2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【手組み】ホイール組は心の振れ取り80H【車輪】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 20:29:36.36 ID:UsybtkkS.net
前スレ
【手組み】ホイール組は心の振れ取り79H【車輪】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598027979/

◆参考
組み方を解説してるページ
http://www.sheldonbrown.com/wheelbuild.html

組み方いろいろ
http://www.u-rinkan.com/wheel.htm

リム重量
Weight Weenies
http://weightweenies.starbike.com/listings/components.php?type=rims

スポーク長計算
http://www.sheldonbrown.com/rinard/spocalc.htm (ハブ・リムのデータベース付き)
https://spokes-calculator.dtswiss.com/en/
http://www.wheelpro.co.uk/spokecalc/
http://www.kstoerz.com/freespoke/fullcalc
https://leonard.io/edd/
http://www.sapim.be/spoke-calculator
http://blog.easy-creator.net/html/spokecalc.html

2 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 20:31:10.87 ID:4WAkGJKQ.net
ちんちんがぁっ”””!

3 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 20:34:02.14 ID:KFwWiuPD.net
何そのしなびた爪楊枝w

4 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 10:41:40.04 ID:Gaw+yHgB.net
リムブレーキ用の24hハブが欲しいのですが、処分セール品とか、安くなくても面白かっこいいのとか売ってるとこありますか。
メルカリ ヤフオク BikeHubStoreはもう探しました。
ストレートプルはスポーク長計算に失敗して損したのでもう懲り懲りです。

5 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 10:45:39.29 ID:SR2jxsau.net
R010

6 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 11:34:56.90 ID:Gaw+yHgB.net
ちょっと高いけど
コストパフォーマンスは高いはずだし、
ストレートプルでかっこいいし
NDSもクロス組みなんで候補にいれようと思いました。ありがとう御座いました。
寸法書いてあるから安心。

7 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 21:37:36.37 ID:PRUTdwST.net
おまんこが猛烈にかゆい

8 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 23:54:05.83 ID:3bErYWMY.net
間違ってちょっと長めに買っちゃったスポークを、買い直すより安くねじ切り直す方法無いですかね
依頼でも自作業でも

9 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 00:13:36.61 ID:pgRxFcuW.net
5000円くらいでそこそこ使えるねじ切り機ないかなあ

10 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 00:17:36.38 ID:kp30Mts3.net
ここの住人はそもそもカット前提のスポークを買ったりする変態揃いなので
基本的にネジ立ての道具はすでに持ってる

11 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 08:49:48.55 ID:Q4Ml+XQL.net
そこで合うリムを買うのが紳士の嗜み

12 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 09:50:23.71 ID:In8nlwMq.net
もう3Dプリンタでスポークからハブまで丸ごと出力しろ

13 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 23:36:37.67 ID:bnE9vyUJ.net
>>12
億単位の3Dプリンターが必要になるな

14 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 07:18:43.60 ID:n1CGjLdy.net
カーボン完組でもBOMA的な一体化路線は意外に流行らなかったよね
http://www.boma.jp/products/wheels/th-w45csp/

15 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 10:15:47.82 ID:R+BN9Lx2.net
歩留りが悪い

16 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 15:27:30.71 ID:YVLn320m.net
>>14
調整の余地が一切ないのはどうかなぁ。
レース一発使用で21マン?
それならバトンホイールの方がいいやってなるし。

17 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 15:40:29.25 ID:WDSQVt8s.net
後輪バトンってなんかメリットある?

18 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 17:58:22.47 ID:AjAa6ec9.net
BOMAのやつはニップル回して普通に振れ取りできるが性能のバランスが微妙だったと思う
もう少しスポーク面積?を増した仕様で性能整えて出してたら流行ってたかも
ていうか最新のUCIルールこれで大丈夫なのかな

19 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 21:07:21.27 ID:pSBYeu+N.net
DTカラーニップル売ってねーし
100個もいらねーし
5個売れや

20 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 23:16:33.55 ID:OyiSsEOZ.net
>>19
1個ずつ買える店で買えよ

21 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 17:13:38.05 ID:TOe37cyx.net
かなざわりんぎよう

22 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/17(日) 17:14:25.47 ID:TOe37cyx.net
ブラスのカラーニップル買える。

23 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 13:23:07.73 ID:GdVd1DTn.net
前スレでマグネシウムのワンピースホイールこそ究極みたいなこと言ってる奴いたけど
カーボンを使えるのにマグネシウムが最強ってどういう意味なんだあああああああ???

24 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 13:41:11.63 ID:FGL8jzde.net
燃えるじゃん

25 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 15:27:30.91 ID:GdVd1DTn.net
んじゃ最軽量金属で雨に濡れたら爆発的に燃えるリチウムホイールこそ最強かよ

26 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 15:36:29.18 ID:x3ftm14Q.net
水素ホイールが最強やんけ

27 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 16:44:42.69 ID:mJndtUS+.net
ナトリウムホイールでは

28 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 18:51:38.19 ID:GdVd1DTn.net
兵器級プルトニウムホイールに中性子反射体でできたブレーキシューを付け、
ブレーキレバーを握るたびにプルトニウムに中性子がぶつかり連鎖的に核分裂し、
そのエネルギーを利用して鬼のように加速するホイールとかどうだろう?
もんだいは重さだよな。

29 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 19:35:13.69 ID:DR9V5jrp.net
>>25
一応、本当にリチウム合金ってあるよ
リチウム軽すぎて、重さの比率としてはマグネシウムが多いマグネシウム合金扱いだが
マグネシウムはチタンと同じで丈夫だか加工が難しいが、
リチウムはアルミと同じで加工がしやすいので、
リチウム主体なマグネシウム ・リチウム合金は、リチウムの高価さを加工費の安さで覆せると期待されてる

30 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 23:31:46.78 ID:pBjLGBig.net
そういやマグネシウム合金のリムはあったな

31 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/19(火) 23:40:26.46 ID:I+xqOr/r.net
リチウムはバッテリー用に持って行かれる割合が多そうだけどな

32 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 02:11:20.37 ID:oXB2RJku.net
観音リムこそ最高到達点

33 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 22:28:40.94 ID:maTuLA9l.net
サピムLaserについですけど
体重85kg
オープンプロチューブラー32H
ハイフランジハブ

街乗りなんであまり踏み込む事は無いですが
強度的には問題ないでしょうか
素直に14番使っとくべきでしょうか

34 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 00:34:48.27 ID:voNRvI3L.net
>>33
32Hあるなら強度的には大丈夫だと思うけど
心配ならレースにしておけば良いかと思う
ハブの穴が2.4mmとかだと15番の方が良いかも

35 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 07:02:58.12 ID:aHk8LWUY.net
2.4mmでも14番の方がいいよ
15番なんて昔の軽量厨しか使わん

36 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 07:58:13.50 ID:innCT/5t.net
>>33
強度は問題ない
スポークを太くするにしてもDSだけでいい

37 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 08:00:06.53 ID:6G1fundz.net
折れる場所は基本首って事だし
CX-RAYよりちょっと許容テンションが低い程度で、本数張るから平気じゃね?

ただ、細いから組む時捻れて面倒くさそうな予感しか無いが

38 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 08:22:46.31 ID:4ODrcmn6.net
>>36
すみません
DSとは?

39 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 08:25:41.70 ID:4ODrcmn6.net
>>37
細いから捻じれ易くて難しいってサピムも公言?してるみたいで少し不安なんですけど
エアロだと専用の捻じれ止め工具ありますけど
丸スポークの場合そういった専用の工具はあるのでしょうか?
ペンチとかで掴むと傷が付きそうで嫌なんですが

40 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 08:35:55.04 ID:zF3Rl6rs.net
どうでもいいけどお前ら、Sapim Laserも14番だからな。
>>38
横からだけどDSはドライブサイド、フリー側のこと。
Sapim LaserとかDTのRevolutionのような中が1.5mmスポークは高テンションだと捻れやすい上、
110kgfぐらいを超えると、のむラボ用語のうにょーんがでるからDSに使うのはやめとけ。
一組組むだけなら丸スポークの捻れ防止はペンチにアルミ板貼り付けてやりゃ十分よ。

41 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 08:41:16.01 ID:dyWugYFI.net
ここって初心者質問してもいい所?

42 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 08:49:00.84 ID:zF3Rl6rs.net
>>41
いい所

43 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 08:53:50.01 ID:6G1fundz.net
>>39
1.5mmのは使った事無いが
小径車の短いステンレススポークで、短い分捻れに弱くて、折れじゃなく捻れで割った事ある

スポークのスレッドを、グリス潤滑して摩擦を低減してやれば、
素で組むよりニップルの回転がスポークに伝わり難くなる。
上記作業をすれば2.0mmなら、捻れた分戻す、でOKだったが
1.5mmなら、
捻れを伝えない工夫
マーキングで捻れを観測する工夫
捻れる力が小さいなら、保護する樹脂の付いたプライヤー系で平気かなぁ
インナーワイヤープラー改の丸スポーク用捻れ防止工具で掴む場所は
2mmの位置なのだから、表面の傷は許容するのが良いと思うけれどな。

44 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 09:36:00.67 ID:dyWugYFI.net
実用性は無視でとりあえず組んでみようかと
例の初心者御用達セットと中古のハブと28hリム買ったんだけど
よく見たらリムのスポークを通す穴が等間隔ではなくて
穴と穴の間隔が40mm,そこから80mm開いて又40mmっていう
遠目で見るとスポークが2本,2本,2本と纏ってるようなリムなんだけど
スポークの組み方ってjisとか4本組とか普通でいいのかな?
それとも特別な決まった組み方があるとか?

45 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 09:52:25.71 ID:zF3Rl6rs.net
>スポークの組み方ってjisとか4本組とか普通でいいのかな?

いいよ。
ただスポーク長の計算が難しい。計算してもだいたい数ミリずれる。

46 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 10:01:15.48 ID:dyWugYFI.net
そうなんだ
細かいところはいいんだ
とりあえず一本組んでみる、手を出してみるって事だから

47 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 10:04:50.47 ID:zF3Rl6rs.net
>>46
ただある程度正確にスポーク長を出せないと、組めないよ?

48 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 10:19:09.19 ID:zF3Rl6rs.net
とりあえずペアードスポークでスポーク長簡単に出せるのはこれかな。
ttp://blog.easy-creator.net/html/spokecalc.html
リムの設定で穴角度を変更すればいい。

49 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 10:22:23.65 ID:6G1fundz.net
>>44
最初でそんな変態リム買うとか無いわぁ
不等ピッチのリムは、普通の計算サイトに数値入れるだけじゃ、スポーク長出ないやろ

買い直しがベター

50 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 10:34:27.69 ID:6G1fundz.net
最初なら、
手持ちホイールの組み直しとか、スポーク交換
中古なら、ホイール毎買って組み直しとかスポーク交換にしておけば
組まれた現物スポークがあるので、バラす前に長さ確認すれば、加減は自在で最適のスポーク長で組める。
正解やお手本があった上でバラして各部を計測すれば検算も可能で理解も深まる。

51 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 10:39:53.46 ID:dyWugYFI.net
まじデスカ、、、
またサイクリーに行かなきゃいけないのか、、、

52 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 10:45:26.67 ID:zF3Rl6rs.net
リムはほんの少し歪んでるだけで難易度跳ね上がるし結構歪んでたらもう組めない。
中古のリムなんて買うもんじゃないで。

53 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 11:01:49.73 ID:dyWugYFI.net
とりあえず>>48さんのおかげで
幾ら検索しても出てこなかったサイト、画像が見られた
ペアードスポークっていうんだね
勉強になった

54 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 11:36:50.46 ID:D3OHBlda.net
頑張って
手組みは楽しいぞ

55 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 11:45:50.01 ID:4ODrcmn6.net
>>43
よくニップルを袋入れて556吹いてシャカシャカ振るってのを見ますがそれでも問題無いですか?スポークの供回り防止策

56 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 12:15:07.55 ID:ffXDftyT.net
>>35
カンパはφ2.4だけど#14を使うと首の先端がフランジにちゃんと当たらなくて
変な力が掛かって#15よりも飛びやすくなったりとかはある

57 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 12:20:02.14 ID:ffXDftyT.net
>>55
それだとあんまり効果が無い
面倒でもネジにグリスを塗る方が良い
反フリー側のテンションを落としすぎると緩む可能性がある
ちゃんとテンションを揃えないと1本だけとか低くなりすぎるかも

58 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 12:46:52.91 ID:6G1fundz.net
>>55
ニップルを556って言うのは、ニップルとリムの間の摩擦の低減を狙って行う。
ニップルとリムの摩擦は高いテンションでホイールを組む時には障害になるので低減したいが、
組み終わった後は、摩擦が少ないと緩みやすくなるので除去したい。

パーツクリーナー等で除去可能な潤滑剤と言う事でのニップルの556漬け。

テンション低くなる場合は、代用品のグリスじゃなくて、
摩擦低減、緩み留め、固着防止効果があるらしい、スポークプレップ?が良いとか
組んだ後でロックタイトとかの緩み留めとか

イロイロ宗派があるので好きなの選んでくれ

59 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 12:47:07.50 ID:zF3Rl6rs.net
俺はいっつもSpoke Prepだけど、グリス使う人ってどれだけいるんだろ?
556シャカシャカはよく聞くけど、スレッドにグリス塗るって話はあまり聞かん。

60 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 14:14:55.73 ID:Y0z82bCV.net
チェールブ使ってるわw

61 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 14:28:34.72 ID:ehrdhf+/.net
他に使っている人いるかは知らんが、スレッドコンパウンド使ってるわ

62 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 14:57:04.99 ID:IclrNVQ/.net
DS側スポークにはスレッドコンパウンド、NDS側はWSのスポークプレップ

63 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 17:35:35.28 ID:x8/PB+tW.net
ねじにグリスは基本やろ

64 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 17:49:58.40 ID:4bn6RhRV.net
グリスとかどこのド素人だよ?と思うけど、
実用上はグリスでも良いよなあとも思う
プロがグリスを使わないのはなんでだろう?
だいたいプレップ系かオイルだよな

65 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 20:47:02.57 ID:P/jnyRw6.net
>>64
作業製が悪いのと汚れるからだと思う

66 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 20:48:03.55 ID:x8/PB+tW.net
ネジは摩擦で止まってる訳じゃないんやで?
556とか言語道断や
乾いたら錆びるし

67 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 20:49:23.93 ID:x8/PB+tW.net
スポークをまとめてグリスに付けて余分な分を拭き取るだけやん

68 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 20:50:40.13 ID:x8/PB+tW.net
車やバイクのもっと重要な所でもボルトにグリス付けるのに
ロックタイトなんてありえん

69 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 21:28:01.59 ID:zF3Rl6rs.net
>>68
車もバイクもトルク管理の必要な重要なボルトは逆にグリスNGやで。
あと556は乾くというけど乾くのはケロシン、潤滑剤と防錆剤は残る。

70 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 22:04:02.29 ID:ILiULo5T.net
>>69
556は乾くとかえってサビるって聞くんだけど
そうじゃないんだ?

71 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 22:25:19.96 ID:zF3Rl6rs.net
>>70
何も塗布しないより余計に錆びるってことはないよ。
ただ556の潤滑剤にしても防錆剤にしても性能的にたいしたもんじゃないし
雨でも降れば簡単に流れちゃうもんだから過大な期待をもって556を使った人からは
現実以上に酷評されることが多いってじゃないかなと思う。

72 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 22:32:50.16 ID:zF3Rl6rs.net
ただし、主成分がケロシンだからグリスやオイルを溶かすので、
例えば屋外のグリスに覆われた鉄なんかは556をかけることにより、
耐水性のあるグリスが流れて耐水性の低い556の防錆剤が残り、
雨の後には元のグリスに覆われた状態より錆びやすくなるとかはあると思う。
自転車のチェーンなんかもそういう理由で556かけたら錆びた!とか言われそう。

73 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 22:53:07.35 ID:qkgeqd5t.net
NJSバテッド#15/16ってあんまり製作例見ないけど折れやすいから?
XR19w 32H 3クロスで組もうか迷ってます。
通勤使うので実用ならないくらい弱いなら考え直します。

74 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 22:53:23.12 ID:qkgeqd5t.net
体重は75キロです。

75 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 23:07:09.91 ID:zF3Rl6rs.net
>>73
たいして軽くなるわけでもないのに首飛びしやすくなる#15を使う人は多くないですよ。
ただちゃんとスポークテンション揃えて組めば実用上は問題ないですよ。
しかし構成が古風ですなあ・・・

76 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 23:44:24.97 ID:8h1lnuVK.net
>>75
あまり軽くならないですか、、、
実は初めてのホイールを
XR19W 32h
ハブ RS400
スポーク ホシ 14番
3クロスで組んだんですけど
元々のシマノ r500とあまり差を実感
できなかったので組み直そうと考えているんです。

77 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 23:52:30.79 ID:x8/PB+tW.net
556はただの灯油だと思った方がいい。洗い油
上位のスーパー556はそれなり

78 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/22(金) 00:26:16.94 ID:lyO/VAb8.net
Fcon使ってる人はいないのかな?意味あるかわからないけど

79 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/22(金) 00:39:30.52 ID:KCpJkhf/.net
>>67
手についたり、リムについたり、はみ出た分を拭き取ったりで後が面倒
個人で使う分には面倒事も趣味の一環だが

>>69
車やバイクでやってるかは知らないけど、
決められたグリスを使ってトルク管理する場合もあるよ

80 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/22(金) 00:41:42.96 ID:KCpJkhf/.net
>>76
その構成でどんな差が有ると思ったんだ?

81 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/22(金) 02:41:37.92 ID:0nLNWel5.net
>>76
リムが軽くなった分、スポーク増えて、スポークの空気抵抗も増えてるね。
外周が軽くなった分、出足の良さはありそうだけれど、
タイヤ類が重ければ、タイヤとチューブを軽量な物に替えた方が効果あるだろうね。
スポーク本数増えた分、信頼性が向上していると思えば悪くないけれど、
走行性能向上を狙うなら、パラメーターの割り振りを間違えてると思う

R500持っているなら、R500のハブでCX-RAYとAL22wで組めば、R500よりリム重量とスポークの空気抵抗分、確実に良くなった筈

82 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/22(金) 03:05:37.00 ID:vG/3ucLm.net
>>81
まさにそうです。やった結果全く同じ考えに至りました。笑
直進安定性が下がったので確実に回転モーメントは下がったの認識できますが加速はそこまで実感できず、なんなら最高速度付近の失速感が強くてr500の方が気持ちよく走れるという、、、笑
やったからこそ理解できたのですが、しばらくは嫁の目を掻い潜ってリム買える気がしないのでスポーク 交換で茶を濁そうかと考えていました。

83 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/22(金) 03:30:06.57 ID:0nLNWel5.net
>>82
高速域での性能求めるなら、多本数の細くもない丸スポークに、高さの低いリムはなぁ。

タイヤセットでの重量バランスが取れていないなら
重量バランス取ると速度乗せる迄の過渡特性が改善したりはする

84 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/22(金) 07:31:00.83 ID:vG/3ucLm.net
>>83
ごもっともです。
せいぜい40キロくらいしか出さない貧脚の私にはわからない、この速度域程度なら外周部の軽量化の方がフィーリングに対する影響力でかいと思っておりました。
バランスどり、試して見ます。

85 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/22(金) 07:37:29.90 ID:yhlv3WbE.net
外周部が軽いと加速は楽だけど失速感があるって良く聞くけど
それって足止めて流してる時の事?
ピストみたいに固定ギアで漕ぎ続けないといけないような状況だと関係無いのかな?

86 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/22(金) 07:58:15.33 ID:uwDP2Y4t.net
アリエクでDT製ではないスターラチェットのハブが売られていますが、あれは何?形は違うけどロゴがそっくりと言うか同じに見える。
工場の小遣い稼ぎの横流し品で中身は同じなら欲しい。背中を押して。
ロード用のスルーアクスルのとりあえずリアだけ狙い。

87 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/22(金) 08:52:27.11 ID:+DiAFmaZ.net
製造元がどうかは知らんがスターラチェットのハブを見るようになったのは特許が切れたからというのが理由

88 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/22(金) 08:56:20.81 ID:XFgKPWGz.net
>>86
残念ながら中身が同じなんてことは無いよ。
単なる劣化コピーだけど価格からしたら良いものの可能性も十分あるし
男子たるもの人柱たれ。

89 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/22(金) 10:46:50.15 ID:RDQbMC5/.net
>>81
AL22wはあまり良い話を聞かないけど、使った感じはどんなでしたか?

90 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/22(金) 11:37:57.51 ID:XFgKPWGz.net
AL22Wって比較的最近のもんだし実物触ったことないけどKinlinのXR22Tと同じじゃないの?
XR22Tなら悪い話聞かないしほぼ良リムとしての評価が定まってる思うのだが

91 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/22(金) 12:09:57.41 ID:0nLNWel5.net
>>89
評判悪いのはAL22の方じゃね?
AL22は細くて軽いけれど弱いって聞く
下手くそがテンションのバランス悪く組むと、タイヤ組んで空気入れると振れが出るとか

AL22Wの方は、オフセットリムも、DB用のブレーキ面無しも選べるし
穴数も豊富な現代では鉄板リムって言う印象

エアロ効果も狙いたいならAL31Wだが、軽くは無い。

スペック上の重量を軽くしたかったら
シマノハブから軽量なハブに変えれば200g以上削れる
スポークも、64本から44本に減らすだけでスポーク重量が本数比で3割以上削れる
更に細いスポークを使えば、スポーク重量を2.0mm64本の半分には削れる。
ニップルも64個の真鍮から44個のアルミに替えれば、ニップルの重量は7割位削れるかと
リムも、デメリットを承知で軽い人が使うなら
R500から、AL22に替えるだけで、リムだけで前後で200gは楽に削れる

クロスバイクの32Cの重いタイヤやチューブから、軽量の23Cタイヤやチューブに替えるだけで前後で600gは楽に削れる事を考えれば微々たる物だけれどね。

92 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/22(金) 12:29:55.75 ID:We5a5OBl.net
調べたこと無かったけど、オフセット付きで5000円しないのは安くて良いね

93 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/22(金) 23:04:44.55 ID:lyO/VAb8.net
AL22通勤に使ってるけど、フレとかは出ないな
32h#15-16バテッドの6本組、DSのみ#14プレーン、体重50kg貧脚で運用
別のフロント用に20hラジアルでも組んだけど多角形になる感じも無かった

気に入ってはいるけどリムサイドというかフック部はちょっと弱い
うっかり段差にぶつけたりすると変形しやすい傾向があるのと、2〜3万キロくらい?でリムサイドの摩耗がエラいことになった

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/22(金) 23:54:21.04 ID:We5a5OBl.net
やっぱりディスクが魅力的になる

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 01:10:10.94 ID:BzMEdViu.net
>>56
現行レコードだとフリー側だけ#14も使えるが他は#15だな
首の部分で引っかかって頭が座らない

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 03:34:12.39 ID:g1WrEnmG.net
>>90
同じっぽい
http://pass13.blog.fc2.com/blog-entry-4898.html

97 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 21:20:38.08 ID:ffdPvdZl.net
>>94
ヘタなディスクローターよりキンリンのリムの方が安いけどなw

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 22:23:39.68 ID:QVPCY/Cr.net
>>97
ソレな。

高額なカーボンディープリムが減らずに済む
制動力の微妙なカーボンリムでキャリパーブレーキを使わずに済む
って言う2点で、高性能マシンで油圧ディスクブレーキのメリットは大きいとは思うが

庶民はアルミリムのリムブレーキで構わんと思うわ

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 23:46:43.11 ID:y7B3NoMJ.net
レース使用なら大体リムが減る前に傷とか入って逝くしなあ

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 01:15:37.98 ID:wtmsi8Lr.net
>>95
なんかすごく嘘っぽいな

101 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 01:54:16.35 ID:y6tcL+/f.net
重くて安くてディープなリムがいいんだけど、アレックスのやつで組めばいいの?

102 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 07:04:05.86 ID:2wV0xCIi.net
>>101
ベロシティとか

103 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 08:10:15.23 ID:B3NZfLFv.net
通勤だとディスクが安心だなと思うよ。リムブレーキでも走れるけどさ。

104 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 08:21:14.24 ID:mUvjj9Fq.net
>>101
重くて・・・
ホムセンで売ってるクソスに付いてる
100mm位有りそうなディープリムはどうだw

105 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 08:28:19.01 ID:Nv1V+ds4.net
primeのR010でスポーク長計算するのに、
PCD 34/47mm、フランジ間 68.8mm、駆動側オフセット 10.2mmの情報を真に受けて、
リムのERDだけ測ってそのままDTの計算機にぶち込んでも平気なんですか。

106 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 08:45:33.98 ID:hr7hQ3a2.net
>>105
実測が基本やろ
スポーク買い直しを覚悟しているなら好きにしな

107 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 09:32:36.42 ID:Nv1V+ds4.net
でもでもストレートプル用のハブを実測して
そこから普通のフランジを仮想、想定して換算して
算出したらきっと失敗するやん。
某ブログでは三角比使ってちゃんと計算してるけど。

108 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 11:00:00.68 ID:0UXwoSoY.net
>>105
ストレートプルならなおさら実測だよ。
一般のスポーク長計算機は使えないから自分で計算するの厳しいなら
>>48のサイトで実測値をもとにハブの穴角度を変更すればいいよ。

109 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 11:28:11.33 ID:KHW4Nor5.net
>>48はバータイムの計算とかで重宝したけど
ストレートプルの計算では見事に失敗して懲りました。
ストレートプルのハブはカッコいいけどやめとこうかな。
メカニコのなら代わりに計算して売ってくれるみたいだし。

110 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 11:31:47.65 ID:0UXwoSoY.net
>>109
それはあのサイトの計算が間違っているのではなくて、入力した数値、
つまりあなたがストレートプルの実測に失敗してるだけだよ。

111 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 12:00:27.08 ID:KHW4Nor5.net
それはその通りだと思います。
CXレイ12本は安くなかったです。

112 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 12:12:24.81 ID:0UXwoSoY.net
ごめん、「一般のスポーク長計算機は使えないから」という発言、完全に俺の間違いだった。
DTの計算機でスポーク穴のオフセット値さえ実測すればストレートプルも簡単に計算できる。
自分で計算するより、>>48のサイトを使うより、遥かに簡単でした。

113 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 12:52:29.28 ID:uf1UZyWb.net
手組み初心者なんですけど、タンジェント組みであやを取る意味ってなんですかね?
後輪は駆動剛性が上がりそうな気がするけど、前輪でやると乗り心地が悪くなりそうな気がするんですけど。

114 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 13:05:33.65 ID:D8vI5fho.net
>>113
縦剛性を抑えて横剛性を上げるためだと感触で思ってる

115 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 13:16:14.34 ID:Nv1V+ds4.net
ニップル緩みドメ効果があるらしいよ。
オートバイだとそんなことしてない。
完組みホイールのストレートプルもしない、かも。

116 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 14:33:34.56 ID:Y3lRgYSp.net
Jベンドは綾取ることで首部が開く方向の歪みが制限され疲労破断遅らせる効果あると思う
完組みホイールのストレートプルは例えば自分のDTは綾取りされてるけどな
DTの単品ハブはニュアルで具体的な指示あるの?
こういう組み方なら綾取推奨とか
この場合は綾取るなとか
穴角度的にはどっちも許容する仕様なんだろうけど
もしかして完組のハブは綾取特化仕様だったりするのか?

117 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 14:44:58.03 ID:D8vI5fho.net
>>115
バイク用のスポークって物理的に綾が取れるような太さだっけ?

118 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 14:50:57.72 ID:hr7hQ3a2.net
>>117
ラージハブで17インチとかだから、普通に無理

119 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 17:27:40.81 ID:Nv1V+ds4.net
編まなければリムを真っ直ぐに直接引っ張れるから、駆動剛性を考えると都合がいいのでは。

120 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 20:46:40.14 ID:dBpJH3as.net
>>114
編むと縦剛性落ちるんですね。
交点での摩擦でスポークが変形しにくくなるから縦剛性上がると思ってました。

121 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 21:03:45.82 ID:oLcjBG1S.net
一概には言えないかも
完組でも綾ありなし流派分かれてるし
例えばリム剛性の都合とか相性も絡んでそうじゃん

122 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 14:37:09.26 ID:PLXkWegM.net
FR同じ組方の場合、どちらかを全バラして片方を見ながら組み直すって
初歩として勉強になったりしますか?
無意味ですかね

123 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 14:52:39.21 ID:KyzedNlC.net
>>122
意味あると思うよ
ただ、アルミニップルは舐めるかもしれないから予備を容易な

124 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 14:59:31.56 ID:PLXkWegM.net
ニップルとお店で使ってる様な丸い奴じゃないスポークレンチは買ってあります
 
ありがとうぐざいます

125 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 15:06:04.62 ID:njQaUj0N.net
>>120
スポークは吊り下げる働きだから真っ直ぐのラジアルの方が縦剛性があるんじゃないかな

126 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 15:20:20.69 ID:He4eM4jQ.net
>>122
昨今ならスマホで撮影しておけばOK

127 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 21:07:27.46 ID:rG2jX4Nd.net
>>121
https://www.mtbr.com/threads/crossed-spokes-contact-or-non-contact.1137655/

128 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 22:49:56.30 ID:bFxpU+1s.net
>>127
このスレよりレベルの低いようなレスしかないやんけ
なんでそんなスレッド貼ったん???

129 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 01:04:00.54 ID:JHR8esqs.net
おまえら英語分かるのか
まじか

130 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 08:41:55.50 ID:VOlg2GjN.net
そりゃ英検5級持ってるし、本気出せば4級も取れるしな

131 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 09:26:04.69 ID:zzzG9Ade.net
>>129
In junior high, high school and college, most of us learned English for a total of 13 years,
so it'd be rather unnatural for us not to be able to read such plain English sentences, wouldn't it?

132 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 09:30:02.16 ID:bm7AUBt3.net
英語の単語と単語の間にスペースを入れる文化は良いよな。

133 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 10:07:11.60 ID:KOrw47tV.net
全部ひらがなで書いてるようなもんだからな
日本語は漢字が混ざることで読みやすくなってんだぜ?

