2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part44【ロングライド】

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 18:46:37.38 ID:o2MJBPZ0.net
ミニベロって何年ぐらい持つんだ?

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 20:02:40.31 ID:pRRuq8ii.net
>>434
設計や製造品質、使用頻度環境等の外部要因によるとしか答えられないべ

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 20:12:44.91 ID:+l7Hvtpl.net
ミニベロロード買ったものの、乗るの難しい
運動神経悪過ぎかな

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 20:26:33.31 ID:1WSBpSU8.net
ミニベロロード買ったものの、乗るの難しい
運動神経悪過ぎかな

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 20:40:23.01 ID:waVBJ2UQ.net
>>434
アルミのミニベロは15年くらい乗ってるけどこれといって問題は無い
消耗品はさすがに交換してるけどもフレームとかはガチガチのままだよ

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 20:52:16.05 ID:JAxcfuxz.net
フレームより先にホイールや各パーツがくたびれてくるね

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 21:02:33.36 ID:lSiuUZwY.net
いろいろ考えた結果サージュにしようと思うだがメリットデメリット教えて!!

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 22:23:28.59 ID:EIDvcI0Y.net
メリットデメリットは表裏一体、どっちから見ているかで評価も入れ替わるでしょ
>>440の評価軸が判らないと他人は何とも言えんのじゃね?
>いろいろ考えた結果
この過程を明らかにした方が良かろ

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 22:24:58.70 ID:aHEiz8tp.net
ダウンチューブにドリンクホルダーが付けられない

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 23:48:49.68 ID:cGU8XTVX.net
FDの音鳴りが気になってフロント周りは窓からポイした

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 23:50:39.85 ID:Yn2DiGi8.net
フロント周りを窓から捨てるやつがいたから貰っといたぜ

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 23:52:46.81 ID:pJqPUYQ2.net
ここの人たちの鍵はどのくらいのレベルなんすか

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 23:52:49.44 ID:aHEiz8tp.net
BBはスクエアテーパーだったけ

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 05:15:06.16 ID:UtPuBu5D.net
>>445
GORIN ボタン式馬蹄錠

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 05:53:24.01 ID:Zqx9Cdn9.net
>>445
クロップス ブースターロック

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 06:15:27.59 ID:Vun6Dh87.net
>>441
ぶっちゃけると、近くの自転車屋にサージュしか無いっていうのが大きな理由の一つwww後は価格と見た目重視
ただ自分が素人なので、玄人の皆さんにここだダメとかここが良いとか教えて欲しかったんだ

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 08:55:49.92 ID:qzCJEzRS.net
>>258
けんたさん turn
で検索。

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 09:03:09.21 ID:okhzjxmm.net
無印サージュだったら不満が出ても手の入れ方次第で割と幅広く使えそう

 >素人 
と自認があって、
 >近くの自転車屋にサージュしか無い 
という状況で、
 >価格と見た目重視
という選択眼で、
 >サージュにしようと思う
なら、買って乗ってしまうのがイイんじゃないかい
実際に>>449が乗って使ってみないと>>449にとってのメリットデメリットは見えてこないでしょ

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 09:32:54.45 ID:NfdqXhC+.net
>>449
近くの実店舗で買えるならそれが一番だよ
始めのうちは調整だ部品いじりだと何かとお世話になるから
それに今後のベンチマークにしたり飽きてもセカンドバイクになる素養はあるし買っちゃいなよ

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 09:35:39.84 ID:MG/FTqkW.net
>>449
surge特有のデメリットは>442が言ってるようにダウンチューブにダボ穴が無い事ぐらいじゃないかな。
で、あの形状で歌ってるエアロ効果は体感できるほど無い。
surgeならではのメリットというのは無いと思うし、逆に走行性能で他のミニベロロードに特段劣ってることもない。

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 10:08:29.89 ID:9js8G4Qy.net
>>453
インド映画じゃないんだから、唐突に歌いだすなよwww
この場合は「謳う」だからな。

【日本語は正しく使いましょう】

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 10:09:37.60 ID:miNMFAPz.net
見た目だけで言うなら剛性過多の疑いありかもな
硬けりゃ太いタイヤつけりゃいいんだけどな
451はTIOGAのBMX用しかないな

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 10:53:14.54 ID:dsUtEcF7.net
ど素人でsurge Pro買ったけど、比較対象を知らないからめちゃくちゃ楽しくていいよ
見た目のみで選んだんだけど、何も知らないから見た目が気に入ってれば愛着湧いてくるし、文句もない

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 12:19:49.80 ID:ASkFR9th.net
僕のようなチンパン野郎でも優しく丁寧に教えていただき本当にありがとうございます。サージュを購入しようと思います。
盗まれるのだけが本当に怖いので頑丈そうな鍵も買いたいと思います!!

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 12:41:02.33 ID:tROQKf4b.net
>>457
基本的に定期的に同じ場所に停めるとか、長時間停めたら盗まれると思った方が良いよ
で、ボロいロードバイクを買ったら盗まれる心配もないしやたら快適だった
が、部品を替えたら盗まれる心配が出てきて
もう一台街乗り用が欲しい←今ここ

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 12:55:42.07 ID:qlDCzPtM.net
誰かに優しく丁寧にしてもらったら次はあんたがまだ見ぬ誰かに優しく丁寧にするサイクル

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 14:26:56.03 ID:oUFvnfmp.net
盗まれるのが心配で手頃なルック車ミニベロ買ってからあまり乗らなくなっちゃった

防犯ブザータイプの鍵でも買おうかな

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 14:40:53.08 ID:Kv63hOFl.net
今まで盗まれた事なんてない。逆は、まぁある。

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 15:21:57.41 ID:zCkf+I2r.net
>>461
コラーーーーー!!

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 20:03:30.42 ID:ilrkuPlY.net
ミニベロ盗む人っているの?

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 20:08:52.80 ID:tROQKf4b.net
>>463
ホイールが小さい方が安いから罪が軽い理論

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 20:24:31.58 ID:SI2NQCXs.net
そもそも盗んだやつが捕まって刑事裁判になった例を知らない

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 20:34:49.90 ID:Vun6Dh87.net
買ってしまった…8月納車予定…シルバー…嫁にバレないようにしなきゃ…

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 20:49:08.47 ID:FWCbnqNV.net
そろそろ追跡アイテムを完全内蔵する時代ならんかね
無理矢理取り外そうとするとトンデモナイことになる系で
技術的な抑止力がないとチャリパクはなくならん
立ちション位の罪の意識しかないだろうし
人生最悪の事態に陥ったぐらいの事例を周知させてやりたい

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 21:02:03.48 ID:llSRAjtW.net
納車遅いよな
コロナで自転車特需なのか?
そもそも売れないから生産数が少ないのかな?

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 21:39:48.54 ID:K886eNA6.net
ミニベロで剛性とか空力とか語ってるのってギャグ?

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 21:47:09.23 ID:r6rivn6d.net
>>468
シマノのパーツが無いとかなんとか

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 22:15:44.04 ID:5iF9U3/G.net
シマノの国内生産ってチェーンぐらいだもんな
そろそろ中国とかから引き上げてこいよマジで
国も出戻り支援金出してんだろ?

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 22:17:15.22 ID:Vun6Dh87.net
遅すぎてストレスすごいわてか本当にこれでよかったのかの不安で押しつぶされそう

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 22:20:38.85 ID:tROQKf4b.net
>>466
別居お勧め!

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 22:22:18.99 ID:Vun6Dh87.net
>>473
新婚じゃ

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 22:22:39.27 ID:g+qPrfuJ.net
>>468
特需がすごい。たとえばフランスだと前年比 25%up

https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/04/e1e65777d145693b.html

シマノは21年度の売上・利益も前年比20%up程度と見込んでいるみたいだし、しばらく需給はタイトかもね。

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 22:22:43.95 ID:tROQKf4b.net
>>471
その場合1.5倍から2倍程度の価格になって競争力が無くなるみたいだぞ
カンパはイタリア含めたヨーロッパが大半のままだが

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 22:24:33.23 ID:g+qPrfuJ.net
>>476
EUには東欧諸国という安価な労働力の供給地があるから?

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 22:42:27.17 ID:tROQKf4b.net
>>474
まあ、新婚早々20万のロードバイクを内緒で買って離婚の危機になる人も居たし
ちなみに、自転車に20万とか頭おかしいんじゃないの?に対して
これから部品代とか結構掛かるからロードバイクでは一番安い20万で我慢した
って火に油を注ぐような言い訳をして修羅場だったらしいw
とりあえず室内保管必須だし見つからないことはあり得ないかと

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 22:58:07.33 ID:Vun6Dh87.net
>>478
室内保管必須なの…?なんでそんなこといまさら言うの!?

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 23:05:49.29 ID:tROQKf4b.net
>>477
変速機関係だとルーマニアだけど月収で6万くらいか
日本と比べれば明らかに安いけど、アジア圏と比べると微妙なところか
無理して安い値段設定にしていないという部分もある気がする
手に馴染むというか使いやすいのはカンパだから一定数は売れるし

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 23:12:38.69 ID:tROQKf4b.net
>>479
スポーツバイク系は基本的に室内保管だから
当たり前すぎてわざわざ書き込む人がいなかっただけかと
雨とかに濡れる事を前提で部品は作られていなので
あと庭に置いておいて盗まれる人とかも居るから室内保管の人がほとんど

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 23:27:01.87 ID:tROQKf4b.net
>>479
あと、錆びたり動きが悪くなったりするけど簡単には壊れないよ
この手の自転車はスタンドを付けても風とかで簡単に倒れて最悪変速機を壊すから
スタンドも付けなかったりする
それで室内に専用のスタンドを置いておいたり

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 23:32:43.01 ID:tROQKf4b.net
surgeならセンタースタンドは付くと思う
私のミニベロもスタンドが付いていますが1回くくりつける場所が無くて
普通に立てて置いたら風で吹っ飛んでパーツは傷だらけです

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 23:51:16.76 ID:mlRX7CJt.net
>>465
ポリ公にとっちゃあ、チャリドロなんて大した評価にもならないザコなんで
正直メンドクセー!調書取るのもウゼー!とっとと別のヤマ捌きたいわー!
位にしか思っていねぇからなwww

ましてやパーツ泥なんて、例え高額な品だったとしても
「んなもん、路上に放置するから盗られるんだわバカが!」位にしか思ってねーよ!

あんまりオマワリに迷惑掛けるなよボケがw

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 01:15:46.12 ID:qfSQZRNZ.net
>>465
確かに自転車ドロ逮捕はたまにニュースで見るが他の多くの窃盗事件と同じく逮捕以降の続報は見ないなあ

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 05:45:52.09 ID:qI8kYvJw.net
>>484
人生つらそう

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 07:25:31.60 ID:LGUnwW2Z.net
>>486
行政に何必要以上の期待をしてるんだよw

オマエこそ、イザとなった時に期待を裏切られても
アイツらに対して使えねぇからって逆ギレするなよwww

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 07:58:23.57 ID:H2PzINcO.net
>>483
スタンド付けてたって風で倒れるだろ、むしろスタンドあるほうが倒れる回数は増える。
スタンドが始めから無ければ、倒れそうなら寝かして置くとかする。

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 08:35:14.48 ID:+quu2T/J.net
>>481
まじかよ…マンションだし地上階じゃないし部屋も狭いし…どうしたもんか…
でもそんなん言われたらサビとかも怖いし室内だよな…

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 08:46:01.27 ID:xEC693pW.net
>>487
人生つらそう(再

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:01:31.33 ID:9lcwBLB4.net
>>489
がんばれ(棒読み)

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 10:21:52.26 ID:z+/Q4Yvf.net
論理的な思考ができないなら、論理的な書き込みにレスしなきゃいいのにね(大して論理的でもない気がするけど)

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 11:50:18.41 ID:Ia/nlwsm.net
>>488
スタンドは微妙って言いたかっただけで

>>489
マンションだと家の前の通路に必要ならカバーをかけて置いてあったりするね
倒されたりとか邪魔だってクレームはあるかも
駐輪場に置くと稀にだけど変速機がぶつけられて壊されることがある
やっぱり室内がベターだと思う

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 13:17:03.37 ID:ASG656x/.net
室内だとたまに汚れるから
シートとか引いた方がいいよ

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 13:32:30.85 ID:DFiutgXn.net
マンションの自室前のスペースに埃被った安い折りたたみが並んでる。
みんな考えることは同じなんだね

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 14:43:54.56 ID:iAA3EAz2.net
マンションは共有部に私物置んだろ
普通EVにも載せられないし

アウトドア系趣味持ちのやつは俺みたいに戸建て買った方がストレス無いぞ

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 14:48:31.76 ID:p1J9gcmZ.net
普通にEV載せてるよ

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 15:07:58.55 ID:KA7NofzO.net
マンションの共用部はかなりグレーだな
文句言われないから何やってもエエやろとか思ってると不満持ってたやつに火をつけて全面禁止とかなりかねんし

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 15:20:14.23 ID:V0AXbpz0.net
昔ママチャリに鍵を勝手につけられたことがあるわ

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 15:51:27.41 ID:RxW54rz3.net
室内はやっぱ無理そうだから外に鍵かけてカバーして保管しようと思う…屋根は一応あるけど外だからサビとか傷が心配だ

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 18:34:35.12 ID:Ia/nlwsm.net
>>500
こまめにチェーンの洗浄と注油
ハブのグリス入れ換えをすれば問題ない
ただ汚れるから共用スペースでは厳しいし難しいな
特にチェーンは200kmくらいで洗浄と注油が必要だから
毎回店に持っていったらお金が凄いことに

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 18:40:34.31 ID:+quu2T/J.net
>>501
洗浄とオイルは覚えた方が良さそうだね作業スペースさえあれば自分でやれる感じよね?
メンテナンスとかその他にもこれは押さえておけってのある?

