2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part85

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 20:28:24.24 ID:fIgbK1ln.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:ペダリング技術アップ、有酸素、無酸素パワーアップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音
スマートローラー:トレーニングアプリとの連動

前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part84
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1603248612/

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 18:47:38.01 ID:XWg9YdWv.net
ニチナオよりはガーミンがよっぽどマシだろう
むしろ大歓迎です

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 18:53:19.32 ID:J6PMbUA8.net
ガーミンったって元はあのいいよネットだよね。生まれ変わったの?

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 19:08:21.87 ID:fi3d+7FR.net
>>534
尚、株式会社 日直商会が本製品の専属代理店としての業務を執り行い、ご購入やアフターサービスの窓口は全国の自転車販売店様となります。

実質、なんも変わらん、進歩なしということだろうね

537 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 19:11:30.96 ID:fi3d+7FR.net
>>533
ヤナセを見習え
独占輸入するなら、サービスもベンツの肩代わり

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 19:15:09.13 ID:oqN8H2vK.net
なぜそんなに必死になるんだ、落ち着け。

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 19:32:22.88 ID:ogIkqGkM.net
>>531
自前で修理工場作っても良いんだぜ。
その代わりそのコストは価格に転換するけどね

540 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 19:44:02.53 ID:h+nFFMP+.net
確かにAmazonでAmazon販売のTACX売ってるけど、これ、日直から仕入れてるのかね。

Amazonって、ある国で販売権得た商品を別のリージョンで売ったりするんだよね。

マケプレで出してる店もちゃんと日直から仕入れている店ばかりとは限らないけど、
L-Breathとかきゅうべえなんかはリアル店舗でも扱ってる日直から仕入れてる正規販売店だね。

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 20:24:09.75 ID:XWg9YdWv.net
>>536
そうじゃなくなって、直にガーミン取り扱いって事だよ
それは去年見たニュースだ
URLにも2020ってあるし

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 20:55:19.85 ID:h+nFFMP+.net
>>541
ttps://nichinao.jp/archives/category/tacx/9482

今後はTACX製品のアフターサービスはガーミンジャパン扱いになるね。

ガーミン(TACX)→日直→正規販売店→ユーザーだったのが、
ガーミン(TACX)→ガーミンジャパン→正規販売店→ユーザーになるわけだ。

ただ、日直通している分のアフターサービスの業務移管は受けてるだろうけど、
海外通販とかで買った分については、ガーミンジャパンといえどもしてくれないだろうね。

543 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 21:22:05.55 ID:F+R1hH09.net
>>535
HRM-PROの不具合報告したときの対応はまともだった。
不具合自体はなにも解決しなかったけどw

544 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 03:18:16.88 ID:CWKVVap/.net
ZwiftみたいにERGモードでコースを走れるアプリって他にありますか?

Rouvy WorkoutsとTacx TrainingはERG相当モードは負荷の画面をずっと見てるだけになるんですよね。

545 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 07:06:29.06 ID:dJ90JM1Q.net
サイコンでワークアウトしながら好きなアプリをスマトレ未接続で使えばいいんじゃないの?

546 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 08:55:42.60 ID:eab6AEGY.net
>>544
Rouvyは好きなコースの動画流せるよ
まあ、負荷と連動してないような気がするがw

547 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 10:10:20.83 ID:01IiCvEa.net
>>540
アマゾン販売で購入して、壊れた時に修理出そうといろいろ試したけど結局ダメだったって人がいたはず

548 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 10:11:00.77 ID:01IiCvEa.net
ルービーはStravaとの連携がわかりにくすぎ

549 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 10:15:35.56 ID:+iihk+1m.net
>>544
フリーライドでもERGモードできるの?

550 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 10:24:50.10 ID:i/qCc4Pm.net
来年くらいになれば5万位で問題ないレベルの中華買えるかな
10万越えるのは俺にはちょっと高過ぎるわ

551 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 12:02:07.75 ID:4+WKr+U+.net
いまでも問題ないレベルのだったら買えるよ

552 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 12:04:42.30 ID:YUH//9+9.net
コロナでスマトレは追い風だと思うんだけど撤退するんだね
うまく行ってなかったのかな?

