2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ツーリング車総合スレ Part8

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 23:26:26.95 ID:OBc+piGc.net
ツーリング(旅行)用自転車に関するスレです。
自転車の新旧や価格、形式は問いません。

自転車旅行のスタイルや自転車選びの考え方は人それぞれです。
お互いのやり方を尊重しながら、楽しく情報交換しましょう

【前スレ】
ツーリング車総合スレ Part6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558167066/
ツーリング車総合スレ Part7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604845072/

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 22:56:41.24 ID:qH5JVkEH.net
>>764
13番スポークの話するのお前だけだから毎回お前は秒で判別可能やねんw
HP見ただけで自分の体験のように話すエア又聞きツアラーのくせにw
ネチネチネチネチネチネチネチネチ 石破かよ

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 22:58:07.17 ID:qH5JVkEH.net
アンカミスった>>763

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 23:52:49.20 ID:xftFPEuX.net
>>764
ホイールサイズで発狂して延々粘着してた奴もとっくに別人設定なんだろな
みんなどこかでこいつに嫌な思いさせられてるわ

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 23:59:39.78 ID:cryB5Ud6.net
文体も論理展開も同じだしなぁ
このスレで荒れてる展開の多くがコイツな気がする

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 00:18:12.68 ID:9V3ARec6.net
でも相手せざるを得ない程度の影響力はあるのね

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 00:50:52.27 ID:FF7sHQiT.net
コテならとっくに無視されてるが、いろんな話に嘴突っ込んでは
発狂したあと独演会パターンだからな

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 03:15:12.34 ID:RVYwR+fC.net
俺のレスかどうかは俺とそのレス書いた奴しか正解分からないからなw

これからも適当な決めつけして自分が正しいと言い張るんだろ?

こっちから見てるとバカにしか見えねえぞw
文体と論理展開で分かるんだろ?ちゃんと識別しろやw

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 05:13:33.75 ID:UCCiBB0+.net
8sは大体どこの自転車屋でも置いてるママチャリ6sチェーンが使えるからそこはよい。せいのうは

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 05:16:22.86 ID:UCCiBB0+.net
性能はそれなり
雑調整でも動くので好き

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 07:05:55.08 ID:fHLVJCid.net
影響力というかとんでも度というか

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 07:34:07.63 ID:e9+pWRIm.net
荒らし君もだいぶ広く本性バレて余裕無くなってきたようで
結構結構

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 08:04:39.03 ID:RVYwR+fC.net
結局、質が同じならチェーンの耐久性は太さに比例するという事実
当たり前の話だ

>>775を初めとしてキャンキャン言ってるヤツらはこの物理的事実を否定してみたら?出来ないからキャンキャン言ってんでしょ
ほら鳴けよ

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 08:11:01.19 ID:RVYwR+fC.net
もうまともな話が出来ないから人格攻撃しかできないんですよ
情けねえなあ。始めから噛みついてくるなよ

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 08:25:59.05 ID:WWbXgOJx.net
>>776
しつこくそれを言うのなら、そのデータを出してからだな
勿論どのような条件でどのようにテストした結果のデータなのか、明記したやつな

私が知る限りではWippermanとAmazonで出品してるよく分からん中華メーカーくらいしか
同グレードで太さの異なるチェーン(8sと11s12s)を出してないな

出来なきゃ単なるイメージ先行の妄言と看做す

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 08:26:13.26 ID:fHLVJCid.net
グニグニするという思い込みで交換するなら耐久性とか意味無いじゃん

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 08:26:48.69 ID:e9+pWRIm.net
>>776
> ほら鳴けよ


ニャー🐱

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 09:54:51.47 ID:udx/XC+1.net
文字化けってますよw

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 10:10:45.19 ID:BTXeCXxK.net
専門板は絵文字貼れないからな

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 10:12:20.76 ID:BTXeCXxK.net
>>777
自分が暴れるのは大好きだけど人にサンドバッグにされるのは嫌い?