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 19:19:42.84 ID:Ia/nlwsm.net
>>502
とりあえず初期点検はちゃんと店に持っていく
走ったらこまめに拭き掃除
ドリンクとか汗で錆びるから
タイヤやブレーキシューに異物が刺さってないか
あと乗る前にはネジ緩みのチェックとか
特にクイックが緩んでると最悪の場合はホイールが外れる

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 20:12:41.90 ID:gq777q0S.net
>>490
頭悪そう(新)

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 20:43:24.58 ID:xEC693pW.net
>>504
くやしかったの?

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 21:28:11.75 ID:TMQisRtF.net
>>502
ハンドル回りも緩んでると死ぬからチェックするべき

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 22:30:23.16 ID:flUfsjYy.net
>>502です。いまさらなのですが…かりれる駐輪場がいまスライド式の駐輪場らしくて、これここに置いておいたらもしかして歪んだり傷だらけにされるんじゃないかとおもいびびってます…なかなか変な質問ですけどこれに詳しい人いますか
https://i.imgur.com/V8HF2gg.jpg

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 22:39:16.09 ID:T52rVB1I.net
駐輪場使用者によると思うけど趣味の自転車にはツライかも…
廻りが重い電動アシストやホムセン自転車で気を使わない持ち主に囲まれていると厳しいかもしれない

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 22:52:56.31 ID:flUfsjYy.net
>>508
まじか…泣きそうどうしたもんか…

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 23:01:53.50 ID:3JFHBMr3.net
3台分借りて 真ん中にだけ置く。

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 23:10:39.05 ID:flUfsjYy.net
>>510
自由に止める感じだから何個も借りるとかじゃない

512 :sage:2021/04/26(月) 23:19:38.55 ID:mDZCyht5.net
>>511
ミニベロなら玄関か室内だな
ディスクだとローターも接触する置き場だなぁ

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 00:12:17.05 ID:Zw0443DP.net
室内置きなら立てたりひっくり返したりして上から吊る手もあるんだけど、
ホイールで吊るなら軽くないと無理かね
壁掛けスタンドなんかも検討してみてもいいかも

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 00:18:12.36 ID:tgFBrOBF.net
調べてると室内で立てとくのが良さそう(賃貸だから壁に穴とか開けられない)でもサージュみたいなちっこいのはサイクルロッカーみたいなやつだと大きすぎてダメなのかな

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 00:39:53.99 ID:Zw0443DP.net
突っ張り棒式とか足のあるスタンド型とかいろいろ、参考になれば
http://www.minoura.jp/japan/storage/storage.html#tower

スペースが許せば2台用なんかで片方自転車もう一方に用品引っ掛けておくとかいろいろできそう

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 06:39:42.54 ID:Kji/fjsP.net
>>507
もしかしたらでなくほぼ確実に痛むね
お隣さんは大体重量級の電動アシストで邪魔ねーガチャガチャで突き飛ばし上等だろうしディレイラー曲げられてもおかしくない
前輪外しでも何でもして室内保管頑張れ

もっともマンションエレベーターに自転車乗せていいかは別だ
無理なら室内保管できても非常階段かついで乗り降りコースだね

ところでTernサージュらしいが兄弟メーカーのダホンには折りたたみミニベロロードのダッシュアルテナというものがあってだな

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 07:17:32.01 ID:wYC7TlER.net
>>515スタンドタイプなら壁とか傷つけずにいけるのか
>>512だよね…そしてもう注文してしまって自転車屋のおっさんにキャンセル効かないからね!って念押しされちゃった

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 08:05:59.87 ID:wYC7TlER.net
>>516
エレベーターはそもそもないから3階手上げは確実、まぁそれは大丈夫だけど部屋とかにぶつけて傷つけないかが少し心配

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 09:58:32.08 ID:j8l9DzMI.net
>>518
エレベーターないマンションで階段担ぐのはいいけど住民と出くわした時どうするの?
行き違いもできなさそうだし自宅内以前の問題が多すぎない

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 10:18:53.20 ID:wYC7TlER.net
>>519
今のところ普通に使っててすれ違ったことないな
すれ違いそうになったら率先して譲ろうとは思う!!でも迷惑かな??

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 10:26:43.57 ID:Z/jAVJ+1.net
別にいいだろそれくらい
余裕のない世の中だな

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 10:29:27.57 ID:wYC7TlER.net
>>521流石に大丈夫だよね
後は部屋にどうやって置くかか…ディアウォールみたいな柱を作ってそこにかけて置くでいいか

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 12:40:33.79 ID:iHVbDrbW.net
>>522
嫁さんの許可は得たのか?

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 12:46:06.30 ID:wYC7TlER.net
>>523
でてませんがこうなってしまった以上強行突破するしか他に方法ないじゃないですかぁ…離婚の危機ですわ…

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 12:50:25.14 ID:fNvT0C7G.net
>>524
かさ張るし
ぶつかったら怪我するものを
許可取らないとか

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 12:55:12.64 ID:atP6nLwD.net
そもそも近所の自転車屋にsurgeの在庫があるような書きぶりなのに納車が8月っていう設定がよく分からん

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 12:55:52.59 ID:iHVbDrbW.net
>>524
強行するぐらいなら、倒されてもいいように丈夫なディレイラーガードをつけて屋外保管にしときなさい。
強行すると常時文句言われて、どっちにもストレス溜まるぞ。

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 13:34:39.29 ID:Jhe4l774.net
なんか世知辛い話ばかりだな。

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 13:36:11.09 ID:j8l9DzMI.net
>>520
マンション住まいでないから分からない
しかし階段でのすれ違いが困難な荷物を担いで日常的に階段を昇降する奴がいたら俺は嫌だなw
まあ管理組合とか経由で文句が来なければいいんだろうが文句が無い=赦されたでもないからねご近所付き合いは難しいと思うよ

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 13:40:03.35 ID:wYC7TlER.net
>>526
書き方がわるかったね、実物あったけどワンサイズ小さかったから注文して8月になった

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 13:42:10.58 ID:wYC7TlER.net
>>527
そんなアイテムもあるのか!?非常に参考になります!!
カバー的なやつとディレイラーガードつけてたらいけるかな

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 13:51:50.09 ID:Jhe4l774.net
>>524
基本的にスポーツサイクルは屋外置きするようなものじゃないんだから、
その辺を前提としてちゃんと嫁と交渉しろよ。
で、今回相談無しに事を勧めたことを反省しろ。
物理的な置き場所云々より人間関係の問題だ。

533 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 13:53:21.03 ID:DDCyXcjU.net
近くにバイクガレージとかレンタル倉庫ないの?

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 14:35:24.98 ID:klqJxWrI.net
マンションだから玄関前に折り畳みなら楽だろうってホームセンターで安いの買ってきて段々億劫になり放置が多い。

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 15:13:05.59 ID:s06gthZT.net
ホームセンターのチャリはクオリティ低すぎて
乗ってて楽しくないからな

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 15:50:25.17 ID:iBvCOAFw.net
4階だけど肩にサドル掛けて余裕だよ 場所もそうとらないよね 横でも半畳くらいでしょ

537 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 17:27:22.80 ID:PC38lJP9.net
悪いこと言わぬからちゃんと奥さんに話せ
どのみちどこかでバレるか話すかすることになる
結婚して尚大きな隠し事するやつって思われたら行動の制限がハンパじゃなくなるぞ

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 18:31:44.42 ID:j8l9DzMI.net
いきなりでかいチャリを家にいれ始めて揉める
金額を伝えてキレられる
こういう吸った揉んだは避けたいね

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 18:42:42.51 ID:Zw0443DP.net
正直に話してNGなら未使用のまま売りに出せばいい
surgeならそう買いたたかれることも無いだろうし、
未使用の理由も記載すれば同情入札もあるかもしれない
↓無駄に積極思考↓
差額は勉強代ってことで次は場所取らない折り畳みを検討するんだ!
ってNG前提はイケナイので↓
上手に話せば店頭在庫が新妻の分に化けて夫婦でサイクリング三昧だ!!
家庭内営業に成功すれば今後のカスタムやイベント事なんかもスムーズに進むぞ!!!
ガンバレ〜!!!

540 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 19:18:06.53 ID:0SpLCPVC.net
406から451にインチアップしようと思ってるんだけど、Vブレーキコンバーターってやっぱ剛性ってか使い心地は落ちるかな?

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 19:27:59.96 ID:klqJxWrI.net
それならブロンプトンくらいちいさくなるやつがいいね。

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 19:58:11.54 ID:wYC7TlER.net
皆さんありがとうございます。とりあえず訳を説明して部屋で飼ってもいいか聞いてみます…だめ!って言うようでしたら可愛そうですけど一応屋根のある外で飼うことにします!

543 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 20:32:10.86 ID:Z65G8s8x.net
エレベーターなし4Fの自室に持ち込んでるよ
四畳半だけどなんとかなる
家族との共有スペース犯してないしな

544 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 20:45:05.68 ID:x6B2K6lh.net
俺もレール式の駐輪場がある狭いワンルーム賃貸マンションに住んでいたけど、嫁さんのミニベロを購入して保管方法を交渉し、BD-1と妻のmetroと2台を玄関に折り畳んで置いてた
レール式駐輪場での保管は他の自転車に押されてホイールが歪むから絶対ダメ

545 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 21:17:01.85 ID:tgFBrOBF.net
>>543
やはり自室に置くのがベストか!おすすめの置き方とかグッズある??
>>544
錆びるしやっぱ外で飼うのは厳しいな

546 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 23:11:55.15 ID:Z65G8s8x.net
>>545
縦置きが場所取らないと思うけどメンテ出来ないから、横置きの吊るすタイプのメンテスタンド使ってる
部屋は狭くて不便だけど自転車ごと持ち上げられる重さだから1日2回くらいはずらしてるかな

547 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 23:59:45.89 ID:Zw0443DP.net
天井と壁の際、壁の最上部にL字フック×2
自転車はひっくり返して前後車輪引っ掛けるカタチで吊るとスペース効率イイよ

548 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 09:05:22.73 ID:6ZkFBoY6.net
>>533
これわりと良さげ
整備用品とか置いておけるし家のスペース圧迫しないし
なんなら家の倉庫としても使える

549 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 13:20:49.45 ID:oqp/tr98.net
僻地でもボロボロでもエエから借家に引っ越しな。

550 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 13:39:19.30 ID:zShHrAnd.net
>>548
田舎すぎてなかった…

551 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 14:17:44.90 ID:zShHrAnd.net
以前からお邪魔させてもらってるサージュの者ですが、ミノウラのバイクハンガーで掛けて保管しようと考えてまして、ミニベロロードはロードというくらいなのでサイズはRで大丈夫でしょうか?

552 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 15:35:28.57 ID:gI82sGlj.net
>>551
サージュの形に惚れちまったんだな。
仕方ない。

ラックのフックで擦れてマット塗装がツヤツヤになるから気をつけろ

553 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 18:54:51.86 ID:OJP1SM0G.net
フックに掛ける前に簡単に養生しとけばいいよ

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 20:24:57.82 ID:6ZkFBoY6.net
そのうち毎回養生するのがめんどくさくなって、緑色の養生テープ貼りっぱに…

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 21:00:54.98 ID:FX+KhdHZ.net
何故フック側にウレタン巻くとか、ブチルテープ貼るとかの発想がないのかと

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 21:13:35.94 ID:N1r8qsH9.net
surge惚れ惚れするよー
適正身長じゃないけど乗れてよかった

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 21:21:29.34 ID:fBurpdP3.net
surge x欲しいんだけど適正身長に2センチ足りないわ

どうなんだろうなあ

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 21:32:13.11 ID:N1r8qsH9.net
>>557
自分7cm足りないけど大丈夫
体型によるんじゃないかな

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 22:49:21.33 ID:CdH9D/rA.net
>>557
身長に対してフレームが大きめで困るのは、
トップが長過ぎてステムを短くしなきゃならない点と
ハンドルが下がりきらなくてポジションが出ない点。
でも身長で2cmならトップは何とかなるだろうし、
ハンドルの高さについては、そもそもが小径だから
スペーサー積んでスタック確保してるくらいだし
問題ないんじゃね。

560 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 23:32:12.42 ID:VAiKWVhr.net
RECONの9-28tの11sカセットがまだ在庫残ってるらしいぞ
カプレオ互換ハブのホイール持ってる人は検討してみては

561 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 23:38:18.14 ID:U7NKX4CL.net
feluca pistaさんGWに間に合わず涙

562 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 00:21:38.06 ID:NzdihoW6.net
>>555
フック側に貼ったら意味ないだろ
塗装と物が触れて磨かれるのは変わらない

563 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 00:25:03.52 ID:vG/0M0zk.net
>>556
8月なんだけどもう楽しみすぎて逆にしんどいくらい!盗難が怖いから今度は鍵で悩んでる…

564 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 00:42:30.76 ID:NzdihoW6.net
>>563
たぶん最初は振動とかが酷すぎてしんどいかも
700cで固いと言われるアルミフレームですらも
451と比較したらなんと快適だったことか

鍵は重くて高いのを買えば間違い無い

565 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 01:08:36.05 ID:pqiexYGe.net
>>564
速く乗ってみたいぜ!!やっぱ1万くらいする鍵した方がいいのかな??あと二個がけした方がいいよね

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 01:13:25.77 ID:2acg3euG.net
都市部では駐輪しないのが一番だよ

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 01:19:56.79 ID:pqiexYGe.net
>>566
都心部ではないけどもしかして3キロくらいの通勤に使うのがそもそもアホなのか?

568 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 07:00:35.80 ID:LVYYqt55.net
>>562
どんだけヤワな塗装なんだよ

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 09:23:46.52 ID:2HYETjE1.net
YBN(ヤーバン)てメーカーのクイックリンクを見つけたんだけど、これ信用できるメーカーなんでしょうか?可能な脱着回数の情報も見当たらない

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 09:35:02.91 ID:Bwv6IG2+.net
信用できるメーカーだから買っていいよ

ってこんな所で言われたら素直にそれを信じるの?

