2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴11

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/28(土) 18:02:49.04 ID:D0H2J15X.net
数万円クラスのクロスバイクにまでディスクブレーキが普及し
リムブレーキモデルを廃止するメーカーが続出してる現在
この期に及んでディスクブレーキを受け入れられない奴をバカにするスレです

他所様の迷惑となるので他スレで相手をしないようにしましょう

前スレ
ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1605399728/

39 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 07:50:57.57 ID:F3H07N4M.net
>>38
ロードバイクみたいな見た目(ルック)をしたママチャリみたいな感じかな?
フェラーリムがやたらとママチャリを引き合いに出してくるのもそのため

40 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 11:24:16.88 ID:OzdJRGos.net
>>35
適材適所で兼用の方が優れてるよ?
そっかディスク厨はwレバー使ってるのかw
>>31
最終的には購入相談スレで暴れるディスク厨を閉じ込める事に成功していたからなw
次はアルミvs安カーボンを展開しているディスク厨を閉じ込める為にスレ名を変えないとな

41 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 11:37:33.42 ID:kOYJ+iMS.net
日本語が理解できてないのも相変わらず

42 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 14:58:35.23 ID:lpzuHSg5.net
またふえら連呼君が張り付きまくってますね
年中暇なんでしょうね

43 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 15:28:28.62 ID:AanZirgK.net
>>42
よう無職

44 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 15:39:34.83 ID:Gadl2oz1.net
>>43
よう無職連呼君

45 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 16:01:11.51 ID:6/qnwe6x.net
https://chan-bike.com/incidenti-che-non-sarebbero-dovuti-accadere-alla-campionessa-junior-femminile?amp=1

シクロクロス女子世界ジュニア王者がディスクで腕切断

46 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 16:23:07.34 ID:jHY3S2CH.net
また裏取りしないで妄想記事書いたんか

47 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 16:59:05.88 ID:6/qnwe6x.net
https://www.cyclingnews.com/news/shirin-van-anrooij-injured-in-hospital-after-crash-at-cyclo-cross-world-cup-in-tabor/

ディスクのせいだぞ

48 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 17:08:25.78 ID:EVlQ0g3g.net
どういう当たり方すれば肘の内側をディスクで切れるんだろうね

49 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 17:14:15.08 ID:KPBNKfO5.net
https://youtu.be/Wci05Ayn7CI

50 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 18:36:42.44 ID:z9UBDYvP.net
ハンドル当たって怪我するのは山ほどいるな、チェーンで切った奴も
フェラーリム理論だとロードバイクは危険なものだから乗ってないフェラーリムが正解なんだろ

51 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 18:44:01.40 ID:AHpsi9fE.net
相変わらずディスクでの怪我とか、転倒になる嬉々としてるな
人間性がクズすぎる

52 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 18:47:50.13 ID:oSw+bizK.net
注意喚起として紹介されるのは仕方がないな
ホイールに手を突っ込んでもヤバいのは同じはずだが、そんな事故もよく起こっているんだろうか

53 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 19:26:26.68 ID:DSMO1D1M.net
>>51
どのレスが嬉々としてるん?

54 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 20:47:16.45 ID:h33oGquj.net
ディスク厨だがこういう事故起こさんように気を引き締めんとな
ケガした選手の早い回復を願うぜ

55 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 20:51:24.89 ID:QyuHvctr.net
人の怪我で大騒ぎできるフェラーリム最低だな

56 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 22:08:05.01 ID:f6NxzGL8.net
>>55
お前みたいにディスクの危険性に気が付かない能天気阿呆が怪我人増やすって自覚あんのか?

ディスクの事故アップして注意喚起してくれる人を見習いなよ

57 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 22:50:16.38 ID:eES/MwaT.net
購入相談スレで暴れているの展開がどう考えてもディスク厨
本当にいい加減にしろよな

58 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 22:53:38.67 ID:pPvh6Bcg.net
暴れてるのはいつものキチガイ

59 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/30(月) 23:13:06.44 ID:AHpsi9fE.net
今日もフェラーリムは頭おかしいな



うむ
いつも通り!

