2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール224

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 11:20:38.37 ID:3zusyj5W.net
前スレ
ロードバイクのホイール223
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1608374872/
ロードバイクのホイール222
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606275755/
ロードバイクのホイール221
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604194249/
ロードバイクのホイール220
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601531257/
ロードバイクのホイール219
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598839252/
ロードバイクのホイール218
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595838128/
ロードバイクのホイール217
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593577911/
ロードバイクのホイール216
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591997659/
ロードバイクのホイール215
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590702233/
ロードバイクのホイール214
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585616692/
ロードバイクのホイール213
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583500688/

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 16:58:12.90 ID:ztdBK5Wr.net
>>469
ベロフレレコードとかコルスピあたりならチューブラーでもめっちゃ低いと思うけど

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 17:07:32.65 ID:YmwtelN9.net
リムブレーキフレームで最強なのはなんだろう?

スペシャのS WorksSL6
サーヴェロS5
トレックマドン

欲しくなって来た

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 17:10:01.16 ID:eVDXKw/G.net
ここホイールスレなんだけどね
といいつつ初代supersixEVOを推すw

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 17:30:31.80 ID:sBrRbUJ7.net
このスレの住人的にはONEAERてどうなん?
スミスに見えるロゴがダサいのは承知済み。

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 17:35:45.10 ID:Wim7/ZZb.net
リムなら普通にDOGMA F12だろ
あれにボーラやコスアル使ってるやつ多かった

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 17:51:14.86 ID:rlzn/UHn.net
>>471
最強って意味がわからん
単にカチコチの高剛性なのが欲しいなら
構造的にディスクブレーキモデルの方が上だぜ?

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 18:02:53.31 ID:u6zKyxd7.net
>>473
コスパはいいんだがニップル内装なのが残念

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 18:40:11.24 ID:wRYLI/m0.net
>>471
最強って何が基準?

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 18:51:25.20 ID:TDOWUBsb.net
前輪ハブのグレードの差で速くなるとは思えない

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 18:57:37.78 ID:wlEZqmOY.net
最強=トータル性能が高い

軽量、高剛性、良い乗り心地

全てを兼ね備えたフレーム

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 18:59:49.83 ID:s4z+pNrj.net
剛性と乗り心地は反比例
両立させたいならどちらも中途半端な位置に収まるんだがそれでいいの?

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 19:03:12.59 ID:wlEZqmOY.net
ターマックSL6はプロの脚力にも負けない剛性と乗り心地の良さを両立していると思う
リムブレーキフレームとしてこれが最強なのでは(個人の感想)
ボラウルトラとセットで乗ってみたい一台

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 19:18:01.95 ID:N/nlHSnL.net
>>480
それは嘘やな

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 19:18:57.63 ID:eVDXKw/G.net
つまり一番バランスの良いフレームって話ね
ホイールの最強も聞いてみたいな

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 19:25:58.88 ID:IU+7zeSZ.net
>>481
ターマックSL6リムにボーラOneだけど
そこまで剛性高くないよ
ヴェンジの方が剛性は高い
俺はSL6の走行感の方が好みだけどブレーキはやっぱりディスクの方がいいしコーナリングも慣れるとヴェンジの方が良い
なので今ヴェンジ売ってエモンダ買おうか悩み中

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 19:26:05.95 ID:hHekYzu2.net
マドンはisospeedで無駄に重いんだろ?

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 19:27:34.81 ID:JyZ1TWwW.net
古いのに比べて軽さも剛性も上がっているのはどう考えてんだ?

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 19:36:06.65 ID:Wim7/ZZb.net
マドン買うなら次にモデルチェンジしてからだな

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 19:56:13.38 ID:rReXorZJ.net
最強っていかにも子供っぽい表現やな
自転車で喧嘩するわけでもあるまいに

ジオメトリも剛性も人によって感じ方や相性が違うんだから
このフレームが万人にベストなんて決められんよ

ていうかスレ違いやな

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 20:01:17.31 ID:YJkhTsoS.net
ホイールスレでスレ違いの話題出してるやつがカス

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 20:38:51.30 ID:FBBZny9s.net
クリンチャーはチューブがあるがゆえにタイヤの変形を防ぎ転がり抵抗が低くなる

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 20:49:08.07 ID:IcICY0jg.net
えっ?

