2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ツーリング車総合スレ Part8

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 23:26:26.95 ID:OBc+piGc.net
ツーリング(旅行)用自転車に関するスレです。
自転車の新旧や価格、形式は問いません。

自転車旅行のスタイルや自転車選びの考え方は人それぞれです。
お互いのやり方を尊重しながら、楽しく情報交換しましょう

【前スレ】
ツーリング車総合スレ Part6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558167066/
ツーリング車総合スレ Part7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604845072/

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 14:00:25.54 ID:7UAWvUVn.net
>>674
そうだったんだ
今回の件でも身を以て実感した

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 14:02:11.55 ID:GUyxSUC9.net
>>675
リンクは安い毛虫で充分じゃ

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 14:45:46.70 ID:di3vMY+0.net
>>673
計測の仕方(全長で磨耗を計るのか駒間で磨耗を計るのか)の違いとしか読めなかったが。どういうこと?英語得意じゃないんだよな。教えてくれよ

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 14:46:05.67 ID:oB+g1ajW.net
シマノやスラム、KMCのチェーンは使ってるけどウィッパーマンは無いなあ
そんなに耐久性あるなら検討してみようかな、アマゾンで検索っと

「ウィッパーマン チェーン」で検索した結果
http://imgur.com/G43hf6I.jpg
http://imgur.com/FBxQfy6.jpg

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 14:47:29.86 ID:oB+g1ajW.net
で、分かったんだけど、今はワイパーマンって片仮名表記なのね

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 14:55:19.78 ID:di3vMY+0.net
物理的に太いチェーンが耐久性があると言っただけで他のチェーンを貶めていると受け取るんだな
誰も8チェーンじゃないとツーリングできないとも、8s使えとも言ってないのに

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 14:59:58.53 ID:97n9M/wa.net

11s12sはツーリング向きじゃないって言ってなかった?

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 15:09:10.53 ID:di3vMY+0.net
>>682
耐久性を重視するツーリング向きではないと思うが、好きなら勝手に使えとは前から言ってる。8s使えとも、8sじゃないとツーリングできないとは言ってない
使う理由としてケイデンスの維持を挙げたことには何の意味がとは言った記憶はあるが、ただそれもずっと前(前スレ)の話な

昨日今日の話の中では太いチェーンの方が耐久性高いとしか言ってない
貶めていると書いた人は昔のやり取り見てないし

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 16:23:51.17 ID:97n9M/wa.net
このスレ的には耐久性重視が当たり前って言ってなかったっけ
そうじゃないなら他所へ行けみたいなことも

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 17:26:35.56 ID:9xDpndcr.net
シュワルベで滑って死んでからいろんなタイヤ試したけど
結局シュワルベに戻ってきてしまった

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 17:39:34.55 ID:di3vMY+0.net
>>684
少なくとも昨日今日言ってねえな

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 17:41:09.83 ID:97n9M/wa.net
>>686
昨日今日より前から続いてる話でしょ

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 17:47:29.67 ID:Vapb8VW7.net
>>685
成仏しろよ

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 17:50:42.38 ID:FpEl5u9l.net
>>685
自分はグラキンだなぁ
>>686
お前のことを荒らしと思ってる奴は増えてきたと思うよ

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 18:49:39.21 ID:di3vMY+0.net
>>687
以前のことを知らん奴が今日の書き込みで貶めていると書いた
それに対して681の感想をもったわけだ
以前のこと関係あるか?お前がどう思ってるかの話じゃねえからな

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 18:50:44.39 ID:di3vMY+0.net
結局耐久性の話にはならんのよな
人格攻撃するだけ

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 19:03:57.92 ID:GUyxSUC9.net
更に高剛性を謳ったSEが有るのにSX推しとか意味が分からんなこの御仁

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 19:13:12.11 ID:di3vMY+0.net
このテスト結果についての話だからな

12種類のロードバイク11速チェーンを耐久寿命テストした結果
http://morimotty.com/road-bike-chain-durability/

今日一日ずっとピントはずれな突っ込み繰り返してんなw

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 19:24:31.20 ID:7UAWvUVn.net
>>693
ワイパーマン公式HPの動画の視聴と説明文は読んだ?
そのブログだけの情報だと不備には気付かない