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 11:15:35.59 ID:L/aPBK8X.net
アマゾンで売ってるWippermann8SXの値段みて吹いたわ
8sの癖に¥6,880とかデュラ11sやXTR12sより高いじゃねぇか
BIKE24でも29,40EURで送料は19,99EURもする

千円前後で買えるHG40を5本とか買った方がいいだろ

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 12:52:33.61 ID:RVYwR+fC.net
>>779
レス(>>744>>747)が読めねえの?ワンワンだしなw
新品チェーンに変えてフィーリングの違いも分からねえならそりゃ切れるまで使うわなw

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 13:02:01.52 ID:RVYwR+fC.net
>>784
上の1%伸びのテスト結果(11sのデュラチェーンの倍)が事実なら8sxは20000kmは持ちそうだけど。寿命が2000kmちょいのHG40を5本買っても追いつかん。コロナが収束したら実走テストするから。

他のものを買うときに一緒に買えば?

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 13:04:22.60 ID:RVYwR+fC.net
>>783
暴れるってのは議論と関係ない話をする事じゃねえの?

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 13:04:33.93 ID:WWbXgOJx.net
>>786
だから20000km持つというデータを出せよ

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 13:06:26.52 ID:RVYwR+fC.net
>>788
マジで日本語読めないんだな
アーニョーハーセヨー

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 13:33:24.09 ID:fHLVJCid.net
あ、韓国の方でしたか

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 13:36:41.12 ID:L/aPBK8X.net
>>786
>8sxは20000kmは持ちそうだけど。
それあなたの感想ですよね?

>コロナが収束したら実走テストするから。
実際に8SXで20000km走ったことなかったんだw

そのブログによると11SXが187時間で10SXが114時間なのに
なんで8SXが20000kmなんだ?
ちなみにHG40が2000kmはどこソース?

8sとかタダでもいらんわ

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 13:39:34.93 ID:RVYwR+fC.net
>>791
ただでも要らないならスルーすれば?w

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 13:43:30.94 ID:fHLVJCid.net
>踏み込んだときのグニグニ感が嫌で早めに交換してた。

これを書き込んだ時点でこの阿呆の御高説は全て脳内実践ベースの作り話って確定してる

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 13:43:32.84 ID:RVYwR+fC.net
>>791
10sテストは5年前に行ったもので
実験内容が違うって書いてんじゃん

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 13:44:56.27 ID:vTO2iTvF.net
>>786
スプロケ何回交換したかもレポートよろしく
それからどうせ耐久テストやるならSEにしときな

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 13:46:08.66 ID:RVYwR+fC.net
チェーンの伸びが引き起こすトラブルとチェーン交換時期・伸び計測方法
https://www.bike-plus.com/beginners/basic-knowledge/how-to-check-chain-wear-9315.html

写真のようにチェーンは、プレートとリンク部分で構成されていて、これが何と100個以上もついているんですね(長さにも寄りますが)。力が加わると、チェーン全体の3分の1ほどのチェーンに力が加わります。つまり30から40個のリンクに力が伝わるんですね。

という事は、ペダルに力を入れた瞬間、チェーンのリンクの遊びが大きければ大きいほど力が伝達するまでの時間がかかり、遊びが大きいほど、余分な動きをしなければいけないので力のロスも大きくなります。この状態も、長さを短くしたからといって、解決する事ではないのです。

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 13:49:35.53 ID:RVYwR+fC.net
少なくとも俺だけじゃ無さそうだけど?
ちょっと検索しただけ出てくるが

チェーンの伸びについて。結構危ないので注意。
https://roadbike-navi.xyz/archives/1267/


次に変速性能だ。
チェーンが伸びると、本来はあまり動かない「横方向へのシナリ」が強くなる。
つまりは変速時に、チェーンが僅かに暴れるようになるため、変速性能は明らかに悪くなる。

次にペダルを踏み込んだときの「かかり」だ。
ペダルを踏み込んだときに、チェーンを介して後輪が動く。
先程も書いたが、チェーンは伸びるとピンとピン穴に僅かな隙間ができる。
ペダルを踏み込んだとき、チェーンは引っ張られるように動くが、伸びたチェーンだと隙間の分だけ反応が遅れるような感覚になる。

これらは体感出来るかと言うと、なかなか難しい。
というのも、ある日急に伸びるわけではなく、徐々に伸びていくから分かりづらいのだ。

体感出来るのは伸びたチェーンから新品に交換した場合で、その違いにびっくりする。
走りにダイレクト感が生まれ、変速性能も明らかに良くなる。

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 13:56:47.19 ID:RVYwR+fC.net
>>795
通勤には錆びないぐらいしかメリットないから
あんたにとってはどうでもよくね?