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 12:38:40.13 ID:K9tzCnnd.net
はぁ

572 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 12:46:56.06 ID:56SA5nLZ.net
>>568
マット塗装は洗車でそっと拭いてるだけでもグロスに変わるものだが

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 12:53:11.30 ID:56SA5nLZ.net
>>565
ロードだとフロントホイールだけとか、サドルだけとか部品単位で取られることがある
軽いからそのまま担いで持っていかれることもある
所有者の許可なく柵とかに括り付けると法律上の問題も生じる
あと、クイックを緩めるいたずらとか、サドルをブロッコリーに変えるとかもあったな
結論からいうと極力短時間で目の届く範囲に停めましょう

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 15:01:25.79 ID:pqiexYGe.net
部屋に自転車置いていいか軽く聞いたら即答でダメって言われたわ笑どうやって言い聞かせようか…

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 15:50:26.02 ID:fuKSeI+H.net
何で一々聞くの?

うちだったら勝手にサッサとスタンド手配して飾ってるわw(ちなみに自分は妻の立場の人です)

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 15:52:14.11 ID:fuKSeI+H.net
世の中の奥さんって立場強いのね
羨ましいわ

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 16:10:17.66 ID:nHX4tV0o.net
>>574
まずは役所に行って緑色の用紙を貰って来ましょう

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 17:40:22.16 ID:turQJ0+A.net
うちはハイかYESの選択肢しかありません。

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 17:45:35.05 ID:AzuGKMD8.net
>>574
そんなの簡単だよ
一戸建て買って引っ越せ俺はそうした(というか結婚を機に家選びをしただけだが)

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 18:59:22.84 ID:pqiexYGe.net
>>575
しれっと部屋においとけばいいか笑もう聞いちゃったあとだけど

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 19:17:06.22 ID:eQfDWORi.net
>>574
どうして部屋に置かなければならないかをちゃんと説明したのか?

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 20:30:11.58 ID:heCiUC9U.net
>>574
つかなんで聞かなきゃならないの?
俺は何も聞かずに置きだしたよ。

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 20:40:39.51 ID:pqiexYGe.net
>>581
言ったけど全く理解してなかったむしろそんなの聞いたことない!自転車は昔っから外!っていってた笑笑

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 22:19:49.25 ID:zZzim7Y5.net
こういうのを価値観が合わないっていうんだな

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 23:41:41.93 ID:BzrgXEpe.net
初動最悪手だなあ
8月まで時間あるのに
>そんなの聞いたことない!自転車は昔っから外!
この言葉をこの段階から相手に発させたらめちゃハードル上がってるじゃん
>583 自身がそうであったように興味の無い人の自転車に対する意識はそんなもんだよ
1台目だし諦めて駐輪場に置けばいいじゃない通勤にも使うんでしょ?

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 00:16:44.67 ID:OXRsYiBf.net
>>583
笑ってるくらいなら大丈夫そうだな

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 00:37:07.20 ID:Y/mdYOk/.net
泥付いたタイヤ部屋の中持ち込むなんて、後片付け誰がやると思ってんのよ!
冗談はやめてよね!
ってとこかな?

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 05:27:51.33 ID:plI3rarh.net
邪魔だとか汚いだとか危ないだとかで部屋に持ち込ませたくないんなら分かるが、室内保管しなければならないタイプの自転車もあるってことすら理解できないんならこの先他のことでも苦労するな

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 06:07:15.81 ID:Qt+RtQ7d.net
15年間…慣れてますから、大丈夫です。
ハイハイといって、気持ちを逆立てないことが一番。
忍び難きを忍び、耐え難きを耐えるのが結婚というものです。

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 06:52:03.70 ID:UsPDlJ+F.net
K3にしときなよ

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 07:15:02.14 ID:zUr2fA8I.net
大事なことを事前確認も相談もしないで勝手に進めれば家族に意見されるのは当然なんだが
その当然の意見をハイハイで適当にやり過ごそうという姿勢は結婚生活一年生でも疑問を感じるが本人が満足ならそれでいいんだろう

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 07:54:30.03 ID:wwV0G8Ea.net
何も知識がなければ「自転車部屋に置いて良い?」って聞かれたら私も拒否するわ

相談しちゃったなら売りたくなった時、室内保管かそうじゃないかで値段も全然違うとか何とか(その辺 主婦は敏感)

折り畳むし、タイヤを拭いて持ち込むのを説明したらどうかな


今じゃなくて、1ヶ月後位後の機嫌が良い時に
「ねぇねぇ、今度来る自転車こんな風に置きたいんだけど」ってミニベロ雑誌とかインスタのお洒落な写真を見せながら話すと効果的かと思います

そう思うと うちの旦那は私を丸め込むのが上手いな。

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 08:08:05.70 ID:YpfbLkQb.net
だから結婚したんだろw

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 08:51:28.70 ID:iBw9G9nD.net
ミニベロ、2階に置いてる
螺旋階段だからわりと大変
タイヤとフレームで二往復してる
でも、700cより小さいから運びやすい

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 09:07:52.22 ID:k8Hl1+hZ.net
>>587
まさにこれだった…とりあえず8月までまだ時間あるので1〜2月くらいしたらA4でまとめて提出してみます。向こうはリケジョなのでこれやって無理ならもう外か実家に置いときます

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 09:14:34.50 ID:8wX71P/E.net
>>592
治安悪い地域で育ったからチャリはガレージに入れてシャッターするのが当たり前だった。
東京出てからも地元の感覚が抜けないから駐輪場には止められない。洗濯物もいたずらされたりしたことあるから部屋干しだね。

出身地域の悪影響ってその後もつきまとうから嫌だな😂

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 09:19:20.78 ID:YpfbLkQb.net
w

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 11:56:06.62 ID:9e6RG+A5.net
1.ミニベロ雑誌やモノマガジンなどの特集を何となく読ませる。
2.嫁さん用にそこそこの値段(5万以上)のミニベロ買って、一緒にサイクリングしたいと甘えてみる。
3.良い自転車は漕ぐのが楽な事、商店街やカフェ巡りポタリングでのミニベロの取り回しの楽さを体感させる。
4.盗難、傷などのリスクヘッジとして室内保管のメリット、またヤフオクやメルカリでのリセールバリューも合わせてプレゼンしろ。

ウチはそれで落ち着いた

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 12:32:46.86 ID:JX5ePBm5.net
>>598
予約する前の相談ならそれで良いかもしてないが、
予約が既に終わった段階で1と2は火に油かもな
理系の知り合いが多いけど過程には非常に厳しい

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 12:43:33.19 ID:GbP6ylgA.net
長年ね経験論から言うと、とりあえず女性は感情に左右される。そこで普段から邪気にされてる旦那が理屈を捏ねても火に油なだけ。
普段はハイハイと従い、良い旦那を演じて機嫌の良いタイミングを見つけて話すのが一番。

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 12:43:39.05 ID:UsPDlJ+F.net
もしくはイディオムで妥協させて

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 12:44:14.79 ID:J5r8nFXL.net
理系に偏見持つなよ

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 12:55:23.90 ID:ADUL0Pef.net
めんどくさ

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 13:24:11.13 ID:ReKEMrG1.net
>>602
偏見というと悪く聞こえるが良い部分だと思ってるぞ
裏を返せば正しい順序を踏めば理解してくれるわけだから
状況を理解するだけでYesかどうかは別問題だが

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 12:17:50.89 ID:Cu1k9qS7.net
これ以上の走り重視ミニベロ有る?

https://pacific-cycles-japan.com/reach/index.html

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 13:02:29.27 ID:l63djbYp.net
ロード系ならケルビムCRとかじゃない?
サイクルハートのスパルタンとかも?
タイレルPK1は“ピュアレーサー”って宣伝文句だったような?
ジオメトリから考えても良いなら廃盤になったIDIOM0なんかも?

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 13:05:09.11 ID:7EJtRjUD.net
ミニベロロードの悩み処のギア比問題、
重さだけガマンしてアルフィーネ11DI2にしようかな。
DI2にするなら、前後の電動ディレーラーと
フリーとフロントの二枚目のコストと重さがセーブ出来るし、
テンショナー無しなら見た目スッキリ。
走行抵抗は意外と少ないらしい。
(ハブは時速40キロで毎秒たったの6回転)
内装かつ電動で一瞬で変速出来るから、
登りの変速が楽だし、
DI2ならドロップハンドル用の変速スイッチ付ブレーキレバーを使える。

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 13:12:27.19 ID:l63djbYp.net
>>605
そういえばモールトンのAM-SPEEDは北米大陸横断レース車のレプリカだった

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 13:16:49.62 ID:brnEOeWy.net
>>607
>ハブは時速40キロで毎秒たったの6回転
ハブの回転数=ホイールの回転数だから・・・
タイヤサイズが同じなら内装とか関係ない

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 16:56:27.58 ID:y2tp/0a1.net
ミニベロで渋峠登ってる人見たわ

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 18:37:36.20 ID:9Wn0aIue.net
アルフィーネのエンド幅が135なんだよなあ。
ロード寄りだとつけられん

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 23:56:31.49 ID:OUI36cSo.net
まげる。気合いだけだ。必要なのは。

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 00:12:09.43 ID:GojE4xhI.net
念だろ念

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 00:17:46.17 ID:NHbMynZu.net
エンド幅は137.5がイイね!
どっちにも曲げ安い。

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 00:18:18.42 ID:NHbMynZu.net
訂正132.5

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 12:01:55.21 ID:KWATQgsu.net
OLD135のQRディスクブレーキ用フレームならOKなのでは?
ARAYAのCXM、フレームサイズ増えないかしら

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 18:46:17.09 ID:U0Jg85yz.net
びっくり特価 問い合わせください! 購入特典有とあったので問い合わせ

購入特典につきましてはお値引き後の販売価格が当店の購入特典になります。



618 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 18:56:35.66 ID:GojE4xhI.net
問合せる必要ないやん
ということはメアド収集?

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 20:09:55.52 ID:RQMQoucp.net
確かにびっくりしただろうな

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 20:48:33.21 ID:9DZjGwlE.net
>>617
カンザキのどの店だい?

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 08:21:23.79 ID:DS8xt2lk.net
自転車を買って2週間、突然嫁がキレた
気持ち悪い趣味だって
人に迷惑かけるなだって
というか、嫁が先にロード買ったんだよ

一応俺は迷惑かけないように、休日朝早く家を出て9時前には帰ってきてまだ小さい娘のご飯も用意してるんだが

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 09:46:33.34 ID:8ROwiKa/.net
なんらかの“地雷”踏んだみたいだが、ココに書く意味がワカラン

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 10:04:02.70 ID:y4HoY5fv.net
https://i.imgur.com/AaBhUV7.jpg

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 18:48:19.80 ID:Ywvx5dVb.net
答えは簡単だ
嫁はマネされたひいては自分の領域を侵害されたと感じて攻撃したんだ
しかも9時前に帰ってきて子供の飯まで用意する始末……自分に対するあてつけかと

自転車買う前に嫁に相談したか?

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 19:29:29.02 ID:vPEmN8To.net
>>624
勿論相談した
寧ろ嫁が、買わないの?と聞いてきた

嫁は休日の午前中は起きてこないから、俺が娘の世話をするしかないので、朝飯の時間には帰宅できるように計画立てて走りに行ってる

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 19:53:19.86 ID:kC0U7rN0.net
マンコのヒステリーに理屈とかないからな
怒! しか読み取れないだろ

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 20:08:51.25 ID:dyIJ2H/3.net
そんなの慣れだよ。
ハイハイ、すいませんで、誤魔化していくしかないねよ。

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 20:40:54.98 ID:Ywvx5dVb.net
>>625
なら一緒にラブラブライドするはずだったのに勝手に行っちゃうからスネてるんだ

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 21:21:24.68 ID:vPEmN8To.net
>>628
一緒に行こうって言われたけど、娘の預け先なんてないし、現実的に無理って言ったのがいけなかったのか…
自転車なんてもう見たくもないだって

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 22:01:58.08 ID:v0FFMnOn.net
嫁さんはロード乗る時間取れてるの?

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 22:06:11.25 ID:nOvPJk6K.net
ただの構ってちゃんやんか
そんな面倒な女を摘まんだ己を呪え

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 22:33:45.32 ID:v0FFMnOn.net
嫁の言葉の表面しか理解出来ず、文面からは自己優位性しか感じられないのでアレぽい

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 23:02:49.08 ID:nOvPJk6K.net
表だろうが裏だろうが面倒くさいよほイラン

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 23:10:37.17 ID:8ROwiKa/.net
人生相談だか愚痴垂れ流しだかいいかげんスレチなんだが
ガチ相談でもガチ愚痴でも気団板ででもやってくれないかね


スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性167
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1618986649/l50

嫁のヒステリー52
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1603432099/l50

結婚生活に疲れた人・・・82人目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1616084767/l50

離婚する!そう決意した男の集会所 Part.20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1618407137/l50

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 00:10:51.10 ID:7ze8RJFh.net
>>629
すまん、お前アスペだと思うよ

お前はいい人だし正直だし誠意あるし合理的だけど、、、それが一番逆上させる原因だわ。

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 06:47:45.22 ID:e/nx6Z9H.net
俺もGWで4日外出しなかっただけで気分沈んだからな
1日ロングライドしたら治ったけど

子供見てやって1日走らせてやれば気分も上向くんじゃねーの

小さいガキと家に引きこもってたら俺もうつ病になるなぁ

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 07:21:22.56 ID:iAy3k2qx.net
うつ病になるかコロナになるか…

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 08:06:52.43 ID:taj01Lt3.net
もっとも強いものではなくもっとも変化に対応できるものが生き残るのだ

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 08:15:44.29 ID:P4br8DxV.net
嫁はロングライドしたことないし、走ってきていいよって言っても準備を面倒くさがってジムのエアロバイクに乗りに行くんだよ
買ったものの自転車を好きになれなかったみたい

スレチなのにみんなありがとうな
今日も天気が良くて江戸川気持ちよかったわ

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 14:22:35.20 ID:7jcj5RnC.net
嫁をロングライド。かまってやれよな

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 14:50:51.74 ID:pWp/LxUu.net
嫁の話秋田

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 17:18:01.23 ID:7jcj5RnC.net
サージュのホイールはとりよせできるのかな?

