2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part85

266 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 13:17:08.22 ID:dGQmS1Dw.net
4本は初心者が乗りやすいだけだろ、3本の良さが消されている、とオイラは思う。
実装感ってのはハンドルブレないって事なんだろうね、たぶん。

267 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 13:24:42.04 ID:PqGtwNbL.net
F3.2使ってるんだけど、これに3〜4万で負荷変動追加するより
10万でDD買った方が幸せになれるだろうか
両方使った経験のあるアニキがいたらアドバイスお願い

268 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 13:35:23.59 ID:k9yX9Ryq.net
>>260
負荷かけてマジでやるときはパワーマックス使うって聞いたで
3本は主にケイデンス

269 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 14:07:07.50 ID:n1YnZ6mG.net
>>265
なるほどたしかに

270 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 14:09:41.16 ID:gpnioYU4.net
3本やったことないから知らんけどタイヤドライブの固定より遥かにうるさいの?

271 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 14:27:34.34 ID:Vh3gXstJ.net
>>266
4本だからってわけではないけどローラーの円の精度がいいから他のに比べると圧倒的に静かなんだよなあ
マンションでも大丈夫。DDには及ばんけどね
あと三本でzwiftすると急カーブで思わずこけそうになるけど、4本は反応がマイルドなので安全やね

272 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 15:08:18.84 ID:fFP9rnDR.net
>>268
トラック競技をやってる者だけどその通り

L7で高速を維持するだけなら負荷付き3本のシッティングで問題なく出来る
1kmTTのような0発進の高トルク練習はパワーマックス等でないと出来ない

273 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 15:18:19.19 ID:nUWKluZr.net
>>267
求めるもの次第だと思う
まず勾配再現は最大10%なんで激坂登りたい人には向かない
あとW数は計算値で上の方でかなり大きめに出たりするので、Zwiftのレースで不正扱いの失格にされたり他の参加者から責められたりってケース見たことある
実走感とるならグロータックの方がいいし、ガチのトレーニングとかレースする人ならDDの方が無難かと

274 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 15:21:57.44 ID:k9yX9Ryq.net
DDの高勾配再現はあまり期待すんなよ
実走とは全然違うから

275 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 17:02:26.48 ID:nUWKluZr.net
勾配でかかる負荷に関してはトレーナー以外の要因も大きく関係する
zwiftだと難易度最大ならそれなりに実走に近い負荷がかかる
onelapだと難易度固定で変更はできず、zwiftで半分にした時くらいの負荷しかかからない

276 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 17:18:14.30 ID:Aw/yemgP.net
ところで、3本ローラーから外れて飛び出したら、死ぬことはないかね?

277 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 19:03:36.31 ID:PqGtwNbL.net
>>273
ありがとうございます
W数は計算値とのことですが、パワメはペダル型を持ってるので
F3.2にはあくまで勾配に合わせた負荷変動だけ任せる感じでできるんですよね?

278 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 20:20:41.66 ID:QXcUum/s.net
>>277
パワーソースをパワメにして、スマートトレーナーとしてだけ接続すればよいはず。
あと、トレーナーの方にパワメとのシンクロ機能とかあったっけ?あるならオンにしておいた方がよいと思う

279 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 20:34:22.60 ID:plWo5kOi.net
>>267
名前が違うだけのフレックス3は持ってる。
フライホイールが軽いせいかマグネット式負荷の特性のせいか、数年前に冬の間ローラーだけやってたら春になって実走に出た時にギクシャクして気持ち悪かった印象しか残ってない。
ペダリングとの相性があるんだろうが、その後エリートのクラ(フルード負荷、パワーメーター付きDD)を買ったけどこれはそんなことはない。
個人的にはローラーはフルード負荷に限る。

280 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 21:03:34.30 ID:fFP9rnDR.net
トラック競技でもダンシングでパワーマックスもがき練習やる証拠動画
https://www.youtube.com/watch?v=zryUrRN6kbo

>>279
俺も固定ローラーはフルード派

パワーマックス高いから今年の夏ボでDD買っちゃうかも
と一瞬思っただけw

281 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 21:18:41.67 ID:lR+/MVDZ.net
>>277
F3.2とDDのNeo2使ってるけどおおむね273の言うとおり。
パワメはどちらのも使わないで(ログはとるけど)Assiomaのをもとにしてます。
まあ。一長一短ですね。レースはNeoの方が有利かも

282 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 14:57:21.74 ID:7Z/XtFnX.net
>>281
F3.2て音とかどうですか? 昼間ならマンション大丈夫ですかね?
F3.2ムチャ気になってます

283 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 16:09:16.18 ID:G3Uqhq1e.net
>>282
自分は15mmのベニアを引いてその上にコンクリ板とオプションの防振板
でやっていて、下の階の人は全然わからんって言われたけど
壁挟んで隣が寝室だったので夜やったときは音が少し聞こえるけど
エアコンの室外機かと思っていたと言われた。

NEO買ってからはNEOしか使わなくなったから、逆に遠慮しないでやっても大丈夫ですよ
言われる。てかやってるんだけどw

たぶん基準としては普段から隣の部屋の洗濯機の音が聞こえるような建物だとNGだと思うけど
聞こえないか気にならない程度の音なら、あとは左右上下階の住人次第だと思う。

284 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 17:10:02.58 ID:396pB0oM.net
>>282
F3.2はほとんど無音ですよ。
振動についてはわかりませんね。
ブルカットを売ってるくらいだからある程度はあるんじゃないかな。
自分は分譲マンションだけど階下の人から文句言われたことないです。

285 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 19:24:54.16 ID:oV+326Mx.net
マンションなら最初からNEO買うのが早い。NEOとヨガマットとブルカットでダメなら諦めろん

286 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 19:44:50.33 ID:CGGdCGiX.net
マンションとかアパートで3本や4本は部屋が防音設計でも無い限り選択肢に入らん

287 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 12:44:02.48 ID:rkACIGPV.net
三本や四本ローラーの軸受に緩衝材を挟んだりして振動を吸収するわけにはいかないんだろうか?
定期的な交換が必要になるから面倒なんかな?

288 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 17:35:27.51 ID:o5TGiJDg.net
4本はかなり音、振動が少ないからブルカットとアルインコの厚めのマット併用で、マンションでも問題無しよ。
3本は物によるかな

289 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 06:52:23.47 ID:CCSf+hY2.net
マットやブルカットが有効なのは下階への騒音防止だと認識してる。

ローラーである以上、室内に広がる駆動音はDD式より大きいよね?

290 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 12:22:12.16 ID:KwKrLZfM.net
kicker core買ったよ
走行後も電源は繋ぎっぱなしでいいの?

291 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 12:29:37.92 ID:19K2Iyft.net
>>290
自分は100均でスイッチ付きタップ買ってきて都度切ってる

292 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 13:54:50.15 ID:uSO6Z/99.net
なんのために切るの?

293 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 14:28:44.57 ID:hZHPBuxA.net
>>292
え、電気は使う時に付ける、、、終わったら消すのは普通の事なんじゃないの?
節電にもなるんだろけど、朝起きたらおはようございますの挨拶する位の当たり前の習慣なんだけども。モラルって言うか。

294 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 15:32:06.36 ID:19K2Iyft.net
>>292
LEDが延々と点滅しっぱなしで視界に入ると鬱陶しい
未使用時は電源を切る習慣が染みついてる
通電しっぱなしだと劣化が進むような気がして(根拠無し)

別に切った方が良いと勧めてるわけではない
そうしてる人も居るよという事で

295 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 16:44:26.22 ID:uSO6Z/99.net
>>293
それは21世紀では普通じゃないっす
待機電力がやたらと大きかった昭和の家電の常識っす
いまはつなぎっぱなしの方がよい機器が多いです

296 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 17:05:48.77 ID:1o745xLh.net
>>295
具体的にどういう機器が??

297 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 17:17:42.97 ID:uSO6Z/99.net
テレビとかですかね。コンセント抜き差しした方が頻繁に突入電流で機器に負担かかるとか。テレビに限らない話ですが。
まあテレビならほかにも起動が早いとか裏でデータのやりとりしてるとかいろいろあるでしょうけど。

(念のため…個別に否定肯定する意味ない話ですよね?)

298 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 17:24:10.06 ID:lWuRPKxO.net
kickr coreはどうなのか言いなよ

299 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 17:51:44.22 ID:sL9mZ+la.net
>>296
代表格はテレビ。当たり前だけどレコーダーも。

300 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 17:52:22.49 ID:sL9mZ+la.net
>>290
トレーニング終わったら片づけてるから抜いてる。

301 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 18:28:24.90 ID:1oPEe+KW.net
zwiftやってたが、ぶっちゃけ画面見なくなったからしばらく辞めることにした
急坂を延々とこげればそれでいいんだが、おすすめの無料ソフトある?

302 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 18:33:35.92 ID:mc1sLK4x.net
ローラー台のアプリないの?俺Tacxだけど

303 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 18:44:49.60 ID:jljtL1ZF.net
>>294
kickrて一定時間入力なかったらスリープモードとかにならんの?

304 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 18:45:48.31 ID:jljtL1ZF.net
>>301
画面見なくて走行抵抗があればいいだけなら、サイコンからコントロールしてやればいい

305 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 19:25:21.42 ID:vRYW2fSN.net
>>297
これ、21世紀がどうとか昭和がどうとかじゃなく、単にモノによるってだけだよね
昭和でもテレビはコンセント差しっぱなしだったよ

306 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 20:02:07.06 ID:QW/EOJ37.net
293だけど、話が拡大解釈されてしまった。
コンセントは繋ぎっぱなしでもええんやない?

307 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 21:04:45.58 ID:uSO6Z/99.net
ぜんぜん拡大してないから、安心していいですよ。
べつに、大した話じゃないし。

308 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 23:48:29.66 ID:/Mq4Y3YQ.net
泣かされたんか?ちょっと話聞こか?

309 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 00:27:43.09 ID:jt7M8pwv.net
>>302
ローラー台がしゃべった!

310 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 18:47:30.34 ID:GwzJNXwK.net
>>304
ありがとう、そういやセッティングでwahooアプリ入れてたわ
勾配の変更も簡単でいいや

311 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 19:02:20.94 ID:UDxaImzr.net
>>303
ならないyo

312 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 19:47:25.67 ID:McThn4MI.net
長年連れ添った仲の良い老夫婦がいて
「片方が先に死んだら、さみしくないように壁に埋めよう」
と言い交わしていた。
しばらくして、婆さんが先に死んだ。
爺さんは悲しみ、約束通り婆さんの死骸を壁に埋めた。
すると、ことある事に壁の中から「じいさん、じいさん…」と婆さんの呼ぶ声がする
爺さんはその声に「はいはい、爺さんはここにいるよ」と答えていたが。
ある日、どうしても用事で出なくてはいけなくなったので村の若い男に、留守番を頼んだ。
男が留守番をしていると、壁の中から婆さんの声がする
 
「じいさん、じいさん…」
男は答えた。
「はいはい、じいさんはここにいるよ」
最初のうちは答えていた。
けれどしかし、婆さんの声はなんどもなんども呼んでくる。
「じいさん、じいさん…」
やがて、男は耐えきれなくなって叫んだ。
「うっせえ! じいさんはいねーよ!」
すると、壁の中から鬼の形相をした老婆が現れ、「じいさんはどこだあ!」と叫んだ

313 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 19:47:57.10 ID:McThn4MI.net
すると突然、まばゆいばかりのスポットライトが飛び出したばあさんを映し出す
「JI-I-SA-Nは」「どこだ!」ステージにばあさんの声が響く
詰め掛けたオーディエンスはばあさんの久々のステージに期待で爆発しそうだ
今晩も伝説のリリックが聴ける。ストリート生まれヒップホップ育ち。本物のラップが聴けるのだ
キャップを斜めに被りオーバーサイズのTシャツをきたじいさんがターンテーブルをいじりながら目でばあさんに合図する
重たいサウンドがスピーカーから響く。ショウの始まりだ
「 ここでTOUJO! わしがONRYO! 鬼のGYOUSO! ばあさんSANJYO! 
 違法なMAISO! じいさんTOUSO! 壁からわしが呼ぶGENCHO!
 (ドゥ〜ン ドゥンドゥンドゥ〜ン キュワキャキャキャッキャキュワキャ!)
 年金減少! 医療費上昇! ボケてて大変! 食事の時間!
 冷たい世間を生き抜き! パークゴルフで息抜き!
 どこだJI-I-SA-N老人MONDAI! そんな毎日リアルなSONZAI!
 SAY HO!(HO!) SAY HO HO HO HO!」
じいさんのプレイも好調だ。オーディエンスの熱狂はこわいくらいだ。
まだ、俺らの時代は始まったばかりだ、そんなメッセージがばあさんの口から飛び出していく
本物のヒップホップが、ここにあるのだ。

314 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 10:16:37.16 ID:MfWo5O7q.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_xmas.gif
2017年から使ってた
ELITE QUBO デジタルスマート B+が
とうとう負荷調整できなくなって(重いまま)
故障してしまった。
趣味程度にサイクリングするだけなので
安めのスマートトレーナー(Zwift専用)検討してるんだけど、お勧めあります?
私の検討してるのは
Elite TUOが5万ちょい
GIANTのCYCLOTRON FLUID STが3万円台で買えそうなので、こっちも気になってます。
ただ再現勾配がTUOが10%表示なのにたいして
GIANTのは調べても表示がないので
使ってる人いたら、使用レビュー教えてもらえれば参考になります。

315 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 11:07:28.66 ID:Y28/z8Sy.net
三本ローラーでダンシングしたら落ちた
こわー

316 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 12:45:37.78 ID:1H84Gjct.net
>>314
CYCLOTRON FLUID STはスマートトレーナーじゃないよ。普通の固定ローラーだよ。

317 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 14:48:29.96 ID:IaX2YLdB.net
みんなストラバ以外やとどんなソフト使って
ますか 

318 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 15:06:08.99 ID:OkqeRnBh.net
トレーニングピークスとガーミンコネクト

319 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 15:15:05.19 ID:tKhMMpUr.net
>>314
Zwift、Garmin Connect、TrainerRoad

320 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 15:55:14.46 ID:CTMCH9si.net
>>317
Onelap と Garmin Connect

321 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 16:08:01.39 ID:of+5xusL.net
WattsBoard、Strava、TrainerDay

322 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 16:21:58.25 ID:/SxEM3fZ.net
>>316
厳密にはスレートトレーナーとは呼ばないのかもだけど、油圧で負荷は変わるしZWIFTにもパワーカーブが登録されてるって書いてあるよ
https://www.cyclowired.jp/lifenews/node/217951

サイクリング程度の使い方でZWIFT専用(俺とおなんじだw)でって言うんだし呼び方はいいんじゃない
個人的にはオイル漏れのレビュー幾つか出てきたのは心配だけど

323 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 16:45:33.47 ID:ccZ7Ll2q.net
>>317
Trainerroad,TrainingPeaks
golden cheetahは捨てた

324 :317:2021/02/08(月) 16:57:50.23 ID:jX3G1Sim.net
皆さんレスありがとうございます!!

325 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 17:06:04.09 ID:nfQRmUrJ.net
>>322
それは全然スマートトレーナーの定義にかすってないよ
堂々たるzパワーです

326 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 17:46:25.28 ID:gD1yVcB5.net
親切にスマトレじゃないよと教えてくれてるのにW

そもそもスマトレ探してんじゃねーのかよW

327 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 18:04:56.91 ID:ls+arp+G.net
スマトレとは書いてあるけど何欲しがってんのか読みゃ分かんだろうに

328 :314:2021/02/08(月) 19:13:43.34 ID:U1/HQen+.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_xmas.gif
みなさんありがとうございます。
ファンライド程度なので、10万程度の
ダイレクトドライブとかは流石に手が出ないので
他の安そうなスマートトレーナーないし
またElite注文することにします。
コロナ休業だてらに毎日運動してるので
また壊れたらやだなぁ。

329 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 11:29:58.43 ID:Un8jSvLF.net
>>220 F3.2所有者です
大まかな印象、10%くらいが最大だと思います

330 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 18:42:05.28 ID:XHHCGz0O.net
ミノウラのLSD9200修理で戻ってきたのだが、以前よりパワーが低く表示されてる。
パワメより40w位低い。前比較した時はほぼ同じだったのだが。
zwift FTPテストは負荷が重過ぎて途中で止めた。
サポートに連絡かな。

331 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 19:52:33.26 ID:Dmughd3U.net
ちゃんと修理してあるじゃん

332 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 20:17:19.92 ID:zrmyH4Bl.net
国内通販で買える最安DD教えてほしい人居る? 

333 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 20:17:53.99 ID:Dmughd3U.net
日本語で。

334 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 20:49:24.03 ID:hkNGMFaW.net
パワメVector3なんだけど150wだと実走で30kph以下なのにzwiftだと37とかになる

335 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 20:51:38.15 ID:m9gJPnax.net
>>330
暑ものに懲りてなますを吹くでなければ良いが・・・

336 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 21:00:00.02 ID:WigeHTM3.net
>>334
Zwift内の速度は全く参考にならないよ

337 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 21:09:51.41 ID:m9gJPnax.net
>>330
その低いW数にもかかわらず、リザルトで回りと比べて、W/kgの値が頭抜けて高いのは何だろうね?
申告体重60kgだよ
この、W/kgの値なら、もっと上位に行けるはずなのに、何なのさ?
スピード出てないじゃんか!!!

338 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 21:43:59.20 ID:rQ7X61MR.net
>>334
そんなもん
Zwiftはシミュレーターではなくバーチャルゲームだからね

339 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 21:50:07.65 ID:zrac0Lgm.net
>>338
シミュレーターレベルのソフトってないの?

