2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part85

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 10:00:58.70 ID:DkmIyH1r.net
名前がかわいい
運動ができて勉強はできないけど愚かでなく性格は良い娘的な

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 10:42:04.76 ID:/gWREc7/.net
神楽って名前、かわいいのかよ…ただの神事のイメージしかないっすわ

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 10:58:46.58 ID:MMDPXRzJ.net
>>850
苦しすぎるわw

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 11:28:10.14 ID:lHr9OFxJ.net
ZWIFTスレでS〇RIS叩かれてて笑ったわ

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 11:29:28.83 ID:w/X22abK.net
ZWIFTだとキッカーとネオが神格化されてるからな

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 11:33:10.15 ID:Sr1vzKNx.net
三大買ってはいけないスマトレ
神楽
サリス
ノザ

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 11:46:45.44 ID:95yiblF5.net
サリスはアンバサダーがね…

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 12:23:59.76 ID:woy+6NFX.net
ヒノカミ神楽はチート技

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 12:37:05.09 ID:hpukLzSR.net
>>850
あずまんが懐かしい

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 13:34:04.51 ID:IcSiE8+K.net
>>854
kickerと神楽は同じ測定方法なんだから今後ミノウラが頑張って改善すればNEOとkickerに並び称されるだろうね

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 13:39:22.44 ID:OncigbLs.net
>>859
頑張ってないから今の評価なのでは

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 13:46:42.05 ID:pu6fpamZ.net
評判良いからF3.2買ったけどたしかにこれ良いわ! ズイフトいらねえ これ単体で楽しく漕げる

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 14:22:10.75 ID:hfJ4VmcE.net
要はZwiftで他人と競走しないんであれば、コスパ最強で安心の国産、神楽一択ってことですね?

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 14:32:14.49 ID:EoprbSPF.net
>>862
キッカーコアのほうがいいと思うよ
ワフーの(代理店の?)サポートすごく良かったし
変な数字のトレーナーだと勘違いしちゃうから、実走で恥かいたりするし、やめときなって

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 14:38:20.66 ID:rdR7bElc.net
神楽、NOZA、Kickerみたいなのタイプは合わせこみに苦労してるよね。
Neoが初期からパワー振れが小さかったのは構造的なもんかな
電磁負荷の電力とロスからトルクが分かって回転速度を計算するだけで
パワー値が出ちゃうとか? 

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 14:44:03.90 ID:5J3OMw2X.net
たまにはEliteの事も思い出してあげてください

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 15:19:14.79 ID:LKX1bC26.net
>>851
銀魂観たこと無いのか、まあかわいいかと言われると微妙だw

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 15:30:15.09 ID:L/B0e2YE.net
>>864
neoはダイナモみたいなの着いてて、発電量から算出してるとか

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 15:35:14.56 ID:lHr9OFxJ.net
ELITE DIRETO Xは光学式パワメ装備なのに話題にならず不遇

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 16:15:37.61 ID:r31MAsr2.net
DIRETO、いい具合に枯れてて不具合もなくていいよw

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 16:20:15.99 ID:D8oWpOt+.net
光学式パワメってどういう仕組みなんだろう?

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 16:49:08.67 ID:0mjo+cY1.net
>>870
>クラストップの誤差±1.5%という高精度な測定値を実現する光学トルクセンサー式パワーメーターを内蔵
ttps://www.riogrande.co.jp/news/node/68489
だと

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 17:44:41.10 ID:Bpz5jq/K.net
ネオは開けたら内側にコイル巻いた棒が放射状に並んでて
ハブに繋がる円盤にマグネットが並んでて、コイルの上を流れる仕組みになってた
分解すんのに専用の工具が無いと磁力強くて外せないという

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 17:49:57.38 ID:W/7IIGd4.net
パナの電動アシストのクランク軸にはなにやら複雑なパターンが刻み込まれていて、
それを取り巻くセンサー外筒からマイコンに線がつながっていたけれど、あれもパワーメーターの一種なのだろうか?

