 ID:YnvcNUr8.net
またあぼーん
NGワードを3つしか登録してないのにbotみたいに同じことばかり言ってんだろうな

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 22:47:19.63 ID:6YOSqlkN.net
とりあえずもっかい貼っときますわ

●グランツール勝率2020●
■ブレーキ使用率(22チーム)※
リム:14% ディスク:68% 混在:18%
■区間優勝(56ステージ)
リム:40% ディスク:60%
■TT優勝(4ステージ)
リム:100% ディスク:0%
■総合優勝(3名)
リム:67% ディスク:0% 混在:33%
■表彰台(6名)
リム:56% ディスク:33% 混在:11%
※TTのブレーキ使用率は不明

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 23:01:09.88 ID:pjmdNa2l.net
>>559
>>556

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 23:01:09.99 ID:DP80JMu6.net
こうして見ると今年は凄いハンデマッチだったんだな
混在除いたら4倍近いやん

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 23:45:45.42 ID:vft1gVwO.net
来年はついにリムのみのチームがイネオスだけに

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 23:55:05.05 ID:cWc19jLf.net
レースの結果をネタに優劣を語る場合
まともなアナリストなら勝率ではなく勝因を探る
乗り手の力量やチーム力などの要因を除外して
デバイスの優劣を決定づける要因を抜き出さずに
単なる総合結果とその勝率を振りかざして
「ほれ見ろリムが強いジャマイカ」とのたまうのは
小5レベルの稚拙な論法だと言わざるを得ない
勝率に頼るのは少数でもがんばっているんだぞという
的外れな主張なことに気付いていないのだろう

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 00:06:13.57 ID:16samIop.net
ごちゃごちゃ書いてないで敗因を探ったら?

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 01:05:53.39 ID:ovu2DQNn.net
ディスクの勝率高いと普及しているから
数少なくても勝っているリムブレが有利とかほざいちゃうんだぜ

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 04:02:19.39 ID:x7o4rTHS.net
自転車すら持って無いたかしちゃん(39)がなにをのたまっても説得力ゼロwww

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 08:33:14.99 ID:biFGqToe.net
持ってない奴が言うと説得力違うわ

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 09:09:52.04 ID:okeYND2v.net
フェラーリムって新聞配達?
朝早いし飛行機飛ばしまくりだし

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 09:13:38.29 ID:ghmvRVL1.net
venge君の本名わかったんだけど
晒して良い?大丈夫な場合、vengeとokのサインをアップして
ネット上で拾える大会記録に名前がないからストレートに晒すしか出来ない

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 09:49:44.66 ID:VXgVLm2v.net
はい、脅迫罪w

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 09:52:53.19 ID:UEasuFv7.net
しかもvenge君は登録選手だから別人という

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 09:53:06.19 ID:FK7fUt96.net
>>569
大人の自転車部とかで出てたアレか?それならやめとけ
間違ってる可能性があるぞ

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 10:26:58.33 ID:1n+EXi+o.net
ヴェンジの名前分かったから勝ったつもりなの?
ヴェンジ持ってるの確定しただけじゃん
約束のフェラーリムの100万円自転車晒すのを皆待っているダケだろ

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 10:52:41.13 ID:I2deQRLj.net
レースもやってるリア充に引きこもりのジジイが嫉妬なんて惨めすぎる

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 11:11:06.00 ID:Hs8b5v35.net
ま、本人は気にしてないみたいだし良いんじゃ無い?

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 11:52:03.00 ID:mZCQzA9b.net
ストーカーがやっぱりいるな

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 11:55:19.95 ID:BoBaxA+Z.net
購入相談で無視されまくりだしストーカーしかやること無くなったゴミ虫

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 12:34:03.40 ID:kwbNNksY.net
四六時中暇なたかしちゃんw

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 14:52:51.45 ID:oCPvQoyu.net
またディスク虫ことたかしちゃんが暴れまくっていたんですね
年末年始暇なんですかね

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 15:00:11.10 ID:bkT4q+YS.net
店員嫌いのフェラーリムちゃん

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 18:02:27.51 ID:Mf8RGzJm.net
長時間走る場合はディスクの方が圧倒的に有利?

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 18:22:31.39 ID:7Inwo4lf.net
>>581
シマノ限定で話す
Di2ならシマノ握りも出来るしブレーキも軽いからオレはロングの場合、油圧Di2を一番推す
ローラー台ならブレーキしないから油圧の非Di2以外なら一緒なので専用にするならリムブレーキを推す
一台しか持てないなら油圧Di2一択

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 18:36:57.41 ID:rG5E02Gs.net
>>581
一択と言っていい

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 19:12:40.25 ID:v/dUvqcl.net
まっ平らを長時間ならブレーキ何でもいいかな
短時間でもキツい下りはディスクでないと嫌

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 19:30:47.73 ID:UEasuFv7.net
信号待ちで止まる程度でもディスクの方が楽なのがわかるよ
平坦だろうとブレーキを使うからリムブレーキに優位は無い

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 19:40:21.72 ID:hfdEuerl.net
女の子です

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 19:44:14.19 ID:0GKzT/IL.net
ブレーキ性能についてはディスクの優位に異論は無いな
でもその優位もロードに於いては有効な差異では無いし、現にレース現場ではリムブレーキが勝利の場面も
重量増、フォーク端部の硬さ、メンテナンス性の悪さ等デメリットが目立つ
そんなところか

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 19:49:06.58 ID:AsUF9Uq6.net
>>585
オートバイのブレーキがディスクだが全然楽じゃねぇぞ

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 20:17:27.99 ID:VXgVLm2v.net
>>588
リムブレーキのオートバイと比較したか?w

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 20:28:05.48 ID:Mf8RGzJm.net
>>585
>>583
早くキャノンボール最速をディスクブレーキ車で更新しないとな

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 20:30:28.03 ID:iAt3rTWf.net
>>590
キャノンボールが何かは知らんけど日本縦断のギネスはディスクブレーキ車
https://www.cyclowired.jp/lifenews/node/328560

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 20:52:05.27 ID:wKULu5xm.net
ダッシュ4号を知らんとな

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 20:53:55.50 ID:rG5E02Gs.net
>>587
重量増→軽量もすでに出てるし、リムも軽量化には同じくらい金かかる

フォークの端部の硬さ→スルーアクスルとも合間って剛性増。カーブでより攻められる

メンテナンス性→ショップに任せたら問題なし。これだけディスクを売ってて怪しいところは行くな

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 21:05:41.25 ID:SoVG2DEQ.net
ディスクのほうがしなやかに出来るとか言ってるアホがいたけど、彼は流石に仲間にも見放されたのかな

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 21:24:54.79 ID:9zhuLRRw.net
>>594
なにを持ってしなやかなのかわからんが
ディスクの方が乗り味がいいのは確か
と言うのもタイヤの恩恵がでかいんだけどな
ちなみにリムはこれから主流になる28cが入らないけどな

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 21:26:09.81 ID:z6bYOxrK.net
俺のクロスバイクと同じやん

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 21:33:05.89 ID:iAt3rTWf.net
リムブレーキだとシュー擦るような剛性でも成り立つのは確かだな

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 22:20:22.22 ID:n76C/nc7.net
ブレーキのみの性能はリムブレが弱いところを直すことなく開発はディスクに
比較するまでもない
フレームもディスクしか開発してないのに今更リムブレ買う理由なし

フェラーリムはリムブレさえも買わないんだし関係ないけどな

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 23:45:24.17 ID:GOPW2PS5.net
>>595
フォークがしなやかって話だったな
グラベルロードの紹介記事持ってきて、フルブレーキするとフォークが撓むほどしなやか!とかほざいてたけど、それは単なる剛性不足(その製品はグラベル用だから敢えてかもしれんけど)

確かに今のトレンドだと衝撃吸収はタイヤとホイールでなんとかしてくださいって感じだな
ドマーネ、ルーベ、シナプスみたいな特殊機構は除く

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 06:33:39.39 ID:hxutlNtZ.net
リムブレーキではシュータッチするレベルの低剛性

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 07:36:38.38 ID:wMojzXeT.net
どう考えてもホイールの問題だろw

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 07:42:58.63 ID:qeIZ6S0n.net
ディスクブレーキ登場以前からフォークは高剛性にして積層や材料で快適性確保してる
カウンターヴェイルなんかがわかりやすい

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 12:38:34.00 ID:UgfVx5SL.net
ディスクロードはフォークの剛性が高いから
いまだに乗り心地が悪いとか言ってるバカリム厨がいるけど
そんなのは出はじめのディスクロードのことだろ
今のディスクロードはその辺考えてかなりしなやかな乗り心地になってる
まぁ所有してみればわかることだけどなww

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 12:48:06.33 ID:i5xM0vFJ.net
昔はくそ固いTTもあった、ハイエンドはガチガチでないとならないみたいな
今は複数種類混ぜたり成型技術上がったりで剛性と乗り心地をトレードしないで良くなっている
その技術がディスクのフロントフォークにも活かされている
ピナレロは・・・

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 13:46:39.59 ID:tsp9f2LA.net
ようつべでアマチュアのレース動画よく見るけどまだリムが多いね。まあ安くいい機材が回せるしね

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 13:49:59.88 ID:BMmPkfJx.net
だから?

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 13:54:55.88 ID:tYTzP1DN.net
古いバイクに乗り続けてるだけだよね
ここ3年くらいのモデル乗ってる人はみんなディスク

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 16:08:52.65 ID:P1ihEwOn.net
5年前のロードで走ってきたよ!
楽しいぃぃいぃぃぃ!!

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 16:33:45.51 ID:tczM0OmE.net
メジャーなアマ大会で優勝してる人はディスク多くね?