134 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 10:48:46.18 ID:zzzG9Ade.net
漢字を捨てた韓国語のハングル文もひらがなばっかみたいなもんだからスペース(分かち書き)が必須ニダ

135 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 11:02:30.42 ID:aPjDPCeS.net
マン コ マン コ クッサー(お前は誰だ)

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 11:37:44.97 ID:22xvGjWb.net
>>113
20Hでラジアルとタンジェント両方組んで試した事があるけど乗り心地と横剛性はタンジェントの方が体感できるレベルで良かった
ローハイトリムでスポークが長かったから余計にそう感じたのかもしれんけど
ラジアルは縦方向の衝撃がそのまま伝わって硬く感じる割にコーナリングで寝かすとよれてる感触があるんだよね
タンジェントだとその辺りが改善されてブレーキの効きも良くなるけどデメリットとして風の影響を受けやすくなった感じがある
なので今はリムハイト35mm辺りまでならタンジェントでそれ以上ならラジアルで組む事が多いかな

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 12:28:31.08 ID:7t9IBGpR.net
理屈上はラジアルのが横剛性高いはずなのにそういう感想が多いのなんでなん?
剛性感が高いってことなのか、実際にはタンジェントのが横剛性高いのか

138 :113:2021/01/27(水) 12:39:06.59 ID:AySV4zP0.net
>>136
ラジアルとタンジェントだとそんな感じになりそうなのは分かります。
タンジェントでも交差を編むか編まないかでどうなるのかが気になってます。

139 :113:2021/01/27(水) 12:42:56.42 ID:AySV4zP0.net
ダブルクロスが剛性上がる方向とするなら編まないほうが剛性低くなるのかなと思ってました。
あと編むことでプッシュ側のスポークが緩みにくくなりそうな気がしてます。

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 13:53:36.34 ID:22xvGjWb.net
>>137
そういう風な論文もあったはずだし某桜の中の人もそんなコラムを書いてた気がするけど僕の体験上は書いた通りの感じになった
>>138
交差は編むのが当然みたいな考えだったから編まないで組んだことが無いや
どうなるか興味あるしテストしてみたいけどスポークが動きやすくなるから剛性が落ちる方向のイメージしかわかないや
交差を編んで結線迄したら硬くなりすぎた経験があるし

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 14:00:57.34 ID:zzzG9Ade.net
>>137
横剛性は結局ブレースアングルの大小
だからJベンドなら横剛性はヘッドイン・ラジアル>タンジェント>ヘッドアウト・ラジアル

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 18:41:06.17 ID:EzwxL5YA.net
あのーーー
テンションメーターっていります?
なくても平気?

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 19:21:03.61 ID:VOlg2GjN.net
平気。手の感覚でだいたいわかる

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 19:24:16.87 ID:RqIZ253v.net
英検じゃくくて手組検定4級くらいまでならテンションメーターなくても大丈夫だけど
1-2級目指すならテンションメーターないと厳しそう

テンションメーターなしで手組16Hのホイールとか組むの怖かった

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 19:36:55.20 ID:rEpOGhLF.net
いちいち測るの面倒な気がするけど、結局テンションを最初に揃えてしまえば縦ブレもひどい横ブレもとれるから、
かえって楽なんだよね。24本以下だと、自分にはメーター無しでマトモに組めそうな気がしない。

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 21:25:58.67 ID:cSSkBZGO.net
>>145
それだと縦振れが1mmとか残ってむしろ面倒だから
最初のうちはテンションメーターを使わずに組んで最後に平均化で使うだけだな

147 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 21:30:51.76 ID:gjcnYgfL.net
編みっぷり凄いやつあるじゃん
これは縦横駆動全てガチガチになるのかしら?
これ専用のスポーク長計算機もあるのかしら?
https://www.instructables.com/Twisted-Spoke-Bicycle-Wheel-Lacing---flowers!/

148 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 21:35:49.28 ID:gL6PEVZl.net
モンブラン組みはスポーク寿命短いよ
スポーク長適当に長いの買ってできる範囲で編んでるはず

149 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 21:36:27.14 ID:zzzG9Ade.net
>>143
手の感覚だけだとかんなりいい加減やで。
音痴でなければスポーク弾いて音聞けばなんとかはなるっちゃなる。
けど圧倒的にテンションメーター使うのが楽。
これとか面白い
ttps://tegumi.site/2021/01/17/

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 21:40:09.98 ID:gL6PEVZl.net
モランボン組みだった

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 21:58:04.78 ID:zzzG9Ade.net
>>150
いやさ、本当はモンブラン組みで正解なんやで。
いつの間にかモランボン組みという言い間違いが定着しちゃっただけ。
モランボンはウリナラの首都、平壌にある美しい丘の名前ニダ!

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 22:26:47.25 ID:uVP9W2Hj.net
>>144
フロントなら16Hだろうが素人でも簡単に組める
問題はリアだ

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 22:30:10.57 ID:gjcnYgfL.net
こういうの見るとBomaの片面ワンピース構造的なやつでパターンを上手に最適化すれば超絶高性能狙えそうだけどな

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 00:50:15.48 ID:KU/E2BcA.net
ママチャリのホイールでも、テンション高めに張ってやれば走りは良くなるが、
テンションメーター使ってバラつきを散らせば、
ママチャリのホイールでも更に良く走るようになるのかなぁ。

シングルスピードや内装ハブは、オチョコ無視できる程度なので、
変速機構としてはともかく、回転体の構造として考えたら完成度は高そう。

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 01:25:04.58 ID:9ZfDwROb.net
>>154
テンションの平均化は緩み防止とかの意味合いが強いと思う
少スポークだと変形し易くなって多少影響は有るかもしれないが
ママチャリの36Hだとほとんど関係なさそう

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 09:19:42.38 ID:Veao42qm.net
>>155
確かに伝達効率悪くても本数多い分で、効率の悪さはカバーできそう

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 16:25:41.38 ID:LkmGNXGm.net
この2か月間でブレーキ時にアルミニップルが
バッキンバッキン破断するんだけど寿命?
ついさっきで4個目なんだけど
それもフロントばかり

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 16:38:32.02 ID:Qfc36yl/.net
>>157
そのホイールについてもっと詳しく書けば回答があるかもね
・ハブ
・リム
・スポークの銘柄、本数
・アルミニップルの銘柄
・使用年数
・その他何か情報

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 17:16:31.31 ID:Veao42qm.net
ディスクブレーキでスポーク短くてアルミニップルなら仕様

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 21:14:46.53 ID:IJBDTyEM.net
テンションメーターの校正器を買ってしまった。

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/29(金) 21:28:28.75 ID:B/m5sY7O.net
テンションメーターの校正器は作るものであって買うものではない

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 00:24:56.71 ID:VzPGgKJl.net
ある日破壊が連鎖し始めるってのは
つまり品質も組み方もきっちり揃ってるてこと
良いか悪いかは別の話だけど。

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 01:53:00.82 ID:cH02V87d.net
>>157
スポーク長さが足りてない
アルミニップルは横荷重で簡単にネジ切れるからね
スポーク全部買い直すか真鍮ニップルに変えるべき

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 09:22:23.16 ID:pK+2ZmQ0.net
理屈上リムブレーキはブレーキ時にニップルに大きな負荷はかからないので
ブレーキかけた時に切れるってことはディスクってことかな。
リムブレーキでアルミニップルが千切れるのはだいたい発進時(後輪)だよね。

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 11:24:40.85 ID:S3R8lMOw.net
アルミニップルだとニップルの頭と面にするか0.5mm出せる長さにしてる

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 12:30:00.28 ID:nr1eoj0g.net
みなさんリムが擦りきれるまで使ってるの?

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 18:30:18.77 ID:o1F//jc/.net
アルミニップルのホイールを通勤で使ってたら、10年くらいで何ヶ所かニップルが壊れたな
雨の日も乗ってたから酷使してたと思う

>>166
通勤用はペラペラになるまで使うことも
最後は亀裂が入ったり、空気圧に負けてサイドがベロンと広がったり
ダメになったらリムだけ交換

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 18:49:46.55 ID:lhCwcg/g.net
距離にもよるけど10年もてば十二分じゃない?

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 18:58:30.43 ID:S3R8lMOw.net
>>167
破裂してフロントロックで怪我した話は自転車屋で聞いたことがある

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 20:28:29.93 ID:IHoUwwJf.net
シマノのシューが諸悪の根源

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 20:43:40.30 ID:qjzlYcu0.net
MAFACのシューなんて石綿が入ってたけどな
通学で雨の中も走ってたらリムが削れて墨汁状態なんてザラ

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 20:52:38.09 ID:vNKf0fRY.net
OK墨汁

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 22:16:55.80 ID:IHoUwwJf.net
アスベストもPCBも当時は夢の素材だったのにな
都合の良い素材は大体しっぺ返しが来る カーボンもリサイクル利かないとその内禁止になったりして

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 23:14:33.62 ID:s51xpkLl.net
燃やせば良いじゃん

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 00:21:44.37 ID:G1cTc/Xg.net
>>174
CFRPは高引火点の難燃素材だから、燃やすなら高級な燃料が必要

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 08:31:15.51 ID:OuCdk1ND.net
高級ねw

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 08:54:17.67 ID:XBWUam1Q.net
色んなものにラジウムが使われてたしな。わいもショットでキメてたわ

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 09:26:05.83 ID:VbTLZ0cA.net
>>175
そりゃマッチじゃつかないけど、炉の中じゃいけるでしょ。550°Cぐらい

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 10:32:15.91 ID:Z4X6MG3e.net
>>178
バインダーのエポキシ樹脂は燃えるだろうけど
炭素繊維の焼成温度は1000℃以上だってよw

高温の雰囲気中に熱風を吹き付けるとかで粉砕出来るのかな?
もしくは必殺プラズマさんの登場かな?

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 10:55:21.38 ID:mx2n6PlL.net
炭素なんて炭と一緒やろ
捨てときゃ良いんじゃね?
ダイヤモンドが埋まってたからって、土壌汚染にはならんやろ。
カーボンがカーボンのまま、固体化しているなら、
温室効果ガスとか、地球温暖化対策には有効だから環境にも良いよ、きっと。

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 11:29:36.88 ID:VbTLZ0cA.net
燃えカスとして排出されるよねきっと

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 15:37:28.24 ID:SlTqmkm1.net
下手な捨て方をすると石綿とかみたいに健康被害の元になるしな

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 18:09:42.20 ID:+nLdgHWu.net
使うときに既に健康被害の元をまき散らしてるけどな
舞い上がる粉塵対策なしでカーボンコラム切ってる輩は覚悟しておけよ
作業頻度多いのに無知なショップスタッフとか注意喚起してやらないとマジヤバいよ鉄やアルミとは違うよ

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 19:55:07.24 ID:VbTLZ0cA.net
何本フォーク使うんだよ

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 20:36:53.68 ID:6SIpSTGT.net
カーボンパーツを切るときは必ず霧吹きで水をかけながら切るんだぞ!
ってパークツールのカルビンおじさんが言ってたから俺は常にそうしてる

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 22:12:27.10 ID:FkI4LS19.net
風呂に沈めて切るのが一番いいけどな

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 23:31:45.16 ID:SlTqmkm1.net
>>186
極端に細くて固いから皮膚からも入るぞ

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 23:36:12.90 ID:2yR40ql8.net
下手な国家元首より好き勝手できるUCI様wが「今後はフレーム部材は金属に限る、環境のため」って宣言してもいいと思うわわりとマジで

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 10:22:48.75 ID:KThSoUuY.net
特に発がん性が懸念されているのは、カーボンナノチューブの切削で、自転車フレームや
ゴルフのシャフトに使われるCFRPの切削などでの粉塵は、「健康被害が疑われる」レベルで
気を付けるに越したことはないが、カーボンナノチューブやアスペストほどでもないって話だけど。

但し、CFRPを高温焼却した際に出る粉塵は、発がん性が認められるっていう報告はあるけど。

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 12:20:41.74 ID:hrsBrKJ2.net
アスペスト、ワロタ。
普段から、アスペとかペストとか使っているので誤変換か
トグル入力かフリック入力での濁点間違いか

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 15:19:35.54 ID:KPpW3hv9.net
モリズミ スポークカッター
https://www.mercari.com/jp/items/m44781880697/
Kowaっぽくてちょっと興味深い。
旭スポークのスポークカッターでも、フィルウッドっぽいのあるよな。

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 15:47:29.91 ID:+2g+FSTa.net
cx-sprintかwing21を任意の長さでネジを切られた状態で購入できる国内のショップってありますか?

通販希望です

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 23:47:54.41 ID:/Q+rQ86b.net
>>192
これらのスポークやDTのAeroCompが普通に手に入ったら良いと俺も思うす
CX-RayやWing20やAeroliteは、特に後輪には少し剛性不足なんだよね・・・

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 10:46:27.15 ID:zug/fz7w.net
cxレイはピロンピロンでニップル回すとすぐ捻じれるのはサピムレーザーと同じ。
乗るのに最低限必要なテンションがパークツールのテンション表の下限数値だとすると、
たとえ結線しようが後輪のNDSにはとてもだけど使えないはず。

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 12:00:37.71 ID:duS+hAVa.net
>>194
前段と後段の関連がなさそうなんだが
捻れたスポークはきちんと戻しておけば走行には何の問題もないぞ
NDSでも最低限のテンションはかけられるし
「結線しようが後輪のNDSにはとてもだけど使えないはず」とあるがのむラボにクレームが
殺到することがなく、のむラボが今日も元気に営業しているのが現実だ
使えないどころか一定の評価を得ているぞ

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 14:09:39.53 ID:im5FhZ1t.net
>>194
お前は何をいってるんだあ???????
cx-rayはレーザーやレボ違って超組みやすいスポークだっての

197 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 15:02:33.07 ID:MYT9UuDD.net
エアロスポークなんて、スポーク抑え工具で捻れを防げるのが、
高い金出して買うメリットの半分と言っても良い

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 07:00:04.98 ID:1hzolZSO.net
ノムで組んでもらった後輪が手元にあるけど
結線したNDSのcx-rayを今測ったら、読みで5~7くらい
1.5×2.3のブレードスポークは表でいうと14〜16は
最低限必要な筈。
結線による走行時の変形抑制効果はTM-1では
測りようがないのかな。

199 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 07:03:40.22 ID:1hzolZSO.net
組みやすいのはわかるけどね。スポークホルダーで挟めるから。
ピロンピロンだからオフセットリムとか2:1で
組まないと弱そうだとは思う。

200 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 07:37:42.03 ID:2S+CLiy7.net
>>198
Cx-reyが0.9×2.2mmだって知らないの?

201 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 08:29:56.01 ID:+e3DlAIJ.net
あ、ごめん違うとこ見てた。
厚み1.5mmもあるわけないし。
うち帰ったら考えなおします。

202 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 09:21:40.95 ID:hdIudBoA.net
>>199
ピロンピロンって何を意味するのか不明だけど、俺の感覚ではピロンピロンせんで。
実際に組んでみれば分かると思うけど、DTのレボリューションやピラー1420より、
なぜかCX-Rayのほうがカッチリしたホイールになる。
他のスポークより鍛造のプロセスが多いためより加工硬化してるとかそういう理由かも。

203 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 09:30:39.34 ID:hdIudBoA.net
>>198
のむラボホイールのNDS、53〜62kgfってことか。
CX-Ray、まあ十分なテンションで張れてるじゃん。

204 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 10:10:56.06 ID:OzgyKVcW.net
>>203
「REVOLUTIONじゃうにょーんしちゃうよ」ってテンションでもないけどな
DSもキンキンに張って、NDSは100kgf近くまでいってるもんだと思ってたわ
話が食い違ってるぜ

205 :204:2021/02/05(金) 10:13:53.61 ID:OzgyKVcW.net
ごめん補足
話が食い違ってるってのは、のむラボの言い分と、のむラボのホイールのNDSのテンションのことね

206 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 10:27:39.34 ID:hdIudBoA.net
>>204
いや、さすがにのむラボもNDS100kgfなんて常識的にありえないこと言ってない
うにょーんはフロントやリアDSの話
例えばのむラボ5号でNDSを100kgfにするためにはDSは余裕で200kgfを超えちゃう
野村は上限180kgfのカーボンリムなんかの話で180kgfっていうのはスポークや
ニップルが耐えられないから実際には180kgfで張るなんてのは不可能と言ってるし
早い話が、単純に君の勘違いやで
それからノンオフセットリムの130mm11速ハブでNDS53〜62は十分に張ってる立派な数値よ

207 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 11:04:25.85 ID:VaAif3rl.net
過去にアルミリムで160kgfで張ったのが最高だな
(130kgf前後で組んだつもりがテンションメーターが2割狂ってたのが原因w)
それ以上のテンションはかけたことがないな
22mmハイトのリムだったが32Hじゃなかったら壊れてたかも

208 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 11:04:30.63 ID:uSSy9+ca.net
ノンオフセットリムの11s、130mmハブとかマゾ仕様過ぎる
オフセットリムの10s、130mmハブでええやん
オフセットリムの10s、135mmハブで組んでクロモリフレーム広げて入れるとかの方が良い

今時リムブレーキ車に乗っているって事は最新トレンドを追っている訳じゃないのだから、10sでも、クロモリでもええやん。

209 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 11:18:39.97 ID:VaAif3rl.net
>>208
最新トレンドを追っていることとギヤの枚数に何の関係が?

210 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:31:05.81 ID:PVu1B7uc.net
10s11sのくだりはオチョコが変わるからでしょう

211 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:52:31.87 ID:VaAif3rl.net
>>210
そういうことじゃないだろ

212 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 13:04:27.29 ID:uSSy9+ca.net
必要なギア比が選べれば良いと考えれば、構造上不利になる11sを選ぶ必要がない。

213 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 13:36:05.35 ID:VaAif3rl.net
>>212
必要だから12sとか使うんだが

214 :204:2021/02/05(金) 14:44:46.84 ID:e4ctDkEd.net
>>206
いやいや
のむラボは
・revolutionは100kgf前後でうにょーんする
・これでは私の要求は満たせない
・だからrevolutionを使わない
と言ってるんだぜ
そしたらNDSを100kgf近くまで張るのかと思うじゃん
(俺だって手組みするからそれが常識外なことは分かってるよ)
そしたらのむラボホイールのNDSが53〜62kgfだっていうじゃない
十分に張ってるかどうかじゃなくて、それならrevolutionを使わない理由にはならないねってだけよ

215 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 15:21:41.51 ID:hdIudBoA.net
>>214
だからそれは単なる君の勘違いだって
のむラボはレボリューションが”NDSで”うにょーんが出るなんて言ってないって
逆にのむラボはレボリューションでホイール組んだ際にコメント欄でうにょーんは出ないの?という質問をされて
フロントはうにょーん出ないギリギリのテンションを狙い、リアはNDSだけにレボリューション使うからうにょーんは出ないと言ってた
NDS100kgfとか理屈的に絶対にあり得ないことを勘違いから期待して文句言われたらのむラボも困るべよ

216 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 15:43:07.86 ID:uSSy9+ca.net
>>213
皆がレースとかしている訳じゃないし
昔?の選手もそれで走っているし
必要な人には必要かもしれないが、
自転車乗り全員に11sや12sが必要って訳じゃ無いよね。

217 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 16:23:37.53 ID:VaAif3rl.net
>>216
最新トレンドと段数は関係ないってことが言いたいだけだ

218 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 16:25:27.65 ID:VaAif3rl.net
そもそも10速のハブって今でも新品で買えるの?

219 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 17:53:59.54 ID:EOMuGBjv.net
10速はXT、SAINT、ZEE、DEORE、GRX、TIAGRAで現役

220 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 19:55:12.81 ID:35LRn0qb.net
DSがラウンドスポークでなければならない
理由がメシノタネコードらしいが、
俺の思い付いたのは、平たいスポークは横に
曲がりやすいので、垂直に近いDSで横剛性を
下げたくないという。違うかな。

221 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 20:28:13.80 ID:hdIudBoA.net
>>220
テンション構造であるホイールはスポーク自体が横から押して曲がりやすいかどうかは横剛性に全く関係ないよ

222 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 00:38:06.41 ID:PPLHWdxY.net
>>219
ティアグラhabは、11sじゃろ。
ソラhab(RS300?)が、10sのはず。

223 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 00:46:09.10 ID:7ubkyUk1.net
7速ハブをもっと詰めた設計にしてほしいよな
10速一枚抜きで使ってるけどもうちょっとフランジ外に出せるはず

224 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 02:11:57.52 ID:do7cTf9a.net
>>220
スポーク比重が欲しいんだと思う
スポークに荷重が加わったときの伸び量(ホイールとしてみたら変形量)はスポーク断面積に反比例するから、プレーンゲージかバテッドか、エアロスポークの中でもスプリントあたりを使いたいんだろう。

225 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 06:42:25.80 ID:rYu0ON27.net
>>220
違うね

>>224
ラウンドスポーク、な

226 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 09:52:03.27 ID:TbqWw1sk.net
弾性変形範囲でスポーク テンション設定しないといけないけど弾性変形しないアルミスポークってへたるの早いのかな?

227 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 09:58:13.64 ID:pHo+q166.net
>>223
130mmエンド幅9mmクイック用ハブもそう遠くないうちに無くなりそうだってのに
7速ハブの再設計したところで需要が殆どないだろ

228 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 10:11:28.22 ID:IM8k89XG.net
>>222
tiagraは10/11
2020-2021 SHIMANO Product Information Web
https://productinfo.shimano.com/#/lc/tiagra/3x10

soraは8/9/10
ついでに105もアルテもデュラもスペーサー追加で10対応、
acera alivio altus tuourneyも10対応なので、
むしろ現時点では10非対応ハブの方が少数派

229 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 10:29:51.74 ID:Q+lr47vh.net
そもそもこの10速の新品ハブが手に入るかどうかって話はホイール組む上で
11速ハブより10速ハブの方が設計的に有利っのが前提の話だから
「11速ハブもスペーサー入れれば10速対応」とかいうのはズレた話だぜ。
残念ながらまともなクオリティーのコンポで10速ハブは最早用意されとらんよ。

230 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 10:42:25.17 ID:jTgRwgqB.net
>>227
142mmディスクで7速HGはありだな

231 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 10:55:56.09 ID:pHo+q166.net
>>230
DH用?

232 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 11:11:10.92 ID:tP+SV77q.net
11sハブの不利を穴埋めしようとするなら、
・11sでもなるべくDSフランジ幅が広いハブ
・ラージフランジなハブ
・ワイドで、ワイドさを活かしたオフセットリム
・左右異数組み
・左右異径組み
これらを盛り込めばバランスは十分取り戻せるのでは?

233 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 11:40:38.49 ID:Q+lr47vh.net
・11sでもなるべくDSフランジ幅が広いハブ → あれ以上広げられない X
・ラージフランジなハブ → ラージフランジの効果は非常に小さい △〜X
・ワイドで、ワイドさを活かしたオフセットリム → これは効果大 ◎
・左右異数組み → DSのブレースアングル小さいままだが改善はする ○
・左右異径組み → のむラボ信者の脳内でしか意味がない X

234 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 12:06:12.99 ID:pHo+q166.net
・ワイドで、ワイドさを活かしたオフセットリム
アルミリムだと露骨に重量に跳ね返ってくるからカーボンで作る
カーボンでわざわざロープロオフセット作るならリムハイト高くすればよくね?ってならん?

ディスクロードでエンド幅広がったし
これ以上130mmエンド用ハブの改良する気のあるメーカーどれだけ残るやら

235 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 12:18:42.93 ID:Tp4XKE8S.net
>>232
そもそも10速でも酷いレベルなので

236 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 12:20:28.04 ID:Tp4XKE8S.net
>>233
左右異径組みは別の目的だろ
意味はあるよ

237 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 12:26:24.18 ID:fSx4AWHN.net
https://imgur.com/a/o6j8dAn
https://imgur.com/a/MO8Gplf
スルーアクスルに組み替えるので、もうじきばらすけど、この組み合わせでまぁまぁ走った。テンションメーターは校正したの持ってないのでノーコメント。

238 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 12:32:40.32 ID:vHba+QMb.net
>>223
それ、7sフリーボディーの寸法が詰め詰めじゃないから、
7sフリーボディーを新規開発せにゃならん

239 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 12:39:13.33 ID:Q+lr47vh.net
>>236
ないよ!

240 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 12:43:57.09 ID:pHo+q166.net
130mmの時代が長くなり過ぎた弊害だろうな
126mm(7速)→130mm(8〜12速)→142mm(現行ディスクロード)

9〜10速化の時点で136mmになっててもおかしくなかったけど
多く使われすぎてて変えられずそのままだったからそりゃ問題も出る

ブレーキ系が油圧ディスクメインになって互換性切れるし
業界揃ってこれ幸いと変えたんじゃなかろうかという疑問が

241 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 13:45:25.99 ID:Tp4XKE8S.net
>>239
変形量を確保するためだよ

242 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 14:36:52.63 ID:Q+lr47vh.net
>>241
スポーク細い方が伸びるからテンション抜けにくいとか10000000%嘘だよ
そんなネタを信じちゃだめだめ

243 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 16:56:32.99 ID:nxcW66Ed.net
>>242
バネを扱う人からすればテンションを安定させるために
延ばして使う方が良いのは常識なんだけど

244 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 17:53:49.59 ID:tP+SV77q.net
左右異径組みについて考えてると「ん?」ってなることもあるんだけどさ
左右でテンションが全然違うのにスポークの太さが同じでいい(同じがいい)理由もなさそうなんだよね
要は>>243ってことなんだろう
強く引っ張れないならスポークは細い方がピンと張れる
実際NDSにレボリューション使ったら気持ちよく組み上がったよ
使う人的に剛性も十分

245 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 17:57:29.23 ID:8PxDTZ1J.net
細いスポークの方がテンション安定するんだー
ってんなわけねーだろw
このスレはこういう不思議理論多いよな

246 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 18:15:10.03 ID:UIUd2aJv.net
>>224
その論理で言うたら、平たい事自体は悪くないんで、
ピラーみたいな潰して加工硬化させただけで
断面積そのままなスポークはDSに使っても
問題ないわけだ。
修理交換を鑑みると、将来入手出来るのか不安だけど。

247 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 18:15:25.17 ID:5aSD2JCe.net
テンション掛からんから細くて軽いスポークでいいっていう単純な理由じゃあかんのか

248 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 18:19:50.35 ID:MoqVtoBR.net
動的な力を考えれば細いスポークがサスペンションの役割をして切れにくくなるとか?

249 :sage:2021/02/06(土) 18:34:29.24 ID:ML54eCrq.net
変異量を確保するんだろ
スポークだって弾性変形してるんだから
ホイールとして外力がかかった時とか考えてみ
タイヤつけて空気入れるとセンターずれたりするじゃん

250 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 20:03:53.44 ID:8PxDTZ1J.net
太いスポークだとNDSはテンション抜けするとでも思ってるのかね???

251 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 22:03:20.58 ID:JSU1i6cv.net
同じテンションで張った時、ダンシングとかで横から力がかかった時
細いスポーク……変形した時のテンション変動は小さいがそもそも変形しやすい
太いスポーク……変形した時のテンション変動は大きいがそもそも変形しにくい
という理解をしてたんだがあってる?

252 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 22:05:02.66 ID:fSx4AWHN.net
太かろうが細かろうが100kgで引っ張ってるバネを60kg緩めたら残りは40kgだぞ。

253 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 22:17:07.04 ID:JSU1i6cv.net
60kg緩めるための外力は細いスポークの方が小さいと思うんだけど

逆の言い方をすると、同じ外力がかかった時
細いスポーク……大きく変形するがスポークテンションの変動が小さい
太いスポーク……変形量が小さいので結果的にスポークテンションの変動も小さい

なので左右異径については俺は懐疑的。ちなみに251が初書き込みなのでそれ以前の人の意図は知らん
むしろ俺の理解が間違ってたら教えて欲しいと思って書き込んだ

254 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 22:32:00.31 ID:dA9vooo6.net
それなりにデメリットあるのはわかるけど
130エンドの場合実際フレームうち幅131-132ミリあるし
ロースプロケットの内側に2ミリとかまだ隙間あるの使ってオチョコ緩くなるようにハブ右にずらすのとかしない?

あとトップギアのとき2-3ミリは隙間あるからつぶしてハブずらすとかなり緩くなる
変速時のチェーンのよじれで一瞬フレームとこすれるから全部はつぶせないんだけどね、薄いガード板でもつけないと。

一個その仕様でつくるとホイール付け替えやすくするのに全ホイールその仕様にあわせないといかんという・・

255 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 22:34:15.62 ID:dA9vooo6.net
ちなみにRDの内側の一番出てるところは強度落とさない範囲でぎりぎりに削って隙間のマージンとってる。
あとちょっと当たったくらいじゃ巻き込みにくいように一番近い部位は斜めに丸めてるせいか
2-3万キロは走ってて今のところ巻き込んだことはないが怖くて予備RDハンガーが手放せない

256 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 01:15:42.25 ID:62rFW66A.net
>>252
空気を入れるとリムが多少小さくなる
仮に0.2mm小さくなったとする
細いスポークにテンションを掛けたときに0.7mm伸びる
同様に太いスポークに同じテンションを掛けると0.5mm伸びるとした場合
0.2mmリムが小さくなった影響を大きく受けるのはどちら?

257 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 02:02:08.42 ID:K8XP+9pF.net
自転車乗ってる人だろうねw

258 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 08:57:04.15 ID:VWZjT/4Z.net
軽量化好きだった頃レボリューションで組んでたなぁ
あれはリアに使うもんじゃないね

259 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 09:52:51.80 ID:yhddmeiF.net
>>256
横からだけど、スポークは太い方が縦剛性が高いので同じ力で外から押された場合の変形量少さいはずでは?
あと更に横だけど、スポークのテンションが実際にどれぐらい変動するのか調べた論文みたいなの見たことあるけど
スポークの太さ本数にもよるだろうけど、40kgfとかあればテンションがマイナスになる心配はないらしく
そうならなければ常に剛性は太スポークが上なわけだから、俺もいまいち左右異径組のメリットわからないんだよね。
そんな力かからんし効率よく軽量化できてる箇所だから軽量化しときましょう、とか、
あと、あえて右の低い横剛性に合わせて左の横剛性を下げてバランスを取りましょう、とかしか思いつかない。

260 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 11:44:32.04 ID:RR/2rBz4.net
>>259
リムの径がマイナスした場合の話だし
スポークのテンションはマイナスしなくても
ある程度以上に低くなったらニップルが緩むぞ

261 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 12:28:24.19 ID:Kk5KRNDg.net
左右ともΦ2.0のスポークで組まれたホイールを、スポークを細くすることで軽量化することを考えてみる
ホイールの横方向へのよれにくさは左方向へは主にDSスポークが、右方向へは主にNDSスポークが担っている
ブレースアングルの差により、DSスポークは左方向へのよれを抑える力が弱く、「横剛性」は左右で異なる
スポークを細くすれば横剛性が落ちるので、左右どちらの横剛性を削れるかと考えれば左(NDS)だけ、となる

262 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 13:08:13.07 ID:yhddmeiF.net
>>260
縦剛性が高ければリムの径を同じだけマイナスにするのにより大きな力が必要では?ということです。

263 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 14:28:37.39 ID:RR/2rBz4.net
>>262
スポークは引っ張ることしか出来ないから

264 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 15:32:23.79 ID:2DG4GbSu.net
張力構造だから張力が抜けない限り機能してるんだぜ

265 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 15:41:43.41 ID:RR/2rBz4.net
>>264
張力構造だから機能しないんだろ
全周で均等に掛かる押される方向の力に対してだぞ

266 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 15:43:50.94 ID:wpBhlNXf.net
>>263
何が言いたいのか分かりませぬ

267 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 15:45:15.29 ID:wpBhlNXf.net
>>265
てんしょんこうぞう

268 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 15:49:04.27 ID:wpBhlNXf.net
>>265
テンション構造は全周から押されてもテンション抜けるまで機能するって
何が言いたいんだ?