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 17:50:05.42 ID:BUGqicMp.net
>>860
まあkickerがパワメ積んでいないのにあの精度ならミノウラもなんとかすりゃいいのにと思う
あれだけ自社サイトで講釈垂れてるんだから

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 19:21:27.53 ID:tk52Fj45.net
パワーを測定してないスマトレは全部ゴミなので駆逐されればいいと思うよ

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 19:48:15.47 ID:jMrl+rnU.net
ひずみゲージついてるスマトレってあるの?

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 20:54:42.37 ID:k+ylItUf.net
ない

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 21:19:35.44 ID:Zhe14wc2.net
神楽来たぞ
ちょっと乗ってみたがV270とは負荷のかかり方が全然違うね
回す脚が必要みたい
ガーミンから固定負荷制御でやったんだが30%一定だとうまく負荷かかるが20%だと
途中で負荷が抜けたりしてすげえイマイチ
トレーナーモード?で神楽のANT+信号を受信すると、途中で切れたり繋がったりせわしない
パワー一定でも試したが負荷が急にかかったり、抜けたりで、とてもじゃないが集中できない
普通のモードで上スクロールメニューから30%固定にして、パワーはクランクのパワメを読み込むのが良さそう
一番期待してた騒音は、騒音対策を完璧にしたV270より少しマシ程度で、低周波の音はやっぱり出る
今のところメリットはタイヤカスが出ないくらいで、この使い方なら別にV270でも良いかなって感じ
今後はアップデートしたり、ズイフトとかやって神楽の良さを見つけていきたい

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 21:31:13.34 ID:mPhIM4Pw.net
>>876
diretoの光学式トルクセンサーも歪みゲージの一種やろ

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 21:37:55.10 ID:iq4rcY81.net
>>878
とりあえずファーム最新にしてみて
ファーム古いと通信障害多いっぽいよ
ガーミンのケイデンスセンサーと同時に使うと切れまくる

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 23:10:21.96 ID:hpukLzSR.net
TACX製品のサポートがGARMINに移った最大のメリットに気づいた。

もう化粧箱取っておく必要ないんだね。

日直の時は、「化粧箱に収めて販売店に送る/持ち込んでください」だったから。

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 23:10:35.60 ID:P4KXRzFa.net
>>876
Wahoo Kickr第1世代は歪みゲージを使ってパワーを測ってたけど、測定失敗率が高すぎて使い物にならないので2世代目からは不採用になったってDC Rainmakerの記事に書かれてたよ。
それによってパワー測定の正確性だけじゃなく、反応性も向上したって。

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 23:25:11.74 ID:M5tCQctn.net
diretoのベルトがきれて修理してもらったら交換前より10w-15wくらい上振れするようになった 
ベルトの張りを基準より低くしてあわせたら以前と同じパワーになったけどなにが原因出上振れしだしたのかわからん

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 07:12:39.23 ID:zd5OQ1vn.net
>>878
上にも書いておいたが、電源を保冷剤(アイスノン)に載せて冷やしながらやればいいかもね

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 07:40:24.69 ID:zd5OQ1vn.net
さて、走るかな
今日は18:30からのフォルメントール灯台11kmまでのレース(今現在参加者数285人)があるから
脚ならしに今からPort de Cabusでも走ってくるかな

Rouvy&RouvyARだけどね

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 12:07:52.54 ID:cDAwQdt+.net
RGTの始め方ってわかる人いる?
ズイフトスレはあるけどそれ以外はなさそうなんで
始め方ググってもなんか違うんだよ(古いのかも

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 12:56:49.10 ID:zd5OQ1vn.net
Port de Cabusは走ってきた、難易度はそれほどでもなかった
景色もいまいちだったかな
もう少し、斜度がきつかったら面白かったかもしれない
お手軽サイクリングコースというとこかな

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 14:49:06.94 ID:vlSV4MTK.net
冷静に考えてみてくれ
不具合があるのにファームが一年以上更新されない。
ユニットを冷却しないと測定値が変わる。
国産だからって購入する価値があると思うか?