340 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 21:52:48.84 ID:TN6PBtED.net
だからミノウラはやめとけって

341 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 22:00:18.93 ID:5NF9XBqU.net
>>339
Rouvy

342 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 22:10:10.10 ID:zrac0Lgm.net
>>341
サンクス

343 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 23:25:48.87 ID:m9gJPnax.net
ダイレクトドライブのおすすめのスマートトレーナーとその理由を教えてください
それを買おうと思います

344 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 23:31:33.22 ID:JpVn+qKM.net
実力以上の力を発揮できるミノウラの神楽がオススメです

345 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 23:36:25.47 ID:uKi/HC8X.net
サリスH3って良さげ?

346 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 06:56:19.86 ID:R5JAmHWU.net
kickerbike買っとけ。

347 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 10:11:31.95 ID:cQ022pBQ.net
Thinkriderが最強だな

348 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 11:06:00.73 ID:fBcMp0pC.net
>>347
結局20%の勾配は対応してないの?ハイエンドのヤツ

349 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 12:57:44.37 ID:iHDWcfoy.net
三本ローラーでも高価格帯だとかなり静粛性が高いのでしょうか? 

350 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 13:14:26.23 ID:LkrrdZAc.net
>>349
アラゴはうるさいよ

351 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 16:58:06.56 ID:DhYYvpO7.net
ミノウラの一番高い奴は静からしいけど現物見た事ない
負荷装置もつけられないし脱輪?防止装置もないから人を選ぶとは思うけど

352 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 17:43:16.81 ID:S0oU7OOL.net
キッカーかキッカーコアがいいと思うけど
どうなのさ?

353 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 18:04:16.59 ID:fBcMp0pC.net
ダイレクトドライブのヤツ結構値段がするんだから
全力でもがいてもウォンウォン音が出ないよう工夫して欲しい・・・

354 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 22:08:52.76 ID:519pt0sr.net
それより音がしないチェーンを開発して
あと無音のラチェット

355 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 09:10:08.15 ID:R5oFFwaZ.net
ワークアウトを○分○Wで指定できて自動的にDDの負荷変えてくれる無料のアプリが欲しい。edgeでコースデータいじれは出来るかもだけどめんどい

356 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 09:11:08.72 ID:mN3JF7k9.net
サイクルモードで爆音だしてたのがわふーかタックスか思い出せない

357 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 09:16:21.43 ID:B84PoIQg.net
>>355
だからtacxアプリだっつってんだろ

358 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 10:33:31.32 ID:sGKB528p.net
>>354
それこそwahooかstagesのアレじゃね

359 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 11:21:39.99 ID:R5oFFwaZ.net
>>357
あぁすまねえ。kickrで

360 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 13:45:42.69 ID:sHTrGHxh.net
NOZA(ノザ) Sは良さそうですが?

361 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 13:51:58.80 ID:sHTrGHxh.net
NOZA(ノザ) SはROUVYで乗っている人がいないのはなぜでしょう?

362 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 14:41:26.48 ID:sHTrGHxh.net
聞いてはいたが、日直はかかわらないほうがいいみたいだね
https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=NEO+2T+SMART%E3%80%80%E6%95%85%E9%9A%9C

363 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 16:12:02.92 ID:lJo9WOs7.net
なにをいまさら

364 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 17:11:32.40 ID:15/j2wep.net
>>355
無料ではないけど、500円/月ならTrainerDayがある
20ほどのワークアウト限定で良ければ無料で使えるよ

365 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 17:51:39.13 ID:R5oFFwaZ.net
>>364
良さそうな感じ。試してみるわありがとー

366 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 19:04:38.27 ID:PE9V0mc0.net
>>360
このスレで散々言われた無印noza使ってるけど問題なく使えてる
sの方が排熱良さそうなので更に安定していると思われるけど
価格も少し上がったので選ぶ理由が減ったかなと
静かさは今でもトップクラス

367 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 20:13:30.68 ID:sHTrGHxh.net
>>366
すぐに壊れたという体験談が、多いような?
壊れなければ、買いだけどね・・・

368 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 20:14:50.78 ID:azcQfb6V.net
神楽なら問題ないよ

ミノウラは修理体制ばっちりだよ

369 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 22:32:41.46 ID:bZxyDmuM.net
>>362
海外通販でのバーゲンセールでTacx買ったユーザーが多いから、
正規取り扱い店で買ってないケースが多々あることを忘れずに。

昔の話ならKickrのほうがずっと故障は多かった。
だから、「むしろCoreを買え」なんて話もあったんだし。

370 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 13:07:30.48 ID:l6PasJX3.net
>>368
偉いな
社員の鑑だね

371 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 16:25:33.33 ID:25cDgwm0.net
>>354
静かさならベルトドライブのスピンバイク、
クランクがロード規格じゃないのが難点だが

372 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 16:41:21.04 ID:RKadxKiK.net
このスレおすすめの最安の固定ローラー教えてもらえないだろうか! お願い! それ買う! 絶対買うと思う!

373 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 18:37:33.95 ID:1T5/LdNJ.net
>>371
タキザワのパワーマジック最高だぞ、
ロードのパーツ使って、ペダル型パワメ付けたら24時 無音でswiftできる

374 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 18:39:28.52 ID:1T5/LdNJ.net
>>372
最安の中華パチモンでいいのか、値段は少々高くなるがオススメがいいのか、どっちかにしろ

375 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 18:50:06.58 ID:RKadxKiK.net
>>374
後者でお願い!!

376 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 19:06:17.02 ID:RjJcgNU2.net
thinkrider一択だと思うが

377 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 19:15:15.06 ID:1T5/LdNJ.net
結局は当人の環境とトレーニング内容しだいだからな

自分が求める固定ローラーの機能なら
グロータッグ Flex3.2 準備楽で後輪固定よりはるかに実走感あって、ダンシングしやすいしポジションも変更しやすく体幹も鍛えられる。

378 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 21:14:56.85 ID:12O72gr5.net
>>373
クランク換えれるん?あれ

379 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 21:37:25.33 ID:a28pzZzN.net
rouvyができるので教ええてください

380 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 21:44:09.65 ID:+Wr6rEmN.net
kickr bike買っとけ

381 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 21:46:50.36 ID:u9uwi/F6.net
中古のflex3

382 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 06:10:54.87 ID:RLQQRtlf.net
タイヤドライブのスマトレって結構頻繁にキャリブレーション必要なのな
面倒なのでパワメ付けてスマトレは負荷変動だけにした
最近GARMINのスマートウォッチ用スマトレアプリを見つけたので
スマホやPCさえ使わなくなった

383 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 09:33:15.09 ID:WbdBv2U8.net
>>382
マジで??

384 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 09:43:49.81 ID:WbdBv2U8.net
月一以上の頻度でやらないとダメなのかな?

385 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 10:57:28.68 ID:FK3lx/EF.net
乗る前に毎回しろ

386 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 11:50:31.30 ID:WbdBv2U8.net
>>385
そういうレベルなんですか・・・

387 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 11:55:54.53 ID:w+7DD/el.net
一週間毎に位で良いんじゃないの?
俺は毎回やってるけど、大した手間じゃないし。

388 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 12:09:52.69 ID:vsAoIAgj.net
DDならともかくタイヤドライブだぞ

389 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 12:22:41.21 ID:WbdBv2U8.net
ちなみにキャリブレーションってzwiftでできるんだっけ?

390 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 12:30:34.38 ID:w+7DD/el.net
あー、タイヤドライブか。見落としてた。

391 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 12:32:39.78 ID:FK3lx/EF.net
>>386
空気圧1日で変わるだろ
入れ直したとしても全く同じ圧にならないだろ

392 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 14:52:38.90 ID:fl1E6b3Y.net
書こうとしたらたい焼きドライブになったぞ

393 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 16:52:34.45 ID:RLQQRtlf.net
Zパワーなんだろうな
ttps://www.edgenity.site/hitfitbike2?fbclid=PAAablAVkKwH8pyC3SWibXUlpFbcZ2sa9SJ7_3jeNeXJjxOdyP9MOVQChGnz0

394 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 17:54:39.55 ID:VIuIscEZ.net
キャリブレーションやって何か得することあるの?

395 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 18:13:30.63 ID:w+7DD/el.net
>>394
得するというか、正常値に戻すと言うか。
お風呂の水を毎日替えてる感覚。

396 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 18:50:08.89 ID:dZl1UuxS.net
>>394
損得の問題か?
自分が正しい値でちゃんとトレーニングしたいかどうかだろ
キャリブしないよりはした方がブレはなくていい

397 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 19:58:54.18 ID:VIuIscEZ.net
自分が出した出力は、キャリブレーションしようがしまいが、何も変わらない
数値に制御されてどうする?

398 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 20:11:58.94 ID:f6p8YIf9.net
論点ずらしは流石に?

399 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 20:24:08.25 ID:OXEW+W0L.net
確かにそうだな、サイコン捨てて根性で死ぬまで回してどうぞ

400 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 20:47:40.66 ID:OX0P2gqm.net
パワメ全否定来たか

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 20:49:10.47 ID:vsAoIAgj.net
面白いと思って書いてるんだぞこいつ

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 21:04:04.47 ID:pXwvDhc4.net
分かってるから、みんなこんな反応なんじゃないかな…。
マッチポンプ、対立煽り、なんか議論してる風に装いたい、暇で仕方ない典型。
さすがにもう飽きてるんだよみんな、そういうの。

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 22:16:10.86 ID:R30GDdTE.net
>>397
え?

404 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 22:52:18.42 ID:VIuIscEZ.net
FTPで勝ち負け、順位は決まっているのに・・・

405 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 23:00:10.01 ID:puxB1iO6.net
Vector3どきどき1000wとか謎数値出るからなんの参考にもならないデータが溜まる
おかげでzwiftの実績解除が捗る

406 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 23:16:12.54 ID:Lx6hJZ15.net
地震でローラーから落ちた

407 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 00:19:17.84 ID:UE7btRAO.net
ローラー台でがっちり守られてたわ

408 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 00:23:10.79 ID:KFqZSOzY.net
俺は常に神楽に守られているので安心

409 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 10:37:14.84 ID:l+FJ37g+.net
心を燃やせ!

410 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 12:37:04.20 ID:X9LrA0wd.net
タイヤドライブの音と振動が気になってダイレクトドライブに替えようと思ったけれど
ダメもとでアルインコとブルカットを敷いてみたらまあまあ行ける感じになったので、
これでしばらく様子を見ることにした

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/14(日) 23:51:50.57 ID:IiAbNbrp.net
初代DIRETOをインナーローで負荷かけて使うとズッ、ズッと中のベルト(?)から異音がする…。
校正しても直らないし寿命かなあ

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 08:44:20.29 ID:tZ1imm2Z.net
ひたすらローラーの冬を過ごして2ヶ月ぶりに実走したらダンシングの違和感すごくて笑った

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 08:57:44.60 ID:V1Ne8odG.net
2ヶ月ぶりに3本ローラー乗ったらめっちゃ集中力使うわ
スマトレ買ってから使ってなかったけどベースとか回復走の日に使うってのもありかもなと思った

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 11:17:06.36 ID:Z4zr1vUN.net
Rouvyで山を登ると、終わるたびにFTPを上げてくるのだが、余計なお世話だよな

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 18:56:20.08 ID:PeIS7elM.net
thinkrider x5neo気になるけど情報が全然無ぇ
人柱を待つか人柱になるか…

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 20:31:49.83 ID:Z4zr1vUN.net
ローラー足にブルラグを履かせると、自転車が前にせり出すのだが?

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 10:49:10.28 ID:nE7CMrRI.net
>>415
食指は動くが脚がたためなくて仕舞うにも場所とりそうなのが残念
出しっぱなしとはいかないんで

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 12:30:45.70 ID:7virQ6tV.net
>>417
私は仕舞う場所もないので、組んだまま出しっぱなし
それをどかしながらの生活だね

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 12:39:04.68 ID:xpTfABld.net
ブルカットの下に安い防音マット敷いたら逆に低音が増した気がする。玄関のコンクリ床に直ブルカットが一番マシな気がするけど怖くて下の階の人に聞けない

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 14:31:02.07 ID:A+BL8lbw.net
そもそもスマートトレーナーとかローラー類ってしまうもんなのか?

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 14:41:40.30 ID:dnApPsOk.net
固定ローラーの下に大き目の板敷いてその下にクッション敷いたら揺れを再現できるような気がするから
今度コーナン行ってちょっと材料探してくるわ  

と書いてから気が付いたけど固定ローラーをその板にしっかり固定しないとヤバいな・・  

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 14:47:07.28 ID:v4KkSceq.net
>>420
人によるんじゃない
自転車乗せっぱなしのやつもいるけどね
俺はバイク練習専用の部屋がないから

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 16:03:03.80 ID:u9224Jfr.net
>>420
車に積んでレース会場でのアップに使う人もいるし動かしやすさも大事じゃないかな

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 16:22:39.30 ID:rXfuyTXQ.net
物干し場でやってるから使うときだけ広げて終わったら畳んで端に寄せてるわ

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 17:01:57.09 ID:e7cnXAUa.net
ケイデンスセンサーだけでzwiftみたいなの出来るアプリ知ってたら誰か教えて下さい。

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 17:08:10.42 ID:+8TR6SlS.net
無理にもほどがある(´・ω・`)

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 17:28:44.72 ID:2mnNhkP3.net
Rouvy・RGTが対応予定だったが、今対応済みかは知らない

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 17:49:15.11 ID:aVxFSZoJ.net
やっぱないですよね すいませんでした
ローラー持ってないのでチェーン外して
壁によりかかってペダルくるくる回して
ました (^_^;

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 18:17:42.00 ID:A+BL8lbw.net
安いスピンバイクでも買った方がマシそう

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 19:25:59.36 ID:7virQ6tV.net
ケイデンス計と速度計あれば、ZWIFTとROUVYはできたよ

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 19:50:26.64 ID:H1QCPZra.net
>>428
(;^ω^)・・・

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 20:28:52.44 ID:Bk5LQnC5.net
 クランクの根元にセンサーをスピードモードに
してガムテープで貼り付けたらzwiftで走れるよう
になりました! (だいぶ遅いですが (^_^;

433 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 20:42:19.78 ID:3qmRJWhq.net
そんなレベルで、zwiftカード支払い出来ないだろw

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 20:45:22.95 ID:RzBgc/j3.net
チーター爆誕、レースに出たら嫌われちゃうよ。

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 21:43:20.00 ID:Zh37PCaz.net
壁に寄りかかってチェーンなしでやってるなら許せる

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 22:34:06.22 ID:UeNbbGN3.net
elite direto xr買ったけど、クーポンの類と一緒にスプロケに注油しているような絵が書いてある青いカード入ってたんだど何なのこれ
スプロケに油塗ってやればいいの?
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2020/11/20/elite-direto-xr-11.jpg

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 22:44:42.95 ID:v3OKHLuH.net
コードナンバー隠さなくて大丈夫なやつ?

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 22:45:11.82 ID:v3OKHLuH.net
あっシクロワイヤードの画像か

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 23:03:24.70 ID:UeNbbGN3.net
>>437
自分のも同じコードだったんで何かの大量配布のクーポンか、ただの油塗れよってやつなのか
でもスプロケに油は塗らないよな…と思って自問自答してました。
カワシマに連絡してみます。

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 00:13:52.67 ID:d0Cpyzx3.net
>>436
自分はsuitoだけど同じカードが入っていたから、さっとオイルスプレーを吹いておいた

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 21:48:47.06 ID:I071YqXX.net
さっき試乗してきたキッカースマートと今乗っているタイヤドライブの神楽と比較すると
上り坂では大体同じぐらいの速さであった
平地・下りは、圧倒的にキッカーのほうが速度が出やすく、そして速いことが判った
キッカースマートか・・・
欲しいけど、高いんだよな〜

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 22:09:49.12 ID:H8jMFXe8.net
キッカーコアは動画見ると爆音だったりするけどキッカーは静かなん?
構造的に違うん?見た目は脚くらいしか違わないみたいだけど

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 22:41:20.21 ID:I071YqXX.net
タイヤドライブよりは圧倒的に静かだよ

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 22:44:16.04 ID:9mdoquvu.net
速度て

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 23:25:36.30 ID:kSaES906.net
でもダイレクトももがけば
戸建てじゃないと気を遣いそうな重低音を奏でるんだろ?

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 03:52:16.75 ID:O5qMcaPw.net
タイヤドライブは負荷が小さくなると爆音になるよな
タイヤは真円じゃないから振動音がひどくなる
スポークも風切り音が高まるし
それにチェーンの音が合わさってさ

ヒルクライムシミュレーションなら結構静かなんだけどね

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 10:16:04.85 ID:qLKT+tYK.net
GT-Rollerで激もがくとやや滑る
それ以外は問題ない
スマトレとしてはイマイチ、いやイマサンだがw

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 21:09:02.13 ID:9JyoWXQw.net
近々、ミノウラのLR960(マグテクス・ツイン)をメルカリに出品します
よろしく

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 21:18:17.11 ID:9JyoWXQw.net
次に、ミノウラのLST9200(ファーム最新版)の出品を予定しています
ただし、使ってみて問題なければ、
私は山を登るだけなので、ワフーキッカーを買うことは無く
出品しないかもしれません

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 21:20:52.79 ID:9JyoWXQw.net
>>444
加速が良い

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 21:24:35.16 ID:mBb5bEUm.net
競輪学校の3本ローラーってめちゃ太くてカッケーんだがあれってどこで売ってんだ?