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 21:14:20.44 ID:kmgf350V.net
>>463
デュラ、SM-RT900ってのをかいました。
内径に種類はあるのでしょうか?

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 21:14:37.42 ID:T2cQAS+9.net
アルピニスト最高なんだけど多少重量あっても平坦特化のディープも欲しい
現状50mmクラスのディープリムで横風耐性が飛び抜けてるのはやっぱロヴァールRAPIDE CLXかな?
もうすぐチューブレス対応のCLが出るみたいだが

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 21:17:51.34 ID:kmgf350V.net
>>464
ローターに付いていたリングはハマりました。
ローターがホイールにハマらないのです。
105のローターはサクサクハマるのですが。
無理やり押し込んで良いのでしょうか?
力入れたらハマりそうですが斜めに着いたりしないか不安で。新品はこういうものなのでしょうか?

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 21:20:03.05 ID:kmgf350V.net
>>465
ホイール買った時にリア側は工具が合わなくて外セレーションのリング買って使ってるのでリングに問題は無さそうですが(´;ω;`)

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 21:27:48.23 ID:jsgg35CN.net
>>494
105のローターってのはSM-RT70ってこと?

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 21:38:12.05 ID:uUyztRu6.net
rovalはいいぞ

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 22:06:34.61 ID:fn4/0fQN.net
>>490
唐突に嘘ぶっ込んでくるなぁ

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 22:11:58.94 ID:cpOj24U7.net
>>490
タイヤの変形は空気圧やチューブとタイヤゴムの弾性で元に戻ろうとする。
所が100%戻せず、熱に変換される。
これがヒステリシスロスってやつだ。
だからチューブは存在その物が転がり抵抗になってる。
チューブを薄くしたり、弾性の良いラテックスにする事によって軽減は出来るが、ゼロには出来ず熱に変換される。
チューブレスの転がり抵抗が良いと言われているのは、チューブありのクリンチャーよりロスが少なくなるからだよ。

変形しない方が転がり抵抗が少なくなるのも確かだけど、
今度はインピーダンスロスが勝るので空気圧上げ過ぎると余計転がり抵抗が増える。

変形してもヒステリシスロスの少ないペラペラなタイヤ使うのが良い。
この辺は固めのタイヤで転がり抵抗減らす傾向のコンチや柔らかいタイヤで抵抗減らすミシュラン等、メーカーによってアプローチが違う。

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 22:17:28.47 ID:eVDXKw/G.net
TUFOのチューブなしペラペラタイヤが転がり抵抗でTU最強とならないのはなぜなんやろ?

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 22:36:48.88 ID:8hQFdp0y.net
>>493
騙されたと思って404を試してみてほしい
変えて楽しいと思った唯一の機材だ

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 22:45:52.64 ID:2wOmlUPs.net
>>493
rapide CLは毎度の事ながらスポークが丸との噂
エアロホイールなのに丸スポークは流石にない

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 22:48:09.42 ID:rReXorZJ.net
>>502
SPECIALIZEDのエンジニアはエアロ詳しくないってことか?w

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 22:49:16.50 ID:Hy8PlFt4.net
>>500
測定データではクリンチャーの方が転がり良いんじゃないの?