269 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 20:41:16.65 ID:yhddmeiF.net
このスレで左右異径組に効果あると主張する人は細いスポークの方が同じ張力でより伸びるって事実を、
同じ力で押されたときにテンションがゼロになりにくい、というふうに勘違いしてるように思う。

270 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 21:00:04.16 ID:RR/2rBz4.net
>>268
テンションの下がる割合が変わるだろ

271 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 21:19:39.14 ID:iL2JvAFE.net
>>269
リム、ハブの変位に関してNDSの緩む方向ではDSスポークが横剛性を担保するわけで、変位が少ない=テンション変動も少ないは成り立つとおもふの

272 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 21:21:02.49 ID:iL2JvAFE.net
なんかちょっと違うな
よく伸びる=テンション変動も少ないと言いたかった

273 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 21:39:34.36 ID:vt/yoG0r.net
>>270
縦剛性の低いほうがテンション下がるんですよ?

274 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 00:54:11.07 ID:MBGRsQ6z.net
>>256
すまんちょっと見れてなかった

言ってることはわかるんだが、現実として
・空気入れた程度でテンションが数十kgf下げる程リムが変形するのか
・リムが変形する場合、全周均等に小径になるとは考えにくく
 楕円のように一部の直径が小さく一部は逆に大きくなる気がする
 =スポークが太い程大きくしにくい=変形させるのにより大きな力(この場合空気圧)が必要
ってことはないの?

275 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 01:10:57.62 ID:MBGRsQ6z.net
なんかid変わってたけど274=251ね
異径意味ある派の意見って「空気圧で全周均等に力がかかる=全周均等に小径化」みたいに
物理の思考実験としてはわかるんだけど、工業製品が起こす現実的な現象や
実際に乗った時にかかる力の大きさが考慮されてない気がするんだよね

276 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 08:53:29.82 ID:znTiO/D6.net
>>274
タイヤはめて空気入れるとテンションが全周にわたって20%近く下がるホイールとか普通にあるよ。
ただそれが細スポークの方が有利と主張する根拠には全くならないと思うけど。

277 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 11:51:11.34 ID:hiRRJyBW.net
異径組み自体に異を唱えてる人
細いスポークの効能に異を唱えてる人
他にも何種類かいそうだけど、そういう人は左右Φ2.0のスポークで組んでるの?
スポークの本数やスポークパターン、リムやハブの選定はどうしてる?

278 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 12:29:11.72 ID:znTiO/D6.net
>>277
俺は上で言われてるような細いスポークの効果に否定的だけど、
普段乗り用で左右2.0プレーン2クロスと同時にDS2.0相当(Pillar1423)で
NDSがCX-Rayの左右異径組みにも乗ってる。
あと最近ほぼ使ってないけどラボ5号ほぼ完コピ(ハブがTNIではなくNovatec)も。
左右異径組みの最大のメリットはあまり性能を落とさず軽量化できる点だと思う。
ただ11速リムブレーキホイールの性能でいったら2:1組の方が上な印象。

279 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 12:53:08.76 ID:YG56P7IH.net
>あまり性能を落とさず軽量化
異径組ってまさにそれを狙ってると思ってたんだけど、細くした方がホイールの性能(空力除く)が上がるとか思ってるやついるの?

280 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 14:52:37.08 ID:MBGRsQ6z.net
>>276
そこまでヤワいリムにあたったことないんだけど、具体的にどこのなんてリム?
今後購入を避けたいのでぜひ教えて欲しい

281 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 15:01:47.62 ID:MBGRsQ6z.net
>>279
異径組み支持派はスポークテンションや剛性云々と言ってる印象がある
ノムラボ発の考え方だと思うけど俺は懐疑派なので詳しくは知らん

282 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 16:16:27.51 ID:znTiO/D6.net
>>280
のむラボ5号コピー(キンリンXR200)とミシュラン Power Competitionの組み合わせで2割落ちたよ。
テンションがガッツリ落ちるだけでなくセンターまで狂ったからタイヤ付けた状態て張り直し+センター出しした。
ローハイトナローリムだけかというとそうでもなく、ワイドリム(XR31T)でもチューブレスタイヤだと2割落ち↓
ttps://tegumi.site/2019/05/14/テンションドロップについて/

283 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 20:21:14.31 ID:AUhJBRN2.net
>>282
横から済まんが
>テンションがガッツリ落ちるだけでなくセンターまで狂ったからタイヤ付けた状態て張り直し+センター出しした。
これ本家ののむラボでも同じような事になるのかね?
もしなるならタイヤ付いてない状態で紙一枚までセンター追い込んでも意味無くね?

284 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 20:39:47.34 ID:znTiO/D6.net
>>283
実際にのむラボホイール触ったことないから明確なことは言えないけど、俺の経験からは新品のキツめのタイヤと高空気圧なら
まず間違いなくセンターズレがブレーキシューとの間隔ではっきりわかるぐらいでると思う。
そういう意味では紙一枚のまでセンター追い込むというのは意味ないと言うか、逆に少し意図的にセンターをずらすべきだと思う。

285 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 20:50:37.53 ID:/JBW56kI.net
>>283
付けるタイヤと空気圧を規定しなきゃパーフェクトにはならんけれど
指定しない客は、其処まで求めていない。

286 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 21:03:52.69 ID:AUhJBRN2.net
>>284-285
やっぱりずれるよな
という事はそこまで指定しないやつはセンターズレしたままホイール使ってるんだな

287 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 21:07:23.12 ID:7pvTYaer.net
まあ客がどんなタイヤを使おうが関係なく一定の基準で仕上げるんならホイール単体でのセンターにこだわるのも理解できる

客の要望があればあえてセンターずらして組むこともするって言ってるしね

288 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 21:29:54.06 ID:vlQXDfOe.net
>>275
sacraの実験で空気圧の変化がスポークテンションに現れるってのは証明されてる

289 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 21:37:08.55 ID:ciNHWM1U.net
>>288
ここでその名前を出すかねw

290 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 21:39:07.38 ID:/JBW56kI.net
>>288
そんなん、テンションメーター持ってて測れば誰でも解るやろ

むしろ、力が掛かった時のテンションの変化を動画で見せたサイメンを評価したい

291 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 21:40:59.46 ID:M3yhplki.net
>>284
紙一枚までセンター出すとか意味ないというのは同感だし
単なる技術自慢かこだわりすぎなだけだとは思うが
経年劣化でセンターズレてくるのとは逆なはずだからそれ含めると
いじれない人のを整備したり売るならその分考えてホイール単品でセンター真ん中で間違ってもないんじゃないか?

自分らみたいに簡単にいじれるならホイール状態でずらしてタイヤの高圧かけた状態でセンターだすのはいいけど
いじれない人にそれやると使ってるだけだとどんどんセンターから離れていっちゃうし

292 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 21:57:41.56 ID:ORPjv5LF.net
ワーサイかあさひか忘れたけど、リムの選択肢にsacraがまだ残ってて悲しさ満点

293 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 22:00:29.90 ID:vlQXDfOe.net
>>289
あれは動的なスポークのテンション変化だったから結構貴重だよ
当人の考察はどうでも良いが波形から色々分かったし

294 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 03:03:48.77 ID:Cp+Hf4sB.net
ラボの客層はお前らとは違うタイプのやつが集まってるんじゃないかな
センターずれても気付かないか気にしないから商売として問題ない
ご時世的にどっちが正義か問い詰めるよりも多様性認めてやる方向のがいいぞ

295 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 09:18:59.55 ID:Wiba2b/a.net
>>294
それこそ完組を買うのがその客層だろ

296 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 17:08:04.26 ID:ZOBQSxVu.net
32H以下のホイール組んだ事無いんで教えて下さい。強度的に普通に走る分には問題無さそうでしょうか

38mm中華カーボン
ラージフランジハブ前20H後24H
前後CX-レイ
前後タンジェント組み
体重85kg
街乗り5km圏内
シングルスピード リムブレーキ

297 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 18:48:14.01 ID:HVhNyYSl.net
素人趣味レベルでたまにホイール組んでるんだけど、
縦振れの取り方が今イチ良く分からない。
最初に縦振れ取れっていう解説を目にするけど、
大きく横に振れてたら縦振れなんかどう振れてるのか分からないよ。
要はなるべくテンション緩く横振れ取った上で縦振れ取れってこと?
小径車用のリムなんかだと繋ぎ目の精度もあんまり良くないから、
縦振れをどこまで追い込めばいいのかも分かりにくいし。
難しいね。

298 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 18:58:01.35 ID:JdVcHPHC.net
見るんじゃない
感じるんだ

299 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 19:03:28.08 ID:6TDb5MGI.net
>>296
強度的には問題ないと思いますよ。
リアはCX-Sprintとかの方が踏んで気持ち良いホイールになると思うけど。

>>297
>要はなるべくテンション緩く横振れ取った上で縦振れ取れってこと?
それで合ってます。
縦振れはスポークテンションが大きくばらつかない範囲内で取る感じ。

300 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 19:19:08.86 ID:3MiD3kry.net
オレの場合はスポークのネジ山がぎりぎり全部ニップルに隠れる状態に揃えてからスタート
左右のニップルをそれぞれ同じ回数回し、交差したスポーク2本を握って交点が2cmくらい動く状態から調整
新品で精度の良いリムならこの時点で極端に大きな振れはないことが多い
ユルユルからだとちょっとしたことで振れが大きく変わるので、ある程度締めてからのほうが短時間で追い込める

301 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 20:33:47.39 ID:ept0+qLo.net
そうだねテンション緩いうちに縦振れ取るのが組上り早い
きっちり組み上げてもタイヤ嵌めて10時間くらい乗って馴染ませて微調整必要だよね
自分の場合は1mmくらいのブレ残ったままタイヤ嵌めて乗り始めてしまう
一発で仕上げようと思わないほうがいいと思う

302 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 21:47:01.18 ID:MxBjGHFH.net
>>297
451サイズも組むけど小径は仮組みの時点で横に振れまくる感じ
リムの継ぎ目が縦に1mm横に0.5mmとか歪んでるのが普通
無理矢理精度を出すことも出来なくはないがお勧めはしない
もう少しリム幅が欲しいのとスポーク選びで困る

303 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 22:59:30.78 ID:ept0+qLo.net
モトクロスならコースやセッティングによっては50Tも使うけど
スプロケでかくなると明らかに高くなっちゃうから
同じタイプでも丁数で値段が違うでしょ

304 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 08:46:10.48 ID:d9NA1AW0.net
>>302
ほんと小径のリムって精度悪いよね。
俺のそれほど多くない経験的にはR390が比較的まともに思えるけど、
それでもジョイント部は少し幅広かったりするし。

305 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 09:37:45.16 ID:kV6L8kzW.net
622と同じ断面のレールを無理に曲げてるようなものだものね
小径リムは曲率的にきびしいのかも

306 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 11:19:02.92 ID:6UQdJUNZ.net
小スポークホイールって
スポーク少ない分ギンギンに張る必要があって
リムも強度がいる分リムハイトも高くなって
結果軽いけど乗り心地の硬いホイールになる感じですか?

307 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 11:29:19.16 ID:kV6L8kzW.net
比べればそうだろうけど、実際にはタイヤの柔らかさに吸収されるレベルな気がする

308 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 12:05:33.50 ID:7LH39aOq.net
>>304
R390もスリーブのところで横とか縦に折れてるのが普通にある
あと、内幅15mm位のリムが欲しい
どのみち小さくて軽いから重量増なんて大したことはないだろうし

309 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 12:07:59.21 ID:7LH39aOq.net
>>307
32Hのロープロ手組みとZONDAを比べたら雲泥の差だぞ

310 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 12:24:07.54 ID:kV6L8kzW.net
>>308
サンリングルのCR-18、内幅17.5あって仕上げはまあまあで組みやすかった
重量380g越えるけどなw

311 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 13:31:10.91 ID:UtYy29BL.net
>>306
スポークが少ない分ギンギンに張る必要があるとか、前提から間違ってる。
小スポークでも50kgfもあれば問題なくホイールとして機能する。
それから昔と違って現在はローハイトでも少スポークで全く問題ない強度のがほとんど。
で同じリムを使うならスポークは少ないより多いほうが乗り心地は固くなる。

312 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 15:31:31.03 ID:6UQdJUNZ.net
>>311
そうなんですね
そのローハイトはアルミの事ですか?
それともカーボンの中でのローハイト?

313 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 15:58:50.45 ID:7LH39aOq.net
>>312
アルミでしょ
カーボンが一般ユーザー向けになったのは比較的最近だし

314 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 17:02:04.09 ID:p9DabVlR.net
>>312
カーボンのローハイトのリム単品なんてなかなか手に入らないぞ。

315 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 17:39:10.92 ID:0hxOJTMz.net
因みにこのリムで前20H後24とかいけるもんですか?荷物込み体重90弱と仮定して
https://www.wiggle.jp/h-plus-son-archetype-hard-anodised-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%A0

316 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 17:45:38.69 ID:UtYy29BL.net
>>312
もちろんアルミリムのこと。

317 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 17:55:32.65 ID:wVd9QXJC.net
>>315
いけなくはないだろうけど、って感じかなぁ
その体重とこのリムだったらF24R28が適正じゃないかと思うよ

318 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 18:03:33.78 ID:0hxOJTMz.net
>>317
いけなくはないって感じなんですか
32 32じゃないとって先入観あったんでちょっと見方変わりました。

319 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 19:26:01.35 ID:iAeDC8RR.net
>>315
体重80kg荷物車体10kgならフロント20Hは余裕でしよ。抜重すればね。
エイチプラスソンは中華で安いリムだから壊れても買い換えればオッケー

320 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 22:12:07.32 ID:7LH39aOq.net
>>317
28Hはあまりハブとかが無い気がする
32Hでいいやってなってしまう

>>319
人間まで壊れちゃうと買い換えとか行ってる場合ではなくなるが

321 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 22:13:06.31 ID:UtYy29BL.net
>>319
え、エイチプラス"ソン"なの?
ずっとエイチプラス"サン" /ɛɪtʃ plʌs sʌn/ だとおもってたんだけど。

322 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 23:17:42.65 ID:X8YIrG+f.net
Hプラスサンはストリートっぽいデザインだけど精度高いですよね

323 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 01:54:34.83 ID:u7PwXl0P.net
DT SWISS P1800 リアが2-3mm振れが出てきた
振れ取り自分でやろうと思うがニップルレンチDT純正品買うのが無難か?

324 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 02:14:34.70 ID:d8lgb2+O.net
無難なのは純正工具としか言いようがないw
ただ2〜3mmの振れって完組ホイールどころか手組ホイール、それもJIS基準のママチャリのハブ側ブレーキの後輪でもアウトな領域だぞ、振れとりだけで直せるか疑問だわ

325 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 03:04:21.09 ID:SlEmr2w8.net
あやとりって何のためにするの?
必要なの?

326 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 08:37:55.63 ID:DxJmvwJd.net
必要なかったらのび太の特技が一つ減るだろ

327 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 13:28:22.72 ID:eGqmO2f/.net
>>323
たぶんリムが変形したかスポークが曲がってる
もしくはスポークが切れかかってるとか何かがある

328 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 14:02:31.94 ID:CaQBkeJH.net
2〜3mmも振れが出てるホイールを、素人がスポークテンションメーターもなしで張る方向のみで振れ取りしようとしたら爆発する予感

329 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 14:42:27.61 ID:g1iyDQT/.net
流石にそこまで行くと振れじゃなくて損傷じゃないかなぁ
原因を調べてから対処した方がいいと思う

330 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 19:16:31.13 ID:3XBO5pC+.net
・メカニコで買えるYuhub XRC-R08 
スポーク長のデータ提供を受けられる 自称でテンション差を割と少なく出来てるらしい

・Wiggleの Prime - R010 BlackEdition リアハブ
見た目がかっこいいがテンション差は不明
少し安い
アンチバイトガード(メルカリの中古の出品では食い込んだ痕が?)
11g軽い
グリスポート付き(ハブにそんな頻繁に打つか?)
寸法が載ってるが信用できない。自分で三角比使って求める覚悟はある。

331 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 19:17:49.95 ID:3XBO5pC+.net
上記迷っているんですが、どっちがお勧めですか

332 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 19:32:08.16 ID:CaQBkeJH.net
>>330
WiggleのR010はNovatecのFS522SBやろから左右のテンション差は極悪やろね
オフセットリム使うことが前提になるね
XRC-R08はメカニコ自信満々っぽいし良いもんなんだろうけどなんで逆イタリアンなんやろ

333 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 19:59:36.19 ID:cVAKxZbf.net
逆かどうかは組む人次第だと思うし意味分かんないけど,
オフセットリムは手元にないんで目蟹個にします。

334 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 20:07:37.81 ID:CaQBkeJH.net
>>333
ストレートプルのハブやろ?
なのになんで組む人次第なわけあんのよ??
逆イタ仕様のハブは逆イタでしか組めんちゅうの

335 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 20:22:18.83 ID:LTVGgSt6.net
>>334
そうですね。間違ってました。
編む編まないと誤解してました。

336 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 21:30:23.09 ID:m8ASi9rn.net
>>332
フランジ形状が似ているシマノ完組も逆イタリアンだね
何か理由があるんだろう
アメリカのビルダーが組むホイールも逆イタリアン
逆とかつけるの嫌だからアメリカン組みと呼びたい

337 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 21:44:13.39 ID:CaQBkeJH.net
>アメリカ組み
じゃ、じゃあ、DTの240や350のストレートプルとかJIS組みだけど
スイスのハブに日本工業規格組みとかあれだからスイス組みに

338 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 23:11:40.86 ID:mPgNsWie.net
じゃあヨンロク組とやらは大阪組で

339 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 13:39:27.23 ID:Ljcpnii7.net
>>332
元々が逆イタリアンのハブをメカニコが売ってるだけだから
元々がなんで逆イタリアンかと言えばシマノのパクリかな
パクリ元のシマノはカンパと同じにしたくなかったくらいの理由だと思ってる

340 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 13:45:49.31 ID:Ljcpnii7.net
>>330
グリスポートは球当たりを変えずにグリスを交換出来るのがメリット
のむラボでもたまに書いてあるけど球当たりがベストなホイールは触りたくないと
レース側の全く同じ位置に球を当てないと回転が濁るので元に戻せないとのこと

341 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 13:47:56.23 ID:Ljcpnii7.net
書いてから思ったけどシールドベアリングだったな
シール外してグリス交換をすると僅かにシールが歪むから
外さずに出来るなら良い構造だと思う

342 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 09:42:56.88 ID:zi5ugNmE.net
スポーク-ニップル-リムの間にCKM-001を使ってみたらすげー組みやすかったぞ
テンションかかかった状態はまさに極圧環境だから、極圧剤が効いたんじゃないだろうか

343 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 12:39:04.21 ID:IW3uMtga.net
それ逆に緩みやすいってことないの?

344 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 13:19:09.84 ID:FMmQTf+M.net
組み終わったら脱脂すればいい

345 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 13:24:27.26 ID:d9Tc3Wr+.net
緩みやすいと緩めやすいは違うぞ

346 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 13:50:03.34 ID:B3QJ6w0E.net
グリスでええやろ

347 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 13:51:20.24 ID:5oXI6J30.net
グリスで緩まんの?

348 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 14:02:26.45 ID:B3QJ6w0E.net
ネジを固定するのは摩擦力ではない

349 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 23:10:13.63 ID:aaMmVj9v.net
>>342
あの程度でも極圧なのか?

350 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 12:55:10.36 ID:Yo439elg.net
>>348
摩擦力じゃなかったらなんだろう。
教えて下さいますか?
ロックタイトの凝着力とかでしょうか

351 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 14:31:17.06 ID:63S6fM08.net
>>350
http://alfaframe.com/mame/10037.html

352 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 15:49:15.07 ID:fJCJn72N.net
ハブフランジからニップルホールまでの経路が一直線になるハブとカーボンリムを使い
ニップルワッシャー入れて14番を使い32hの6本組で綾取りをして捻れないよう掴んで組むと緩みづらいまで読んだ
構造の剛性を補なうためのロックタイトなのね

353 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 20:58:35.24 ID:lcmWKQd1.net
>>350
グリスを塗っても摩擦がゼロになるわけではないから問題無い

>>351
これを読む限り摩擦力で止まってると書いてあるわけだが

354 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 20:59:54.60 ID:lcmWKQd1.net
>>352
ロックタイトと剛性に何の関係があるんだ?

355 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 21:16:41.93 ID:63S6fM08.net
あやとりなんて要らんねん
スポークを真っ直ぐ引っ張る方が大事やろ

356 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 21:19:40.64 ID:O5ZJLZsx.net
わかってないなw

357 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 22:33:30.75 ID:Jrb22pS3.net
>>351
ありがとうございます。
摩擦力でとまっているのは確かだけども、まず軸力が立ってないと摩擦力が立たないから話にならないよ。
まず軸力だ。ということですね。

358 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 17:52:05.75 ID:rUWLoQi9.net
ちょっとお前らプロに聞きたい
ロードディスクのエンド142mmの12mmスルーアクスルはMTBのそれと互換性はありまするか?
ロード用の142mmハブはお猪口が酷すぎるので互換性があるならMTB11速用のハブで組もうと思うのれす

359 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 18:03:37.77 ID:us7eQfIU.net
あやとり要否のガイドライン的なものはないのか?
JIS規格は見たことあるけど技術的な解説や体系的にガイドされているものは見たことがない
たとえばママチャリはほぼすべてあやとりされてるがあれは折損時の巻込み回避が主目的か?
ハイエンドなホイールの組み方はともかく一般的な考え方を知っておきたい。

360 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 06:02:01.44 ID:opPIGyIh.net
あやとりは主に乗り心地向上のためやと思ってる。
あやとりしてるホイールはハブに荷重かかった時に張力発生するスポークがあやとりしていないホイールに比べて増える。更にガツンと張力が来た時は一番張力強いスポーク が真っ直ぐになろうと、あやとってるスポークを押すからそこの動きも多少乗り心地に寄与するかと。音なるホイールがある→動いてる→クッションの効果ある

361 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 06:02:25.59 ID:opPIGyIh.net
程度はともかく、です。

362 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 06:16:58.96 ID:R66IKWQi.net
>>358
アクスルは知らんけど、フリーが違うんじゃないの?
MTB11sのフリーはロード的には8,9のフリーと同じ長さだった気が

363 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 11:15:28.59 ID:wPrWbRnp.net
http://pass13.blog.fc2.com/blog-entry-5586.html?sp

これ、ヨンヨン組スポーク比重98%のエアロスポーク綾取りなしのホイールを
ヨンヨン組NDSスプリント(スポーク比重80%)綾取り結線ありに組み替えしてるから
理論上はホイールの剛性は下がるって理解でいいのよね

元の作りが雑なのをちゃんとしたって点は兎も角として

364 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 13:14:17.29 ID:509h4Ygl.net
>>363
結線したり綾を取ると剛性は上がるぞ

365 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 14:40:31.54 ID:3CAI8ULp.net
>>363
うん、合ってる

>>364
上がらないよ

366 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 15:05:25.31 ID:rWhV/wp0.net
横は上がって縦は下がるのでは?
駆動はどうだろう?

367 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 15:18:46.23 ID:omyrqpRj.net
駆動だけ上がるだろ

368 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 16:53:53.62 ID:rWhV/wp0.net
綾の話になると途端に適当な感じになっちゃうな
やっぱ有用なソースなしか

369 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 18:25:19.86 ID:s+hdJReB.net
>>368
トラスを組んで変形を阻害して変化が無いなんて物理的にあり得ないだろ
摩擦も変形も無い理想状態なら話は別だが

370 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 18:31:25.05 ID:ah69IWlA.net
結線はともかく綾を取るのはトラス構造とは言わんだろ

371 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 18:38:54.41 ID:rWhV/wp0.net
要素条件負荷条件
色々ありすぎてシミュレーション重ねても
けっきょく実世界では誤差の範囲でプラマイゼロてことはないかなw

シマノの完組は昔は綾取ってたが今はやめてるよね
異音がどうとかいう話はきいたことあるが構造的な本質は商品として二の次ってこと?

372 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 19:23:19.25 ID:GJKa1L5q.net
皆んなの好きな野村ボールディングスが
編むとニップルが弛みづらくなるっていつてるだろ。

373 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 19:39:29.94 ID:aUZHmRiP.net
ニップル弛みづらくするために編んでるのか?
目的か結果か

374 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 20:37:27.90 ID:wPrWbRnp.net
剛性
綾取り結線あり≧綾取りなし>綾取りあり結線なし
(ただし適切な結びの結線の場合)

乗り心地
綾取りあり結線なし>綾取り結線あり>綾取りなし

なのかね

特に駆動剛性は綾取りが完全に固定されてれば上がると感覚的には思うけど

>>363の場合はスポーク細くして軽くて乗り心地よくしつつ結線で駆動剛性は確保して全体として性能アップ的なものになってるのかしら?


補修のしやすさも性能の内だとすると結線より綾取りなしの方がいいのかもしれんけど

375 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 21:20:52.22 ID:3CAI8ULp.net
結線とか綾取りで剛性上がると本気で思ってる人がいるって事実に引くわ
こういう人が荒唐無稽な特殊詐欺とかに引っかかるんだろうなあと

376 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 05:39:55.39 ID:USIt21Dd.net
縦に張力発揮しようとすると綾とってる2本が横にストレス掛け合うんだから剛性下がるだろ
おまけに負荷がかかってそこから切れる
スポークテンションの割に横剛性だけわずかに上がるかもしれんが害の方が多すぎる

377 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 08:28:44.43 ID:lqeRGHOa.net
>>376
ずっとのむラボ見てるけど、そこから切れてる事例なんて見たことないぞ

378 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 09:16:37.24 ID:OjMZRrVV.net
そりゃガッツリ負荷がかかるのはハブとリムのスポーク穴付近なんだから当たり前よ。
>>375、376とか、自分みたいな素人でもわかるマジキチだと思うんだけど。

379 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 10:14:02.77 ID:N8vpTH0i.net
結線は理論上剛性が上がるわけがないっての昔から言われてたことだけど
Damon Rinardが2回実験をしてそれをちゃんと証明してるんだよな。
あと「でもLightweightのホイールは結線してるからきっと剛性を上げる効果あるはず」みたいな
主張をする人がいたけど、Lightweightの人が結線は剛性を上げないって断言してる。
なのに当然のように結線で剛性が上がると信じてる人おるけど、どうして信じられるのか謎すぎる。

380 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 10:41:54.72 ID:fAqHC3iK.net
>>379
エディメルクスの時代から決戦はあり昔は効果があった
今はリムの精度も良くなりディープ化で剛性も上がったのでリム自体の変形も減ったし結線の効果は薄れた
さらにエアロスポークが出てきてねじれにくくなったしね

昔のアラヤの300g台決戦リムと今の300g台カーボンリムで比較したらそりゃ違う。昔はほんとフラフープ並みのやわさだったし効果はあったよ
議論が平行線なのは無理もないけど現代では結線は不要だね。メンテの手間考えてもやらない

381 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 10:43:59.66 ID:USIt21Dd.net
>>377>>378
ネットの情報が世界のすべてだとでも思ってんだ?w

382 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 14:36:32.00 ID:Qz/IvjrH.net
>>380
車輪の剛性が落ちるかわりにスポークの入射角が減ってリムの捻れが減る?

383 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 15:24:45.08 ID:/TF2hahi.net
結線剛性上がる派だけども
そもそも剛性上がることを体感できるかどうかは別の問題。現状で剛性たらなけりゃ結線したら効果はあるし、俺みたいにパワーなけりゃ剛性上げる意味はない。

384 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 15:40:48.55 ID:QqrLFHjS.net
結線で剛性が上がるって主張する根拠が存在しないのになんで信じ続けられるんだろう?
逆に前スレだか前々スレだかでも既出だけど剛性は上がらないって実験結果まであるのにね
宗教怖い

385 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 15:44:53.97 ID:AehnRR+5.net
剛性感と剛性は分けるべき
人の感性が変形の少なさを剛性と誤認してる可能性も微レ存

386 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 15:56:12.77 ID:yG8yRTlJ.net
剛性が上がらないっていう実験結果のソースってどんなんだっけ?

387 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 16:19:35.59 ID:/TF2hahi.net
剛性上がらないって言うてる奴で設計職とかものづくり職してるやつおる?

388 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 16:28:18.51 ID:QqrLFHjS.net
>>386
この本に載ってる実験
https://www.あまぞん.co.jp/dp/0960723668
(アマゾンのURLはNGワードらしい)

389 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 16:36:15.74 ID:QqrLFHjS.net
>>387
逆に完組ホイールの設計者で上がると思ってる人おるの?ってぐらい結線では剛性上がらんってのが通説では?