553 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 13:10:20.64 ID:wv2R0Ie9.net
>>547

>>512

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 13:21:03.92 ID:c4ErGzDB.net
>>552
Tacx本体がGarminになったからじゃね

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 13:52:47.74 ID:CWKVVap/.net
>>552
撤退というか、ガーミンジャパンが扱うことにしたから、ってことでしょう。

三陽がバーバリー失ったようなもの。バーバリーは日本で直営店始めてるし日本向け販売やってますからね。

>>546
Rouvy Workoutsですよね?PC版でしょうか?
iPadでやってるからかトライアル期間だからか動画が出てこなくて…。

>>549
一定の負荷かけるワークアウトメニュー作って適当にコース選んで走るってのをやってます。

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 15:17:01.53 ID:eab6AEGY.net
>>555
ごめんPC版だ
iPad版は使ったことない

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 15:30:52.99 ID:eab6AEGY.net
最近はチンコライダーを国内の業者が輸入してるから買えるんだが8万くらいするな

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 16:35:36.31 ID:hE4fv3eW.net
diretoのベルトにシリコングリスとか塗っていいの?

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 16:50:56.80 ID:oth2G7PC.net
>>558
自己責任だが問題ないで

560 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 16:51:51.19 ID:eab6AEGY.net
駆動部はともかくベルトに塗ったらあかんで

561 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 17:44:02.31 ID:zHYQ5Srs.net
>>555
バーバリー
直営になって価格三倍って感じで
日本のデフレを痛感した

日直からガーミンジャパンに変わっても
修理窓口はあくまで販売店という姿勢は変わらないんだな

562 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 19:23:59.40 ID:wv2R0Ie9.net
>日直からガーミンジャパンに変わっても
>修理窓口はあくまで販売店という姿勢は変わらないんだな

実際の業務は全部ニッチョクが行うということだから、実質は今まで通り
じゃあ、ガーミンジャパンはいったい何なのさ?

563 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 19:36:02.23 ID:4SThzgtm.net
いやだから最近までそうだったのがガーミン直に変わったって言ってるだろ

564 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 19:39:36.17 ID:SHuACNNf.net
でも中身はいいよだから期待しないでね

565 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 19:46:05.98 ID:zBM6zQzf.net
>>561
三陽のバーバリーは三陽の製造じゃなかったっけ?

本国のバーバリーと値段が違うのはしゃーないのでは。

>>562
窓口。

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 19:51:54.66 ID:4SThzgtm.net
https://www.garmin.co.jp/support_repair_tacx/
ニチナオはもう関係ねーから
とりあえず上を千回位声出して読んでみろ

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 20:30:13.96 ID:KeNm4KuL.net
>>561
あほ。バーバリーロンドンとブラレを一緒にしてどーする

568 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 21:24:40.83 ID:5TV+Wk1W.net
>>566
コレはガイツーしたのも修理してくれるってことか!?

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 21:31:04.99 ID:xuV7gGIJ.net
https://www.garmin.co.jp/news/pressroom/news2020-0408-tacx/

修理窓口は販売店って言ってるやつは、もう一度この記事100回読んでこい

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 21:31:20.24 ID:CWKVVap/.net
>>568
現時点では海外通販品を受け付けないとは書かれてないけど…。

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 21:52:56.29 ID:wv2R0Ie9.net
>>569
7行目8行目

572 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 21:56:43.92 ID:wv2R0Ie9.net
>>566
初代のNeoはどこが面倒見るの?
ガーミン買収前のやつ

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 12:35:08.48 ID:jSglLcbk.net
社会の仕組み(と言うほどのことでもないが)を知らない高校生がアマゾンかどっかの安さにひかれて壊れたら修理できなくてニッチョク!ニッチョク!騒いでるだけだと予想
訴えられたりしたらやだからわざと社名間違えてますっていうチキンだし

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 13:11:57.73 ID:uAhNRNg3.net
>>572
通常は買収時にそういうサポートとかも継承する。

パナソニックが三洋を買収した時もそう。

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 19:43:02.80 ID:8+YP1jK4.net
ところがガーミンはそれをやらなかったんだよな

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 19:49:30.28 ID:8+YP1jK4.net
https://www.boriko.com/weblog/archives/36752

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 20:00:47.56 ID:l60YHxpp.net
わいは3年で壊れると予測している
壊れたら捨てるか(´・ω・`)

次は治してくれるとこがいいな 神楽にしよう

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 20:14:24.30 ID:8+YP1jK4.net
これは推測だが、>575でガーミンがこういう回答した時点では、日本の代理店がこんな囲い込みのやり方をしていたとは思いもしなかったのだろうね。
こりゃここに任していてはだめだと気が付いて、今回の体制になった可能性が高い
要はそれまでの代理店が糞だということの表れだろう