タイレルにつけたい

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 18:34:53.43 ID:TyoeakB4.net
>>642
ターン取扱店ならメーカー在庫あれば当然取寄せできる。
取寄せできなかったら修理できないでしょ

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 19:56:39.07 ID:ZGYpEwrB.net
khsのパワーツールズの部品はあさひとかで注文できるかな? アマゾンでは見つからないんだけど

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 02:44:06.70 ID:DytQ1DMz.net
>>644
KHS取扱店なら取り寄せ出来るんじゃない?

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 22:27:08.39 ID:LfF15zos.net
ICANのバトンホイールってどうだろ?まあKittdesign付けてる人から見たらパクリみたいって感じかもしれんが。
「値段の割にいいよ!」とか、使った事のある人いますか?

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 07:57:41.15 ID:dfT3D9HQ.net
ミニベロのポジション出しの手法って普通のロードと同じでいいの?

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 08:00:22.35 ID:m+gBW27Q.net
変わらないけど自由度は少ない
サイズも用意されてないしね

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 08:19:30.94 ID:opHPrvDL.net
ロードと全く同じにしてもいいんだけどミニベロは路面からの突き上げがひどいから
ハンドル位置を上げるとかサドルを幅広の物に替えると同時に位置を下げるとか
少しモディファイしてはどうか?

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 10:01:58.42 ID:wYKZaf+Z.net
身長170cmでサイズないから160〜170cmのサイズに乗ってるけど、
フレーム小さいからデフォルトの8cmステムから11cmに交換してなんだかんだで700cロードより落差ついちまった。

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 10:20:56.33 ID:DdE7+Tol.net
あまりフロントヘビーにするとくるりんぱしちゃいそうだよね
逆に普通のミニベロはフロント浮きまくるけど

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 13:35:46.98 ID:ba2ynOZs.net
>>643
一部メーカーは該当部品と交換が必須だったり、
現物を持ち込まないと買えないとかがある

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 13:37:11.16 ID:ba2ynOZs.net
>>650
コラムが足りなくてハンドルが上げられないとかあるしね

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 14:28:51.57 ID:J/fSmzoK.net
>>652
turnがそうなんですか?

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 14:30:23.18 ID:KdltxVO2.net
ternだった

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 14:36:45.54 ID:OHCjzKdU.net
ternと描いてターンと読ませるのが間違ってるわ
ちゃんと「テルン」と呼ぶ運動をすべきだな

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 16:57:40.83 ID:5HW6eEXG.net
皆さんライト何装備してます?

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 17:58:48.84 ID:hQR1OSAx.net
CATEYE UNO
日の出前日の入り後は走らないから保険に

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 18:42:26.62 ID:oVHX4MbD.net
volt800
眩しいと言われるがこれくらいないとナイトライドは不安

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 20:21:32.24 ID:hKNPYM25.net
まさかクラリスとかゴミコンポ使っている輩とかこのスレにはいないだろな!

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 20:49:27.11 ID:oVHX4MbD.net
ロード系だとティアグラ以上じゃない?

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 20:55:27.26 ID:CCg4oi3I.net
ロードと共用なのでvolt400
夜間走る時は同じのをもう一つ

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 21:27:50.64 ID:5HW6eEXG.net
>>660
ゴミなのか!?

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 21:40:43.66 ID:ehsHOIhs.net
交換済みのブレーキとBB以外はclarisだわ。
別に困っていないが、ゴミだったのか...

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 21:41:04.80 ID:opHPrvDL.net
レスが欲しくて悪態をついてるだけ、気にしない
クラリスは自転車人口の裾野を広げるための重要なシリーズ
この先、消滅するかもしれんが決してゴミではない

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 22:11:51.67 ID:5t7urJZW.net
reelight着けてる
夜間はマグライトかBDのヘッデン

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 22:20:56.48 ID:qiZybGIO.net
走り込むとクラリス8sのコスパが光るのよね
消耗品激安でポンポン新調するから手持ちの700cロードより快調でさ

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 22:25:40.50 ID:6rF3RzpD.net
ところでお前らトップのギヤ比どんな感じに仕上げてんの?

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 23:01:28.06 ID:8a3e3hUA.net
406にフロント60tで、トップは12tの乙女仕様

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 23:04:11.91 ID:MJyGzswe.net
8sチェーンはクリーニングしねーもんな
シャリついたらメンテなしの1400円で交換

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 23:32:35.51 ID:GZFfvPWZ.net
GIOSのミニベロと鉢合わせたけど折りたたみルック車でも余裕で後つけれた

実際そんなもんなのか

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 00:37:59.56 ID:kxODHHQL.net
久々に神のGTOに連なるメンタルの持ち主を見た気がする >671

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 01:55:11.12 ID:fTpyV4sd.net
>>668
451でフロント56Tのリヤ11T
カンパ11Sだからチェーンリングを手に入れるのが大変だった

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 08:26:34.18 ID:F6l3OdCk.net
>>671
乗り手次第だろ

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 13:05:02.50 ID:DTX+XIZv.net
>>668

俺も451でフロント56Tのリヤ11T
フロント48Tとのダブルと
リア 11−23T 9s
クロスミッション好きにはオススメ

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 13:21:14.01 ID:gpGMhDP/.net
小径のがGD値詰まるんでしょ
あまり極端なクロス組んでも意味なくね

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 13:40:30.79 ID:iR9p1Rg9.net
>>676
部品の互換性とか現行品の方が何かと良いから
あと大きいスプロケは本当に使うことがない
だったら重量も軽いし満遍なくギヤを使った方が長持ちでメリットがある
という考え

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 14:02:25.63 ID:DTX+XIZv.net
>>677
そうそう
使わない大きなギア置くより
使うギア置く方が加速がスムーズで良いし

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 16:53:02.74 ID:aHPB08do.net
俺は毎日の街乗り通勤やロングライドメインで使うからクロスは辞めた。
シコシコとシフト変えるのが面倒でワイド化した方が楽だった。

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 17:25:16.16 ID:3lNcNgk6.net
小径車は巡航速度を維持するのが難しいんで平地走ってても最適なギアに変えれた方が楽だよね。
となるとクロスの方が走り易いし、坂道もあまり大きなギアは必要ない。
ロードバイクと張り合って苦手な高速域を無理してスピードだすなら別だけどさ。

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 17:25:16.75 ID:3lNcNgk6.net
小径車は巡航速度を維持するのが難しいんで平地走ってても最適なギアに変えれた方が楽だよね。
となるとクロスの方が走り易いし、坂道もあまり大きなギアは必要ない。
ロードバイクと張り合って苦手な高速域を無理してスピードだすなら別だけどさ。

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 00:12:02.69 ID:j1un9v/p.net
俺は451で52/39と11-23の10sだな。
これ以上速いギア有っても長い下りじゃなきゃ踏み切れない。
下りならこれでも60km/h程度は出るし。

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 00:21:47.23 ID:9L1gC3ri.net
>>682
フロントのチェーンリングはどこの製品ですか?

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 00:28:09.04 ID:cXCVRWdm.net
28-451で52Tシングル×11-13-15-17-19-21-24-28Tの8S
グラント・ピーターセンの
「さまざまな地表や地面の上をまんべんなく乗りこなすために、必要なギヤは8つだ。」
を検証してみようかと思って試しにやってるところ
そのうち飽きたら 1×11 にするかも

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 01:18:20.81 ID:OLMP+2F+.net
そのギヤ比だと斜度5%以上で泣いてるわ
それが普通なのかな〜 みんなスゲーな
8sのスプロケはその構成が1番しっくりくる歯数差なんだけどね

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 02:04:54.55 ID:fb2uO6IR.net
>>668
451ホイールに60t - 11t

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 06:32:57.08 ID:Asv72v61.net
>>682
その速度だとケイデンス150位だぞ

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 07:25:21.88 ID:cXCVRWdm.net
>>685
そうそう繋がりいいのよ8S/11-28T
で坂キツクなったらMTB用の11Sで
11-13-15-17-19-21-24-28-32-37-42T
11-13-15-17-19-21-24-28-32-37-46T
ってのもあったりする

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 08:48:21.41 ID:oMdK8WUU.net
みんな凄い足持ってるんだな!
オレ25キロくらいで巡行しか無理だわ 30キロ以上では1、2キロしか維持できないよ 
そう考えたらプロって凄いんだな

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 09:02:47.19 ID:eHEbIoiX.net
CRならともかく一般道の荒れた路面じゃおっかなくてスピード出せないわ

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 10:10:31.98 ID:j1un9v/p.net
>>683
チェーンリングというか、普通のロード用ノーマルクランクだけど。

>>687
だからそれは下りで回し切った時の話ね。
平地じゃ40km/h以下の巡航がいいところだから、
52x11もほとんど使わないよ。

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 10:59:31.97 ID:0OO4Mj6c.net
ここの衆は健脚揃いだから山好き貧脚のポンコツクラリスな俺のもの晒しておこう
53-39t 11-32t 8s
39-32tなんて超乙女仕様で殆ど進まないけど必要なのよ
でも山が好きになったのはこのギア比の保険があるからこそ
どこでも行ける安心感は絶大

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 11:19:45.58 ID:Vk9UHKak.net
>>691
52-39tの汎用ロードクランクなんてあったっけ?コダワリの1t差かと思ったわ

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 11:23:44.92 ID:/3fVA+0S.net
52/39ってそんなに珍しいか?
少なくとも10速時代は普通だった気がするけど。

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 11:52:23.55 ID:i7iIoHZF.net
10速時代…
今なん速時代?

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 12:42:31.26 ID:iTbzMcHr.net
ロングライドやレースで山を登るから、スラムの10s 乙女仕様の12-34tをつかってる、フロントは60t。
ローが23tとか凄えな、おれは貧脚で無理。

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 14:31:01.09 ID:UQU/v64Y.net
カマ仕様

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 19:58:03.09 ID:GA24pTYv.net
シングルでギア比3って、どうよ?不便?

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 21:28:17.85 ID:/YDvO8j/.net
>>687
三本で乗ってたら200くらい回せるようになるよ

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 21:34:16.47 ID:dveU0eC2.net
39×32だと52×42より気持ち軽いが52×46とか53×46よりはわりと重いか
軽い方がお助けギヤでそのあたりにはクロス不要ってなら1×11有りかもね

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 22:09:38.01 ID:Vk9UHKak.net
11速は部品や消耗品が高めな上に償却も早い
FDの調整・メンテ・操作の手間とどう天秤に掛けるか次第だな
FD選択が険しい道な車種(N8とか)なら悩み無用だけど

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 01:05:20.40 ID:xnYxwRoe.net
50-34t 11-32t 8s。

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 02:03:33.03 ID:dxFoxFsJ.net
超超だなw
そこまでくると倒れずに回せるのか心配になるな
34-32t使える?

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 12:15:30.90 ID:/99DUJl8.net
オーライトとknog pwrroad で悩んでる…どっちがおすすめ?

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 22:04:27.80 ID:xnYxwRoe.net
702だが、34-32t割と使ってるよ。
関西だが、曽爾高原までの坂とか十三峠とか まだ軽いのが欲しくなるぐらいの貧客だ。

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 22:20:41.16 ID:xnYxwRoe.net
貧客じゃねぇ!貧脚だ。

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 00:55:33.28 ID:XctxCo8n.net
貧相なのに変わりはないからおk

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 00:56:48.12 ID:uh/385jV.net
貧客でごめんよ(´・ω・`)

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 01:39:53.33 ID:tp9fYtjp.net
52-39t 12-30t 10速
ヤビツ峠1時間の足だ
周りの速いことったらないぜ
女子にも抜かれまくり

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 07:03:00.46 ID:1pFQnzBT.net
56tの12-27 10s
乙女仕様にしたが山が登れず、12-34tとかにしたい。

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 07:44:17.36 ID:15jMflNh.net
>>710
56Tを52か50にした方が良くね?

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 12:25:21.08 ID:YPHzqr3G.net
>>711
56/27=2.07
56/34=1.64
50/27=1.85
割り算は、分子より分母の数を変えた方が差がでるのよ。

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 18:10:40.11 ID:900+EGxn.net
>>712
分子か分母かなんて関係無い。
小さい値の方を変えた方が割合として大きな差を出しやすいだけ。

ていうかそんなことはどうでもよくて、
56Tが必要かどうかと、RDリンクのスラント角等の問題とか考えると
フロントを少し小さくした方が良さそうに感じるがなあ。

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 19:50:48.43 ID:2kJ4015C.net
オレのデュラは30Tがmaxや

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 20:06:30.86 ID:LslyHZY1.net
20インチのフロントなんて48もあれば十分な気がする

406に太めのタイヤ(周長1600mm以上)にフロントサスつけて使ってるけど
構成は48Tシングル×11-12-14-16-18-20-22-25-28-32
これで11T回しきることなんてほぼ無いしあっても瞬間的なもの
それでも平地で回しきってなくても40km/hはオーバーしてしまうし下りだとちょっと踏み込むと50km/h超えてしまう
ミニベロ乗って一般道でそんな速度出したらどう考えても危ない
細いタイヤならもはや自殺行為

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 20:15:57.72 ID:LslyHZY1.net
ミニベロでロード的な乗り方をするならいっそMAX30キロ台で割り切ってギアを軽くしてくほうが合理的な気がする

どのみちミニベロで高速巡行なんて非現実的なわけだし

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 20:25:02.70 ID:ltCPP/ao.net
なんで高速巡航しにくいんだろうね
転がり慣性ってやつなの?