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 14:12:39.41 ID:vTO2iTvF.net
>>798
何だろうアドバイスしたら通勤者呼ばわりされてしまいましたw

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 14:15:16.89 ID:L/aPBK8X.net
>>794
11SXと11sシマノチェーンの割合が47%
10SXと10sシマノチェーンの割合が56%なのに?

>実験内容が違うって書いてんじゃん
ブログ>実験手順は"多少"異なるものの
なんで"多少"を抜いたの?チェリーピッキングのつもり?

8SXは使い始めて何km?
8s用のスプロケとチェーンリングはどこの使ってるんだ?
HG40が2000kmのソースも教えてよ

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 14:46:19.85 ID:RVYwR+fC.net
>>800
それチェリーピックングの使い方あってるか?w
グローバルな ベストプラクティスを実践していただくグローバルなオポチュニティなタイプ?w

俺自身HG40を使わないからよく知らん。子供のチャリに使ってて伸びるの早いなと思ってネットでちょっと調べたことがあるだけ。これについては伝聞なので無視してくれても構わん。

アマゾンか何かのレビューでHG40のリピーターがずっと3500km持ってたのに2000kmしか持たなくなったという書き込みを見た。シマノならやりかねんと思ったのと、子供のチェーンの伸び具合からしてもそんなもんだろうと思っていた。

8sがゴミだと思うなら使わなきゃ良いだけじゃねえの?
そう思っている以上お前の質問はただ噛みついて何かダメージ与えようとする意図しか感じられない。俺個人の情報に何の意味があんの?

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 15:21:13.40 ID:FF7sHQiT.net
今日で丸一週間連投とかよーやるわ

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 15:21:13.66 ID:FF7sHQiT.net
今日で丸一週間連投とかよーやるわ

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 15:28:34.29 ID:L/aPBK8X.net
>>801
ソースはアマゾンと子供w

>シマノならやりかねんと思った
ただの感想じゃねえか

>>786
>寿命が2000kmちょいのHG40を5本買っても追いつかん。
たったそれだけで断言してたのかよ

逆に答えられない理由なんかあるか?
そりゃ20000kmも保つチェーンが必要な使用環境に
耐えられるコンポやパーツは普通知りたいわな

あとコテハンつけてよ?
"8sx20000km"とかがいいんじゃね?かっこいいだろ?

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 15:37:23.00 ID:RVYwR+fC.net
>>804
はぁ。8sxについては実走テストもしてないって言ってんのに
評価テスト以外を認める気がねえのに評価テストに乗ってない商品のデータだせとか、社会人でそれやったらクレーマー扱いで出入り禁止だぞ、お前?何に噛みついてんの?

お前はチェリーピックングオポチュニティってコテハン付けて自分の個人情報全部晒せやw

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 15:46:53.94 ID:RVYwR+fC.net
>>804
クランク(チェーンリング)、スプロケ、BB、ディレイラー
ツーリング用途(舗装路を低速度で走ってるだけ)で20000km持たないパーツってあるか?
そっちの方が知りたいわ
どんな使い方したらどれぐらいでどんな風に寿命がきたのか言ってみ?

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 15:47:36.51 ID:vTO2iTvF.net
しかし未だ使ってもいない物に対して過剰な期待をしてここまで必死になれるのは何なのだろうか

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 15:57:11.26 ID:fHLVJCid.net
少くとも外装変速のチェーンは常にテンションが掛かってるからペダルを踏み込んだときにバックラッシュ分のタイムラグが生まれるという体感は脳内で捏造されたものだね

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 16:20:37.00 ID:Nen3324k.net
荒らしに粘着してんのも
相当気持ち悪いな

