2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール223

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 19:47:52.13 ID:76NB5qpO.net
前スレ
ロードバイクのホイール222
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606275755/
ロードバイクのホイール221
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604194249/
ロードバイクのホイール220
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601531257/
ロードバイクのホイール219
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598839252/
ロードバイクのホイール218
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595838128/
ロードバイクのホイール217
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593577911/
ロードバイクのホイール216
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591997659/
ロードバイクのホイール215
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590702233/
ロードバイクのホイール214
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585616692/
ロードバイクのホイール213
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583500688/
ロードバイクのホイール212
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581821433/

197 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 12:12:50.58 ID:wYHhgnp6.net
>>191
固いところは噛み込まなくなるけど、結局他のところで噛み込んだり
(事前に削って逃がしておけば大丈夫だが結構面倒)
プレートが割れてたりとか色々あるな

198 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 12:14:36.97 ID:wYHhgnp6.net
>>195
反対側ってどういうことだよ
そもそも正方向はどの向きなんだ?

199 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 12:21:58.39 ID:UqDcmBJm.net
外すのはカンタンだけどこんだけ噛むのは剛性面で駄目だと思う。

200 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 12:26:38.19 ID:7aYUcKE1.net
ガイツーだとカンパフリーの方が安いから尼でシマノ鉄フリー買って付け替えても元は十分に取れるな

201 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 12:58:48.82 ID:SsILTJDB.net
>>189
その通り

他は頭悪いな

202 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 13:30:58.94 ID:wYHhgnp6.net
>>199
問題はスプロケの位相がズレて変速がおかしくなること

203 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 15:17:39.99 ID:C8gRVATR.net
>>189
標準を鉄フリーにしたら今度は「シマノフリーだけ重くした!」ってクレームが来るからどうしようもないね
自分はアルミフリーで普通に使えてるから特に不満ないですわ

204 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 15:19:13.73 ID:y2pz4SNl.net
shimanoコンポにカンパホイールのおっさんは死ぬべき

205 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 15:22:39.75 ID:C8gRVATR.net
>>191
ノヴァテックのABGかな
噛み込みが全くなくなるわけではないらしい
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/002/329/82/N000/000/008/147843900075271939178_1601_abg01.jpg

206 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 15:27:33.99 ID:rPsLI3cs.net
噛み込み起きたら寿命だと思ってフリー換えたら良いだけと違うのか?

207 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 15:31:46.03 ID:eY1QJluH.net
それなら一回のスプロケ取り付けで寿命きちゃうぞ

208 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 16:37:33.19 ID:PB78mFPH.net
え?俺3年くらい使ってようやく交換したけど?

209 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 16:44:08.10 ID:UqDcmBJm.net
>>193
締込みで出来た痕ならロックリングから遠い方の傷が深いはずないでしょ。

>>202
カンパそのままで使ってない、スペーサー使ってシマノに合わせて使う話。

210 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 16:46:28.78 ID:6eaV30TO.net
>>204
定番の組み合わせ

211 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 16:58:53.06 ID:7aYUcKE1.net
うへ
ツイッターで情報漁ったらカンパは鉄フリーでも食い込むのか

212 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 21:43:53.78 ID:2vCRX+6X.net
カンパでソコソコ
それなりのホイールってどれっすか?

213 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 21:51:52.37 ID:anv4s3Ox.net
そらアレやろ

214 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 22:16:51.86 ID:96XmCH76.net
>>212
zondaくらいじゃね
それより下位グレードだとシールドベアリングだし

215 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 00:01:40.43 ID:ehAn6JwL.net
>>204
典型的な老害の思想やな

216 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 00:46:50.15 ID:dhEUsqtl.net
>>209
>カンパそのままで使ってない、スペーサー使ってシマノに合わせて使う話
どういうことだ?
噛み込みでスプロケの位相がずれるのとスペーサーに何の関係があるの?

217 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 00:48:42.56 ID:dhEUsqtl.net
>>203
シマノユーザーはそんな馬鹿では無いとか言い出す馬鹿が出てきそうw

218 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 08:16:41.76 ID:fhXhCHY9.net
>>212
ユーラスとか

219 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 08:25:38.83 ID:P1ihEwOn.net
ナローで良ければユーラスはいいホイールだよね
すごく反応がいい

220 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 08:32:14.66 ID:WoUh1x5E.net
ユーラス叩き売りされてたころは5万切ってたけど
もう通常価格に近くなってるからなあ

221 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 09:04:41.87 ID:72w9UVjF.net
>>216
すまん、勘違い。

222 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 09:42:24.99 ID:3LuJRSvE.net
470 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2020/08/30(日) 20:58:29.21 ID:HPm4pE0j
そもそもメルカリの取引なら税金要らんだろ
コイツアホなん?