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 19:48:08.18 ID:RKosVYF5.net
あくまで体感だけど8sと11sではチェーンの寿命はあんまり変わんねぇっす
むしろ11sの方が色々対策されててむしろ寿命が長いくらい(寿命伸びた分以上に高いけど)

8s以下のチェーンなら9s以上と違ってホムセンでも割と安価で売ってるからコストと入手性でかなり優位

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 19:58:31.11 ID:GUyxSUC9.net
>>693
>>672
お前さん自分が使ってもいない物を他人に薦めてんのか

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 19:59:00.57 ID:DKz7IWXt.net
>>690
逃げるなら粘るなよ

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 20:07:46.55 ID:7UAWvUVn.net
>>695
例えばシマノ製チェーンの実験結果はこんな感じだね
https://i.imgur.com/EsJCZ7a.jpg

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 21:05:43.93 ID:DKz7IWXt.net
ところで
ツーリング中にチェーンが伸びて早く交換したいのでショップを探した経験のある人いるの?

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 21:26:41.13 ID:+WmOWFBh.net
ギア比が同じならチェーンにかかる力は同じだけど、多段化で薄いチェーンとスプロケットだと、より大きな力がかかることになる
ひいては寿命も短くなるし、足裏に感じられる踏み心地というものも心もとないし潤滑もシビアになる

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 21:39:00.42 ID:di3vMY+0.net
>>697
お前の理解不足を俺のせいにされてもな

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 21:42:00.88 ID:di3vMY+0.net
>>700
そうなんだよな。それだけのことで
実際10速から9速に落としただけでグニャリ感が消える
踏み込めば誰でも分かる違いだと思うんだが

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 21:43:12.95 ID:di3vMY+0.net
>>694
質問は質問に答えてからしてね

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 21:44:16.03 ID:di3vMY+0.net
>>698
グレードの違うチェーンを比較して何がしたいんだ
当たり前だろw

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 21:47:52.09 ID:di3vMY+0.net
分かったような物言いするから何か俺の理解できないようなこと言ってるのかと思ったのにこんなレベルの話してたんか。アホくさ

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 22:08:05.43 ID:DKz7IWXt.net
>>704
だから君御自慢の7sだか8sだかのチェーン、スプロケ、ギア板、ハブ、シフターの銘柄は何?

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 22:10:10.98 ID:Wx7YEMvw.net
ゆうて10年単位だしな

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 22:12:12.25 ID:di3vMY+0.net
>>706
それ聞いてどうすんの?
誰か俺様のチャリが最強だとでも言ったのか?

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 22:17:08.44 ID:DKz7IWXt.net
>>708
データが出る度にグレードがー材質がーって言い訳しなくてすむよ

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 22:17:31.92 ID:GUyxSUC9.net
>>708
チャリじゃなくてドライブトレインの話だろが

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 22:23:13.16 ID:7UAWvUVn.net
>>703
>>701の文章を引用させてもらう

>>704
残念ながらシマノには上位グレードの8sチェーンは存在しないんだ

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 22:26:27.83 ID:di3vMY+0.net
変速段数によるチェーンの耐久性の話してるのに、バラバラの品質のチェーンで比較する意味って何?
実験するときは条件揃えろって小学校の夏休みの研究で学ばなかったのか?
やるなら同じシリーズ(品質)のチェーンで8sと11s(12s)で比較するなら分かるけど

シマノはだめだ。多段化に誘導したくて低グレードモデルはことさら低品質に作るから

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 22:27:41.47 ID:di3vMY+0.net
>>711
誰が「シマノのチェーンは」の主語で話してんの?
お前の思い込みやんけ?

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 22:59:47.54 ID:DKz7IWXt.net
>>713
だからどこのメーカーのどのグレード使ってるの?
答えない理由がわからない

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 23:28:07.13 ID:7UAWvUVn.net
>>713
画像のグラフがグレードの違うチェーンを比較した理由だぞ

>>714
自分も後学の為に是非教えて頂きたい

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 23:32:26.69 ID:GUyxSUC9.net
それでどれぐらいの装備でどれぐらいの距離持ったかも知りたいなあ

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 23:39:47.15 ID:di3vMY+0.net
>>715
だから何の意味もないグラフだと思ってるけど?