実生活が満たされてないのかねぇ

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 16:22:37.93 ID:RVYwR+fC.net
>>807
シマノの9sで7500kmは持つのを経験してるからな
さらに8sかつステンレスとか期待するやろ
チェーン1本でヨーロッパまで持つとか補給の心配要らんやん

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 16:27:24.10 ID:L/aPBK8X.net
>>805
使ってもないチェーンで>>634みたいなレスしてたのが驚き

>評価テストに乗ってない商品のデータだせ
データもねぇのにこんなレスしてたのかよ
>8sチェーンの方が12sチェーンよりも耐久性がある

>>806
えっ?ダートも走るが例えばスプロケなんか15000kmも使ったら交換するぞ
https://i.imgur.com/HON0B3J.jpg

オレは晒したから今度はID:RVYwR+fCの番だな

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 16:35:57.73 ID:L/aPBK8X.net
>>809
急に絡まられたからつい反論しちゃったよ
今日はもう落ちるわ

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 16:52:35.01 ID:rkgiorhU.net
この人いつ頃からこんななの?
俺は「700Cはツーリング向きじゃない」
の頃からだから最近だけど
ずーっと同じ奴だよねもっと前からなの?

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 16:54:31.36 ID:rkgiorhU.net
>>813
これじゃ俺がこの馬鹿みたいだ
〜の頃から読み始めたって意味ね

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 16:56:06.55 ID:WWbXgOJx.net
>>813
何時からってか元からでは?
ここを見つけて棲みついちゃった感じかと

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 17:08:50.99 ID:WWbXgOJx.net
11sxの結果から8sxなら20000km走れるというデータはまだだろうか?

多少条件が異なるが11sxと10sxで11sxの方が長持ちするデータも出てるしなぁ(>>791

条件揃えれば差は縮むかもしれない。
やってみない事には分からないが、差が縮む方向なら良くて同等レベルだろう。(あくまで憶測)
場合によっては逆に差が少し広がるかもしれない。

ここら辺はやってみない事には全くわからん

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 17:18:54.65 ID:RVYwR+fC.net
>>811
何をどう使ってどういうトラブルが起きたのか書かれてねえけどまあいいや
スプロケの厚さ(シマノ)
8s 1.8mm 9s 1.78mm 10s11s 1.6mm
1割薄くなれば9s以下だと20000以上は普通にもつスプロケが15000kmで限界を迎えるというのがお前が経験したことな。逆の立場から8sチェーンについて書いてるのが俺の話。厚くなればもつし、薄く細くなればもたない。当たり前の話なんだが。分かる?

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 17:21:41.36 ID:RVYwR+fC.net
>>811
俺が言ってるのは物理法則のようなものだからな。例えば

同一金属であれば引っ張り強度は断面積に比例する←俺の主張
実際に引っ張ったこともねえくせによく言うよ←お前の主張

議論にならんの分かるか?w

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 17:29:22.31 ID:RVYwR+fC.net
>>816
>>786で「事実なら」「持ちそうだけど」って書いてんのに
データはまだだろうかって
死ぬまで待ってればw

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 17:38:33.27 ID:RVYwR+fC.net
>>811
まあでも昨日のチェーン交換とスプロケ交換は絶対にセットだろ!みたいな人よりは遥かにマシよ。実際に走って経験したことを話してるもんな。

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 17:59:23.67 ID:wrRnD24Z.net
>>818
チェーンは何故伸びるのでしょうか?
伸びるメカニズムをお答えください

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 18:27:26.39 ID:jwfmj44g.net
>>820
レースユースで小まめにチェーン交換する人でも一回の交換で歯飛びすることもあるし5,6回交換しても歯飛びしないこともある
要するに交換してみないとわからない
可能性の問題だから、その危険性をグニグニ感などというあり得ないものを理由に冒す事はない
スプロケットとセットで交換しろなどとだれも言ってないからそれは君の捏造だが、もしチェーン交換して歯飛びしたらスプロケットも交換しなきゃならなくなるね

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 18:52:16.25 ID:RVYwR+fC.net
>>822

>>741
>チェーンだけ新品に変えるって山越えして歯飛びする危険性大だろそんなことツーリング中にわざわざやる馬鹿がいるの

反語だと思ったんだけど。より強調してんだよね?
ツーリング中にチェーンだけ変える馬鹿はいない!!
(でもリスクを犯して交換するのは君の勝手だよ?)