390 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 19:13:36.98 ID:fAqHC3iK.net
昔、36Hでツーリング車を組んでいたときとか、万が一出先でスポークが折れても折れたスポークが巻き込まないように結線してたよ。6本組とかで編んであればブラーンってならないし、そらに結線されてると遊ばないから出先で助かることがあった。

今どきのひとは知らないだろうけど昔は舗装されてない道も多かったし、星でさえスポークはよく折れたからな。

リムも剛性高いしスポークも頑丈で切れなくなった現代に結線は要らないと思うが。

391 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 19:56:06.83 ID:USIt21Dd.net
スポークが短ければ剛性上がるのと同じ理屈で結線すれば強度がでると思ってるんだろうけど半田で付けたぐらいで強度がでるかよ
影響あっても横剛性だけだろ。テントのポールの交差が多ければその部分の強度がでるのと同じ理屈で
ハブとリムを正しく真っ直ぐ引っ張ることが出来ないんだから強度が出るわけがない。スポークに余計なストレスかかるだけ

392 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 20:39:48.70 ID:L6Yp86Ka.net
綾取り:駆動剛性が減る
結線:バネ感が増える

393 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 21:05:24.00 ID:y4fNgZr3.net
>>379
ライトウェイトは剛性向上が目的では無いけど
結線によって剛性は上がるって雑誌で答えてて
sakura涙目ってオチがあったはずだが

394 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 21:07:05.41 ID:y4fNgZr3.net
>>391
変形のエネルギーが分散するということは変形量が減るって事なんだが

395 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 22:37:12.84 ID:N8vpTH0i.net
>>393
https://dotup.org/uploda/dotup.org2393425.jpg

396 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 22:50:32.24 ID:ku1elBkF.net
結線はともかく完組で綾取ってるやつは少数派だけど一定数存在していてその理由を知りたいが
手組のスレじゃ詳しい情報出てこないか

397 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 22:54:11.67 ID:RHTVaGvE.net
>>395
また、ライトウェイトの特徴の一つがカーボンスポーク同士の結線。その目的については「大きな理由は2つあります。1つはカーボンスポーク同士がこすれることを防ぐこと。もう1つが剛性の向上です。スポーク同士を結び付け、固定することで、スポークのしなり量を少なくすることが出来るので、結果的に剛性の向上が期待できると考えています」
https://www.cyclowired.jp/lifenews/node/235855

398 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 23:44:17.51 ID:i16tALc4.net
綾とってる交点で音がする「ことがある」んだから、間違いなくそこで歪みが発生してるし、感じられるかどうかは別にして結線がシステムとしてのホイールに何の影響もないってのはちょっとなーと思う

399 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 23:52:11.60 ID:Fv1cXSHr.net
明らかに矛盾している>>395>>397だけど、確か両方同じ人による発言という酷いオチだったはず
エンジニアじゃなく営業の人だからここらいい加減なんだろね
これにサクラと野村の信者たちが翻弄されたんよ

400 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 23:58:03.22 ID:rj3IPG6e.net
>>380

20年前は、アラヤの鉄沢兄弟が組む結線完組ホイール(手組みだけど)は、ちょっと憧れだったな。
いまでも、RC-540なんかは今でも買えるけど、確かに本当にフニャフニャだから、結線効果はあったのかなと思う。

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 00:08:36.11 ID:/LUAfxSi.net
ライトウエイトのホイール、ディスクブレーキでも耐久性高いのか
ワランティーも手厚いって言うし、金あったら欲しいな

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 00:17:09.69 ID:wkOacDko.net
>>390
今基準だと、当時の星スポークは折れやすかったですよね。
と言うか、最近のDTやSAPIMは接触事故がない限り、折れたことがない。

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 00:28:05.38 ID:29dzaMJv.net
>>401
あれこそ究極のホイールって言う人がいる反面、
空力的に時代遅れもいいところって評価もあるから難い。
ゴキソ同様な長短併せ持ったカルトホイールだね。

404 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 00:41:26.54 ID:P4pQVSrO.net
>>403
マイレンシュタインG3の初期型持ってるけど究極でもなんでもなくて
欠点と利点がはっきりと分かれてるホイールで
使いどころを選ぶから汎用性の高いホイールではないな

405 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 01:12:40.47 ID:RDSAlN5v.net
>>399
質問の仕方とか翻訳の仕方で矛盾した可能性もある

406 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 04:57:22.11 ID:G1wA7HXg.net
>>381
>>376が真実なら綾取りされてるホイールのスポークは綾取りしてる箇所で切れなきゃおかしい訳だ
でもあれだけホイールを修理してるのむラボに持ち込まれるのは、
スポークがニップル付近や首で折れてるものばかり
綾取りしたってそこから切れるってものではないのは明らか

407 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 07:47:46.99 ID:IqC4tH9Z.net
>>406
何故そうなる。笑
同じ荷が乗った時に綾部分よりネジ部分やら首の部分の方がストレスかかるから綾より先に首かネジが飛ぶんだろ。
あと、弾性変形ってのをぐぐるなり勉強した方が色々理解が進むよ。

408 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 08:21:28.32 ID:JLbZ4g/r.net
剛性と一口に言っても色々な向きの入力があるからなあ。

409 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 08:26:40.91 ID:G1wA7HXg.net
>>407
だから、綾部分のストレスなどとるに足らないってことだろ

410 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 09:23:12.38 ID:i7RnpRAV.net
綾取ると内による分だけ実質的なブレース角が小さくなるように思う

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 10:57:28.61 ID:ZlJq+2Xx.net
>>409
それを取るに足らないなんて言ってしまうと変わるか変わらないかも感じれるか感じれないかの話にしかならなくなるよ。
必要か必要でないかは乗り手のパワーや、乗り方、走る環境にによるし、スポーク テンションやリムとかの他の要素にもにもよる。
変わるか、変わらないかと言えば変わるけど、効果を感じるかどうかはホイールの作り、乗り手のパワー、感性まで含めた総合的なところによるとしか言えん。
必要な人には必要、不要な人には不要、力学的には変化がないはずがない。

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 11:17:02.54 ID:HsM8NWgM.net
>>406
そのサイトの事例が全てかっての
俺は綾取り箇所から切れる経験何度もあるよ
重装備のツーリングでだけど

413 :409:2021/02/22(月) 11:23:55.28 ID:3lAgTw8Z.net
>>411
>>376からちゃんと読めっての
>>376が「綾とるとそこからスポークが切れる」って言うから>>377から「切れないだろ」と反論してるだけだ
綾取りで剛性が上がるか、綾取りには効果があるか、については何も言ってない
おまえのその言い分は俺に言う事じゃない
国語の成績悪そうな奴だな

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 11:28:10.35 ID:HsM8NWgM.net
>>413
だから、切れるんですよ

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 11:29:26.65 ID:ewGSxiZz.net
自分で結線したホイールで1000キロでも走れば結論が出る

416 :409:2021/02/22(月) 11:30:48.69 ID:3lAgTw8Z.net
>>412
そりゃ切れることもあるだろうよ
物の壊れ方には色々ある
でも重装備のツーリング車は事例として今は適切じゃない
のむラボが世界の全てじゃないが、綾取りしてればそこから切れるっていうなら
のむラボにも持ち込まれてなきゃおかしい
あそこはそれくらい色々直してるし、他のサイトでも綾取り箇所で切れているのを俺は見たことがない

417 :409:2021/02/22(月) 11:45:34.78 ID:3lAgTw8Z.net
「綾取りしてればそこから切れる」って言うほどには切れないだろ
俺が言いたいのはそれだけ
剛性が上がる・上がらないのやり取りはいつも同じだから俺は参加しない

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 12:02:17.24 ID:HsM8NWgM.net
そのショップの事例で見ないというのが根拠なら議論は成立しないし意見も意味がない。それを事実として俺が正しいというだけだろ

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 12:26:43.80 ID:ijwdIH2R.net
>>397
リアは交差部分までフランジ径を拡大できない理由があって
同時に拡大しない事にも狙いがあり
それらの妥協点に音鳴が起きるのでこれを補うために結線を選んだ?

420 :411:2021/02/22(月) 12:29:30.86 ID:ZlJq+2Xx.net
>>413
ごめん。勘違いだったわ。同じこと言うてる同士やな。申し訳ない。
ごめん。
でも、国語は成績悪くはなかったぞ。笑
いずれにせよ綾にせよ結線にせよ効果がある。必要か必要じゃないかはそれぞれで結論なんか出ない。でも、必要のない人に無意味だ無意味だと騒ぎ立てられて手法として消え去るのは良くないと思う。

421 :409:2021/02/22(月) 13:37:49.84 ID:E4tzfMU+.net
>>420
そうか、悪くなかったのかw
言い掛かりになってしまったな
そちらが謝ってくれたので、これについてはこちらも謝るよ
すみませんでした

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 14:05:14.77 ID:29dzaMJv.net
X いずれにせよ綾にせよ結線にせよ効果がある。
○ いずれにせよ、客観的根拠は何もないが、綾にせよ結線にせよ効果があると思っている。

国語の成績悪そうな奴だな

423 :411:2021/02/22(月) 15:10:52.94 ID:ZlJq+2Xx.net
>>422
優しいじゃねぇか添削ありがとう
国語だけは悪くない理系学生だったんだけど
根拠を計算しようとしても条件設定でどうせゴタゴタなるから客観的根拠は示せないな。

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 16:19:28.93 ID:4Bk822np.net
ニップル部を剛接合(可動域が狭いので)と仮定するなら崩壊角は中央部よりニップル部の方が小さいので崩壊モーメントが一緒ならニップル部で壊れますよ。綾で壊れるのはスポークがなんらかの影響で痛んでた場合じゃないと考えられない

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 18:03:22.53 ID:+mRBOPD3.net
論争するほどの差はないんだからどっちでもいいんじゃない

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 02:25:52.84 ID:IflJzcT8.net
どっちでもいいことだったとして、
どっちでもいいことこそ何を重視して何を割り切るのか?方針決めて仕様固める過程こそ商品企画の醍醐味じゃん。

手組の参考になるか否かはともかく、
例えば今どきのディスク完組でなぜ綾あり/綾なしで組んだのか?DTとシマノの開発者に聞きたいけどね。

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 10:29:42.05 ID:4Pbf+WDw.net
ディスク完組で綾無しってどれだ?

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 18:34:29.70 ID:97PD0fly.net
>>406
これは認知バイアスかな。たぶん、綾取りするやつは自分で組んでるって考えるとどうかな?

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 19:46:38.81 ID:OjMzC6Jj.net
自分のRX570は綾なし
シマノでもベンドは綾取ってるなRS171とか
買うときにいろいろ現物見て比較検討したとき気付いたけど
たとえばFullCrumは綾取らないDTは綾取るで徹底されてる
それぞれ何かしら明確なポリシー持ってそうやってるんちゃうの
知らんけど

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/24(水) 07:26:08.86 ID:5ZEKssCq.net
自転車は集団で走ると空気抵抗減るのに、
スポークは本数増えると空気抵抗増えるのなんで?

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/24(水) 07:54:38.59 ID:8VS7sYQf.net
密集していないからだよ
極端な話、スポークが密集した状態といえるディクスホイールは空気抵抗低い

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/24(水) 08:00:02.89 ID:zyYTdwf1.net
http://pass13.blog.fc2.com/blog-entry-202.html

とりあえず63hのホイールはまだまだ密集度が足りないらしい

433 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/24(水) 08:06:57.42 ID:5ZEKssCq.net
>>431
>>432
もっと密集しないとダメなのか
ありがとう

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/24(水) 22:31:11.77 ID:JZGK0MHc.net
綾ありなしで実質的なブレース角が変わるよね。
綾なし・隙間大きいやつを見ると
何故そんなに隙間開けてるんだ?ギリまで外に出せよ
と問い詰めたくなる

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/24(水) 23:38:13.30 ID:v4gVN24Q.net
>>434
ブレースアングルは、綾なしヘッドイン>綾あり>綾なしヘッドアウト、やろが?
綾を取ればヘッドインスポークのブレースアングルは小さくなるってこと理解してる?

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/24(水) 23:44:58.10 ID:JZGK0MHc.net
分かりにくかったな
綾ありなしの比較はともかく
綾なしで隙間を大きく空けてるやつの意図が分からないよという話
綾取らない場合に3ミリとか空ける必然性あるのかな?

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/24(水) 23:47:39.58 ID:g0lvD2Ry.net
掃除しやすいくらいしかメリットが思い浮かばない

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/24(水) 23:55:23.91 ID:v4gVN24Q.net
>>436
実質的なブレース角が変わるって一行目で言ってるけど、平均すると変わらんやん?

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/24(水) 23:59:05.03 ID:GpKWLFT4.net
ストレートプルの専用設計のハブの話?

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 08:29:15.26 ID:Kg7plq/B.net
ベンドスポークの綾なしはハブフランジの厚み分だけ隙間空くのはしゃーない
ストレートプルの専用設計のハブで隙間空くやつは設計に甘さがあると思う

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 18:47:07.92 ID:9o0+NaTE.net
https://tegumi.site/2021/02/23/%e3%83%9b%e3%82%a4%e3%83%bc%e3%83%ab%e5%86%8d%e8%aa%bf%e6%95%b4%e3%81%ae%e3%81%94%e4%be%9d%e9%a0%bc%e2%91%a1/
これってのむラボのホイールかな?

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 20:03:35.88 ID:EYMbV7mC.net
>>441
野村なら、ニップルからこんなにスポーク出ていないんじゃね?
もう少し増し締め余地を残すと思うが

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 23:23:03.61 ID:Qk1e5wDA.net
>>441
このブログ面白かったりするけど、この人のスポークテンション均一化への拘り、逆に単なる素人だなって印象を受ける。
例えば本当に上手いビルダーならアルミリムの継ぎ目周辺とかは必ずスポークテンションに差が出るもんだと理解してるし、
そもそもテンションメーターの読みは実際のスポークテンションとは違い、スポークの個体差、特にエアロスポークの個体差は
かなり大きく、テンションメーターの読みを均一にすれば本当のスポークテンションが逆にバラつくことは常識のはず。
新品のリムでも歪みはあるし、継ぎ目のないカーボンリムでも厚さが微妙な違うし、更にスポークの個体差もあるわけだから、
本当に上手く組んだら絶対にテンションメーターの読み値は揃わない、ってことを理解してない時点でどうなのよ、と。
振れとテンションメーターの読み値との間でバランスを取れて初めて良いビルダーなわけで、この人は単なる素人だと思う。

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 07:48:45.50 ID:9bKsAcvK.net
本人に言ってやれよ

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 10:28:28.39 ID:qdwIjgLs.net
>>443
時間1000円計算で前後セットで4000円の人やろ。
値段相応の仕事していれば、文句言う奴がおかしいと思うがな。

個人的に、テンション揃えてから縦、横揃えて、更にバラ付きを補整したホイールと、
>>443
の言う理想の組み手の組んだホイールがあったとして
俺が乗り比べて解るとは思えんわ。

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 10:54:31.35 ID:KK13qbBR.net
4000円でそれなりにベスト尽くしてやってくれるなら立派じゃん
技術はそれぞれ得意なスタイルあっていいし選ぶのは客の都合で良い
こだわるりたいなら振れ取り重視で仕上げるように指示してあげるか
そもそも別の店に持って行け

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 10:59:38.51 ID:ess06FeI.net
>>445
前後セットで4000円はべらぼうに安いな。
値段相応どころか値段以上の仕事してるとは思うよ。
ただ、あのテンションのグラフを見ると、行き過ぎれば無意味を通り越して逆効果なテンションメーターの
「読み値」の均一化が「目的化」しており、その点から彼は素人だよな、分かってねえよな、ってだけ。

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 11:35:41.95 ID:oUMlXqTa.net
>>447
均一化を目指すのはテンションメーターの使い方として正しいと思うけど?
走りの良さ、振れにくさを目的にして均一化しているように見受けられるし
>>443にスポークの個体差の話も出てたけど、それでもテンションメーターを使う意味がなくなる訳じゃない
のむラボが紙一枚レベルでセンター出す(空気入れたらずれるのに)のに比べたらよっぽどまともじゃないか

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 11:50:13.08 ID:N9aulOPa.net
>>448
均一化なんてしたら今度は振れるからな
使う人がどっちが良いかだけど

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 12:09:31.29 ID:ess06FeI.net
>>448
テンションメーターの「読み値」を完全に揃えようとすることは逆効果ってこと。
リムやスポークの個体差を考えれば必ず読み値はある程度ずれて然るべきなのに
読みを無理やり揃えると振れをちゃんと取れない上に「本当のスポークテンション」も
均一化できてないわけで、行き過ぎは何のメリットもない無駄な拘りってこと。

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 12:41:02.57 ID:gSBlZyOr.net
IT技術者より誠意があると思うぞ

普通ここまで情報も公開してくれないし、下手したらホイール組に関して素人以下のプロショップも沢山ある世の中だし

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 13:23:35.62 ID:KK13qbBR.net
だよなあ手法を分かりやすく示すのは技術者として誠意ある姿勢
同業者が見習うべき部分ちゃんと持ってるわ

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 13:25:29.81 ID:ess06FeI.net
>>451
確かに多くのプロショップの素人以下手組よりは100倍良いと思う。

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 13:38:11.63 ID:oUMlXqTa.net
>>450
じゃあどうするのが良いと思うわけ?
そんな事言ったところで、読み値を適切にばらつかせる方法なんてないだろ?
「本当のスポークテンション」は知りようがないから読み値を信用するしかない
読み値を揃えた方が、揃えないよりはずっといい
こういうことじゃないのか?
それともテンションメーター全否定かい?
あとね、「手組みホイールファン」の人は振れもきっちり取ってると思うよ

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 13:44:25.86 ID:qdwIjgLs.net
>>447
オーダーホイールについて
https://tegumi.site/%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%80%e3%83%bc%e3%83%9b%e3%82%a4%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6

ホイール作製の代金は1セット手間賃4000円+部品代です。カーボンホイールは手間賃5000円+部品代を頂戴しています。配送の料金は箱代込みで2500円です。場所により料金が変わりることもあります。

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 14:10:27.59 ID:ess06FeI.net
>>454
結局「読み値」と振れの間で良い落とし所を見つけるのが正解。
精度の良い新品のリムならだいたいは振れがしっかり取れ読み値に小さなばらつきある辺りで落ち着く。
もちろんこれは付近のスポーク間でテンションのバランスを取る作業した後の話ね。
今手元にあるCX-Rayの厚さをデジタルノギス測ってみたけど、薄いのは0.92mmで厚いのは0.99mmもある。
ここまで大きな差があるんだから読み値を無理に均一化する作業が逆効果になりうるっての分かるでしょ?
読み値の均一化が「目的化」してる点がダメってこと。

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 15:47:52.36 ID:VZs5BcBM.net
スポークテンション個体差が実際どれ位の数値になるかのか気になる

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 15:47:55.32 ID:qdwIjgLs.net
>>456
と言っていても、実際の誤差は知らないんでしょ。

テンションメーターの校正装置を持っていて
同じテンションで同じ銘柄のスポークを張った時のメーター読み値のバラ付きのデータを持っているなら
それを示してくれれば説得力有るんだけれどなぁ。

完璧を目指すのも良いけれど、AがSにならなくてもA+やA++になったなら、
それは意味がある事だと思うぞ

>各スポークテンションを揃えて且つ振れを最小になるように再調整終わったグラフが下図のグラフです。

リムブレーキホイールの前輪だとテンションのバラ付きを抑えつつ振れが無い方を重視したいが
ディスクブレーキや駆動力の伝達を重視するならリムブレーキの後輪もテンション揃える方に重点を置いても良いと思う。

まぁ、このテンションが揃って見える状態で、どの程度振れが出ているかを見ないと、評価できないと言うのが正直な所かな。

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 15:52:10.40 ID:VZs5BcBM.net
のむを素人扱い出来るホイール職人って誰だろ、サイメンとかワイズ志木店の人?

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 16:16:49.67 ID:qdwIjgLs.net
野村→テンションメーターの校正装置持っていない?
シマノのホイール工場→テンションメーター校正装置有り
tekumi→テンションメーター校正装置有り
PAX→テンションメーター校正装置有り
他はどうだろう?

CX-RAYに製造のバラ付きがあるなら、
マイクロメーターで計測して選別するのがベストかもな。

俺はプレーンしか使わないので、メーカーの製造誤差は無いものとして扱うけれどね。

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 16:21:02.42 ID:qdwIjgLs.net
PAXじゃなくてメカニコだった

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 16:53:22.97 ID:ess06FeI.net
>>458
自作のテンションメーターの校正器あるから↑のCX-Rayで測ってみる。

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 17:23:57.96 ID:ess06FeI.net
>>458
先に厚い方(0.99mm)のCX-Rayを約100kgf(100.1kgf)で張ってテンションメーターの読み値をメモり、
次に薄い方(測り直したら0.91mmだった)のCX-Rayを同じ読み値になるまで張ったら約110kgf(110.55kgf)になった。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2397659.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2397660.jpg

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 17:34:10.23 ID:qdwIjgLs.net
>>463
実験乙!
約1割の差か、そこそこ差があるね。
加工誤差が大きい物は、1割程度は誤差範囲
リムを補正する事を考えると2割程度は差がでそうですね。

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 17:48:32.99 ID:ess06FeI.net
>>464
ただこのCX-Rayは過去に組んだ複数のホイールの予備スポークの中から一番厚いのと薄いのを選んでおり
両者の製造ロット自体が確実に違うと思うので↑の結果はちょっと極端な例かも。
でもまあエアロスポークで組む際は、一度厚さに大きなばらつきがないかチェックした方が良さそう。

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 18:54:17.83 ID:tNndbPC4.net
>>454
まずは、一つホイル組み立ててもらって、気持ち良く走れて、気に入ったら、またお願いすれば、良いじゃない?

と思うわけですよ。

客観的に、誰もが認める優れたホイルなんて、まず無いだろうし。

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 18:58:53.09 ID:tNndbPC4.net
>>466
敢えて言えば、競輪選手が、ホイル組立を頼みに来る処は、腕が良くて当たりかな。

彼らは、趣味人ではなく、生活掛かっているのだし。

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 19:33:00.95 ID:mO7/RGmT.net
たまに客のはずのオレにも仕事が回ってくるんだがw
練習用ホイールって話だったけど結線&半田付けしたことあるわ

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 19:55:59.69 ID:AsNPwd3J.net
いい校正器だな
やる気さえあればスポーク全数校正もできるんだな

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 20:00:06.28 ID:AsNPwd3J.net
質問
完組ホイールの指定テンションは各社公開してる?
ホイール修理業者は何を基準に組みなおしてるのか?という疑問。

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 20:05:47.36 ID:0fxqHzx5.net
シマノはサービスマニュアルに書いてある

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 20:31:42.78 ID:AsNPwd3J.net
マジか
そもそもテンション計の換算表にシマノ完組のスポークも載ってるの?
適当な同等スポークで読み替え?

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 21:00:37.21 ID:+UehAagE.net
https://si.shimano.com/pdfs/dm/DM-WH0002-08-JPN.pdf
12ページ目にスポークテンション載ってる

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 21:07:47.25 ID:AsNPwd3J.net
ありがとう
案外ざっくりしたものだな
目安って書いてある

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 21:09:31.69 ID:0fxqHzx5.net
シマノはシマノセールスから1本単位でスポーク買えるから同等品使う理由はないかな

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 21:25:56.22 ID:IeJH9cbW.net
何で自分でやらんの?

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 22:16:54.16 ID:qdwIjgLs.net
>>475
ちゃうで、シマノの純正品が購入可能かどうかの話じゃなくて
シマノの完組に使われているスポークの、自分が使っているスポークテンションメーター用のテンション換算表が無いので、
似たスペックのスポークの換算表を同等品と見做してテンションの調整をするのか?
と言う事だぞ。

校正装置があれば、使用するシマノのスポーク用の換算表を作成可能なのでカンペキ

のむラボの話だと、特殊スポークの完組の場合、DTのテンションメーターの指示値でテンションを指定している場合もあるとか

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 22:19:43.83 ID:qdwIjgLs.net
>>474
この範囲内なら体重や好みに応じて加減してもOKって事だと理解している。

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 22:32:33.46 ID:tNndbPC4.net
>>476

自分の考えだけど、費用対効果だね。

ティアグラハブに、アレックス、キンリンのアルミリムの普段使いだったら、自分で組立するけど。

ホワイトインダストリ、クリスキングハブに、カーボンリムだったら、ビルダーのお師匠様に組み立てて貰う。

餅は餅屋の方が、上手いよ。

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 00:00:39.98 ID:Kq+2x4Wq.net
機材で言い訳できなくするように自分を追い込むにはプロに金を払って頼むしかないって話だと思う

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 00:08:35.51 ID:U8SuM44H.net
ちょこちょこ自作のテンションメーター校正器を使って14Gプレーンスポークの読み値のばらつきを見てみたけど、
同じメーカーの同じ14Gプレーンスポークなら、エアロスポークと違って単純に読み値を信じて実用上問題なさそう。
バテッドスポークはどうか知らないけど、プレーンなら盲目的読み値至上主義でもちゃんと良いホイールできるかも。
ただ例えばSapimのLeader2.0とPillarのPSR14で、テンションメーターの読み値が同じでも実際のスポークテンションに
7%強の差があったりとかするのでTM-1の換算表で正確なスポークテンションを知るのは不可能っての確認できた。

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 01:40:07.75 ID:v9RZGRDJ.net
>>454
新品でも歪みがあるリムをテンションを揃えて振れを出さないって
物理的に成立しないと思うんだが可能なのか?

>>460
tekumiもPAXも校正してるのか?
校正に対応したちゃんとしたメーカーの秤を使っていて
定期的に高額な校正費用を払って元が取れるとも思えない

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 01:58:13.18 ID:K6WpXZ5o.net
本番に近いテンションの仮組?で振れを追い込んで、新品リムの歪みとか残留応力を一旦補正してからテンションをもう一度均すって方法論は有効でしょ
それが感じられるかとか、一度張ったスポーク絶対緩めたくないとかってポリシーはまた別の話

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 02:35:17.65 ID:O/KtVaDy.net
>>482
校正しているかは知らんが、米袋や小麦粉などの
重さが解っている物を吊って量れば、おおよその基準にはなるんじゃね。

例えば1度校正すれば、校正した状態でドラム缶のここまで水が入っていれば何kgって言うのを記録しておけば
多額の費用を掛ける事なく精度を担保できる。

parktoolのTM-1の精度のバラ付きよりは
未校正の吊り秤を基準にした方がマシだろう。

https://tegumi.site/2019/12/15/テンションメーター校正器を自作/

tegumiの人は1度は校正済みの秤を使っているな

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 03:07:01.54 ID:PrSpxIjh.net
このスレで何度も聞かれてるようなことだと思うけど
 TM1よりも再現性良く
 DTよりも安く
 有用な換算表付いてる
テンションメーターって例えば何かある?
けっきょくTM1かDTの二択になっちゃう?

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 04:09:06.51 ID:O/KtVaDy.net
TM-1系の物は、単体では絶対値の指標としてはあてにならない
完組買って直ぐに計測して、その値を基準として保守に利用する
各スポークのテンションのバラ付きの是正の指標として利用する

絶対値の精度を担保したければ
校正装置を用意するか(tegumi、シマノ工場など)
精度が担保されたテンションメーターで計測した値を基準にするか(のむラボはコレ)

再現性を担保したければ
指示値が変化するらしいが、フリクションを低減する為に注油

注油前に、ある特定のスポークの指示値を計測してメモってから注油して
注油後に指示値がズレたら、そのズレ分を再調整すれば気休めにはなる。

スポークの太さと言えば
https://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=9874&forum=33
>ノギスで測ってみたら、星の#14が1.95mm、Leader 14Gが2.00mmと星の方が若干細かったです。

メーカー公表の換算表とTM-1系テンションメーターを使う場合は、
絶対値なんて気にしちゃダメなんだよ。
気楽に行こうぜ

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 05:06:36.14 ID:6Qvl0MZH.net
工業製品にばらつきがあるのは当たり前
そのための公差

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 08:35:46.73 ID:nVjJQX4b.net
本気でやるならテンションメーターの校正に使う重り自体が校正された奴じゃないと意味なくね?
そこまでする意味があるかどうかは知らんけど

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 10:21:32.84 ID:561pyBxx.net
そもそもテンションメータの指値は非線形だから重り使った1点校正じゃ厳しいな
リアルな校正に必要なのは引っ張って任意の目標テンションを再現できる>>463のような秤
この手の秤なら安いやつでも精度も再現性も十分だよプラマイ1%以内に収まる

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 10:40:48.89 ID:p7JPqSqM.net
本気で誤差を気にするならあらかじめ50本ぐらいのスポークを全数校正機で横変異量とテンションの関係を調べておいて、ばらつきの小さい上位24本を使うとかにすればテンションメーター値は信用できると思う。

コストがばかにならないから誰もやらんけど。

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 10:44:43.71 ID:nVjJQX4b.net
そこまでして組んだホイールのスポークのテンションやら振れの精度が何km迄持つんだかという疑問と
どれくらいずれたら整備し直すのかという疑問が

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 10:56:48.82 ID:p7JPqSqM.net
>>491
俺もそう思う。
このスレ的には邪道だけど、年一でチェックして振れ取り、テンション調整をやり直せばホイールの寿命まで安心して使えるしな。
最初だけ完璧であとほったらかしよりベターかなと。

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 11:44:05.24 ID:nVjJQX4b.net
>>492
身も蓋もない事言うと
そこまでこだわってホイールの性能としてどれくらいの差があるのって疑問が…

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 11:44:20.19 ID:a7Bt3U64.net
wh-r501のリアホイールamaで買ってるんだけど
いつも1〜2本のスポークがカッチカチのテンションなんだけど
これってデフォ?
メーター持ってないから正確にはわからないけど
強く握らないと撓まないほどカチカチスポークが
必ずあるんだけど

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 12:24:05.28 ID:/mTl9f6V.net
ピンジョイントのリムだろうから、ジョイント周辺も他と同じテンションだと歪むから不均一が正解じゃね?

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 12:30:29.50 ID:gOEiN80b.net
>>483
>新品リムの歪みとか残留応力を一旦補正してから
それをコントロール出来る方法を考えたらノーベル賞を取れると思うぞ

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 12:32:51.07 ID:gOEiN80b.net
>>488
で、そのオモリの正確性を校正で確認して貰うと(本来は)
校正用のオモリなら保管方法を間違えない限りほとんどズレないな

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 12:46:51.62 ID:nVjJQX4b.net
>>497
品質保証するならそうならざるを得ないんだけどな(校正証明書)
精確な重り、精確な治具、安定した環境も必要になる

>>489の言うように重り1個では難しいので複数個の重り使って
実用テンション付近で校正して…までする必要性あるのかな?って疑問がね

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 17:45:17.67 ID:p09ZUJX5.net
>>494
うちの初期リアホイルR-500を、一番気に入っていて、自分で勝手に当たりのR-500と呼んでいるのだけど、
そのガチガチのR-500は、性能が優れたという意味で、当たりなの?

良いリアホイルを求めて、ヨンロク組、ダブルクロス、モランボン等の各種手組から、キシリウムエリートを経由して、結局は、R-500に帰って来てしまいました。

持ち上げる分には、重いけど、よく走る。お気に入りです。

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 12:03:31.39 ID:Y0xK/2Id.net
あれもこれもと無駄に追い求める過程は大事
一方で理屈積み重ねるよりも割り切りを入れる判断こそ大事だってことも
その車体その目的そのスタイルにあったホイールが分かってる乗り手は幸せ

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 07:50:33.87 ID:93BUVKl5.net
ゾンダで上位互換になるんじゃないの?

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 15:08:29.43 ID:VPa2sjfi.net
高いの出してどうする

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 18:23:54.37 ID:aYgoXT2m.net
シマノハブは走っていて気持ちがいい
気のせいなんだろうけど

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 21:59:38.41 ID:z0TMx4oF.net
俺はシマノハブというかシマノの鉄フリーが好き
控えめなラチェット音とかスプロケ囓る感触のなさとか
まあ重いし、ハブ全体で考えると他社のにしちゃうんだけど

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 23:56:37.77 ID:v1zxnWvn.net
玉当たりの調整さえできていればシマノのカップ&コーンの性能は安定してるんだよな
一方でカートリッジベアリングは用法通りの縦荷重しか生じない空走は軽いが
パワーかければかけるほど都合の悪いスラスト加重増して重くなる仕様
けっきょくトータルでプラマイどうなってんだろうな。
例えばツールのステージのリアルな負荷変動を再現した比較テスト結果とかある?