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 18:35:33.12 ID:vPJGFSAh.net
カンパのリムからシマノのディスクに乗り換えたけど
ダウンヒルはスゲー楽だわ、今までブレーキングでスゲー緊張感あった

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 18:39:44.99 ID:vj6jFXcn.net
下手糞なんだろw

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 18:55:31.39 ID:3p5Ftx/2.net
>>610
シマノのリムでも同じね
ほんと怖いから戻りたくない

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 19:02:48.22 ID:Qk0xCPhb.net
>>610
カンパのディスクも評価高いよ
下りは上手い下手関係なくディスクは楽だよね
安心感があるからこそより攻められる

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 19:12:14.68 ID:P1ihEwOn.net
ディスク使ってる人は何人か見たけど、黙々と高速TTしてるか道路脇でくっちゃべっててたまーにタラタラ並走してるかのどっちかだったな

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 19:14:09.23 ID:Qk0xCPhb.net
>>614
それディスクに抜かれたからわかったんじゃね?

そういやCRで俺もリムに抜かれること年に数度くらいに激減した

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 19:44:31.71 ID:nOlAjS+R.net
リムカンパ<ディスクティアグラ

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 20:09:14.65 ID:Qk0xCPhb.net
Twitterで息子の新しい自転車を
リムとディスクをどっちにするか悩んでる父親(リムオンリー)の投稿があったけど

コメントでリム推してるのはリムしか乗った事ない人ばかりだった
ディスク乗っててリム推す人は今ある機材流用での経済面を気にするならと前置きしてリムだったな

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 20:42:16.48 ID:P1ihEwOn.net
>>615
単に休憩中に眺めてただけやね
さすがに練習中は観察する余裕ないわw

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 20:56:26.52 ID:2AG1veAP.net
どこのCRか知らないけど
ランナーも爺婆もいるから流す程度の速度しか出さない
すれ違う自転車も抜いて行く自転車も多いからいちいち見てない
>>615みたいな事言えるヤツってすげえな

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 21:31:07.99 ID:P1ihEwOn.net
そもそも峠以外で抜かれることほぼないよなw

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 21:33:20.28 ID:MCK2vT3S.net
5chのスレを一日中監視してるたかしちゃんもスゲーよな

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 21:47:01.35 ID:4qRooFBs.net
>>621
1日中どころか何年も張り付いている奴が言うと重さが違うわ
何年くらいいるの?30年?

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 21:58:54.22 ID:YLBHVajC.net
オマエモナー

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 23:44:05.42 ID:Qk0xCPhb.net
>>620
峠は逆にほとんど抜かされんだろ?

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 23:47:12.89 ID:0PCsKX5+.net
ヒトによるやろ〜

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 23:50:02.25 ID:3wzs5ToS.net
またたかしちゃんが無職をいいことに暴れていたんですね

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 00:15:51.09 ID:kzqni7sj.net
>>624
俺は抜くことも抜かれることも多いのが峠ってイメージだなあ
よく行ってるとこが割とメジャーな峠だから人が多いのもある

余談だけどCRに比べると峠のディスク率はえらい下がるw

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 00:36:28.88 ID:XQ9phCMI.net
CRしか走らない初心者はいるからな
10年前なら手頃な値段からはじめる奴もいたけど、最近は20、30万のディスクロードが主流だろ
そのうち峠もほぼディスクロードでリムブレーキは黒森しかいなくなるよ
あと、CRはクロスバイクやMTBもいるからディスクが多く感じるんじゃね?

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 01:05:56.93 ID:kzqni7sj.net
最近は車体だけで20万出さないと始めることもできんのか
面倒くさいねえ

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 01:57:02.49 ID:S4D4qy0p.net
ブレーキ性能で言ったら比べるのがアホらしいレベル
後は好きなの乗ったらいいじゃん
選んでない方を貶めたいのは劣っている意識の裏返しだわ

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 04:47:23.19 ID:+OavKI0i.net
>>627
有名な峠がホームグラウンドだから速い人とは大抵知り合いだけど
ディスク普及率はこの一年でかなり上がった
最新のフレームでたいていの人がタイム短縮できてる


証拠はストラバのセグメント見たらランキング上位が新しくない?

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 06:02:16.53 ID:qAjjjJHy.net
>>631
たしかにヤビツのコンビニスタートは1、2が今年更新されてる!
…ってリムやないかい!

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 09:00:14.12 ID:kzqni7sj.net
>>631
なんだその「悪い奴とは大抵知り合い」みたいなパワーワードw

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 09:40:27.37 ID:mE00zdWz.net
グランツールで無双してないところがね…
MTBは文句言う奴いないでしよw

自分はメンテ考えたら機械式のディスクが1番好き
TRPなら両押しだし
STiでエア抜きとか苦行でしかなかったw

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 10:18:39.70 ID:Kr8gFZ3m.net
164 ツール・ド・名無しさん[] 2020/12/08(火) 12:10:03.23 ID:jUhpog/I
グランツールを席巻した結果この評価
https://granfondo-cycling.com/best-brands-2020/

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 12:13:14.73 ID:4cPtv9Kv.net
>>635
席巻したことは認めてるけどええのか?

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 12:18:40.87 ID:1EvSwWEp.net
レースでも新車販売でもディスクが多いことは理解したの?

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 13:54:16.34 ID:YzClocXM.net
>>636
結果として残ってるからね
それが無意味なだけで

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 14:19:08.88 ID:DvtKNSm4.net
またディスク虫が暴れまくっていたんですね
年末年始仕事もせずにどうしょうもないですね

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 14:56:49.91 ID:dhLsu2AL.net
また他のスレでフェラーリムスルーされたな

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 16:28:48.36 ID:P+/wcfsi.net
フェラーリムは反論ひとつも出来ないジジィだしな

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 16:37:25.37 ID:FvU+1b4d.net
年の瀬まで偏屈爺さんの介護とか大儀だな

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 19:11:21.46 ID:VTKJ/WpH.net
フェラーリム連呼たかしちゃんって24時間監視してる仕事?笑

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 19:18:23.20 ID:Mef7uAL9.net
またフェラーリムが壊れたレコーダーみたいに同じこと言ってんのか?
三つのワードをNG登録するだけであぼーんなるんだから単純なもんだ

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 19:20:34.54 ID:pcvGso4x.net
>>638
どんまい
来年は1つくらい勝てるといいね

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 19:40:40.63 ID:22Mzdpvt.net
あっちのスレは構って貰えない寂しいおじいちゃん

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 22:59:28.57 ID:s7bMy8J9.net
シェアで負けてるって事以外に何か優位を決める要素あるのか?

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 23:01:17.68 ID:s7bMy8J9.net
やっぱさあ、ブレーキの摩材として
ゴムはいかんよゴムは
だって、ゴムだぜw

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 23:04:26.22 ID:s7bMy8J9.net
いっそのこと、フレームもゴムにしたら?
もっとしなやかになるぞ

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 23:38:22.32 ID:kzqni7sj.net
ゴムメタルという金属ならYONEXのフレームが使ってるな

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 02:26:58.21 ID:9sJT33Zz.net
>>649
いっそタイヤを金属にしたら?

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 03:35:28.67 ID:I10NMN3I.net
月面車かYO。
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2019/07/11/5c12894e0999dd56136f37d9-w1280.png

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 06:35:30.09 ID:zGTgwf0I.net
>>647
販売シェアはメーカーが諦めるレベルでディスク独占

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 21:58:48.98 ID:yzDX2G/f.net
お前ら大好きなばるさんが今度はリムブレーキ買ってるぞ

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 22:16:15.25 ID:8zx/sAzD.net
>>654
いいんじゃない
別にディスクが嫌になったとかじゃなくお買い得だったみたいなんで手持ちのホイールとかを生かすのに買ったんだろ

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 03:20:05.88 ID:vo6Auy1H.net
>>654
しかも、ディスクも注文してるやん

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 06:28:09.07 ID:33JVonKZ.net
大雪ですがディスク乗ってるんですか笑

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 06:33:15.36 ID:lRLSlD9l.net
スマートトレーナーに固定してる最後のリムでズイフトだな

今年はリムで外走ったの200キロもなかったな
年間走行距離の1.5%w

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 03:27:53.84 ID:BWE71Yhk.net
ユンボのサーベロ公開きたな
去年リムブレで活躍したチームがディスクになってどんな気持ち?
嫌なことは見えないかな

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 07:06:33.65 ID:El+5tkPM.net
成績落ちないといいなって気持ち
ツール総合2位、ブエルタ総合1位、グランツール区間7勝以上の結果出してね

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 07:44:41.91 ID:OtpOEuDD.net
スポンサーには逆らえない
デュムラン移籍かな

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 10:46:01.42 ID:8LYuEH+j.net
つ、リップサービス

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 10:48:57.62 ID:QVos3STk.net
>>659 リムブレで活躍したチームがディスクになって住む世界の違う俺らアマチュアにいいことあるの?

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 11:01:50.45 ID:owlgcFSD.net
>>663
アマチュアのくせに500グラム重くなるとかいってるのはリムブレーキしか買えないカスだろ。ド素人の分際でレース結果とか持ち出すのも

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 11:04:26.19 ID:Hy/HcwDG.net
>>663
リムブレーキを受け入れられない老害に現実を知らしめる事ができる

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 11:05:27.18 ID:Hy/HcwDG.net
ディスクブレーキを受け入れられない老害だったわ恥ずかしい

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 12:00:27.92 ID:QVos3STk.net
まあ新デュラ次第だな

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 12:02:20.25 ID:T1G4pshk.net
>>663
いいことがあるかどうか知らんけど、リムの選択肢がなくなって行くと言う事実は変えられない

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 12:53:42.42 ID:b49tyux9.net
やったああああああ!!!リムが無くなるうううう!
リム憎い!リム憎い!