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 23:41:30.94 ID:GUyxSUC9.net
単なる8s最強おじさんかと思ったらエアーツアラーの可能性も出てきたな

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 23:57:18.55 ID:di3vMY+0.net
あー、詭弁のガイドラインどおりだなー
・一見関係ありそうで関係のない話を始める
・勝手に勝利宣言をする
・自分の見解を述べずに人格批判をする
・レッテル貼りをする

このスレでもよく見るけど今回はどれにするの?

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 23:57:42.75 ID:zRMlVGPN.net
>>718
エアーツアラーが1日で25レスもするかよ
俺らの想像を遥かに超えるすげーツアラーに違いねぇ

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 23:59:53.41 ID:GUyxSUC9.net
>>720
そう期待したいわw

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 08:23:58.53 ID:WX8rcjpU.net
ツッコまれた事を答えずにこんな発言するあたりエアツアラーの気がする

> あー、詭弁のガイドラインどおりだなー
> ・一見関係ありそうで関係のない話を始める
> ・勝手に勝利宣言をする
> ・自分の見解を述べずに人格批判をする
> ・レッテル貼りをする

このスレでもよく見るけど今回はどれにするの?

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 08:37:20.63 ID:qH5JVkEH.net
エアツアラーって>>699みたいな質問する奴だろ
お前無いのかと。ビビったわ

で詭弁野郎は今日はレッテル貼りの方針にしたんだ?

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 08:43:05.97 ID:qH5JVkEH.net
そもそもチェーンの耐久性の議論と何にも関係ねえし
お前らに餌やるほど暇じゃねえ

・一見関係ありそうで関係無い話を始める
・勝手に勝利宣言をする

そのまんまやんけ。テンプレ野郎が。
バカすぎて分からねえのか

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 09:38:10.38 ID:/gP9AwMf.net
3/06(土) ID:4kF5PphY
3/07(日) ID:nV5kd0HV
3/08(月) ID:l8+h20oG
3/09(火) ID:Q7uispS3
3/10(水) ID:di3vMY+0
3/11(木) ID:qH5JVkEH

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 10:36:13.09 ID:Ugb11sHG.net
チェーンなんて明らかな安物は避ける程度で、好きなの使えばいいだけの話しだろうに、なんでここまで揉めてんだ?

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 11:29:28.74 ID:P3CGxDFX.net
>>723
669だけどはっきり言って無い
日本一周含めてツーリング中にチェーンが伸びて交換なんて考えた事もない
予備コマとピンは携帯してるけど幸い今までチェーンが切れた事もないので使った事はない
君はどのぐらいの距離のツーリングのどのぐらいの地点でチェーン交換したの?
使ってたチェーンと交換したチェーンは何?

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 11:59:30.43 ID:58hj9G5z.net
>>727
90年代の知識で止まっちゃってるから多分思い出せないと思う
俺はここ10年切れた事は無いわ

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 12:54:10.80 ID:P3CGxDFX.net
>>727
669じゃなくて699でした

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 12:56:16.97 ID:7jhDIh5Y.net
9速全盛のころにショップの親父が
「チェーンはエンジンオイルと同じだから早め早めに交換するもんだ」
「特にシマノのMEGA9はデリケートだから1500kmくらいで交換だな」と言ってたなあ
ええ〜っ?という感想だったが

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 13:06:28.04 ID:P3CGxDFX.net
俺の通勤車9sだけど往復22km多い年で150日少ない年でも50日は使うけど8年間で一回しか交換してない
変速性能にうるさいこと言わなきゃそんなもんだよね

でもそろそろ換えようw
シマノの青い箱に入ったやつ、グレードとか知らん

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 17:09:18.54 ID:qH5JVkEH.net
急に9sばっかになったw
9sは8sよりは細いけどそれでもそれ以上と比べるとかなり持つからな