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 00:25:02.96 ID:iklB7Rfi.net
モーターサイクルでは横荷重がかかるからカップアンドコーンが使われてそう。でも、カートリッジのもあるか、よく分からないな。

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 00:46:42.16 ID:qCO0WEht.net
ラジアルベアリングは横方向の対応も良好なベアリングだけどなぁ

なにしろベアリングメーカーが工業カタログで 縦方向◎ 横方向〇ってしてるし
実際オートバイでも完組でも使われてるからそう間違いないと思うんだが
シマノの自分のとこのカップコーン上げのためのラジアルベアリング下げの嘘宣伝とか
ラジアルベアリングって名前で誤解されてそうな気がする

そもそもラジアルベアリングの断面図みると横方向からの荷重かかったときカップ&コーンと
同じように斜めに支えられる構造だけどね、だから横方向〇で良好なのもわかる
でもここまで言っておいて、クリアランスをつめて調整できるシマノのカップ&コーンの方が好きだわ

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 00:54:06.05 ID:5gXAowVj.net
深溝ベアリングはアキシャル方向の負荷も受けられる構造ではあるんだけど、組立の都合上で球数が減っちゃうってのはあるね

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 00:56:36.55 ID:qCO0WEht.net
そういえばカートリッジベアリングとカップ&コーンで耐久性の差ってどんなくらいあるんだろ
カートリッジは交換までつかったことないや。
国産の良いカートリッジベアリングでも、105以上のカップ&コーン定期的にメンテナンスしてた方が寿命長いのかな

>>506
ちなみにモーターサイクルではカップ&コーンとかは過去は知らないけど現代ではないはず、基本ラジアルベアリング
耐久オフロードレーサーでは耐久性のためにニードルベアリングとかのも一部あったかな・・・?

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 01:23:42.79 ID:kX1tnDAl.net
耐久性は軸受サイズが決定的だよね
別体で厚みある内輪外輪打ち込まないといけないカートリッジベアリングよりも
構造部材が内輪外輪兼ねるカップアンドコーンのほうが明らかに耐容量大きいよ
自転車の乗り手の馬力は小さいが中心軸から大きく離れたペダルで片側ずつ踏み込む自転車のアキシャル方向の負荷割合は
中心軸に近いスプロケットで回すモーターサイクルのそれよりもはるかに大きい
自転車のベアリングはしんどい

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 01:27:38.29 ID:5gXAowVj.net
ハブシェルの強度と精度が確保されてたら打ち換えるたびに「ほぼ新品」に甦るユニットベアリングと、作り付けのカップが痛んだら終わりのシマノ型カップアンドコーンで寿命比較するってだいぶ難題だなー
まぁメンテナンスも自転車趣味の楽しみのうちってタイプなら、カップアンドコーンのほうがイジる頻度とか必要性とかうまく調整できたときの達成感wがあるとは思う

512 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 01:28:30.40 ID:iklB7Rfi.net
なるほどな、勉強になる。
そういえば最近ではカップアンドコーンのBBって減ったよな。BBも常に片側負荷でねじれた状態で荷重がかかるから厳しそうだけど、圧入BBのカートリッジってそんなに壊れない。

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 01:40:39.73 ID:kX1tnDAl.net
BBはハブと違って路面から入る衝撃成分は緩和されてるからな
ベアリングの耐久性は径の二乗に比例して増す
そして摺動抵抗も径の二乗に比例して増すw

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 04:59:54.54 ID:vCF0i2Km.net
>>502
キシエリの方が高いじゃん

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 05:02:17.39 ID:vCF0i2Km.net
逆じゃないの、ツールでもカップアンドコーンはあまり勝ってないんじゃない?

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 06:17:52.63 ID:GTc4rmlX.net
>>515
カンパもフルクラムもシマノもカップアンドコーンなのに?

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 08:23:05.17 ID:5XbhZdZc.net
https://i.imgur.com/ox6pZHZ.gif
こういうのってどうやって作るの?
いくらぐらいかかるん?

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 08:58:13.61 ID:qWfxsXTk.net
28hのリムって360度きっちりで割れませんよね。穴の間隔の決まりって有るんですか。

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 09:43:46.49 ID:u1RBcCGT.net
>>511
新品に蘇るのはベアリングだけで
残念ながらハブシェルが薄いアルミやカーボンで出来てる自転車の場合は
繰り返し打ち直した場合の強度も精度も確保できないかと
BB30系のトラブル見てればな

それとシマノのカップは交換できないけどカンパフルクラムは交換できるぞ

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 11:59:19.57 ID:gGujwMP0.net
>>518
組む前のリムが真円ではないから、角度で穴空けると等間隔にならないかと
普通は円周測って長さを等間隔じや?

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 12:29:03.28 ID:hd+y0/FH.net
>>518
(360/28)°ごとに開ければいいだけじゃん
360÷28が割りきれないから何だって言うの?

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 12:52:32.18 ID:1k2sWKC+.net
>>518
円周を7分割してその半分の半分で28分割になるよね
コンパスと定規で円周を7分割する方法は見つかってる
6分割は記憶にあると思うけど、たいていの分割方法は見付かってる

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 14:04:24.76 ID:rAP5lzlM.net
Balight
クラファン成功したんだな
おまえら買ってやれよ

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 15:46:05.56 ID:N0sjd/Uf.net
カーボンホイールに穴あけてホール数増やそうと考えてるけどなんか問題でる?

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 17:18:52.08 ID:x1sN1tn7.net
>>524
失敗すると心に穴があく

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 19:31:41.15 ID:eHT+BxLt.net
>>517
https://www.monkeylectric.com/monkey_light_pro/

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 20:09:32.16 ID:4LEX+nSK.net
>>524
炭素繊維複合材料のエンドミル加工について | 日刊工業新聞 電子版
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00406424?jimtof2016web=1111

カーボンの粉塵は吸い込むと有害ですか?仕事で粉塵まみれです(;_;) -... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11118585136

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 22:36:30.44 ID:N0sjd/Uf.net
ちなみにカーボンフレームはドリルで穴あけてボルト穴追加したがなんの問題もない。

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 07:24:25.63 ID:sJIGjq4u.net
>>524
正しい位置に、正しい向きの穴を開けられる設備が使える?
やめといた方がいいと思うぜ
フレームに開けた穴と違って、もろに力がかかるんだよ?

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 10:30:37.71 ID:DN1UJgYt.net
>>526
鬼滅の刃の竈門炭治郎と冨岡義勇さんのがほしいんだけど
作ってもらえるんかな?

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 10:55:34.56 ID:YfgqfvjL.net
>>530
明らかに著作権を侵害する行為だから色んな意味でダメでしょ。

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 14:32:31.68 ID:qb654GhQ.net
>>526
好きな画像出そうとしたら10万超えかよ。
さすがに洒落にそこまでは出せんなあ。

533 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 17:22:09.27 ID:ryepJmZ+.net
>>529
こういう工作系の相談をすると大抵否定される。
で実際やっみると殆どうまくいく。
529は工作とか自作とか経験ある人?
経験ない人の意見なら参考にならん。

穴の角度揃える装置などあるはずないので凹をひっくり返した当て木のようなやつを使うかリム側に沿った木型を制作するつもり。

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 17:31:08.42 ID:ryepJmZ+.net
リム側に沿った木型 じゃなくてリムの中心側沿った形の木型 だな 

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 18:21:47.68 ID:P1xu1BGW.net
>>532
https://www.s-m-l.org/anipov.html
販売はかなり前なので売っていないが
回路図やツールはある。

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 18:29:26.13 ID:P1xu1BGW.net
https://btoshop.jp/2020/12/02/anipov3/
アウトレット2000円だとよ。

537 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 18:51:16.80 ID:KeNm4KuL.net
へー面白そうだけど、俺夜乗らないんだよな

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 19:10:42.82 ID:qb654GhQ.net
>>536
おっ! と思ったけど26インチ以上かー。

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 22:25:43.42 ID:2WJQQ2+X.net
>>536
>スイッチの電極が弱っていて、強く押し込む必要がある場合があります。
経験上直ぐに駄目になるパターン

540 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 00:17:01.01 ID:Ws9RQODv.net
>>539
不具合箇所がスイッチってわかってるなら、交換すりゃ良いだけの事

スポーク1本飛んだらホイール捨てるのかよ。

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 08:37:59.81 ID:6YQ3ifQ8.net
451に付くかどうか分からんけど、
とりあえず安いからポチってみた。
単3x3本入れたブツをぶん回すわけだから
常用したいとは思えないけど、
ちょっと遊んでみる。

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 22:22:50.31 ID:z/SGmpA1.net
>>540
そのスポークが特殊な物で手に入らなければ捨てるしか無いわな

543 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 22:59:34.47 ID:Ws9RQODv.net
>>542
その条件であればな、
俺はそのような特殊な事例のみを指定してはいないので、言いがかりやん。

スイッチは形状が違っても導通すりゃ機能を果たす
パターンから線伸ばしてエポキシ辺りで固定すりゃOK

544 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 20:32:02.47 ID:/YUhx84I.net
ambrosio excellight ssc 28H買ったんだけど
ここの人達ならどういう構成で組む?
何となくはホイール組めるけど
そこまで深い知識は無いんだ
PWTのフレ取り台とTM-1とパークのウサギのニップルレンチは持ってる
178 75 気持ち良くサイクリングしたい

545 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 20:44:56.37 ID:p/7NDlst.net
>>544
俺が使うとしたら前だけ
オフセットが流通しているのに非オフセットリムを後輪に使う事は無い。

546 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 21:02:30.35 ID:IJ0q+/Jt.net
そもそも28Hなんて選ばない

547 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 22:09:05.25 ID:4jOi1KYl.net
ガチで走るつもりは無いんだろ?だったら好きなパーツでいいじゃん。
まあ構成考えずにリムを買う時点で失敗してる気もするが。

548 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 12:42:23.21 ID:45x6SRKS.net
#14プレーンで安心・安全・安定の高耐久・低性能仕様が最も高い納得感得られそう
ホイールのこと気にする必要なく気持ちよく乗れる

549 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 13:22:52.06 ID:lHOoCw4K.net
昔訪れたショップで、13番、36本でカンパのリムで組んでスペシャの耐パンクタイヤ込みで3万出せば
トラブル知らずで走る事に専念できるロードになる。
扱いに慣れて速く走れるようになったら、別なホイールを考えれば良いって言う店があった。

550 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 15:25:40.54 ID:Kyg/ozBY.net
>>548
実際は2.0プレーンより2.0-1.8-2.0ダブルバテッドの方が高耐久なんだぜ

>>549
そんな超重量級ホイールにゴミタイヤだとロードの軽快さは味わえないだろうし
そんなんで走ることに専念できるのは病的マゾヒストだけだろと思うのだが
昔はそれが普通だったのかしら

551 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 15:36:26.80 ID:lHOoCw4K.net
>>550
引っ張り強度に関しては2.0プレーンの上限越える程、低いリムで張らないのと
首折れ耐性は一緒じゃね?

25年程前で、そのショップのオーナーは結構良い歳だったから、まぁ。
カンパもマビックもアラヤも、普通に36Hのリム売ってたしな。
タイヤも20cとか普通にあったし。

552 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 17:24:09.42 ID:LrTkQfAc.net
>>550
ランドナーにパニアバッグとか付けてツーリングする人には最適なホイールなんじゃ?

553 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 18:15:44.34 ID:bjdxT2Rz.net
チューブラーの軽量パイプリムって柔くて真円度もアレだった、36Hは必須って感じ

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 18:24:59.72 ID:nV5kd0HV.net
>>550
どういう理屈でバテッドの方が高耐久なの?

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 18:47:09.58 ID:Kyg/ozBY.net
>>554
DT Swissによるとバッテッドは鍛造されるためプレーンと比較し軽いだけでなく強度的にも上だと言ってる

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 19:43:25.03 ID:nV5kd0HV.net
>>555
単位あたりの強度が上がるだけで、単位そのものが上なんだから太い方が強いに決まってんだろw

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 20:35:03.76 ID:lHOoCw4K.net
>>556
SAPIMだと公表されている引っ張り強度もバテッドの方が強い事になっているな。

RACE(ノーマル)14G
サイズ:2.0、1.8、2.0
https://www.trisports.jp/products/5353/
引っ張り強度: 1300N/mm2

RACE(ノーマル) SILVER #15
サイズ:1.8、1.6、1.8
https://www.trisports.jp/products/5347/
引っ張り強度: 1300N/mm2

LEADER 14G
サイズ:2.0、2.0、2.0
https://www.trisports.jp/products/5335/
引っ張り強度: 1080 – 1180 N/mm2

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 20:44:18.79 ID:Kyg/ozBY.net
>>556
ところがDT SwissはPinkbikeのインタビューでそう明言してるし、
Pillar公式のグラフ見ても破断強度は2.0プレーンゲージ(約270kgf)より
2.0-1.8-2.0ダブルバテッド(約300kgf)の方が上だったりする。

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 20:47:27.42 ID:Kyg/ozBY.net
>>557
これだとスポークの破断強度はLeaderが一番強いことになるのでは?

560 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 21:02:47.99 ID:yeFFNKi9.net
>>559
単位断面積あたりの話なのか、
単位断面積×面積なのか?

面積は径の二乗で効くから確かにリーダーのが強く見える。

リムベッドの強度の制約で、たいてい1000N〜1300Nまでしか張れないしよね。なので組む分にはどれでもOK
あとは路面の凹凸とかライダーのジャンプで何Nぐらいの撃力がスポークに±で加わるか次第で、この安全マージンが効いてくる感じか。

561 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 22:21:02.19 ID:Kyg/ozBY.net
ただSapimもこう言ってる。
It is not correct to think that a thicker spoke makes a stronger wheel.
(より太いスポークを使えばより強度の高いホイールができるという考えは間違っている)
A stronger wheel is obtained by using a thinner (more flexible) spoke
(より強度の高いホイールはより細いスポーク [より柔軟性が高い] によりもたらされる)
For race wheels, Sapim CX-Ray and Sapim RACE are preferable; they are more resistant to vibrations.
(レース用ホイールにはCX-RayやRaceが望ましい:これらのスポークはより振動に対しての耐久性がある)
For MTB and CYCLO CROSS we advise the use of Sapim CX-Ray, Sapim RACE or Sapim LASER (do not use Sapim Laser in wheels with disc brakes).
(MTBとシクロクロス用にはCX-Ray, Race または Laserを使うよう勧める [ただしディスクホイールにはLaserは使わないこと])
https://www.sapim.be/sites/default/files/checklist.pdf

562 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 22:22:41.22 ID:jYO3FOd1.net
物性値と構造材のスペックを区別できない輩はともかく
2.0、1.8、2.0とか2.0、1.6、2.0がプレーンよりも”強い”と実感してるやついるか?

563 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 22:26:24.52 ID:lHOoCw4K.net
>>562
強いかどうかよりも細い丸断面は捻れやすくて嫌

564 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 22:26:55.79 ID:nV5kd0HV.net
その話は競技に必要な強度が確保されているのが大前提だよな
固いものは折れやすいし、伸びるものは折れないというだけのことのような
細いスポークが強いならE-BIKE向けに12Gが使われる理由がない

565 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 22:43:59.86 ID:jYO3FOd1.net
断面積が13とか14番プレーンと同じエアロスポークって存在する?

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 22:51:50.70 ID:Q+BA5Ozd.net
cnの494とか

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 23:20:05.18 ID:jYO3FOd1.net
競技特化された機材で#14プレーンは使う必要ない(スポークだけ強くても仕方がない)
ってことか

568 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 23:35:27.10 ID:Kyg/ozBY.net
2.0プレーンと比較して2.0-1.8-2.0ダブルバテッドの方が切れにくい理由を述べてる動画(英語)あった
ダブルバッテドの方がスポークの両端の負荷が小さくなるってことが重要みたい
https://youtu.be/7PCs8WU4gik

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 23:47:43.05 ID:U+MUSCdP.net
>>554
設計やってる経験上だが、スポークの場合は首とかネジ部が折れる
ということはそこに力が集中しているはず
一部を細くすると、そこが伸びやすくて緩衝装置の役目をする
だから疲労に対する耐久性が上がる可能性は考えられる

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 00:03:47.96 ID:QaJ/i9zv.net
分かりやすい説明だけど4:55で何故他が?のままで画面切り替わっちゃう?
目標テンションの2割増し以上は必要なし??
そこが本質なのに

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 00:46:46.61 ID:tTUV2sFk.net
>>570
2.0と2.3の降伏点(耐力)はもっと上なわけだから1.8の数値が弾性域で頑張るに十分と確認できればこの動画的には足りるってことでは?
ただのむラボのガッチガチ半コンペとか下手したらダンシングで微妙に塑性域に入ったりしないか心配な数値だな。

572 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 01:07:52.40 ID:QaJ/i9zv.net
それなら2.0と2.3をわざわざ引き合いに出す意味がよく分からんね
1.8のほうが切れにくく塑性域にも入りにくい
って話なら素敵だったのに

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 01:54:15.68 ID:tTUV2sFk.net
>>572
2.3は不要な気するけど、バテッドとプレーンを比較する動画で、バテッドの方がmm^2あたりの強度が
逆に高いわけだし、両方のスポークの引張り強さがホイールの実用上心配する必要がないほど高いことを
わかりやすく示す上で、少なくても2.0はあった方が良いでしょ。
まあ大事なのはTensile StrengthではなくYield Tensionだって言いながらその数字が示されないと
え?ってなる気持ちはよく分かるけど。

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 02:30:20.82 ID:QaJ/i9zv.net
そうそれ
真面目に聴くとナメてんのかと突っ込みたくなる
それなりに上手に商売やってる技術者?にありがちなスタイルだけどな。

自分の言いたいことを都合良く一方的に伝えるだけか?
相手に対して誠実な姿勢で自分の持てる技術と知識の全てを伝えるか?
偽善か?
誠意か?

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 04:02:42.60 ID:l8+h20oG.net
>>569
伸びたら切れないと言うだけでテンション掛かってない訳だから強いというのとは違うんじゃないか?

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 12:49:14.86 ID:Y3NifU+z.net
俺も含めてこんな過疎板に技術者なんていないしいいんでないの。固いこと言うよりリム、ハブ買って組む練習してた方がスキル上がるよ。別に知識で組むわけじゃないしね。

もちろん、完組なら機械で作るからこの辺りのパラメータもプログラムして合格値とか決めていくんだろうけど。手組みってユーザーの目的に合わせてパラメータと組み方を自由に振れるのがいいんだよな。

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 15:40:42.83 ID:wxBvIC2L.net
パラメーターをプログラム?
合格値?
なんかふわふわした事言ってるなあ

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 20:46:10.20 ID:5PHbdJ9k.net
ステッカーで出力が変わる世界ですから

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 22:52:59.12 ID:f0PC1202.net
>>575
鉄系なら縦弾性係数はほぼ変わらないわけで変位は断面積依存だし
強いというか同じテンションでも破断しにくいってことだから
剛性とかはまた別の話

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 20:08:52.60 ID:nNP0/uyh.net
規格の変遷的にニップルとハブ穴にもそろそろ大径化トレンドが本格化しそうだけどな
DTのはそもそもHybrid Specific Ratchet てのが気になる
強度タフネス優れるなら汎用オプションで出せよ
https://www.missionhybrid.dtswiss.com/

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 00:28:24.17 ID:wPGvduCb.net
DT Swiss blings out limited Oil Slick 240 hubs for shiny custom wheelbuilds - Bikerumor
https://bikerumor.com/2021/03/04/dt-swiss-blings-out-limited-oil-slick-240-hubs-for-shiny-custom-wheelbuilds/
https://bikerumor-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2021/03/DT-Swiss-240-Oil-Slick-Limited-edition-mountain-bike-hubs_rear-rainbow-teaser.jpg

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 17:49:23.92 ID:hRc0uOcA.net
>>544
リアホイルなら、ホワイトインダストリのエキセントリックハブがオススメ。

28穴あるし、130エンドなら、ほぼ全てののロードに付くよ。

スポークを拘らなくても、走って気持ち良いホイルに仕上がります。

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 02:29:14.98 ID:swgyOwZx.net
これ使ってる人いたら長所短所おしえてほしい
https://www.trisports.jp/products/9963/

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 08:57:20.07 ID:UPmJg3EX.net
>>583
フロントのワイドフランジ リアの超ハイ/ローに期待して買ったよ
フロントはハブ体の精度が悪いのかベアリングが悪いのか回転が良くない
リアはドライブサイドのフランジが内側に入ってるから 思ったよりフランジ幅が取れないし 玉当たり調整機構がイマイチだった
同じ値段出すならエボライトハブで十分 と言うのが僕の感想かな

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 09:20:07.79 ID:NsSkfdl7.net
お前、野村じゃね?

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 09:38:19.62 ID:mdsEe5Nl.net
https://www.trisports.jp/wp/wp-content/uploads/2021/01/8400-5.jpg
この形状じゃなぁ。

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 12:28:05.17 ID:vAV784xd.net
オリジナルはバータイム?のハブだっけ
のむはオブラートに包んだ表現してた
http://i.imgur.com/wCoXlUv.jpeg

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 13:40:42.99 ID:UPmJg3EX.net
>>585
ハブを買ってホイール組んで実際に使ったら同じ感想になると思うよw

>>586
見た目だけだったw

>>587
バータイムのOEMだね
もうメーカーは無くなったと聞いたけど・・・

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 16:03:30.33 ID:HU6LuHNf.net
DSラージフランジを活かして2:1をやろうと思って、BARTIMEの28Hをキープしてある
でもホイールの数自体は足りてるからなんとなく延び延びになっちゃってるわ
NDSフランジがもっと外に張り出してれば良かったんだけどな

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 22:03:34.36 ID:ht0Jk2I8.net
ホイール組もうと思ってハブ物色してたらシマノのハブすら欠品か
世界的な自転車需要と手組みハブの需要減の合わせ技だろうが寂しいな

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 23:48:46.08 ID:mfJk6dbk.net
>>590
確かに今調べたらリアハブ少ないね。フロントはHB-6800はじめ、在庫あるけど。

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 23:57:58.76 ID:31q0VfdI.net
>>590
シマノは下位クラス以外はほとんど在庫限りになってる

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 23:59:59.37 ID:ZEcGfeiU.net
>>590
逆に考えるんだ
納期気にせず海外インディ系のハブに手を出すチャンス

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 09:11:57.20 ID:T5mhq784.net
ホワイトインダストリーズ F 20H R 24H
デュラエース F 24H ×2 R 24H 28H
後 試作ホイール用にエボライトハブのF20H 24H R24H 28H確保してる俺に隙は無かったw

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 09:50:45.51 ID:uUfb2Zff.net
>>590
完組ホイールを買ってリムを外せばいい。

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 10:13:41.13 ID:7XfQ4SnT.net
ホイール組み2回しかした事無いんですが
無謀にもサピムLASERで組んでみたいと思っています
捻じれが厄介みたいですが、ペンチにアルミ板か何かくっつけたら捻じれ止めとして十分機能しますか?
ホーザンのワイヤープライヤーを改造してる方もおられるみたいですがそちらの方が使い勝手良いのでしょうか?

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 10:21:46.39 ID:dcwTWlUP.net
ぼくのかんがえたさいきょうのりむぶれーきようほいーる
R500ハブ利用でAL22Wで後輪はオフセットリムを使用してハブ軸交換でOLD135mm化して異径異本組
リムテープ要らないように穴無しなら完璧

チューブラー用のアルミのオフセットリムがあるなら、その方が望ましい

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 12:11:09.47 ID:Qtqyee+f.net
>>596
組むときはスポークにマジックで印を付けておいて、ねじれた分だけ戻してる
ネジにグリスを塗ってるから摩擦が小さくてあまりねじれない
テンションもそんなに上げられないし
多少の傷は気にしないというならプライヤーでガッチリ掴んだ方がねじれなくて良い
滑ってねじれたことに気が付かない方が厄介
なので、マーキングはして組んだ方が良いと思う

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 12:41:04.67 ID:XosGu89v.net
>>594
最近、ヤフオクでデュラハブの値段を釣り上げてる奴がいて腹が立つよな
即決付けるにしてもせめて定価トントンだろと

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 15:37:27.72 ID:48DIRE0N.net
>>596
ペンチとアルミ板で大丈夫だけど598の言うように顔料マーカーとかで印付けとくの大事。
Laserなら上限は100kgfぐらいが無難だろうからリアのドライブサイドには使えないと思ったほうが良い。

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 16:50:02.77 ID:KidO0s29.net
>>600>>598
マーカー必ずやるようにします。
メーカースペックだと引張り強度はCXレイと同じだったと記憶してたんですが
やっぱり張れないんですか。。

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 18:39:19.61 ID:48DIRE0N.net
>>601
スポーク中心部分の破断強度はLaserが1500N/mm2でCX-Rayが1600N/mm2で微妙に違うよ。
それより何よりLaserはCX-Rayよりかなり早く塑性変形し始めるから張れない。
SapimもCX-RayはダウンヒルOKだけどLaserはNG, CX-RayはディスクブレーキOKだけど
LaserはNGと言ってるし、もうもう別物な感じ。

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 22:44:49.48 ID:o3SfpHqe.net
>>602
そうなんですか
かなり使える場面が限定されるんですね
街乗り32本でシングルスピードなんですけど
フロントリア共Laserで問題無さそうでしょうか

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 22:52:52.90 ID:Qtqyee+f.net
>>603
32Hなら体重が重いとかリムが極端に柔らかいとか無ければ大丈夫

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 23:06:40.83 ID:48DIRE0N.net
>>603
その条件なら不可能ではないと思うけど、あえてLaserを選ばなくてもと思う。

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 23:13:36.46 ID:urjRm4Mr.net
>>599
市場から在庫無くなったら欲しがる人が出てくるから 値段上がってくるのは分からなくも無いけどね
デュラハブは重たいけど耐久性あるから普段使いに向いてるし メンテも簡単だから重宝してる

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 00:24:17.75 ID:NqcbE9vf.net
>>605
理由は単純にCXレイは高すぎるけど軽さ同じで値段3分の1だからです

Laserってネット上にインプレ少ないんですが
このスレ的にはどんなスポークですか?

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 00:31:45.84 ID:Xf9C4Q7N.net
別にスレのコンセンサスがあるわけじゃないけど、多スポーク(32本以上)でもそこそこ軽量に収まる、もしくは多スポークじゃなきゃ使いもんにならない張れないスポークって感じじゃないかな

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 04:29:38.12 ID:XBIto8oW.net
>>597
R501何だか値上げしてきているね。

今なら完組RS100の方が安価だね。完組RS300リアだと20穴になってしまうから、使い勝手悪いかな。

コロナが収束したら、台湾まで、アルミワイドチューブラーオフセットリム買い付けにいきたくなったよ。

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 08:26:31.48 ID:afBng3df.net
>>609
RS100だと11sフリーだから、オフセット是正的にさいきょうのほいーるにならないかなぁと。
フリーだけ8sか7sに交換可能なら、オフセットリムも付いているし良いかも

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 10:36:53.62 ID:U3lmjrO6.net
>>584-589
なるほど
コリマのやつみたいな大胆なやつあれば 見た目だけで買うわ。
https://www.trisports.jp/products/1652/

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 10:38:06.98 ID:s8QHZbtm.net
アルミ薄リムで初めて組むんですけど
スポーク選びや組み方で注意する事はありますか?
リムはリフレックス32Hです。
これまで君だ中で一番薄いリムは25mmアルミです

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 10:43:49.29 ID:3PxwIJVd.net
さいきょうのほいーるにしたきゃアルミリムなんか使ってる時点で御冗談をって話だろ。

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 10:52:44.22 ID:g7bj/Ro1.net
安い部材でさいきょう理論のほいーるって話しなんじゃないの
最強とかはライトウェイトとかボラだかを凌駕するのに手組でっておかしいし

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 11:20:57.80 ID:3PxwIJVd.net
>>614
最近の中華カーボンは品質も安定してるし1万やそこらで買えるし安い部材に入れてよ。
ところで俺は思い付いてしまったよ、シマノのRS330のリムを2:1専用カーボンリムにしたら最強ホイールになるんじゃね?
あ、、、シマノのストレートプルハブって汎用スポーク使える?

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 11:35:27.13 ID:g7bj/Ro1.net
手組なりの工夫で少しでもって考えるのはわからないでもない
自分も135エンドフレームのメーカーマージンの2ミリを使って137ミリエンド
スプロケの左右の隙間も全部潰してオフセット0のホイール作った事がある(8-10sフリー)

が・・・オフセットは酷くなければいいだけでそれが0になっても特段メリットないんじゃないかな
なんていうか栄養摂不足とか補給不足みたいな大きな穴があってそれ改善すれば効果は大きいだろうけど
十分に足りてるなら、それ以上に完璧な栄養学で究極の補給とかしてもそんな効果ないような・・才能ある人(素材)で最高峰めざしてるならともかく

>>615
1万なら安いね、リムは突き詰めるとカーボンリムになるねぇ
RS330の現物詳しくしらないけど汎用スポーク使えなくてもスポークのネジ切りなおすって手もあるし
イケるアイデアなのでは

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 11:37:20.97 ID:co7fjccG.net
>>606
デュラハブが売ってなくてレコードハブ使ってる

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 11:40:03.91 ID:co7fjccG.net
>>610
>フリーだけ8sか7sに交換可能なら
スペーサーがあれば互換性があるのに交換を考える意味って有るの?

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 11:46:26.00 ID:g7bj/Ro1.net
あっと、もしかしたらオフセット0にすると効果があるのかもしれない
そこまで突き詰めて走りこんでもないので自分には効果感じれなかっただけ。
そんなんでかなりの少スポークとか軽量部材で余裕がない状況とかじゃないとあまり効果がないような気がしてさ

>>618
横からだけど、フリーボディを短くすればその分オチョコ減らせるって意味じゃないかな

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 12:20:53.71 ID:+wFDU/cm.net
>>586
フランジ幅だけ見るとエボライトハブと変わらないけどね

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 12:23:48.16 ID:y9xGoY9t.net
フリーボディを変えてもオチョコは広がらないと思うんだが

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 12:30:54.81 ID:+wFDU/cm.net
>>621
鈍いな
130mmと決まってるエンド幅の中でフリーが短くなればハブボディーが右側に移動するだろ
左側には当然スペーサーを足すんだよ

話としては分かるんだけどそのホイールを何sで運用するのかが気になる
ギヤが減った分をオチョコ解消でペイできるかって言ったらできないような

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 12:32:16.46 ID:g7bj/Ro1.net
>>621
もちろんそうだよ、そのぶん右軸も詰められるようになるという話だから。

まぁ11sフリーのままでも1-2ミリは右の軸詰める余地あるから
その分オチョコ減らして反フリーのテンションあげられるんだけどね
あんまりつめるとトップギアに入れる瞬間のチェーンのよじれでフレームとこすれて傷つくから
気になる場合は薄いチタンプレートのガードでもつけないといけないけど

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 13:38:29.51 ID:afBng3df.net
>>613
りむぶれーきよう なのでブレーキ性能と消耗品として許容できる値段である事を考慮してアルミリムを選択
ハブは軽い必要性を感じないので安くて穴数の少ない物の流用を想定

カーボンリムを使うならディスクブレーキだよね。

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 14:20:55.94 ID:co7fjccG.net
>>622
そういうことか
どちらにしても取り付けに互換性は無いから意味が無いけど

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 14:21:26.73 ID:g7bj/Ro1.net
ぼくの考えたたいきゅうせいでさいきょうの(けっこう走れる)ほいーる

ホイールの壊れるところは
・リムの摩耗
・スポーク首
・ハブベアリング

なので
・デイスクブレーキ
・ストレートスポーク
・ダストシール付きカップ&コーン(定期的グリスアップ前提)

で、これだとカーボンリムを気軽に使えるので
後輪24H 2:1組でうまく工夫して組めばそこそこ固くて軽いの作れるハズ
だけどスポーク長計算とかハブをなにかの完組から選んでぶっこ抜かないといけなそうで
首折れスポークとハブで暫定的試作つくったままだわ・・・
サピムのストロングとかPSRみたいな首だけ太いのでもスポーク寿命にそれなりに効果あるのかなぁ?