472 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2020/08/30(日) 21:10:23.21 ID:8EPNNh3g
>>470
アホはお前だ
どこをプラットフォームにしていても継続的に業務としてやってるなら税金の支払い対象になる

473 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2020/08/30(日) 21:20:57.32 ID:9VKEJ/+F
>>472
継続とか関係ないぞ
バカは黙ってろ!
https://jp-news.mercari.com/2019/02/22/final-tax-return/

503 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2020/08/31(月) 12:22:03.11 ID:8yFh9V9p
ロクに理解してないクセに他人には検索しろとか痛いヤツの極み>>472
あ、Yahooでググるとかイミフなこと言っちゃうのがこいつの知識レベルか

532 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2020/08/31(月) 17:28:37.90 ID:8yFh9V9p
>>529
おまえよりは高額納税してますが残念でしたーw
ま、そんだけ必死に抵抗してるのが何よりのバカの証拠www


             ↓ ↓ ↓

https://news.yahoo.co.jp/articles/6facf1584f67c2a807bc8c5d3d0b58ad42f901f6
●継続的な転売行為、申告が必要
まず、個人の場合には、一定の貴金属や宝石などを除いて、生活用動産の譲渡については課税されません。
ただし、転売ヤーのように継続的に転売によって利益を得ていると、雑所得または事業所得として、確定申告が必要となる場合があります。

223 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 22:26:57.36 ID:pZvJY8lh.net
ロード乗るようになって、primeのホイール気になってる
あれ、使ってる人います??

224 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 22:45:33.84 ID:4YjvSGDc.net
primeのホイールも色々あるけど

225 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 22:49:06.45 ID:M1+T+9OX.net
初心者なんで、Attaquerで十分と思ってたけど、いつも品切れで買えないから、BlackEdition 38 まで頑張ろうかと思ってた

226 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 23:08:54.47 ID:4YjvSGDc.net
リムブレならむしろアタッカーが至高

227 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 23:10:40.17 ID:o94b1Msc.net
見た目の好みで50mm以上のリムホイール付けてみたいけど
横風の影響凄そうだよね

228 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 00:14:02.73 ID:1EvSwWEp.net
primeは中華メーカー1社じゃなさげ

229 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 02:50:55.53 ID:O99X28Yt.net
チェーンはステンだと1.5倍くらい寿命が伸びるけど
フリーも歯数が少ない側をステンにできないのかね?

230 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 02:59:50.63 ID:O99X28Yt.net
銅?

https://www.cyclesports.jp/topics/37388/?all#start

231 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 05:08:42.03 ID:ZtQrIVhn.net
悪くなさそう

232 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 05:52:34.20 ID:OyFzktlG.net
>>227
通勤で30mmハイトアルミリムに40cグラベルタイヤ履いてると、エアロ形状の50mmハイトに25cタイヤの方が振られない。
エアロ考えたホイールって帆走効果起きた時に斜め前方からの風のベクトルを斜め後方から押すベクトルに一部変換する。
斜めから走行抵抗が軽くなる感覚で押されるんで「フラフラ危ない」と勘違いしてるのが大きいと思う。
判ってれば特に怖くも無い、これは40cグラベルタイヤじゃ絶対感じない振られ方。

横風で危ないレベルって普通にローハイト履いてても煽られて危ないレベルなんで、50mmハイト程度じゃ気にしすぎだと思う。

233 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 07:02:03.14 ID:ZDGTfddc.net
>>232
なるほど
今50mmのってますがそういう事なんですね
非常に勉強になりました

234 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 08:43:57.69 ID:+cTyVcrF.net
>>230
中華ライトウェイト?

235 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 10:53:26.10 ID:Y8rX1AZq.net
チューブレスタイヤのコンチネンタルグランプリ5000と、ハッチンソン5パフォーマンス11ストームってどっちが良いですか?