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 15:01:17.85 ID:nGxexVuk.net
次のデュラでコケてリムブレ復活なんて本気で思ってそう

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 21:09:08.61 ID:KtEu95z2.net
>>664
500g違えば1時間登って30秒差だからな

これはアマチュアレースでも大きな差(優勝と表彰台ギリギリの差)だし

ましてやGT走るプロなんて毎日のように何時間も登りっぱなしだからトータルではとんでもない差になる

いかにリムブレーキが有利かということが君のレスでよくわかったよ
ありがとう

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 21:13:47.05 ID:owlgcFSD.net
>>671
体重500グラム減らせよド貧脚かす

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 21:20:06.40 ID:KtEu95z2.net
>>672
いやー体脂肪5%程度にもなると機材軽くするほうが圧倒的に楽ですわ

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 21:37:04.19 ID:owlgcFSD.net
>>673
あーもやしか。気持ち悪。

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 21:57:57.57 ID:KtEu95z2.net
>>674
単純な筋肉量ならそこらの70-80kg程度の人と同じくらいだけどね
腹の出てる貧脚おじさんの嫉妬はなかなか痛ましい

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 21:58:46.65 ID:xMuZuAHX.net
チビデブは自転車乗って痩せろ

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 22:05:04.99 ID:rXqYcp5t.net
本当かどうかは画面の向こうではわからんが
体脂肪は減らしたいわ

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 22:10:30.30 ID:owlgcFSD.net
体脂肪5%どんな身体かわかる?ボティビルダーのコンテスト選手がやっと5%程度。維持は不可能。もうちょいまともにうそつけよ。ちんかすもやし。

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 22:16:07.14 ID:KtEu95z2.net
誰も一年中維持してるとは言ってない(レースの話)けど、だいたい10%切るくらいで安定はできる
パフォーマンス向上のためあえてオフに太る選手もいるが俺はそれはやらない
まぁスレチはここまでにして、
とにかくリムは軽くしやすいというメリットは未だにあるんだよな
なんでディスクはなかなか軽くならないんだろうね
ローターとか頑張って軽くしても結局制動性犠牲になるし

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 22:17:27.11 ID:WDPnMMw5.net
いつものキチガイ
相手にするだけ損

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 22:19:35.63 ID:xaJCWar3.net
>>671
ワールドツアーを走ってるリムブレーキ車は他社ディスクより重いのですが

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 22:26:37.51 ID:vb1oHVOH.net
新年早々こじらせディスク虫が騒ぎ出しましたね
普及しないからってイライラしてもしかたないでしょ笑

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 22:28:28.75 ID:KtEu95z2.net
>>681
ドグマとかxr4の話ならエアロだからでしょ
エアロにして7kg未満狙えるって相当優秀よ ディスクじゃ7.5kg超えるからね

ポガチャるが乗ってたセミエアロのV3RSは6.8kgで下限に張り付いてたけど
ディスクのセミエアロって7.3kgくらいだからリムとの重量差が否めん

唯一セミエアロで7kg切れるのはUltimateくらいか?他にセミエアロでそれくらい軽いディスクってあったかな
SL7やEmondaも意外と重くて7.0kgフラット〜くらいな印象

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 22:31:42.02 ID:KtEu95z2.net
今調べたら今年のポートのemondaは7.05kgだね
ポートのバイクはサイズ小さいのにこの重さとなると、大きい人は7.2kgくらいまで行ってしまうと思う

ポガチャルは体格そこそこデカいのに6.8kgのリムバイク乗ってたからかなり有利だったね

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 23:06:31.83 ID:OZY53V6A.net
同じサイズで同じ機材で作ると市販のはもっと軽くなるよ
プロに供給されてるフレームは剛性マシマシだから重いだけw
ルック車しか持ってなくてショップ店員にも話しかけられないやつはわからないだろうけどな

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 23:29:14.27 ID:KtEu95z2.net
>>685
プロのフレームと市販のハイエンドが違うというソースは?

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 00:19:25.82 ID:jmKED957.net
>>686
ワールドチームを持っているメーカーの専門ショップに行って仲良くなったら教えてくれるよ
プロと同じ機材で組んで、なぜか軽くなることがあるからね

ルック車くんにはわからない世界だろうけど

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 00:51:48.49 ID:e4FgCj31.net
特注というならツール区間2勝したサンウェブのクラーウアナスンは、特注したリムフレーム使ってたな
今年のサーヴェロはトップグレードのR5にリムモデルが無かったから

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 01:11:54.10 ID:xK3d6ba5.net
>>687
剛性高い・重いフレームなんてプロですら嫌ってるのにわざわざ硬く重くしてるとか意味不明で草
ショップ店員の戯言鵜呑みにしてソース無いのも滑稽

RDハンガー、ハンドルステムとか部分的に剛性高いパーツ使って重くなることあってもフレーム自体に差はないんだよなあw

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 01:27:07.49 ID:cm1sfdeS.net
>>689
アホやな
プロと一般ユーザーの剛性の硬さを感じるレベルは違うんだよ
ショップとあえてボカしたが、日本のチームでも市販品とは違うんだよ


リムモデルを今後も買い続けてくれやw

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 06:40:54.06 ID:Fs6ujD0g.net
>>690
ああうん
それでソースは?

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 07:30:38.23 ID:CcMugfvK.net
ショップの言うことがソースだよwwwwww
いちいちケチつけんな貧乏人のジジイがwwwwwww
おまエラは黙って金落としてろwwww

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 09:30:57.72 ID:e4FgCj31.net
壊れたか

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 10:40:36.25 ID:WMGgBeQ/.net
https://www.ahuro.com/archives/7126
たった2万キロしか持たないリムブレ
ホイールも消耗品だな

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 11:13:06.58 ID:IT6cYlI7.net
canyonのアウトレットで買ったプロ使用済みのフレーム持っているけど市販車との違いはフォークエンドが削れているぐらいだよ(削ったのか削れたのかは知らないけど)
妄想でバカな事言ってないでちゃんとしたソースを持って優位性を証明しろよ

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 11:17:20.85 ID:3d6zU88/.net
>>695
UCIの規定でフォークエンド削るの禁止されてるはずだけど
それ本物?

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 12:03:44.01 ID:CcMugfvK.net
>>694
毎年新しいの買えよ貧乏人wwwwwwwww
お布施が足らんわwww

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 12:32:01.46 ID:QVluO2QK.net
このスレにいるディスクアンチがフェラーリムだけだからなぁ

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 12:41:57.52 ID:IT6cYlI7.net
>>696
ttps://www.canyon.com/ja-jp/
ここで買ってるからなwニセモノだったらオモロいわw

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 12:44:57.78 ID:22kRt2bf.net
UCIで走らなきゃ特に問題ない
色変えて罰金のチームいたな

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 14:07:45.41 ID:PrhHEn0r.net
>>695
それ練習用のじゃね?
近くに日本のプロとかいないの?
色々とオフレコを教えてくれるけど、キャニオン買うようなやつなら仕方ない仕方ない

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 14:32:57.28 ID:Adu053mp.net
フェラーリム、今度はプロが知り合いとか吹いてるのか

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 14:38:41.61 ID:PrhHEn0r.net
いや、ワイはフェラーリムと名付けの親だが?

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 15:07:45.80 ID:3JAmBjT6.net
名付け親〜

 フェラーリムだと〜

  罵られ〜


お粗末(素

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 15:23:18.71 ID:PULfJCqO.net
フェラーリムはプロですから
何のプロかは知りませんけどね

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 15:50:40.96 ID:IT6cYlI7.net
>>701
オレのバイク見てくれている人
コンチネンタルチームのメカニックだった人だよw
一応、ソースw
ttp://www.csnakasp.com/page-4005/
あとな、ほぼディスクに移行してるからオレに噛み付くなよw

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 17:53:39.31 ID:MhVSMEi0.net
>>695
プロ使用済なんて記載有るんだっけ?

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 17:56:51.80 ID:gWv4BxcN.net
>>707
https://www.canyon.com/ja-jp/outlet-bikes/pro-bikes/

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 22:23:42.39 ID:Ebt3VCPu.net
キャニオンが剛性マシマシ機を作ってなかっただけの話だろ?

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 23:36:53.15 ID:25WjzHS/.net
canyonのプロ機材が重いのは剛性マシマシの逆でSLだからでしょ

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 02:47:01.62 ID:UKARXC90.net
特注品はないけど選別品はあるよ

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 11:59:09.11 ID:PlAXf2Zo.net
>>706
キャニオンの流れものはリムだろ?
また嘘?

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 12:09:52.59 ID:mLPL8nT6.net
>>712
以前乗ってたバイクがプロ仕様のものってことだろ
アタマわるわる?

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 12:44:15.16 ID:pp3KnwaX.net
後出しあるある

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 13:21:17.47 ID:HzxzNnnX.net
ヤクルトミルミル

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 15:50:02.17 ID:iCMLTtvo.net
フェラーリムにかかれば何でも嘘になるんだよ

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 17:03:29.03 ID:+WM9sAEi.net
自称名付け親がこのスレのゴミだな
自分の妄想だけで生きてて周りの意見を聞けない
ロードバイクの複数持ちはあり得ないw
プロのフレームは一般人が手に入れる事はないw
自分がロードバイク持ってないからここでロードバイク持ってるって言っている奴らは嘘つきw

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 17:36:25.53 ID:BNvEzfzn.net
はい、リム厨認定
ストーキングされるから気を付けろよ

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 17:43:04.82 ID:NqADID8v.net
Q. 2021年にリムブレ仕様の本格ロードは何種類出るのでしょうか?