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 14:36:19.06 ID:g7bj/Ro1.net
とか考えすぎてもう結局レーシング3DBかゾンダDB買えばそれでいいんじゃね?てなってる

>>610
本気でそんなこと勧めるわけではなくて方法の話だけど
11sフリーの先端をサンダーとかで1.8ミリ削れば10sスプロケをスペーサーなしで入れられるし
そのぶんオチョコ詰められるね。今時分わざわざフリー幅狭めて時代に逆行するのもおかしな話だが
シマノさんがわざわざフリーの取り付け部分新設計していただいだおかげで・・・

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 16:07:57.96 ID:co7fjccG.net
>>627
ネジがつっかえると思うからロックリングも削るの?

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 16:33:52.19 ID:afBng3df.net
その分、右玉押しを削って左にスペーサー追加じゃね?

11sフリーボディーの実物は手に取った事無いけれど
フリーボディーを分解したら、スプライン以外の内部構造に互換性があったりしないかなぁ。

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 16:41:21.20 ID:g7bj/Ro1.net
>>627
実際フリー短くしたことはないけどそこのネジ山はマージンとしてある程度余裕あるはずだからロックリング側は
少し削ればまずイケると思うけどね、メーカーとモノによってもロックリングのネジ山長いのと短いのあるから現物合わせだけど。

ちなみに11Sフリーがなかった時代に勝手にリアスプロケ1枚増やそうと
アダプター自作とかしたことあるからそこらへんを何も知らないわけではないのよ
しかしつまらぬものを作ったものだ

https://i.imgur.com/sb8XKV6.jpg
https://i.imgur.com/wX20X5j.jpg

>>628
そだね、左球押し側はフレームに収まる範囲なら少しでも長い方がいいよね
そう考えるとバータイムハブは結果はともかくエンド幅131.2ってのは一応できるかぎり考えてるとは感じる

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 16:46:28.02 ID:g7bj/Ro1.net
ありゃ、レス番一つズラしちった

>>629
シマノ様のやることに抜かりはないと思うけど可能性0ではないよね、
最近はフリー分解禁止されてるけど逆ネジ軽く回すだけで簡単に分解できるし
分解してみる価値はあるのかもしれない、細かい球がボロボローっと散乱するのは覚悟で

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 01:00:48.41 ID:KVD2kXqn.net
>>631
カップが欠けるほどトルクを掛けてやっと回るものもあるよ
正ネジじゃねって思って思いっきり力を掛けたら回った

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 10:37:58.28 ID:rk4LgSPs.net
体重とかにもよるんでしょうけど
スポークテンションの目安を教えてください
街乗りだと100kgfとかで
競技志向なら120kgf以上とかですか?

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 10:47:31.30 ID:rk4LgSPs.net
633ですが
リムはオープンプロチューブラーです

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 13:29:37.38 ID:vIXCBwSM.net
11Sのロードバイク用かな?
多スポークだし前輪は100kgfでいいと思うけど、後輪はDS100kgfだとNDS50kgfいかないだろうからもうちょい張りたい

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 14:49:50.41 ID:rm5ur5pb.net
36HのSuperbe Pro と Open Proでホイールを組む予定なのだけど、クロス数は何がいいかな?

クロモリでレースに出るとかではないから、4クロスが良いかな?と思っているのだけどどう思う?

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 15:10:03.37 ID:nn5KJ39y.net
4クロス?
凄いな。

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 15:17:52.30 ID:iptCd2lD.net
>>636
4クロスのメリットなんてほぼないから無難で3クロスでいいと思う。

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 15:42:52.54 ID:rm5ur5pb.net
サンクスです。
4クロスが無難かと思っていましたが、3クロスが普通なんですね。

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 15:54:33.27 ID:iptCd2lD.net
>>639
そういう意味ではないです、ごめんなさい、より一般的なのは4クロスです。
私はまず実感できない駆動剛性上げるために比較的実感しやすい横剛性を
下げるのが嫌いなので32hは2クロス、36hは3クロスにするのですが、
個人的な好みをまるで一般論のように書いてしまいました、すいません。
ゆったり走るのが目的であれば4クロスで良いと思います。

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 16:22:27.68 ID:rm5ur5pb.net
>>640
いえいえ、全然大丈夫です。
ありがとうございます。

今回、はじめてホイールを組んでみるのですが、今後2クロス、4クロスと組み方を変えて違いを楽しんでみるようと思うので、3クロスで行ってみようと思います。

DTのスポーク長計算機で算出してみたら、4クロスだとフロントが307mmになってしまって買える所が限られるな。と言うのも理由です。

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 00:10:46.65 ID:HWIp8s3v.net
シマノハブでオチョコ0にすると反フリー側のスポークテンションの方が高くなるね

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 07:55:58.05 ID:lLcHzyUQ.net
前の方のレスでLASERは100kgfぐらいしか張れないってあったけど
たまーにそういうスポークに当たるってだけで
普通に120kgfぐらい張れますよね?
のむラボ見てるとLASERは全く駄目なスポークに見えてくる

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 08:18:02.72 ID:6Qne6R/u.net
>>643
どうだろうね
120kgfは張れなさそうだけどね
でも100kgf張れてれば十分なんだよ?
120kgf張ってもホイールの剛性は変わらないし
フロントに使ったら100kgf程度に留める
リアのNDSに使ったらDSを目一杯張る
これだけで普通に使えるスポークだよ

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 08:37:17.73 ID:wqFQymx8.net
100kgfと120kgfじゃ剛性変わるだろ
俺はリアのDS120kgfまで上げたいね

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 11:46:27.80 ID:WLuV14dc.net
>>645
テンションが抜けるほど低くならない限りスポークテンションで剛性は変わらない。

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 12:48:54.31 ID:wqFQymx8.net
>>646
変わるよ
あなたを宗旨替えさせるのは無理っぽいけど

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 12:51:07.71 ID:XHYuP3hK.net
LASERって太さだけ見るとSAPIM版レボって思っちゃうけど実際はどんなもんだろ

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 12:58:05.87 ID:xux8vR5o.net
弾性変形域のテンションなら、ライダーの荷重衝撃によるスポークの伸び量は同じ。たとえば、下の二つは+30kgfなので伸びは同じはず。
50kgf→80kgf
100kgf→130kgf

でも、走るとテンション高めで組んだホイールの方が反応いいんだよね。指で弾いた時の音がキンキン鳴るホイールはいいホイールだ。

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 14:57:36.01 ID:ZAVBcHG7.net
そりゃある程度引っ張っておいたほうが変位に対する負荷の立ち上がりが鋭いからね特にベンドスポークは。
人間の感覚はXXXし始めの部分をものすごく鋭く検知する
ありがちな計測機器の分解能は超えてると思うよ

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 16:24:55.25 ID:3ZgM3VIb.net
スポーク数多ければ緩く組んでも剛性高い
剛性感と剛性は別の話じゃ

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 21:08:59.52 ID:WLuV14dc.net
>>647
スポークテンションで剛性が変わらないのは科学的事実であり、
スポークテンションで剛性が変わるというのは単なる宗教。
だから君が俺に求めてるのは宗旨替えではなく入信だよ。

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 23:33:40.03 ID:NBQZLBY6.net
スポークテンションで剛性が変わらないとして
じゃあ乗り味が変わるのはどういう理屈?

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 00:51:39.37 ID:Mu4aUfhm.net
乗り味が変わるのは
スポークにかかる力に対するたわみ量が、
比例していないからじゃないの?

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 01:42:51.42 ID:Gl/1Airq.net
>>649
まずはプリテンションという言葉の意味を勉強しましょう

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 02:53:54.26 ID:SL1IJB+M.net
>>654
「テンション低めで組んだホイールはぬるい」は実際、みんなが感じてることだと思うけど、手組みが普及してるMTBではあんまり最適なテンションが議論されてないのが不思議なんだよね

MTBだと空気圧も低めでリムが圧縮されないからか、あんまテンション上げたがらない印象を受ける。上げといた方が気持ちよく走るのに、、、

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 04:26:43.28 ID:+j1Cp2qN.net
上げたら切れるからでは

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 07:33:56.18 ID:04BbBg4K.net
>>654
力に対するたわみ量って剛性じゃないのか?

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 08:57:10.14 ID:xoQqeayW.net
組み上げた時は110kgf付近でしめてたのに
ずーっとメンテしてなくて昨日見たら全て70kgfになってました
乗ってて気付かなかった

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 09:18:53.52 ID:C8HLql8Q.net
>>652
>>スポークテンションで剛性が変わらないのは科学的事実

俺はロード界隈の科学的事実とやらを全く信頼していない人間なんだが根拠はこれか?
https://rbs.ta36.com/?p=43271

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 09:32:22.14 ID:FvvNXKZb.net
乗り味と剛性は別物の可能性高いから混同しないほうが良いぞ。
例えば激重リムと14Gプレーン32Hで組んだ鉄下駄とのむラボ5号を比較すれば、
明らかに後者の方がカッチリして反応が良いと感じる人が多いと思うけど、
ちゃんと組んでさえいれば、剛性はまず間違いなく前者のほうが高いだろうから。

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 09:34:09.67 ID:HeCgHnGO.net
スポークは張弦構造なのでたわみではなくひずみによる変形、ひずみに関係するのは断面積、長さ、材料の伸びにくさ、このうち断面積と伸びにくさは一定だから張ったほうが剛性あがると感じるのはスポークが短くなった分剛性はあがると感じるから

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 09:40:14.93 ID:UTctJUzA.net
ホイールの横と縦の剛性以外の、
回転時のハブとリムの回転方向に対する剛性はどうなんだろうね。

意外と力がかかっていて、スポークテンションが一部ゼロになるくらい変形したりしてる可能性も!?

MTBは路面悪さでトラクションかかりにくいから、そこを体感しないんじゃない?

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 09:46:33.91 ID:gc6vquCP.net
ジャンプの衝撃吸収してもらうのにガチガチでは組めません

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 10:18:48.71 ID:z5WwkbxL.net
ジャイアントの完組は駆動負荷かかった時にテンション適正化される構造で組んである

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 13:00:59.05 ID:/51Z29ek.net
今後はディスクブレーキが一般化して、駆動負荷より制動負荷を重視していかないといけないよね

0→50加速より50→0減速のほうが負荷でかいし

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 13:11:09.71 ID:nM9MZkRA.net
>>666
確かにその通りなんだけど、ジャイアントのホイールみたいに方向付けを
している場合以外は、駆動剛性≒制動剛性になるよね
「駆動剛性は体感しにくい」(このホイールは剛性が高い、と感じる時は横剛性や
縦剛性を感じ取っている)とも言うけれど、制動剛性は体感できるかも知れない
ホイールは奥が深いよ

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 15:45:37.81 ID:CQlv0gCh.net
海外通販見てて知ったんですけどサピムのDライトって日本じゃ売ってない?のは何でですか
ここで話題にも上がらないし

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 17:31:44.09 ID:v9TQPdVY.net
綾取りされたディスクブレーキのホイールはフルブレーキすると
レバー緩めた瞬間にパキパキっと鳴ってスポークが元位置に戻る

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 18:43:49.45 ID:Sj3X84GN.net
>>659
両方ホイールだけの状態で?
かなり伸びてるね

671 :666:2021/03/16(火) 21:01:38.37 ID:f7a+820s.net
>>667
駆動剛性≒制動剛性とは言ってもやはり、駆動はDS,制動はNDSが最初に仕事するだろうし、NDSラジアルの2:1ホイールは買おうと思えんのよね

実際はないんだろうけどスポークの根元が折れまくりそうな気がして好きになれん

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 21:40:22.09 ID:Mu4aUfhm.net
ディスク車を乗った事ないのだけど、制動剛性って気になるものなの?

どうせ止まるだけだから、リムブレーキで走るに問題なく組み上がっているなら、特段気にしなくて良い気がするのだけど。
スポークが破断するような強い力がかかるならタイヤが滑ると思うし。

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 22:44:27.40 ID:Sj3X84GN.net
>>662
強く張ればそのスポークの張力以下では伸びなくなるからだろ
50kgfで張っていて150kgfの荷重が掛かれば100kgf分伸びる
100kgfで張っていたら50kgf分しか伸びないから伸びは前者の半分になる
車高を上げたいときに予めバネを縮めて取り付けるのと同じ事

>>672
組み方によっては衝撃荷重に近い荷重の掛かり方になるから
あと、タイヤはちょっとやそっとじゃ滑らないからね

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 23:18:15.63 ID:h59uM4sU.net
>>673
ちと恥ずかしいですよー。書き込み削除依頼できたらしたほうが良いかと。

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 23:18:47.68 ID:+j1Cp2qN.net
ダブルディスクなら良いだろうけど捻れるだろうねえ

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 23:36:10.24 ID:J4ZNKrhK.net
ディスクのフロント左側スポークは太いので組むのがいいと思う

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 23:57:06.84 ID:UTctJUzA.net
>>674
この恥ずかしさはちょっとどころじゃないでしょ。

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 00:45:55.24 ID:Hz+qZVEd.net
物理が得意じゃないせいか>>673の何が間違ってるのか全然わからん

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 00:54:03.88 ID:Hz+qZVEd.net
自己解決した
ホイールなのでテンション掛けると相互作用で変形が少なくなるのは正しいが
車の分は関係ないって事だな

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 05:30:59.13 ID:WYTbFNlQ.net
>>679
「強く張ったらその張力以下では伸びない」はダウトね

リムもスポークは剛体じゃないんだから、フラフープをゴム紐で固定してると捉えるが良いよ

ハブより上のスポークは常に組んだ時より伸びてるし、ハブより下側のスポークは路面の凹凸とかによって僅かに組んだ時より縮んでいる

組んだ時のテンションが低すぎると、ハブ下のスポークが自然長(買った時の無負荷の長さ)になって、テンション抜け問題が起きる。スポークは伸びには強いけど、屈曲には耐久性低いから首で折れやすい。

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 05:32:17.69 ID:WYTbFNlQ.net
ちなみに車の車高の話はわかんねーわ
詳しい方、説明求む

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 07:51:54.01 ID:J4qtYMkZ.net
バイクのリアサスなんかで、プリロード調整でバネ縮めると実際は着座時の沈み込みが減ってかたくなったように感じるけど、
実際は「沈み込みが減った」=「車高が上がっただけ」っていう話かな
ばね定数は変わらないからね

ホイールだと引っ張り合いで釣り合っているじょうたいだからまた少し違うような気がする
まだ考えまとまっていないけど、スポーク張力高いとハブに掛る荷重のスポーク張力に対する割合が減って変位量も減るような気がする

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 08:00:44.96 ID:LyVYR1Y0.net
次々と間違った解釈が続くこの流れは新しいな

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 10:47:22.78 ID:k2OA20EJ.net
車の車高の話は、
通常は車体の重さでサスペンションが沈み込むのだけど、
バネを硬くしたり、バネ長の長いものを縮めて組み込み、その沈み込みを少なくする事が出来るんだよ。

>>673はその後者の縮めて組み込む。と言う事を言っていて、そのバネを縮めた力以下では、縮まない。という事だと思う。

例えば、車重が1000kgで、
バネを800kgfで縮めて組み込んだら、200kgf分バネが縮む。
バネを1500kgfで縮めて組み込んだら、500kgf分バネが伸びようとする。

>>673はその500kgf分はバネが動かない。と言いたいのだと思う。

ただ、その余計な500kgfの力は500kgの荷重が掛かる前はどこに消えているの?と言うところが恥ずかしいところ。

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 11:22:22.14 ID:k2OA20EJ.net
体重計に50kgの人が乗ったら、50kg分バネが縮む。
風袋で50kgを設定したら、50kgの人が退いたら50kg分、秤台が上昇するのだが、
車の場合は、秤台を上昇させないために固定されたストッパーがありそれが50kgfバネに与えていて、
荷重が50kgfを超えた時点から、ストッパーの効力がなくなりバネが動き出す。

自転車の場合、バネであるスポークに対するストッパーの役割が固定されていないバネであるスポークで保持させるため、
風袋で50kgをゼロにするために、人にバネつきフックをかけて50kg分引き上げゼロにするイメージになる。
そこに対して、20kgの子供をさらに乗せたら合計の70kg分沈み込もうとする。しかしバネつきフックも70kg分引き上げようとするけど。

さっきの他の人のゴムの例と似た感じ。

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 12:35:21.61 ID:ioSshBMp.net
サスの説明ありがとう。勉強になった。
MTBのサスとかも縮む方向には空気が圧縮されて(あるいはバネが縮んで)踏ん張るけど、伸びる方向にはストッパーがあるから限界以上は伸びないし、似たような感じかもね。

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 12:53:57.99 ID:J4qtYMkZ.net
>>685
その例の数値でいうとこんなイメージ感じだよね

 ↑50kgf(スポーク)
 ◎ ハブ
 ↓50kgf(スポーク)


で、20kg乗っけるとこうならない?

 ↑60kgf(スポーク)
 ◎ ハブ
 ↓40kgf(スポーク)+↓20kgf(荷重)=↓60kgf

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 14:22:13.41 ID:k2OA20EJ.net
>>687
スポークだとサスペンションのバネのように縮み側にはあまり働かないと思うから、

 ↑70kgf(スポーク)
 ◎ ハブ
 ↓50kgf(スポーク)-↓20kgf(荷重)=↓30kgf

こうなると思う。

スポークをゴムに変えたとしたら、
上側はすごく伸ばされ、(重たいものを吊るしているから)
下側は縮む。(引き上げられていた力が小さくなったから。)

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 14:37:03.41 ID:uXOF2zQk.net
上に70kgf、下に30kgfかけたら上に飛んでいく予感がする。

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 14:54:33.77 ID:k2OA20EJ.net
>>689
70と、30はスポークに対する力であって、もう少し追記すると、
ハブに対する荷重の20kgの重量がホイール全体にかかり、それを地面が支えるから力のバランスが保たれるので、静止する事が可能になると説明できると思うよ。

 ↑50kgf(スポーク) +↓20kgf(荷重) =↑70kgf
 ◎ ハブ +↓20kgf
 ↓50kgf(スポーク)−↓20kgf(荷重)=↓30kgf
----------
 ↑地面 ↑20kgf

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 18:56:02.96 ID:J08i9vFf.net
スポークテンションは人が乗ってたら

水平>>上>下

順に強い、なんで上にテンションかかるん?

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 18:57:57.38 ID:YkFRNQwA.net
世の中にはラジアル組みってやつもあるからな。

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 19:36:11.42 ID:2CsyVOgx.net
単純化してるから水平方向は省略してるだけでしょ
リムを書いていないの紛らわしいかも

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 20:25:18.09 ID:4HUEjuOv.net
10s用の7801ハブを改造して11sで使ってるんだけど、左右のテンションの面ではもしかして最高のハブなのかな?

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 20:56:43.91 ID:Kf8Av6S1.net
最高なのは8速ハブ

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 22:56:47.23 ID:VJLhb6ZJ.net
シングルスピード用ハブでは?

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 23:11:56.67 ID:UxPsvEs5.net
両切りは確かに最高だな
内装もよさそうだ

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 00:21:17.77 ID:eHn/Su2f.net
>>691
ごめんよ。リムにかかっている力は分かってくれるものかと思ってた。
簡略化のために垂直方向のみの2Hのホイールね。

 =リム ↓70kgf
 ↑50kgf(スポーク) +↓20kgf(荷重) =↑70kgf
 ◎ ハブ +↓20kgf
 ↓50kgf(スポーク) −↓20kgf(荷重)=↓30kgf
 =リム ↑30kgf
----------
 ↑地面 ↑20kgf

50kgfで張ったスポークのホイールに、
20kgfの荷重をした場合、20kgfは下のスポークが支えるのではなく、上のスポークが吊るす形になり、
スポークにかかる20kgfの荷重が上がプラス、下がマイナスになる。

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 00:25:08.66 ID:eHn/Su2f.net
以上、「強く張ったらその張力以下では伸びない」
というのは間違えだよ。と言う説明でした。

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 11:55:55.75 ID:bq8Yd4Qj.net
ていうかばね定数(弾性係数)は中学で習わないか?

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 12:02:43.79 ID:/XSeApv5.net
バカが数字をこねくるとろくなことがないな

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 20:27:13.52 ID:CnPCgoKz.net
ばね定数習ってても、スポークをばねの一種と認識出来なければ役に立たないし

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 22:26:42.10 ID:+hnmxlfK.net
今後12速、13速になって、おちょこ量が増えたらヨンロク組でも左右差補正できなるなるんかな
今のうちにおちょこを攻略する組み方考えとかないとやばいよね

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 22:42:58.16 ID:z4QOjrat.net
組み方なら2:1組が是正度合いでは一番強いかなぁ
 ただ、反フリーを一気に半分てのはやりすぎだから
どうしても色々無理と不足が出るんじゃないかと思う

一番の対策はやっぱりオフセットリムだよね
12や13速になったらテンション差とか組み方で是正しても
フリー側の角度がたちすぎて横剛性というか左にシュータッチしまくりそうだし
それを回避ぎてるのはオフセットリムしかなさそう・・・・

鉄フレームでQファクター狭くなくても問題ない人なら
フレーム自体を右にズラしてっていうオフセットリムより最強の手もあるが
クランクからチェーンラインまで全部やんなきゃで大変だ、完組ホイールとかとの交換もできなくなるし

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 10:59:06.81 ID:gNTjD5La.net
サピムD-light 2.0-1.65-2.0使った事ある人いる?
何故か2.0-1.5-2.0のLASERより引張強度弱いんだけど
ディスクブレーキOKでマウンテンバイク向けなのかな?

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 18:45:17.25 ID:ullLokGq.net
今日部品揃ったからホイール組もうと思ったらスポーク長の計算間違ってた
再計算して新しいスポークが届くまでお預けだ

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 19:07:55.38 ID:bxst1PLz.net
スポークねじ切り機持ってると、
余裕見て長めを買っておけばいいから気楽よ。

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 19:09:01.42 ID:bxst1PLz.net
まあ、組んでから短かかったってなると一緒だけど。

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 19:13:59.54 ID:/ua10UTQ.net
手組み自体は興味あるけど振れ取り台の費用とか計算や測定ミスでスポーク代がドブになるとか諸々考えるとプロに組んでもらった方が結果的に安いのでは?って考えちゃうわ

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 19:16:26.12 ID:Yzg8LR6e.net
>>709
実際そうだよ。コスト的に割には合わないし、時間もかかる
でも、自転車道場とかのむらぼ読んでるとつい組みたくなっちゃう

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 19:18:56.02 ID:ullLokGq.net
>>709
1セットだけならそうだけど
もう5セット組んでるから振れ取り台分はペイできてるはず
今回スポーク長間違えたけどね

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 19:41:10.58 ID:iUGibxSb.net
ホイール組み用の工具はホイールのメンテナンスの為の工具でもある。
ホイールのメンテナンスを自分で行わない。
作業は行うが厳密な精度を求めない。
なら不要。

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 20:03:55.70 ID:GE6uqxIx.net
不毛な議論だな。
ホイールを自分で組む事が楽しいから自分で組む訳で。

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 20:14:04.50 ID:jTZsQpPG.net
完全に同意するよ
完組買っちゃったらこの楽しみは得られない
選んで、組んで、乗って三度楽しい
安くあがったら儲けもんだな

釣りをするより魚屋で買ってきて食べた方がいいって言われてるようなものかな

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 20:46:56.78 ID:fKBu1Ya8.net
レボリューションの36hをローハイト、テンション弱目で組んだらロング向きの足にやさしい完組にはないメリットの有るホイールが出来ると思うんだが

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 21:56:41.76 ID:rQGTmthE.net
>>714
俺は完組買って別のハブにして組み直してるぜ

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 22:19:40.01 ID:ncKvZXzJ.net
>>698
張力の差は荷重が抜けたときの変形速度には影響するの?
例えば、50kgfの張力で50kgfの力を受けたときと
100kgfで50kgfの力を受けたときの変形して戻るまでの時間って同じ?

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 22:43:14.00 ID:Yzg8LR6e.net
>>717
指で弾いた時の音ってスポークの振動の周波数から来てるから、テンション高い=音が高い=周波数が高い=振動の収まりは早くなるはず

まあ、指で弾くのは横波で、負荷は縦波だから違うかもね

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 22:55:31.96 ID:4frR4iOX.net
完組買ったら振れとりしないの?
どっちにしろ振れとりするなら手組するのに必要なものは揃ってるはずだけど

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 22:58:14.44 ID:iUGibxSb.net
自店購入は振れ取り無料で面倒見てくれる店はある。
その無料振れ取りが満足の行くレベルかはユーザー次第だが。

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 23:00:07.16 ID:gNTjD5La.net
MAVICのホムペからオープンプロのチューブラーが消えてるけど廃盤?

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 23:02:34.39 ID:ncKvZXzJ.net
人間が感じる振動って要するに衝撃荷重ですよね?
衝撃荷重は加速度に大きく左右されるので変形時間が気になりました

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 23:05:49.87 ID:ncKvZXzJ.net
>>719
カンパのホイールを3set使ったけど振れ取りが必要なほど振れたことは無いな
2万kmくらいだと0.5mmも振れなかった

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 23:36:46.91 ID:GE6uqxIx.net
>>717
先生じゃないから考え程度で聞いて欲しいけど、
理想的なバネでであれば同じになると思う。
けど、ステンレスだと力に対する歪み量が比例しないようなので変わってくるんじゃないかな。

だから、スポークの変形量からの張力の換算表が曲線なんじゃないかな。

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 23:37:22.22 ID:1CJiJUct.net
>>715
競輪ホイールとかまさに柔いリムに細いスポーク36Hって構成だよね
プロスポーツ選手の中でもかなり選手寿命長いし、体に優しいってのはあるんだろうな
おちょこが有る多段ホイールだと難しいとも思うけどw

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 23:43:44.34 ID:GE6uqxIx.net
>>718
追記
ホーザンのスポークテンションメーターの換算表では同じ張力の変動でも、
張力が高いほどに歪み量が少なくなるようだから、硬くなるように感じるんじゃないかな。

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 01:30:22.95 ID:PHLxRJdf.net
スポークが2mmくらい短かったから12mmアルミニップルを16mm真鍮に変えて組んだよ
ニップルが4mm長くなってもネジ山の噛み合わせは2mmくらいしか変わらないんだな

なお実走はコンポーネントの入手目処が立ってないので早くても今年の後半...orz

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 03:07:58.29 ID:a62cFVkb.net
>>724
荷重がかかった状態を考えたらF = ma = - kxになるでしょ?
質量mとバネ定数kは同じだから伸びxは強く張った方が大きい
そうすると加速度は強く張った方が大きくならない?

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 09:21:12.53 ID:rJEavR74.net
>>728
F = ma = - kx
mとkを1としたら、F = a = -x になって、xが大きければ加速度aは大きくなるけど、
xって元の位置に戻るまでの距離じゃない?
x = 100だとしたら、a = 100だけど、
x が100から50までの位置(荷重が50軽くなる)ケースだと、x = 100 - 50 = 50 になりそうだけど。

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 22:39:32.38 ID:GVnwcCJl.net
>>728
あるスポークを強く張るということは、反対側のスポークも強く張るということで、
あるスポークをさらに伸ばして張力を上げるということは、反対側のスポークは縮んで張力が下がるということで、
何が言いたいかというと、バランスした状態からの変位で考えればいいですよということ。僥=-k凅
なので、強く張っててもゆるくても一緒。

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 10:24:47.16 ID:h2WHlS/8.net
>>730
だよね。そうなるよね。
いちゃもんではなく、気になるところなのだけど、フックの法則が成り立つのは、k が定数で一定だからだと思うのだけど、

世の中にばね鋼と言うものが存在するけれど、それはばね鋼ではないステンレスのスポークの場合は、
ばねとして理想じゃない。= kは一定じゃない
のではと思うのだけどどうかな?
メーカーやモデルにより素材も製法も様々だけど。

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 12:45:34.15 ID:3BvCTT1C.net
ばね定数は材料の断面二次モーメント(要は断面の厚み、高さ、形状)と材質(ヤング率)によって規定されるから、おっしゃる通りだよ。

https://1dcae.jp/modeling/wp-content/uploads/sites/5/2020/04/6_方程式を解く(材力の知識を用いて振動特性を求める)_0001.pdf

スポークの場合は片持ちじゃなく両持ちだけど、まあ考え方は似てる。

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 12:46:05.56 ID:3BvCTT1C.net
うまくリンク貼れんかった。コピペして頂戴

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 12:50:01.52 ID:yRlgfr05.net
話が局所的すぎるな
木を見て森を見ずだな

ホイールを複数の構成要素からなる構造体として解釈しなきゃだめだろうな
各所で非線形な応力歪関係が生じてると思うけどな
例えばニップルやスポークネック/ヘッドがリム穴ハブ穴に僅かに食い込みながら変形を繰り返す過程で歪みとテンションがフックの法則に厳密に従う線形関係が保たれているとは思えないけどな
ありがちなホイール剛性比較テストは単純すぎる1点測定しかやらないものばかりでそんなのは節穴から覗いたような茶番テストだからな

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 13:37:19.20 ID:h2WHlS/8.net
>>732
そっか。定数は一定か。そりゃ言われてみたらそうだわな。

>>734
確かにそうよね。
でも木を木として認識して出来ないと、森を認識できない。っていう感じじゃない?

スポークの張力で皆の言う「ホイールの剛性感」が違う訳だから、スポーク以外でその違いが現れるところを見てみたら答えが見えるかも!?