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 14:57:53.33 ID:5j95kO64.net
wahooはアフター良いみたいだしneo2Tも取り扱いがインタマや日直からガーミン (と言っても元いいよだから一抹の不安はあるけど)に変わったのでアフターケアの観点からミノウラを選ぶのはあまり得策とは言えないかもね

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 16:01:45.74 ID:zd5OQ1vn.net
>>888

>ユニットを冷却しないと測定値が変わる

そんなことどこに書いてある?
電源をオーバーヒートさせないように冷却すると、出力電圧が安定して、電圧降下による回路誤動作を防げる効果が得られる
電気工学的には良く知られている常識だよ

事実を歪曲して語らぬように
冷却が必要なのは誰だろうな?

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 16:05:29.93 ID:zd5OQ1vn.net
文句並べてないでさっさと冷やさんか!w

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 16:09:21.11 ID:zd5OQ1vn.net
買って以来ファーム最終版を使って来たけれど、ファーム的には何の問題もない

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 16:10:29.43 ID:B3h0Xyw5.net
よく知られる事実であろうと冷却すれば普通に作動しますよ!ってそんな製品どこにあるんだ?

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 16:15:21.84 ID:B3h0Xyw5.net
ファームもアンドロイドでは更新できない機種がありますと公式で言ってるけど、他のスマトレでそんなふざけた事言ってる会社あるの?

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 16:20:09.28 ID:B3h0Xyw5.net
だいたい手動で負荷を変えるソフトですら他社任せでやっと開発したと思ったらiosのみでAndroidは開発予定なし。それならAndroid非対応にしろと言いたい。

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 16:55:09.96 ID:zd5OQ1vn.net
>>893
日本が世界に誇る、スーパーコンピューターがそうなんだよな
ふざけてないか?w

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 17:00:50.28 ID:vlSV4MTK.net
スーパーコンピューターが一般人が購入できる製品なのか?普通のパソコンで自作で水冷装置を後付けする奴なんてマニア以外いないのに熱暴走するから水冷するのが常識とか撮り鉄の常識レベルwww

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 17:13:49.95 ID:zd5OQ1vn.net
>>888
>ユニットを冷却しないと測定値が変わる

ミノウラ以外のメーカーが使っているパワーメーターが、もしかしてそれだったらどうする?

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 17:17:58.47 ID:vlSV4MTK.net
めんどくせーやつだな
ミ○ウラノのなかのひとか?w

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 17:18:11.27 ID:mU/oryxp.net
>>898
そうだったとしても、冷却無しに世界中の人がZwiftレースで使えているから問題ない

オンラインレースとしてZwiftに使えるかどうか?
残念だけど、2021年現在ではローラー性能の1つの評価軸としてこれは大きなウエイトを占めてるよ

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 17:27:05.33 ID:B9V/1ALP.net
もはやなにを言ってるかわからなくなってきた

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 17:41:17.67 ID:qCza6yzZ.net
叩くために擁護してる逆張りにしかみえないwwwww

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 18:26:24.16 ID:gfAcwVFG.net
まーた神楽ユーザーさんが暴れてるのか
ほんとかわいそう

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 18:27:24.21 ID:Ct31nqUY.net
>>894
言ってはないけど機種によってはBT接続が不安定なことはあるね。

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 19:01:48.27 ID:tfMpJ49g.net
なんかちょっと前にツイッターで見たんだが
海外のプラ筐体のスマートローラー台とは違って神楽は日本製で金属フレームの強固な筐体です!
だとか挑発的な文章が載ってるサポートページ?のスクリーンショットみたいなのが載ってたんだけど
自分で検索してみても分からんかったんだよな
どっか載ってるんだろうか

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 19:41:42.32 ID:7Vhj40Gl.net
ちょっと相談、というか質問させて下さい
最近スマートトレーナーを買ったので、毎日楽しく走ってるんですが
電源コード(通電)って使用する時に接続するものですか?それとも常時接続しておくものですか?
(通電させっぱなしだと本体の劣化が早くなったりする?)

