2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール223

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 19:47:52.13 ID:76NB5qpO.net
前スレ
ロードバイクのホイール222
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606275755/
ロードバイクのホイール221
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604194249/
ロードバイクのホイール220
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601531257/
ロードバイクのホイール219
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598839252/
ロードバイクのホイール218
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595838128/
ロードバイクのホイール217
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593577911/
ロードバイクのホイール216
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591997659/
ロードバイクのホイール215
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590702233/
ロードバイクのホイール214
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585616692/
ロードバイクのホイール213
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583500688/
ロードバイクのホイール212
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581821433/

323 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 19:32:23.18 ID:USKNnnGu.net
コイツDTなんだぜ!とかお前DTかよwww
みたいなイジリはありませんか?

324 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 19:44:30.28 ID:dj34+ZCm.net
>>323
ないわ

325 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 19:45:08.97 ID:qQQQ5xLi.net
何故か毎回ドクタースイスと読んでしまう

326 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 20:06:18.53 ID:+Ox1XuhT.net
>>322
何かのサイトか雑誌見て乙としかw

327 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 20:15:45.79 ID:rwePgk/2.net
>>322
興味あったんですが走らないですか。
オクに出されたの見てもあまり乗らないで売りに出してる人が結構いますね。

リアはペダルからのトルクを逃がすような構造なのでフロントだけ購入でもイマイチでしょうか?

328 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 20:15:53.38 ID:32F8Xgn3.net
>>317
ありがとう
安心したw

>>318
見た目地味だから仕方ないのかも

329 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 21:23:17.36 ID:H3nbQJnO.net
>>327
GOKISO Enve 6.7 乗ってますが、
デュラ9000の50mmや
フルクラムレーシングスピードXLR50
よりも走りますよ。

330 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 21:28:45.52 ID:SJ3o6gJw.net
>>322
詳しく説明してよ
何をどう言いたいのか伝わらない

331 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 22:13:00.13 ID:+PdeqFN8.net
お前みたいな無知に対してレスしていない
自分で調べろ

332 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 22:41:36.37 ID:32F8Xgn3.net
>>322の内容で充分だと思うけど
理解出来ない人も居るんだね

333 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 22:44:34.97 ID:zUqdDEkN.net
>>331
あ?なんだこら

334 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 22:51:06.51 ID:dj34+ZCm.net
>>329
ENVE6.7とレースピ50持ってるけど、特性が両方とも違うのでは?

ENVEは重いけどある程度スピードに乗ればペダルの力を緩めてもスピードが落ちないし、踏み込めばどんどん加速する
でも、これ空力性能上と言うよりリムの重さが原因かな、と

スピード50は0からの加速が速いし、軽い分少しの力で回るが、ある程度の所で速度が頭打ちになる
こっちは空力性能で回り続けている感じだ

ロングライドで言うなら足を休めてもまわるENVEと、軽い力で回り続けるスピード
でも多少のアップダウンがあるならスピードの方使うかな

335 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 23:20:53.87 ID:xpGvai4U.net
>>322
ゴキソの何mmハイトの使ってたの?

336 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 01:02:28.30 ID:O6EQ5o5n.net
フローティングってスポークの力でハブが変形しないようにフランジが変形する
ということは裏を返せば変形する分ロスが生まれるって事だよな?
サス付きの自転車はペダリングロスが排除出来ないのと理論的には同じ事になる?

337 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 01:12:36.31 ID:QdZJ2vTj.net
ハブの変形でもロスは生まれる
軸に影響のない部分を代わりに変形させてるだけ

338 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 02:29:59.51 ID:JfHXni/h.net
ハブもスポークもリムも完全剛体に近づければいい
重さと横風影響は知らん

339 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 10:23:13.66 ID:Csxr3Uqt.net
カンパwtoて、いいんだろうか?
ボラウルトラ50有るし

340 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 11:02:20.96 ID:jr0utWS6.net
TL使いたいならって感じだろ

341 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 12:07:41.01 ID:DuaKxAkO.net
>>337
軸に影響は無いけど駆動力の伝達を犠牲にしてるって認識でOK?

