2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール223

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/19(土) 19:47:52.13 ID:76NB5qpO.net
前スレ
ロードバイクのホイール222
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606275755/
ロードバイクのホイール221
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604194249/
ロードバイクのホイール220
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601531257/
ロードバイクのホイール219
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598839252/
ロードバイクのホイール218
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595838128/
ロードバイクのホイール217
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593577911/
ロードバイクのホイール216
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591997659/
ロードバイクのホイール215
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590702233/
ロードバイクのホイール214
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585616692/
ロードバイクのホイール213
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583500688/
ロードバイクのホイール212
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581821433/

57 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 14:20:22.73 ID:+UTt5GTr.net
>>56
チューブレスはリムをスポーク刺さるんじゃね?

58 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 14:26:25.36 ID:OItSRpwY.net
>>57
よくわからんが落ちつけ

59 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 14:27:17.99 ID:+gahgY87.net
突き刺しテストでチューブレスが強いって客観的な証拠はないよ
サイドは強くなってるけどトレッドはおおむね転がりに準じた強さにしかならない
パンクしてもバーストしないってのはあると思うけどね

60 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 14:31:53.68 ID:WB1grZhW.net
わざと曲解してるのか真性なのか

61 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 14:34:42.08 ID:ZfpK6ytc.net
なんだろこれ
極端なのしか居ないんか

62 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 14:54:40.46 ID:8M91rMNR.net
タイヤの話してるのはタイヤスレ行け

63 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 15:34:17.58 ID:oXikW77A.net
チューブレスはテープを貼り付けしない軽量仕様のリムが開発されたら使うわ。
過去の同様のリムは重たいし、チューブレスレディリムはテープの貼り直しが面倒すぎる

64 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 15:43:15.87 ID:v16m20TJ.net
>>62
ホイールとタイヤは密接に関係してる
無理に切り離すのは不自然

65 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 16:55:47.19 ID:WB1grZhW.net
>>63
新型cosmic

66 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 20:58:34.36 ID:6616Pxuj.net
>>39
多くても一年に2、3回しかパンクしないのに一日に二回パンクする確率は天文学位の確率だろ

67 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 21:09:21.41 ID:9oa0ZV2y.net
一年に二、三回しかパンクしないけど、一日で二回パンクするのは自転車乗りのブログを見てると割とある話だな。

おっと勘違いするな。別に馬鹿にしてるわけじゃない。

68 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 21:11:38.33 ID:OItSRpwY.net
>>66
雨の中走ってたらパンクはけっこうある。 俺は3本持ってたスペアタイヤを一日で消費してしまったことがある
3本も持ってたのは北海道まで行く予定だったから。 まあ函館上陸しただけで事実上断念したけどさ

69 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 21:28:50.24 ID:0lg5vA7T.net
サイドカットパンク

タイヤブートいれて修理したら噛みこみパンク

サイドカットしたチューブにパッチ貼って復旧

パッチの貼り付きが甘くて空気漏れ

パッチ貼りなおしたがボンベを使いきってハンドポンプで空気入れ

エアが甘くて段差でパンク

嫁に迎えを頼んで帰宅

実話です(´A`)

70 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 21:33:06.40 ID:9oa0ZV2y.net
サイドカットは本当にやーね

71 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 22:16:59.33 ID:+hHOONX0.net
ZIPP303FC フロントだけ届いちゃった。リアほしい

72 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 22:26:22.65 ID:NGYIiD/K.net
リアxrdじゃね?