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 20:33:06.05 ID:zd5OQ1vn.net
ネズミがコードをかじってショートしたはずみに大電流が瞬間流れて回路が焼けたり、コードから火が出て家ごと焼けない限りは

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 20:38:34.15 ID:zd5OQ1vn.net
LEDランプにとってはつらいんじゃないかな?
家の中のランプで切れている、切れかかっているのが目につくよ

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 22:10:21.41 ID:fPyoAp3g.net
うちのは取説に使用後はアダプタを抜けって書いてあった

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 22:39:04.87 ID:vn/FFhNB.net
>>906
常時接続で悪くなる家電なんてあります?
逆に頻繁に電源落とすと悪くなる家電はあるけど

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 22:49:41.51 ID:BtX6aW1k.net
>>906
もし通電させてるだけでローラー使ってない間も電波飛ばし続けるようなプアなハード制御してたら劣化が早まるかもしれないね
気になるなら電源オンオフできるタップに繋いだら?

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 22:56:13.57 ID:cqXBl9wi.net
基本的には、劣化していくもんだろうと思ってるから、>>911が正解じゃないかな。
まぁ、壊れたら買い換えれば良いやんけって話でもあるから、3年位持てばええんちゃう?

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 23:28:32.31 ID:plTal6PS.net
そもそもローラーに常時通電が必要な機能はないと思うが

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 23:34:16.93 ID:vn/FFhNB.net
普通はスリープ入るんだからいちいち抜く必要ないよね
むしろ電源ケーブル抜かないといけないトレーナーの設計の方が心配

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 23:42:58.92 ID:LAh+kfZG.net
レスありがとうごさいます
常時接続、未使用時未接続されるかた半々くらいな感じですかね

そこまで大きな手間ではないですが、未使用時は一応コンセント抜いて運用してみます

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 04:17:37.94 ID:gKozwtqb.net
>>908
うちのDiretoは一定時間入力がなかったらLED消える、というかスリープモードになってる感じ。
前に使ってたKickrもたしかLED消えてた。

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 04:34:52.35 ID:DaoKqow7.net
神楽にはスリープモードがないw電源を切り忘れるとずっとLEDが点滅しているw

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 06:16:14.89 ID:QVP0Z7iE.net
アダプターのLEDがうざいから寝る前にはコンセント外してる

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 09:35:01.11 ID:bRahbn9e.net
>>918
一緒の布団で寝てるんですか?

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 10:15:19.19 ID:SR/aIcp3.net
ミノウラマン連日大暴れ

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 10:39:06.27 ID:FNlNVYY7.net
>>920
そんなに、うれしいか?

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 12:44:08.80 ID:HqtUxrCU.net
神楽買ったものだが
ファームアップデートしたらEdge820からERGモード制御が滑らかになった
このモードでインナーローで走ると低周波もほとんど出ず快適

スマートっぽいこともやろうと思い、garmin connectで作ったコースでバーチャルライドやってみたが
上り坂の負荷がmax→0→max→0 みたいに断続的になってて全然つかえない
ルートラボからDLしたgpxファイルでも駄目

これはコースデータの問題か、神楽が駄目なのか

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 13:53:17.60 ID:FNlNVYY7.net
>>922
試しに、電源をアイスノンの上に置いて、冷やしながらやってみてください
試しに、先にzwiftで数メートル走ってからやってみてください

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 14:50:01.48 ID:DaoKqow7.net
もう付属品にアイスノンつけたらどうだ?取説にも「数値は冷却することで改善されます。付属のアイスノンで冷却してお使いください。」とでも書いとけよw
結露による故障は仕様なので保証しませんとかwwwwww

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 15:10:21.94 ID:FNlNVYY7.net
誰に言ってんの?