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 20:52:26.95 ID:OUAI5Sb4.net
販売店通せってのはポリシーなのか知らんが
販売店経由サポートがウンコだったんで
直に問い合わせても返事すらよこさないウンコだったからなあ
ガーミンに変わってよかったですね

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 21:34:05.83 ID:8+YP1jK4.net
自転車屋相手の殿様商売で、一般ユーザーの顔を見たことないんだろうね
三波春夫を顧問にすればよかったのにな

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 21:47:56.41 ID:l60YHxpp.net
基本的に欧州はなんでも殿様商売

買わせてやっとんじゃ ありがたいと思えの精神(´・∀・`)

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 23:55:50.28 ID:uAhNRNg3.net
神様としてあがめ奉るよう要求するモンスターカスタマーがいないからね。

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 00:36:02.36 ID:9o/2MVAY.net
noza s買っちまおうかな
畳めないのは難だけど畳めない=頑丈とも言えるしサポートがすごくいいらしいのが魅力
あと静かなのがいい

折りたたみ自転車だって結局畳まなくなるって言うしねw

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 01:30:17.42 ID:jZB9kOVx.net
tacxは電気回路素子が過熱で壊れるのが致命傷
ある日突然壊れる
tacxまで戻せらられば直せるだろうが、いまはその会社が無い
販売店経由でしか戻せないから、ガイツー組はほぼ全滅
オク組も全滅
十数万円が下手すりゃ1か月持たずに蒸発して消えたらしいね
おそろしい・・・・

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 03:43:40.82 ID:9o/2MVAY.net
アマゾンでも煙噴いたってレビューがあったな

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 06:44:06.87 ID:Qx+5o9zL.net
20年3月購入、11月に壊れたNEO2は1月に返金処理完了。
CRC購入で無かったら修理対応すらできなかったかも。

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 10:15:03.24 ID:j1m5rJbi.net
日本で買うならミノウラ一択だろ
ちゃんと直してくれるしね

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 10:18:14.25 ID:pUfLIXUq.net
十何万も出して買ったのに事業撤退で製品保証打ち切って、ただのゴミになるのって
外国製品にあるあるだよな
これは遊びだからいいけど、業務用機械でもあるから困る
外資は経営者がこれは儲けにならないと思ったら予告なく無慈悲に事業部ごと切り捨てるから結果そうなる

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 10:56:38.19 ID:Raf+aniS.net
神楽なんてもともとぶっ壊れてるだろうが!

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 10:57:11.04 ID:Sdl+fWgt.net
Nozaは不具合起きたら取り敢えず回収交換してくれるから楽

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 11:13:58.72 ID:j1m5rJbi.net
>>590
しばらくしたらまた壊れるから保証期間内しか使えんけどね(^▽^;)

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 11:56:01.05 ID:zpO2hmgX.net
レースしたい、優勝狙いたいならSARIS H3 or WAHOO KICKRと両足パワメのダブレコ以外選択肢無いでしょ
あとKICKR BIKEか

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 13:18:38.80 ID:9o/2MVAY.net
noza sポチったぜええええええええ

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 15:23:19.41 ID:ErbhwL9m.net
>>547
アマゾンってクレーム入れたらすぐ交換してくれん?
さすがに10万越えは無理か?

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 16:02:39.71 ID:WkkBKlPG.net
>>594
borikoさんってロード乗りがブログで『アマゾンで購入したアマゾン販売のNeo2を修理に出そうと問い合わせたらたらい回しにされて結局ダメだった』って記事を去年書いてた
たしか購入して2年いかないぐらいだったはず

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 16:36:28.38 ID:vVEUcgOA.net
これからはGarminで受けてくれると思うけど

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 16:55:17.95 ID:u4+FiSaV.net
Amazon販売なら返金とかになりそうだけど

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 17:11:00.79 ID:A4wEYczy.net
Neoいま3年目で9000kmくらいだけど
一回だけ蝋燭溶けたようなニオイと煙がでたことある
その一回のみだな、
シャフトのグリスアップさえしとけばスムーズで不満ないわ

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 18:25:44.16 ID:jeZbXuUE.net
>>597
Amazonの回答が「メーカーにお問い合わせください」
メーカーの回答が「日本は日直が取次です」
日直の回答が「(正規)販売店にどうぞ」
ってことだったんでしょ。