73 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 22:38:16.86 ID:ewfOFS5m.net
https://www.youtube.com/watch?v=kEjVVB9loL0

困難見たらチューブレス躊躇するわ

74 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 22:41:33.25 ID:v16m20TJ.net
好きにしろとしか言えんな
少なくとも自分はクリンチャーには戻りたくない

75 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 22:46:21.29 ID:g1r4NO7b.net
>>66
同じ路面を前後輪が通るので、路面のダストとかが原因だと前後同時は結構ある

76 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 23:03:31.07 ID:GpDd0Vrx.net
歳をとると新しいものを受け入れづらくてなあ
タイヤにベタベタする液体とか入れたくないんじゃよ

77 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 23:13:57.62 ID:OItSRpwY.net
まあ、「ホイール」だけの話で言えば、チューブレス対応ホイールで普通のクリンチャー使っても特に問題ないわけだし
他の条件が同じなら、ある日うっかりチューブレス使いたくなった時のためにチューブレス対応のほうがいいんじゃないかと

78 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 23:40:35.71 ID:U/T23pwb.net
>>66
1日に3回やったことある
1回目 原因不明
2回目 2〜3mm位の小さいガラス片刺さった
3回目 細い針金(自動車タイヤのケーシング?)が刺さった

幸い2kmほどでスポーツ用品店あったから歩いてってチューブ買って交換して帰れたが
それ以来パンク修理キットとは別にサドルバックにチューブは2本いれるようになった

79 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 07:34:40.18 ID:EU3PfQpF.net
かっこいいだろ
http://b.imgef.com/gaCnqFw.jpg

80 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 09:04:28.63 ID:EPAsLea1.net
パンクの為に予備チューブまで持ち歩く必要ない、通常1箇所の修理で終わる、まれに運が悪くて2箇所。

以前はこんな風に思ってたが公道上におかしなもの(見えなかったので不明)が落ちてたらしく
1箇所目修理→スローパンク
2箇所目修理→スローパンク
3箇所目修理→スローパンク
もうここでギブ、タクシー使って家から新品チューブと新品タイヤもって来て交換した。
それ以降、パンクしたらチューブ交換、家に戻ってからパンクした方のチューブ直してる。

81 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 12:15:37.53 ID:gBuCHlEK.net
>>80
こういうときには
チューブレス d( ̄  ̄)

82 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 12:20:36.92 ID:EPAsLea1.net
>>80
チューブレスでも同じようなったのではないか?

マキビシ的な異物が散在してる所を通過したと思われる。

83 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 12:28:37.14 ID:gBuCHlEK.net
チューブレスでもパンクはするけどスローパンクなら現場対応無しで帰宅できる(途中でエア追加が必要な場合はあるが)

84 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 12:40:33.32 ID:gBuCHlEK.net
正確でなかったので訂正
チューブドでスローパンク
→チューブレスなら気づかないかも
チューブドで本パンク
→シーラント吹き出してしばらくすると止まる
エア足して帰宅
チューブドでサイドカット
→タイヤ外してタイヤブート+予備チューブ投入
タイヤ外せないなどチューブレス独自のトラブルがあり得るので、これがチューブレス不人気理由

85 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 13:01:46.15 ID:EPAsLea1.net
>>83
そうか知れない、そうでないかも知れないない、俺のケースは一度のトラブルでタイヤにパンク穴5つ以上空いてる(自宅で調べたらもう一つ穴があったので)。
空気入れながら走行できる距離はチューブレスの方が長いのはそうでしょう。

86 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 13:03:40.69 ID:i0i1kQxV.net
TLRにして3年弱だがクリンチャーだったら修理必要だったであろう場面には幾度と無く遭遇してるがタイヤを外す様な目には一度も遭って無い
クリンチャーで言えばタイヤブートの世話になるようなヘマをしない限り大丈夫って事だな

87 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 13:04:45.01 ID:EPAsLea1.net
>>84
そうか、じゃあチューブレスだったら帰宅まで行けただろう。

88 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 13:09:20.34 ID:Y2ItjXcU.net
チューブレス無かった頃にパンクの話してるとパンクしたことないわって言い出す奴と大差ないと思うわ

89 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 15:25:56.40 ID:VTPMn9oD.net
それだけ年間距離走って無いのだろうとしか思わない

90 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 15:32:01.76 ID:4dxyaaSd.net
本当に乗っていたのか疑問さえ残る

91 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 15:35:03.05 ID:i0i1kQxV.net
普通に車道走っててタイヤが裂ける様なトラブルなんてそうそう起きるかいな