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 21:30:08.18 ID:9JyoWXQw.net
rouvyの最新のスイスチャレンジは登りの距離が長すぎて、翌日にかなり影響するね
3日目は間を2日間も空けたけれど、最高で200Wもでてなかったよ・・・

次のチャレンジはTour de Okinawaで沖縄200kmのコース?を走れるみたいだね

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 21:32:44.87 ID:9JyoWXQw.net
>>451
これか?
https://www.youtube.com/watch?v=-OFxjoA1MDQ

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 21:35:58.35 ID:9JyoWXQw.net
>>451
ここか?
http://www.ogawa-seisakusyo.co.jp/syoukai-arago/Arago2R.pdf

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 21:43:27.95 ID:D3lg3I6b.net
>>451
小川製作所のアラゴかな
基本、直販しかないはず
俺が買った時はモノが届いてからの後払いでの振り込みだったしネットの定価から少し値引きしてくれたけど今はどうなんかな?

購入時に自分のバイクのホイールベースを伝えればそれに合わせたベルトをつけて送ってくれる
ベルトはミノウラとかで使ってる細いゴムの輪っかじゃなくて機械とかでつかわれるVベルトでほぼ伸びないので購入後にローラーの幅を調整しようと思ったらベルト交換するしかない

重くてうるさいけど練習するには良いもんだよ

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 22:44:44.02 ID:rnqVTb2w.net
ガレージとかでローラー練出来る人にはうってつけだな
正直静粛性とか気にせずガシガシ踏み込んでバイクを振るダンシングも出来て高負荷をかけられるようなローラーが欲しい
俺だと宝の持ち腐れにはなるが

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 13:17:41.46 ID:tBXAXbsj.net
growtacって評判良いのですが似たようなミノウラの安いローラーでは得られない何かがありますか?

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 15:52:18.06 ID:52rNtYKK.net
>>457
バランス
上半身使えるからちょっとパワーでるけど不自然で人をえらぶ

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 16:40:08.77 ID:bUMTS3FX.net
LR960を売りに出すつもりです

フレームはマグテックツイン(初代LR960)で、加圧ローラノブは昨年新品に交換済
ローラー部分は最新のLR961(13段目盛り)に交換済
付属品は小径車用のZ金具、専用クイック、マグライザ
動作良好、不具合なし
ANT+/Bluetoothの速度メーターとケイデンスセンサーがあればZWIFTが可能
予定価格14000円(送料無料)

送る箱が無いので、それが見つかるまで出品できないのですが
欲しい人いますかね?

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 17:17:31.19 ID:WRyRAfM7.net
強気だねぇ

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 17:32:42.61 ID:uzAWcYKT.net
tacx neo2ファームアップ来たね
何か変わったか

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 19:37:08.51 ID:ABWpsvhY.net
>>459
そんな安くていいんですか?笑

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 21:17:10.66 ID:iskRhC9q.net
スマトレでスプリントできる人って実走とは別物と割り切っているのかな?
筋力とトルクがないケイデンス型で自転車を思いっきり振り回すタイプのスプリントフォームなこともあって全くパワー出せん
ローラーでスプリント練習する気はないんだけどズイフトレースのゴールスプリントだけはやりたいもんで...
他の人を観察すると殆どが100〜110rpmの低ケイデンスで1000W以上出しているんだよね

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 21:58:30.97 ID:xEdbhUqY.net
カンチェラーラはシッティングでゴールスプリントしてステージ優勝してるし
それを目指そう

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 22:08:15.88 ID:IsJAfVKg.net
>>463
ヘタクソなだけでは?

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 22:23:50.95 ID:VL5fHCnG.net
ローラーのための練習とか頭沸いてるんちゃう?

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 22:34:57.75 ID:MVZ8N7S4.net
>>463
ZWIFTスレで1000Wオーバーの動画出てるから参考にすればww


マジ笑えるww
なぜあれを晒そうと思ったのかww

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 22:42:03.52 ID:bxX5LPmB.net
>>465
筋力とトルクがないケイデンス型で自転車を思いっきり振り回すタイプのスプリントフォーム

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 22:57:07.03 ID:juEe6oUP.net
海外のトラック選手とかスプリンターがスマトレでスプリントする動画上げてるけど機材色々壊れそうでヒヤヒヤする

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 23:06:09.57 ID:xEdbhUqY.net
高ケイデンスなら競輪選手みたいにすればいいんじゃない
彼ら自転車振り回してないでしょ

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 23:19:16.84 ID:JZhN5fEc.net
Elite Tuo買ってZwiftやってみたけど
負荷調整、今度は軽めでパワー出すぎ
EliteアプリのMyETrainingでキャリブレーション
やっても軽いし、トレーナーの診断とかかけて
正常の判定でも変化無し
タイヤの回転実測で速度30キロ程度(平坦)で300W以上なんて出ないよね?しかもZwift速度40キロ出てるし
汗かくくらいペダル回そうと本気だすと700W楽に出るからチーター認定されそうだ。
Zwiftでキャリブレーションできないっぽいんで
どうしようかと

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 23:39:24.30 ID:vZSRsw+r.net
タイヤドライブを買った時点で正確なパワーとか求めない。そして自制心と羞恥心に従ってレース等で無双しなければ何も言うことはない

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 05:01:29.17 ID:6DRf2c1h.net
>>470
あの筋肉ダルマはトルクあるじゃん

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 07:33:05.95 ID:3ghor9ZE.net
ケイデンス型で思いっきり振り回すってのが想像つかんわ
そんなことが可能なのか

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 08:09:26.87 ID:nIA5b1rM.net
宮澤さん

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 08:45:20.45 ID:nIA5b1rM.net
>>460,>>462
これくらいというお値段の目安を教えてください
送料はクロネコで全国1300円と見ています
できれば出品サイトも、どこが良いでしょうね?

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 09:08:30.11 ID:nIA5b1rM.net
ZWIFTはLR960は対応しているようですが、ROUVYを調べたらB60とLR340しかありませんでしたので
LR960の場合は、LR340で登録しておいて、指定されたダイヤル目盛りの位置を変えないといけないみたいです
知らないで目盛り1で走ったら、TTモードで全コースの最高記録をぶっちぎりので塗り変えてしまいました
これではレースなんかに出れないですね、何言われるか分かったものではありません

負荷グラフで対比検証したら、LR960で走る場合は目盛りを2.5ぐらいにしないといけないようです
そんなの誰も教えてくれないので、目盛り1で、恥ずかしい記録が残ってしまいましたよ
でも、あの速度は走っていてきもちよかったな〜

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 09:08:33.98 ID:3ghor9ZE.net
>>475
宮澤さんってマッチョのトルク型じゃん

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 09:31:53.71 ID:l06L7FPh.net
ヤフオク見てみたらだいたい6000〜8000円ぐらいじゃん

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 10:49:08.85 ID:LZQ84xoy.net
>>477
パワーメーターで乗ってないなら全く無意味だから好きなように調整すれば?
画面中で適当にサイクリングするだけ
タイヤの押し当てて数値換算なんだからタイヤドライブに正確な数値とかなにもないんだよ。
トレーニングがしたいなら心拍で管理しなさい

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 12:07:33.99 ID:KLLnxFpF.net
サリスH3いいかなーと思ったけどキャリブレーション時のラチェット音の爆音さでちょっと引いた

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 15:35:01.82 ID:nIA5b1rM.net
>>479
?
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?auccat=&tab_ex=commerce&ei=utf-8&aq=-1&oq=&sc_i=&fr=auc_top&p=LR960&x=29&y=29

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 13:12:24.90 ID:GQDWJMMF.net
>>479
まあ5000円スタートで買い手が見つかったら御の字かな。

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/24(水) 00:17:39.66 ID:YnxndSmt.net
エリートの初代ドライボ、最近異音がするんだけど、分解整備(グリスや注油など)の解説などあったりしますか?
検索してもまず無さそうだが、知ってたら一報を。

チャリのハブの分解清掃のようなことをすれば改善しそうな気がする。

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/24(水) 09:41:12.87 ID:AazeMRTq.net
>>484
kuraで申し訳ないんだけど同じような造りならベルトにグリスタップリ入れれば消えるかもしれない

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 15:56:34.44 ID:0cfZE4Cg.net
ある日 森の中 KURAさんに 出会った

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 21:30:13.72 ID:bO2Y5Ko6.net
ワイズのスマートトレーナー10万円セットを買おうと思ったらELITE DIRETO XR単品が9万切ってて迷う。10万セットって中身何なんだろう。

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 21:38:14.23 ID:5igyrWEW.net
信頼と実績の神楽じゃねえの?

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 21:39:25.59 ID:lutWqgjz.net
ワイズ「中身はSA○ISかも?
みたいなツイートしながら
神楽が届いたってツイートしてる奴がいたねえ

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 21:39:39.90 ID:YYvac6Ug.net
10万福袋とかよく買う気になるなw

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 21:56:42.74 ID:CYogDHc7.net
私も気になってたワイズセールのDIRETO XR
悪いレビュー等なくいいと思うんだけど
酷評されてた初代nozaが意外に不具合出ずポチれない
コロナでローラー品不足って終わったなんかな

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 19:11:19.57 ID:Mqn+QPE0.net
うへぇ…
DIRETO XR99600円で注文して入荷待ちなんやけど、ワイズで9万切る上に即納なんか…
何だこのやるせなさ

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 19:16:10.69 ID:q73KJJVY.net
博士いたら教えてくだちい

現在ディスクのグラベルのってるんだが、ロード乗ってた頃に使ってた固定ローラーで走らせたいと思ってます

そこで。。。
後輪に適当なリム用のホイールでもスプロケットさえ合っていればローラーで使えるものでしょうか?

無論ローラーなのでブレーキ不要だし、ギアも変えないのでスプロケも適当で大丈夫だったらその辺の中古ホイール買って、ローラー用のタイヤ履かせようと思ってます

ちなみに今使ってるコンポはsram force etapです

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 19:26:18.66 ID:S9iWIXK0.net
博士より翻訳者が必要

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 19:42:21.99 ID:Sxr5vtGz.net
知ってて聞いてるのかもやけど、ディスク車と非ディスク車はエンド幅が違うんじゃないの?

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 19:45:58.74 ID:hGFfypXO.net
博士は居ません

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 19:55:12.44 ID:SfzvDsZ3.net
>>492
ローラー台は国内でも結構セールしてるね
店頭即持ち帰りならさらにキャッシュバックとかもあるよー

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 00:34:55.43 ID:yhsCXwOl.net
そのディスク車が135mmのクイックリリース式ならスペーサーかませて無理やり回せるんやろ、知らんけど

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 03:43:02.90 ID:jgMssts/.net
ワイズって何気に頑張ってると思う
neo2Tも一時的にとはいえガイツーと比較しても最安で販売したりしてたし

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 09:17:01.66 ID:q3gL7Uck.net
むしろY'sのローラー台セールメールがぼこぼこ届くから売れてないんかと心配になるw

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 10:27:40.50 ID:5wC32dD6.net
大量仕入れして仕入れ値下げてるか、薄利多売で売ってるかどちらかだよ

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 13:28:17.94 ID:HC0TVGJQ.net
noza sコスパ良さそうなんだけど、ハッピーメーターって話ある?

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 14:45:51.90 ID:38k6/5+i.net
レースで上位に入らなければ問題ない
レースを走らなければ、まったく無問題

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 14:49:09.46 ID:38k6/5+i.net
>>497
Wahooキッカーも安く買えますか?
ネットで調べても、どの店も全く同一価格の割引なしなんだよな・・・

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 16:17:25.28 ID:OZnIetYY.net
>>502
壊れる報告なら

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/28(日) 17:40:04.29 ID:kttrAJor.net
使用者が多いdiretoシリーズがおすすめ
jay vineもつかってるよ

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 16:20:24.64 ID:qpk0zsGq.net
サリスはラチェット音以外は良いね

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 07:15:48.14 ID:ofJn1w4A.net
現在ターボムインを使っていて振動音の苦情は無いのですが室内の騒音が更に減る物に買い換えようかと検討してます。
ターボムインより音が小さい機種を教えてほしいです。

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 07:24:32.98 ID:OZbNhTyh.net
wahoo

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 07:50:30.66 ID:d3t1ai4X.net
>>508
そこから先はチェーンとギアの音が上になるから、パワメ、パワマジなどのポジション出せる室内トレーニングバイクだな

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 13:07:20.82 ID:WTqonwuV.net
>>510
パワーマックスならモーターみたいな音がけっこううるさいよ
流してるだけなら知らんけど
あとワークアウトが終了するとピーッピッピッってけたたましく鳴る

512 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 15:04:16.72 ID:fi3d+7FR.net
Tacxだけはやめたほうがいいみたいだな
https://www.boriko.com/weblog/archives/36752

ニッチョクが糞過ぎる

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 15:22:44.85 ID:fi3d+7FR.net
あまりの無能さで撤退だってさ
https://nichinao.jp/archives/category/tacx

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 15:26:54.54 ID:AIXE77j+.net
いやどう考えても修理を受付ようとしない販売店の尼が悪いだろ、この場合

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 15:28:13.37 ID:144lccSD.net
Amazonのマーケットプレイス商品じゃないの?どこで買ったか分かっていないとしか考えられん。代理店制度も理解していないし。

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 15:29:48.30 ID:fi3d+7FR.net
なにやらますますダメそうだね
https://www.garmin.co.jp/news/pressroom/news2020-0408-tacx/

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 15:32:44.87 ID:fi3d+7FR.net
販売店は明日には潰れるかもしれないのに
店が潰れたらどうなるんだよ?

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 15:35:30.49 ID:fi3d+7FR.net
日本で売るなら、日本のメーカーと同じ体制で頼むわ

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 15:39:39.06 ID:JX23SHvy.net
神楽なら安心(´・∀・`)

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 15:40:53.71 ID:fi3d+7FR.net
修理工場を日本国内に設置
実力あるメーカーに代理させるとか
ニッチョクが絡むとろくなことはないのに、まだ懲りないのかな?

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 15:43:36.51 ID:fi3d+7FR.net
ガーミンも糞だしな

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 15:46:21.64 ID:fi3d+7FR.net
伊藤忠とか三井物産とか三菱商事とか、責任果たせる商社を使えよ

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 15:51:36.28 ID:fi3d+7FR.net
自転車店に直せるはずがないのに、なんでそこを通すのかね?

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 15:54:13.22 ID:fi3d+7FR.net
自転車屋さん大迷惑だってさ

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 15:55:27.68 ID:KtlEJU3/.net
ミノウラにkickerかneo2Tの製造とアフターを任せれば良いのでは?企画とか設計とかソフトウェアはミノウラ関わり無しで問題無しで

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 15:57:36.38 ID:d3t1ai4X.net
海外製のスマートローラー 分解メンテやれない人は持って2年、使用環境によって1年がいいところだな。

カタログスペックだけで耐久性や修理考えてない作りはダメすぎる。福袋でうれまくったローラーも年末までに不具合報告上がりまくりそう。

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 16:10:44.89 ID:x8L+V4sa.net
>>524
日直通してる正規代理店で買ってないんだから当たり前でしょ。

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 16:11:54.27 ID:x8L+V4sa.net
海外通販とか非正規店で買ったものを持ち込もうとして断られたのを騒いでもね。

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 16:38:37.88 ID:HnZwnYXn.net
ファミマで買ったコーラをローソンで返品しようとしたらそら断られるやろ

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 17:20:48.30 ID:OOw5P1di.net
タイヤドライブのもすぐ壊れちゃうの?サリスの

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 17:27:35.72 ID:fi3d+7FR.net
ニッチョクが自前で修理工場を作るのが本筋
どこで買おうが、修理代をもらえば済む話を、違う話にすり替えるんじゃないよ

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 17:48:09.15 ID:x8L+V4sa.net
>>531
販売代理店に何を求めてるんだよ。

533 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 18:30:24.50 ID:HnZwnYXn.net
>>531
代理店の意味わかってなくてかわいそう

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 18:47:38.01 ID:XWg9YdWv.net
ニチナオよりはガーミンがよっぽどマシだろう
むしろ大歓迎です

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 18:53:19.32 ID:J6PMbUA8.net
ガーミンったって元はあのいいよネットだよね。生まれ変わったの?

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 19:08:21.87 ID:fi3d+7FR.net
>>534
尚、株式会社 日直商会が本製品の専属代理店としての業務を執り行い、ご購入やアフターサービスの窓口は全国の自転車販売店様となります。

実質、なんも変わらん、進歩なしということだろうね

537 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 19:11:30.96 ID:fi3d+7FR.net
>>533
ヤナセを見習え
独占輸入するなら、サービスもベンツの肩代わり

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 19:15:09.13 ID:oqN8H2vK.net
なぜそんなに必死になるんだ、落ち着け。

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 19:32:22.88 ID:ogIkqGkM.net
>>531
自前で修理工場作っても良いんだぜ。
その代わりそのコストは価格に転換するけどね

540 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 19:44:02.53 ID:h+nFFMP+.net
確かにAmazonでAmazon販売のTACX売ってるけど、これ、日直から仕入れてるのかね。

Amazonって、ある国で販売権得た商品を別のリージョンで売ったりするんだよね。

マケプレで出してる店もちゃんと日直から仕入れている店ばかりとは限らないけど、
L-Breathとかきゅうべえなんかはリアル店舗でも扱ってる日直から仕入れてる正規販売店だね。

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 20:24:09.75 ID:XWg9YdWv.net
>>536
そうじゃなくなって、直にガーミン取り扱いって事だよ
それは去年見たニュースだ
URLにも2020ってあるし

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 20:55:19.85 ID:h+nFFMP+.net
>>541
ttps://nichinao.jp/archives/category/tacx/9482

今後はTACX製品のアフターサービスはガーミンジャパン扱いになるね。

ガーミン(TACX)→日直→正規販売店→ユーザーだったのが、
ガーミン(TACX)→ガーミンジャパン→正規販売店→ユーザーになるわけだ。

ただ、日直通している分のアフターサービスの業務移管は受けてるだろうけど、
海外通販とかで買った分については、ガーミンジャパンといえどもしてくれないだろうね。

543 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 21:22:05.55 ID:F+R1hH09.net
>>535
HRM-PROの不具合報告したときの対応はまともだった。
不具合自体はなにも解決しなかったけどw

544 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 03:18:16.88 ID:CWKVVap/.net
ZwiftみたいにERGモードでコースを走れるアプリって他にありますか?