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 17:47:21.18 ID:WVEspoJV.net
A.2020すらハイエンド完成車は0でした

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 18:19:24.41 ID:UbeWnivF.net
>>720
ビアンキ
ピナレロ
ルック
はい論破

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 18:41:10.54 ID:fgpDmoNu.net
>>721
ビアンキはリムブレーキ車なんて出してないだろ
ピナレロはハイエンド自体出してないし
ルックはブランド自体二流

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 18:41:34.76 ID:sKisXN7/.net
アンカー(うちのRS9s DURA-ACEは本格ロードでよかですか?)

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 18:43:39.24 ID:to29QmeA.net
>>714
預言者かな

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 19:41:50.58 ID:upZXJ6sk.net
マジレスすると
LOOK 795ブレードRS
GIANT TCR ADVANCED SL
くらいかね

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 19:44:56.63 ID:fgpDmoNu.net
>>725
どっちも完成車無し

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 20:05:35.43 ID:upZXJ6sk.net
>>726
あ、完成車限定か
なんで?

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 20:24:59.17 ID:vhwpdh3n.net
ディスクだけ完成車あってリムは無しとかマジで売る気無いな
ラインナップに残してるだけマシなんだろうけど

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 22:03:23.88 ID:e+8jxHXy.net
>>727
自分の事を棚に上げるパーソナリティ障害だから自分は後出しありなんだよ
ハイエンドはフレーム売りの方が良いのにね
フェラーリムの名付け親ってニッセン君なんだけど二度と書き込まないって宣言したのに帰ってきてるから嘘も多い
相手にしない方が良いよ

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 22:12:13.00 ID:Hp14p1nZ.net
ディスクにもフレームセットが有るからリムのラインナップを絞ってるだけなんだよなぁ

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 22:18:26.20 ID:ptvKoD3m.net
リムブレまだ作るなんて慈善事業だろ
フェラーリムに至っては無料でくれたら乗ってもいいってだけだよ

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 05:05:27.78 ID:7hy7g8rH.net
まだフェラーリム連呼君たかしちゃんが四六時中粘着書き込みしているんですね
どうしようもないですね

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 07:57:42.17 ID:7iCpzXHN.net
朝から早速あぼーんw

フェラーリムはまだおなじこといってんのかね?

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 08:39:24.89 ID:+ZCHeWbK.net
>>733
それが真性ってもんだろ
ばるさんが言ってたよ

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 10:32:48.24 ID:9wXcl9SJ.net
リカンベント君とペンシルハウスマンも忘れないで☆(ゝω・)vキャピ

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 12:07:53.58 ID:ufe6OERN.net
またあぼーん

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 13:01:12.63 ID:AgXe60OX.net
グランツ ールで結果出てるのにディスクきゅん食い下がるよねー

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 13:03:47.72 ID:eDa/sYC5.net
グランツールで結果を出したブランドがリムブレーキを廃止してるからね

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 13:06:58.86 ID:Kmj5wLZO.net
>>737
なんとかNG登録避けようとしたみたいね

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 14:23:37.56 ID:kueWPjJS.net
忌々しい3大リム専門チームINEOS、JUMBO、AG2RのうちJUMBOが陥落してディスク厨さんもニッコニコ
今年は残り2チームでどこまでいけるか
なおAG2RはCITROENがスポンサーに加わって大型補強に注目ですよ!

●グランツール2020●
■ブレーキ使用率
ディスク15 混在4 リム3
■ツール・ド・フランス
区間優勝 リム:10勝 ディスク:11勝
総合優勝 COLNAGO 混在
2位 ビアンキ リム
3位 TREK ディスク
■ジロ・デ・イタリア
区間優勝 リム:9勝 ディスク:12勝
総合優勝 ピナレロ リム
2位 サーヴェロ ディスク
3位 サーヴェロ リム
■ブエルタ・ア・エスパーニャ
区間優勝 リム:7勝 ディスク:11勝
総合優勝 ビアンキ リム
2位 ピナレロ リム
3位 Cannondale ディスク

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 14:28:10.97 ID:V49KHLNO.net
コルナゴの混在って、ポガチャルはステージ1つを除いて全レースリムで走ったんだから実質リムだろう

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 14:34:34.54 ID:kueWPjJS.net
>>741
一応平坦の3つか4つくらいはディスクだったかな
勝負所の山岳やステージ獲った時は軒並みリムだったけど、言い出すと荒れるからね

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 15:39:24.06 ID:IlGgLfaf.net
フェラーリム予想はレースでリムブレが増えて勝ちまくる
2021モデルはディスクよりもリムブレが多くディスクはオワコンとなる

こんなとこかな

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 17:03:01.81 ID:bOR0LvXd.net
名付け親は極端だなw
ディスクブレーキがオワコンになる可能性はあるけど(次のブレーキシステムが出来たらディスクは無くなるだろうね)
リムブレーキはママチャリで残るw
あぼーん主張は何がしたいのか?みんな何がしたいのかわからなくて困惑してるわ


745 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 17:11:24.46 ID:Zr5LR1q8.net
ママチャリに残れば満足なら何の問題もないね
ディスクブレーキより優秀なブレーキが登場したならそれに乗り換えるのに躊躇はないけど
F1やMotoGPですらディスクブレーキが現役な状況を考えると数十年単位の先の話になるだろうね

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 17:45:25.82 ID:kueWPjJS.net
というか>>744ってリム厨を装った荒らしでしょ

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 18:22:15.85 ID:ABlyJht5.net
結構前からリム厨って来てないだろw
君付けして弄って遊んでいる奴がひとりと
それに反応して発狂している奴がひとり
傍観者が数名じゃね?

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 18:32:11.96 ID:9UCnTzw/.net
>>740
AG2Rもディスク化発表
https://www.cyclowired.jp/news/node/339184

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 18:39:37.06 ID:kueWPjJS.net
>>748
Oh…遂にリム専門チームは1チームに…
INEOSはどうするのかにも注目!

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 19:36:20.34 ID:go1vlWgd.net
明らかにリムの方が性能良くて安くてメンテも楽でディスクとたいして変わらんくらい止まるはずなのにどんどん使用チームが減ってくな
そして一般のハイアマチュアをはじめアマチュアでも日増しにディスク使用者は増える一方

結局ディスクの方が楽で安心なのよ
どう見たってもうディスクはコモデティ化が進んでいると言うのに未だにそれを受け入れられない馬鹿がいるとはねぇ

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 20:06:26.58 ID:jQcwmTgn.net
>>750
> 明らかにリムの方が性能良くて
> ディスクとたいして変わらんくらい止まるはず
バカすぎる…

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 20:07:33.41 ID:ib36AYO4.net
皮肉やろ

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 20:20:35.72 ID:kueWPjJS.net
チームの力が強いところほど導入に抵抗してるって感じだね
本来は機材を混在させると手間が増える一方なので、INEOSもやるなら一気にやりたいところだろう

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 20:24:16.00 ID:ZQRkgRcz.net
>>753
何でそう思えるんだろ、不思議な脳味噌だね

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 21:02:29.84 ID:kueWPjJS.net
>>754
よく言われる
すまんけどどこに対して言ってるのかな?

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 21:23:32.68 ID:GwRcfWy7.net
ペンシルハウスマーンだからしょうがない

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/05(火) 23:18:30.02 ID:Kmj5wLZO.net
またあぼーん

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 00:10:24.54 ID:fZdZOpPL.net
またディスク虫が暴れていたんですね

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 06:23:04.20 ID:eXgFprd4.net
あぼーんw

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 06:40:54.79 ID:uGWEwR5u.net
おはようございます
今日もシャリシャリぶぉーん元気ですか?笑

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 08:16:30.44 ID:8+0/JVGJ.net
フェラーリムが今年もロードバイク買えないのにスレに貼り付く姿を見て
最底辺はこんなに醜く可哀想なものだって認識するのがこのスレの趣旨

リムブレ好きで乗っているのはこんなとこ来ないしな

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 09:06:10.47 ID:ls7iOwFN.net
あぼーんがまた来てるけどフェラーリムって語彙力ないのかな?

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 11:12:28.04 ID:iNNH3Rb2.net
>>761
たかしちゃんをからかって遊ぶスレだけどw

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 11:32:39.14 ID:GF2GYESG.net
またあぼーんw

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 11:54:01.88 ID:cOsqueBp.net
なんて憐れな生き物なのか

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 12:30:23.49 ID:qIm5pkvR.net
5レスくらい飛んでるけどフェラーリムが自演連投でもしてるのかな

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 12:36:14.36 ID:CErd58Rg.net
またあぼーんw

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 13:33:08.92 ID:FZnB6gtJ.net
ペ ン シ ル ハ ウ ス マ ンとリ カ ン ベ ン ト 君登場!

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 13:54:23.80 ID:uGWEwR5u.net
フェラーリム連呼君たかしちゃん新年早々粘着
一年中暇なんですね笑

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 13:59:16.68 ID:upYABh4G.net
効くワード全部NGしてるディスクは恥ずかしくないのか?

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 15:48:55.01 ID:X8lXK+PC.net
見たくないならここに来なきゃいいのにw
このあぼーん君は何がしたいのか

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 15:55:05.00 ID:RfeNZI+x.net
そりゃリムブレスレ行っても構って貰えないからな

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 18:56:29.97 ID:JBvjC+/n.net
NGワード設定しながら書込みが気になって仕方がない小心者のたかしちゃんwww.