とか躁鬱ちゃうかw
余計な心配する前にチェーン早めに交換してやれよw

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 19:04:06.65 ID:jwfmj44g.net
>>823
でもその理由がグニグニwなんだろ
無駄にリスク負うことはない

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 19:08:47.88 ID:RVYwR+fC.net
>>824
読めよちゃんと
>>744>>747

お前のことも書いてるから

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 19:30:36.13 ID:jwfmj44g.net
>>825
読んだが意味のあるところは一つもない

チェーンの伸び管理を厳密に行うのは変速性能の維持のためであってグニグニをしゃっきりさせるためとか伸びたぶんだけ反応が遅れるとかお前さんの脳内妄想のフォローになってないんだから無意味だろ
もう諦めろよ
次スレ辺りであれは俺じゃないって再登場するまで少し休んだらどうだ

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 20:44:53.04 ID:JKH21hEP.net
これだけスレが伸びたんだからさぞかし議論が深化したんだろうな
誰か今のとこの要点を3行でまとめて

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 20:48:07.64 ID:WWbXgOJx.net
>>827
エアサイクリスト
大暴れ
しねばいいのに

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 21:13:39.05 ID:thELyr/B.net
>>827
いつもの
キチゲェ
大興奮

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 21:16:57.28 ID:RVYwR+fC.net
>>826
だめだこりゃw
・勝手に勝利宣言

まさにこれw

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 22:05:09.59 ID:coN1scW4.net
単なるチェーンスレw

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 22:52:01.22 ID:L/aPBK8X.net
>>817
>トラブルが起きたのか書かれてねえけど
スプロケチェッカー持ってねぇのかよw

海外海外いう割には雨降りのダートすら走ったことなさそう
素材を無視して厚みでしか考慮してないの?
実物知らねぇだろうけどXTRのスプロケはローギアがアルミでローから6枚がチタン製
耐久性は犠牲にしてでも軽さと変速性能を選んでる

>>818
>引っ張り強度
例えば?チェーンの話だよな?なるほど議論にならん訳だわ

早くID:RVYwR+fCのパーツやコンポ教えてくれよ

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 23:13:06.32 ID:L/aPBK8X.net
>>827
・実はWippermann8SXは使ったことないよ
・資料もないし勝手な想像だけど8SXは20000kmはもつ
・自分のパーツやコンポは一切書き込まず逃げる

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 23:31:23.33 ID:L/aPBK8X.net
もう寝るからこれにも答えてね

・Wippermannが自社内で行ったテスト内容
・11SXは187時間で1%伸びる
・10SXは114時間で1%伸びる
・11SXと11sシマノチェーンの割合が47%
・10SXと10sシマノチェーンの割合が56%
・11SXと10SXの割合は60%
・公式動画によると10sと11sは実験機器や伸び計測方法は同じ
では8SXは?

なんとWippermannでは薄いチェーンのほうが長持ちだなー

このスレ100人以上覗いていてビビった

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 23:43:21.73 ID:jwfmj44g.net
ツーリング車の場合はチェーン交換のタイミングは扱いにくいほど変速性能が落ちたら
でいいと思うよ

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 23:47:38.91 ID:4Yxk1kDE.net
だんだん、ライト点滅スレやアンチディスクロードスレみたいになってきた。

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 23:54:21.57 ID:RVYwR+fC.net
>>832
おや、お帰りなさい。ずいぶんお早いお帰りで
なんかブチ切れてるけど大丈夫?w

>スプロケチェッカー持ってねえのかよ
持ってねえなw滑ったら補給できる所まで別のギアで走るだけだし
ツーリングだからな?俺がしてるの?w

>雨降りのダートすら走ったことなさそう
ねえよ。何の自慢なんそれw日本で未舗装の道わざわざ選んでツーリングしてる人の方が少ないと思うが。記憶にあるの礼文林道ぐらいか?その前となると学生時代まで遡るな。ダート走行自慢はMTBスレでやれよw