236 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 11:27:00.80 ID:1jxL61A9.net
>>235
好みによる

237 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 11:30:15.84 ID:gIVgV+JM.net
5000一択

238 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 12:15:19.31 ID:Y8rX1AZq.net
コンチネンタルは、取り付けが大変らしいので出先でパンクしたとき、クリンチャー化するのが大変なんじゃないか不安です

239 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 12:21:36.55 ID:xfvUv9a1.net
タイヤの取付難しいとか女子だろうな
握力50sもあれば本気出して手が痛いの我慢しさえすればばどんなタイヤも付け外しできる
握力足りないのなら利きの悪さで名高い機械式ディスクブレーキの自転車で長距離坂を下ってればものの数ヶ月で握力が及第点になる
俺はそうやってクリアできた

240 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 12:40:44.02 ID:1EvSwWEp.net
>>239
だいぶ苦労してんな

241 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 12:48:54.04 ID:xANqHLVv.net
鍛え方が非効率すぎて笑う
まあネタなんだろうが

242 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 13:00:16.26 ID:xfvUv9a1.net
>>241
ほぼ本当だよ
痛いの我慢すれば握力40s全力でいけば付けられるはず
んで握力50sでだいぶ楽になる
なお握力アップになった契機は筋トレでなく結果としてそうなったわけで事実

243 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 13:17:06.19 ID:mazObczR.net
まず機械式だから止まらないとか言ってる時点でアレだわ
クリアランス調整不足でレバー引き切っても制動余地残してしまってるとかそんなんだろ

244 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 13:24:01.91 ID:xfvUv9a1.net
それは本当にきかないブレーキというものに乗ったことがないから言える
まだ取り置きしてあるからこれ自己責任で使ってみるか?
別のガチディスクブレーキスレでそんなはずはないきかないとか婦女子かよ的な攻撃に遭い、
その言葉通りに機械を身体に合わせるのではなく身体を機械に合わせるべく握り続けたらその年の会社の健康測定で劇的にアップしてたという顛末w

245 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 13:25:42.44 ID:xANqHLVv.net
本当にきかないブレーキなんて使いたくもないし結構です
命何個も持ってねえし

246 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 13:34:51.01 ID:xfvUv9a1.net
>>245
意外にあっさりしてるなw
意思に骨のある人間ならそこは
「それは本当か?本気で言ってるのか?俺が乗ってやってもいいぜ、ただし整備の腕はおまいさんの何倍もある自身あるけどな」くらい言い放てばその後の議論も活発になる
昭和はそんな粘っこい人が多かったが平成は引きずらない人が増えた

247 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 13:39:54.78 ID:xANqHLVv.net
何を勘違いしてるのか知らんが、嵌めにくいタイヤがどうのと言っている人は俺じゃないし、俺は昭和50年代生まれなんですが。
スレチだし後は何も言わね。

248 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 13:48:06.09 ID:xfvUv9a1.net
昭和50年生て正直に曝露しなかったほうが
平成生まれの自転車ユーチューバー俺っ子女子が答えてくれてるかもという俺の儚い夢をこわさずにすんだのに

249 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 13:50:29.16 ID:npkOqdIR.net
ゴムを嵌めるはめないだのいつから淫夢向けのスレになったんだ

250 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 14:28:55.08 ID:v+caEOOt.net
ポンコツで鍛えるとか貧乏な上に馬鹿なやつしかやらんよ
周りにも迷惑だしね

251 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 14:41:20.65 ID:O4XJT7aI.net
ブレーキが効かない調整の問題じゃないって書き込む人って
ブレーキのメーカーや型番を絶対書かなくて効かないってだけ書くよね

252 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 14:42:17.47 ID:EVbJ59Lf.net
ブレーキ握っていてクルミも割れるようになりました

253 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 14:46:31.35 ID:xfvUv9a1.net
>>251
該当スレで昔10回ほど書き込んだわw
海外メーカーなんで当然国内スレでは関係者はおらずともディスク推進させるべく業界を代表して総攻撃されてしまいだけどな

254 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 14:48:47.42 ID:6t5UDlho.net
>>251
うむ、たしかに。

255 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 14:52:42.70 ID:oYT504o1.net
自分語りの多いおっさんだなあ

256 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 16:27:39.34 ID:dhLsu2AL.net
自分語りのめんどくせージジィって何の役にもたたんな

257 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 16:58:03.61 ID:CVHg/0QN.net
仕事できなさそう

258 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 17:15:54.92 ID:2DOzSxp3.net
仕事はできる。オフィスで騒いでるといつの間にか誰かがやってくれてるからな

259 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 17:56:52.80 ID:Y8rX1AZq.net
>>258
無能

260 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 18:48:48.25 ID:v+caEOOt.net
社会でもここでも無能なんだな
存在意義なさそう

261 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 19:39:21.60 ID:kzqni7sj.net
伸びてると思ったらアホが暴れてたのね

262 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 21:18:53.78 ID:ZtQrIVhn.net
効かないブレーキで握力自慢

馬鹿の極み

263 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 21:24:01.27 ID:fxf1Dven.net
レーゼロ程ではないけどリムハイトの高いカーボンホイールも結構硬いね