>>338
人間が耐えられんだろ
あと、ハブ周りがえらく重くなりそう

342 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 12:13:14.54 ID:agkDDir6.net
最近のホイールは重量重めの剛脚さん仕様ばっかだからな

わいみたいなのはBORA35TUが一番(´・ω・`)  

343 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 12:18:00.92 ID:EoeDR9VS.net
チューブラーは付け外しが面倒
溶剤がロゴ溶かすし

344 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 14:48:55.90 ID:GgpCBncD.net
初のセミディープカーボン(ハイト45)装着して風速8mの中走ってみたが結構煽られて怖いな
WTOとかしっかり空洞実験したホイールならもう少しマシなんだろうか

345 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 14:55:11.16 ID:gW4Y7EJM.net
横風だろ?それが普通。慣れろとしか。

346 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 15:31:37.65 ID:4wlLzfKd.net
体重軽いと横風にあおられるんでしたっけ
私は96キロだから大丈夫かな

347 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 15:34:04.68 ID:AIbb9c3c.net
35mmハイトのミドルグレードアルミホイールから、
新型303fcに変えて初走行してみたけど、違いがわからん(T ^ T)

348 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 15:35:20.94 ID:vGf1zlAm.net
>>346
俺90kgだが、リムハイト80で風強い利根川CR走ってて平気だった
振れもでないし、でぶこそディープリムは合ってると思う
あとレーゼロ

349 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 15:44:31.85 ID:hzBBhO77.net
>>347
見た目が違うじゃろ?
鈍感な人は鉄下駄と50万円のホイールの違いに気付かんよ

350 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 15:49:01.82 ID:4wlLzfKd.net
>>348
ディープリムは男のロマンですから
私も近いうち買いたいと思ってます、買ったフレームがエアロっぽいですしディープリムが合うはず

351 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 16:49:02.34 ID:DuaKxAkO.net
>>344
5人くらいで走っていて前方の人が飛ばされてトラックに轢かれるのを見た人とか居るし
鉄橋とかトンネル出口とか本当に命に関わることがある
ディープじゃなくても吹っ飛ぶ人も居るんだから
なお、ディープじゃなくて吹っ飛んだのは俺です
路道外側線付近を走行して車線中央まで飛ばされた
その日、風は強くなかったけど橋の上で突然の突風で煽られた

352 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 16:50:36.81 ID:bK6PNoIQ.net
ディープで風にあおられる厨は貧弱なクソガリ

353 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 16:53:56.21 ID:SPGVQsvk.net
うわっ!となった時にハンドルをガッチリ掴めば
クルマにぶつかる程度で済んだよ

354 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 16:57:00.54 ID:T1O6pUuX.net
突風で堤防上のCRから滑り落ちた事はある

355 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 17:03:50.10 ID:GgpCBncD.net
>>352
貧弱だけど体重70位はある

356 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 17:06:53.34 ID:YEDfCVm4.net
みなさん命を大切に

357 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 17:13:48.78 ID:B4ArGyxc.net
命を燃やしながら走るのはいいけど突拍子もなく消し炭になるのは嫌よね

358 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 17:14:40.38 ID:vGf1zlAm.net
ここの何人か、成仏してくれぇ…

359 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 17:15:06.08 ID:agkDDir6.net
超軽量フレームに重めのディープリムつけるとヤバイ

ジャイロ効果が実感できる

360 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 17:24:02.65 ID:B4ArGyxc.net
それ鉄下駄じゃダメなん?
4.5kgのフレームに2.5kgの下駄でUCI規定クリア!

361 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 17:34:56.52 ID:RP0pUiiM.net
ジャイロ効果じゃなくて慣性じゃないか?

362 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 17:37:23.48 ID:Ela+Hyz7.net
ジャイロ効果で軽量フレーム特有のヒラヒラ感が失われるんじゃないの

363 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 17:55:44.67 ID:BpXA/XN0.net
登りだと重りにしかならないんとちゃう?