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 19:04:01.72 ID:/mnyB0Ym.net
あぼーーーん

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 19:34:25.32 ID:shGxC3Wv.net
気が付かないうちに本名晒されてるんじゃないか心配なんだろうね

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 20:49:59.02 ID:/eAyUVUC.net
ww

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 21:33:19.11 ID:NToMd7Ny.net
あぼーん祭り

フェラーリムは語彙力ないな

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 21:57:23.90 ID:NpfBlEl6.net
必死すぎるが相手が見てないフェラーリムの片思い

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 08:11:43.42 ID:QY92bE9d.net
前はNGID、NGIDと必死になってたフェラーリム
無視がこんなに耐えられないとは

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 20:32:10.96 ID:0pKulJVM.net
たかしちゃん、NGワード設定で図らずとも1人でフェラーリム連呼とハッキリしたねww
あぼーん見てまで寂しさから反応するとは余程リアル社会でまともな人間関係が築けないのだろうな
見てなくても良いが、このままあちらの世界に逝って良いんだよw

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 21:18:13.98 ID:1I5FbfMz.net
またあぼーん

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 22:21:09.21 ID:HCuuMRwo.net
>>781
心配しなくても良いよ
あぼーん見て律義に書き込むキミに対する褒め言葉しか書かれてないから(笑)

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 23:11:05.38 ID:P5N+qh94.net
ほんと静かだね

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 06:03:48.67 ID:JXwm+x/s.net
フェラーリム連呼君あせってるね笑

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 07:47:31.41 ID:heh/Qfk3.net
あぼーんばっかり

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 07:56:03.98 ID:q/4trlWd.net
全ての文字をNGしてそう

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 08:15:35.06 ID:gMaWy2rj.net
それだけフェラーリムが同じこと繰り返しているってことだ

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 09:18:44.14 ID:tkEJ7fP2.net
>>787
自分のことがわからないみたいだね連呼君w

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 09:19:51.02 ID:xNtFV1RE.net
フェラーリムはフェラーリムって単語をNG出来ない小心者

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 09:20:03.44 ID:Rc55Jh+s.net
連呼君のパワーダウン

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 09:22:07.47 ID:heh/Qfk3.net
あぼーんばっかだな

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 09:23:42.26 ID:heh/Qfk3.net
>>787
5ワードだけしかNGにしてるだけでスッキリ
知能が低いのかフェラーリムの語彙力が少ないから助かるわ

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 09:25:11.39 ID:3axDELFh.net
たかだか18〜32mmのタイヤで接地面なんてはがきの面積の半分もないだろうに。制動力云々を言うならタイヤをグリップするいいやつに変えたほうがよっぽど有効だと思うんだが?

雨の日にもブレーキが効くとか何とかっていうけど、通勤とかでやむを得ずっていうならともかく、雨降ってるのに好んでロード乗るやつっているんかね?

結局のところ物珍しさに飛びついてだけにしか見えない。

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 09:30:23.03 ID:fGmE5j2C.net
タイヤをグリップのいい太いのに変えるとかなり違うね
そもそもリムブレじゃ使えないんですが
あまり重くなるともっさりしてくるけどな

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 09:43:31.55 ID:7JehnNMi.net
同じタイヤを使った時にブレーキで差が出るって話だよ

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 09:46:35.56 ID:8scWZhJd.net
新しいモノに飛び付いたというより古いモノを避けた結果という感じ
今乗り換えるのにリムを選ぶ理由が無い、というかリムなら乗り換える必要がない

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 09:58:46.32 ID:heh/Qfk3.net
最後のリムとして買ったけど感動はなかったな

新しいディスクは買うたびに進化してるから感動する

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 09:59:45.03 ID:W10Vy5DR.net
25C以下で軽いだけで止まること考えなけりゃリムブレで十分
そんだけよ

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 10:04:04.24 ID:nWwmmPeW.net
>>793
リムの教祖フリーダム店長も
「停止する能力はディスクブレーキの方が高く」
と言い出してるぞ

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 10:24:52.06 ID:tkEJ7fP2.net
ディスクは音鳴りがひどくて耐えられませんよね笑

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 10:27:35.98 ID:W10Vy5DR.net
あぼん

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 10:42:19.43 ID:07C9PKOh.net
ディスクって結局熱でディスク歪んで音鳴ったり、ちんちんみたいに擦れるよね

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 10:46:37.85 ID:W10Vy5DR.net
必死にNGワード以外を探そうが
無駄なんだけどねえ

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 11:05:06.85 ID:oaVObEAr.net
リムブレって
がに股の足の裏でリム挟んでるみたいで滑稽だよね

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 11:47:53.46 ID:nWwmmPeW.net
>>800
それがどうした
だったら買わなくても乗らなくていいご自由にw
リムブレもキーキーうるさいぞww
リム車も持ってないのかwww

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 11:59:16.59 ID:07C9PKOh.net
>>804
えっ?普通に格好いいじゃん
ディスクってなんか目立ってダサいよね

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 12:07:06.99 ID:8scWZhJd.net
一般的には最前面やシートステーからキャリパーが無くなるディスクブレーキの方がスッキリしているという印象を受ける

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 12:22:56.21 ID:KSjZoQ4H.net
阿呆みたいなフェラーリムなんて誰も自分のことと思って無いしw
オツムの弱い奴が連呼してるなくらいだろ

コイツにはNGにしてる単語が刺さりまくりなんだろうけどwww

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 12:33:27.28 ID:GJxAp/Xx.net
リムブレの時代遅れ感はどうしようもないな

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 12:55:38.02 ID:uPW7cLs6.net
>>808
この日本語の不自由な感じフェラーリムだな

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 13:03:43.80 ID:lyNHyM9g.net
w使う老人が他にいるかよ

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 14:09:52.20 ID:E2eHEMF8.net
>>811
いるみたいだぞ>>805
しかも全角

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 15:31:03.06 ID:NpfueSe+.net
ディスク乗りはリムブレをしっかり経験したうえで今ディスクに乗っている
リム原理主義はじっくり乗らずにリムで充分だと言う

話が合うわけが無いよね

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 15:49:42.40 ID:uPW7cLs6.net
>>813
リムでさえデュラとか使ってなさそうだしな
ルック車のくせになんで購入スレにいるのかわからん奴もいるしなぁ

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 16:12:25.04 ID:07C9PKOh.net
>>813
ディスクに乗ったが、レースバイクはやっぱりリムですね。市街地ゆっくり走ってるだけの腹の出たおじさんはディスクが良いと思う。

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 16:42:39.55 ID:oaVObEAr.net
リムブレ車の利点って
★(今のところ)軽い
★ツールなどの集団レースでのホイール交換の安定度
だけじゃん

そして速さを追求するなら
ディスクブレーキ車の将来性を認めないのはむしろ不自然だよね
(リムブレがオワコンなので…)
軽快性とかのフィーリングについても
それはブレーキの問題ではなくフレームの設計思想の話
時代によって剛性重視だったりしなりが重要だったり変わっていくモノ
もちろんブレーキ機構の縛りや影響もあるけど
現在の技術でならだいたいの特性は実現できるでしょ

何が言いたいかっていうと
リムブレじゃなきゃ実現できない特性なんて無いんだよ
ってことよ

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 16:44:21.63 ID:oaVObEAr.net
現在入手出来るモデルの選択肢の中で
リムを選びましたってんなら何の文句も無いけどね

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 17:20:07.88 ID:znoo/oyX.net
>>816
本人論理的に語ってるつもりっぽいのが笑える

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 17:42:37.59 ID:oaVObEAr.net
>>818
自分が上だと思ってるのがアレだな

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 18:25:37.64 ID:l2zpszRN.net
>>813
ここにいるのはリムブレさえ乗ったことないのだよ
何でディスクに固執してるのかわけわかめ

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 18:27:48.63 ID:5WEe29w5.net
>>819
はいはいw

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 19:07:56.83 ID:uPW7cLs6.net
>>818
フェラーリムよりはよっぽど論理的に見えるけどな

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 19:09:48.45 ID:uPW7cLs6.net
>>820
ディスクはメンテできない
ショップには持っていけない
リム用品がなくなって困る

こんな感じ?
見えてくる人物像は貧乏人で社会不適合者って感じかな
あと学習能力も意欲もない

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 19:28:39.13 ID:NsgZ9NVO.net
>>823
>>744
ディスクの方が先に無くなると思ってるみたいよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 19:32:27.06 ID:RKxgI3dc.net
リムブレーキは何年持つやら

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 19:49:10.44 ID:znoo/oyX.net
>>822
それはキミも同レベルだからだよ

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 20:19:34.98 ID:8IBf38yJ.net
レースで勝ったからディスク無くなるんだろ

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 20:46:41.28 ID:uPW7cLs6.net
>>826
そだね
フェラーリムのレベルまではなかなか下がれないよね

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 21:01:31.07 ID:Yml83/pu.net
>>828
そりゃオマエの害基地レベルに達してる奴は中々居ないぜwwwwww

いよっ!