60 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 00:17:18.88 ID:koAuy0ut.net
いつものキチガイ
フェラーリムおじいちゃん

61 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 08:07:57.13 ID:vEAILcrX.net
リムブレ乗りだったらディスクで負傷した記事見て大喜びしないわな
同じロードバイク乗りが怪我して可哀想ってまずなるだろ
ほんとフェラーリムはキチガイだな

62 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 12:12:25.46 ID:EJPOIKGm.net
自転車で亡くなってディスクブレーキが要因でなければ「あってはならない事故」の範疇から外れるのか
このライターも大概だな
自転車事故なんてあってはならないもんだ、骨折なら許されるみたいな書き方されてもな

63 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 12:23:48.79 ID:R+IuUxbb.net
ディスクって映画とかで電車の車輪が
ガタンとロックされてレールと火花散らして
急停車のイメージしかないから怖い
ブレーキ握った途端前にぶん投げられそう
実際にはそうならないのは頭でわかるが

64 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 12:26:01.36 ID:EJPOIKGm.net
フェラーリムには鋭利な刃物に見てえないか

65 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 13:00:42.40 ID:H+R4ckuM.net
そもそも「切断」なんて書いてる時点でキチガイだからな

66 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 13:47:51.91 ID:HRksaPQC.net
アルミのほうがいいwww所詮はお前らは底辺の購入者のゴミwww
業界関係者でもねぇのにカーボン以下ねぇwww
ソースは自分ってかwww悲しい感性だねぇ
安カーボンにさえ性能は劣ってるよゴミアルミなんてwww
俺の言葉に従っとけって外野風情がwww

あちらでは金持ちのつもりかな

67 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 14:20:00.12 ID:tXGBUqla.net
またディスク虫が張り付きまくっていたんですね
仕事もせずにいい気なもんですね

68 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 14:46:17.53 ID:ZGEGUzLc.net
社畜にニートのフェラーリムが煽ってますよ
怒らないと

69 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 15:53:07.59 ID:G3BNLALp.net
>>62
新装備で危険要因が増えたとなると話が変わってくるからな
安全性向上を謳って投入されているから尚更
今後はこれらのプラクティスを基に対策を施したり、場合によってはウェア等に工夫されたりするだろう

70 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 18:58:03.35 ID:2zAe8Gxo.net
ウェアはマウンテン用みたいに改善すべきよね
今のウェアなんてほぼ裸みたいなものなのに100km/hで事故ったらそりゃ大怪我するわw

71 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 19:03:50.78 ID:i26mdsMK.net
怪我の記事見てだれも喜んでないのに喜んでると変換するディスク厨って怖いし不謹慎だわ

72 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 20:14:52.73 ID:Vp/lgqe7.net
リームー「またディスク車で怪我人出たらしいね」
ディース「その話題の出し方は嬉しがってるみたいで不謹慎だろ」
リームー「誰も喜んでるなんて書いてないのにバイアス掛かりすぎw」

どっちもどっちか…
強いて言えば言い出しっぺの方がタチ悪いかな

73 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 20:18:48.55 ID:Vp/lgqe7.net
>>63
キミの心配性は病的だよ

>>69
>>70
スキーの選手にもゴツいプロテクター付けろって言えば?

74 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 20:24:21.72 ID:Vp/lgqe7.net
ここで意固地どもがブドウ酸っぱい言うのはイイとして
発言に多少なりとも責任が生じるメディアでディスクの事故を
ヒステリックに扱うのはどういう了見なのだろう?
攻撃対象を吊し上げる今のマスコミの傾向と言えばそれまでだが
スタンスが偏っている自覚がないのが怖ろしい

75 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 20:38:00.83 ID:G3BNLALp.net
>>73
おいおい安全性が第一だからディスクって話はどうなったんだ?

76 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 20:45:56.12 ID:MlHTzEuv.net
ディスクの方が安全だろ
なにせリムブレ止まらないんだし

77 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 20:57:46.12 ID:usKUEumn.net
リムだと止まらないと言い張る激デブ

日頃の節制が先だろうw

78 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/01(火) 23:00:56.41 ID:0cbHWVJi.net
プロでさえディスクで助かったって言ってるのにな
フェラーリムはプロ以上なのか

79 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 12:09:49.55 ID:EwWoiGH4.net
ディスク厨もリム厨も極端で根拠のない話しかしない
油分拾ったり雨降ってずぶ濡れになりゃディスクは鳴く、リムも鳴く
昔からブレーキ面のないリムは存在していてブレーキ面の有り無しで重量比較されてきたが差が出た事はない
ブレーキシューの幅より狭い高さのリムが使える程度の利点しかないが、そんなローハイトのホイールをロード用に使う事はまずない
リムブレーキではハイエンドのホイールがラインナップから減っていくだろうがそれを超えるディスクブレーキホイールはまだない