364 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 20:54:55.94 ID:AdbW1BHG.net
ボラワン35とWTO45ならWTO45の方が横風耐性3倍あるし、巡航は1.1倍楽、ヒルクライムは同等。
WTOに買い換える価値はアリアリやな

365 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 21:08:56.06 ID:bF/yRZTF.net
値段は?

366 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 21:25:21.56 ID:Csxr3Uqt.net
wtoのが1.5万程高いな

367 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 21:26:29.68 ID:4skqSafw.net
ワシはもう機材は上がりでいいけど、ここで新機材の話聞くのはけっこう楽しい

368 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 21:42:56.01 ID:Csxr3Uqt.net
なんでワン35とwto45を比べる?
50と45でないの?

369 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 22:16:47.55 ID:CVkzPgaZ.net
>>367
何であがったん?

370 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 22:31:04.89 ID:4skqSafw.net
>>369
コスカボアルチ
最近はエアロ化やワイドリム、横風耐性等でもっと速いのとか進化したのも出てるみたいだけど、自分の中ではもうゴールでいいかなと
人の話を聞いたりちょっと使わしてもらうのは楽しい

371 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 22:59:08.01 ID:oMhx8euN.net
>>368
50は持ってないので比べられない

372 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 23:27:02.51 ID:AdbW1BHG.net
ヒルクライム同等でその他はWTOなんだから35と45で比較になるやん

373 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 23:44:50.01 ID:CVkzPgaZ.net
>>367
何であがったん?

374 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 23:46:14.03 ID:gAD5dyGj.net
>>372
33は?

375 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 02:27:10.14 ID:vpwa05tV.net
wtoの33と45、平坦は45のほうが楽よね?

376 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 03:15:58.25 ID:MLSoqAnx.net
そらそうよ

377 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 07:02:23.48 ID:DS0UDDFG.net
チューブラーはコスカボアルチとして
クリンチャーのベストはなんだろ?

378 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 07:59:49.88 ID:av/+lnOp.net
チューブラーはコスカボアルチ??  ないわww

379 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 08:08:48.94 ID:ahmhR4dw.net
コスパで言うとガイツーです買うボラ35じゃね?

380 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 08:26:38.01 ID:bgfG67dO.net
WTO45見た目でほしいがヒルクライムしかでないんだよな
フックレスのホイールの方が軽くて最新なのはわかるけど
バンク怖いしな遅くなってもクリンチャ使えるようにならんかな

381 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 08:47:42.65 ID:tzTT208H.net
>>377
コスカボアルチ?何故???
どう考えてもオーバーマイヤーなんだが?

382 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 08:52:22.17 ID:7icaGJn7.net
フックレスはホイールのBB30っていう説を信じている

383 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 09:02:21.94 ID:tiOL4RYP.net
車のホイールはフックレスなんだよなぁ

384 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 09:02:51.18 ID:Wuv3Mgnk.net
>>382
車もオートバイも不良規格を使ってることになるが

385 :金出せば出来る:2021/01/02(土) 09:10:48.44 ID:DS0UDDFG.net
>>381
2つ乗り比べてどの辺が優れてましたか?
自分はこっち乗ったことないんで。

386 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 09:14:04.62 ID:btVCnzHM.net
乗ったことないのに言うてたんかいwwwwwwwwwwwwww

387 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 09:41:23.62 ID:Jzbbd9bt.net
ID:DS0UDDFG
さすがに言葉の重みが違うな〜
使ったことがなくてもコスカボアルチで決まり!!!!

388 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 09:58:54.79 ID:7icaGJn7.net
>>384
メーカー側にしかメリットがなかっただけでBB30に致命的な欠陥があるわけではなかっただろ
クソだけど

389 :金出せば出来る:2021/01/02(土) 10:01:03.75 ID:DS0UDDFG.net
>>386
>>387
難読症さん2匹
オーバーマイヤーをすすめているひとにたいして(こっち)なので、オーバーマイヤーの方は乗ったことが無い、という意味になります。

390 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 10:17:30.07 ID:Jzbbd9bt.net
>>389
比較してないお前がどちらか優れていると決め付けている事に対する皮肉やで。
よく読んでな?