Rouvy WorkoutsとTacx TrainingはERG相当モードは負荷の画面をずっと見てるだけになるんですよね。

545 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 07:06:29.06 ID:dJ90JM1Q.net
サイコンでワークアウトしながら好きなアプリをスマトレ未接続で使えばいいんじゃないの?

546 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 08:55:42.60 ID:eab6AEGY.net
>>544
Rouvyは好きなコースの動画流せるよ
まあ、負荷と連動してないような気がするがw

547 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 10:10:20.83 ID:01IiCvEa.net
>>540
アマゾン販売で購入して、壊れた時に修理出そうといろいろ試したけど結局ダメだったって人がいたはず

548 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 10:11:00.77 ID:01IiCvEa.net
ルービーはStravaとの連携がわかりにくすぎ

549 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 10:15:35.56 ID:+iihk+1m.net
>>544
フリーライドでもERGモードできるの?

550 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 10:24:50.10 ID:i/qCc4Pm.net
来年くらいになれば5万位で問題ないレベルの中華買えるかな
10万越えるのは俺にはちょっと高過ぎるわ

551 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 12:02:07.75 ID:4+WKr+U+.net
いまでも問題ないレベルのだったら買えるよ

552 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 12:04:42.30 ID:YUH//9+9.net
コロナでスマトレは追い風だと思うんだけど撤退するんだね
うまく行ってなかったのかな?

553 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 13:10:20.64 ID:wv2R0Ie9.net
>>547

>>512

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 13:21:03.92 ID:c4ErGzDB.net
>>552
Tacx本体がGarminになったからじゃね

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 13:52:47.74 ID:CWKVVap/.net
>>552
撤退というか、ガーミンジャパンが扱うことにしたから、ってことでしょう。

三陽がバーバリー失ったようなもの。バーバリーは日本で直営店始めてるし日本向け販売やってますからね。

>>546
Rouvy Workoutsですよね?PC版でしょうか?
iPadでやってるからかトライアル期間だからか動画が出てこなくて…。

>>549
一定の負荷かけるワークアウトメニュー作って適当にコース選んで走るってのをやってます。

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 15:17:01.53 ID:eab6AEGY.net
>>555
ごめんPC版だ
iPad版は使ったことない

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 15:30:52.99 ID:eab6AEGY.net
最近はチンコライダーを国内の業者が輸入してるから買えるんだが8万くらいするな

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 16:35:36.31 ID:hE4fv3eW.net
diretoのベルトにシリコングリスとか塗っていいの?

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 16:50:56.80 ID:oth2G7PC.net
>>558
自己責任だが問題ないで

560 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 16:51:51.19 ID:eab6AEGY.net
駆動部はともかくベルトに塗ったらあかんで

561 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 17:44:02.31 ID:zHYQ5Srs.net
>>555
バーバリー
直営になって価格三倍って感じで
日本のデフレを痛感した

日直からガーミンジャパンに変わっても
修理窓口はあくまで販売店という姿勢は変わらないんだな

562 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 19:23:59.40 ID:wv2R0Ie9.net
>日直からガーミンジャパンに変わっても
>修理窓口はあくまで販売店という姿勢は変わらないんだな

実際の業務は全部ニッチョクが行うということだから、実質は今まで通り
じゃあ、ガーミンジャパンはいったい何なのさ?

563 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 19:36:02.23 ID:4SThzgtm.net
いやだから最近までそうだったのがガーミン直に変わったって言ってるだろ

564 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 19:39:36.17 ID:SHuACNNf.net
でも中身はいいよだから期待しないでね

565 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 19:46:05.98 ID:zBM6zQzf.net
>>561
三陽のバーバリーは三陽の製造じゃなかったっけ?

本国のバーバリーと値段が違うのはしゃーないのでは。

>>562
窓口。

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 19:51:54.66 ID:4SThzgtm.net
https://www.garmin.co.jp/support_repair_tacx/
ニチナオはもう関係ねーから
とりあえず上を千回位声出して読んでみろ

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 20:30:13.96 ID:KeNm4KuL.net
>>561
あほ。バーバリーロンドンとブラレを一緒にしてどーする

568 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 21:24:40.83 ID:5TV+Wk1W.net
>>566
コレはガイツーしたのも修理してくれるってことか!?

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 21:31:04.99 ID:xuV7gGIJ.net
https://www.garmin.co.jp/news/pressroom/news2020-0408-tacx/

修理窓口は販売店って言ってるやつは、もう一度この記事100回読んでこい

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 21:31:20.24 ID:CWKVVap/.net
>>568
現時点では海外通販品を受け付けないとは書かれてないけど…。

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 21:52:56.29 ID:wv2R0Ie9.net
>>569
7行目8行目

572 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 21:56:43.92 ID:wv2R0Ie9.net
>>566
初代のNeoはどこが面倒見るの?
ガーミン買収前のやつ

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 12:35:08.48 ID:jSglLcbk.net
社会の仕組み(と言うほどのことでもないが)を知らない高校生がアマゾンかどっかの安さにひかれて壊れたら修理できなくてニッチョク!ニッチョク!騒いでるだけだと予想
訴えられたりしたらやだからわざと社名間違えてますっていうチキンだし

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 13:11:57.73 ID:uAhNRNg3.net
>>572
通常は買収時にそういうサポートとかも継承する。

パナソニックが三洋を買収した時もそう。

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 19:43:02.80 ID:8+YP1jK4.net
ところがガーミンはそれをやらなかったんだよな

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 19:49:30.28 ID:8+YP1jK4.net
https://www.boriko.com/weblog/archives/36752

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 20:00:47.56 ID:l60YHxpp.net
わいは3年で壊れると予測している
壊れたら捨てるか(´・ω・`)

次は治してくれるとこがいいな 神楽にしよう

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 20:14:24.30 ID:8+YP1jK4.net
これは推測だが、>575でガーミンがこういう回答した時点では、日本の代理店がこんな囲い込みのやり方をしていたとは思いもしなかったのだろうね。
こりゃここに任していてはだめだと気が付いて、今回の体制になった可能性が高い
要はそれまでの代理店が糞だということの表れだろう

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 20:52:26.95 ID:OUAI5Sb4.net
販売店通せってのはポリシーなのか知らんが
販売店経由サポートがウンコだったんで
直に問い合わせても返事すらよこさないウンコだったからなあ
ガーミンに変わってよかったですね

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 21:34:05.83 ID:8+YP1jK4.net
自転車屋相手の殿様商売で、一般ユーザーの顔を見たことないんだろうね
三波春夫を顧問にすればよかったのにな

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 21:47:56.41 ID:l60YHxpp.net
基本的に欧州はなんでも殿様商売

買わせてやっとんじゃ ありがたいと思えの精神(´・∀・`)

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 23:55:50.28 ID:uAhNRNg3.net
神様としてあがめ奉るよう要求するモンスターカスタマーがいないからね。

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 00:36:02.36 ID:9o/2MVAY.net
noza s買っちまおうかな
畳めないのは難だけど畳めない=頑丈とも言えるしサポートがすごくいいらしいのが魅力
あと静かなのがいい

折りたたみ自転車だって結局畳まなくなるって言うしねw

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 01:30:17.42 ID:jZB9kOVx.net
tacxは電気回路素子が過熱で壊れるのが致命傷
ある日突然壊れる
tacxまで戻せらられば直せるだろうが、いまはその会社が無い
販売店経由でしか戻せないから、ガイツー組はほぼ全滅
オク組も全滅
十数万円が下手すりゃ1か月持たずに蒸発して消えたらしいね
おそろしい・・・・

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 03:43:40.82 ID:9o/2MVAY.net
アマゾンでも煙噴いたってレビューがあったな

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 06:44:06.87 ID:Qx+5o9zL.net
20年3月購入、11月に壊れたNEO2は1月に返金処理完了。
CRC購入で無かったら修理対応すらできなかったかも。

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 10:15:03.24 ID:j1m5rJbi.net
日本で買うならミノウラ一択だろ
ちゃんと直してくれるしね

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 10:18:14.25 ID:pUfLIXUq.net
十何万も出して買ったのに事業撤退で製品保証打ち切って、ただのゴミになるのって
外国製品にあるあるだよな
これは遊びだからいいけど、業務用機械でもあるから困る
外資は経営者がこれは儲けにならないと思ったら予告なく無慈悲に事業部ごと切り捨てるから結果そうなる

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 10:56:38.19 ID:Raf+aniS.net
神楽なんてもともとぶっ壊れてるだろうが!

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 10:57:11.04 ID:Sdl+fWgt.net
Nozaは不具合起きたら取り敢えず回収交換してくれるから楽

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 11:13:58.72 ID:j1m5rJbi.net
>>590
しばらくしたらまた壊れるから保証期間内しか使えんけどね(^▽^;)

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 11:56:01.05 ID:zpO2hmgX.net
レースしたい、優勝狙いたいならSARIS H3 or WAHOO KICKRと両足パワメのダブレコ以外選択肢無いでしょ
あとKICKR BIKEか

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 13:18:38.80 ID:9o/2MVAY.net
noza sポチったぜええええええええ

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 15:23:19.41 ID:ErbhwL9m.net
>>547
アマゾンってクレーム入れたらすぐ交換してくれん?
さすがに10万越えは無理か?

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 16:02:39.71 ID:WkkBKlPG.net
>>594
borikoさんってロード乗りがブログで『アマゾンで購入したアマゾン販売のNeo2を修理に出そうと問い合わせたらたらい回しにされて結局ダメだった』って記事を去年書いてた
たしか購入して2年いかないぐらいだったはず

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 16:36:28.38 ID:vVEUcgOA.net
これからはGarminで受けてくれると思うけど

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 16:55:17.95 ID:u4+FiSaV.net
Amazon販売なら返金とかになりそうだけど

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 17:11:00.79 ID:A4wEYczy.net
Neoいま3年目で9000kmくらいだけど
一回だけ蝋燭溶けたようなニオイと煙がでたことある
その一回のみだな、
シャフトのグリスアップさえしとけばスムーズで不満ないわ

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 18:25:44.16 ID:jeZbXuUE.net
>>597
Amazonの回答が「メーカーにお問い合わせください」
メーカーの回答が「日本は日直が取次です」
日直の回答が「(正規)販売店にどうぞ」
ってことだったんでしょ。

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 20:27:15.03 ID:3ysjoglT.net
メーカーに問い合わせたら販売店に言ってくれって言われたって言ったん?(言うって言う字多すぎw)

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 21:00:10.26 ID:q2rEMn8E.net
文章力低いだけやん

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 00:39:38.60 ID:r+iyu+ny.net
Amazon→日直→ガーミン→Amazon

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 00:53:10.38 ID:3jqX2GCI.net
もう日直が関係無くなったんなら
壊れたNEO2持ってる奴はガーミンに問い合わせてみたらいいんじゃ
ここでうだうだ書いても何にもならんし

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 06:50:41.31 ID:nXoWpGtZ.net
>>603
過ぎさりし時は復元不可能
壊れて、八方ふさがりになったものをいつまでも持っているやつがいるだろうか?
みんなもう、他の機種に変えたか、またはローラーを二度とやるまいと決めたかどっちかだろう
いずれにしてもneoの芽は枯れたと思う
原因を作ったのは誰だろう?
よ〜く考えてみてね

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 07:30:26.05 ID:reHJNW47.net
修理窓口あるのに

https://www.garmin.co.jp/support_repair_tacx/

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 07:30:58.52 ID:grrQDYrL.net
ダイレクトドライブのローラ使ってて振動対策しようと思うんだけどどうかな↓

ブルカット
コンクリート板
防振パット
ローラーマット
フローリング

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 07:32:35.18 ID:XyCNTQj6.net
tacxが消える前に海外通販で買った奴がどうしていいか迷ってるだけでしょ
ガーミンの窓口が3年前に海外通販で買ったのまで面倒見てくれると思えん

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 08:55:56.78 ID:nXoWpGtZ.net
3年前に買ったのが壊れたほとんどが>>605の修理窓口ができる以前なんだよな・・・
それらは全部ゴミとなって、ユーザーもろとも捨てられた

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 08:57:52.59 ID:r+iyu+ny.net
ガーミンが買い取る前に購入したユーザーはバッサリ切り捨てられてる

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 09:02:14.36 ID:G85jgoao.net
原因はTACXの正規販売店じゃない(borikoさんは日直から卸してない旨回答されたとブログの続報で書いてる)のに
顧客に売りっ放しで責任を取らないAmazon(もしくはマケプレ業者)だろ、まだ世間知らずのアホが粘着してんのか

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 11:03:02.54 ID:HVjVbWxQ.net
製造元は卸しを通してくれと言う
卸しは卸しからの直販店で購入したもの以外は製造元に取り次がないと言う
ここに製造元と卸しとの認識がズレがある

自分なら、
卸しから直接販売した先でなくその先の二次販売業者経由で買った顧客の面倒もみてくれ、なぜなら製造元がそう言ってるから
と、その卸しに対して粘ると思う

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 11:20:19.31 ID:S5Xv2djc.net
>>611
その理屈ならそもそも卸に頼るのがおかしい、製造元に直接粘ればいいだけ

海外輸入品の卸(代理店)はそういうサポートも含みで内外価格差をつけて契約した販売店にだけ卸をしてるし
その価格差に正規販売店で買ったユーザーの為の費用(交換在庫の保管費、サポート人件費)も含まれてる
販売店の卸との契約も条件(年間いくら仕入れるとか)を付けて契約しないと卸してもらえない

正規販売店以外で買った商品も卸がサポートしろっていうのは、正規のユーザーや販売店が支払ったコストに
不正規のユーザーもタダ乗りさせろって事だぞ

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 11:33:56.28 ID:3DfIvvus.net
>>471
DCさんとこに載ってたキャリブレーションのやり方試してみては
1. タイヤの空気圧を110psi (7.5bar)にする
2. 10-15分ウォームアップ
3. タイヤを押し付けるロックレバーを解除して、タイヤがわずかに触れるくらいの位置に調整してからもう一度ロックする
4. キャリブレーションする

これやった後だとパワーメーターのちょい増しぐらいの数値出すようになったよ
後は空気圧だけをチェックすればいいだけ

でもワークアウト中心でやっているから結局パワーメーター使ってるけど

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 11:40:15.58 ID:3DfIvvus.net
>>471
あとZwiftでTUOをキャリブレーションするのは自分の環境だとiPadをBluetoothで使ったときだけ出来た
MacbookだとBluetoothもAnt+でもメニューが出てこなかった

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 11:41:02.17 ID:HVjVbWxQ.net
これもしかして、
製造元→海外第三国の輸入御→アマゾン→顧客ルートなのかな
物価が違うから国内よりマージン薄く安く売れる
製造元が顧客に直販してなければの前提だけどタックスはどうだったの?

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 13:00:25.91 ID:muBBwmhG.net
>>615
Tacx製品がどうだっかはわからないけど、
>>540みたいなことが結構ある。

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 13:12:32.37 ID:HVjVbWxQ.net
ぶっちゃけ中国内向け販売権を得て日本向けに売ったのかw
製造元→中国代理店→(輸入)マケプレ店→(Amazon出店)→顧客
中国代理店がマケプレ店と同一又は関連会社の可能性も

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 13:58:14.64 ID:nXoWpGtZ.net
>>612
業者の屁理屈をユーザーに押し付けられても困るのだが・・・

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 14:01:38.24 ID:nXoWpGtZ.net
メーカーは業者を介さないで、ネットでユーザーにダイレクトに売ればいいのにな

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 14:15:01.14 ID:+AfSc9J4.net
PCに付けるANT+ドングルってなに使ってる?
ガーミンのもレビュー見るとあんま良くないっぽいし

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 14:20:05.74 ID:LKiirY37.net
小さい方のガーミンのやつ
ガーミンの初期の大きいのも持ってるけど
小さいやつの方が受信感度が高い

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 16:40:57.81 ID:XyCNTQj6.net
USBメモリみたいな安物つかってたけど切断結構多くて
走行中に切断からの復帰できないときのダメージがでかすぎて
ガーミンの小さいドングルの日本正規版買った
こっちは切断っぽい切断はなかったかな

最終的にアップルTVでBT接続してるけど
こっちも問題なし、最初に買った安物だけはガチの糞

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 16:50:28.52 ID:S5Xv2djc.net
>>618
これを業者の屁理屈と思えるようだから世間知らずのアホと言われるんだよ、契約とか費用って日本語の意味がわかるか?

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 18:52:22.31 ID:nXoWpGtZ.net
はいはい

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 19:08:30.25 ID:PIX02dGX.net
Amazonと販売者(マーケットプレイス)が相手にしないのはおかしいな
両者ともおそらく中華だから強かだから自信持って粘り強くゴねないと押し切られる

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 10:18:48.87 ID:WPCZcBOI.net
>>620
USBメモリみたいなのを使ってるが、
PCから延長ケーブルでkickrの近くに
置いてる。

PC直付けだと、何回かロストしたが、
この対策してからは、特に問題ない。

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 11:07:05.56 ID:+j4rBucP.net
Xperiaタブレット Z1の内蔵ANT+でRouvyしてるが
ロストとか一度も無いな
Kinomapは以前不安定だったのでUSB OTGケーブルでGarminの小さいドングル使ってた
Kinomapの現行バージョンはタブレット内蔵のANT+で問題無い

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 13:14:49.11 ID:KmyBLp/e.net
>>627
そのスペックでRouvyちゃんと動く?