80 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 12:19:24.88 ID:KsybLxDb.net
>>79
横風耐性とか巡航速度とか、最近のホイールの方がええぞ?
もちろんディスク専用になってるけど

もしかして良し悪しをカタログ値の重力だけで言ってないよね?
それさえもzippとかはディスクの方が軽いのもあるけどな

81 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 12:22:48.61 ID:oTLMIX2/.net
金はかかるだろうけど
完全密閉型ディスクブレーキって別に可能だよな
整備デメリットやばいけど

82 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 12:45:40.13 ID:8iLyY2z7.net
メリットある?

83 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 12:51:54.42 ID:R3S0cKe8.net
UCIがフルカウル禁止にしてるのにやるはずもなく

84 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 13:23:37.68 ID:xNpMvAu4.net
トライアスロンなら今後或いは

85 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 13:27:51.26 ID:gvlJikUV.net
なんかでも、ディスク増えてきたよな
今自転車屋にある在庫はリムが多くて
安くしたりして売り切ろうとしてるけど
それが捌けたら、新車全車ディスクブレーキになってたら
りむ買った奴目も当てられんな

86 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 13:40:41.07 ID:xXGJPZMf.net
>>80
実感
alpinist clx買って使ってたけど合わなくて303に戻した
ディスク用ホイールはリムのr-sys slr以下のホイールしかまだない

87 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 15:09:58.11 ID:2uIFaY5l.net
>>81
完全密閉は熱問題があるから難しいと思うけどモーターバイクではインボードのやつもあったね
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/VT250/19820500/image/h01-001.gif
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/VT250/19820500/image3/012-001.jpg

88 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 15:48:29.54 ID:KsybLxDb.net
>>86
またまた持ってもないものをw

ロバールは使ったことないが同じボントレガーでも
リムのより最新式の方が乗り心地もタイムもええわw
もちろん同価格帯ね

でも、君は安上がりな人間でいいね
良さが体感できないんだから

89 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 16:55:01.01 ID:jOTzcUIf.net
ロードってコースや展開によっていろんな要素があるから、一概にどれが優れてるって言いづらいところがある
でも大半の一般人にとってチャリの性能って長距離の単独巡航速度のことなんで、今トレンドのTTバイク化はこれでいいのかもな

90 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 16:58:47.35 ID:zcyliAnI.net
ブレーキで左右することは殆どないだろうね
あるならかなりの確率でリムブレなりディスクなりが勝利してないとおかしい

91 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 17:01:36.18 ID:/1Z+R7Zd.net
>>88
リムブレーキのホイールより良いオマエのディスクブレーキホイールは何?
比較対象のホイールも書いてね

92 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 17:35:05.52 ID:O2rFqwhi.net
R-sys悪くはないけどAlpinist Clxよりいいとは思えないな
そもそもR-sysなんて乗り心地悪すぎ空力悪すぎて普段から使おうとか思わんし

93 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 18:30:53.21 ID:kauj761w.net
家に帰ったからID変わる
>>92
r-sysの方が良いとは言ってない
alpinist clx買って使ったけどヨレる感じがしてオレには合わなかったから303に戻した
303はショップで弄って貰ってる
フレームが違うからどちらが上って判断はしないがタイム的にはリムとディスクでタイムは誤差しか生まれない(明確に言える奴らって本当に凄いと思うわ)
乗り心地や空力の話をするなら比較対象のホイールとコースを明確に書いてタイムを比較しないと

94 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 19:25:48.70 ID:O2rFqwhi.net
>>93
303って言われても年式で違うからなぁ
何年前からあるか知らんけど10年前の303と今の303は別もんだろうし
ヤビツや都民の森とかだと勾配緩いからエアロディスクロードの方が速いな
勾配7%位からはどっこいどっこいかコースが長いと軽い方が速い

95 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 19:34:25.61 ID:Yq5ZHCd9.net
エアロが効かないはずの富士あざみでも重いVengeがコースレコード出してる

96 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 19:44:52.58 ID:9+JkKniG.net
最新のツールではリム同士の争い

97 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 19:52:57.53 ID:KsybLxDb.net
>>94
あざみラインでも、2キロ近く思いエアロディスクの方が1分速かった
雨降ってたのにも関わらず