391 :金出せば出来る:2021/01/02(土) 10:26:09.22 ID:DS0UDDFG.net
アガリ、つまり自分でお金払って実使用するホイールついて言っている。
リアのフレ取りが出来ないホイールは選択肢にいれない、これは現実的な選択でしょう。
最高のホイールの話ではないよ。

んで君はオーバーマイヤー持ってるの?

392 :金出せば出来る:2021/01/02(土) 10:30:02.20 ID:DS0UDDFG.net
>>390
比較してない、選択肢入ってないんだから。
頭悪すぎ。

393 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 10:30:23.48 ID:52OOludj.net
いつものキチガイ

394 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 10:31:49.95 ID:sG3RpAwV.net
ベストでもなんでもなく
妥協の結果じゃん

395 :367:2021/01/02(土) 10:35:23.09 ID:EesuvVp8.net
コスカボアルチとオーバーマイヤーの違いは俺も聞いてみたいのう
誰か両方使った人インプレしてくんない?

396 :金出せば出来る:2021/01/02(土) 10:41:26.57 ID:DS0UDDFG.net
人を貶すのが大好き、揚げ足とり大好き、重箱隅大好き、の人はちょっと自重してベストのクリンチャーを上げてみて下さい。

397 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 11:19:32.55 ID:Y/ZexLuf.net
いやお前がベストとか言い出すから荒れてるんやろ

398 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 11:27:50.78 ID:Kgl+nXD/.net
新年早々これである

399 :金出せば出来る:2021/01/02(土) 11:32:52.43 ID:DS0UDDFG.net
>>397
まともな知能があれば
1)耐久性考慮に入れないレース限定でのベスト
2)そこそこの距離が普通に乗れる中でベスト
の2つがあってスレの文脈から俺が2)について述べているのが分かる。
少なくとも1)に限定した話、とは断定しない。
荒れるのはマウンティグしたくてうずうずしてる人が居るからだね、レス凄い速かったし。

ところでオーバーマイヤーのインプレなり、ベストのクリンチャーなり、ホイールの話しは出来ないの?

400 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 11:37:27.62 ID:VCa9O1OX.net
>>380
私もフックレス気になってるけど、チューブレスでのパンク怖い勢です。
シーラントまみれのタイヤを野外で復旧できるのかって意味で。
GIANTの場合、推奨タイヤはTL仕様だけどチューブ入れてもokってHPに書いてた。
ラテックスかtubolito入れて運用しようか悩み中です。

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 11:37:41.21 ID:gY+9/BYT.net
>>399
ベターならわかるがベストなら、一通り使わないと正解は出ないだろ

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 11:50:21.69 ID:hpncB7dh.net
>>400
フックレスは空気圧上げられないからチューブ使用はあくまでも緊急時

ちょうど最近こっちに話題があったけど
瞬間接着剤でパンクを塞ぐとシーラントまみれになる事もない
★★★★ ロード用チューブレス 36輪目 ★★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1607080657/

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 12:02:09.48 ID:Y/ZexLuf.net
>>399
>>377以前の文脈で、どこにレース限定のベストと普段乗りのベストの話が出てきたん?
勝手なアンタの条件を後から出されても知らんがな、としか

404 :367:2021/01/02(土) 12:04:36.91 ID:El+5tkPM.net
>>402
これでいけるならシーラントもいらなくね?
なんで各社作らんのやろな

405 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 12:08:17.35 ID:/QgO+SzE.net
>>399
1)レース限定ってどんなレース?
ロードレース?ヒルクライム?クリテリウム?タイムトライアル?
UCI規定準拠かどうかはどうすんの?

2)の条件もよくわからんなあ
そこそこの距離って何kmよ
獲得標高差どれくらいなのさ
河川敷のCRとアップダウンしかない峠道で同じホイール評価すんの?