92 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 15:35:56.16 ID:rdde/dnE.net
裂けなくてもパンクは起こる

93 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 15:37:12.74 ID:xY29v78+.net
走る場所にもよるからなー、道路の隅の砂が溜まってるところはガラス片や釘等も溜まるし路面フラットなら端に溜まるだろうけど荒れていたり凹みあると鋭利なものが出てたりする。
歩行者がもの落とすんで歩道もパンクしやすい

94 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 15:59:08.45 ID:EPAsLea1.net
取り敢えずみんなよくタイヤ/ホイールで何年乗ったと言うけど意味があるのは走行距離。

95 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 16:44:56.12 ID:i0i1kQxV.net
普通のパンクなら距離x確率みたいなモンだろうけどタイヤブート貼るだのシーラントで塞がらないだのってのは距離に比例しないと思うよ
普通の車道走ってる限りはね

96 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 16:50:03.00 ID:VTPMn9oD.net
統計データがあるもんでもないだろうけど、例えば3年、乗ってれば、一度や二度、パンク修理した経験あるんやないの?

97 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 17:01:47.87 ID:mEGwbrh2.net
事実関係なく都合の悪いことを言わない与太話ってことだよ

98 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 17:15:51.92 ID:+gOEaQ8W.net
いい加減ホイールの話してください
私初心者なんで

99 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 17:46:24.35 ID:hqJn2oR8.net
Huntのアルミって騒音レベルの爆音なんだろ

100 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 17:57:33.69 ID:wDsGq8ns.net
ストラバで今年の総括来た
56ライド
5000km走行
46800獲得

今年は走ったつもりだったが週一の100km未満だったぽい

101 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 18:04:44.78 ID:XjUuklTL.net
年6000キロ平均のホビーライダーだがUST買った翌日にパンクして以来3年パンク無し
後輪は毎年交換 前輪は1年半交換

102 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 18:25:54.71 ID:P/APLULG.net
>>77
クリンチャー専用リムよりタイヤをはめにくくなるから
使う予定が無いならクリンチャー用の方が良いと思う

103 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 18:53:44.31 ID:ZzetWS2+.net
ああ〜〜っ、ちんこぉぉぉ、ちんこおおおお

104 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 19:12:51.28 ID:np40vsHB.net
>>102
はめにくいかどうかはタイヤとの相性でしょ

105 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 19:20:47.43 ID:u23y/qSd.net
クリンチャー含めサイドカットみたいなキツいのは今まで経験ないな

106 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 19:27:56.67 ID:+yRtzdWG.net
クリンチャーで2cmくらい切れたな
たぶんガラス踏んだ

107 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 20:48:31.34 ID:JjNgBNHh.net
サイドカットは俺も経験無い。
パンクは年に1回程度かな。

108 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 20:58:07.87 ID:u+lZCFb+.net
>>99
言われてるほど煩くなかったぞ。
煩いか静かかだったら間違いなく煩い側だがw

エイカーのラチェット専用グリス塗ったら結構大人しくなった。

109 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 03:10:23.67 ID:H09eAx9H.net
ディスクブレーキの前ホイールについて、ガタがあったのでハブ長測ったら10のはずが9.5しかありませんでした。
これって仕様で有り得るんでしょうか。

110 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 07:51:24.54 ID:SGMJDndl.net
どこのメーカーのなんてホイールかね?

111 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 09:20:09.68 ID:d0frQFUg.net
OLDが100mmじゃなくて95mmだったってこと?