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 20:28:53.97 ID:PpzzEkra.net
>>715
回し切るの定義ってなんなんだ

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 20:48:17.56 ID:pY+rHeCk.net
MuddyFoxCompactかIDIOMで充分な気がしてきた

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 20:52:26.54 ID:Zn11QuBB.net
>>716
28-451の52×15でもケイデンス100チョイで30km/h台半ば
100チョイならフラペで踏まなくてもクランククルクル回るからCRなら巡行余裕だしMAX30キロ台だとギヤ比軽すぎない?

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 21:01:38.04 ID:61FPYs6n.net
>>715
出来が悪いフレームは知らんけど、まともなミニベロなら50km/hくらいなら全く不安は無いけど
60km/h超えてくるとちょっと過敏すぎるかなって思うものが多いけど

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 21:23:58.21 ID:LslyHZY1.net
>>720
そう思って高速巡行してみようと思ったら駄目だったというか自分の目指すところではないなと思った
たぶん命削るやつ こりゃ駄目だなって
普通に楽しむなら30km/h台前半くらいまでだと個人的には思った

>>721
何かあったら吹っ飛びそうじゃない? 石踏むだけでも怖い
速度出すだけなら不安感は無いけど車と並走するような道で速度出すのは精神的にきついわ

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 21:26:48.90 ID:WRqY9I03.net
40km/h辺りに死線が見える

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 21:32:17.65 ID:OP71rF0P.net
ヒルクライムやるやつはおらんのか?
40超えたらロー32tはほしいよな?

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 21:34:58.48 ID:238nHHUd.net
バイク乗りはスピードに慣れちゃってるからむしろ危ないのかな
死線なんか感じたことないわ
「下りでもMAX57.5km/hか… おせーな どうカスタムすればいいんだ?」とか真顔で考えてた

フレームがぶっ壊れたらアウトだろうけど車体の跳ねや揺れは技術で捻じ伏せれるよ

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 21:38:25.65 ID:eDaBoALy.net
スピードそのものじゃないよ
ロードで40キロがーなんて言わない
20インチだとフロントを信用できない
危うさがスピードと共に増していく

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 21:44:14.46 ID:61FPYs6n.net
>>722
23cのロードでもその速度で小石を踏んだら吹っ飛びそうで怖い
というか、タイヤが細い時点で低速でも吹っ飛びそうになるから
それでも700cなら70km/h以上でも安定はしてる
違うのは意図的にバイクのバランスを大きく動かすときに
20インチは簡単に転びそうな領域までバランスを崩せるが
700cの方は反発があってそこまではいきにくい感じ

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 21:48:28.51 ID:LsmnM+w3.net
ミニベロは何かあっても気付いた時には転けてそうなんだよな
立て直す暇がなさそうな予感と言うか

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 21:51:40.01 ID:61FPYs6n.net
>>728
大丈夫、外力でバランスを崩した場合は700cでも立て直す時間なんて無いから
安心して転べ

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 21:57:16.59 ID:pLzNJWeK.net
めんどくさそうなやつ

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 22:12:57.42 ID:P6au7FeV.net
>>725
これってコピペ?
読んでて凄いムズ痒くなる

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 22:18:51.47 ID:iZ+2sQkD.net
Q2 quasarってホイール買ったけどうるさいなこれ
ここの皆はホイールどんな感じ?

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 22:28:57.80 ID:61FPYs6n.net
>>732
手組みだけど爆音だよ
足を止めると恥ずかしいくらいラチェット音がするので
曲がるとき以外は足を止めない
速く走ってて足を止める分には恥ずかしくないけどそんな脚力は無い

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 22:47:00.42 ID:P6au7FeV.net
ONYXのハブ使った手組ホイールだけど無音でおもしろいよ

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 23:04:10.51 ID:+PI/quG7.net
>>733
うちの爆音ハブはグリスアップで
簡単に無音レベルに変わったよ。
お試しあれ。

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 23:51:45.66 ID:61FPYs6n.net
>>735
カンパだから一瞬静かになるけど直ぐ爆音に戻るよ

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 23:52:52.10 ID:oxgUP5CU.net
>>725
足前だろw

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 05:00:39.67 ID:8NdSRucf.net
うちの爆音ハブには普通ので十分だったけど、
これならカンパにも効くとある。

ACOR バイクグリス
www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=12031

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 05:18:35.94 ID:OKvV7fKZ.net
surge x だっけ?友達に乗せて貰ったけど下手なロードよりよかったぞ
ただポジションがキツイな

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 08:46:54.09 ID:GcKBY2F1.net
荒サイ、今朝は結構ミニベロがいたな。

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 09:05:00.51 ID:bRoOpIbp.net
汚いうんち

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 12:26:46.07 ID:C0mH1GBp.net
>>738
試してみる価値はありそうだが結構高いな
とはいえ、いつも使ってるカンパ純正と比べればまだ安いか

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 16:54:06.72 ID:68OLhiyX.net
20インチのリムブレーキホイールがなくなってきたね。
アマゾンにろくなものがない

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 19:53:29.01 ID:4mGXwIP/.net
タイレルのDB仕様待ってんだけど

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 20:19:44.97 ID:C0mH1GBp.net
20インチだとどれも手組みみたいなものだから自分で組めば良いと思う

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 20:23:56.43 ID:bRoOpIbp.net
えー!Amazonでホイール買うんですか?
Amazonでホイール買うのは大学生までですよねー?

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 21:20:35.19 ID:NgTdUJqg.net
>>732
うちのP-20RCもQ2のディープリムでハブも爆音
商店街やCRでオバチャン達が横一列で喋りながら移動バリケードを構築していても、ラチェット鳴らせば気が付いて道を譲ってくれる
バイクの乾式クラッチよりは迷惑度は低い

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 21:22:46.94 ID:68OLhiyX.net
まえにホイール組んでもらったんだけど
スポークの交差がふれ合って折れ曲がっちゃうのが20インチだと

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 21:24:01.07 ID:bWh68Xzh.net
えー!Amazonでホイール買うんですか?

Amazonでホイール買うのは高校生までですよねー?

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 21:28:07.78 ID:9tp4cxoQ.net
>>748
だからよく折れるんだろな
ミニベロは自分でホイールメンテ出来ないと駄目だよね

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 21:36:38.57 ID:68OLhiyX.net
タイレルがゴキソとコラボしてなにかやるらしい。
まあ高すぎて手も出ないだろうが

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 21:41:20.34 ID:Jlk/kSCZ.net
えー!Amazonでホイール買うんですか?

Amazonでホイール買うのは中学生までですよねー?

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 21:47:27.18 ID:JrTHG4nu.net
>>743
情弱かよ
http://www.ikd21.co.jp/ikd/list/m042.html
http://www.ikd21.co.jp/ikd/list/m043.html

アマゾンw
ってか売ってるホイールを買ってポンとつけるだけかw
そんな自転車なめたやつには無理w

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 22:02:02.66 ID:qwdbmQ92.net
俺出来ない
買い換えればOK

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 23:07:42.38 ID:UFnk/gvh.net
手組でも451はリムの選択肢がね…
情強が挙げてくれたのも300g超のアルミだし

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 01:05:43.61 ID:38mFo9FE.net
>>753
今時そんな細いリムなんて需要無いだろ
最低でも17mm幅だな
あと手組みするなら32Hが無いとシマノもカンパも純正ハブで組めない

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 03:01:58.14 ID:ulGrI5lH.net
20インチホイールは中華通販見てると結構面白いね

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 03:30:28.11 ID:qSINuyIp.net
もれなく爆音ハブがついてくる

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 05:29:52.01 ID:M4KS6vRa.net
かなり上からナメた口をきく奴がいてムカついたわ

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 05:46:45.40 ID:TJ161lrG.net
そんな細いリム
っていうけどそもそも今どきの幅広リムに見合うタイヤの選択肢がなさすぎるよね
700cでいう25-28cは451の32-35c程度の感覚になるけど
そうすると実質TIOGAだけでしょ

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 07:52:21.33 ID:n5ouUNse.net
えー!Amazonでホイール買うんですか?

Amazonでホイール買うのは小学生までですよねー?

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 08:55:07.42 ID:rCqC96Xy.net
どうでも良いけどさエスワに乗ってポタオンリーって間違ってるよな。
せっかくスペシャが専用設計でスペシャルなバイクを作ってくれたんだからちゃんとした乗り方をして欲しい。
安くないカネを払ったんだから誰だってスペシャのそういう姿勢に共感して買ったんだろ?
だったらユーザーとしても作り手の意志に答えなきゃならんと思うんだが。
一度もレースを走る事もなくポタ車にして何がエスワなんだ?
S-WORKSのエスの文字は、スペシャライズドの頭文字でもあるけど、サーキットの頭文字でもあるんだよ!
それを忘れて公道でしか走らないエスワなんて意味のない事だと思う。だったらシラスに乗れば良い。
スポーツとサーキット、どちらにもこめられたエスの文字の意味を考えないユーザーが多すぎ。
こういう考えの俺は年寄りかね。古くからのスペシャファンとしてはちょっと寂しく思うんだが。
2チャンネルでこういう正論書くとすぐ攻撃されるけどな。

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 09:18:02.92 ID:mcwUmvvo.net
>>762
車にも同じこと言ってそうキモ

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 09:26:20.18 ID:uXDz9pLu.net
>>762
サーキットの頭文字はCだぞ。
と、構って貰えるようにわざと突っ込み所を作って書いているんだろうけど、
身近に構ってくれる人が居ないのか?

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 09:28:29.66 ID:bgLIfyc+.net
そういう人は割りと多い

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 09:31:52.54 ID:FM3zzakK.net
買えないやつがひがんでるまで読んだ

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 10:35:07.35 ID:yA4n56Lo.net
130QRのディスクハブはリムブレーキ用にも組めちゃうの?

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 10:40:10.39 ID:YXx8PRQ2.net
そら組めるやろ

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 10:42:09.88 ID:YXx8PRQ2.net
MTBでディスクブレーキが広まりつつあった過渡期は、Vとディスク両方の台座がついてるフレームも珍しゅうなかった

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 10:43:55.28 ID:YXx8PRQ2.net
っていうかO.L.D.130mmのディスクブレーキ用ハブってこりゃまた珍しいな
初期のディスクブレーキシクロクロスやロードでそんなんあったが

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 10:45:46.99 ID:YXx8PRQ2.net
トレックとかキャノンデールなど一部北米系メーカーのディスクブレーキが130mm採用だったわい
完組ホイールもあった

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 10:54:30.37 ID:YXx8PRQ2.net
初期のディスクブレーキシクロクロスは現在のグラベルバイクの源流

http://semishigure.air-nifty.com/essay/2008/02/cyclocross_disc.html

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 11:15:17.62 ID:l85uTdhe.net
振れとり台準備してリムやらハブやら準備してネットで調べながら組んでも、調整うまくやる自信が無いなー お手上げ状態でグニャグニャのホイール持ってショップ行くのもカッコ悪いし
みんなそんなに自分で組めるの?

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 12:12:29.00 ID:GfpY+jg6.net
>>760
700cでも451でもリム幅とタイヤ幅の関係は変わらんが
17mmで25cが適正サイズだぞ

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 12:18:14.03 ID:GfpY+jg6.net
>>773
実用レベルに組むのは簡単
初めて組んだホイールは使用中に一度も振れ取りをすることなく
最後まで振れずにリムが寿命をむかえた

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 12:25:07.53 ID:iFrDVFC6.net
メンタル的に単調な作業を延々続けるのが苦手な人はホイール組み向かないから素直に金払おう
俺無理(´・ω・`)

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 12:32:21.16 ID:yA4n56Lo.net
DA16と105ハブで組んだけど、完成車純正より重くて乗ってて気持ちが沈んだ

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 14:01:50.09 ID:aeLvj5+N.net
>>777
重量は計画時にわかってたんじゃねーーの?

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 14:24:22.65 ID:yA4n56Lo.net
>>778
体感すると、ああこういうことかと。
スピードのってくると悪くはなかった

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 14:28:24.17 ID:aeLvj5+N.net
>>779
転がりがアップしたって事かな?

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 14:50:06.39 ID:rSN0YFYW.net
>>762
SAAKITTOかーwww

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 21:20:42.50 ID:GfpY+jg6.net
>>780
重くなった分加速が悪くなったけど、一定速度では重量増の影響はないって意味でしょ

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 21:33:54.26 ID:z1ufTpoT.net
>>782
それ回答になってないです。

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 23:11:32.59 ID:GfpY+jg6.net
あの文章からだと重量のデメリットだけ出たって読める
素直に読めば転がりは変わってないでしょ

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 00:24:18.82 ID:ce1n3V8B.net
>>784
どうだろね。

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 17:32:20.55 ID:2u/8db4v.net
こんにちは!
コロナ渦で、運動不足だし、バイクも車も自転車も持ってないんですが
ロードバイク欲しい、駐輪場なし、あるけど盗難多くて有料
部屋に入れれるミニベロが欲しいです
エレベーターを測ると、できれば全長130cmぐらいで、さらに折り畳みが欲しいです
重量はできるだけ軽いタイプ
タイヤはメンテナンス性が高い20インチで
8kg前後の、フレームはエアロでバトンホイールとか履かせて
部屋から出してかっこよく乗りたい
日本製じゃなくても良いので、ネットで買えるおすすめミニベロありませんか?
フレームはカーボンが軽いですよね?

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 17:37:26.34 ID:2u/8db4v.net
あとドロップハンドルに変えることができる
のが良いです
はじめからドロップハンドルでも良いです
ブルホーンバーでも良いです
8kg前後の20インチホイールの折り畳みミニベロが欲しいです
バトンホイール付きでも良いです

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 17:38:33.13 ID:29cXRsDt.net
立ててエレベーターに乗ればどれでもOK

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 18:00:46.64 ID:2u/8db4v.net
ありがとうございます!軽い自転車なら
立てて乗るのも簡単でしょうか?