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 20:27:15.03 ID:3ysjoglT.net
メーカーに問い合わせたら販売店に言ってくれって言われたって言ったん?(言うって言う字多すぎw)

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 21:00:10.26 ID:q2rEMn8E.net
文章力低いだけやん

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 00:39:38.60 ID:r+iyu+ny.net
Amazon→日直→ガーミン→Amazon

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 00:53:10.38 ID:3jqX2GCI.net
もう日直が関係無くなったんなら
壊れたNEO2持ってる奴はガーミンに問い合わせてみたらいいんじゃ
ここでうだうだ書いても何にもならんし

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 06:50:41.31 ID:nXoWpGtZ.net
>>603
過ぎさりし時は復元不可能
壊れて、八方ふさがりになったものをいつまでも持っているやつがいるだろうか?
みんなもう、他の機種に変えたか、またはローラーを二度とやるまいと決めたかどっちかだろう
いずれにしてもneoの芽は枯れたと思う
原因を作ったのは誰だろう?
よ〜く考えてみてね

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 07:30:26.05 ID:reHJNW47.net
修理窓口あるのに

https://www.garmin.co.jp/support_repair_tacx/

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 07:30:58.52 ID:grrQDYrL.net
ダイレクトドライブのローラ使ってて振動対策しようと思うんだけどどうかな↓

ブルカット
コンクリート板
防振パット
ローラーマット
フローリング

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 07:32:35.18 ID:XyCNTQj6.net
tacxが消える前に海外通販で買った奴がどうしていいか迷ってるだけでしょ
ガーミンの窓口が3年前に海外通販で買ったのまで面倒見てくれると思えん

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 08:55:56.78 ID:nXoWpGtZ.net
3年前に買ったのが壊れたほとんどが>>605の修理窓口ができる以前なんだよな・・・
それらは全部ゴミとなって、ユーザーもろとも捨てられた

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 08:57:52.59 ID:r+iyu+ny.net
ガーミンが買い取る前に購入したユーザーはバッサリ切り捨てられてる

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 09:02:14.36 ID:G85jgoao.net
原因はTACXの正規販売店じゃない(borikoさんは日直から卸してない旨回答されたとブログの続報で書いてる)のに
顧客に売りっ放しで責任を取らないAmazon(もしくはマケプレ業者)だろ、まだ世間知らずのアホが粘着してんのか

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 11:03:02.54 ID:HVjVbWxQ.net
製造元は卸しを通してくれと言う
卸しは卸しからの直販店で購入したもの以外は製造元に取り次がないと言う
ここに製造元と卸しとの認識がズレがある

自分なら、
卸しから直接販売した先でなくその先の二次販売業者経由で買った顧客の面倒もみてくれ、なぜなら製造元がそう言ってるから
と、その卸しに対して粘ると思う

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 11:20:19.31 ID:S5Xv2djc.net
>>611
その理屈ならそもそも卸に頼るのがおかしい、製造元に直接粘ればいいだけ

海外輸入品の卸(代理店)はそういうサポートも含みで内外価格差をつけて契約した販売店にだけ卸をしてるし
その価格差に正規販売店で買ったユーザーの為の費用(交換在庫の保管費、サポート人件費)も含まれてる
販売店の卸との契約も条件(年間いくら仕入れるとか)を付けて契約しないと卸してもらえない

正規販売店以外で買った商品も卸がサポートしろっていうのは、正規のユーザーや販売店が支払ったコストに
不正規のユーザーもタダ乗りさせろって事だぞ

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 11:33:56.28 ID:3DfIvvus.net
>>471
DCさんとこに載ってたキャリブレーションのやり方試してみては
1. タイヤの空気圧を110psi (7.5bar)にする
2. 10-15分ウォームアップ
3. タイヤを押し付けるロックレバーを解除して、タイヤがわずかに触れるくらいの位置に調整してからもう一度ロックする
4. キャリブレーションする

これやった後だとパワーメーターのちょい増しぐらいの数値出すようになったよ
後は空気圧だけをチェックすればいいだけ

でもワークアウト中心でやっているから結局パワーメーター使ってるけど

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 11:40:15.58 ID:3DfIvvus.net
>>471
あとZwiftでTUOをキャリブレーションするのは自分の環境だとiPadをBluetoothで使ったときだけ出来た
MacbookだとBluetoothもAnt+でもメニューが出てこなかった

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 11:41:02.17 ID:HVjVbWxQ.net
これもしかして、
製造元→海外第三国の輸入御→アマゾン→顧客ルートなのかな
物価が違うから国内よりマージン薄く安く売れる
製造元が顧客に直販してなければの前提だけどタックスはどうだったの?