406 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 12:09:32.04 ID:hpncB7dh.net
>>404
完全に塞ぐのは難しいから最終的にはシーラント頼り
シーラントで塞がらない穴を小さくしてシーラントを機能させるイメージ

407 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 12:13:28.39 ID:lxNCf1Bf.net
>>388
逆だろ

408 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 12:17:52.34 ID:El+5tkPM.net
>>406
そうかー
シーラント不要で着脱容易だったら普段用に買いたいんだがなあ

409 :金出せば出来る:2021/01/02(土) 12:20:35.27 ID:DS0UDDFG.net
>>403
>>367

全条件を含めてのベストのハナシと勝手に限定したのがお前だ、違うか?。

そもそも俺はコスカボアルチがベストと明記してない、コスカボアルチがいいって話が出たので

ーーーーーーー
チューブラーはコスカボアルチとして
クリンチャーのベストはなんだろ?
ーーーーーーー

一旦チューブラーの話を切って、誰かのお薦めクリンチャーを上げてもらおうとしただけだ。

ところでオーバーマイヤーのインプレはまだですか?

410 :金出せば出来る:2021/01/02(土) 12:24:11.02 ID:DS0UDDFG.net
>>405
自分が出るレースなり自分が走る距離基準でいいだろ、自分にとってのベスト語るんだからさ、ホント馬鹿。

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 12:26:31.32 ID:8qrjTFgN.net
>>407
どう逆なん?

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 12:29:15.51 ID:FezBEFWC.net
>>410
それは本当に貴方にとってベストなのですか
もっと良いものを知らないだけではないでしょうか

413 :金出せば出来る:2021/01/02(土) 12:39:03.87 ID:DS0UDDFG.net
>>412
自分の知ってる範囲のベスト語って何が問題?
そもそも俺は何がベストかなんて言ってないんがな😁

相変わらずホイール話ではなく難癖オンリーですね。

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 12:41:03.43 ID:/QgO+SzE.net
>>410
自分で買ってある程度しっかり使った奴しかわからんからなあ
ちょっと借りただけのホイールは語るほどじゃないのは理解できるだろ

普段履きがカーボンTLだけど峠に行ったら
下りで速度上がりすぎやばかったからこれは峠での練習には向いてないけど平坦なCRは楽でいい
これはどう評価する?

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 13:03:39.11 ID:Kgl+nXD/.net
またいつもの発狂おじか

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 13:05:24.95 ID:Kgl+nXD/.net
この発狂おじ、WOタイヤスレでも同時進行で他の人にケンカ売ってるじゃん。
真面目に相手するだけ無駄だから、馬鹿にして遊ぶが吉。

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 13:09:23.50 ID:BgXAVp2+.net
>>413
「他を知らないからZONDAがベスト」になり得る

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 14:24:55.81 ID:qQJvk//f.net
鉄下駄がトレーニングにもなるしベストだよ

419 :金出せば出来る:2021/01/02(土) 14:28:07.46 ID:DS0UDDFG.net
>>414
その伝で行けばオーバーマイヤーもベストではないよね、俺は何がベストとは言ってないのでオーバーマイヤーがベストと言ってる人に聞くのがベストでしょう。

420 :金出せば出来る:2021/01/02(土) 14:36:22.26 ID:DS0UDDFG.net
ーーーーーーーーー
クリンチャーのベストはなんだろ?
ーーーーーーーーー

俺のこの書き方が誰かの逆鱗に触れてしまったようです。

↓こんな感じで書けば良かったようです、勉強になりました。
ーーーーーーーーー
クリンチャーのベスト候補はなんだろ?
ーーーーーーーーー

このまま続けると1000位まで行きそうなので謝罪して退出しますね。
[不用意な書き方でご迷惑おかけしました]

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 14:55:29.96 ID:/QgO+SzE.net
WOタイヤスレから戻ってこなくていいぞ

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 15:40:10.87 ID:+p0Haqm0.net
303SならIRCのチューブレス(レディじゃない方)を手で脱着してる動画があるけどな。しかも、普通のフロアポンプでビードが上がってる。

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200