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 20:07:26.87 ID:JtBrUCUF.net
>>905
Q&Aのとこ
これ読んで神楽買うの止めよと思った
http://www.minoura.jp/japan/trainer/smartturbo/lst-faq/faq-01.php

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 21:18:50.15 ID:l922wTRr.net
「意匠ばかりこだわっている感じが否めません」
「長く使い続けることは最初から考えていないのではと疑問に感じます」
「品質管理は徹底しておらず大雑把な製品であると考えられます」

これ全部実際に使った感想なのかな?
文章からして根拠のない憶測にしか見えないんだが
それよりまともにパワー計れるようになってから売れよな

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 21:26:14.32 ID:QVP0Z7iE.net
>>927
まるで自分にナイフを突き立ててるみたい

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 21:26:46.82 ID:t78rYzjI.net
なにより中国製をけなしてるのがヤバいな
今の日本製にアドバンテージなんてないし他社をけなすのは法律的にもアウトな気がしたが

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 21:34:55.03 ID:bRahbn9e.net
>>928
>特に樹脂部品はフライホイールの振動に共振共鳴しやすく、低速域だけしか使いものになりません。
>また経年劣化も早く、長く使い続けることは最初から考えていないのではと疑問に感じます。
蓑の樹脂部分には散々泣かされたよw

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 21:35:24.91 ID:91izvbMv.net
驕り高ぶりが感じられるが、実際神楽のハード面の故障報告は聞いたことない気がする
パワー精度は論外としても

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 21:37:06.50 ID:6b1tVQB4.net
eliteのスマトレのプラ部分は安っぽいぞ
なんか嵌合がズレてるし
made in italyだけど

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 21:58:11.65 ID:gfSmMrLh.net
https://youtu.be/RGGZujCvEoc
TACXと比べてミノウラご自慢の製造工程がどんなんか見てみたいな

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 22:11:14.53 ID:FNlNVYY7.net
私のW124は最後にはゴム、プラ/フェノール、ウレタンといった材質で作られた部品があらゆる個所で経年劣化して壊れた
ボディ、エンジン、シャシー、変速機、ドライブの金属部品は後、100年ぐらいは持ちそうだっただけに、残念で仕方がなかったよ
いい車だったなああああ

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 22:14:06.86 ID:bRahbn9e.net
>>933
kawasakiすげー!

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 22:15:41.40 ID:e3l8nqpI.net
>>926
しつこく暴れてる神楽バカってまじで中の人なんじゃね?
香ばしい感じがダブる

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 22:41:35.93 ID:OcS9vnQp.net
神楽はパワメ機能の内蔵は止めて
Favero Assiomaみたいなペダル型パワーメーターを付属で12万位にするとか
パワメは別途用意してねって仕様で
6万位にすれば良いね

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 22:48:41.71 ID:FNlNVYY7.net
天井の内張の裏側にウレタンスポンジを使っていたのだろうか?
スポンジ層が劣化して層内で剥離して、天井から内張が垂れ下がって頭の上に落ちてきたのにはまいったよな〜
最後に逝ったのがアクセルアクチュエーターの内部の樹脂部品で、ボロボロになってしまっていた
ユニット交換で部品代だけで30数万円・・・
あの調子だと、他のすべての部品が同じように劣化していると容易に推測できた
底なし修理地獄沼にはまり込む前に、これ以上乗ることをあきらめた
樹脂製品はだめだよ

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 22:52:16.76 ID:KYgL4uO6.net
これが良いって自分で納得して買ったんだから、
黙って使ってれば良いのにねぇ。

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 23:59:06.08 ID:gKozwtqb.net
>>932
まあ外装は単なるカバーでしかないから

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 01:03:11.35 ID:faalGOdg.net
>>937
それだとZwift公式レースで使えないやん

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 05:38:29.83 ID:RUvXP3Po.net
>>939
それができるほど人間できてれば苦労はしない

もしくはそもそも手を出さない

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 05:41:05.05 ID:s+y7CMR2.net
>>941
スマトレ+パワメは公式レースには出られないの??