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 21:56:09.96 ID:znoo/oyX.net
>>828
かわいそう

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 21:57:50.96 ID:5tSSp6P2.net
哀れ

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 22:07:10.03 ID:JXwm+x/s.net
またディスク虫が暴れていたんですね
仕事もせずにどうしようもないですね

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 22:40:02.12 ID:rYluMfEP.net
ソウデスネ(棒

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 22:46:59.17 ID:uPW7cLs6.net
事実を指摘するとフェラーリムが一気に釣れるのな

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 22:55:43.17 ID:Cke9d02g.net
と、釣られて書き込む間抜けなディスク虫が言ってます

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 23:34:40.66 ID:abuijbL6.net
ethosさんは重量585gと初代SuperSIX EVOより100gも軽いぶっとんだフレームなのに、なぜか完成車重量は5.9kgで割と常識的なのね
コンポもetap AXSなのにどこでそんなに重くなるんや

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 23:35:21.58 ID:abuijbL6.net
aethosだった

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 23:43:27.31 ID:Uycr/nNI.net
>>835
またあぼーんが出てきたなw

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 00:08:00.55 ID:p++dM0rP.net
>>836
初代スシエボもぶっ飛んだパーツ使わなかったらDuraにR-sysでも6kg位だったよ

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 00:09:49.66 ID:aF7oE66b.net
あとred etapはデュラに比べて200gくらい重くなるはず

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 00:35:41.36 ID:SM3O4hX9.net
>>839
なるほど
そう考えるとパーツの重量って10年前から全然軽くなってないんだなあ

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 05:47:20.59 ID:GlIECRdn.net
ディスク虫は外で走れないからここで鳴くしかないんだよね笑

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 07:31:15.28 ID:BpRQor4U.net
>>841
似たように作れば軽いの作れることは明白
強度が必要なとこは上げそれ以外は軽量化するってのが今の風潮
すぐ折れるフレームは求められてないんだよ

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 07:40:31.33 ID:EKSZmnN+.net
フォーク先端の強度が必要なディスクは不合理だね

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 08:03:31.67 ID:YIWlb567.net
長いキャリパーアームとゴム製シューでリムに余計な負荷をかけないといけないリムブレーキよりは合理的

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 09:16:32.49 ID:SYdgdmQ6.net
>>843
いやフレームは100g軽くなってるでしょ

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 09:17:17.65 ID:jUmcMD+4.net
熱の影響を受けやすいチューブとタイヤの直近に
熱を発するブレーキを据えるリムブレーキが合理的なのだろうか?
また、熱や摩擦に強くないカーボンという軽量素材を
使うことの制約を抱えているのも合理的なのだろうか?

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 09:17:22.47 ID:sbs/I2cI.net
>>823
多分その通り
俺もリム派にはそんなイメージがある

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 09:17:43.86 ID:QvLK2Dum.net
路面のコンタクトポイントであるタイヤに極限まで近いリムを掴むリムブレーキはとっても合理的ですね
それに引き換えちっこいローター付けてるディスクロードと来たら…

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 09:18:39.28 ID:jUmcMD+4.net
そもそもなぜフォーク先端に剛性を持たせたらダメなのか?
合理的な説明を見たことが無い

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 09:25:50.50 ID:ThJ5wkK1.net
リム派の前でディスク欲しいと言うと必ず「ディスクにする必要ある?」って言うね
お前はディスクの何知ってんの?
今じゃリムブレ探す方が面倒なの分からないよね

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 09:27:35.11 ID:KwEZjA3A.net
片持ち梁の根元の強度がなぜ必要か考えてごらん
頭の悪いディスク厨には理解出来ないのだろうがね

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 09:28:17.23 ID:XVYInrqn.net
>>841
軽くはなってるんだけど結局プロ向けだと無駄に軽くしても6.8kg規制で余り意味が無いからってのもある
5.9kgのエートスにウェイト乗っけて6.8kgにするなら
最初から6.8kgのSL7使う方がいいし

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 09:30:46.74 ID:YIWlb567.net
ちなみにAETHOSはリムブレーキ含めても最軽量フレーム

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 09:33:35.57 ID:sbs/I2cI.net
>>853
エートスはプロレース向けじゃないとスペシャがアナウンスしてただろ?

https://twitter.com/john_doe_0774/status/1347645989629218816?s=21

リムはご臨終
(deleted an unsolicited ad)

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 09:35:21.38 ID:90G1tiNk.net
>>850
エアリム厨は軽くする以外には頭ないんだろうが
リムブレでもフォークの剛性と空力上げて開発されていたよ
乗っている奴ならクイックの剛性にも敏感だしな

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 09:36:26.85 ID:xpASTpKQ.net
路面の衝撃を吸収できないからだけど
尚、フォーク基部やヘッド、ステム等は強度も硬度も上げないと危ないので元々無理
最近はワイドタイヤのエアボリュームと(高剛性求めない人には)ハンドルのカーボン化でカバーするのがトレンドだけど、Roubaixなんかはサスペンション仕込むという荒業に出た

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 09:37:17.08 ID:xpASTpKQ.net
うお、えらいレスとんだな
>>857>>850

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 09:39:59.25 ID:Ad2evcGG.net
>>847
未だに存在し続けてる英式バルブみたいなもんじゃねーのかな。
構造的・動作的に良い物じゃないのに、精度がそこまで要らず安価なんで、みたいな。

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 09:41:20.83 ID:YIWlb567.net
>>857
>>602

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 09:43:56.20 ID:79modyIU.net
衝撃吸収と重量がこれからも続くロードの課題だな
リムブレ時代より折れ難くなったとは言え足りてない
サス機能付きグラベルで試しているって感じか

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 09:45:01.63 ID:sbs/I2cI.net
フォークの剛性ってまたフェラーリムの難癖に付き合ってるのか
何度説明しても理解できないよ

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 09:50:19.71 ID:9XPNT1ru.net
フォークがしなるとブレーキ面からシューが外れるし
両側が正確に同じだけしならないとシュータッチする事になるから
リムブレーキだろうとフォークはほぼ剛体レベルの剛性だよ

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 09:56:15.90 ID:xpASTpKQ.net
>>860
それは微振動を減衰するのを早めようというアプローチね
フォークの撓りについても触れてるから見といて
https://www.specialized.com/jp/ja/stories/future-shock

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 09:56:20.81 ID:XVYInrqn.net
>>855
知ってるよ
一応UCI認証は取ってるから使おうとすれば使えるから例に入れたが
プロでの超軽量フレームが流行らない理由は余り変わらないからさ

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 10:02:12.31 ID:klJU0+Lo.net
フェラーリム頭はブレーキありきで考えているから仕方ない
剛性高いと力が分散されることなく推進力になるってだけ

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 10:07:45.37 ID:Ghiw9nQW.net
ディスクブレーキでもしなやかに作るのは簡単
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/24217/
> ハードブレーキングするとたわむほどしなやかなカーボンフォーク

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 10:09:45.20 ID:xpASTpKQ.net
>>867
>>599

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 10:14:46.97 ID:LM7sTdcP.net
>>868
剛性不足から過剛性まで好きに設定できるから何の問題も無いんだよ
バイクのターゲットに合わせるだけ

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 10:24:08.40 ID:I5ifYDNa.net
バカだな
リムだと元々強度が必要なクラウン側を高くエンド側を低くする合理的な設計が出来るが
ディスクだとクラウン側もエンド側も強度が必要になるから合理的な軽量化が出来ないんだよ

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 10:25:52.58 ID:S4ZowVeK.net
IQ30にも満たないたかしちゃんには理解不能w

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 10:27:39.92 ID:xpASTpKQ.net
>>869
だから…硬くすると衝撃吸収出来ない、柔らかくするとブレーキングで撓む
なので工夫が必要なの…

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 10:31:29.22 ID:LM7sTdcP.net
>>872
リムブレーキでも同じ
むしろしなりの許容範囲はディスクの方が大きい

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 10:35:11.90 ID:klJU0+Lo.net
>>870
ほんと馬鹿発見器すぎる
こんなに低いのがいるなんてな

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 10:40:28.39 ID:xpASTpKQ.net
>>873
フォーク末端で止めるのと基部で止めるのとでは力のかかり方が全く異なるのは誰でも知ってるだろう…
お前どんどん退化していくな

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 10:46:42.36 ID:hei4X5WR.net
リムブレーキの方がフォークの根元付近に応力が掛かるからね
ディスクの方がフォークの柔軟性を生かしやすい
何も考えてないメーカーはさておきスペシャはそこの塩梅がうまい

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 10:52:26.09 ID:LM7sTdcP.net
>>875
フォーク末端で完結するから他の部分は自由なんだよ
リムブレーキはフォーク全体でブレーキを考慮しないといけない

リムブレーキと同じ剛性バランスで作ったら違和感が出るだろうけどそんなメーカーはいない

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 10:52:47.64 ID:S4ZowVeK.net
やっぱりディスク厨馬鹿すぎる
話にならないレベル

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 11:22:06.90 ID:xpASTpKQ.net
>>877
末端の強度と剛性はフォークを撓ませないことで制動力を路面に伝えるために特に必要
それ以外の部分は路面との摩擦で生じた応力を受け止めるための強度と剛性が必要で、これはリムも同様
尚、でかいメーカーではその辺を完成車トータルで設計することで両立しようとしている

もしかしてしつこくアホな回答してキチガイ勝利みたいなの狙ってる…?

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 11:32:23.66 ID:wlkxNNkc.net
ぶっちゃけフォークの差なんて、タイヤの影響に比べたら誤差レベルなんですけどね

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 11:47:44.62 ID:D1FEjyjR.net
ディスク同士でも話し通じてなくて藁

フォーク上端も下端も強度剛性が必要なのは当たり前
でも掛かる応力が上端が大きいってことを一生かけても理解出来なそう
エンド部が何故細いか知らねーのかなぁ

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 11:54:41.43 ID:xpASTpKQ.net
>>881辺りは分かってそう
確かにスペシャとかは「フォークはガチガチ&軽量にして、衝撃吸収とインピーダンス抵抗はタイヤとホイールでなんとかなんじゃね?」って思って設計してるわな
多少柔くてもディスクはシュータッチしないけど、コーナーで少々撓む件に関してはプロも気にならないのかね

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 12:10:24.10 ID:9BzhlZQG.net
>>880
振動のことって書かないとアホに見えるで

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 12:17:34.93 ID:Zf8LiOWb.net
ディスク派はさー、リムももってるからさー
フォーク、あー、そーねくらいにしかならんわ

ディスクの方が速いし、乗り心地が楽
カーボンホイールも決戦用とか関係なく使いまくれる
メリットしかないわ
輪行? 何の手間が増えるんだ?