>XTRのギア
チタンの硬度って、強い方でステンレス以上クロモリ以下。弱いのだと、アルミ合金以下の記憶。XTRなら強いの使ってるだろうからお前が思ってるより弱くねえよ?wよく見てなかったけどお前のスプロケXTRか。へー。固い方のチタン合金使ってんのに15000kmで限界くるのか。上位コンポ使う理由がますますねえな。貴重な実体験を教えてくれてありがとう。11sのXTRは絶対に選ばないようにするわ。
強度自慢はまだ分かるけど、俺のは高級で弱いんだよ!って何の自慢なん?それw自信持てよ!お前のXTRはお前が思ってるほど弱くないw

「例えば」の意味が分からないとかすげえな。概念的な話が一切理解できないとか工業高校卒か?w

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 23:57:45.02 ID:vTO2iTvF.net
このガム味しなくなったな

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 00:01:43.14 ID:jdR+SioW.net
>>838
抗体検査受けなさい

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 00:20:04.97 ID:AgkLe3el.net
>>834
チェーン内幅
8s 2.4mm  9s10s11s 2.2mm

外幅
8s 7.10mm、9s 6.60mm、10s 5.88mm、11s 5.62mm

10sと11s 内幅は同じで外幅が4.4%違うだけ
8sと11s 内幅で8.3%、外幅に至っては、20.8%差だけど?

10sと11sの比較において、そもそも「違う条件設定の実験」で、11sのが結果が10sより良かったから何だという話だし、8sも一緒にすんなよ?

内幅の同じ9sと10sですら耐久性が全然違うのに。

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 05:39:28.70 ID:ueMJzGvV.net
チェーンやスプロケの耐久性テストは基本どこのも嘘だと思ってる
あれ昔から新しい規格ほど(リアの枚数が増えるほど)長持ちするってテスト結果は出るのに
実体験での寿命はどんどん短くなってるのよね

アメリカでテストするとSRAMが必ず他を押さえて圧勝するしw
(ウィッパーマンのテストだと最下位なのに)

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 09:33:07.78 ID:ueMJzGvV.net
もう一つ一部で一世を風靡した感のあるタイヤの転がり抵抗テストもあちこちで別の結果が出てるんだよね
ある程度金で結果が動いてそうな予感

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 10:14:20.42 ID:jdR+SioW.net
じゃあもう数字とか出すなよ
タイヤもチェーンも数字見ながら交換するもんじゃねえだろ

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 10:31:22.42 ID:AgkLe3el.net
テストが信用できなくても自分で実走した結果なら信用できるだろ
一度計測しながら交換タイミングをつかんだら、同じもの使う限り交換タイミングはほぼ一緒だ。距離(数字)は十分その目安になるが。
なんなのその感覚任せのメンテは。だから全く問題ないスプロケの歯飛びにビビって無意味に交換する事になるんだよ

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 11:38:42.98 ID:oIW7s3fS.net
個人的な使用感では9sより11sの方が少し長持ちしたな
9sでは3000-4000kmくらいで変速が怪しくなるが11sでは大体5000kmくらい持ってる

勿論乗り方が同じじゃない上にグレードも異なるから一概には言えんがな。

現実的に入手できるものではグレードを揃えることは困難なので厳密な比較は不可能だけどな
その意味もないけどな

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 11:41:05.53 ID:bpUrcWpQ.net
今やグレードごとの品質の差は小さくなってて段数の差でしかない
七速のアルテグラがターニーw

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 13:05:48.33 ID:AgkLe3el.net
コンポ作ってるブランドのチェーンを買えば上位コンポに誘導されるから、8s9sでチェーンメーカーのチェーンの高グレード品を使えばいいということでずっと話題にしてたわけだけどね

国内ならアマゾンでコンビニ受け取りすればどこでも何でも手にはいるからな。シマノに限定する理由はない。

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 14:59:03.37 ID:ueMJzGvV.net
>>845
変速に関しては11速化で互換性捨ててRDの調整に余裕出たのも大きいかもと思うけど
(10速は新品でもイライラさせられたし)

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 15:17:27.43 ID:jdR+SioW.net
>>844
無意味な交換は歯飛びを招く恐れがあるって話ならあったけど?