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 18:01:26.60 ID:lU1m0w+k.net
>>786
カラクルお勧めだよー
アルテグラで6.7kg
1.3m超えるけど折り畳めるから問題なし
インプレよろしくネ

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 18:15:41.68 ID:cRKu4fIV.net
売ってるの見たことない

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 19:25:02.69 ID:RDABiFAO.net
24インチで普通にエレベーター乗れる。

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 19:32:25.12 ID:cRKu4fIV.net
バトンホイールでディスクブレーキ20インチ車あったっけ?

油圧で折り畳みはありえないんだろうなあ。

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 20:02:55.51 ID:o9MJuDPS.net
エレベーターに自転車のせるのが不可の物件が増えてる気がする

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 20:17:05.83 ID:Cqn9+u1/.net
ternのSURGE Xかな?
でも重さがあるなぁ。
ディスクブレーキで8キロ前後ってあったかな?

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 21:04:04.70 ID:o9MJuDPS.net
>>790
フレーム11万くらいだっけ?
確かに余り見かけないね

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 21:07:38.62 ID:BWTBUP3R.net
8キロ前後の重量って60万円以上の700cカーボンロードバイクでも普通にそのくらいあるからな。

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 21:11:19.57 ID:cRKu4fIV.net
カラクル見てみたけどカーボンゆえに頻繁に折り畳みをするようにはできてないね。あと体重制限。

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 21:15:37.35 ID:daXwN4C8.net
>>793
Verge P10 油圧ブレーキだけど?

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 21:19:19.82 ID:daXwN4C8.net
>>786
釣りでなければこういうのあるけど↓
https://www.cycleheart.jp/p/item-detail/detail/i103.html

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 21:24:14.37 ID:daXwN4C8.net
>>786
こういうのも↓
https://www.zetatrading.jp/minimalbike

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 21:31:09.27 ID:daXwN4C8.net
YellowKnife R20 のフレームが手に入るならソレで組むのも軽いかもね
問い合わせしてみたら?
ttp://bike.gn.to/bicycle.htm

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 22:27:52.17 ID:VPw0WFld.net
タイレルCSI

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 22:46:57.73 ID:jiqNry7k.net
>>790
うちのrail20が今朝方出かける時に
そのまま計って8kg後半だったよ。

道具入りのサドルバックにバーエンド、ライトや反射器つけても
この重量なんで最初構成だと8kg切ってるかも。

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 23:30:46.71 ID:o9MJuDPS.net
>>800
折りたたみが欲しいって書いてあるが

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 23:50:09.85 ID:daXwN4C8.net
>>805
>タイヤはメンテナンス性が高い20インチで
>8kg前後の、フレームはエアロで
是非折り畳みを紹介してあげてください

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 00:13:00.58 ID:ZFxZD8A6.net
>>806
無いなら無いってレスすれば良いだろ
釣りじゃ無ければ質問者が条件変えるだろ

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 00:22:37.17 ID:QtOsSByR.net
てか、>786 ていつもの釣り師でしょ

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 00:39:14.95 ID:UTaLv1ll.net
もともとロード欲しいみたいだし立てりゃエレベータ載るんだし室内保管も吊れば場所とらないしロードでいいんじゃないの(棒

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 00:54:53.00 ID:vDcFsFlt.net
みなさん沢山情報うれしいです!ありがとうございます
>>790カラクルって20インチなんですか?6,7kgって軽いですね!
>>792エレベーターに乗るんですか?24インチ
6畳ワンルームマンションなので畳んで玄関に置きたいんですが
>>809さん吊る方法を取れば折り畳みじゃなくても良いですね

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 00:56:40.39 ID:vDcFsFlt.net
>>803タイレルCSIですか?チェックしてみます!>>795ターンですか?ギア無しでも良いので安いのがあれば
>>797そんな高いのまであるんですね!
カーボンって釣りの竿にも採用されてるほど広く普及してるから安いと思ったんですが、まだ高いですね

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 01:03:27.35 ID:vDcFsFlt.net
>>805はい、できれば折り畳みが良いです
ギア無しでも良いです
ピストって言うのかな?ピストバイクの折り畳みでも!
ルノー6とか魅力的なんですけど、14インチなんですよね
できれば普及してる20インチが良くて
重量は9kg以下が欲しいです
自転車の2kgって大きいと思うんです
折り畳みして持ち上げることを考えたら
10kgよりも8kg
ルノー6のシングルギアは6,8kgでしょ
14インチって20インチと比べるとスピード出ないですよね?

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 01:39:22.16 ID:ZFxZD8A6.net
>>812
予算は?
ある程度軽いのは最低でも20万以上はみておかないと

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 01:42:59.84 ID:roy+UARa.net
>>812
ルノーとかスレチなんじゃねーの

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 06:21:36.73 ID:/tqNb/MR.net
折りたたみって初心者向けじゃないよな
絶対ギシギシいうようになるし維持が大変

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 07:19:29.74 ID:QtOsSByR.net
>1ツール・ド・名無しさん2021/01/12(火) 21:58:40.71ID:n9BVm7QW
>【重要】ミニベロでも走りに拘りたい、ガンガン走るよって乗り手の為のスレです

>ミニベロ・折り畳み自転車に関する、パーツ交換や購入相談、一般的な使用状況での話題は『折り畳み&小径車総合スレ』で

>機能美を愛でたい、お洒落に街乗りやポタリングを楽しみたい方は『ファッション系ミニベロスレ』へ

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 07:49:18.48 ID:miDURSyL.net
20インチで全長130cmだとホイールベース80cmくらいだぞ。

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 09:09:54.78 ID:F/fvj3Pl.net
二日連続でコケました。
こけたタイヤはこれです。最速ですが雨天時は超滑ります。
パナレーサー ミニッツ ライト (20×7/8(23-451))

雨天走行に強くて早めのタイヤはないでしょうか?
またコケそうなのでよろしくお願いいたします。

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 09:29:44.81 ID:xEhei/lk.net
まらそん

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 09:48:25.39 ID:2XLN7Txf.net
パワーブロック

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 10:03:22.60 ID:gVDBKQ4k.net
手彫りで溝を掘る(´・ω・`)

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 10:23:35.50 ID:15U3Xtu/.net
本日中に注文したい勢いなので、真面目にお願いします。( *`ω´)

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 10:27:43.22 ID:2XLN7Txf.net
真面目に答えたっちゅうねん

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 10:36:16.75 ID:KoTYkJvt.net
本日中に記事アップしたい勢いなので……

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 10:41:33.21 ID:sf0EZ3Pl.net
>>823
直前の人のことや!

でパワーブック有力候補になっとりますよ。
とりあえず前輪だけ変えます。
滑るとき、ほとんど前輪からなので。

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 10:41:36.50 ID:fyKbavBY.net
>>822
DAHONの真ん中で折れるやつとか、pacificのreach、tyrel、GIANTはハンドルポストが折れるだけだからな。

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 13:04:31.95 ID:YNyND3jN.net
もう注文したのでいらんよ
バカ共が( *`ω´)

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 13:04:53.35 ID:YNyND3jN.net
もう注文したのでいらんよ
バカ共が ( *`ω´)

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 13:05:14.26 ID:YNyND3jN.net
もう注文したのでいらんよ
バカ共が( *`ω´)

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 13:09:36.62 ID:xEhei/lk.net
タイレルの今度の新しい回転ステム。
ステムによってはコラム削るから頻繁には畳めないよあれ

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 13:13:09.78 ID:Q+ETUNxq.net
>>827
何ポチったの?
>>828
どんなの?
>>829
教えてよ

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 13:25:25.61 ID:WPKsNRhf.net
うるさいばか

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 13:25:45.17 ID:WPKsNRhf.net
だまれよばか

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 13:26:14.37 ID:Q+ETUNxq.net
うぇ〜いw

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 13:26:19.34 ID:WPKsNRhf.net
教えられるかバカ

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 13:27:00.44 ID:C2Lyp830.net
( *`ω´)
💩 プリッ

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 13:29:20.06 ID:Q+ETUNxq.net
なんだよ連れないなぁ〜
そんなんだからプリプリする事になるんだよ〜
>>835

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 13:55:04.93 ID:IMPWDfAo.net
>>818
乗り方をなんとかした方がいいよ。

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 14:56:02.48 ID:D52Dt4tD.net
タイレル面白そうだなーと思って見積もりシミュレーションしてみました
ありがとうございました

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 16:44:45.30 ID:vDcFsFlt.net
>>813予算は出せても10万がやっとです(泣)
>>814ルノースレちなんですか?ごめんなさい
14インチだから買わないと思います軽いから魅力的なんですけどね
>>815ダホンはワイヤーが下に通っていてギシギシ予防フレーム強化されてるんでしょ?
自転車系ユーチューバーが動画で言ってました
>>817、20インチで全長130cmは存在しないですかね?130cmならエレベーターの壁にタイヤ当てずにベタ置きできるので
130cmなら折り畳みじゃなくても良いのですが、玄関前に置くと管理人から注意されるので折り畳んで玄関に置けたらなと思ったんです
ちなみに駐輪場あるんですが有料でして、さらにサドル盗難被害があるのでサドル盗まれたら乗れないし有料だし良いことがないんです

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 16:47:21.61 ID:vDcFsFlt.net
>>815昨日これを見てました
https://youtu.be/O4hlNhy2dLw

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 16:47:22.66 ID:Mxj0hu4x.net
>>838
例えばどする?

事故後に、その場所での滑り具合を確認したけど、
今のタイヤだとマジでつるつるでしたよ。
スケートリンクに近い滑り具合で、あれ見ると怖くてハンドル切れませんね。



843 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 17:02:04.79 ID:vDcFsFlt.net
こちらのミニベロどうでしょう?
ちなみに工具とか持ってないです
ミニベロやドロップハンドルは乗ったことがないです。パンクは一人で修理できません。
たぶんできないのでパンクしたりチェーンが外れたら自転車屋に持っていく運命です。
問題は11kgとかなり重いんですが、値段が安くて送料こみ43950円
ドロップハンドルとディープリム標準装備
色はカーボンぽい黒で
エアロフレームみたいな競技用ぽくかっこいいミニベロ
https://item.rakuten.co.jp/isshoudou/eizer-m300/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_109_1_10000237

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 18:48:05.26 ID:P+IXiGxR.net
安物買いの銭失いの典型だな

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 18:53:04.29 ID:KCQI8QOM.net
初心者用のロードバイクですら15万くらいするのに予算10万はきついな

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 19:03:43.81 ID:Duo6Up0I.net
DAHONのdash altena
約13万円
https://i.imgur.com/gnLWtkq.jpg
https://i.imgur.com/0CMZBlM.jpg

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 19:12:23.78 ID:uJlPlP8E.net
10万では過剰な軽量は諦めないとな
ここで聞くと言うことはアベ25キロ以上期待できるミニベロということじゃろ
折り畳めなくても良ければFUJI HELION RやGIOS FELUCAなんかどうだろう

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 19:20:18.00 ID:Ki66+OkC.net
シートチューブ寝過ぎ

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 19:21:02.92 ID:xEhei/lk.net
赤錆たスプロケとチェーンで駅前を走ってる姿を想像できる。

シートポストも固着

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 20:01:17.10 ID:2DwxcjN9.net
>>840
毎週末100km超えくり返すように出来てないからなぁ
あと輪行するのに折りたたみのメリット殆どないよ

マジで折りたたみはおすすめしない
重くなって強度が下がって維持がめんどい

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 20:25:19.25 ID:vDcFsFlt.net
>>847ありがとうございます
ちょっと調べてみますね
名前の好みから言うとGIOS FELUCAのほうが好きかも
フジって富士山や富士フイルムや富士通のイメージがあるので良いバイクだと思いますが
個人的に
ロードバイクに乗ってるぞ最高速60km出すぞとかのモチベーションが上がりそうなのは、GIOS FELUCAかな
祖父母に借金すれば15万ぐらいまでなら出せます
できれば折り畳みが良いんですが、あれやこれや言ってると範囲が狭まるので
ミニベロでエレベーターに乗って軽いなら折り畳み無しでも良いです
できれば15万も出すとか人生初だからフルカーボンが良いなぁ

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 20:27:19.39 ID:vDcFsFlt.net
>>850ありがとうございます
小型ミニベロなら折り畳みなしでも大丈夫です
維持がめんどいのは、困るので折り畳み無しでも

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 20:28:02.23 ID:vDcFsFlt.net
>>846ダホン安いし軽いですよね

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 20:57:44.89 ID:QtOsSByR.net
>>851
次からはどのスレでもスレタイと>>1をちゃんと読め
あとワンルームってくらいだから一人暮らししてるんだろうが、
自力で稼いで買えないならそりゃ身の丈に合ってねー自転車じゃなねーの
まー齧れる脛は余さず齧るってのも処世術だから別にイイか

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 21:00:49.91 ID:3/6Q1dJ5.net
>>813予算は出せても10万がやっとです(泣)
>>814ルノースレちなんですか?ごめんなさい
14インチだから買わないと思います軽いから魅力的なんですけどね
>>815ダホンはワイヤーが下に通っていてギシギシ予防フレーム強化されてるんでしょ?
自転車系ユーチューバーが動画で言ってました
>>817、20インチで全長130cmは存在しないですかね?130cmならエレベーターの壁にタイヤ当てずにベタ置きできるので
130cmなら折り畳みじゃなくても良いのですが、玄関前に置くと管理人から注意されるので折り畳んで玄関に置けたらなと思ったんです
ちなみに駐輪場あるんですが有料でして、さらにサドル盗難被害があるのでサドル盗まれたら乗れないし有料だし良いことがないんです

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 21:01:09.29 ID:3/6Q1dJ5.net
>>847ありがとうございます
ちょっと調べてみますね
名前の好みから言うとGIOS FELUCAのほうが好きかも
フジって富士山や富士フイルムや富士通のイメージがあるので良いバイクだと思いますが
個人的に
ロードバイクに乗ってるぞ最高速60km出すぞとかのモチベーションが上がりそうなのは、GIOS FELUCAかな
祖父母に借金すれば15万ぐらいまでなら出せます
できれば折り畳みが良いんですが、あれやこれや言ってると範囲が狭まるので
ミニベロでエレベーターに乗って軽いなら折り畳み無しでも良いです
できれば15万も出すとか人生初だからフルカーボンが良いなぁ

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 21:01:59.12 ID:Kc/GLI36.net
>>801-855
ダホン安いし軽いですよね

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 21:02:36.80 ID:7Z6l3v0o.net
>>851
次からはどのスレでもスレタイと>>1をちゃんと読め
あとワンルームってくらいだから一人暮らししてるんだろうが、
自力で稼いで買えないならそりゃ身の丈に合ってねー自転車じゃなねーの
まー齧れる脛は余さず齧るってのも処世術だから別にイイか

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 21:06:49.25 ID:Ch0uov1r.net
悔しいだろ?悔しかったら勃起ちんぽ見せてみろよビンビンに腫れた雄のイチモツをよ?