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 13:34:43.40 ID:bxrmF9Zj.net
>>628
特に不満は無い
Rouvy,Kinomap,Zwift companionで使ってる

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 17:35:53.70 ID:rN5sAhj+.net
>>628
Rouvyとかは映像再生だから負荷は大丈夫じゃない?

でもXperia Tablet Z初代ってAndroid 4.xだよね。
そろそろアプリがサポート対象外になりそうだ。

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 18:40:05.85 ID:QhuI4XgL.net
xperia1のUSB-C接続で2K出力だったか
カクツキも無く綺麗に写ってたな
ブルートゥースも切れる事はなかった
でもパソコンもあるしUSB-C接続で充電されつつバッテリー残量が増えないっていう
バッテリーによろしくなさそうな状態だったんで一回試しただけだけど

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 18:51:57.86 ID:+j4rBucP.net
>>630
Docomo SO-05F なんでZ2だったわ失礼
Androidバージョンは5.0.2
Zwift for AndroidやRGT Cyclingは未対応
Rouvy, Kinomap, Zwift companionは普通に使えて不満は無い

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 19:53:08.61 ID:umGcsfGN.net
どなたか教えて下さい。
Kicker coreでのファクトリースピンダウンには
強制的に3分間のウォーミングアップが含まれてますが
これ以前に、通常のスピンダウンで推奨される
10分間のウォーミングアップを実施する必要は
あるのでしょうか?

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 20:15:37.07 ID:4TgeiisK.net
ないです

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 20:36:17.39 ID:umGcsfGN.net
ありがとうございます。

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 10:28:21.46 ID:mXu2TkPk.net
ローラーローラー

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 11:15:15.58 ID:xp9AekiZ.net
LR760使ってるんだけど室内スペースを減らすために、ハイブリッドローラーみたいにフロントタイヤを外したい。
何かいい方法はないかな?

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 12:03:32.46 ID:HK6bCee6.net
ハイブリッドローラー買って、前の三脚のとこだけ使えばええんちゃうんけ
よーしらんけど

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 13:01:24.72 ID:6XWbdFw4.net
>>637
キッカークライム

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 15:43:11.78 ID:lTi2KUSi.net
他のスタンドみたいなの使ってもタイヤと対して専有スペース変わらないと思うが
置き場所を改めるのが手っ取り早い

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 20:07:36.42 ID:ExbH4A7y.net
いやあかなり変わると思うよ

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 20:22:48.40 ID:n69Oe2Rl.net
横幅の省スペース考えるなら普通のタイヤが最高だけどな。
スタンドにしたら安定させるために絶対横幅必要だぞ。
キッカークライムは比較的横幅も狭いし、スルーアクスルにも対応できるから最強だわ。
固定ローラと組み合わせてるやつなんて聞いたこと無いけど。

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 20:35:32.19 ID:TqT88Yvy.net
読まない本でも積めば?

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 20:40:24.29 ID:ExbH4A7y.net
>>642
横や前後に足場のとる幅は必要だろうけど、タイヤほどに高さ方向のスペースは必要としないだろう。
なので、そのあたりに物を置く時の自由度はかなり上がると思うよ。

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 20:41:54.60 ID:ExbH4A7y.net
外乗りと共用のバイクだと付け外しめんどいと思うけど。
まーそれはkickr climbも同じか。

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 21:18:55.36 ID:xp9AekiZ.net
みんなコメントありがとう。縦の長さを減らしたいんだよね。幅は少し増えても良いんだけど。

キッカークライムか。値段するよな‥。
ミノウラのハイブリッドローラーを中古で買うのが安上がりなんかな。

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 00:14:50.09 ID:yQ7deCUf.net
INSIDERIDE e-flexで人柱になってくれ

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 08:30:50.17 ID:eVIWmL3T.net
>>646
高いのはわかるけど毎日使うものはケチらんほうがいい最重要アイテム

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 08:48:18.52 ID:EMg3Nnmz.net
壁にスリットを設けてそこに前輪を突っ込めばOK

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 08:53:23.15 ID:EMg3Nnmz.net
道路に捨ててある円錐型のプラ置物
時々、住宅物件宣伝が貼ってあるやつ
あれを加工して使えないか?

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 09:00:29.44 ID:x32CxSXW.net
むしろフロントはタイヤのままにして、リアをDDのスマートローラーにした方がトータルで幸せになれると思うわ。
そう、神楽とかね!

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 11:27:41.51 ID:6GfDpoFK.net
https://i.imgur.com/Q0gpZlE.jpg
DDトレーナーでフロントホイール外すやつ。
フォーク固定はアマゾンで買ったバイクハンドの固定具、フレームはホームセンターアングル材。
1000Wぐらいならなんとか。
NEO2で使ってたけどトレーナーのほうが壊れた。

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 12:14:56.21 ID:wXidcdjQ.net
>>652
良いね!
自分のはダンシング対応の固定ローラーでフロントホイール必須だから
真似はできないけどさ

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 12:27:40.72 ID:QxNRlHBY.net
ネオキッカーあるのに、あえてサリス選ぶのってなんで?

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 14:59:49.26 ID:m43NuupH.net
キッカー買う金がないから

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 16:15:26.65 ID:HHnF4/Ll.net
キッカーもネオも当たり外れはあるだろうし、実店舗買いなら入荷待ちめんどくさいだろうからサリスに行く気持ちもわからなくはない

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 16:25:48.46 ID:KMhhllQ8.net
サリスもそれほど悪いとは思えないけど神楽に比べりゃいや比べたらダメか?
そりゃneoとかkicker2020買えれば文句無いけどkicker Coreとサリスならいい勝負かと

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 16:28:33.41 ID:HW3K3yBV.net
サリスはアンバサダーたちがなんかヤダ

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 17:38:46.35 ID:EMg3Nnmz.net
自転車はもう車輪は、いらんだろう

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 17:43:54.72 ID:EMg3Nnmz.net
バーチャルで走って会社に行き、バーチャルで仕事をして、ウーバーイーツで昼飯を運んでもらい
そしてバーチャルで帰宅して、そして家ではSWIFT三昧
素晴らしい!

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 17:48:20.06 ID:2YE5axHk.net
>>660
SUZUKI愛あるな

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 18:09:28.71 ID:HHnF4/Ll.net
隣町の自転車屋がZWIFTの為だけにロードバイク買いに来る奴いるって言ってたなぁ

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 19:21:51.56 ID:7SptN8sN.net
前から居たけど、別に珍しい事でもないと思ってたが。
なんなら知り合いにもおるし。

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 19:33:00.59 ID:FZgni8wH.net
最近は自宅でエルゴメーター漕ぐ感覚でzwiftやる人も出てきた
そういう人がzwift用だけのためにロードバイク買ってるんじゃないかな

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 19:43:16.95 ID:bG5wVnzE.net
ダイエット目的でzwiftはじめた友人も、zwiftのみでロードとTACX NEO買ってた。
神楽だったらそこそこスピード出るし気持ち良いと思った

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 20:15:15.95 ID:LlagJg/O.net
スマートバイクにはしないんだな

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 22:36:07.47 ID:kKbfRsG1.net
>>652
ありがとう!作ってみるよ!

毎日使うもの、と言ってる人いたが、みんな毎日ローラーしてるの?
俺は一回ローラーやるとかやった日と次の日はまず心肺に違和感があるのとけん怠感がハンパないのでやらない。ひどいと3日間くらいしんどい。

やっぱり身体がしんどくてもやるべき?

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 23:03:10.55 ID:UaNUx3aL.net
毎日ハードにやる訳じゃないから

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 02:19:35.23 ID:lFivHK3R.net
>>666
自分もZwift知ってロードバイクとトレーナー買った口だけど、
スマートバイクは片づけられないのと、ほんとにZwiftしかできないのがね。

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 08:23:43.52 ID:JIx+rqhu.net
>>666
それはホリエモン

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 09:14:39.02 ID:2zSV66YJ.net
>>667
水分補給、プロテイン、疲労管理
どれかが抜けているのだと思う

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 12:09:35.76 ID:RzBGf3lg.net
>>671
ヒントありがとう。
水分はXTENDのBCAA700mlをローラー中・後に摂取。麦茶とかマルチミネラルサプリメントを適宜摂取。
プロテインはローラー後に1日3回以上プロテイン40gを摂取。どうかな?不十分?

睡眠は取れてない。俺だけかもしれないんだけど、ローラーで追い込んだあと上手く寝付けない。気持ちが弱いから寝れないのかな。

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 12:30:21.57 ID:8R1f3jMr.net
夜遅くにトレーニングしてる?
体に刺激が入ってしばらくは、興奮状態では
ないかと思うのだが。

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 12:35:30.40 ID:icv9XTpj.net
トレーニングで一番大事なの睡眠なんですけど

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 12:46:04.25 ID:qN7S5McQ.net
自転車やり始めた頃は夜にトレすると寝付けなかったが今はむしろもう少し起きていたいのに
寝落ちするわ

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 14:05:49.64 ID:RzBGf3lg.net
>>673
前は夜ローラーやって眠れなかったことが何度もあったから、午後2-5時の間に会議がない時間を狙ってやってる。テレワークフル活用だわ。
それでもローラー後は心肺に違和感感じて、夜は覚醒して眠れなくなる。

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 14:47:17.46 ID:5NEnLCF9.net
俺なんかローラー回しながら寝るけどな

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 14:52:08.90 ID:dr4zjODX.net
>>669
楽しいROUVYができないか?

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 15:10:40.06 ID:RPc9374J.net
>>677
ガチに浦山

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 16:06:24.02 ID:lFivHK3R.net
>>678
あ、ホッチキスとかウォークマンみたいな感覚でZwiftって書いちゃったけど、
バーチャルサイクリング全般ってことね。

ロードバイク+スマートトレーナーなら実走もできるから。

ちなみに、自分もお金払ってるのは実映像でワークアウトできるRouvy。

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 16:42:48.81 ID:0YZ4HCJO.net
>>676
ちゃんとFTP測った上で、強度、CTL、TSBを管理しながらやってみ
無理して続けると体壊すよ

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 17:06:17.90 ID:n95VDEg/.net
ローラーやりながら眠くなる時たまにある

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 17:35:00.83 ID:JQCSAaGJ.net
実走しながら眠くなるなんてしょっちゅうあるw

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 19:44:51.17 ID:QHOCRnS9.net
>>667
アクティブリカバリーで流す日もあるよ最初は1日ごとに休めばいいよ物足りなくなるから

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 20:19:43.56 ID:RzBGf3lg.net
>>681
>>684
ありがとう。
やっぱりパワーメーター買って測ったほうが良いのかな。
もう少し強度を下げて週3回くらい乗れるようにしてみるよ。

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 21:22:41.85 ID:dr4zjODX.net
zwiftっていつも同じコースしかないけれど飽きないの?
私なんかうんざりして絶対に続かないけど

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 21:23:47.19 ID:iRiDzNxK.net
トレーニングとして使う人は気にならない
ゲームとして使う人は飽きてるのかもね

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 21:32:30.50 ID:dr4zjODX.net
トレーニングして何したいの?
ツール目指すとかならわかるけどさ

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 21:38:16.51 ID:JIx+rqhu.net
>>688
体型と基礎体力の維持

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 21:41:05.73 ID:Tini5gRU.net
>>688
極端馬鹿

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 21:44:58.34 ID:LDym5qzz.net
俺はツール目指してるわ

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 21:45:42.76 ID:FEQ3vVCG.net
俺もツール目指してる

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 21:58:45.48 ID:dr4zjODX.net
そもそもパワーメーターって、各社勝手に作っているだけだろう?
全部バラバラだったりして

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 22:28:02.37 ID:iRiDzNxK.net
>>688
お前、なんでここに居んの?

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 22:49:16.91 ID:I+ACr8Xi.net
>>693
全部バラバラでも問題ないんだよ、個人でトレーニングの指標にするぶんには。
Zwift等バーチャルレースをガチでやる場合のみ精度問題があるだけ。
てか君頭悪いでしょ?

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 23:00:18.62 ID:dr4zjODX.net
Zwiftでバーチャルレースをガチでやるやつに言っているのだが?

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 23:18:00.33 ID:Ho+8xcA+.net
>>696
そうやって後出しであーだこーだ言うから頭悪いって言われるんだよ

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 23:46:31.39 ID:A7OsG8Th.net
頭悪い奴は成るべくしてそうなってるわな
無自覚であるのが一般的
殆どの池沼は
自分が池沼だと思ったり不安に成ることもないわけだ

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 23:50:25.71 ID:n95VDEg/.net
わけわからん突っかかり方して大恥晒してなにがしたいんだ…

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 04:03:01.65 ID:IDtLf/cb.net
揚げ足取りみたいな事しか言えないようなクソザコはほっとくのが良い

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 07:54:15.04 ID:NViDxfi/.net
富士ヒルクライムプラチナですが?

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 08:11:37.06 ID:OEJFEG7E.net
おれ国体

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 09:40:06.62 ID:53Z9aHcO.net
池沼でも体力さえあればツール出れるんじゃね
IQ低いとプロローグは勝てても平坦ステージでボッチになっちゃうかな
ヒルクライムレースなんかは池沼でも勝てそう

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 20:13:06.96 ID:zbGh4Le9.net
>>696
またあんたかw

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 16:13:10.61 ID:rxO8qwQP.net
先輩方すいません ローラー専用でスルーアクスルのリアホイール買いたいのですが安くていいの知ってたら
教えていただけませんか?

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 19:01:42.61 ID:AfiSlbx1.net
ついに大家から騒音の苦情が来たwwww

といっても全戸にポスティングで警告だし、
「夜間の大音量での音楽、テレビ、楽器」だったし

これって俺が原因じゃないよね?

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 19:03:57.34 ID:OxX8Bjhq.net
あっ

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 20:19:20.72 ID:I6r1/Kh4.net
ローラー台の低音ってEDMの低音に通ずるものがあるし
夜中は乗るの辞めときなよ

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 23:50:11.89 ID:YG4aRejN.net
うちも苦情来た時は音楽?ドラム?って感じだったな
ドンマイ

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 01:44:58.08 ID:fEeLraDV.net
なんの音がはっきりわからないからそう書いてるだけでは

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 07:09:25.66 ID:8Ej2/Fl5.net
普通の人はスマトレとか知らないから、他のそういう類ものに置き換えて通報しただけだよ
犯人はスマトレ

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 07:37:52.41 ID:iZt31nqU.net
パチッ!パチッ!ウィンウィンウィンウィン...ガチャンガチャン...ウォンウォンウォン...

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 07:43:24.44 ID:9egppWzs.net
深夜にウォンウォン聞こえてきたら切れるだろな
せめて19時〜21時で終わらせないと

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 07:52:05.79 ID:OOK+V/fc.net
つまり朝5時に起きてローラーしろってことだ

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 08:04:15.71 ID:7nQfsvSt.net
「ギャー朝に暴走族ガ〜」

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 08:46:33.20 ID:8Ej2/Fl5.net
ウォンウォンしないのは売ってないのか?

ハブが高速回転するのが原因ならばだな・・・・
スプロケを大きなものにして、ケイデンス100でもハブ回転数を50とかになるようにすればよい
スマトレ側に積んでいるコンピューターで換算して、それをZWIFTに渡せば済むこと
その発想ができないのが痛いな

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 09:05:35.94 ID:9egppWzs.net
最終的にはこれに行き着く
チェーンやシフトチェンジの音もなし

https://www.cyclowired.jp/news/node/317377

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 09:13:11.16 ID:8Ej2/Fl5.net
>>717
値段と、故障したときの搬送と、使わなくなった時の処置には対応不可能
それと、自分一人で使うときは、余計なポジションセッティングの機能はいらない

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 09:14:50.91 ID:8Ej2/Fl5.net
搬送はピアノ引っ越サービスしに頼むのかね?

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 10:01:25.68 ID:9egppWzs.net
コロナだから?売れてるらしい
俺も専有できる広い部屋があれば欲しいんだよ

無駄に高いローラー用セカンドバイク+DDローラーより安くて機能が良さそうだし

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 10:39:35.93 ID:kbe5tcOM.net
>>717
修理体制が確立されたら欲しい
コンビ製品や家庭用マッサージチェアみたいな
オンサイト修理体制採るか
すでに確立している会社へ委託するとかして欲しいね
富士医療とかが代理店だったら良いのにな

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 17:14:01.16 ID:jk3LhgQC.net
パワー測定精度は原理的にneoが1番高精度って事で良いのかな?スマトレは安くない買い物になるし買って某神楽みたいな有様だと洒落になら無い
ただサポートはwahooの方が良さそうなんだよなガーミン に変わって少しは良くなったんだろうか?