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 17:53:09.09 ID:7ds645wB.net
シマノチェーンで三万キロ走ったカンパをカンパチェーンに交換したら歯飛びしまくったなそういや

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 18:05:03.02 ID:+ZQVHGWy.net
>>850
そこまで使い込んだらスプロケも摩耗しまくってそうやな…

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 19:25:31.83 ID:AgkLe3el.net
>>849
無意味の基準が全然違うからな
伸びたチェーン走ればギアが無駄に磨耗するのも知らんようだし

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 19:29:33.58 ID:MZfdqjzY.net
4ヶ月のツーリングでチェーン三回交換する奴は普通じゃない

もうこれでいいだろ

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 19:36:24.49 ID:AgkLe3el.net
磨耗率(0.75%ー1.0%)はスラム有利のチェーンの耐久性テスト(0.5%)より上だけど?
つまりあの耐久テストの結果は全く無意味ということだな

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 21:14:47.95 ID:ZfFBD3v8.net
歯飛びはチェーンが伸びたせいなのかなぁ

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 21:25:49.09 ID:+ZQVHGWy.net
>>855
スプロケの磨耗なのかチェーンの伸びかは見てみにゃわからんです
どちらも使えばすり減るし消耗品だからね(チェーンリングも)

伸びたチェーンを使い続ければその分スプロケにも変に負荷がかかって摩耗する

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 09:57:42.54 ID:0gvYcuKP.net
歯飛びのメカニズムはチェーンとスプロケットの相性が悪く強い踏力が掛かったときにスプロケットの歯底からチェーンのローラーがわずかに浮き上がることで起きる
そのまま回転すればスプロケットのピッチとチェーンのピッチにズレが生じるのでどんどんチェーンが持ち上がり限界越えると山越えしてバチンと歯飛びする
チェーンだけスプロケットだけを新品に変えたときによく起こる
信号交差点とかストップ&ゴーでパンパン飛ぶが一週間ぐらいソロソロ走れば収まることもあるので通勤とかなら様子見もあり
ツーリング中で県境の峠控えてたらとか恐ろしい

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 10:20:01.20 ID:iRhx++4T.net
スプロケにギアは複数あるから全部のギアが同時に滑るなんてまずない
しかも一番最初に滑るギアは少なくとも最小ギアではない
県境の峠前で滑ったところで越えた先の街まで行ける
走りもせずに脳内で理屈こね回すから嘘くさい作文が出来上がる

そもそもショップでチェーンを替えた後に滑るなら交換したショップまで戻ってスプロケ買うだけだ

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 12:49:16.55 ID:/42RDVFp.net
>>858
それをツーリング中にワザワザやることは無いという話です。
それも交換する理由がグニグニ感とか伸びた分だけ反応が遅れるとか絶対あり得ないものを感じ取ってる脳内妄想なんだから無駄です

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 15:05:12.72 ID:iRhx++4T.net
もうその感覚的な部分にしか噛みつけなくなってる時点で終わってるんだってば。お前の理屈。
磨耗率チェックして交換してるって書いてるのは無視かよw

お前のチェーン無交換の日本一周どんなルートで合計何kmで何速コンポでやったんだよ?
それ以上のツーリングは世の中に存在しねえのか?
答えないけどエアプ?

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 15:09:05.53 ID:iRhx++4T.net
>>859
>それをツーリング中にワザワザやることはない

ここでいう「それ」って何のこと?
チェーン交換のこと?チェーン交換して滑ったらスプロケも交換する事?
チェーンとスプロケを交換することをツーリング中にしたらダメなの?何で?理由は?

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 17:52:21.81 ID:0gvYcuKP.net
>>861
なんでダメもなにもグニグニ感がするから交換したってあり得ない感覚的な妄想を理由に交換したって自分で言ったじゃん
それとももうあれは別の人?

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 18:15:10.74 ID:Y4wrUqLS.net
横だが、あんたら2人ともコテハン付けたら?
その方がディスコミュニケーションに陥らずに議論できると思うが

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 18:23:38.53 ID:zMTrODTN.net
>>863
そんなことするわけなかろう
荒らしなんだから

総レス数 1001
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200