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 09:31:20.70 ID:faalGOdg.net
>>943
スマトレとパワメのパワー両方必要だからね
スマトレからパワー取れないんだったら走れない

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 09:50:02.12 ID:z7iJIqSL.net
単にコンパニオンアプリから誰でも参加できる、zwiftやクラブ主催者が開催するオープンイベントのことをミートアップとの対比で公式と呼ぶ場合が多いと思うよ

レースでスマトレ必須かどうかは
単にルール設定の問題なので、
ふだんのイベントでもデュアレコ必須レースあるし
(ペダルとクランクでもいけそうだが)

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 16:45:43.98 ID:RdDrerqc.net
>>944
知らなかった
ってことは公式レースはスマトレとパワメ両方必須なのか?

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 17:21:31.68 ID:m6w8nrW5.net
プレミア出れるレベルならまともなやつかうわ

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 17:22:28.58 ID:hS8neuOs.net
CRCのメルマガにNOZA Sあるやんけ
lifelineの扱いで。

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 20:01:38.41 ID:kC64XAH9.net
>>946
公式ってかそういうレースもあるってだけで。

その手のレースは不正防止のために別取りしたパワメのデータ提出が必須。
ちょい前にそれ違反してBANされた選手がいたね。

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 07:29:13.24 ID:6B8X6PpH.net
一般人には関係ない話やん?

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 07:32:13.53 ID:SbEbhtl3.net
他人と数字で競う遊びをするなら相応の道具を使うのが当然でFA

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 09:45:00.70 ID:QYg6aHev.net
>>949
パワメのパワー値をZwiftに拾わせたら
Zwiftはスマトレのパワー値は記録しないけど
スマトレがパワー値はどう使うのかな?

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 09:48:58.97 ID:NDk2PbsH.net
単独でのデュアレコに対応しているアプリやデバイスはまだないからzwiftとサイコンで同時レコするんだよ
zwift以外のアプリを同時に走らせてもいいけど

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 11:05:58.76 ID:QYg6aHev.net
>>953
パワメ値があるならスマトレ値は不要じゃね?って話でもある
実際、パワメ値があってスマトレ値無い記録はNGのレースあるのかい?

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 12:10:44.90 ID:Xy+WPQFJ.net
>>873
パナだけじゃなくブリヂストンとかもそうだが、磁歪式のトルクセンサー。
パナの海外版はパワーメーターとして機能させてる。
コントローラースイッチにBLEがついてるから、BLEのサイコンとかスマホとペアリングしてパワーメーターとして使える。
国内版でもやればいいのに。

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 12:12:03.35 ID:NDk2PbsH.net
ZRLのプレミアリーグはスマトレ必須でパワメでのデュアレコも必須
あと知ってるレースだとデュアレコ必須なのはMorning Grind by STPCとかかな?

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 12:32:22.79 ID:3OYZAgiH.net
>>954
デュアルレコード必須=スマートトレーナー必須てこと。
パワメ+スマートトレーナー以外のトレーナーでは出場不可。

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 12:32:58.70 ID:QrfyKkjb.net
KISSのレースもトップ3はデュアレコ必須だった
過疎ってる時間帯のは不要

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 13:00:24.05 ID:uM5avwmA.net
神楽とパワメでも許されるのか?

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 14:24:27.24 ID:DvXvGof3.net
クランク型とペダル型でデュアルとかはダメなのね

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 14:27:32.78 ID:SbEbhtl3.net
スマートローラーのパワメとクランクのパワメそしてペダルのパワメと言うウォーズマン理論?