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 17:20:14.09 ID:UrFzE26M.net
我が家のKICKRのガラガラ音が止まらなくなった。プーリーつけ直しても、ベルト張っても緩めても、異音がする。ERGでインナーローならマシだけど、修理かな、悲しい。

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 18:13:18.01 ID:RtVQLtAU.net
>>723
フライホイール外してシャフトやベアリングの清掃とグリスアップしたら治るよ
壊れたら自己責任だけど

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 18:17:45.97 ID:tyQaZVCe.net
kickerの中身がわからんけど
neoは分解用工具を輸入して手に入れて
中のぞいたらマグネットが1枚ずれてたw
グリスアップしたらちゃんと動くようになったわ

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 18:28:28.39 ID:RtVQLtAU.net
Kickrの分解は
ベルト外してフライホイールのプーリーを外す
そうすれば手でシャフト抜ける
シャフトを受けてるベアリングも簡単に外れる
そこからエアーでゴミや鉄粉を飛ばしたり拭いたりして清掃してシャフトやベアリングが嵌る所に薄くグリス塗れば振動によるガタガタ音は治るよ

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 18:28:38.75 ID:oJJ+hl62.net
>>724
やってみます。フライホイール簡単に外れるんだな、知らなかった。ありがとね。

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 23:47:04.80 ID:QCHaIkd+.net
>>726
かなり改善されました、いろいろありがとうございました。助かりました。軸がちょっと汚れているだけでした。もしかしたらフライホイールがズレて固着していただけな気もします。ベアリングはきれいでした。
振動はインナーローのSSTは無音。ERGなしでアウターでもがくと振動出るが、はじめもこんなもんだった気がする。

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 03:15:43.36 ID:AuWzooWM.net
>>708
>>709
やっぱ俺か
いっそ静音型に買い替えるか
未だにタイヤドライブだから

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 07:42:32.94 ID:LTmtIX8P.net
>>729
タイヤドライブを夜にやったら
そりゃ苦情出る罠

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 12:30:27.61 ID:Q/Wro/6h.net
タイヤドライブってそんなうるさいか?

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 12:41:31.11 ID:dvyFk04M.net
>>731
速度による・・
負荷ガツンと効かせて20km/hくらいならそこまで音は大きくないけど
同じ出力でも30km/h越えてくると轟音鳴り響く

ただ負荷を大きくするとだんだんと不自然になるので、そのバランスが微妙になるんだよね・・

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 18:57:09.68 ID:tTUHNIWY.net
ホイールはどうやっても完全な円にはならないから一か所でも出っ張りがあれば、そこが1回転ごとにローラーを叩くんだよね、その振動が床に伝わり家全体が振動する
その反力でタイヤが叩かれるからドラムになってしまう

解決方法はローラー専用に旋盤加工した円盤をホイールの代わりに付ければいいのじゃないのかな?
新幹線の車輪とかみたいにね

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 19:16:30.86 ID:uSULQKWS.net
ローラー用タイヤの接地面基準で振れ取りすると少しはマシ

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 19:32:58.34 ID:tTUHNIWY.net
偏荷重の影響はあるのだろうか?
センサー用のマグネットも気になってきたよ

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 19:38:42.67 ID:/N9rY2eL.net
>>733
タイヤが間にあるのにホイールのちょっとした歪みがローラー叩くの?

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 19:50:37.74 ID:AuWzooWM.net
>>730
すまんこ

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 20:14:55.97 ID:tTUHNIWY.net
>>736
高速回転時にね

時速40q/hではタイヤ周長を2mとして1時間に2万回転する
1分間だと333回転、1秒間で5〜6回転

時速60km/hだと3万回転で1秒間に8.3回転」
タイヤの変形が間に合わないじゃないかな?

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 20:17:23.00 ID:AuWzooWM.net
スマトレ機能はいらないので安くて静かなダイレクト駆動のローラー台おすすめ教えて

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 20:39:31.27 ID:/N9rY2eL.net
>>738
間に合わないかな〜疑問

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 20:44:03.98 ID:Q/Wro/6h.net
空気圧調整しろよ…

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 11:04:25.36 ID:JxbVLZMT.net
>>739
それを使って何をしたいの?

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 11:19:29.00 ID:Ca07H6RZ.net
ローラーが何するものかわからないのか…

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 11:23:49.38 ID:lin3IpvG.net
単に静かなローラーが欲しい人ってのはおると思う。
スマホと同じでさ、余計な機能は要らんねん

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 12:12:12.71 ID:fnrT3RW+.net
ズウィフトとかやらないのよね
パワーメータあるし、もう長年やってるメニューとかあるから
ゲームみたいな機能なくても一通り練習できる
あとは終末ロングやればだいたい仕上がる

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 12:13:58.17 ID:fnrT3RW+.net
逆に勝手に負荷変えられたりしたら集中できなくない?
調子の把握も出来なくならん?
あと、騒音対策で常に負荷MAXだし
スマトレってそんなに良いもんなの?

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 12:21:55.93 ID:hL/wKnwI.net
まぁ負荷固定できるエロゲモードも一長一短でしょ
スマトレが良いものかどうか気になるなら一度自分で使ってみて判断すればいい

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 12:28:13.21 ID:EXOtCV7n.net
負荷固定のエロゲ・・・

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 21:00:31.79 ID:jONi75ak.net
>>746
俺は逆にERGモードないともうパワトレ出来ないわ

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 07:55:24.67 ID:/n/kL1Uf.net
俺はワークアウトの内容によってERG有無使い分けてるな
スマトレならそうやって使い分けできるのがいい

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 09:13:00.12 ID:kO0sXc/b.net
同じ出力を出すにしても、ERG有無で感覚が違い過ぎてちょっと気にはなる

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 20:59:05.93 ID:RpHqVgRL.net
俺もERGないとワークアウトしんどいわ
勝手に負荷変えてくれるのがいいね

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 02:47:27.03 ID:D0QyaPYB.net
模様替えしてブルカット置くの忘れで設置しちゃってそのままzwiftしてみたが、ブルカットってマジで振動カットしてくれてるんだな
ブルカット無しだと低音の振動が気になるわ

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 02:58:40.47 ID:aMfObTNp.net
>>739
負荷変動いらないなら、スピンバイク買っちゃうのが正解。
パワメもペダルの使えばスマートローラーなんかより当然精度良い
自分のロードバイクは使えないけど
KICKR BIKEなんかでもモーター音は掃除機弱くらいするからね

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 03:31:49.99 ID:D0QyaPYB.net
>>754
スピンバイクはマグネット負荷だと静音性が段違いにいいよね

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 06:40:03.38 ID:1j3AHO+c.net
スピンバイクのオススメは?
ジオメトリ問題があるような気がするが

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 09:28:09.46 ID:RVapa/2+.net
>>756
タキザワのパワーマジックかね
デカい人はイマイチ合わないらしいけど

ハイガーはやめとけ
アホみたい広いQファクターでしんどい
しょうがなく2年程使ったけど

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 09:57:36.61 ID:RNscPiay.net
>>757
これええな!thanks

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 12:35:02.41 ID:Z/nGKqbs.net
>>756
身長175cmの短足までかな、足長いとサドル高出ないです。
まじで無音で振動もない、夜中の2時だろうが隣で寝てる家族も起きてこない。自分の呼吸音が一番うるさいくらい

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 13:45:25.66 ID:XWyojUnc.net
初心者質問で申し訳ないのですがリアタイヤドライブだと足止めるとすぐに回転止まってきてズイフトやるとシンドイのですが
ダイレクトドライブだとそんな事ないですか?

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 13:49:32.42 ID:t15AdJ7A.net
>>760
足止めてもくるくる回るよ

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 14:14:15.10 ID:XWyojUnc.net
>>761
ありがとうございます!

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 17:48:17.52 ID:ljiOP0u7.net
うちのダイレクトドライブは足を止めると
休んでんじゃねーよハゲって怒鳴られるぞ

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 18:36:52.80 ID:XDT0sEwe.net
ようハゲ

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 18:45:16.31 ID:SLFkQCwY.net
また髪の話してる(´・ω・`)

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 18:49:49.23 ID:D0QyaPYB.net
ローラーだと向かい風はないのでハゲの空力的優位が消えてただのハゲでしかなくなる

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 19:30:02.99 ID:KMHilAsx.net
>>747
わかった、とりあえずミノウラの神楽ってやつ買ってみる
良し悪し全くわからんが、買わねば何もわからん
いろいろありがとう

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 19:39:14.66 ID:SLFkQCwY.net
>>766
ひどいこと言うな(´・ω・`)

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 19:52:07.05 ID:muQODTWk.net
rouvyは一人でゆっくりヨーロッパアルプスの景色を眺めながら
日本では絶対に味わうことができない解放感が魅力なのに
レースで走ると計器の数値ばかり見て景色が全然見えなくなるから不思議だ

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 23:35:00.95 ID:8nmH4/dA.net
>>767
よりによってなぜそれを選ぶ
kickrかkickr coreが無難

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 23:46:54.35 ID:lIIEKYy2.net
さすがにわざとやってるだろw

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 23:48:17.69 ID:D0QyaPYB.net
神楽とかむしろ今買えるんか?

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 23:56:09.73 ID:muQODTWk.net
>>770
機械はいつかは壊れる
修理することを考えれば国産品が有利だが?
なぜ神楽を嫌うのか?
詳しく教えてください

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 00:30:35.07 ID:02NOckQO.net
それおもしろいと思って書いてるの?

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 00:36:00.67 ID:R2dnwRli.net
若干滑ったな

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 01:13:27.76 ID:0y/p7rDC.net
そもそも保証切れたらろくに対応してもらえんやろ

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 06:02:05.06 ID:nHIprIb9.net
>>773
wahooもしっかり対応してくれます
俺のkickrが壊れたとき実際に対応してもらったから経験談です
嫌う理由はパワーの値が正確ではないためで、ミノウラにする利点はないです

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 08:20:51.36 ID:Xnl5JaXu.net
>>777
>パワーの値が正確ではない

それはどうやったら判別できますか?

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 08:37:39.17 ID:NqNTyHNj.net
やはりTACXよりwahooのほうがいいのかな

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 09:04:07.18 ID:nmpsZCmt.net
計測精度はneoの方が良くてアフターサービスはwahooの方がいい感じ
まあ両方とも持ってないんですけどね

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 09:10:39.21 ID:RvwcuvX3.net
俺が今買うなら、Xplova NOZA S

Zwiftとか要らなくてダイエット目的で安く済ませたいなら、ELITE VOLANO (販売終了)の程度の良さそうなのを中古で仕入れる

ローラーって買ってもすぐ飽きるから中古市場はそれなりに賑わってる

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 09:10:46.31 ID:EBFkXwpY.net
持ってもいないし
自分で試した訳でもないのに
ネットで得た真贋怪しい情報だけで
訳知り顔で偉そうな奴の多い事よ

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 09:34:52.47 ID:0y/p7rDC.net
ネオもキッカー使った事あるけど、静音性重視ならネオ1択
キッカーはキャリブレーションしないといけないけどそんなに手間じゃない
ただハズレ引いたら1ヶ月足らずで安物洗濯機の脱水並みの異音がなるようになったりする
自分で直す事も可能らしいが、自分の持っていたやつではうまくいかなかったので送料のみで人に譲った

ネオは勾配切り替わりの時の負荷がコンマ何秒か遅れてくるのが気になる人はいるかもしれない
路面再現は特に要らないと思う…

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 09:50:42.60 ID:0Iib4jRs.net
一軒家で周り田んぼの俺は安かったM2で騒音撒き散らす

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 10:50:38.84 ID:Xnl5JaXu.net
>>784
家族の迷惑は考えたか?

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 11:22:13.27 ID:0fvOjEDz.net
離れに置いてあるから大丈夫
田舎すげーだろ

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 12:23:59.72 ID:N4F8NFya.net
そして離れは農具置き場と登記されてるのですね

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 12:41:36.17 ID:Xnl5JaXu.net
>>784
家畜の迷惑は考えたか?

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 16:46:02.55 ID:7p2tWTIz.net
肉質や乳の出が悪くなるのか

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 17:49:45.41 ID:XDAUBPxB.net
実際問題タイヤドライブの騒音ってどこまで響くんだろうな・・・
30km/hで回してるときのあの爆音

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 18:06:21.40 ID://TdXDtC.net
>>770
単純に今のローラーがミノウラなのと、当初非スマートのMD640を検討してたから
そうかそんなに神楽は逝けてないのか

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 18:10:30.25 ID:Njv8HM0V.net
>>791
神楽のイケてない所は全てZwift絡みのはず(通信とかパワーの怪しさとか)

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 18:20:46.69 ID://TdXDtC.net
そうなのか
通信がイマイチなのか
たしかにEdge520と通信障害起こすって公式に書いてあるね
俺のは830なんだけど、少し不安になるね

パワーに関しては昨日徹夜でスレを全部よんだがチーター?扱いされてるね
まあ俺はズイフトレースしないと思うんで、それは多めに見てほしい

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 18:24:49.30 ID:EBhMWfjF.net
ハッピーメーターで多めに見てという高度なギャグ

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 18:29:37.51 ID:Ko47AQcR.net
神楽があの値段でパワー値が推定値とか企画した奴は一体何を考えていたのかと2作目も前輪固定で車体揺れるけど肝心のパワーメーターは非搭載
もうタイヤドライブと3本だけ作ってればいいと思ってしまう

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 19:42:31.43 ID:Xnl5JaXu.net
神楽の通信の障害の原因はDC電源が怪しいな
温度が高いと電圧が低下してしまうようだ

保冷剤の上に置くと冷えている限りは安定する
箱のマークを下に向けて置くんだよ
そして、箱の上面から熱を放散させる
保冷剤ごと濡れた薄い布で包むと、下の保冷材の冷気が全体を包んでくれる

冬場の寒い時期なら
フローリング床直置きだとまあまあかギリギリかちょっと怪しい
防振マットの上に置くと下からの自熱で冬でも全くダメだね

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 21:47:52.79 ID:Eye9sTxu.net
初物はやめとけて&強豪はキッカー使ってるやつ多めな気がするからキッカー

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 21:49:17.01 ID:fet3QA2A.net
zwiftやらんならそれこそもっと安いの買えばいい話じゃないのか

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 21:59:36.60 ID:cRUVD7Gl.net
>>795
パワーメーターと呼べる物を搭載しているスマトレがどれだけあるかわかってるの?
各スマトレのパワー計測の形式教えてくれよ
煽りじゃなくて純粋に情報として知りたいんだよな
エリートが光学式のセンサーってのは公言されてるけど他は?

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 01:09:08.09 ID:wGTt/H2R.net
ハッピーメーターとかいう言葉もできたけど、正確には
ハッピースマートローラー。クランクやペダル型パワメならキャリブレだけ
やっとけば異常値なんて出ない。異常値だすのはスマートローラーのパワー値。

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 01:58:13.92 ID:qcl3QkmY.net
異常値だすのは異常者

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 02:44:36.49 ID:ISQV/JJp.net
上振れするキャリブレーションのやり方を探るアホもいるからなぁ

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 05:42:15.47 ID:DaWGPXR1.net
犬と呼んでくれ

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 07:34:35.35 ID:Sj+teV6K.net
つまらんローラーを楽しくするスパイスが
自己の研鑽なのか、他人とがめて楽しむかの違いちゃうか

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 08:39:26.44 ID:ZBHr/GQD.net
俺のkicker ergだとかなりパワー低く出る傾向。フリーでも5-10パーぐらい低いがergだと20パー近く差がでるときも。明らかに体感違ったので、調べた。トレにはなるからええんだけど!…

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 08:51:46.68 ID:VeD3Bkjg.net
>>805
それは何と比較して調べたの?
はずれ個体なのか、比較したパワメにも原因があるのか気になるわ。
俺はcoreだけど、二つのパワメと比較して、ERGでもノーマルでも誤差はほぼ無いよ。

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 09:22:16.34 ID:vusrhFM/.net
>>800
そんなわけない

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 10:44:49.32 ID:1nJNaJQi.net
そもそも各社のパワメの値は正しいのか?
パワメ公正機を関とかあるのかね?
そもそも測り方知っているやつはいるのかね?

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 10:49:27.91 ID:ZBHr/GQD.net
>>806
ローラ用自転車のパワメ。フリーもergも同じパワメで同じパワー領域で見てるんでパワメ云々の影響はなく、kickerのモードによる違いがあることは間違い無さそう。わかりにくくてすまんが。まぁきたわるちゅーことで問題なし。この事実で耐えられなく要素で心折れやすくなりそうだが笑

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 12:25:41.18 ID:a71aawYz.net
スマートトレーナーって実走とかなり感覚違うもんなん?
いつも大体巡航35くらいで走ってて同等ギアで走っても35を維持できんのだが(まるで向かい風に走ってるよう)
実走だとスピード乗ると楽になるけどこれは慣性が働かないような感覚

これで35維持できるようになったら実走で物凄く速くなりそうだがw

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 12:30:28.58 ID:VeD3Bkjg.net
>>809
なるほど。パワメと比較しての結果なんですね。
あと影響する要素はケイデンスくらいかな?
ワークアウトで狙ったゾーンの負荷にならないのはツラいですね。

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 12:51:05.24 ID:ybbqmedY.net
>>810
常に追い風で走ってた

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 13:04:34.25 ID:Twg6cIOF.net
参考までに
俺のneo(2や2tじゃない)とkicker v5との比較

静かさはv5。v5以前とはまるで違う。明らかにneoより静かで、友人のv5以前のものにあった高音の唸りがなくなってる。

左右の揺れはneo。v5で追加されたaxis?は最大揺れのものに変えてもないよりはマシ程度。

パワーはπと4iの200wで見るとneoの方が近い。ほぼ同じか-10w程度。対してv5は-20w程度。どちらも数値自体は安定しているので、トレーニングに使うには差し支えない。

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 13:05:57.31 ID:Twg6cIOF.net
数値は個体差かもしれんのであくまで参考程度に。

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 14:48:09.03 ID:1nJNaJQi.net
πと4iの数値が正しいという証拠は?