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 19:52:02.24 ID:kvzjBEFr.net
スポークを張っても反対側張力は下がらない
リムは剛体ではなくスポークの張力によって円形を維持している、ある部分の張力を上げればリムは歪な楕円に変形しようとするがその変形はスポークの張力よって中途から抑えられる

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 20:00:13.45 ID:kvzjBEFr.net
スポークテンションリムの撓み測定する実験の問題点の一つは 撓み の数値しか示していない点だ、撓むまでの時間が同一であって初めて撓んだ数値が意味を持つ

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 20:14:51.12 ID:vtcr50+6.net
>>737
たしかに

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 22:19:30.60 ID:h2WHlS/8.net
>>736
言いたいことは分かるけど、その指摘のピントがズレていると思う。

同一の素材を使っているから変形量が同じであれば、歪みきるまでの時間は同じになると思うよ。

指摘したい根拠って、ペダルを回した時の硬く感じるかだよね?それって横剛性ではなく縦方向でもなく回転方向の歪みに関してはになると思うよ。

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 22:40:33.65 ID:kvzjBEFr.net
>>739
スポークが歪んでから元の形戻るまでの時間は違う、弦の様に弾いた時の音の違いでそれは知ることが出来る、
であるならば歪むまでの時間も異なると仮定する。

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 23:55:54.37 ID:h2WHlS/8.net
>>740
なるほど。確かに。
意味が分かったよ。

100kgf ←─◯─→ 100kgf

真ん中に羽生として一本の鋼線と考えて、横に強く引いておけば、
ハブを上下にズラした後、元の位置に戻るまでの加速度が違うよね。って事だね。

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 00:02:56.21 ID:9qyLI6pH.net
スルーアクスルによる剛性だか剛性感の向上を体感しちゃうと
組み方やらなんやらはシュータッチしなけりゃどうでもいいやって気がしてきた

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 09:53:48.39 ID:t7VYT43a.net
弦の張力を強くした際、弦を弾いた時に周波数が高くなるのはなぜだろう?

同一の距離で張力を強くすると弦が伸びて、
その同一の距離に対する、質量が軽くなるからかな。

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 11:02:20.66 ID:J1tyb2yU.net
振幅が制限されている所に同じ力が加わると弦の移動距離が短いので時間当たりの移動回数が増えるんじゃね?

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 12:17:26.45 ID:t7VYT43a.net
考えたり調べてみたけど、
弦を弾いた時の音は、固有振動から発せられていて、
張力を増すと、確かに周波数が上がり振動速度は増すけどそれは固有振動にのみの現象らしい。
それ以外の歪みに関しては、その鋼材の伸び縮みの特性になると思う。

張力がゼロになっていない状況で、同じ力を加えたら弦の距離はほぼ同じらしいが、固有振動の例で速く動くのも事実。
速く動くのに振幅幅が同じ=質量が軽い

逆にもし質量が同じで速く動いてしまうと、エネルギー量が違うので、そもそも引いた力自体が大きくないと辻褄が合わないはず。

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 12:22:03.96 ID:t7VYT43a.net
細いスポークの方が、高い音になるはず。
サイクルコンピュータのセンサーなどをスポークに括り付けたら、低い音になるはず。全ては想像ですが。

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 12:46:35.85 ID:uu0yPEcS.net
504:彼氏いない歴774年:2012/11/12(月) 23:56:27.23 ID:V14/QZ9O
   "レオパレスの裏技として、つっかえ棒ポールを部屋の中央に設置しておくと
   隣の奴が壁ドンしてきた時、その衝撃と音が全て逆側の部屋に流れる。

   メリットとしては特に何も無いが、
   デメリットとして自分が壁ドンしたと思われる事と、
   部屋のど真ん中に邪魔なポールがある事と、
   あまり強くつっかえさせると壁を突き破ってしまう事くらい。


     |
    ━━━━━━━━━
     |
     |__(´・ω・`)__
    /    (∩∩)



  ドンッ!| ,, ,, ,, ,, ,,
    ━━━━━━━━━
     | ~ ~ ~ ~ ~
     |__(・ω・`)__
    /    (∩∩)





     |      ,, ,, ,, ,, ,, ドンッ!
    ━━━━━━━━━
     |     ~ ~ ~ ~ ~
     |__(´・ω・)__
    /    (∩∩)





  ドンッ!| ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ドンッ!
    ━━━━━━━━━
     | ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
     |__ (^ν^)__
    /    (∩∩)

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 12:51:05.33 ID:rtz3KIJf.net
>>743
ttps://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~masako/exp/kichu/baion/gensindou.html
張力を強くすると,弦を伝わる波の速さが速くなるんだと

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 18:08:26.86 ID:oGMypJfy.net
初心者なんですけど
スポークってホイール組みの過程や経年のテンションを受けて伸びますか?
だとすると算出されて数値より1mm短いスポークを選ぶというもありですか?

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 20:46:37.24 ID:fbiyDtI/.net
伸びないけど1mmなら組めるよ
ねじ山が完全に一致しないなら強度はその分出ないだろうけど

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 20:50:13.66 ID:6WRI4oyN.net
>>749
伸びるのは確かだけど組み上がった状態から再振れとりで何周も回すことはまずない(ねじピッチは0.45)
算出時の補正とか端数の丸め方によるけど、アルミニップルつかうなら短めにするのはおすすめしない

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 22:13:12.58 ID:dZ+KK08L.net
短めにするならDTのSquorxが良いのでは
四面は舐めやすいから専用ハンドル使って外周側を回さないといけないらしいが

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 22:19:20.01 ID:sAPBGGRF.net
今日はフロントホイールだけ組んだ

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 07:19:48.98 ID:zc3VNeNY.net
>>753
おめ、いい色組んだな!

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 15:19:14.91 ID:kMGbc6/9.net
体重135kgだから自転車ダイエットしようと思ってるんだけど
なにかいいホイール使ってる車種ないですか?
体重あるから重要なポイントはサドルとホイールですよね
ほんっと憂鬱だわ

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 15:34:53.31 ID:JS+9iSn+.net
>>755
ダイエットに自転車。良いアイデア。
そのスペックならママチャリがおすすめ。

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 16:07:53.47 ID:8eFESbk3.net
MTBも良いのでは

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 16:41:18.15 ID:DRGpxC2/.net
実用車のステンレスリムに12番スポーク36本のホイールが必要なような

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 16:43:50.17 ID:vjDnCDtP.net
サピムストロングの出番だな!

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 17:42:19.89 ID:FLtYevzX.net
135kgなら上背もあるだろうし、タイヤの空気量も確保できるグラベルクロスバイク的な何かが欲しいな。
ママチャリは後輪荷重の比率が高いので、前輪にも適度に荷重が分散される方が壊れにくいと思う。

似たような体重の知り合いは、自転車は壊れる物と言う前提で最廉価車を壊れたら乗り換えていたが
痩せたいなら、長時間乗りたいと思える品質が欲しい。

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 18:17:44.93 ID:S0jk2TYn.net
ジムでエアロバイクに乗って痩せてからだな

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 18:25:58.99 ID:FLtYevzX.net
https://www.giant.co.jp/2004/pop_pics_spec_04/pop_cross_2800_bk.html
こんなのが、現代にあればなぁ。
OSヘッドセット、リジットフォーク、36H、後輪13番スポーク、重量13.8kg

巨漢にはコレ位のスペックが欲しいが、昨今はこういうスペックの車両って無いよね

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 18:32:07.02 ID:kJA6It+C.net
BMX系ならイケるんちゃうか

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 18:35:06.82 ID:vRMEhEmA.net
絵描くキャンパス用のプライヤーですけど
スポーク抑えるのに使えそうですかね
https://item.rakuten.co.jp/your-sales-shop/2b85q6x9s5/

ホーザンとかのインナーワイヤープライヤー改ってスポークに傷いきませんか?
黒だと剥がれると悲惨ですよね

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 19:06:58.92 ID:B5jnryQ/.net
>>752
Squorxの四面は、舐めるというより潰れる
掴んで回すのに堪えられるだけの強度がない

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 19:32:35.28 ID:JS+9iSn+.net
わかった!
新聞配達の自転車だ。

https://cycle.panasonic.com/products/rg/

間違いなく体重じゃ壊れんよ。
業務用車だし、前後バランス抜群。
これにキャリア外して、ハンドルを変えて、
泥除け、チェーンカバー外して。
シングルスピードだからピスト!?
サドルもワイドで痔にならない。

車重が25.3kgだって。
ステンレスリムに、スポークはリアが12番、フロント13番。

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 19:37:27.29 ID:JS+9iSn+.net
こんな業務用車ならホリゾンタルフレームだし、
クラシックなランドナーに仕立て上げれるような。。。

https://dailyportalz.jp/b/2007/09/24/b/img/IMG_3721.jpg

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 19:45:48.51 ID:opITOhFt.net
前のレスに実用車って出たでしょ
それを実用車と呼ぶんだよ

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 21:11:55.94 ID:yCPVDfN7.net
>>762
スポークがいくら太くてもリムが柔かったらスポーク折れるよ
デブが乗るんだったらもっと硬いリムでホイール組まないとダメ

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 23:48:50.65 ID:JS+9iSn+.net
>>768
ごめんね。実用車って単語を知らなかったよ。

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 07:57:06.82 ID:I+76H1SZ.net
>>769
真面目な話、俺も体重かなりあるから徹底的に調べて、結果HEDのベルジウムプラスにした。海外の掲示板を色々参考にしててこれに落ち着いたけど、未だリム割れてない。当たりだった。

https://store.hedcycling.com/belgium-plus-rim-brake-clincher/

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 08:22:10.76 ID:Xa+u1jbR.net
>>771
スポーク太さはやっぱ14番ですか?
自分荷物込み90kgとかあるんですけど最後スポークどうするか迷ってて

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 09:14:02.78 ID:I+76H1SZ.net
>>772
Sapimのスプリントにしてる。値段は一本280円で高いけど、懇意にしてるショップの在庫でスプリント(未カット品)が大量にあったので切ってもらった。ホール数は前後32Hだから高かった、、、

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 09:32:57.42 ID:bRahbn9e.net
サピムのスプリントはCX-RAYよりは強いってだけだからね
普通に#14プレーンの方が強いし#13ならさらに強い

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 09:50:31.86 ID:Xa+u1jbR.net
>>774
そんなんですね
前からちょっと疑問だったんですけど ガソリンさんとかのむらぼさんとかの件でDTレボが塑性変形が早くて張れないって話題で
DTと同等のLaserは公称1500N/mm2とかの引張強度で 他の丸スポークは1300とかだったと思うんですけど
最初Laserの数値優秀じゃん軽いし強いって思ってたんですが
これって太さあたりの強度だからLaserの数値が2.0mmのReaderより優秀でもLaserがReader2.0mmの64パーぐらいの比重なんで結局弱いって事で間違い無いですか?
だとしても同じサピムの丸スポークで数値が違うってのはReaderとLaserじゃ材質が違うって事だったりするんですかね?

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 10:15:55.33 ID:ja1u69sd.net
>>771
32Hの高さ24mmの465gのリム
トレックやキヤノンデール、スペシャライズド、コラテックのクロスバイク完成車のホイールは、似たようなスペックのリムっぽいがな。

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 11:54:31.62 ID:OAflWP5X.net
>>775
自分で答え書いているし。。。
2.0-1.5-2.0のLaserが1500N/mm2は、1ミリ平方メートルあたり1500Nが上限だよ。と言う意味。
2.0プレーンのLeaderは約1130N/mm2は、1ミリ平方メートルあたり1130Nが上限だよ。と言う意味。

上限は一番弱いところという考えで計算すると、

●Laserの1.5の部分の断面積
0.75×0.75×3.14=1.76625
断面積からの上限は、2649.375N

●Leaderの断面積
1×1×3.14=3.14
断面積からの上限は、 3548.2N

これだけの違いがあるよ。

素材の違いはあるかもだけど、それだけでなくバデッドの製法でも変わってくるから、
素材云々ではなく「違うもの」と考えれば良くない?

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 16:20:01.73 ID:Xa+u1jbR.net
やっぱりそういうことなんですね
計算するとReaderとLaser
強度的にReaderがLaserより1.34倍強い
LaserはReaderの74パーセントの強度
これをどう見るかですけど
なんかLaser使える気がしないでもないですね

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 17:18:37.87 ID:OAflWP5X.net
>>778
使用用途によるんじゃない?
使えるケースがあるから売っているわけだし。

せっかく手組みするだし細いの使って、耐えられなければスポーク交換すれば良いじゃない?

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 22:44:00.53 ID:729hjB5u.net
まずは組んでみよー

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 08:11:54.03 ID:TsGExmCs.net
コスパ考えたら15番で、ドライブサイドだけ用心で14番って考えているけれど
やっぱり15番って折れやすい?

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 08:45:08.99 ID:jLrQod1D.net
まずは組んでみよー

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 12:33:06.96 ID:UAiwmgZP.net
>>781
俺の長い自転車歴で折れたのは15番だけ
14番のレボリューションは折れなかったが伸びたw

784 :781:2021/03/29(月) 13:18:48.97 ID:TsGExmCs.net
>>782-783
レスありがとうございます。
やっぱり15番は折れますか。
でも、CX-RAYは高いし、レボリューション等の真ん中1.5mmは捻れや延びのの扱いが難しそうなので
日和ってコンペティションか、経験としてチャンピオン1.8mmで組んでみるか、迷ってみます。

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 13:53:04.94 ID:1mg/3AU6.net
>>783
伸びたテンションはやはり110kgfあたりですか?
良ければその時組んでたリム教えてほしいです

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 15:00:43.87 ID:lutMmfUX.net
今、ホイール組ついでにハブのベアリング打ち替えをやってるけどシールドベアリングは楽だね。

試しに低トルクシールってやつにしてみるよ。

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 18:05:06.53 ID:IWLvQ63W.net
>>781
体重や使い方でかわる

自分はロードで使ってた#15-16バテッド(32H)は一度も切れたことは無いが、荷物満載のキャンピングで#14プレーン(36H)では何本か切れた

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 18:36:22.81 ID:CG6QOq7N.net
>>787
体重何キロですか?

789 :781:2021/03/29(月) 18:39:15.57 ID:TsGExmCs.net
>>787
14番プレーンしか使った事無いのでどんなものかなと思いまして。
65kg前後の体重で、14番プレーン使用でスポーク折れは経験無いです。
荷物満載で走行する予定は無いので、15番プレーンを試して、折れたらバテッドにする事にしようかと思います。

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 19:01:22.98 ID:UAiwmgZP.net
折れたらって軽く言うけど大変な思いするの分かってんのかね

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 19:29:48.17 ID:lutMmfUX.net
>>790
分かってないと思う。
だからこんな的外れな質問ばかりしてくるのだろうし。

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 19:40:32.67 ID:amxmA2G7.net
ランドナー全盛期のメンテ本には応急処置の方法が載ってたけどな
手組を始めた初期に一度だけ折って、何とか自走して帰ってきたことがある

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 19:55:47.89 ID:IWLvQ63W.net
>>788
55kg

>>789
穴数にもよるとは思うけどがんばってくれ

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 20:13:30.95 ID:i3G3ZizN.net
15番と14と15のバテットなら重量殆ど変わらないんじゃない?

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 00:50:16.62 ID:R+Zv1AS1.net
スポークカッターとかで検索していたら
外国人の動画でFIXスポーク自作で、スポークカッター無しでDIYしている人が居て、なるほどなぁと思った。
ホーザンのC-700買うより良いかもしれない。

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 06:26:43.86 ID:SqgUCf/c.net
>>795
詳しく。
検索したけど分からんかった。

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 08:02:57.09 ID:0UaSnz7d.net
Zベンダーみたいなの使って引っ掛け式にするって感じかな

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 08:06:15.63 ID:jwfD75Gq.net
野村なんかやらかした?

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 09:38:54.36 ID:R+Zv1AS1.net
>>796
https://youtu.be/EYpGvp_7LoU

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 09:55:29.16 ID:JgzDvBD2.net
なんか首飛びやすそうだな

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 10:01:54.14 ID:S/963W1k.net
>>798
證券のほうな

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 11:58:10.70 ID:tTiu3Za5.net
スポーク長計算したらフロントが300mm
リアは右左それぞれ298.401mmと298.608mmになったんですけど
在庫と取り扱いの関係でリアも300mm選ぼうかと考えてるんですが
こんぐらいなら組めそうですか?

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 12:41:47.32 ID:R+Zv1AS1.net
>>802
ダブルウォールなら、計算上は平気

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 12:44:59.39 ID:sk5DE5Yf.net
>>802
誰も組めそうかなんて分からないでしょ。

あなたの計算自体が正しいかも分からないし、
その元になったハブやリムの寸法が正しいかも分からない、
実測していたとしても、あなたの計測が正しいかも分からない。

組んでみて組めなきゃアウト。
組めたらセーフ。

アウトでももう一度スポークを買えば良いだけだし、
それが嫌なら自転車屋さんに発注して貰えば良いし。

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 13:56:37.44 ID:SqgUCf/c.net
>>799
ネジの方は生かして頭をクランク上に曲げて引っ掛けるのね。
この手の引っ掛けスポークは星が補修用に売ってるから機能的には問題無いのかもね。

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 17:37:20.59 ID:et3TMG24.net
>>803
わかりました。
一応一見でアウトという感じではないんてすね
とりあえず300mmてわやってみます

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 18:03:07.20 ID:A89gezRU.net
>>755
レスがだいぶ遅いけど、ブリジストンのアルベルトロイヤルが、リア12番、フロント13番でステンレスリムだ
重量級高校生が二人乗りして段差乗り上げても大丈夫なように作られていると思われ
多分、市販車最強のホイール
https://www.bscycle.co.jp/items/bicycle/albelt/

これに乗って90kgまで落とすんだ

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 18:23:43.74 ID:sk5DE5Yf.net
>>807
そうだよ。思い出したよ。
高校の頃2人乗りして遊んでいたよね。
それでパンクした記憶がない。

ホイールだけでなくフレームも最強でしょ。
硬いだけでなく適度なしなりががあるんだよね。

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 21:13:56.99 ID:sDWD6fUs.net
>>807
これタフフレーム採用機種だからそりゃ強いな。アルミなのに19.4キロって余程なことしないと壊れない

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 21:39:23.35 ID:sk5DE5Yf.net
>>809
え!?アルミフレームでこの重さなの!?
スゲー。。。
これ、原付のフレームよりハイテクじゃん。笑

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 05:34:54.67 ID:KUWZKCgf.net
キクちゃん@ホイール屋さんさんはTwitterを使っています 「あ、DTのスポーク関連が3月から値上げでございます。。。」 / Twitter
https://twitter.com/chankiku/status/1364021910703468545
(deleted an unsolicited ad)

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 12:36:22.02 ID:UQCNPcNP.net
手組みホイールファンっていうブログ運営してる方
ホイール組みのコツや道具を隠すとこなく書いてて過去ブログから全部読んでるんですけど
有名な方?

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 17:53:44.29 ID:tq75ldkg.net
前スレで手の内明かす良心とコスパで一定の評価を得ていた
気がする

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 20:04:24.98 ID:lgi4ZuLZ.net
やっばい
2mm短いスポーク買ってしまった
っ通販なので返品できない
さてどうする

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 20:25:35.06 ID:OOqE7vMZ.net
もしあなたが欲しいスポークが
ホシの14番の291mmまたは294mmだったなら
私が交換してあげましょう

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 20:29:21.35 ID:MBRrr6G0.net
ニップル長くする

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 21:07:40.25 ID:8+PjW5sS.net
>>816
なに!?
乳首を勃起させるだと!?

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 09:10:43.31 ID:7fsSSp2Z.net
勃起じゃなくて人体改造やで

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 16:08:13.79 ID:tQY67cm6.net
舐めてたら大きく。。。

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 17:56:38.16 ID:6cw4SdGl.net
2mmなら多分そのまま使う、ニップルのネジ部分にもよるが

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 21:55:29.09 ID:J1FTWeP1.net
ParktoolのY型ニップルレンチって50mmディープでも届きます?
ドライバー型のがどこも品切れなんですわ

他メーカーのでも使えればokだけど中華しか見当たらない…

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 01:39:23.70 ID:Z2arApvZ.net
>>803
常識で考えたらネジがつっかえて張れないだろ

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 03:04:58.02 ID:86+J2jwe.net
>>822
https://chspmedia.com/SporkNipleEnd.jpg
ネジピッチ0.45mmらしいから、「計算上」はギリかと
そりゃ適切な長さであるに越した事はないし
計算以前の計測に問題があればアウトだから計算上と言っている
前を288mmで2mm短いのとどっちがマシかって話で
スポーク買いなおしのリスクと強度のどちらを取るかはその人次第。

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 06:22:10.03 ID:3S5XlvKX.net
>>821
とどく

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 08:34:19.37 ID:LZSjSKgv.net
>>824
ありがとうございます
在庫探して購入してみます

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 09:15:00.06 ID:cx8LB6KL.net
>>825
もしつっかえたら、一度ばらしてニップルのネジ山を二山くらい落としちゃえばダイジョブ。
ニップルの首上と、首下2山くらいネジ山がきちんとしてれば平気だす。

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 10:15:56.15 ID:n76mluig.net
>>826
ねじ山落とす方法教えて

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 12:55:33.54 ID:TrUCK75r.net
>>827
行き過ぎないようにテープを目印に巻いておいたドリルでくりくり。
ドリルはΦ2.4あたり。

お勧めはしませんよ。
ニップルワッシャかませば一回し分は稼げます。

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 20:07:35.70 ID:LZSjSKgv.net
と思ったらY型のSW-15も在庫がない〜
どっかで見た気がしたんだけどな…

台湾製で短納期のドライバー型あったのでそれ買ってみます
お騒がせしました

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 04:29:57.55 ID:zHR4xhSv.net
6000円位で売ってるデジタル式の
テンションメーターってどんなもんだろ
使ってる人いる?

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 09:24:53.37 ID:4dUpztci.net
DTのP完の振取りしようかと思うんだが
例のニップルを潰してしまいそうで上手なやり方ないかな
外から回すにはチューブレスのリムテ剥がなきゃいけないしめんどう
10気圧くらい入れてイチかバチか回してみるか

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 12:04:29.26 ID:P/1z9dwI.net
>>830
張力表が全くあてにならないので初期調整出来るのであれば

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 12:05:26.58 ID:P/1z9dwI.net
>>831
間違い無く舐めるから頑張れ

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 19:32:30.59 ID:tkk2B2Yl.net
ラジャ

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 19:43:08.52 ID:DNkpmD+j.net
はじめてパーツ変えて手組しようと奮闘はじめたんですけど、
スポーク長の計算に必要性な
シマノのハブの寸法ってどこかに
記載されてるんでしょうか?

シマノの公式サイトには見当たらないようですが...

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 20:06:22.27 ID:4A8c63ni.net
>>835
実測が基本

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 20:09:46.88 ID:IlUKeUxx.net
>>835
現行品なら製品紹介のページに出てんだろ

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 20:36:22.31 ID:4A8c63ni.net
https://productinfo.shimano.com/#/spec
フランジ間、フランジ厚、オフセット、PCD、は載っているな。
コレが正しかったとしても、リムの公表ERDが正確か、正確だとして、どの場合の値かもあるし
結局は実測するしかない

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 20:42:55.83 ID:/E4ucsig.net
シマノのスペック表のフランジ間寸法は外 - 外、一方DTのスポーク計算サイトでは中央 - 中央扱いで計算されるので補正が必要

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 08:48:40.01 ID:W0wi9XAM.net
そんなもんスポーク長には誤差やで

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 10:28:41.56 ID:QaRSJGHG.net
左右方向は結構ルーズ
「最適なスポーク長であれば」センターを2mmオフセットさせるとかは、結構許容範囲
それでも、調達するスポークが2mm単位で微妙だが許容範囲内、と言う場合からの範囲外方向への誤差は嫌なので、
織り込めるなら面倒ついでに織り込んでから計算すれば良い。

842 :835:2021/04/06(火) 13:34:50.31 ID:NOsmhQC7.net
>>838
こんなところに寸法が!

実測が基本みたいなんで
HP掲載の寸法は参考程度に考えてやってみます!

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 16:25:33.92 ID:kneOQ+ev.net
初めてチューブラーに挑戦中。
コンチネンタルのスプリンターを仮組みしてみたけど予想外に簡単にハマった。

3日後に貼ってみるよ。

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 16:30:52.94 ID:kneOQ+ev.net
すまん。チューブラーすれに投げようと思った内容だった。誤爆です。

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 21:22:23.89 ID:W01Hd0UG.net
>>844
ホイールは手組みなんだろ?なら許す

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 21:47:46.90 ID:CnX/0tsm.net
>>845
もち手組み。
手組みも初めてでチャレンジ中です。

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 00:12:06.43 ID:FguKbp/X.net
parktoolのホイール系の動画来た
https://youtube.com/playlist?list=PLGCTGpvdT04STuv86bSdOxtSvXGIC-eh1

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 21:26:41.61 ID:lFPC1cgF.net
>>846
チャレンジ中にタイヤを仮組みってリム単体に付けたの

>>847
ニップルレンチに精度は必要ないって言い切っちゃうメーカーはちょっと

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 21:46:02.98 ID:FguKbp/X.net
>>848
parktoolはそんな事言っていないかと
HOZANじゃね?
parktoolの国内代理店だからと言ってparktoolとHOZANを一緒にするのはダメだろ。

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 22:12:49.71 ID:lFPC1cgF.net
そういえばそんな話だったな
ただ、パークのニップルレンチはガタが明らかに大きいけども
いつもはDT使ってるから不良品かと思ったよ

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 22:15:14.47 ID:TFgdnOU9.net
>>848
チャレンジって言うのは初めて組んでる。って意味で、ホイール組途中って意味ではないですよ。
ひとまずホイールを組み終えたので、チューブラーのタイヤを貼る前の、ボンドなしで組み込んで馴染ませる段階を仮組みって事でした。

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 10:55:52.47 ID:eW/Nksv/.net
ちょいとすれ違いかと思うけど、サンツアーのWinner Pro使っている人いる?
ハブとの嵌合部にグリスホールが空いているけど、どんなグリスを突っ込もうか思案中でして。

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 10:57:51.03 ID:Cr7Hne8U.net
>>851
チャレンジ中って書いたら組んでる途中なんだなって思う罠

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 12:40:27.86 ID:2q0bMx0+.net
>>853
それ自分です。
そもそもチューブラースレに書こうと思った誤爆でして。。。

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 12:47:17.01 ID:Eelr6Vhf.net
>>852
使ってるけど、そういやグリスアップしたことなかったな

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 18:28:59.65 ID:2U2rk3Mp.net
>>855
あんな小さい穴に入れる想定だとしたら、
エンジンオイルくらいの粘度のものを想定していたのかな。と思ったんだよ。

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 20:15:25.31 ID:XfKrgZwh.net
>>852
こんな記事を見つけました。
https://gamp.ameblo.jp/juna829037/entry-12486125803.html

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 20:23:57.33 ID:8JDEzpS4.net
フリーっていつも粘度のあるオイルを入れてたんだけどグリスを入れるものなのか?
グリス入れるとラチェットが掛からなさそう

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 20:26:22.29 ID:iOf21z8F.net
圧雪路を通学してて中に入った水が凍りつき、フリーが空転したことがある
下校時に気付いたから暖房で溶かして何とかなったが

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 20:35:38.68 ID:z68umdmr.net
Zippの磁石のやつって良いもの?

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 09:06:55.75 ID:lCkU151V.net
ダホンの後輪を組み直しました - のむラボ日記
http://pass13.%62log.fc2.com/blog-entry-5662.html
スポークが数本 バキバキに折れています。
折れたCNスポークですが、全てがニップルのねじ山始まりの少し手前で破断しており、首とびが1本もありません。
組み方は20H 全ヌポーク通し1クロスですが、この組み方は 外側のスポークの首下が 特有の変形をするので構造上 首とびが起きやすいはずですが、それでも首とびは起きていません。
やっぱり CNスポークはダメだな!

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 13:00:16.35 ID:Tfl+3L3y.net
>>861
特殊な組み方だな、小径じゃよくあるパターンなの?

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 16:06:34.20 ID:4SEaBjQd.net
小径のスポークはニップルの首振り以上の角度が付いて引っ張りだけではなく
ネジに剪断方向の負荷が掛かるからネジが飛ぶことはおかしくはないと思う

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 18:45:07.03 ID:xfTyUXQu.net
OLD135mmのロード向けリアハブのスプロケの位置って、OLD130mmと比較して内側になるの?外側になるの? 
11s 130mmのハブを135mmに改造したいんだけど両側に2.5mm増やすのか、左側に5mm増やすのが正解なのかワカラン。

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 18:49:36.69 ID:1i2O3EGt.net
https://productinfo.shimano.com/#/archive
過去のLine-up Chart、Specifications、Compatibilityのアーカイブを纏めたページがあるなんてシマノやるやんけ。

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 18:53:34.24 ID:1i2O3EGt.net
>>864
普通に手組みなら左5mm
廉価完組を軸交換でポン付け目的で、センターずらすとかできない素人はスペーサー両方に2.5mmとかでお茶を濁す

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 07:02:19.73 ID:dRWUsnXf.net
>>861
K3じゃないが昨日自分のDAHON乗ろうとしたらいつの間にか1本折れてたの気付いたわ
同じくねじの根元あたりで
前回走行中に折れたのか保管中に折れたのかはわからん

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 07:46:57.75 ID:gS+tlYfq.net
>>863
のむラボで言うところのダフり角がつきすぎるんだね
件のホイールもそれを嫌って2本組みにしてるね

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 13:03:19.50 ID:ZsGW0f+i.net
こういう場合はむしろ細いスポークのほうが都合よい気もする
”ダフり角”を改善する目的のワッシャーってないのか

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 13:20:15.14 ID:mXnsQv0/.net
バイク用のリムは径が小さい上にハブも大きい。そのためリムから出るスポークの角度が固定されているよね。

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 17:29:43.00 ID:5zcBL/5G.net
>>868
20"以下はかなり厳しくなる

>>869
そう思ってシングルバテッドの#14-15で組んでる
20"451でも結構角度が付いてしまうので
根本的にはリムに穴振りを付けるしか無さそう

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 18:09:27.87 ID:YmPK1sDH.net
スポークを販売してくれる定番のショップがあったと思うのですが、どこだったでしょうか。
10年以上前に購入したのですが、すっかり忘れてしまいました。

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 18:13:59.23 ID:748tQTag.net
>>872
PAXとか

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 18:27:27.80 ID:p84MNcj9.net
タキザワとか

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 18:33:47.55 ID:YmPK1sDH.net
>>873
ありがとうございます。 初めて聞くショップですが検討したいと思います。

>>874
ありがとうございます。それです! 思い出しました。
PAX さんと比較 検討して購入しようと思います。

助かりました!

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 20:52:33.05 ID:5zcBL/5G.net
>>872
メカニコもあるよ

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 18:59:39.81 ID:D/j+huul.net
>>868
のむラボのダフり角の説明を見たんだけど、何を言っているのかさっぱりだった

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 19:27:23.98 ID:16kg4CVY.net
>>877
エルボーアウト同士のスポークで綾取りすると
首の角度がキツイってことじゃね?