>>727
10sチェーンで4ヶ月ちょっとの旅行中に3回交換した。目安は3500km毎。伸び率にして0.75%以上1%未満。限界まで使えば5000kmぐらいまでは行けたんだろうけど踏み込んだときのグニグニ感が嫌で早めに交換してた。月平均2800km程度の重装備のちんたら旅行でのこと。出来るだけ国道外れて田舎道を走ってたし1月ちょっとで置いてある店を探すのを考えなきゃならんの面倒くさかったな。チェーンを選ぶなんてできないから店に置いてある4600使ってたと思うが細かいところは忘れたわ。

8s9sなら交換1回で済んだだろうと思う。日本一周ってコースにもよるけどちゃんと回れば20000kmぐらいか?(まっすぐ上がって降りてくるだけなら10000kmもあれば行けるかな?)9sだろうが、もし20000km無交換なら無頓着過ぎると思うぞw

寿命の捉え方が人によって違いすぎる
切れなきゃいいとか

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 17:59:39.80 ID:P3CGxDFX.net
チェーンがのびてもグニグニ感とかないよ
どんだけ脳内で作ってんのw

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 18:02:34.02 ID:qH5JVkEH.net
つーか>>699>>727
昨日はメーカー(サーリー)の開発を見下した発言したりかなりの上級者装ってたのに、この実態は何やねん
8年チェーン交換1回の9sツーキニストやんけw

いや、でもそれでいいと思うんだよな。その方が好感度高いぞ。
流行に流されて最新機材が全てにおいて最高だとか、メーカーの作ったヒエラルキーに乗っかってマウント取ってくるアホよりずっと健全だわ

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 18:04:11.27 ID:qH5JVkEH.net
>>733
図らずもそれが9sチェーンの良いところw
プレート厚いから

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 18:14:01.30 ID:58hj9G5z.net
グニグニするのはスプロケやチェーンリングも減ってるからや
9sのMTBのチェーンリングは最悪だった
鉄を使った下位グレードの方がましだったわ

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 18:25:14.79 ID:qH5JVkEH.net
>>736
それも要素としてあるかもしれん。ただチェーン交換するとしばらくはしゃっきりしてたからチェーンの要素もあると思っている。
チェーンリングは9sから薄くなるしな

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 18:32:03.48 ID:P3CGxDFX.net
チェーンが伸びるってチェーンがゴムみたいなるって事じゃないぞ
なんでグニグニするんだよw
変速性能が上がる度にチェーンの伸びに対してシビアになってきたのはリアだとロー側、フロントだとアウター側に変速するときに大きいギアの側面に設けられた変速ポイントの凹凸とチェーンの引っ掛かりに微妙なズレが出てきて設計通りの変速性能が出せないから
当然指定以外の歯数と組み合わせれば端から変速ポイントなんてズレまくりだけど変速するときにちょっと踏力ゆるめれば良いだけ
チェーンの伸び程度での変速性能の劣化なんぞ7s時代の変速ポイントの設計のヘボさと比べれば微々たるもん少なくとも通勤に使うなら全然気にならん

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 18:38:46.28 ID:KroKgfFM.net
伸びたチェンはグニグニするって奴と
オチョコホイールは左右で乗り味が違うから気持ち悪いって言ってた奴
同じ奴じゃねえの
先入観に体感を擦り合わせちゃう思い込みの激しさがそっくり

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 18:43:22.89 ID:58hj9G5z.net
>>739
チェーン切れるスポーク切れる次は何が壊れるかな
ハブシェル辺りかな

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 18:49:19.00 ID:P3CGxDFX.net
そもそも5000km以上走ったスプロケでチェーンだけ新品に変えるって山越えして歯飛びする危険性大だろそんなことツーリング中にわざわざやる馬鹿がいるの
オクで中古カセット買って新品チェーンで組んで歯飛びするってショップに泣きついてる人を二回ほど見たな

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 18:51:21.93 ID:qH5JVkEH.net
ホント想像力豊かでウケるわ
自分と違う考えの人間は全部同じヤツだと思ってるんだろうなw