112 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 09:24:44.32 ID:BrJjw+pp.net
測る場所を間違えたとかでは

113 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 10:20:37.87 ID:H09eAx9H.net
皆さんありがとうございます。zipp303sです。持ってる方いらっしゃいますか。
同じ測り方でdtやノバテックは10あったので、やっぱりzippがおかしい気がします。
とりあえず購入先に問い合わせてます。

114 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 12:22:45.22 ID:RwRg9yEr.net
>>99
嫌なら静音ハブを頼めばいいじゃん

115 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 13:58:45.07 ID:rhUdIEx3.net
某ブルベ族の人が静音フリー動画上げてたけどそれでも結構な音してた
ノーマルだとどんだけ煩いんだろHUNT

116 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 17:55:58.45 ID:S+oKiuQx.net
ウォーっシコシコーっシコシコーっ

117 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 19:40:22.97 ID:mwnRjlUS.net
https://www.youtube.com/watch?v=LpsgTeeg_Eo

ZIPPは色々問題ありそうですね 

118 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 19:44:53.94 ID:rh/92N4E.net
>>104
タイヤとは関係ない
リムの断面が違うんだから

119 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 20:51:45.37 ID:pUejEe27.net
>>117
その雑魚がハズレ引いているだけ
俺の202FCはカタログ重量ドンピシャだ

俺釣られた?再生数増やしちった

120 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 05:11:46.81 ID:h1+EW7nM.net
カンパギブリです直りますか?
http://b.imgef.com/0Yzy6xp.jpg

121 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 11:10:06.47 ID:taXzwEr7.net
今年は5回もパンクしてもうた
TU2回、TLR3回
さすがTLRはシーラントが効いて3回共家まで帰ってこれた

122 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 11:21:25.22 ID:CqI/Q9uh.net
つまりまだ家に帰れていないと

123 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 11:43:30.41 ID:56NDLy0u.net
HUB SHIMANO HB-2200-S 32H R/HUB SHIMANO FH-2200-S 32H SPOKE 14G STAINLESS RIM ALEX DA22

昔買った5万くらいのフラットバーロードのホイールのスペックがこれなんだけど、詳しくないのでどれくらいのホイールなのかが分からない
これをWH-R501に変える価値ってある?もうちょい出さないとダメかな

124 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 12:14:27.98 ID:Md6WBZu6.net
わからないなら買わなくていいんじゃない?

125 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 12:25:23.79 ID:yJgGT8La.net
2200時代の鉄下駄はマジでゴミ
前後で3kg当たり前

126 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 12:42:55.76 ID:jRX0UWhH.net
>>123
4-5年使ったママチャリから新しいママチャリに買い替えたくらいの差

127 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 12:50:06.89 ID:CqI/Q9uh.net
>>123
今の手持ちホイールを特に整備してないなら、新品にすればぐっと良くなるだろ
RS100にしときな。 R501より俺はそっちオススメ、値段大差ないし

128 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 13:40:38.81 ID:vXrZdYGo.net
>>123
RS300までだしたほうがいい
シールドベアリングがなにげにいい

129 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 18:57:35.88 ID:5VXRvyqD.net
最低でもゾンダ

130 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 19:02:47.08 ID:EpGDTrdP.net
ゾンダならprime
でも最近人気ありすぎて売ってないんだよな…

131 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 19:09:17.81 ID:m6YdwJbQ.net
鉄下駄からゾンダはほんと感動するよ
ついでにタイヤもGP5000にしとくといい
定番になるやつはやはりバランスがよくて穴がない
頑丈だからそうそう壊さないし

132 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 19:30:51.84 ID:LkpuK0JE.net
全然高くなってんじゃねーかよ
セット1万のを検討してたヤツだぞ

133 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 19:44:20.14 ID:LHV69KCh.net
ゾンダ
リムブレ ナローの時代は定番だけど今となっては…

134 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 20:39:21.78 ID:56NDLy0u.net
>>123だけどレスくれた人ありがとう
何かホイールが歪んでるっぽい&汚れ&傷でボロボロだから変えようと思ってる
RS100で今のと大体同じくらい、300だと良くなるって感じか
グレードアップさせるつもりはないんだけど、今のより悪くなるのは避けたいなと思って質問
あんまり高いのを買うつもりはないので100か300のどちらかで選ぶことにする

135 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 20:50:28.02 ID:gvqQlFBg.net
ジップのやつホイール100グラム軽くするより体重1キロ落とすほうがいい気が

136 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 20:54:30.01 ID:gvqQlFBg.net
チラ裏ですがビットリアのラテックスチューブ一年くらい使ってて最近一晩で3barくらい抜けるなぁと思っててチューブ交換したら3箇所くらいカッターで切ったような1センチくらいの切れ目がありました。スローパンクだけで空気も入るしラテックスすげーと思いました。

137 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 20:57:27.53 ID:Dy2Y9YVj.net
>>135
それは、それぞれ完全に別の要素な訳ですが?