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 21:32:26.05 ID:PfMDRZjK.net
>>857
rail20 8.4kg 6万円台

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 21:33:49.10 ID:xEhei/lk.net
今の時期、在庫ある?
多分買えないよ。

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 21:39:27.08 ID:JMu5Ccsa.net
1台注文中だけど納期未定だわ
物確保出来るまでならキャンセル自由と言われてるけど

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 22:26:33.86 ID:HB3Ju45I.net
みんな優しいな

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 22:27:35.70 ID:Q+ETUNxq.net
>>843
こっちにしとけ
https://item.rakuten.co.jp/srrstore/srrsaifei-16/

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 22:31:46.60 ID:PfMDRZjK.net
>>861
>>862
rail20の事?
入手できれば
到着時の重量は9Kg前半だけど、
フォークとハンドルとステムをカーボンに変えて、
クランクも軽量品に変えれば8Kg切を狙えるよ。
改造のベースとしても面白い。

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 22:36:15.86 ID:lGJVEqEU.net
あとね、リアハブが爆音だけど
スプロケット外してグリスいれれば
尾行できるぐらい一気に無音に化ける。

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 23:08:31.76 ID:vDcFsFlt.net
>>858ありがとうございます
はい一人暮らしです
感染予防中で自粛してます
運動に良いと思って自転車さがしてますが、軽くて部屋に持ち込める自転車がほしいです
買って盗まれたら痛いし、駐輪場有料なので
乗るならママチャリよりかっこいい自転車に乗りたい
かっこいい自転車じゃないと、わざわざ外に出して乗らないと思うから
10万払って買った意味ないですもんね
10万払って乗らないなら、それなら10万円でラジコン買って空き地で遊んだ方が楽しいですから
>>860ありがとうございます!安いですね!
>>863優しいので助かります
>>864ちょっと見てみます!ありがとうございます

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 00:10:47.33 ID:rg1AaE1g.net
>>848
何か問題ある?

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 00:12:32.63 ID:rg1AaE1g.net
>>856
カーボンだとフレーム買ったら15万いっちゃう

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 00:21:40.46 ID:6zltCPdw.net
爆釣じゃねーかw
良かったな>ID:vDcFsFlt

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 00:24:11.68 ID:eT6oH5Cu.net
フジもかっこいいですね!
エアロフレームカーボンでも20万以下だし
あとはミニベロがあれば

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 00:26:33.01 ID:eT6oH5Cu.net
>>869色々調べてみてますが
カーボン高いですね(泣)
当初の考えが甘かったです
軽い自転車は基本的に高いですね

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 00:27:48.74 ID:6zltCPdw.net
>>867
10万円以内で8kg前後の20インチ、ドロハンかそれに換装可能な仕様で全長130cm以内のエアロフレームの折り畳みねw
>>ID:o9MJuDPSが紹介てくれるらしいから期待していつまでも待ってるといいww

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 01:13:15.88 ID:rg1AaE1g.net
>>872
15万とか最底辺のカーボンフレーム買うくらいならアルミとかクロモリ買うわ

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 06:35:26.44 ID:aW26KdS7.net
>>858ありがとうございます
はい一人暮らしです
感染予防中で自粛してます
運動に良いと思って自転車さがしてますが、軽くて部屋に持ち込める自転車がほしいです
買って盗まれたら痛いし、駐輪場有料なので
乗るならママチャリよりかっこいい自転車に乗りたい
かっこいい自転車じゃないと、わざわざ外に出して乗らないと思うから
10万払って買った意味ないですもんね
10万払って乗らないなら、それなら10万円でラジコン買って空き地で遊んだ方が楽しいですから
>>860ありがとうございます!安いですね!
>>863優しいので助かります
>>864ちょっと見てみます!ありがとうございます

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 06:58:31.56 ID:eEB9S1IY.net
>>858ありがとうございます
はい一人暮らしです
感染予防中で自粛してます
運動に良いと思って自転車さがしてますが、軽くて部屋に持ち込める自転車がほしいです
買って盗まれたら痛いし、駐輪場有料なので
乗るならママチャリよりかっこいい自転車に乗りたい
かっこいい自転車じゃないと、わざわざ外に出して乗らないと思うから
10万払って買った意味ないですもんね
10万払って乗らないなら、それなら10万円でラジコン買って空き地で遊んだ方が楽しいですから
>>860ありがとうございます!安いですね!
>>863優しいので助かります
>>864ちょっと見てみます!ありがとうございます

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 07:40:34.82 ID:Wm9YflnA.net
在庫ないのばかりだから早く頼んだ方がいいぞ

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 07:46:42.27 ID:LDVpLN18.net
今買うとカスタムパーツの無さにストレスMAXになるだろうな
買いたては弄りたい所ジャンジャン出てくるからキツかろうて

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 07:49:42.42 ID:EyFxAdlZ.net
グリップやサドルすらないからな
マジに何もない

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 08:08:59.32 ID:UjzE0chS.net
>>842
程度の差はあれど濡れると極端に滑りやすい路面なんて公道上にいくらでもあるぞ。
常識的なサイズならどんなタイヤでも滑る時は滑る。
普通は一度痛い目に遭ったら、同じような路面にタイヤ乗せるのを避けるか、
どうしても乗らなきゃならない場合は速度落としてハンドル切らずに真っ直ぐ惰性で進む。
そのくらいの対処を自分でできないなら何回でも転ぶだろうな。

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 08:12:42.15 ID:UjzE0chS.net
>>864
「折られる」…

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 11:40:22.53 ID:rLTRjAgi.net
>>880
ロードじゃないんで...

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 12:44:38.21 ID:VqL1SwpR.net
車体以外にも色々買うとさらに10マンかかるよ

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 12:47:43.16 ID:/WVfAKjR.net
格好に拘るならウエアも10万かかるな

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 12:48:08.89 ID:5YZlbEH8.net
パーツ1つの価格じゃないから安いもんだ

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 15:11:26.89 ID:UjzE0chS.net
>>882
ロードが何か関係する話か?

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 15:45:39.33 ID:rLTRjAgi.net
>>886
あんま関係なかったかも...

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 18:16:46.06 ID:eT6oH5Cu.net
>>874ありがとうございます
アルミやクロモリでも軽量タイプありますかね?
例えばミニベロでクロモリフレーム15kgを買ったとして
各種パーツを全て最軽量のものに変えていけば総重量8kgぐらいにできますか?
ホイールは横風が怖いですが、20インチで小さいなら大丈夫かなと思うのでバトンホイールを履いての想定です

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 18:20:13.94 ID:rLTRjAgi.net
スーパー超あり得ないレベルで格好から入るひとに見える。

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 18:20:46.27 ID:VqL1SwpR.net
>>888
心配だ。

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 18:20:46.32 ID:rLTRjAgi.net
あるいは釣り?

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 20:19:36.11 ID:epS44A+B.net
取りあえず完成車が楽しみ

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 20:36:33.45 ID:Ambz7EjO.net
車輌代の5倍ぐらいは投資だな
カスタムブログ書けそう

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 21:01:52.22 ID:VqL1SwpR.net
ブロンプトンにしてすこしづつチタンカーボンに替えていくといいよ

このスレで聞く話じゃない

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 21:29:04.73 ID:N2tRsK6W.net
>>888
とりあえず50万くらい予算を用意してから考えたら
安物のカーボンとか多少軽いけど全然進まない

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 00:09:05.22 ID:iZgC6kPm.net
Pro-PerformerのEclipseならクロモリ9kg12万~15万だよ

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 07:45:10.53 ID:mVKzwlap.net
>>888
>各種パーツを全て最軽量のものに変えていけば総重量8kgぐらいにできますか?

それやると結局はフレームも換えることになるよ。
だったら最初からそれなりのもの買った方が最終的に経済的。
まあ、少しずつ自分でパーツ交換しながらっていうのも、色々と経験値を上げることができる側面があるけど。
と、自分の過去を振り返ってみるw

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 10:28:43.40 ID:R708k/P9.net
あの頃は風に髪が靡いたなぁ…とか

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 10:51:42.62 ID:j6l32r1H.net
>>897
フレームってパーツも交換すれば軽く出来るんですね
希望がわいてきました

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 11:36:17.60 ID:/MqtYij6.net
ここのスレの住人も
最初はあなたみたいな感じだったの。
「小径車、これは良いものに違いない!」と。
安物ではなく半端に高いドロハンミニベロを買ったはいいが
乗れば乗るほど思い描いていた理想とは少し違う違和感に
そんなはずはない!と頑張って生き残ってきた人たち。

まあちょっとなんか買ってみなよ

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 12:36:46.82 ID:ELFyrFm1.net
ホビーバイクを室内保管しなければならない人なら折り畳み自転車は妥協案として悪くない
むしろどれもほぼ同じ物になるロードバイクと違い多様で面白い自転車が多くガジェット心を刺激される
さあ君もミニベロに乗ってみないか

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 12:39:49.56 ID:YyJN8p30.net
>>896
performerのミニベロ乗ってる人見たことないわ

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 13:04:40.26 ID:hR8Olmcv.net
俺なんかホームセンターに売ってるような折り畳みでも渋々満足してるのに

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 13:27:47.89 ID:R708k/P9.net
渋々満足

なんじゃそりゃ

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 15:55:08.64 ID:PE/t2UYf.net
すみません、RN1500を購入したのですが、充電ポートも放電ポートも同じポートなのでしょうか??
後iPhoneの充電器で充電可能でしょうか?
ちょっとやってみたらめちゃくちゃ熱くなってきてやめました

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 16:04:46.78 ID:YH+JrUtE.net
オレは最初は全然知識無くて、メルカリで「フレーム以外全て新品パーツで組んだフルチューンになっています!」と良いことばかり書かれたミニベロを買ったが全て適当に組まれてて、半年も乗らないうちにダメになった。
あれから人の触った自転車はやめた 何かやらかしたからメルカリとかでノークレームで売りたいって感じなんだろな。

でもそのおかげでそれをバラしながら少し勉強できたけど

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 20:03:43.22 ID:jTuQTt0r.net
他人から見たら適当に見えても、本人は真剣に新品で組んでいてフルチューンだと思っていたのだとしたら
責められないかな、私ならそう思ってしまう
車のフルチューンとか見ても決して良い見た目じゃないし、車検通るとか言われていても
実際は色々外してノーマルにしないと車検は通らないこともあり
それを詐欺だと思えば詐欺だけど、売った人がフルチューンで車検通ると思って売ってるのだから最終的には自己責任になるけど
フルチューンならフルチューンかなと思います
ノーマルならノーマルだし
フルチューンて書かれていて、明らかにノーマルなら、それは詐欺だと思います
ヤフオクとかで、いじり倒してる自転車も車も見極めるのが難しいですよね

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 21:09:23.80 ID:OFK7UwOT.net
>>906
知識が無い人がメルカリというか中古を買う事にだいぶ問題がある

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 21:13:18.81 ID:4aa1fX5Y.net
知識が無いから弄らなくてもいいフルチューンに手を出すんじゃないか? 良い物は新車も高いし

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 01:07:01.14 ID:JEIWIjtG.net
>>906
適当に組まれていたって、気づき次第直せば壊れないと思うのだが
半年で駄目になるってどんな使い方してたんだ?

>>909
訳が分からない中古を買った時点で色々弄る必要があるのは明確でしょ

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 06:09:07.26 ID:d3109aRZ.net
むしろフルチューンwなんて絶対手を出しちゃいけない地雷を買っても糧にできる前向きさを誉めよう

いじった車体はバラせる限りバラしてから売る(売れ残りはフレームと抱き合わせにする)方が高値つきやすくさばきやすいと思う

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 06:18:20.32 ID:DdUVTke6.net
長文の書き込みは何が言いたいかワカラン
どっかのコピペか?

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 07:54:35.44 ID:TCLXs5Nj.net
>>912
長文()
まとまった記事読めなさそう

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 08:06:40.89 ID:sui5XSTr.net
スナック出すシーンで大盛定食出したら普通はダメだろ

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 08:18:54.37 ID:4cZFhucm.net
てーぴーおーよね

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 11:24:01.34 ID:L/2iho7A.net
>>914
そんな流れだったとも思えないが

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 14:37:34.40 ID:selUW5lu.net
ここ5chだろ

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 17:06:14.79 ID:25pUJHMq.net
カーボンフォークに変えた人いる?