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 12:20:51.82 ID:7Kzmn++t.net
ついに理屈を放棄しましたね

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 12:30:03.82 ID:javP1wt0.net
例えばさ輪行でディスクの方が数分かかったからってリムブレ選ぶ?
ブレーキ壊れた想定も同時に使えなくなってりゃ走行不可
片方なら片方でも制動力あるディスクが有利だろ、ディスクだけトラブル起こるって発想がおかしい
雨や路面状況についちゃ天気予報見てるのアホなことしか言わない
ディスクの方が軽くするのに金かかる?
そりゃそうだろリムブレ売ってるのは中古や型落ちだ

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 12:30:54.89 ID:IijXHYhW.net
フォーク剛性に関しては
・しなやかさがエラい という感覚派(コンフォート重視
・転がり抵抗は悪だ という理論派(タイム追求型
に分かれているようだが
フォーク先端の剛性強化が及ぼす影響について
これまで客観的な説明は無し

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 12:33:54.99 ID:4vMWwOTQ.net
理解出来ないだけだろ

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 12:35:41.62 ID:uLCZ5ccU.net
>>886
リムブレだろうがディスクだろうがフロント使えなくなったら安全性に問題あると思うが

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 12:36:48.02 ID:p++dM0rP.net
一番の問題はこんなとこでへっぽこ素人が集まって議論したところでディスク化の勢いは全く衰えないってことだな
つまり無駄

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 12:37:16.17 ID:javP1wt0.net
スルーVSクイックまで戻るのかよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 12:38:15.18 ID:WVfc1snV.net
グランツールでもリムブレーキに拘る理由がクイックリリースである事しか残ってないから

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 12:39:58.40 ID:Zf8LiOWb.net
>>886
むしろリム時代の輪行の方がブレーキ調整に手間取ってた

やったことない奴が難しいと言ってるだけ
カーボンフレームって割れやすいんでしょ?とか言う奴と同じ

ディスクを使ったことない奴がいくら妄想しても意味なし

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 12:40:13.29 ID:javP1wt0.net
>>889
君はトラブルあったら素直に降りる
それでいいよ

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 12:41:31.00 ID:HaHPcLtd.net
フェラーリムなんて同じことしか言わないんだからワードをNG登録しとけばいいよ

負け犬の暇人にかまっても時間の無駄だろ?

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 12:42:05.00 ID:IijXHYhW.net
メーカーがこぞってディスク化に踏み切った流れについて
いまだに「販売のテコ入れ目的だから踊らされてなるものか」
って本気で思ってるヤツがいることに驚きを禁じ得ない

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 12:42:23.61 ID:uLCZ5ccU.net
>>894
リアなんてリムブレのだろうがディスクだろうがボトルネックがタイヤのグリップなのに、フロントが使えなくなってもディスクなら大丈夫!とか抜かしてるやつの方が危ないから降りるべき

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 12:42:40.36 ID:9J3bLhKB.net
>>892
ブレーキ性能に於けるリム、ディスクどちらかに拘る必要が無い理由でもあるな

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 12:44:39.71 ID:HaHPcLtd.net
>>896
factorはリムもディスク出しているけど、リムは7%しか売れなかったのでリム廃止決定

orbeaはリムが5%しか売れなかったからリム廃止

giantとかはどれくらいの比率なんだろ?

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 12:46:46.48 ID:uLCZ5ccU.net
リムブレのユンボとUAEがディスク使用チームと同等以上の速さでダウンヒルしてて草

雨の日はディスク使用チームが落車しまくっててリムブレのユンボとUAEが殆ど無傷なの草

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 12:47:21.44 ID:mV5OfA83.net
プロじゃあるまいしロードバイクなんて見た目重視で良いじゃん
そうなるとリムの方が恰好良いんだよ

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 12:48:49.94 ID:4Ifs+KoI.net
リムブレーキが売れなくなってるのはロードバイクにカッコ良さが求められなくなったからか

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 12:49:32.44 ID:HaHPcLtd.net
>>900
NG登録と

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 12:51:49.35 ID:javP1wt0.net
頭のネジ切れてる有名選手がリムブレで下ったからってリムブレがエライわけじゃないよ

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 12:52:43.72 ID:HaHPcLtd.net
>>902
クロモリ派に言わせたらクロモリがカッコいい
それと同じで思考停止なだけ
情報が更新される人から見たら古臭く貧乏人の象徴になってるだけ

それでも憧れのリムフレームとかあるけどな

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 12:54:10.86 ID:R14zNk2q.net
刺さる書込みが有ると速攻NGの小心者ディスク厨w
オマエが見れなくても他の人は見てるんだよww

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 12:54:16.41 ID:gjopBEU8.net
>>900
ジョージベネットが握りゴケして前走車に突っ込んだり
シヴァコフがヨロヨロブレーキで立ち往生してたアラフィリップにすらぶち抜かれたりしてたけどな

UAEはディスクブレーキ使ってたし

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 12:56:39.58 ID:R14zNk2q.net
今日もディスク厨の馬鹿自慢大会だなww

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 12:57:29.48 ID:HaHPcLtd.net
一気にあぼーん祭りになった
なんか発狂することあったの?

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 12:58:52.34 ID:IijXHYhW.net
>>900 のような片寄った見解は
見てすぐスルー判断してるけどな

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 13:01:33.53 ID:IijXHYhW.net
>>908
そうやって根拠無く相手を貶めてれば
自分が上に立った気なるんでシュねー
しあわせでシュねー

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 13:02:00.11 ID:IijXHYhW.net
やっぱ草生やすヤツは下品で嫌いだわ

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 13:02:16.54 ID:xy/61+hZ.net
ディスク虫を厨に変えたか
NG Wordに追加しとこ

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 13:02:44.45 ID:XDhPGNZM.net
フォークの件はフレーム単体ではなくトータルの設計がトレンドって話をしてただけなのに、なぜかディス君はディスクがディスられたと思って発狂しちゃうんディスな

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 13:06:55.65 ID:xy/61+hZ.net
>>914
新しいNG登録と

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 13:10:57.38 ID:R14zNk2q.net
ディスクNG防衛一方だな
これだけ馬鹿にされる話ししかしないから仕方がないね

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 13:12:18.25 ID:xy/61+hZ.net
>>916
馬鹿を相手したくないだけ

IDNG

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 13:14:03.77 ID:HaHPcLtd.net
フェラーリムがショップに行けない理由がよくわかるわ

会話が思い込みでしかない

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 13:15:01.46 ID:javP1wt0.net
フェラーリムは反論できないからテンプレ使うことしか出来ないんだろうね
ディスクはおろかリムブレも持ってないような奴だし

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 13:20:41.13 ID:/WGp2GeI.net
あーあ
ディスクは反論出来なくなったから根拠の無い中傷とNGだけになっちゃったな

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 13:29:01.63 ID:HaHPcLtd.net
必死にIDコロコロでNG回避とかやっぱり小物だな

承認欲求の塊
異音に過敏だし新しいことに拒否的って自閉症じゃないのかね?

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 13:31:43.33 ID:xy/61+hZ.net
同じIDのままのミジメガネの方がマシだった

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 13:33:22.76 ID:/ZnQNJJb.net
発狂しだしたのか?

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 13:34:25.81 ID:Hi9MFII4.net
>>899
こうしてみるとリムブレーキ派は買い支えが足りてないよな
業界の陰謀がどうのこうのの前に人気がない

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 13:44:37.41 ID:IijXHYhW.net
ちなみに
減速荷重およびブレーキとホイールによる応力のたわみを受け止めるのと
路面からの振動を吸収するのを混同しないように
それぞれ働きが違う

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 13:46:18.49 ID:IijXHYhW.net
>>920
>根拠の無い中傷
安定のブーメランギャグありがとうございます

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 13:49:08.49 ID:javP1wt0.net
ディスクブレーキの流れはメーカーの陰謀って証拠見てみたいね

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 14:02:45.64 ID:xpASTpKQ.net
陰謀じゃなくて販売戦略な

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 14:16:36.03 ID:u+OcmP3Y.net
販売戦略「リムが売れないから廃止します」

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 16:42:13.26 ID:xpASTpKQ.net
販売戦略「買い替え促進したいので上位グレードからどんどんディスクに入れ替えていくよ。プロも試合ではディスク使ってね!」
プロ「えーめんどい変えたくねえー」
販売戦略「スポンサー引き上げるぞ」
プロ「…使います!」
いつものことやね

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 17:14:51.29 ID:KrK71VRl.net
いつもの妄想やね

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 17:18:01.15 ID:xpASTpKQ.net
ばれたか

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 17:57:07.78 ID:aF7oE66b.net
実際問題リムブレーキが出され続けるためには買い支えるしかなくない?
メーカーにディスクのほうが売れるからって言われたら買うしか解決法ないじゃん

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 18:01:26.92 ID:IijXHYhW.net
レコードからCDのときも
ブラウン管から液晶になったときも
「改悪なんか認めん!!!!」って
しがみついていたヤツがいたなあ(遠い目

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 18:11:45.27 ID:hRTz4ip4.net
>>934
発達障害がしがみつくイメージ

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 18:21:26.08 ID:DwIEAZ+y.net
UAEもキャンプでディスク乗ってるのか
去年のキャンプは使わずに夏前から使い始めてたはず

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 18:28:11.99 ID:hRTz4ip4.net
>>930
機材に関してはブランドがチームに金払ってつかってもらってると言う立場

妄想もほどほどにね

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 18:48:30.96 ID:e+bBa1+L.net
>>933
自転車が進化してって無くなってるいくモノもあるってだけよ

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 18:49:33.85 ID:qAJK4ZGw.net
またディスク虫が発狂していたんですね
音鳴りで頭がおかしくなったんでしょうね

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 18:50:16.61 ID:tO6a7++5.net
ID:xpASTpKQは妄想だって自分で認めてるじゃん

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 19:04:28.09 ID:xpASTpKQ.net
>>937
今はその金がチーム運営費の中でも結構な割合締めてるのよ
そのへんの力関係でチームの方が上なのは、イネオス(と実績的にはユンボ)くらいじゃないかな

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 19:16:36.18 ID:PQHQRt7j.net
>>941
妄想もほどほどにね

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 19:22:25.59 ID:xpASTpKQ.net
>>942
ただの公開情報だけど

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 19:24:41.20 ID:CBllKQY4.net
ソースも無しに公開情報とは

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 19:26:44.32 ID:nmiXlwq/.net
>>934
今になってレコードが見直されてきたけどな
CDは長期保存で蒸着層の剥離があったり
レコードは50年以上前の物がしっかり再生出来たり、音質もCDが優るし

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 19:29:41.90 ID:xpASTpKQ.net
>>944
あとは勝手に探してな
https://cyclingtips.com/2017/05/200-bikes-and-a-lot-of-cash-what-it-costs-a-bike-brand-to-sponsor-a-worldtour-team/

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 19:32:22.31 ID:nmiXlwq/.net
間違いCDよりレコードが優る

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 20:04:56.98 ID:hei4X5WR.net
>>944
だっさ

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 20:17:33.72 ID:yOwpS7rO.net
CDにも種類あること知らないで言うから馬鹿にされるわけよ

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 20:57:32.67 ID:nmiXlwq/.net
既にCDは時代遅れ、デジタルソースとして主流では無い
レコードの様な息の長い存在にはなり得ないだろう?