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 14:53:27.28 ID:wB446FVM.net
参考までってしつこく書いてるから黙って参考にしとけよ。

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 15:02:07.31 ID:RigxV2SA.net
ちなみに、ベクター3とアショーマとNEOはほぼ同じ値

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 17:57:07.06 ID:+x3/a3cO.net
相対比較してるのに、なんで正しいなんで話になるのかね

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 18:08:54.61 ID:1nJNaJQi.net
ミノウラが狂っているというから、その根拠を探しているのだよ
私は神楽を買ったから、けなされてばかりで頭に来ているのだ

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 18:21:18.35 ID:kOguygka.net
>>819
「狂っていた」んであって、今は修正されてるんじゃなかったっけ?
逆に弱く出てると聞くけど。

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 18:28:19.29 ID:EfiH3VbG.net
初期ロットの神楽DDユーザーだけど2年もzwiftで走っていたらこのスマートトレーナーはアカンやつとわかるよ(笑)

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 18:46:57.15 ID:qKxr+uo6.net
神楽はパワーを測定してないんだから狂うも何もない
常に嘘の値を表示してる

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 19:01:45.65 ID:cRI/G0FS.net
神楽民は認めたくないんだろうけど、パワーの測定ができないんだから狂ってるというより土俵に乗れないんだよな。なんでイナズマ付くのかわからん

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 19:08:45.37 ID:/uF4Kcye.net
kickerも精度がいいだけで同様の測定方法だって知ったら発狂すんのかなコイツら

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 19:09:53.14 ID:VeD3Bkjg.net
>>819
別に神楽を買うことが悪いわけじゃない。
神楽をパワーソースにしてzwiftレースで暴れてたことが問題だった。
今は修正されたのかもしれないけど、そもそもzwiftレース出なければ何も問題ない。
パワメ持ってるなら、神楽の値と比較してみたら?
絶対的な精度は置いといて、トレーニングの指標として二つの測定値が全然違ったら困ると思うので。

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 19:11:27.81 ID:zAeViojL.net
>>824
パワー値が実態に近いなら測定方式など問題にはされない

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 19:14:48.51 ID:6x34JREJ.net
>>826
すぐ上に、センサー搭載してない事に
執着してる奴いるけどな

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 19:18:51.42 ID:/uF4Kcye.net
結局パワーの測定方法に絶対的な指標が無い上に規格が定まった公正機関が存在しない以上全てのパワーメーターは擬似の近似値だろ

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 19:22:11.09 ID:kOguygka.net
>>828
指定値の負荷をかける校正された装置は存在して、
それでかけてる値と表示値比較して試験した結果を
スペックとして±何%と表記してるんでしょ。

そのレンジから著しくずれてたらおかしいってわけで。

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 19:28:03.87 ID:/uF4Kcye.net
>>829
一定のトルクでクランク回し続ける人型装置作って現存するパワーメーター比較して欲しいなw
中央値に近いのが精度いいといえるだろし

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 19:34:19.98 ID:ISQV/JJp.net
>>819
お前が他のパワメ買って比較して神楽はおかしくないって証明してやれば?

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 19:34:45.00 ID:6crdk0KQ.net
神楽ユーザーが発狂してるな
たとえ神楽が唯一正確なパワーを示していたとして比較する一つのメーターが違う値を示していたとしても
その二つ以外のメーターがもれなく後者に近い値であるなら
神楽が正しいことを証明しない限りズレた値を示しているのは神楽と言われても仕方ないんだよ

>>828
その他のメーターが正確と証明出来ないのに神楽が唯一正確なメーターと証明できるの?

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 19:47:36.81 ID:kOguygka.net
>>830
ペダル漕がせる必要なんかないでしょ。
BB部に出力調節できるモーター直結すればいいんだから。

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 19:50:12.12 ID:/uF4Kcye.net
>>832
別にそれでいいんでねの?
公正な立場で様々なパワーメーター比較してくれる機関があればいいなて思ってるだけだぞわいは

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 20:02:10.09 ID:2Pfs0LHK.net
神楽の擁護が詭弁のガイドラインまんまで笑う

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 20:19:52.84 ID:qKxr+uo6.net
神楽ユーザーさんかわいそう

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 20:30:24.09 ID:gTy4v0ua.net
>>646
ザマァ

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 20:53:09.50 ID:CbK7W5r7.net
もう「神楽使っています!」とカミングアウトするとFTP数値やzwiftレースでは相手にされないのは常識になっているから何も言わないほうがいいよw
そしてパワーメーターを買って本当の自分の実力を知ったほうがいいwww

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 20:55:57.34 ID:N9eU/0eS.net
本当の実力って実走でどれだけ走れるかだと思うんだけど
バーチャルレースだとパワーの数値なんだよな

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 21:16:52.67 ID:kxlkmmdt.net
ヒルクライムなら結果的にほとんど同じことになるよ。つまらないつっこみだね

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 22:56:18.44 ID:r0LAR0JH.net
>>810
使ってるスマトレは?

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 23:01:37.41 ID:N9eU/0eS.net
>>840
ヒルクラ限定しないとつっこめないの

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 23:26:14.46 ID:ZFjl/UDi.net
>>841
noza s

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 06:43:12.37 ID:W/7IIGd4.net
>>821
ファームアップはしなかったのか?

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 07:21:44.24 ID:DkmIyH1r.net
>>830
ムラタセイサク君「やあ」

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 08:26:26.90 ID:o76sIP8B.net
>>844
最新にしてもハッピーのままだったよ。
最新ファームでアンハッピーになるのは3灯式だけなんじゃないのか?

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 08:37:22.92 ID:yV/slcIk.net
ファームアップすら出来ないから駄目なんだよな

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 08:42:25.73 ID:lHr9OFxJ.net
神楽叩いてるやつYとかS〇RISの回し者だったら笑う

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 09:59:12.59 ID:Kd1U46DE.net
じゃあ神楽褒めてみようぜ

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 10:00:58.70 ID:DkmIyH1r.net
名前がかわいい
運動ができて勉強はできないけど愚かでなく性格は良い娘的な

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 10:42:04.76 ID:/gWREc7/.net
神楽って名前、かわいいのかよ…ただの神事のイメージしかないっすわ

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 10:58:46.58 ID:MMDPXRzJ.net
>>850
苦しすぎるわw

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 11:28:10.14 ID:lHr9OFxJ.net
ZWIFTスレでS〇RIS叩かれてて笑ったわ

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 11:29:28.83 ID:w/X22abK.net
ZWIFTだとキッカーとネオが神格化されてるからな

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 11:33:10.15 ID:Sr1vzKNx.net
三大買ってはいけないスマトレ
神楽
サリス
ノザ

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 11:46:45.44 ID:95yiblF5.net
サリスはアンバサダーがね…

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 12:23:59.76 ID:woy+6NFX.net
ヒノカミ神楽はチート技

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 12:37:05.09 ID:hpukLzSR.net
>>850
あずまんが懐かしい

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 13:34:04.51 ID:IcSiE8+K.net
>>854
kickerと神楽は同じ測定方法なんだから今後ミノウラが頑張って改善すればNEOとkickerに並び称されるだろうね

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 13:39:22.44 ID:OncigbLs.net
>>859
頑張ってないから今の評価なのでは

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 13:46:42.05 ID:pu6fpamZ.net
評判良いからF3.2買ったけどたしかにこれ良いわ! ズイフトいらねえ これ単体で楽しく漕げる

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 14:22:10.75 ID:hfJ4VmcE.net
要はZwiftで他人と競走しないんであれば、コスパ最強で安心の国産、神楽一択ってことですね?

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 14:32:14.49 ID:EoprbSPF.net
>>862
キッカーコアのほうがいいと思うよ
ワフーの(代理店の?)サポートすごく良かったし
変な数字のトレーナーだと勘違いしちゃうから、実走で恥かいたりするし、やめときなって

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 14:38:20.66 ID:rdR7bElc.net
神楽、NOZA、Kickerみたいなのタイプは合わせこみに苦労してるよね。
Neoが初期からパワー振れが小さかったのは構造的なもんかな
電磁負荷の電力とロスからトルクが分かって回転速度を計算するだけで
パワー値が出ちゃうとか? 

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 14:44:03.90 ID:5J3OMw2X.net
たまにはEliteの事も思い出してあげてください

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 15:19:14.79 ID:LKX1bC26.net
>>851
銀魂観たこと無いのか、まあかわいいかと言われると微妙だw

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 15:30:15.09 ID:L/B0e2YE.net
>>864
neoはダイナモみたいなの着いてて、発電量から算出してるとか

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 15:35:14.56 ID:lHr9OFxJ.net
ELITE DIRETO Xは光学式パワメ装備なのに話題にならず不遇

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 16:15:37.61 ID:r31MAsr2.net
DIRETO、いい具合に枯れてて不具合もなくていいよw

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 16:20:15.99 ID:D8oWpOt+.net
光学式パワメってどういう仕組みなんだろう?

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 16:49:08.67 ID:0mjo+cY1.net
>>870
>クラストップの誤差±1.5%という高精度な測定値を実現する光学トルクセンサー式パワーメーターを内蔵
ttps://www.riogrande.co.jp/news/node/68489
だと

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 17:44:41.10 ID:Bpz5jq/K.net
ネオは開けたら内側にコイル巻いた棒が放射状に並んでて
ハブに繋がる円盤にマグネットが並んでて、コイルの上を流れる仕組みになってた
分解すんのに専用の工具が無いと磁力強くて外せないという

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 17:49:57.38 ID:W/7IIGd4.net
パナの電動アシストのクランク軸にはなにやら複雑なパターンが刻み込まれていて、
それを取り巻くセンサー外筒からマイコンに線がつながっていたけれど、あれもパワーメーターの一種なのだろうか?

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 17:50:05.42 ID:BUGqicMp.net
>>860
まあkickerがパワメ積んでいないのにあの精度ならミノウラもなんとかすりゃいいのにと思う
あれだけ自社サイトで講釈垂れてるんだから

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 19:21:27.53 ID:tk52Fj45.net
パワーを測定してないスマトレは全部ゴミなので駆逐されればいいと思うよ

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 19:48:15.47 ID:jMrl+rnU.net
ひずみゲージついてるスマトレってあるの?

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 20:54:42.37 ID:k+ylItUf.net
ない

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 21:19:35.44 ID:Zhe14wc2.net
神楽来たぞ
ちょっと乗ってみたがV270とは負荷のかかり方が全然違うね
回す脚が必要みたい
ガーミンから固定負荷制御でやったんだが30%一定だとうまく負荷かかるが20%だと
途中で負荷が抜けたりしてすげえイマイチ
トレーナーモード?で神楽のANT+信号を受信すると、途中で切れたり繋がったりせわしない
パワー一定でも試したが負荷が急にかかったり、抜けたりで、とてもじゃないが集中できない
普通のモードで上スクロールメニューから30%固定にして、パワーはクランクのパワメを読み込むのが良さそう
一番期待してた騒音は、騒音対策を完璧にしたV270より少しマシ程度で、低周波の音はやっぱり出る
今のところメリットはタイヤカスが出ないくらいで、この使い方なら別にV270でも良いかなって感じ
今後はアップデートしたり、ズイフトとかやって神楽の良さを見つけていきたい

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 21:31:13.34 ID:mPhIM4Pw.net
>>876
diretoの光学式トルクセンサーも歪みゲージの一種やろ

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 21:37:55.10 ID:iq4rcY81.net
>>878
とりあえずファーム最新にしてみて
ファーム古いと通信障害多いっぽいよ
ガーミンのケイデンスセンサーと同時に使うと切れまくる

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 23:10:21.96 ID:hpukLzSR.net
TACX製品のサポートがGARMINに移った最大のメリットに気づいた。

もう化粧箱取っておく必要ないんだね。

日直の時は、「化粧箱に収めて販売店に送る/持ち込んでください」だったから。

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 23:10:35.60 ID:P4KXRzFa.net
>>876
Wahoo Kickr第1世代は歪みゲージを使ってパワーを測ってたけど、測定失敗率が高すぎて使い物にならないので2世代目からは不採用になったってDC Rainmakerの記事に書かれてたよ。
それによってパワー測定の正確性だけじゃなく、反応性も向上したって。

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 23:25:11.74 ID:M5tCQctn.net
diretoのベルトがきれて修理してもらったら交換前より10w-15wくらい上振れするようになった 
ベルトの張りを基準より低くしてあわせたら以前と同じパワーになったけどなにが原因出上振れしだしたのかわからん

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 07:12:39.23 ID:zd5OQ1vn.net
>>878
上にも書いておいたが、電源を保冷剤(アイスノン)に載せて冷やしながらやればいいかもね

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 07:40:24.69 ID:zd5OQ1vn.net
さて、走るかな
今日は18:30からのフォルメントール灯台11kmまでのレース(今現在参加者数285人)があるから
脚ならしに今からPort de Cabusでも走ってくるかな

Rouvy&RouvyARだけどね

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 12:07:52.54 ID:cDAwQdt+.net
RGTの始め方ってわかる人いる?
ズイフトスレはあるけどそれ以外はなさそうなんで
始め方ググってもなんか違うんだよ(古いのかも

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 12:56:49.10 ID:zd5OQ1vn.net
Port de Cabusは走ってきた、難易度はそれほどでもなかった
景色もいまいちだったかな
もう少し、斜度がきつかったら面白かったかもしれない
お手軽サイクリングコースというとこかな

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 14:49:06.94 ID:vlSV4MTK.net
冷静に考えてみてくれ
不具合があるのにファームが一年以上更新されない。
ユニットを冷却しないと測定値が変わる。
国産だからって購入する価値があると思うか?

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 14:57:53.33 ID:5j95kO64.net
wahooはアフター良いみたいだしneo2Tも取り扱いがインタマや日直からガーミン (と言っても元いいよだから一抹の不安はあるけど)に変わったのでアフターケアの観点からミノウラを選ぶのはあまり得策とは言えないかもね

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 16:01:45.74 ID:zd5OQ1vn.net
>>888

>ユニットを冷却しないと測定値が変わる

そんなことどこに書いてある?
電源をオーバーヒートさせないように冷却すると、出力電圧が安定して、電圧降下による回路誤動作を防げる効果が得られる
電気工学的には良く知られている常識だよ

事実を歪曲して語らぬように
冷却が必要なのは誰だろうな?

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 16:05:29.93 ID:zd5OQ1vn.net
文句並べてないでさっさと冷やさんか!w

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 16:09:21.11 ID:zd5OQ1vn.net
買って以来ファーム最終版を使って来たけれど、ファーム的には何の問題もない

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 16:10:29.43 ID:B3h0Xyw5.net
よく知られる事実であろうと冷却すれば普通に作動しますよ!ってそんな製品どこにあるんだ?

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 16:15:21.84 ID:B3h0Xyw5.net
ファームもアンドロイドでは更新できない機種がありますと公式で言ってるけど、他のスマトレでそんなふざけた事言ってる会社あるの?

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 16:20:09.28 ID:B3h0Xyw5.net
だいたい手動で負荷を変えるソフトですら他社任せでやっと開発したと思ったらiosのみでAndroidは開発予定なし。それならAndroid非対応にしろと言いたい。

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 16:55:09.96 ID:zd5OQ1vn.net
>>893
日本が世界に誇る、スーパーコンピューターがそうなんだよな
ふざけてないか?w

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 17:00:50.28 ID:vlSV4MTK.net
スーパーコンピューターが一般人が購入できる製品なのか?普通のパソコンで自作で水冷装置を後付けする奴なんてマニア以外いないのに熱暴走するから水冷するのが常識とか撮り鉄の常識レベルwww

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 17:13:49.95 ID:zd5OQ1vn.net
>>888
>ユニットを冷却しないと測定値が変わる

ミノウラ以外のメーカーが使っているパワーメーターが、もしかしてそれだったらどうする?

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 17:17:58.47 ID:vlSV4MTK.net
めんどくせーやつだな
ミ○ウラノのなかのひとか?w

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 17:18:11.27 ID:mU/oryxp.net
>>898
そうだったとしても、冷却無しに世界中の人がZwiftレースで使えているから問題ない

オンラインレースとしてZwiftに使えるかどうか?
残念だけど、2021年現在ではローラー性能の1つの評価軸としてこれは大きなウエイトを占めてるよ

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 17:27:05.33 ID:B9V/1ALP.net
もはやなにを言ってるかわからなくなってきた

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 17:41:17.67 ID:qCza6yzZ.net
叩くために擁護してる逆張りにしかみえないwwwww

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 18:26:24.16 ID:gfAcwVFG.net
まーた神楽ユーザーさんが暴れてるのか
ほんとかわいそう

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 18:27:24.21 ID:Ct31nqUY.net
>>894
言ってはないけど機種によってはBT接続が不安定なことはあるね。

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 19:01:48.27 ID:tfMpJ49g.net
なんかちょっと前にツイッターで見たんだが
海外のプラ筐体のスマートローラー台とは違って神楽は日本製で金属フレームの強固な筐体です!
だとか挑発的な文章が載ってるサポートページ?のスクリーンショットみたいなのが載ってたんだけど
自分で検索してみても分からんかったんだよな
どっか載ってるんだろうか

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 19:41:42.32 ID:7Vhj40Gl.net
ちょっと相談、というか質問させて下さい
最近スマートトレーナーを買ったので、毎日楽しく走ってるんですが
電源コード(通電)って使用する時に接続するものですか?それとも常時接続しておくものですか?
(通電させっぱなしだと本体の劣化が早くなったりする?)

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 20:33:06.05 ID:zd5OQ1vn.net
ネズミがコードをかじってショートしたはずみに大電流が瞬間流れて回路が焼けたり、コードから火が出て家ごと焼けない限りは

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 20:38:34.15 ID:zd5OQ1vn.net
LEDランプにとってはつらいんじゃないかな?
家の中のランプで切れている、切れかかっているのが目につくよ

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 22:10:21.41 ID:fPyoAp3g.net
うちのは取説に使用後はアダプタを抜けって書いてあった

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 22:39:04.87 ID:vn/FFhNB.net
>>906
常時接続で悪くなる家電なんてあります?
逆に頻繁に電源落とすと悪くなる家電はあるけど

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 22:49:41.51 ID:BtX6aW1k.net
>>906
もし通電させてるだけでローラー使ってない間も電波飛ばし続けるようなプアなハード制御してたら劣化が早まるかもしれないね
気になるなら電源オンオフできるタップに繋いだら?