264 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 11:32:44.40 ID:85ZvOGOm.net
gp5000tl使ってみたいがナローリムしかないので保留

265 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 14:18:49.40 ID:s75oovbL.net
>>264
ナローで普通に使えるぞ

266 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 15:41:22.49 ID:jJly+VR7.net
>>264
私もナローで使ってる

267 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 15:51:24.73 ID:mNG6xcqt.net
GP5000が非対応なのはフックレス

268 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 16:28:05.00 ID:HrTy1bCx.net
関西国内某所セールでボーラワンリムが税込み10万円くらいになってんだが買いかな
まだ本数に余裕はあるみたい

269 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 16:39:32.46 ID:tCiZ1efI.net
さっき見たら5万になってたお

270 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 16:41:41.64 ID:Qj8huW00.net
語尾におとか昭和の人間かよ

271 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 17:49:09.71 ID:yPPlkjaH.net
タイラップ最強!
http://b.imgef.com/F5TNm8N.jpg

272 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 18:24:49.94 ID:xr37KQpf.net
>>271
ディスクしか出来ないのに気が付かなくて、大量に買ったタイラップ未だに消費出来てない。

273 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 20:13:03.13 ID:UJxyh7/e.net
>>272
ブレーキかけなければいいんだよ

274 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 20:22:40.07 ID:BR06O9hY.net
>>272
わろたw

275 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 20:25:20.37 ID:D/IwNL/a.net
ピストかな?

276 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 20:27:52.19 ID:va6wIRCW.net
氷ならタイラップなんて無意味、ピンスパイクじゃないとこける

277 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 20:58:32.49 ID:2JFddNj9.net
>>271
荒縄でもいいな

278 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 21:22:49.43 ID:3d4G8q/B.net
しめ縄にお札つけて巻いて置けば怖がって盗まれないかもしれない

279 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 21:25:09.43 ID:n3khmAD/.net
フレームは大丈夫そうだな
ホイールは置いていこう…

280 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 21:29:32.70 ID:Y82J22kJ.net
残ったホイールは外国人に持っていかれそう

281 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 21:52:39.02 ID:n3khmAD/.net
>>280
ガイジン「オ ナイスデザイン!」

282 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 00:27:05.59 ID:y8csk9uX.net
25000円で買ったレー5でこんなに変わるとか…10万とか出したらどうなるんや

283 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 00:28:57.84 ID:RbIsBaNY.net
>>282
て、 思うよね…

284 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 00:38:13.24 ID:rwePgk/2.net
>>282
レー5 → レーゼロ → bora → 30〜50万のホイール

→ 間の体感の違いは同じ位だ。

285 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 01:02:56.57 ID:RP6+zPHP.net
Boraからはカーボンやリムハイトの差が大きいと思う
鉄下駄2000g超から1700gぐらいの差は凄く感じるけど
それ以降は「大きな」差をあまり感じないな

286 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 01:33:21.21 ID:bXY29LTs.net
どんなものもエントリーからミドルグレードまでの変化が一番大きくて、その先は金額は桁違いなのに変化は小さいもんよね

287 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 03:23:57.86 ID:rwePgk/2.net
こうだな
レー7 → レーゼロ → bora → 50万前後のホイール

288 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 03:37:50.57 ID:l5fnsmX6.net
レーゼロとボラワン35だと、あんまり差は感じなかったな
WTO45だと平地が楽になった

289 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 06:41:27.63 ID:Zz31xLfW.net
おれもボーラ欲しいけど、リム車なんでディスクの新車買ってからと考えている。
リム車用ボーラ安くなってきて、悶々としておる所。

290 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 07:16:57.58 ID:VyE076X9.net
50万前後のホイールとは、ライトウェイト、ゴキソ、コスカボアルチ、これ以外でどんなのある?

291 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 07:45:42.64 ID:T4cP3Ukq.net
前後ディスクホイール

292 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 08:07:42.92 ID:Pjv3qle0.net
ビターボロード

293 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 08:10:21.87 ID:WvLBWrH/.net
enveさんとか

294 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 08:13:29.75 ID:ZklafULD.net
>>292
あれ、乗り心地はいいんだろうか?

295 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 08:14:59.85 ID:CwdZfZvl.net
コリマのmcc ws+

296 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 09:09:25.15 ID:XwDrHgqU.net
>>290
コスカボアルチは25万円くらいじゃろ??  ライトウェイトは安いので35万円くらい

297 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 09:26:39.83 ID:VyE076X9.net
>>296
ボラワンも25万位なんじゃが、コスカボアルチは43万です。

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200