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 17:40:28.96 ID:9maRswnL.net
タイレルの意欲的なクロモリの仕上がりに期待大だが
これまでの全てのモデルの乗り味をほぼほぼ全否定してしまいかねない開発コンセプトだよね大丈夫かな

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 17:47:49.85 ID:UrAXD/ap.net
>>919
ブログではっきりいわないけど
従来車の欠点を把握してて
それを改善したようなんだけど
新回転ステム、あれ良くないよ
ステムのネジ山が摩耗してある時破断するかもしれない

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 18:40:27.61 ID:9maRswnL.net
勘合構造は今どきのTAと同等だよね
改善したと言っているのだからハナから否定せずとりあえず期待してやれよ

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 19:12:54.75 ID:UrAXD/ap.net
700c並に手放し運転でも平気なほど直進安定性が良くなったみたいなんだけど
試乗してみないことにはなあ。
もし買うならフレームセットかな。しかし高い

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 20:50:57.71 ID:njM4133c.net
こういうオンリーワンなやつこそ試乗会を積極的にやってほしいよな
チタンでもアルミでもなく細身クロモリに収束するってのは今現在の技術レベルでは自然な流れでしょ
ていうか自前窯持ってるならさっさと本気のフルカーボンフレームを出せよ

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 09:27:10.44 ID:qwV1Dogq.net
>>825
パワーブロックつけました。(まずは前輪だけ)

ちょっと重ために感じましたが、滑りにくそうで安心感はありますね。
で、結論からいうと、またコケました。
この一週間で3回もコケました。


前回の場所で今度は前輪はホールドしてましたが後輪が滑ってコケました。
気を付けていたので、早めのランナー位のスピードでしたが、
例のカーブの箇所で滑り始めて、ずるずるズルーっと1秒位こらえて結局こけた感じです。
後輪もパワーブロックに変えます。


いや〜〜あのカーブは魔のって感じですね。
晴れた日にはロードも多く見かける場所なので、
雨の日はお気をつけ下さい。

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 09:28:42.81 ID:4eoszypR.net
センス無いのでは

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 09:38:49.45 ID:qwV1Dogq.net
>>925
ははは。
ちなみに、公道ではないです。

毎回こけた後、下車してタイヤの滑り具合を確認してますが、
マジでスケートリンク的に滑ります。

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 09:51:46.96 ID:CWm5bQEV.net
パワーブロックって適当に言っただけなのに効果があったようで何より。
ってまぁ、俺もパワーブロックつけたから、今から走ってくる。

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 10:00:18.47 ID:qwV1Dogq.net
>>927
まじっすか!

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 10:36:31.81 ID:8+axCssQ.net
>ちなみに、公道ではないです。

公園とかの遊歩道かな?
俺の場合、近所の公園の遊歩道の同じカーブで、大してスピードも出してないし無茶なコーナリングもしてないのに
「瞬時に」タイヤをすくわれて「一切、身構える事も出来ず」転倒したことが「二度も」あった
舗装は歩行者の膝に優しいゴム質っぽい柔らかい舗装で、雨の後だった
タイヤは700×32Cのグラベルキング
二度目の時はかなり慎重に通過してたのに、魔法をかけられたようにいきなり転倒した
転倒した場所を靴底で擦ってみたら、そこだけ苔でツルツル滑った

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 11:42:40.04 ID:mOt/3uJC.net
苔や落ち葉には敵わないからなあ

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 12:59:15.13 ID:fNgmz9wN.net
>>929
そんなところですねーー。
アスファルトじゃなくて小石を混ぜたコンクリートで
古びて表面は小石だけになった状態です。
小石も表面が研磨された感じでしょうか?

スリックだと少しのブーレーキで滑るかと思われます。
皆様、梅雨はお気を付けください。

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 13:33:09.93 ID:jSRNVYNX.net
パワーブロック、パンクに弱そうで踏ん切りがつかない

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 13:37:03.55 ID:XE3AmTbG.net
ワイも雨上がりの苔むした遊歩道ゆっくり降って少しハンドル右に切って公園入ろうとしたらスリップしてブルホーン折れて泣きながら帰ったわ
タイヤ関係ないだろうけどタイオガ コンペティション3履いてた

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 14:31:43.26 ID:/7d9Mv2t.net
おっさんは擦過傷や打撲の治りが遅くてしんどい
カッコ悪いけどプロテクター入ったレッグカバーとかを物色中
https://www.mamoru-k.com/fs/mamoru/w-455-0387

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 14:42:16.36 ID:qwV1Dogq.net
>>932
そうは見えませんけど...
ただ、パナのミニッツ ライトより明らかに遅いです.

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 16:44:00.97 ID:0F9230P0.net
28-451。 451はタイヤの選択肢少ないよね。
前:シュワルベワン 280g
後:IRC ROADLITE 220g

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 16:53:16.04 ID:mZ57Kjh9.net
タルタルーガがGTに採用してるMAXXIS DTHはどうだろう

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 18:45:18.88 ID:mtkHLBap.net
>>932
ホーリーローラーはパンクにも雨にも強いよ
ただ走行抵抗もかなり強いけど

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 19:16:22.73 ID:Mp9nXhvA.net
最近タイレルよりカラクルコージーが気になりだした! 

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 19:18:18.69 ID:qwV1Dogq.net
カーボンってコケた時どーーなるの?

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 19:58:21.71 ID:iPL6xCy2.net
割れるよ、マップたつに

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 20:10:20.29 ID:1ujczUDH.net
>>888
自分のフルオーダークロモリのデュラ組みで8kg切る位
バトンホイールで組んだ時は8.5kg位だったわ

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 21:01:54.28 ID:qwV1Dogq.net
>>941
カーボンって2本に割れるんですか?
切断すると繊維ポイのがあるんで、
ネギが折れるようにクシャっとた感じ(繋がったまま)になるかと想像してました。

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 21:41:58.16 ID:taFUYiLm.net
検索してみなよ。

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 21:50:27.89 ID:JzGQDNZk.net
【ゴミ】カーボン製品を無くす会【環境汚染】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596757685/

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 21:59:32.19 ID:qwV1Dogq.net
問題ありそうなんですね。

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 22:29:40.81 ID:5zJTkQd+.net
ママチャリだって真っ二つに折れるじゃないか

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 15:11:10.65 ID:p36d7+55.net
カーボンのつり竿に雷落ちると樹脂は溶けて焼け焦げた繊維の山が残るんだよな

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 16:44:30.15 ID:113WqQWs.net
川沿いサイクリングロードで雷にあったらやばそう。逃げられない

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 19:07:56.45 ID:E3ltddOZ.net
雷って材質ではなく高さに依存するのでは?

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 22:44:50.94 ID:ap8qi64W.net
>>943
踏んだりして潰れるとそんな感じの壊れ方になる
力の掛かる速度とかで破壊モードが変わってくる

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 22:48:37.31 ID:ap8qi64W.net
>>950
自転車に乗ってる人より高いものが無いからヤバイって話では?
有っても街路樹とかだと近すぎて側撃にあうかもしれん

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 08:10:44.90 ID:icU+dV+d.net
>>943
カーボンファイバーは引っ張り荷重に対して結構頑張るけど、
ある一線を越えると一気に破断する傾向がある。

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 08:29:35.68 ID:gryrUdQe.net
自転車乗車中の雷事故なんてあったか

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 09:06:08.21 ID:pClIIttS.net
タイヤが絶縁になるから足をつかなきゃ大丈夫!かも?

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 09:12:06.83 ID:07WHdN3F.net
雨降ったら導電するし落ちない理由はないね
特に堤防上走ってたら動く避雷針
さっさと橋下に逃げ込め

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 09:27:14.45 ID:99yV5YZw.net
>>956
過去いろいろあったろうけど、諸先輩方はサイクリング時の落雷はどうやりすごしてきたんだろ。

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 13:43:38.08 ID:icU+dV+d.net
橋の下に逃げ込むとか、まあ、平地を走り続けるのは避けるな。

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 13:50:40.27 ID:6V9Sfujv.net
自分は荒サイフィットネス勢なのでゴロゴロ鳴り出したら帰る
途中で降り出しても河川敷抜け出せば街に逃げ込めるのでなんとかなる

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 22:40:21.78 ID:WjNPzecJ.net
>>954
結構あるよ
普通に乗っていたら間違い無く即死
イヤホン付けていて助かった事例はある

>>955
言うまでも無くリムから地面に放電する

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 22:49:18.63 ID:NPSxEBMB.net
>>922
乗ったけどあの直進性は折り畳みじゃない
試乗会期待しとけ

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 13:35:59.98 ID:XND/r3DG.net
インスタ見てたら「軽くしたい」って言いながらディープリムホイール入れてる人いるけど、本気で軽くするなら韋駄天とかキネティクスプロとか? 

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 14:04:56.40 ID:9GnU0MuZ.net
>>962
タイレルAM6がいいよ。
メーカーHPから買える。406-451どちらもある。

韋駄天は悪くないけどリム幅が28Cにはバランス悪いかも。

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 18:59:07.09 ID:mipvHtFw.net
>>962
軽くしてもヒルクライムと加速だけよくて、ミニベロの苦手な巡行速度維持がもっとしにくくなる。
軽いホイールでも遠心力が大きくなるリムが重いディープホイールはミニベロの性能アップとしては妥当。

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 20:02:15.70 ID:Wwk8HvGR.net
重いタイヤじゃダメですか?安いし。

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 20:04:30.23 ID:mryL4SMh.net
パンクものしにくくなる!

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 21:21:10.89 ID:wxqBhRhx.net
406韋駄天に35cだな

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 22:29:21.17 ID:Xt/5tce2.net
リム細いのに幅広タイヤ履いたら空力悪くなるだけ

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 23:28:47.82 ID:FGNwxTHk.net
>>964
横風に弱すぎて嫌になった俺ガイル

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 00:08:38.11 ID:0Pm9RwFC.net
>>963
あのフリーは噛み込みするから・・・
カンパフリーなら溝が深くて力が分散するので問題無いけど

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 01:55:12.45 ID:jB6v8kaj.net
正直リムだけ売ってくれれば良いのに

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 03:39:34.45 ID:Kc0cxiHK.net
ふつうあんじゃないの?

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 09:05:47.50 ID:q+yA6ZtL.net
>>968
小径で街中乗るのに空力の差なんか誤差レベル。

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 10:03:56.29 ID:XJon5PX/.net
自己満足なドレスアップを考えるとディープリムは捨てがたい。キネティクスプロがメルカリとかで出たら即買いするんだけどな。

自分で組むとかは無理なんで 近所にはスペシャとかの店だけでミニベロ見て貰えないし

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 10:27:08.55 ID:r1LT4RAy.net
>>970
一応ノバテックのアンチバイトが銘打ってるけど
ガンガン噛むね。

でもシマノ規格アルミフリーってどこもそんなもんじゃない?

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 10:29:26.73 ID:r1LT4RAy.net
スペシャライズドがミニベロ出せばいいんだよな。
フューチャーショック良さげ

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 15:01:29.90 ID:y7pPmwiz.net
>>975
同じ価格でチタンフリーにしてくれても良くってよ

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 18:44:19.71 ID:b8H11Cgo.net
>>976
それは前から思ってた
ルーベをベースにミニベロ化したら面白いよな

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 19:04:07.57 ID:3yyg9zJB.net
昔スペシャの小径車あったよ

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 19:09:15.49 ID:3yyg9zJB.net
探してきた

良かったなコンポもTIAGRAで本格ロード系だぞ

https://www.kaitori-eirin.com/result/maker/specialized/67331.html

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 19:13:01.94 ID:3yyg9zJB.net
TREKも小径車出してたからな
喜べ世界のTREKだぞ

https://archive.trekbikes.com/jp/ja/2006/trek/f600

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 21:48:25.24 ID:CGowXnRy.net
>>975
アルミはカンパフリーだけでいい
今のミニベロは11sのコーラス組みだし

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 00:14:08.90 ID:8rsFSlt3.net
>>981
なんか今ひとつかっこよくない。

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 01:25:59.92 ID:oyxmzsNz.net
>>981
そんな過去の栄光の話するオジサンみたいな?

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 08:16:07.73 ID:iYHHlbpG.net
トレックはリカンベントも出してた
なんと5×8の40速

当時入り浸ってたショップで中古が委託販売されてた思い出

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 12:37:20.54 ID:SneTqtv7.net
ペダル換えたら快適だ
メトロポリタンALいいゾ

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 19:38:18.82 ID:W7E/I1Fb.net
ヤフオクにカラクルコージーのホイールが出てるけど、軽量故に悪路禁止や体重制限があるとか。 すごいシビアなんだな 欲しいけど

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 19:55:27.47 ID:y6TAZ/78.net
それ公式にも書いてある、初めて読んだ時とにかく不気味な何かを感じたな。

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 22:17:38.25 ID:W7E/I1Fb.net
軽量ホイールはみんなそう?韋駄天、キネティクスプロはスポークの少なさから見て分かる気がするけどね

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 23:11:08.22 ID:fiKa78zh.net
不安なく乗りたいもんなあ
あえて32Hを、という選択もある
ttp://pass13.blog.fc2.com/blog-entry-5722.html
ttp://pass13.blog.fc2.com/blog-entry-5723.html

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 01:04:03.58 ID:uVGTspiR.net
コーダブルームのrail20ほしいけど190cm以上だとやっぱ腰にくるのかなあ

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 08:58:11.89 ID:AL5c6QHv.net
ジオメトリとポジションパーツなんかを比較してみたら?
Rail20 480mm(165-180cm)
https://khodaa-bloom.com/bikes/rail/rail20/
MFC 540mm(170-190cm)
http://araya-rinkai.jp/mfc.html

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 10:04:44.99 ID:uOTDJpCT.net
>>991
シート後方スライドokの人なら、
ステム延長で凌げるんじゃね?

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 10:07:15.40 ID:uOTDJpCT.net
でも190cm以上に対応してるミニベロってあんの?

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 10:18:46.57 ID:dfP4gIZC.net
タイレルは180でギリギリ

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 10:24:46.46 ID:kvkFZZ7P.net
複数サイズ展開出来るほど需要ないしなぁ

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 10:29:23.88 ID:zO2Ry+fm.net
>>994
身長がビックリ人間くらい高ければ900cがミニベロになる。

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 13:05:23.47 ID:uOTDJpCT.net
190じゃ何に乗ってもミニじゃね?

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 13:05:54.53 ID:uOTDJpCT.net
190じゃ何に乗ってもミニベロじゃね?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 15:43:25.93 ID:hpBPwc/S.net
特殊な体型の奴はアキラメロン

はい、終了。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200