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 22:56:13.57 ID:cqXBl9wi.net
基本的には、劣化していくもんだろうと思ってるから、>>911が正解じゃないかな。
まぁ、壊れたら買い換えれば良いやんけって話でもあるから、3年位持てばええんちゃう?

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 23:28:32.31 ID:plTal6PS.net
そもそもローラーに常時通電が必要な機能はないと思うが

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 23:34:16.93 ID:vn/FFhNB.net
普通はスリープ入るんだからいちいち抜く必要ないよね
むしろ電源ケーブル抜かないといけないトレーナーの設計の方が心配

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 23:42:58.92 ID:LAh+kfZG.net
レスありがとうごさいます
常時接続、未使用時未接続されるかた半々くらいな感じですかね

そこまで大きな手間ではないですが、未使用時は一応コンセント抜いて運用してみます

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 04:17:37.94 ID:gKozwtqb.net
>>908
うちのDiretoは一定時間入力がなかったらLED消える、というかスリープモードになってる感じ。
前に使ってたKickrもたしかLED消えてた。

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 04:34:52.35 ID:DaoKqow7.net
神楽にはスリープモードがないw電源を切り忘れるとずっとLEDが点滅しているw

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 06:16:14.89 ID:QVP0Z7iE.net
アダプターのLEDがうざいから寝る前にはコンセント外してる

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 09:35:01.11 ID:bRahbn9e.net
>>918
一緒の布団で寝てるんですか?

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 10:15:19.19 ID:SR/aIcp3.net
ミノウラマン連日大暴れ

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 10:39:06.27 ID:FNlNVYY7.net
>>920
そんなに、うれしいか?

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 12:44:08.80 ID:HqtUxrCU.net
神楽買ったものだが
ファームアップデートしたらEdge820からERGモード制御が滑らかになった
このモードでインナーローで走ると低周波もほとんど出ず快適

スマートっぽいこともやろうと思い、garmin connectで作ったコースでバーチャルライドやってみたが
上り坂の負荷がmax→0→max→0 みたいに断続的になってて全然つかえない
ルートラボからDLしたgpxファイルでも駄目

これはコースデータの問題か、神楽が駄目なのか

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 13:53:17.60 ID:FNlNVYY7.net
>>922
試しに、電源をアイスノンの上に置いて、冷やしながらやってみてください
試しに、先にzwiftで数メートル走ってからやってみてください

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 14:50:01.48 ID:DaoKqow7.net
もう付属品にアイスノンつけたらどうだ?取説にも「数値は冷却することで改善されます。付属のアイスノンで冷却してお使いください。」とでも書いとけよw
結露による故障は仕様なので保証しませんとかwwwwww

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 15:10:21.94 ID:FNlNVYY7.net
誰に言ってんの?

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 20:07:26.87 ID:JtBrUCUF.net
>>905
Q&Aのとこ
これ読んで神楽買うの止めよと思った
http://www.minoura.jp/japan/trainer/smartturbo/lst-faq/faq-01.php

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 21:18:50.15 ID:l922wTRr.net
「意匠ばかりこだわっている感じが否めません」
「長く使い続けることは最初から考えていないのではと疑問に感じます」
「品質管理は徹底しておらず大雑把な製品であると考えられます」

これ全部実際に使った感想なのかな?
文章からして根拠のない憶測にしか見えないんだが
それよりまともにパワー計れるようになってから売れよな

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 21:26:14.32 ID:QVP0Z7iE.net
>>927
まるで自分にナイフを突き立ててるみたい

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 21:26:46.82 ID:t78rYzjI.net
なにより中国製をけなしてるのがヤバいな
今の日本製にアドバンテージなんてないし他社をけなすのは法律的にもアウトな気がしたが

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 21:34:55.03 ID:bRahbn9e.net
>>928
>特に樹脂部品はフライホイールの振動に共振共鳴しやすく、低速域だけしか使いものになりません。
>また経年劣化も早く、長く使い続けることは最初から考えていないのではと疑問に感じます。
蓑の樹脂部分には散々泣かされたよw

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 21:35:24.91 ID:91izvbMv.net
驕り高ぶりが感じられるが、実際神楽のハード面の故障報告は聞いたことない気がする
パワー精度は論外としても

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 21:37:06.50 ID:6b1tVQB4.net
eliteのスマトレのプラ部分は安っぽいぞ
なんか嵌合がズレてるし
made in italyだけど

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 21:58:11.65 ID:gfSmMrLh.net
https://youtu.be/RGGZujCvEoc
TACXと比べてミノウラご自慢の製造工程がどんなんか見てみたいな

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 22:11:14.53 ID:FNlNVYY7.net
私のW124は最後にはゴム、プラ/フェノール、ウレタンといった材質で作られた部品があらゆる個所で経年劣化して壊れた
ボディ、エンジン、シャシー、変速機、ドライブの金属部品は後、100年ぐらいは持ちそうだっただけに、残念で仕方がなかったよ
いい車だったなああああ

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 22:14:06.86 ID:bRahbn9e.net
>>933
kawasakiすげー!

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 22:15:41.40 ID:e3l8nqpI.net
>>926
しつこく暴れてる神楽バカってまじで中の人なんじゃね?
香ばしい感じがダブる

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 22:41:35.93 ID:OcS9vnQp.net
神楽はパワメ機能の内蔵は止めて
Favero Assiomaみたいなペダル型パワーメーターを付属で12万位にするとか
パワメは別途用意してねって仕様で
6万位にすれば良いね

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 22:48:41.71 ID:FNlNVYY7.net
天井の内張の裏側にウレタンスポンジを使っていたのだろうか?
スポンジ層が劣化して層内で剥離して、天井から内張が垂れ下がって頭の上に落ちてきたのにはまいったよな〜
最後に逝ったのがアクセルアクチュエーターの内部の樹脂部品で、ボロボロになってしまっていた
ユニット交換で部品代だけで30数万円・・・
あの調子だと、他のすべての部品が同じように劣化していると容易に推測できた
底なし修理地獄沼にはまり込む前に、これ以上乗ることをあきらめた
樹脂製品はだめだよ

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 22:52:16.76 ID:KYgL4uO6.net
これが良いって自分で納得して買ったんだから、
黙って使ってれば良いのにねぇ。

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 23:59:06.08 ID:gKozwtqb.net
>>932
まあ外装は単なるカバーでしかないから

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 01:03:11.35 ID:faalGOdg.net
>>937
それだとZwift公式レースで使えないやん

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 05:38:29.83 ID:RUvXP3Po.net
>>939
それができるほど人間できてれば苦労はしない

もしくはそもそも手を出さない

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 05:41:05.05 ID:s+y7CMR2.net
>>941
スマトレ+パワメは公式レースには出られないの??

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 09:31:20.70 ID:faalGOdg.net
>>943
スマトレとパワメのパワー両方必要だからね
スマトレからパワー取れないんだったら走れない

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 09:50:02.12 ID:z7iJIqSL.net
単にコンパニオンアプリから誰でも参加できる、zwiftやクラブ主催者が開催するオープンイベントのことをミートアップとの対比で公式と呼ぶ場合が多いと思うよ

レースでスマトレ必須かどうかは
単にルール設定の問題なので、
ふだんのイベントでもデュアレコ必須レースあるし
(ペダルとクランクでもいけそうだが)

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 16:45:43.98 ID:RdDrerqc.net
>>944
知らなかった
ってことは公式レースはスマトレとパワメ両方必須なのか?

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 17:21:31.68 ID:m6w8nrW5.net
プレミア出れるレベルならまともなやつかうわ

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 17:22:28.58 ID:hS8neuOs.net
CRCのメルマガにNOZA Sあるやんけ
lifelineの扱いで。

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 20:01:38.41 ID:kC64XAH9.net
>>946
公式ってかそういうレースもあるってだけで。

その手のレースは不正防止のために別取りしたパワメのデータ提出が必須。
ちょい前にそれ違反してBANされた選手がいたね。

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 07:29:13.24 ID:6B8X6PpH.net
一般人には関係ない話やん?

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 07:32:13.53 ID:SbEbhtl3.net
他人と数字で競う遊びをするなら相応の道具を使うのが当然でFA

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 09:45:00.70 ID:QYg6aHev.net
>>949
パワメのパワー値をZwiftに拾わせたら
Zwiftはスマトレのパワー値は記録しないけど
スマトレがパワー値はどう使うのかな?

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 09:48:58.97 ID:NDk2PbsH.net
単独でのデュアレコに対応しているアプリやデバイスはまだないからzwiftとサイコンで同時レコするんだよ
zwift以外のアプリを同時に走らせてもいいけど

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 11:05:58.76 ID:QYg6aHev.net
>>953
パワメ値があるならスマトレ値は不要じゃね?って話でもある
実際、パワメ値があってスマトレ値無い記録はNGのレースあるのかい?

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 12:10:44.90 ID:Xy+WPQFJ.net
>>873
パナだけじゃなくブリヂストンとかもそうだが、磁歪式のトルクセンサー。
パナの海外版はパワーメーターとして機能させてる。
コントローラースイッチにBLEがついてるから、BLEのサイコンとかスマホとペアリングしてパワーメーターとして使える。
国内版でもやればいいのに。

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 12:12:03.35 ID:NDk2PbsH.net
ZRLのプレミアリーグはスマトレ必須でパワメでのデュアレコも必須
あと知ってるレースだとデュアレコ必須なのはMorning Grind by STPCとかかな?

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 12:32:22.79 ID:3OYZAgiH.net
>>954
デュアルレコード必須=スマートトレーナー必須てこと。
パワメ+スマートトレーナー以外のトレーナーでは出場不可。

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 12:32:58.70 ID:QrfyKkjb.net
KISSのレースもトップ3はデュアレコ必須だった
過疎ってる時間帯のは不要

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 13:00:24.05 ID:uM5avwmA.net
神楽とパワメでも許されるのか?

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 14:24:27.24 ID:DvXvGof3.net
クランク型とペダル型でデュアルとかはダメなのね

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 14:27:32.78 ID:SbEbhtl3.net
スマートローラーのパワメとクランクのパワメそしてペダルのパワメと言うウォーズマン理論?

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 15:22:55.53 ID:v+JtfJus.net
>>959
提出したパワメのデータと乖離してたらリザルトから除外されるかと。

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 16:23:31.45 ID:QYg6aHev.net
Zwiftのパワー値のペアリングはパワメ限定とするイベントにすれば良いだけと思うけど
ペアリング機器の履歴は残らないんだっけ?
イマイチ腑に落ちない

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 17:53:57.56 ID:eZzm3fWn.net
いまジャイアントの固定ローラーでzwiftしてるのだけれど、ELITE suitoをポチろうか迷っている。
買い替えたらよりzwift楽しくなる?

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 18:17:06.67 ID:16n1JjnV.net
zwiftのコースがまっ平であれば、何も変わらないから今のままで良いと思う

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 20:37:26.64 ID:UFv1ITHo.net
>>964
zwiftしてるならスマトレは買えば今まで何で買わなかったのかと後悔するレベル

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 22:38:33.05 ID:nLCi0tPN.net
三本ローラー回してたら半分寝てて脱輪した
危ないわ

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 09:29:32.36 ID:VqQbnuAV.net
3本ローラーで急に手放しが出来なくなったんだが、メンタル的な問題?

ローラー自体に振れやガタもなく、ローラー用チャリのホイールやタイヤにも異常なさそうなんだが

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 10:26:09.08 ID:dAHg/3vl.net
サドルが斜めってるとか
家の床が斜めってるとか

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 10:27:45.29 ID:unuuZu0D.net
>>968
フロント過重抜き切る位の気持ちで
上体起こしてみれば?

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 10:42:13.88 ID:/VjKMAaI.net
>>926 これやばいな、なんでこんな上から目線なんだ?
精度ゴミなのにどうしてこんなに自信満々なこと書けるのか
訳の分からんレビューなら笑って流せるが公式がこれって…
しかも根拠の無い妄想を垂れ流して他社を下げようとしている
トンボ鉛筆の佐藤思い出した

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 11:05:04.06 ID:VqQbnuAV.net
>>969
床は考えてなかった
ビー玉転がしてみるか

>>970
今までは3分以上は普通に出来てたんで…
昼休憩にもう一度やってみます

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 11:29:12.08 ID:xBAE/gz5.net
>>971
だから、ここでも神楽は酷評されてんじゃん
因果応報よ

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 11:35:50.88 ID:utI0Lf3G.net
同じビルでカイジが沼攻略始めたんだろ

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 11:42:53.18 ID:+MmCwN/3.net
三本手放しって体重後ろ?
それとも握るのと同じ前傾?

腰痛いときの休憩だから後ろにしたいけど体重後ろにするとお尻痛い

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 11:50:48.37 ID:Ci2Aur9W.net
>>966

まじか。その言葉を信じてぽちるわ。

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 12:16:58.85 ID:qredIDDt.net
>>976
ほんとにsuitoでいいのか?
スペック見たけど、かなり微妙じゃね?
実売価格はわからんけど定価で考えるなら、もう少し足してkickr coreの方が幸せになれるでしょ。
zwiftでレース出るなら、ユーザーが多いローラーを選択するべきだわ。
パワメ持ってるならsuitoのパワメリンク機能でギリギリ使えるかも?ってレベルか

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 12:28:58.40 ID:unuuZu0D.net
>>975
後ろ過重

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 12:41:39.15 ID:uBysX/rE.net
2年前くらいに買ったkickr coreにclimbを追加したので
whaooアプリに接続したついでに初めてkickrの
ファームあげたら、zwiftでケイデンスも計測できる
様になっててちょっと嬉しかったのでチラ裏

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 14:29:17.13 ID:YDjejRMA.net
>>976
おう、買え買え。

俺、ミノウラV270使ってたけど、
家中に轟音が鳴り響くのでうるさいと言われて、
家族不在の時しか使えなかったが、1年半前に
kickr買ってから、早朝や夜にトレーニングしても、
全く文句出なくなったぞ。
もっと早く買っとけば良かったわ。

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 14:44:36.87 ID:BYAfXlrT.net
>>979
2年間使ってて、メカ的なトラブルは無かった??

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 15:44:10.05 ID:Ci2Aur9W.net
うーむ確かに。suitoは収納する時コンパクトみたいだし2割安でセールになってたのだけれど、上乗せしてKICKR COREがいいかなぁ。

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 15:57:13.35 ID:gqBXsnkw.net
>>981
別人だが2年間で4万kmは乗ったと思うが一切無いね
超ゆっくり回してるときに若干キコキコ音がするくらいで、普通の速さで回したら音消えるし

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 16:28:12.28 ID:ENeQ8NAb.net
スマトレ欲しい人はワイズの安売り覗いてみては?
税込み表示になって高く見えるけど去年安売りしてた時とほぼ同価格

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 16:33:53.68 ID:KYdMSj4i.net
suitoと同じ仕組みで、パワメペアリングできるグロータックのGTローラー持ってるけど、KICKRに比べると負荷変動が明らかに遅い。
zwiftの坂では1〜2秒くらい遅れて負荷変動するので、違和感ありまくり。
suitoのレスポンスは知らんけど。
パワメ持ってないなら、suitoは話題の神楽みたいな推定パワーになるようだから、レースでは嫌われるかもね。
レース出ないなら、別にいいんじゃね?

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 17:25:11.44 ID:guzR8YFZ.net
やれることの可能性を考慮すると、kickrを選ぶのが最適という気がしてきた。
いまネットで軽く検索した感じだとどこも定価販売だけれど、ワイズのオンラインショップだとポイントでスプロケ買えるかな。
正直、出費はでかいが心は決まった。感謝。

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 19:01:46.25 ID:h1hSserB.net
金と場所があるならkickr一択なのは当然

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 20:09:40.73 ID:/TvDXWf0.net
suitoもレスポンスはもっさりかな。
ただ、こいつはコンパクトなので狭い部屋での使用には助かってる。

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 20:10:11.71 ID:8JVGBHsc.net
suitoは使い終わったら毎回畳んで端に寄せるみたいな環境の人のためのものだな

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 21:02:19.98 ID:h0JALccL.net
>>981
特にないですねー 敢えて言うと重り?(円盤状の塊)に
貼ってあるステッカーが2枚剥がれたくらいです
月に何度も使って無いですけど

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 21:22:24.89 ID:fkBHA0E2.net
>>982
コスパ抜群のKickr Coreクローン、Noza S、
折り畳めないしキャリブレないけど拡張性も信頼性も高いKickr Core、
自動キャリブレ搭載され拡張性にも優れるKickr V5、
静音性抜群、左右の振りにも強いSmart Neo 2T。

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 23:43:35.50 ID:92gzhvWT.net
次スレ立てたよ!

ローラー台【固定3本パワマetc】part86
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617201758/

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 10:32:43.76 ID:+YFDlcwZ.net
>>985
俺もGTローラーでzwiftやってるけどスマトレとしてはイマサンくらいですね
勾配を楽しみたいならスマトレ買うべきでしょう

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 11:03:38.92 ID:iDU8MYbx.net
次スレ使う前に埋めなきゃだった。

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 12:33:01.48 ID:wX31AVL2.net
この速さなら言える
下の人が引っ越した

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 13:21:22.33 ID:0VI1WDRj.net
うめはさいたか桜はまだかいな

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 13:43:30.55 ID:VlIT5UVC.net
でかした!

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 13:44:24.94 ID:OVfNLGUf.net
質問いいですか?

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 13:47:21.07 ID:7FmrQJHA.net
なんでも聞け

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 15:05:25.45 ID:bUyaGo0W.net
特にありません

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200