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 15:22:55.53 ID:v+JtfJus.net
>>959
提出したパワメのデータと乖離してたらリザルトから除外されるかと。

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 16:23:31.45 ID:QYg6aHev.net
Zwiftのパワー値のペアリングはパワメ限定とするイベントにすれば良いだけと思うけど
ペアリング機器の履歴は残らないんだっけ?
イマイチ腑に落ちない

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 17:53:57.56 ID:eZzm3fWn.net
いまジャイアントの固定ローラーでzwiftしてるのだけれど、ELITE suitoをポチろうか迷っている。
買い替えたらよりzwift楽しくなる?

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 18:17:06.67 ID:16n1JjnV.net
zwiftのコースがまっ平であれば、何も変わらないから今のままで良いと思う

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 20:37:26.64 ID:UFv1ITHo.net
>>964
zwiftしてるならスマトレは買えば今まで何で買わなかったのかと後悔するレベル

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 22:38:33.05 ID:nLCi0tPN.net
三本ローラー回してたら半分寝てて脱輪した
危ないわ

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 09:29:32.36 ID:VqQbnuAV.net
3本ローラーで急に手放しが出来なくなったんだが、メンタル的な問題?

ローラー自体に振れやガタもなく、ローラー用チャリのホイールやタイヤにも異常なさそうなんだが

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 10:26:09.08 ID:dAHg/3vl.net
サドルが斜めってるとか
家の床が斜めってるとか

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 10:27:45.29 ID:unuuZu0D.net
>>968
フロント過重抜き切る位の気持ちで
上体起こしてみれば?

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 10:42:13.88 ID:/VjKMAaI.net
>>926 これやばいな、なんでこんな上から目線なんだ?
精度ゴミなのにどうしてこんなに自信満々なこと書けるのか
訳の分からんレビューなら笑って流せるが公式がこれって…
しかも根拠の無い妄想を垂れ流して他社を下げようとしている
トンボ鉛筆の佐藤思い出した

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 11:05:04.06 ID:VqQbnuAV.net
>>969
床は考えてなかった
ビー玉転がしてみるか

>>970
今までは3分以上は普通に出来てたんで…
昼休憩にもう一度やってみます

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 11:29:12.08 ID:xBAE/gz5.net
>>971
だから、ここでも神楽は酷評されてんじゃん
因果応報よ

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 11:35:50.88 ID:utI0Lf3G.net
同じビルでカイジが沼攻略始めたんだろ

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 11:42:53.18 ID:+MmCwN/3.net
三本手放しって体重後ろ?
それとも握るのと同じ前傾?

腰痛いときの休憩だから後ろにしたいけど体重後ろにするとお尻痛い

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 11:50:48.37 ID:Ci2Aur9W.net
>>966

まじか。その言葉を信じてぽちるわ。

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 12:16:58.85 ID:qredIDDt.net
>>976
ほんとにsuitoでいいのか?
スペック見たけど、かなり微妙じゃね?
実売価格はわからんけど定価で考えるなら、もう少し足してkickr coreの方が幸せになれるでしょ。
zwiftでレース出るなら、ユーザーが多いローラーを選択するべきだわ。
パワメ持ってるならsuitoのパワメリンク機能でギリギリ使えるかも?ってレベルか

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 12:28:58.40 ID:unuuZu0D.net
>>975
後ろ過重

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 12:41:39.15 ID:uBysX/rE.net
2年前くらいに買ったkickr coreにclimbを追加したので
whaooアプリに接続したついでに初めてkickrの
ファームあげたら、zwiftでケイデンスも計測できる
様になっててちょっと嬉しかったのでチラ裏

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 14:29:17.13 ID:YDjejRMA.net
>>976
おう、買え買え。

俺、ミノウラV270使ってたけど、
家中に轟音が鳴り響くのでうるさいと言われて、
家族不在の時しか使えなかったが、1年半前に
kickr買ってから、早朝や夜にトレーニングしても、
全く文句出なくなったぞ。
もっと早く買っとけば良かったわ。

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 14:44:36.87 ID:BYAfXlrT.net
>>979
2年間使ってて、メカ的なトラブルは無かった??