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 09:09:06.02 ID:FCfoCyyx.net
XDRのボディが見つかる安価且つ軽量なハブで
Novatec F482SB-SLとPowerway R13が今の所候補に上がってるんだけど

皆ならどっち選ぶ?
どっちも中華手組みでよく見かけるけど性能面はどっちが優れてるのかなと

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 11:54:21.39 ID:irp6pp4M.net
New lighter, faster DT Swiss 350 MTB hubs with Star Ratchets - Bikerumor
https://bikerumor.com/2021/04/12/new-dt-swiss-350-hubs-get-lighter-faster-performance-still-with-star-ratchets/https://s3.amazonaws.com/www.bikerumor.com/wp-content/uploads/2021/04/12055637/New-DT-Swiss-350-hubs_lighter-faster-affordable-lightweight-36T-Star-Ratchet-MTB-performance-mountain-bike-hub_Classic-MTB-all-sizes-possible-scaled.jpg

DT Swiss Ratchet LN upgrades pawl hubs to Star Ratchet - Bikerumor
https://bikerumor.com/2021/04/12/dt-swiss-ratchet-ln-greenlights-diy-upgrade-kit-converts-pawl-hubs-to-ratchet-engagement/

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 20:19:26.22 ID:dVV+14+t.net
スポークの空気抵抗について質問
リアでも本数増えると空気抵抗が顕著に悪化しますか?(24hと32hなど)

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 22:05:54.29 ID:Wf6KU1m4.net
>>881
リアは影響なし

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 23:51:08.40 ID:UD/xYFsW.net
前輪・フレーム・ライダーの脚とかで気流が乱れてるだろうしなぁ。
剛性面で有利な32hの方が体感的に速かったりしてw

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 00:06:12.10 ID:X18Edu60.net
また「剛性」って単語使うと横だ縦だって話になるからー。。。w

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 00:12:44.74 ID:x49eS4WK.net
ほんとに空力の影響皆無ならディスクホイールなんて誰もつかわん

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 00:18:15.77 ID:y7pnvcp5.net
>>884
縦も横も本数に比例するんだから関係ないだろ

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 00:33:03.96 ID:Ej/h5rpr.net
>>883
ないない
剛性上げた程度で速くなるならホイールメーカー苦労しないんじゃないかな

79デュラハブ+オープンプロ32本と9000C24(F16/R20)持ってるけど
前者は25km/h超えたあたりから物凄いもっさりしてて速度も伸びないし増えたスポーク分重くなる

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 01:06:59.12 ID:rrOkgcQs.net
ホイールの手組みなんて大して難しくもない
時間さえかければ誰でもできるようなことなのに

ホイールの手組みはさも熟練の技術がいるかのように宣う記事ばっかり見かけるんだよな

アリエクで中華ホイールの手組みカスタマイズ頼んでもほぼ材料費だけでやってくれるし
その技術料とやらもその程度の価値でしかないのに

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 01:20:31.43 ID:x49eS4WK.net
バリ取りとかの下準備、そもそもの部材選定って段階にノウハウがいるし、ノウハウものにする為の「修行期間」が必要なのは事実だよ
むしろ得体の知れん人が組んだ手組使うくらいなら完組で良いんじゃないの?

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 08:10:05.98 ID:rrOkgcQs.net
手組みしたのは小径車用でなかなか良さげな完組が無かったからなんだよね

スポーク長が計算通りで合っていたかどうかを実際に安いスポークでまず仮組みして実験して、更に正確なスポーク直再計算して〜ってやったのが大変だった位かな

調整自体は工具があればそんな難しいわけじゃない
ネットにやり方全部書いてあるし

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 14:52:15.86 ID:39p0gq1C.net
>>885
TTがリアだけDISKになってる理由を説明出来る?

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 15:18:37.90 ID:eHXDcCbt.net
>>891
フロントにディスク履かせたら
ちょっと横風喰らっただけで吹っ飛んで死ぬからだろw

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 15:34:39.35 ID:X18Edu60.net
室内のTTだと前後輪共にディスクの場合があるもんね。

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 15:42:32.58 ID:X18Edu60.net
空気抵抗は、投影面積×速度の二乗に比例するから、
24Hと32Hでは1.5倍弱の抵抗差があるはず。
スピードの二乗に比例するから、25km/hと24km/hでも10%弱の抵抗差が出てくるし。

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 18:29:27.65 ID:Ej/h5rpr.net
>>891
説明しなくてもフロントホイールにスポークカバーかけて
風の強い日に走れば体感できると思うぞ
命の保証はしないけど

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 20:43:41.67 ID:Z5U7mhNF.net
>>890
初めて組んだ451を最近組み直したら結構変わったよ

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 01:47:22.04 ID:8/zwmFqX.net
完組のニップルは硬い真鍮のやつにしといてほしいけどな

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 07:16:21.31 ID:ALATL/Kg.net
28Hストレートエアロか、32Hベンドラウンドか迷う
ストレートは見た目格好いいのと最初組むのは楽だが供回りしやすく、
割高で入手性あんま良くないエアロじゃないとやりにくいみたいでエアロだとニップルも外周から回せる割高のじゃないとこれまたやりづらい

迷う程度なら必要としてないってことで、ベンドにしとけってとこなのかねー。。。

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 09:22:12.18 ID:X1+WpoWl.net
欲しい長さのスポークが売ってないからネジ切り工具買っちゃった
シングルバテットじゃなくても15mmくらいはカットすれば長さの融通効くのよね

こういう工具は高価だからみんなで共有できたらなあ…

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 09:37:36.72 ID:XX8DHbtt.net
>>899
そういう考え素敵だね。
ホームセンターの貸し出し工具みたいな感じで、みんなでシェアできたら良いな。

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 09:49:26.86 ID:H+Qrlzx5.net
>>900
みんながちゃんと大事に使えるならいいんだけど
共有品だとテキトーに扱うバカが絶対に混じるから難しいよねw

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 10:07:26.26 ID:DAFZg16U.net
テキトーというか、シェア = 「オレが、タダで、好きに、使える」という認識だと、シェアは成り立たないんだよね

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 12:13:51.92 ID:90YojE2W.net
>>901
店と付き合いあれば、スポークカッターとねじ切り貸してもらえるけどな
普段から金落としてれば、工具借りるのはタダでいい

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 12:39:15.69 ID:94p9mjMY.net
たとえ客でも商売道具を他人に貸すとか良い気持ちじゃないだろうな

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 14:16:28.27 ID:NxXn/gcb.net
>>903
おいおい。その考えヤバいぞ。
客が自分からお金を落としていたら、その自転車屋さんの工具はタダで使って良いと言い切るとは。
そこまで行くとお客じゃなく、ただの図々しい迷惑者だよ。
貸すか貸さないかは、その自転車屋さんの判断だよ。

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 14:27:40.31 ID:BpNTlcPu.net
タクシーの運転手と仲良くなれば車を貸してもらえると考えている客がいるのはこのスレですか?

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 15:23:02.98 ID:J1jI+07e.net
少なくとも依頼する側は節度を持たないとな。
スポークカット&ネジ山転造を依頼して、
結果、忙しいから勝手に使って良いから、だったら問題無いが
金落としてるから無料で良いだろ?はなぁ。
ジャイアンじゃあるまいし。

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 16:03:04.06 ID:H+Qrlzx5.net
>>903
一般的な手工具ならまだしも、スポークカッターは消耗品だぞw

ダイスがこれまた高額なんだから
ちゃんと適切な金額を払ったれよなwww

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 20:48:34.48 ID:D+j3v3vg.net
刃のついた工具もそうだし
レンチなんかも本来は消耗品だからな

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 23:05:31.91 ID:7ahO4Yrb.net
消耗品云々ではなく、モラルと敬意の問題たよ。
客が客の権利を主張し出したら、もうそれはチンピラ。

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 00:27:49.71 ID:BVf6Ualr.net
>>907
その辺は店次第だよな
行きつけの店でスポーク切ってって言うと
(微妙に長さが違うとか文句が)面倒だからから自分でやれ
という感じで自分で切らされる
なんならチュ−ブを買いに行ったはずなのに
カッターの調子が悪いからついでに調整もしといてまである
仕事しろよ・・・

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 03:29:54.22 ID:O6JZk1hQ.net
>>903
そこまですれば、もっと買ってくれるかも。
という自転車屋さんの先行投資的な意味もあるかもね。

お店との信頼関係に頼りきりなのだけど、
手組のホイルの組立光景をみせてくれた。

お店に居たとき、ちょうど、そのスポークが届いたタイミングだったと言う理由もあるのだけど。

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 06:03:54.39 ID:vGa40Api.net
>>911
それはあまりにも特殊な事情だなw

どこかの個人で特殊工具を揃えてて
遊びに来た人に無償で貸してやって、果ては作業までしてやってた
神様みたいなボランティア活動家レベルの話だわさwww

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 07:42:37.69 ID:arijrznb.net
スポークのねじ切りって案外難易度高くて失敗することもあるよね。転造用のレバー押し下げるところにコツがあるし、力もいる。工賃取っていい作業だと思うわ。

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 09:01:22.62 ID:lumFE0Ts.net
>>913
特殊というより付き合い方や店の方針、信頼関係の問題だな。
馴染みであれば
「○○○mmのスポーク欲しいんだけど」
って言ったら
「そこの工具使って自分で作りな」
って言われるようなショップはあるよ。
リアルの人付き合いしてればそのくらいの事は分かりそうなもんだけど。

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 09:25:46.59 ID:vGa40Api.net
>>915
日本全国の自転車屋で電動式のスポークカッターを所有している店舗数と
大事な商売道具をホイホイ貸す店主に、そこで過去に数百万単位のお布施をしていて
その工具をきちんと使いこなせる客・・・

どう考えてもレアケースだと思うけどなぁwww

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 09:30:34.35 ID:91PdU1Hk.net
日本全国の自転車を保有している人の中で、
ホイールの手組みできる人自体が既にレアケース。笑

なのでレアケースがあっても全然不思議でない。笑

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 10:33:08.10 ID:j/PgBIOr.net
>>895
リアの方がハイトが高かったり、diskになってるのは空力の効果より剛性が必要だからだと、フロントの方を高くしても速くならないしローハイトのリアにホイールカバー付けても速くならない。

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 11:09:01.94 ID:8hVxgYtJ.net
行きつけのショップは忙しくなるとホイール組みの仕事を廻してくる
競輪選手の練習用のホイール組み、結線、半田付けまでやらされたことがある

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 11:10:14.73 ID:kozo7R20.net
スポークカッターって
さいくるベースあさひレベルのお店でも
置いてあるような物なの?

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 11:11:39.36 ID:arijrznb.net
>>919
キクちゃん自分で組めよな、とはいえ競輪選手もピンキリだから全員のは組んであげられないし仕方ないか

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 12:57:10.06 ID:mq0wQFrU.net
>>920
あさひレベルだと、まずないね。
それこそ問屋さんクラスじゃないと、ないのじゃない?

キクちゃんは、どうも、もっているみたいだけど。
個人のお客レベルだと、対応してくれないね。

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 18:55:47.69 ID:fKP8Yxns.net
>>922
了解!

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 21:36:31.60 ID:JP8MXUhB.net
サンツアーのシュパーブプロのベアリングを打ち替えたのだが良いね。回転がぬらぬらになったよ。

ぬらぬらって気持ちいいね。。。

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 21:40:21.58 ID:8hVxgYtJ.net
グリスの代わりにローションでも入れたのか?w

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 22:57:19.04 ID:91PdU1Hk.net
ローション?
そんな人工物と一緒にしてもらっては困る。www

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 23:17:06.99 ID:nW+D+KwM.net
ホイールの手組みにチャレンジしてみたくて
練習に今度要らない鉄下駄ホイール一旦バラして組み立ててみようかと思うんだけど

取り敢えずテンションメーターとニップル回しだけあれば振れ取りはなんとかなる?
いきなり高い工具買うのは気が引ける

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 23:49:20.02 ID:91PdU1Hk.net
テンションメーターも要らないんじゃん?

iPhoneなどスマホにギターのチューナー入れて、既存のホイールのテンションの音に合わせれば概ねテンションが合うと思うよ。(太さが同じ場合)

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 00:45:23.23 ID:JxqCsRse.net
>>927
テンションメーターよりしっかりした振れ取り台が必要

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 01:38:47.52 ID:mMTisKQD.net
テンションメーターだけあればいいよ
非効率だけどどうせ最後はテンションメーターを基準に調整するわけだしな
振れ取り台とか要らん、車体ひっくり返して爪楊枝つけりゃ大体の横振れは取れる

まあ大雑把に均等に締めていって
最終的に片側それぞれのテンションが均一になるように、且つ左右のフランジとセンター間の距離の割合と、左右のテンションの割合の逆数が大体釣り合うようになればいい

例えばリムブレーキの場合
フロントは1対1だから左右ともに均等になるように
リアは左側のフランジ〜センターが30mm、右側が15mmだったら2:1だから左側は65kg右側は130kgfとか

そこまで調整できたら初心者にしては上出来だよ

最後は手練のいる店に持ってってより精度の高い工具で振れ取りの最終調整やってもらえ
テンションメーターもちゃんと校正済みのものでないとあくまで相対的な数値しか見れないし

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 03:18:20.30 ID:7H9Yq0Hl.net
テンションメーターって使い方による誤差が大きくて、何回か握り直さないと正確な値にならんから初心者のうちは無い方がいいような。きしめんスポーク、エアロスポークになって、丸スポークの時代より難易度上がったしな。

俺もスポーク弾いた音の周波数に賛成。人の耳も案外精度いいし。ベルト駆動のテンション張るときも最後の検査では音波式張力系使うけど、耳でもそこそこ合わせ込めるから人の耳はあてにして良い。

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 09:24:53.21 ID:XbGQjfOd.net
むしろ数値化、見える化は初心者にこそ必要なものでは?

必要ない、感覚で分かるという人は経験を積み重ねてきてるからこそだし
相対音感がなくて歌音痴な人がいるように
感覚の精度は人それぞれで、違いが分からない人もいる

俺だって色弱だからか赤と緑の見分けがつかない

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 09:32:13.79 ID:XbGQjfOd.net
感覚の鋭さは生まれ持った才能で、人それぞれ違うんだから
慣れてない人がそんなものをアテにしてはいかん

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 11:54:08.10 ID:eaeF2lTF.net
目的としてホイールを組むという訳だけど、そこに到達するには様々な手段があるわけで、
また、組むにあたっても実用なのかお試しなのかなど様々に目的が違う。

なので一言で「ホイールを組む」と言っても求めている目的は千差万別。という前提として、
自分の場合は、何事も行動すれば、何かしらの必要性が発生する。
それを対処できる技術や知識、力があればそれで解決。
無理なら補う道具を調達しているよ。

自身の力でどうにもならなくなった時、道具の力を借りると、その道具の必要性やあり方を認識できて良いと思うよ。
今はネットで道具がすぐに届くし。

自転車屋さんなど商売だとしたら、時間に余裕はないし様々なお客さんに対応しなければならないから、
それに合わせた道具を揃えなければならないと思うけど。

最後に、自分でホイール組むのは楽しいよ。

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 12:01:37.60 ID:jQRMajTV.net
チューナーを使ったとしても音でテンションを測るのは問題あると思う。
まずリムにバルブ穴が空いている(カーボン以外は接合部もある)以上、個々のスポークを弾いて出る音に違いが出る。
仮にそれが誤差レベルだったとしてもテンションを上げていくにつれ共振・共鳴が増大する。
そして根本的な問題が「全く同じ条件でスポークを弾き続けられるか」という点。
弦楽器のチューニングはそれぞれの弦が異なる音を出すから出来るのであって、同じ音に揃えるチューニングは存在しない。

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 12:24:34.23 ID:eaeF2lTF.net
>>935
固有振動って知ってる?

多分、弦や金属を叩いた時に鳴る音色の違いに関する原理を間違えて認識していると思う。

今後のために「固有振動」と言う事を知っておいたほうが良いと思うよ。

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 12:28:47.86 ID:PUbbGjaG.net
音程によるスポークテンションの管理は
同じ条件での比較サンプルで、何kgfだったら何Hzって表を作れば何とかなるだろうけれど
長さや編むかどうかでも周波数変わると思うので、

調整済み完成品の周波数を記録して、それに合わせる為の指標にする。
片側の周波数を揃えて不均一を無くする
程度には使える

スポークテンションメーターは、ある2点間に横方向に特定の力を掛けた場合の変形量だから、違うホイールやスポークの長さが違っても成り立っている。

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 12:31:04.50 ID:uPTlPBL1.net
>>930
テンションメーターを基準でホイール組めるわけ無いだろ

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 12:54:57.97 ID:FRK7Qv6z.net
完成品鉄下駄バラしで再組立

編み方→撮影して記録すれば解る
スポークの長さ→元々ホイールだったので問題無い筈
振れ取り台→車体をひっくり返してインシュロックでも、作業性を求めなければ何とか。
センターゲージ→左右をひっくり返して同じ位置に来ればOK
テンションメーター→
絶対値は乗員の体重や好みで幅がある
相対値は周波数で片側を揃える参考にはなるが
細かったり本数が少なくてテンションの調整幅が狭い物なら有った方が良い。

リム500g以上で2.0mmで32本とかなら、無くても様子見ながら上げて行けば何とか。

サイズの合ったニップル回し(2面掴みと4面掴みの2種類)
と、有識者の指導者を用意すればOK!

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 13:18:28.58 ID:uPTlPBL1.net
>>939
>作業性を求めなければ何とか
慣れた人ならまだしも、初めての人だと厳しいだろ
特に縦振れを追い込むのは

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 13:43:21.00 ID:W7aDr41M.net
>>940
そうか?
初めてやってみた時でも、普通に縦ブレ横ブレともに出来たよ。
道具関係なく理屈が理解できるかかでしょ。

僕的には、4気筒エンジンのキャブの同調を取るのと同じイメージ。
順を追えば、誰でもできる事。その順をどれだけ早く理解できるかがセンスかと。
センスがない人は道具でドーピング。

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 14:02:06.52 ID:0EgIAwr4.net
必要があるから道具が有るわけで、逆さにしたフレームがその任を果たせるなら別に構わんと思うが
テンションメーターも無きゃ無いではじめのうちは別にいいんじゃないか?
パークツールのアレなんかも使い方×個体差で測定値にバラツキあるだろ

たぁだ、
4st4気筒ならキチンとバキュームゲージ使うべし
物理的に手が届き易いからって感覚でぐちゃぐちゃにされたVMX12とか昔良く見たわ

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 14:21:10.17 ID:uPTlPBL1.net
ちゃんと出来ていなくても、本人は出来たと思い込んでることもある

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 14:31:51.53 ID:EFjD7zX3.net
>>942
スレ違いネタだが許して。

V4だとそもそも設計上バラツキがあるから難しいけど直4なら音が単調だから排気音で簡単に出来るよ。

具体的には1番4番の爆発音だけを聞き音を合わせて、
次は2番と3番を合わせる。
最後に1番4番と、2番3番をセットにして音を合わせる感じ。

キャブ自体がこのように調整するように設計されているし、バキュームメーターの負圧=爆発の強さ=爆発の音量だから基本、音でいけるよ。

ただ、V4は難しい。。。音がバラついて音の強さが感覚的に狂うから。4連のバキュームメーターで調整したいよね。

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 15:19:02.80 ID:wDZYzbYk.net
>>940
輪ゴムを使って定規をフレームに固定して当てると言う方法もあるし、
俺は、最初はQRで両側を挟むタイプのディスプレイスタンドで
フレームにホイールをセットして、縦も横もオロナミンCのビンだったわ
専用の振れ取り台があれば、センターも容易に解ってさぞかし捗ると思って
ワークマンプロを買って、今に至る

振れ取り台が簡易でも、それが原因で壊れる事は無いが、
ちょうど良いニップル回しは絶対に必要。

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 22:01:17.27 ID:zyOBm+D2.net
とりあえずやってみよー

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 02:32:44.15 ID:9RXoQqo2.net
>>945
オロナミンCだと精度と作業性はどうだったの?

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 03:30:53.47 ID:uOGTtpc5.net
>>947
精度は床が平面で固ければ、ちゃんと置けば問題無い
使いやすいとは言えんが、最初組み直しだったら急ぐ訳じゃ無いし、良いんじゃね?

wheel building pdfで検索したら出てくる文書の自作振れ取り台も、縦、横のセンサーは床置きみたいな物だし。
道具を揃える事で作業効率が上がって、支払った道具代に勝る程に有益なら買うべきだが、
道具を揃えたからと言って、高品質なホイールが組めるかはその人次第だから
とりあえず大物は、ホイールが組めるようになってから考えれば良い。

最初に自腹でスポーツサイクル買った店が、簡易振れ取りに前でも後でもディスプレイスタンドでタイヤ浮かせて作業する店だった影響も大きい。

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 04:24:45.86 ID:zwnBpWcH.net
工具が高価だぁ?
中華サイト漁れば振れ取り台なんて1000円台だぞ
プロじゃねーんだから精度なんて若干適当でもええやろ

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 04:57:06.07 ID:f5gMDYo2.net
>>949
ディスクハブで、ディスクブレーキだと、フレが、2〜3mmあっても使用に耐えるが、

リムブレーキでの運用だと、2〜3mmもフレがあったら、使用に耐えないでしょ。

フレが同じJIS公差内でも、使用に差があるので、ベストを尽くすいみはあるでしょ。

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 10:31:04.56 ID:DoRi2QYO.net
中華製とはいえさすがに23mmも精度狂うような振れ取り台じゃないと思うわ

ていうか最近は中華中華ってバカに出来ないよ
コピー製品に見えて本物以上に本物だったりするからな

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 11:18:43.12 ID:J2c9lLiP.net
フレ取り台使わないけどアルミで1mm超えたらだめだろ

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 14:11:12.34 ID:6mDluDdk.net
>>951
PWTは中々出来が良いけど
20インチ以下は計測出来ないから注意なw

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 16:21:20.62 ID:mDIg2GzX.net
最初はミノウラのプロセットでいいよ
中古で買っても1万以内出し、不要になっても同じ値段で売れる

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 17:11:42.22 ID:WOPQWT0f.net
>>951
23mmとか目視より酷いな

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 21:46:03.76 ID:DoRi2QYO.net
pwtの振れ取り台はすぐ売り切れになるよな
パークツールよりだいぶ安いとはいえ振れ取り台にこんなに需要があるとは驚き

意外とみんな自分で振れ取りとか手組みやってるんだな

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 21:46:44.02 ID:pV7jAK6D.net
>>955
にさんみり、と読んでやれよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 21:48:22.01 ID:FQ5q9ED2.net
>>955
スポークが飛んでるレベル

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 23:42:10.12 ID:f5gMDYo2.net
>>956
このスレの住民は、皆ドンキホーテ(褒め言葉)。

完組全盛の末世のなかで、足掻いているツワモノだから、それ位対応できるでしょっ。

キシリウムのエリートに、ゾンダG3よりも、優れたホイルを夢見てるのだけれども。難しいね。

禁断のTNI80mmチューブラーハイトリムを投入も病むなしなのだけど、ソコソコ価格帯完組より、高価になってツミました。意義的な面で。

タスケテ〜〜(m´Д`)m

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 10:03:37.92 ID:Tfwq5qfk.net
pwtの中の人と話してるけど
次の振れ取り台の入荷は月末〜5月らしいぞ

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 10:40:04.53 ID:+95WLdpm.net
たまに復活しては売り切れてる印象だけど一応継続して作ってるんだな

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 10:59:31.00 ID:gYHYbIN/.net
novatec JETFLYでリア手組の練習しようとばらしたんだが、吊しではdsが120kgf、ndsで100kgf近くで張ってあった。
組み直しで同じだけかけれそうにない…。

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 11:48:19.69 ID:R8SNxyT6.net
>>962
リム〜ニップル〜スポークの間にAZのCKM-001を塗るのオススメ
ニップルが回しやすくなるよ

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 12:27:17.61 ID:YfuWNukG.net
PWTのテンションメーターの入荷よ時期を以前確認したら、それも早くて4月末と言っていたから、同じタイミングで来るんだろうね。

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 14:19:02.26 ID:5h8bDcoJ.net
PWTのテンションメーターってGorixやLifelineのと同じ奴では?振れ取り台もだけどさ

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 14:51:54.46 ID:vIohsb26.net
>>965
どうなんだろう?作っているところも同じなのかな?
設計がシンプルだから、一応製造元は違うんじゃん??

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 15:33:02.74 ID:dOmJTi6T.net
AZのCKM-001はチューブを侵すのでスローパンク誘発するよ
ニップル部に水がかかる事に依って内部に侵入、チューブとの接触部が
瘤状に膨らんで来るよ

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 15:36:18.89 ID:dOmJTi6T.net
ごめん、ニップルとの接触部でした

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 22:50:14.60 ID:c6UcJExN.net
今どきニップルとチューブ接触せんやろ

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 00:43:51.31 ID:zHCcgiUD.net
まあ流れてきたらチューブにダメージあるかもな

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 08:00:55.36 ID:lr7cIwyF.net
962です。
JETFLYは30mmほどハイトがあってチューブに接触しなさそうなので、
ckm001使ってみます。
ありがとうございました

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 11:39:43.86 ID:Cgtuav6o.net
>>971
CKM-001の効果を聞きたいけど、手組みの練習なのか・・・

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 12:50:48.25 ID:IErHHyIM.net
ckm001は浸透力高すぎて垂れてくるんだよなプレップも溶かしそうな気がするし
水が入り込んで電蝕の原因になるのを防止するのも兼ねて極圧剤入りのウレアグリスが適当な気がする

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 17:09:18.31 ID:ud+zfgSa.net
のむラボホイール5号の後輪を組みました - のむラボ日記
http://pass13.%62log.fc2.com/blog-entry-5677.html
https://blog-imgs-137-origin.fc2.com/p/a/s/pass13/DSC02445msn4.jpg
今日の黒スポークのCX−RAYで、不良があったので はねました。
スポークヘッドの曲げとバテッドの向きが合っていません。
この不良、この長さに突出して多いので ロット単位でやらかしている可能性が高いです。

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 17:28:39.62 ID:FMI02rd1.net
CKMなら002だろ
用途用法真面目に考えろよ
AZは安豊富な品揃えしてくれてるんだからさ

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 21:10:44.53 ID:5CGSTb08.net
>>973
ニップルの接触面ごときで極圧性能なんて全くいらないだろ

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 21:46:14.22 ID:6OcIOK1L.net
>>976
極圧剤という用語を勘違いしてるだけで、基油が揮発してしまったあとも個体潤滑膜を残しておけるようなアセンブリーペーストを使いたいって意味でしょ。たとえばこんなの

https://www.jo-ya.com/store/products/detail.php?product_id=745

意図は伝わるから揚げ足取らなくても。

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 21:54:52.62 ID:/oTNGU9A.net
リムとニップルの接触面は、組んだ後は摩擦があって欲しいがな。
スポークとニップルスレッドは、固着は嫌なので残っていて欲しい。

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 22:25:55.75 ID:5CGSTb08.net
>>977
固体潤滑とか意味ないから想定もしてない
ウレアグリスの時点でそんな意図は無いと思う

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 23:05:24.25 ID:6OWZbsSY.net
俺はスポークのネジ山にスポークプレップ、ニップルとリムの接触面には白色ワセリンを塗ってる

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 08:16:45.95 ID:Yo2rYV3s.net
ワセリンなんて熱ですぐにトロトロになっちゃうだろ。

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 09:44:13.05 ID:cs/R/JQB.net
前輪がラジアルとクロスでハンドルに来る衝撃,振動ってどれ位違うの?
体感出来る位?あんま変わらない?

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 11:40:50.12 ID:G6aYSnQf.net
>>982
衝撃がマイルドになったり、ブレーキが効くようになるとかよく聞くけど実際にやったことないので分からん。
個人的にはエアロに差があるのかが気になる。

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 12:03:53.06 ID:zfyam2zb.net
>>982
クロスの方がブレーキかけた時によく効くのは確認済み。32Hでラジアルと4本組で比較したら、明らかにブレーキかけた時の遊びが減る。クロスはガツンとすぐ効く。ラジアルはジワッと効く。(僅かにホイールがたわむ)

ただ、クロスの方が突き上げの衝撃が減るとかは感じ取れなかった。フロント6本組で試したらいいのかもね。

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 22:45:18.87 ID:zLC7f4TX.net
>>976
なぜ?
ごく低速でも油膜切れは発生するし、ウレアグリスはゴムを侵さない

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 23:12:56.00 ID:aJphiLWJ.net
>>982
24Hでラジアルと4本組を作ったけど、伝わる衝撃に関しては体感出来る程度の差は有るよ
ブレーキの効き、コーナリングでの安定感も良くなる
デメリットとしては、何となくフロントホイールが風を纏ってる感じがする
ラジアルに入れ換えたら風の抜けが良いなって分かるし
自分の経験だと、テンションを高くせざるを得ない少スポークのホイールの方が体感しやすい感じはする

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 23:20:34.23 ID:zLC7f4TX.net
>>982
リムブレーキ用なのにフロント20Hで6本組になる変なハブで組んでるけど、突上げの衝撃は確実に和らいだなと感じる

スポークで衝撃を吸収しきれずに、ハブへの衝撃が大きくなるということはその分回転が渋くなるってことだから
個人的にはラジアル組にそこまで大きなメリットを感じてない

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 01:25:23.44 ID:turI4tUB.net
>>985
低速の意味がよく分からんけど
ゴムを侵すかどうかは基油で決まるから
ウレアとかリチウムとかは関係ない

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 21:15:18.90 ID:H+qKTwHW.net
wh-rs100のフリーハブは、誰か実測してましたっけ。手組用のシマノ11sと同じですか?
フランジ直径 左/右 (mm) 52.8/53.8
フランジ間寸法 (mm) 56.9
オフセット (mm) 9.75
P.C.D. 左/右 (mm) 44/45

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 22:27:29.38 ID:lxwiimmr.net
ハトメ付き32Hか36Hの451リムってもう無いもんかね
ALEXRIMS R390 のデッドストック探すしかないのかなあ

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 23:58:28.36 ID:zaSs5QHk.net
はいよ


https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1619103359/l50

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 00:19:23.42 ID:u559zh7s.net
>>990
まだ生産してるかはしらないけどSUNのCRー18とか、BMX系ならなら見つけやすいかも
そもそんなに細タイヤないんだから内幅18くらいでちょうど良かったんだよね

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 13:18:05.59 ID:XuURzs1R.net
>>990
カーボンリムで探せば有りそう

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 16:54:25.08 ID:rzRrxvD2.net
ハトメじゃなきゃいけない理由しらんけど
BMXの大胆に穴振りされたリムは組みやすくて良いよ
451なら例のTiogaタイヤ組んでるBMX画像から探してみたら

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 16:05:27.91 ID:ab6LXuL0.net
NovatecのFS522SB販売してる国内通販ってあります?
Aliにはあるんだけどちょっと急ぐので国内手配できると助かるんですが

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 17:31:14.53 ID:l5eNwhw3.net
>>995
https://store.shopping.yahoo.co.jp/brown-sugar/B083Z8XJHF.html

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 18:10:25.10 ID:KmumKUT5.net
>>996
お前は何を言ってるんだ

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 18:11:15.69 ID:4Y3XHLLB.net
90年ごろの錆MTB(エントリークラス)のアルミリムを磨くためにホイール分解しようと思うんだが、歪み的に端から一気に外していい?
あと分解組立ともマイナスで回せればニップル回し必要ないよね?

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 18:11:58.12 ID:4Y3XHLLB.net
あ、外すというのはニップルの事です

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 18:20:33.17 ID:7vun/7K8.net
嫁のニップルには毛が生えてる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
295 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200