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 13:00:25.91 ID:muBBwmhG.net
>>615
Tacx製品がどうだっかはわからないけど、
>>540みたいなことが結構ある。

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 13:12:32.37 ID:HVjVbWxQ.net
ぶっちゃけ中国内向け販売権を得て日本向けに売ったのかw
製造元→中国代理店→(輸入)マケプレ店→(Amazon出店)→顧客
中国代理店がマケプレ店と同一又は関連会社の可能性も

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 13:58:14.64 ID:nXoWpGtZ.net
>>612
業者の屁理屈をユーザーに押し付けられても困るのだが・・・

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 14:01:38.24 ID:nXoWpGtZ.net
メーカーは業者を介さないで、ネットでユーザーにダイレクトに売ればいいのにな

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 14:15:01.14 ID:+AfSc9J4.net
PCに付けるANT+ドングルってなに使ってる?
ガーミンのもレビュー見るとあんま良くないっぽいし

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 14:20:05.74 ID:LKiirY37.net
小さい方のガーミンのやつ
ガーミンの初期の大きいのも持ってるけど
小さいやつの方が受信感度が高い

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 16:40:57.81 ID:XyCNTQj6.net
USBメモリみたいな安物つかってたけど切断結構多くて
走行中に切断からの復帰できないときのダメージがでかすぎて
ガーミンの小さいドングルの日本正規版買った
こっちは切断っぽい切断はなかったかな

最終的にアップルTVでBT接続してるけど
こっちも問題なし、最初に買った安物だけはガチの糞

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 16:50:28.52 ID:S5Xv2djc.net
>>618
これを業者の屁理屈と思えるようだから世間知らずのアホと言われるんだよ、契約とか費用って日本語の意味がわかるか?

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 18:52:22.31 ID:nXoWpGtZ.net
はいはい

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 19:08:30.25 ID:PIX02dGX.net
Amazonと販売者(マーケットプレイス)が相手にしないのはおかしいな
両者ともおそらく中華だから強かだから自信持って粘り強くゴねないと押し切られる

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 10:18:48.87 ID:WPCZcBOI.net
>>620
USBメモリみたいなのを使ってるが、
PCから延長ケーブルでkickrの近くに
置いてる。

PC直付けだと、何回かロストしたが、
この対策してからは、特に問題ない。

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 11:07:05.56 ID:+j4rBucP.net
Xperiaタブレット Z1の内蔵ANT+でRouvyしてるが
ロストとか一度も無いな
Kinomapは以前不安定だったのでUSB OTGケーブルでGarminの小さいドングル使ってた
Kinomapの現行バージョンはタブレット内蔵のANT+で問題無い

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 13:14:49.11 ID:KmyBLp/e.net
>>627
そのスペックでRouvyちゃんと動く?

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 13:34:43.40 ID:bxrmF9Zj.net
>>628
特に不満は無い
Rouvy,Kinomap,Zwift companionで使ってる

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 17:35:53.70 ID:rN5sAhj+.net
>>628
Rouvyとかは映像再生だから負荷は大丈夫じゃない?

でもXperia Tablet Z初代ってAndroid 4.xだよね。
そろそろアプリがサポート対象外になりそうだ。

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 18:40:05.85 ID:QhuI4XgL.net
xperia1のUSB-C接続で2K出力だったか
カクツキも無く綺麗に写ってたな
ブルートゥースも切れる事はなかった
でもパソコンもあるしUSB-C接続で充電されつつバッテリー残量が増えないっていう
バッテリーによろしくなさそうな状態だったんで一回試しただけだけど

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 18:51:57.86 ID:+j4rBucP.net
>>630
Docomo SO-05F なんでZ2だったわ失礼
Androidバージョンは5.0.2
Zwift for AndroidやRGT Cyclingは未対応
Rouvy, Kinomap, Zwift companionは普通に使えて不満は無い

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 19:53:08.61 ID:umGcsfGN.net
どなたか教えて下さい。
Kicker coreでのファクトリースピンダウンには
強制的に3分間のウォーミングアップが含まれてますが
これ以前に、通常のスピンダウンで推奨される
10分間のウォーミングアップを実施する必要は
あるのでしょうか?

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200