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 15:44:10.05 ID:Ci2Aur9W.net
うーむ確かに。suitoは収納する時コンパクトみたいだし2割安でセールになってたのだけれど、上乗せしてKICKR COREがいいかなぁ。

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 15:57:13.35 ID:gqBXsnkw.net
>>981
別人だが2年間で4万kmは乗ったと思うが一切無いね
超ゆっくり回してるときに若干キコキコ音がするくらいで、普通の速さで回したら音消えるし

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 16:28:12.28 ID:ENeQ8NAb.net
スマトレ欲しい人はワイズの安売り覗いてみては?
税込み表示になって高く見えるけど去年安売りしてた時とほぼ同価格

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 16:33:53.68 ID:KYdMSj4i.net
suitoと同じ仕組みで、パワメペアリングできるグロータックのGTローラー持ってるけど、KICKRに比べると負荷変動が明らかに遅い。
zwiftの坂では1〜2秒くらい遅れて負荷変動するので、違和感ありまくり。
suitoのレスポンスは知らんけど。
パワメ持ってないなら、suitoは話題の神楽みたいな推定パワーになるようだから、レースでは嫌われるかもね。
レース出ないなら、別にいいんじゃね?

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 17:25:11.44 ID:guzR8YFZ.net
やれることの可能性を考慮すると、kickrを選ぶのが最適という気がしてきた。
いまネットで軽く検索した感じだとどこも定価販売だけれど、ワイズのオンラインショップだとポイントでスプロケ買えるかな。
正直、出費はでかいが心は決まった。感謝。

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 19:01:46.25 ID:h1hSserB.net
金と場所があるならkickr一択なのは当然

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 20:09:40.73 ID:/TvDXWf0.net
suitoもレスポンスはもっさりかな。
ただ、こいつはコンパクトなので狭い部屋での使用には助かってる。

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 20:10:11.71 ID:8JVGBHsc.net
suitoは使い終わったら毎回畳んで端に寄せるみたいな環境の人のためのものだな

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 21:02:19.98 ID:h0JALccL.net
>>981
特にないですねー 敢えて言うと重り?(円盤状の塊)に
貼ってあるステッカーが2枚剥がれたくらいです
月に何度も使って無いですけど

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 21:22:24.89 ID:fkBHA0E2.net
>>982
コスパ抜群のKickr Coreクローン、Noza S、
折り畳めないしキャリブレないけど拡張性も信頼性も高いKickr Core、
自動キャリブレ搭載され拡張性にも優れるKickr V5、
静音性抜群、左右の振りにも強いSmart Neo 2T。

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 23:43:35.50 ID:92gzhvWT.net
次スレ立てたよ!

ローラー台【固定3本パワマetc】part86
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617201758/

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 10:32:43.76 ID:+YFDlcwZ.net
>>985
俺もGTローラーでzwiftやってるけどスマトレとしてはイマサンくらいですね
勾配を楽しみたいならスマトレ買うべきでしょう

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 11:03:38.92 ID:iDU8MYbx.net
次スレ使う前に埋めなきゃだった。

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 12:33:01.48 ID:wX31AVL2.net
この速さなら言える
下の人が引っ越した

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 13:21:22.33 ID:0VI1WDRj.net
うめはさいたか桜はまだかいな

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 13:43:30.55 ID:VlIT5UVC.net
でかした!

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 13:44:24.94 ID:OVfNLGUf.net
質問いいですか?

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 13:47:21.07 ID:7FmrQJHA.net
なんでも聞け

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 15:05:25.45 ID:bUyaGo0W.net
特にありません

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200