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 18:54:07.49 ID:qH5JVkEH.net
>>741
だからチェーン交換を一度もしないで日本一周したんですね

もう分かったから止めた方が(涙)

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 19:10:54.06 ID:qH5JVkEH.net
グニグニは感覚的なもんだから人によって違うとして
交換タイミングはどうなん?0.75%以上1%未満はツーリングだとちょっと早いけど普通だと思うんだが
3500kmしか持たないことを十分だと思うか、不足だと思うか

日本一周くんは交換なんて考えたこともないそうだけど、交換する奴いるの!?みたいな発言は逆に新鮮だったわ。

少なくとも俺は交換するけど、一周くんと同じような人がほとんどなん?
感覚的に問題ないからチェーン交換不要派とでも言えばいいのか

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 19:31:32.33 ID:KQkaZEQd.net
変速性能が落ちてガマンならんかったって言うならまだしも踏み込んだらグニグニしたのが交換理由なんだろ
あり得んものを理由にしておいて変速性能の低下は許容範囲だからって理由を揶揄するのはどうなの
歯飛びというリスクを避けるというプラス要素もツーリング中という状況では大きいと思うが

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 19:35:38.95 ID:KQkaZEQd.net
ちなみに北海道最北端から九州最南端まで日本海側だと約2900km
国内ツーリングでツーリング中にチェーンを交換するのは非常にイレギュラーな事だ

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 19:47:31.14 ID:qH5JVkEH.net
>>738
俺だって交換タイミングの範疇に入ってなければそこまでは我慢するわ。感覚だけで交換タイミング考えたりはしないけど。コロナは見えないから存在しない、熱いと感じるのは脳だから熱いと思わなければ熱くない。俺が体感できないからチェーンは伸びてないみたいな世界は俺には理解不能。

歯とびリスクの低減のためにチェーンが一定の伸び率になったら交換するんだよな。俺もそうだ。だから切れるまでまで使い続けるのが一般的だと思いこんでるのが驚きだったという話だよ。

スプロケはツーリング用途なら普通に使ってりゃ20000kmは持つよな。チェーン交換とスプロケ交換がワンセットじゃないと「危険性大」とか、本気で言ってんのとは思う。15000km越えてから次に予備的に変えるかなぐらいだったら分かるけど。

3500k毎に交換すると言ってる相手に「スプロケも一緒に交換しないとかそんなことツーリング中にわざわする馬鹿がいるの」とか。エアツアラーって誰のことよ?w

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 20:10:08.98 ID:KQkaZEQd.net
>>747
チェーンは伸びないなんてだれも言ってないぞ
伸びてもグニグニしたりしない
グニグニ感が嫌で交換したなら無駄だったねということ

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 20:18:49.31 ID:cryB5Ud6.net
そもそもの話、連日大量に連投してる奴はツーリングに限らずスポーツ系の自転車に乗ってんのかね?

エアサイクリストな気がしてならん

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 20:20:37.16 ID:JZ5PYmq9.net
チェーンが伸びると、変速にもたつきが伴う感じが出てくるけど、
踏んだときにグニグニ感が出るなんて話があるとは思わなかった

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 20:24:34.43 ID:qH5JVkEH.net
>>746
大学生の定番、北海道海沿い1周でも2400kmぐらいはあるけどな
イレギュラーってことはあると思ってんでしょ?一周君はそんな人いるの?(いないでしょう)と思ってんだよ。その差は大きい

ツーリング中に交換する人もいる。だとすればチェーンの寿命を検討する意味はある。という結論じゃん。

俺はしない。というのは個人の勝手

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 20:28:54.56 ID:58hj9G5z.net
時代が変わったという意味で補足しておくと、
9s時代はシマノがシェア独占して明らかに胡座をかいてた
その後スラムが台頭してきてシェアを奪われやっと重い腰を上げた
更に数年前にスラムから12sが発売されるとそのチェーンの耐久性にユーザーが飛びついた
シマノもMTBでエントリーレベルまで12sにして対抗したのが去年
今年は100周年でロードも12sが出るけどどうなるかなと云う所
また原料価格理由に価格改定あるみたいで戦々恐々ですわ

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 20:28:54.68 ID:qH5JVkEH.net
>>748
>>700の感覚はどうなの。言い方違うだけで同じこと言ってると思うんだが。細いチェーン使うと踏み心地違うと思うのは俺だけじゃないみたいよ

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 20:45:56.64 ID:Jtqy38uM.net
>>732
月平均2800km4ヵ月ちょい走って3500km毎を目安にチェーン交換したなら
チェーン交換は普通二回じゃないの
ゴール寸前にチェーン交換したのか?