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 21:01:17.07 ID:WoTS6TEH.net
もっともらしく理屈捏ねてもリムは減るだけ

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 21:10:54.68 ID:dc/3RQgF.net
音楽プレーヤーといえばS-DATだろ

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 21:13:05.56 ID:yOwpS7rO.net
ハイレゾ時代にレコードは音が良いとか言ってるのと同じだわな
老害爺の戯言

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 21:13:40.72 ID:Zvpl95eI.net
一部の物好きが使ってるだけでより高性能な主流は別にあるのはアナログレコードもリムブレーキもおなじだな

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 21:17:21.74 ID:Zvpl95eI.net
>>953
一応若者もヴィンテージレコードを漁って聴いてるらしいよ
不便や独特な特性を「味」として楽しんでる感じだけど

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 21:20:37.15 ID:YXPlpIwi.net
ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610194740/

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 22:22:02.32 ID:GlIECRdn.net
リムのよさを理解できない頭の硬いディスク君
ロードにディスクは不要

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 22:32:15.87 ID:hRTz4ip4.net
あぼーんが増えたな

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 22:43:09.90 ID:skaw3xlH.net
痛いところ突かれる書込み増えたか?

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 22:47:21.80 ID:iIFh9x8e.net
フェラーリムってもしかして自分のこと賢いと思ってるの?
そんなことないよな?冗談でマウントとっているんだよな?

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 22:52:46.31 ID:hBAF5lGH.net
アホが考えた頭のいいキャラってことだろ

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 22:55:40.26 ID:iIFh9x8e.net
>>961
フェラーリムの経緯は知っているからそういうアホなレスはいらない

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 23:00:20.50 ID:jUmcMD+4.net
>>957
新しい物を受け入れる余裕が無いゴリゴリ脳のアンチ君
今の流れにリム原理主義はノイズ

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 23:01:17.52 ID:jUmcMD+4.net
リムにさんざん乗った上で言ってるんだよ
のーたりん♪

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 23:07:25.58 ID:+JO9lg5Q.net
今日もいつもの子はくだらないことを言ってるだけでディスクのメリットを一つも説明出来なかったんですね
情けないですね

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 23:07:26.25 ID:4vMWwOTQ.net
ロードバイクさえ買えないリムブレ老害ってほんと何の為に生きてるの?

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 23:10:21.53 ID:dc/3RQgF.net
CRのヘアピンでブレーキキュルキュルてブレーキ音いわせてるのよく見かけるから
「けっホイールはカーボンなのに今どきリムブレーキかよ」
って言うようにしてるわ

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 23:13:50.52 ID:jUmcMD+4.net
>>965
チャチャ入ればっかしてないで
「今年いっぱいでメインストリームからリムブレの新製品は消える」
に反論してごらんよ

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 23:18:01.28 ID:jUmcMD+4.net
例えば卓球で
向かってきた球を撃ち返してみたら
相手は明後日の方向いてるからおかしいなと思ってよく見ると
球が返ってきたことにも気付いてない様子
よく考えたら最初の相手の弾もコート内には入って来てなかったと気づく
アホらし

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 23:18:30.24 ID:hsWkh7/T.net
>>968
ん?
まだ消えてない認識だったの?

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 23:24:32.94 ID:DhXZTFsJ.net
ウケるわw
CRで一人でブツブツ言うとか真正池沼かよw

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 23:25:50.20 ID:FkNknEZ+.net
>>969
何を言っているのかわからないから悩んだんだけど
何かのコピペ?
家から出ないから卓球とテニスの違いがわからないんじゃないよね?

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 23:27:21.63 ID:dc/3RQgF.net
>>971
聞こえるように言うんだよ
昔MTBブーム到来のとき自転車屋さんが客に向かって言ってたろ
「けっ、今どきランドナーでツーリングかよ」って

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 23:43:29.42 ID:jUmcMD+4.net
>>972
会話の食い違いの例えだけど
本当に分からなかった?

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 23:46:21.07 ID:xpASTpKQ.net
>>974
例えるの下手すぎでしょ

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 23:53:15.26 ID:jUmcMD+4.net
良いんだよ、アレで

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 00:23:10.24 ID:F7QU8Ezr.net
フェラーリムとまともに会話できたことある?
俺はないから例えは正しいんじゃないの?

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 00:23:28.48 ID:UMnajvTd.net
>>974>>976
普通に考えてみろよw
どんだけシュールな場面だよ
テニスとか、サッカー、野球のキャッチボールとかで例えるならわかるけど
卓球ってwムリがあるとは思わないのか?
自転車板なんだから例えに自転車が出てくるならわかるけど
卓球ってw

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 00:24:36.24 ID:UMnajvTd.net
>>977
ムリに擁護するなよ
変なものは変って言えよ

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 00:30:09.43 ID:/LMCuqiM.net
控え目に言ってキチガイ

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 00:31:38.48 ID:F7QU8Ezr.net
またあぼーんが出てきた

事実だったのかな

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 00:48:40.02 ID:9H+Hw9L1.net
ディスク虫が暴れまくっていたんですね
ディスクのデメリットに気づいたんでしょうかね笑

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 00:49:11.72 ID:FWiVTPMs.net
しかしなぜ卓球を選んだのかはたしかに謎だ

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 05:25:06.45 ID:599fYMCW.net
あぼーんになっちゃうけど、たかしちゃんを選んだフェラーリムのチョイスも謎
つーかルック車しか持ってない奴がリムどうこう言ってるのがそもそも理解できないんだけどな

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 08:21:28.06 ID:RO0n4V7t.net
>>983
まあ昔に比べたら卓球もそれなりにメジャーになってるから卓球でもいいと思うし対象をテニスにしてもいまいち意味不明なのは変わらんだろw

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 08:58:32.70 ID:2DznzDdv.net
ディスク厨はフェラーリム連呼しかできないんですかね

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 08:59:07.58 ID:F7QU8Ezr.net
あぼーん

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 10:23:59.36 ID:7T5qo9Da.net
相変わらずスゲーなw
昨日書かれたどうでも良いことまだ拘ってんのかよwww

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 10:27:30.98 ID:7T5qo9Da.net
じや俺も

>>973
聞こえる様に言ってたらもっとキチガイだろ?
オマエたまに駅とか電車で見かけるイヤホンマイクで携帯でもないのに一人で大声話してる奴だろwww

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 10:31:37.91 ID:zxFw+d1j.net
何年も同じこと繰り返せるからフェラーリムなんですけど
NGワードが有効だって分かるだろ

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 10:34:49.53 ID:7T5qo9Da.net
自分書込み読み返してごらんww

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 11:30:45.06 ID:+RTvbI6d.net
あぼーん祭りだな

フェラーリムへの指摘しか表示されない

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 11:59:53.75 ID:2xHvakqT.net
>>973
>昔MTBブーム到来のとき自転車屋さんが客に向かって言ってたろ
「けっ、今どきランドナーでツーリングかよ」って

お客さんにこんなこと言うショップに出入りしたことないなあ
類は友を呼ぶというか君も同種の人間なんだろうね
それとも君がそう言う底辺店員なの?

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 12:01:50.63 ID:2DznzDdv.net
ばるさんも実際の所ディスクは嫌いみたいですね
リム最高なんでしょうね

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 12:15:22.42 ID:jvXPdtJt.net
ディスク買ってからディスクしか乗ってないけどディスク嫌いでリム最高って笑うしかねーな
そのディスク売り飛ばしてから言えってな

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 12:34:01.46 ID:dx3FjS1b.net
ばるは大嫌いなディスク乗りだぞ
すり寄られても迷惑なだけよ

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 14:44:04.11 ID:+RTvbI6d.net
フリーダムの店長もディスクの軍門にくだったもんな


どの時期にディスクに触れたかで評価は変わりそうだけど今後は更なるディスクの発展があるのみでリムは化石になる定めだからな

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 14:51:09.03 ID:yv6bSo6B.net
ディスク乗り  これからどんな新商品が出てくるのか期待しか無い
リムブレ乗り  今後は消耗品すら出してくれるのか不安しか無い

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 15:16:55.54 ID:5YcKhETD.net
店長はチンポに負けた女が彼氏に言い訳する
そんなもんだろ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 15:24:39.03 ID:Cu8Akjtv.net
まぁ真空管アンプのように
リムブレーキは絶滅はしないで生きつづけるだろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200