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 22:52:10.99 ID:Hxil14kh.net
エアロ云々ではなく、横風対策的な観点でセレクトした結果だろうと思われる。
誰もSPECIALIZEDがエアロ詳しくないとは書いてない事を、さもミスリードさせたいかのように振る舞うのはいけ好かない。
俺の周りにもそういう輩が居るが、逆にそう思わせたい何かがあるのか?と勘ぐってしまう。
精神的に病んでいるのではないか?何か嫌なことでもあったのか?とさえ。

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 22:52:41.11 ID:Hy8PlFt4.net
>>494
アルピニスト良かった?
某インプレでc24★★★★で
アルピニストは★★だったよ
軽くて良いのはroval32までって

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 22:53:42.84 ID:Hy8PlFt4.net
>>487
古い方が剛性あるだろ

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 22:55:49.55 ID:eVDXKw/G.net
>>504
あーTUのなかで最強という意味で書いた
コルスピとかのほうが高評価だったから

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 22:56:59.98 ID:rReXorZJ.net
クリンチャー+ラテックスとチューブレスって転がり抵抗大差ない
ものによるけど、チューブレスが上っていい切れるほどの差はないと思う

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 22:58:11.23 ID:eVDXKw/G.net
>>503
多分エアロ性能以外の事情かと
剛性か耐久性かコスト問題かはたまた全然別の事情かは知らんけど

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 23:00:57.26 ID:rReXorZJ.net
>>505
長くて読む気しない
ノイローゼか?

512 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 23:02:07.13 ID:rReXorZJ.net
>>510
そんな妄想で返されてもな
エアロホイールでエアロ軽視するわけないだろ

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 23:03:43.88 ID:wRYLI/m0.net
RAPIDE CLはDTコンペティション(1本90円)
RAPIDE CLXはDTエアロライト(1本480円)
だからコストダウンが目的じゃね?(TAKIZAWA価格)

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 23:04:33.79 ID:ClhksnNV.net
>>512
んなこと言われても中の人以外は妄想でしか語れんやん
正解知ってんの?

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 23:05:46.98 ID:rReXorZJ.net
>>514
知っているかどうかは問題じゃない
知らないのに知っているように書くのがアホって話

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 23:08:48.07 ID:Hy8PlFt4.net
TU:構造的にクリンチャーより速いが開発止まってるんで速い新製品でない、最速タイヤは随分前のコルスピで止まってる

TL:構造的にクリンチャーより速いがクリンチャーより売れないので開発費ぶっこめない

CL:構造的に上記より劣るが売れるのでコンパウンドは日進月歩、現行最速タイヤはクリンチャーのベロフレレコード(某テストデータより)

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 23:10:16.46 ID:IU+7zeSZ.net
>>506
C24ってシマノの?
リム用の今となっては古いリムホイールと
ディスク専用のアルピニストの比較って意味あるの??
フレーム自体別物だろうに
どこのインプレ??

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 23:11:55.37 ID:IU+7zeSZ.net
>>514
>>467
キチガイって呼ばれる奴だからまともに相手するだけ無駄

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 23:12:09.69 ID:ClhksnNV.net
>>515
多分とも知らんとも書いてるんだがw
ムシャクシャしていた誰でもよかったって感じかな?

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 23:14:11.28 ID:Hy8PlFt4.net
>>502
オマエは一体何を言ってるんだ?

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 23:15:14.94 ID:rReXorZJ.net
>>519
何の根拠もない事に多分てつければOKか?
知恵遅れは楽しそうでいいねw
了解

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 23:15:45.17 ID:rReXorZJ.net
>>513
両方丸くねぇ?

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 23:16:04.36 ID:rReXorZJ.net
>>518
死ねキチガイ

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 23:19:00.74 ID:IU+7zeSZ.net
>>522
え??
その程度の知識でエアロがぁとか言ってたの??