98 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 19:54:21.56 ID:KsybLxDb.net
まぁ、リムがいい人はそのままでいいんじゃね?
感性が違いすぎるみたいだし

99 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 20:12:59.54 ID:TFQ4VQGE.net
https://bikenewsmag.com/2020/12/01/discbrak-can-have-caused-wound-at-cyclocross-worldcup/
ディスクブレーキが原因?シクロワールドカップでの大怪我

まぁ、こうなるわな

100 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 20:34:25.92 ID:Hc2k2vbj.net
20年前からわかってる事を今更騒ぐのか
メーカーも承知して安全対策してるからそれでも怪我したなら運が悪かったねという程度の事

101 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 21:22:37.94 ID:kauj761w.net
https://youtu.be/OlZvFPdLulI
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20180301_2.pdf
>>95>>97
オマエ、加藤大貴さんなの?
TIMEに乗っていた頃から速いからな
そんな脚力のひとと比較されたらキツイわ

102 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 21:26:09.72 ID:Kxy1n/1T.net
乗鞍はTIMEで4位
あざみはvengeで1位だっけ?
乗鞍で負けた相手にあざみでリベンジ成功してる

103 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 21:39:26.16 ID:+yYaF2dN.net
>>99
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30926420U8A520C1CR8000
クイックなんて法律で禁止するレベルじゃね?

104 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 21:44:26.29 ID:Q1ONqwef.net
> 前輪を外しやすい「クイックレリーズ」という車軸でレバーをきちんと固定しなかったことにより、走行中に脱輪した事故も起きているという。

そうだねー 猫を電子レンジで乾かすと死ぬから電子レンジ禁止にしないとな(

105 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 22:11:19.85 ID:9+JkKniG.net
TAは締め忘れても勝手に締まるのか?

106 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 22:18:16.95 ID:m/+mGMPg.net
クイックレリーズはロードはともかくクロスはなんか防止策つけていいと思う
レリーズしめこんでなかったらホイール回らないとかそういうの

107 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 22:19:35.60 ID:+yYaF2dN.net
>>105
TAで締め忘れとかまずないわ
それにTAをキチンと締めなかったらそれこそ音鳴りするわw

108 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 22:20:56.46 ID:KsybLxDb.net
>>102
富士ヒルシルバーレベルだからそこまで強くない

109 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 22:32:13.10 ID:ktcRsbDH.net
ショップの人もクイックまともに締めてないのけっこういるから持ってきて欲しいって言ってたよ

110 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 23:30:08.92 ID:kauj761w.net
チタンのQR使ってりゃ2年に1回ペースぐらいで買い換えるよな?
ディスクロードに乗り出してから思うんだが、急速に専用パーツが増えて割り切った軽量パーツ使うような楽しみがなくなった

111 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 23:38:57.90 ID:L1gLKyu3.net
スルーアクスルにも社外の軽量シャフトは有るよ
純正が十分軽いからわざわざ変えるまでもないけど

112 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 23:48:35.27 ID:jb+ny+f5.net
>>110
どんだけデブなん?

113 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 00:27:08.37 ID:/+r83KEe.net
>>111
メーカーによってはないんだ
コラムスペーサーもシートクランプもステム、ハンドルまで変える楽しみがない
>>112
乗れよw
QR見てみな、ひびや臼の削れ、意外に消耗品だよ

114 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 00:42:07.41 ID:iV/aYqgy.net
>>113
ホイールはよれたりデブは大変だな
デブこそディスクなんじゃねーの?w

115 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 07:38:38.55 ID:2EsHZN8F.net
フェラーリムは自分がデブだから
それを指摘されたくなくてデブはディスクと言ってたみたいだな
チビ、デブ、貧乏と三重苦だな

116 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 07:48:50.15 ID:muQFt/WW.net
>>115
おはフェラーリム

117 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 08:05:29.15 ID:9QMZVhmo.net
相変わらずディスク虫の鳴きはおさまらないようですね笑

118 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 08:34:02.81 ID:RUQaZ7FT.net
フェラーリムは三十苦どこじゃないだろ
ありとあらゆる罵倒に該当するぞ

年齢もかなりいい歳だしな
救いようがない

119 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 09:04:15.82 ID:mmbIFuYe.net
>>117
フェラーリムおつ

120 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 11:53:51.07 ID:Pbv7Ghkb.net
チタンのQRなんて要らないものの筆頭な

121 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 12:05:55.73 ID:HJX25ITY.net
でもMavicのチタンQRはいいぞ
ほとんどの軽量チタンQRはゴミだな
せいぜいヒルクラレースの時だけ使う事がある位

122 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 12:43:31.95 ID:Ly/BKQZM.net
デブがなんか言ってる?

