2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part44【ロングライド】

38 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:37:20.91 ID:IE23Xo1d.net
>>36
フレームは特定されるので教えない。敢えて云うならメジャーなブランドでは無い。
リムは高低差が有るコースならR390(36H)をスポーク18本で間引してイタ組。
フリーハブはカプレオで前ハブはノバテック。
平坦基調のコース用はパワーツールズのディープ(24H)をイタ組。
フリーハブはカプレオ(36H)をスポーク24本で間引。
前ハブはノバテックでラジアル組。
カーボンリムは下りと天候の変化に弱いので今は使っていない。
チェーンリングはなんやかんやで54-42Tに落ち着いた。
スプロケットは切削加工して10sp化済み。

>>37
カプレオフリーハブは終売になったカプレオのクランク(46Tチェーンリング付属)を
検索すればシマノが想定していたサイズが意外と小さかった事が分かり易いはず。
極小径だろうと馬鹿デカいチェーンリングでゴリゴリ踏んだら9~11Tのスプロケットを
嵌合させているフリーボディの細い個所がジワジワと破断していくらしい。
エンド幅が135mmなので安易に古いクロモリMTBに使ってバイクロアに出ようと思ったが
破断するから止めろと忠告された。

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200