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 20:54:44.36 ID:qH5JVkEH.net
>>754
新車で行ったわけではないから
出発時のチェーンはそれまで走ってるので

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 21:08:25.08 ID:Bp0X5bBV.net
9速は良いものだ。
そして8速もまた良い。
11速や12速はねえ。。。

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 21:15:05.16 ID:Jtqy38uM.net
長距離走るときは俺でもタイヤは新品履いていくのに
そこまでチェーン寿命に拘るならチェーンも新品にして行けよ

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 21:21:26.14 ID:qH5JVkEH.net
>>757
道中1回減るだけで、行く前と帰ってきてからの2回増えてんじゃねえかw

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 21:29:08.20 ID:cryB5Ud6.net
>>757
日本国内くらいなら滅多なことがない限りチェーン交換不要だしな

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 21:36:56.46 ID:Jtqy38uM.net
>>758
おいおい
ツーリング中のメンテの工数減らすことを軽視するならそもそも7s8sを推す理由が無いんじゃないの

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 21:46:02.41 ID:Qawh3qfy.net
>>739
> 同じ奴じゃねえの

とっくに確定してる
つか文章とか、絡み方とか特徴的なんで過去ログ遡っていけば大体どんな人かわかるよ

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 21:49:03.70 ID:qH5JVkEH.net
>>760
ハイハイ

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 21:50:03.83 ID:Qawh3qfy.net
>>742
流石にオチョコと13番スポークくらいは本人だって認めとけよw

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 22:36:44.66 ID:Jtqy38uM.net
次のスレ辺りではグニグニも別の人ってことになるのかもな

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 22:56:41.24 ID:qH5JVkEH.net
>>764
13番スポークの話するのお前だけだから毎回お前は秒で判別可能やねんw
HP見ただけで自分の体験のように話すエア又聞きツアラーのくせにw
ネチネチネチネチネチネチネチネチ 石破かよ

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 22:58:07.17 ID:qH5JVkEH.net
アンカミスった>>763

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 23:52:49.20 ID:xftFPEuX.net
>>764
ホイールサイズで発狂して延々粘着してた奴もとっくに別人設定なんだろな
みんなどこかでこいつに嫌な思いさせられてるわ

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 23:59:39.78 ID:cryB5Ud6.net
文体も論理展開も同じだしなぁ
このスレで荒れてる展開の多くがコイツな気がする

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 00:18:12.68 ID:9V3ARec6.net
でも相手せざるを得ない程度の影響力はあるのね

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 00:50:52.27 ID:FF7sHQiT.net
コテならとっくに無視されてるが、いろんな話に嘴突っ込んでは
発狂したあと独演会パターンだからな

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 03:15:12.34 ID:RVYwR+fC.net
俺のレスかどうかは俺とそのレス書いた奴しか正解分からないからなw

これからも適当な決めつけして自分が正しいと言い張るんだろ?

こっちから見てるとバカにしか見えねえぞw
文体と論理展開で分かるんだろ?ちゃんと識別しろやw

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 05:13:33.75 ID:UCCiBB0+.net
8sは大体どこの自転車屋でも置いてるママチャリ6sチェーンが使えるからそこはよい。せいのうは

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 05:16:22.86 ID:UCCiBB0+.net
性能はそれなり
雑調整でも動くので好き

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 07:05:55.08 ID:fHLVJCid.net
影響力というかとんでも度というか

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 07:34:07.63 ID:e9+pWRIm.net
荒らし君もだいぶ広く本性バレて余裕無くなってきたようで
結構結構

総レス数 1001
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200