123 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 12:44:29.77 ID:qE55LeL7.net
primeのアタッカー買った
楽しみ

124 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 20:15:21.74 ID:/+r83KEe.net
オマエらマジでQR壊れないの?臼の部分が削れて心許なくなるよね?
mavicホイールは純正が一番なんだよな(色々試して戻ってくる)
mavicホイール以外はRWS使ってる
TA(前後12mm)は、4年目だけどなんの問題もないな
自分の足でディスクブレーキとリムブレーキでタイムに差が出てる奴っているの?オレは変わらないんだよな

125 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 21:14:11.80 ID:GJIrK41F.net
>>124
普通にディスクの方がタイムでてるな
特に距離が長いセグメントとか、峠では顕著
(実際下りは足を止めていてもディスクの方が速い)

むしろタイム差が出ないってのがある意味ですごいと思う

126 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 21:16:54.61 ID:oJPaizUY.net
タイムを速くしたいか、ライバルに勝ちたいかでも大分話が変わってくるな

127 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 22:53:58.28 ID:PHxHfnqq.net
リムブレーキ同士の同じ重量のバイクを乗り換えてもタイム差出るだろ

128 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 22:59:11.02 ID:0TwkLPgX.net
シリアスライダーには空力性能向上とアクスル高剛性化、リム設計自由度向上で恩恵が有り
ホビーライダーには安全性と安定性で恩恵がある

129 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 23:11:59.70 ID:tib6N0Je.net
屁理屈言おうが2017年あたりでリムブレ最終モデルになってるメーカー多い
2020年モデルは全滅しとるかと思えば色変えては残っていたが実質は古いの売ってるだけたしな

130 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 23:18:54.25 ID:86qQPuSR.net
そういえばなんで登りでもディスクの方が速いのにサンウェブはツールの山岳ステージでリムモデルを使ってたん?

131 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 23:30:40.23 ID:HJX25ITY.net
>>130
ヒルシはディスクだったし
ジロではディスク使ったアシストのヒンドリーのほうがリム使ったケルデルマンより山岳でも圧倒的に速かった

132 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 23:49:32.62 ID:/+r83KEe.net
自分の調子による誤差ぐらいしかオレは差が出ないんだよな
ヒルクライムでディスクでベスト出したと思ってリムで挑戦したらリムのベスト出したりするからな
どっちとも当時のメーカーハイエンド(トップグレードではない)なんだけど4年目の古いモデルだからオマエら見たいに最新と比較したらいけないのかな

133 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 23:57:21.27 ID:nTPqqKIE.net
謎のジロ推し

134 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 23:59:35.33 ID:LSXzMkzo.net
ヤサイマシマシ

135 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 00:07:31.18 ID:zsutuz/F.net
同じフレームでリムとディスクであれだけ差がついたらディスク推しにもなるわな
ま、ホイールが現行デュラとプロトタイプの新型デュラのホイールという差の方が大きいような気もする
フレームに次いで各社ディスクに最適化したホイールが続々出て来つつあるからな
個人的にはそっちも楽しみ

136 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 00:17:28.83 ID:5cUgA16O.net
>>132
ディスクの四年前はまだエンデューロばかりだろ?
そこから2世代くらい進化してる

137 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 08:27:15.79 ID:ASrorKqe.net
もう12月だし来年の予想してみるか
・シマノ12速発表、ディスクモデルのみ
・シマノに合わせて各社ハイエンドディスク発表
・新型の幾つかはUCI規格改定で形を変えてくる
・リムブレの新型はない

・フェラーリムは来年もロードバイク買えず発狂しながらディスク粘着
・第二第三のフェラーリムが現れる・・・こともなく1人で頑張っている

138 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 08:47:43.16 ID:/M5zsz0u.net
フェラーリム連呼君の粘着力はすごいよね
多分一人で24時間監視してるんだろうけど笑

139 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 08:54:06.86 ID:ocMxjZdS.net
>>138
お前の他に誰か仲間いましたか?

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200