138 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 21:25:39.83 ID:cK7b4v3Y.net
zipp叩いてるやつ欲しいからってそんなにネガるなよ

139 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 23:39:32.55 ID:KjLLCvgT.net
>>128
RS300ってシールドベアリングだったっけ?
その前に、シマノのハブってカップ&コーン
じゃなかったっけ?

140 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 23:51:30.63 ID:m6YdwJbQ.net
>>135
未だにこんなアホいるんだな

141 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 01:10:48.86 ID:/noygPo8.net
ホイールも体重も軽くするんだよ

142 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 02:16:59.56 ID:piUdyoBp.net
楽する為に機材に金使う層としては体重減らせだの筋肉つけろだの、全然楽じゃないこと要求されると何言ってんの感じ。

143 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 02:48:14.20 ID:WRv9E8vK.net
わざわざクレームつけてYouTubeに動画アップするのが楽なんですかね

144 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 02:59:54.66 ID:IYBVhyO8.net
>>139
カップはRS500から300はシールドよ

145 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 10:46:03.53 ID:4jieA10B.net
>>144
シールドベアリングはどれ?
https://si.shimano.com/#/en/EV/WH-RS300-CL-F

146 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 12:26:18.15 ID:ak1jTg/M.net
シマノは全部カップやろ
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/shimano105-r7000/WH-RS300-CL-R.html

147 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 12:55:56.68 ID:P2W9Jdun.net
カンパ(フルクラム)ってメーカーがどうにも好きになれない
シマノフリーだけ鉄にしてわざと重くしてシマノユーザーに嫌がらせをする
最近はアルミになって重量が同じくらいになったけど噛み込みまくるクソフリーで結局嫌がらせ
こんな仕打ちを受けてまで使うユーザーとか頭おかしい

148 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 12:59:54.68 ID:e12K7XjE.net
>>147
フリーボディをアルミで作っても問題が出ないカンパフリーの規格が優れてるってだけっしょ

149 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 15:27:51.55 ID:5/PBGqAY.net
シマノ形状はアルミだと噛み込むから鉄フリーで出してくれてたんだけどな

150 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 15:34:43.65 ID:5E364PGU.net
熱い風評被害にワロタw

151 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 15:45:48.19 ID:piUdyoBp.net
シマノはミゾ浅いよ、規格決めた時点では鉄しか想定してなかったんだろ。

152 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 15:50:22.19 ID:piUdyoBp.net
シマノでアルミフリーは気持ち悪いから鉄に入れ替えて使ってる。

153 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 16:07:14.48 ID:nIAvA6Yc.net
http://b.imgef.com/Yybcw02.jpg
http://b.imgef.com/bX5FeWw.jpg

154 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 16:10:25.39 ID:P2W9Jdun.net
アルミが無理ならチタンで作れば良かったんだよな
値段は同じにすればシマノユーザーも文句は無かった
なのに高くて使えないアルミフリーとか嫌がらせ以外のなにものでも無い

155 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 17:11:09.75 ID:P2W9Jdun.net
>>154
チタンにしてもシマノフリーなら量産効果で同じくらいの金額で作れそう
ユーザーも馬鹿じゃないからメーカーがユーザーを軽視してるとか判ってしまうんだよな
そういう横暴なところが今のシマノとカンパの差に繋がったと思ってる

156 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 17:29:11.87 ID:GOPW2PS5.net
なぜ自分にレスしているのかな?

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200