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 23:19:12.08 ID:Hy8PlFt4.net
>>518
どこだわかんなくなった、大量にインプレ載ってたページ、c24とは同時期比較でないだろうがc32とアルピニストは同じ位の時期だろう、アルピニストの方は軽すぎてだめっていう。

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 23:20:12.98 ID:rReXorZJ.net
>>524
ええまあ(ポ

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 23:21:08.61 ID:rReXorZJ.net
>>524
ていうか、単にお前がレスの流れ読めてない無能なキチガイってだけっぽいな
死ねカス

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 23:21:59.82 ID:rReXorZJ.net
>>524
相手するなって言っている相手に自分でレスしているし
おまえガチで知的障害者だな

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 23:22:07.16 ID:T0YIJBnL.net
>>527
どのスレでも暴れないの

買えないんだから無理に入ってくるなよ

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 23:22:34.63 ID:rReXorZJ.net
>>529
死ねキチガイ

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 23:23:28.11 ID:IU+7zeSZ.net
>>527
いやスポークが丸いって話なんだけど?
DTのエアロライトスポークなんて有名どころのエアロスポークも知らないのかって話だよ
いけね!相手しちゃった

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 23:23:31.19 ID:T0YIJBnL.net
明日からIDをNGするわ
ミジメガネお疲れ様

533 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 23:23:34.05 ID:Hy8PlFt4.net
悪ぃ、>>521の投稿は>>512宛だわ

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 23:24:08.70 ID:wRYLI/m0.net
>>522
お前の目は何見てんの?
https://www.dtswiss.com/en/components/spokes-and-nipples/spokes/dt-aerolite
https://www.dtswiss.com/en/components/spokes-and-nipples/spokes/dt-competition

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 23:31:33.63 ID:aNMNpj7f.net
>>494
丸くギザギザのところがスッと入らないって事?前後とも?

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 23:36:01.20 ID:Mz/tltQW.net
つかサピムとDTどっちが優秀なんや?

537 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 23:44:49.96 ID:IU+7zeSZ.net
>>536
どっちか好きな方と言われたらサピムかな
サピムじゃなきゃ嫌だと言うほどの差はないと思うけど

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 23:47:41.96 ID:a4AhjWRi.net
お前らもうちょっと丸くなれよ

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/27(水) 23:50:42.37 ID:IU+7zeSZ.net
>>538
上手い!

540 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 00:01:38.32 ID:cnGAmAoD.net
俺のホイールのサピムを誰かがこっそりDTに交換してしまっても俺は気付かない。

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 00:12:14.72 ID:qXXQT7hY.net
フルクラムのwind 55dbもスポークはラウンドだろ
ん?上位のspeed 55dbもラウンド?

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 01:09:26.56 ID:CtWMnOeI.net
コスアルかspeed40T辺りが30万円以内で買えるリムホイールの決定版な気がする

543 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 01:10:41.57 ID:rL5AaPQ0.net
なんの決定版なのか。

544 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 01:12:50.88 ID:CtWMnOeI.net
オールラウンダーかな
ガイツーで上手くいけば20万円以内で買えるし
コスアルが去年17万とかだったろ
悩んだなぁ

545 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 02:36:15.80 ID:IkJe9Q65.net
>>516
おいおいコルスピ2が随分前ってのは少し認識がおかしいだろ

546 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 05:12:33.81 ID:cnGAmAoD.net
>>545
それ知らないな、転がり抵抗教えて。

547 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 05:57:47.65 ID:OO19BJAh.net
ビットリアのグラフェンは全商品バージョンアップしただろ

548 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 06:30:55.71 ID:cnGAmAoD.net
データ出せないの?

549 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 07:06:52.59 ID:rL5AaPQ0.net
>>548
https://www.bicyclerollingresistance.com/road-bike-reviews/compare/continental-grand-prix-5000-latex-tube-vs-schwalbe-pro-one-ht-tubular-2017-vs-vittoria-corsa-speed-tubular-2017

550 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 07:52:32.13 ID:2shP4aWu.net
>>506
すげーいいよ
乗り心地はタイヤとチューブでどうとでもなるし単にストラバの自己ベスト更新しまくりっていう実績もあるしね

551 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 10:09:13.85 ID:GelBACz2.net
>>532
老いぼれジジィはセンスゼロの造語が好きだなw

552 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 10:11:20.54 ID:4fb6O5eh.net
>>551
ミジメガネは俺の命名じゃない

553 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 12:02:51.02 ID:OO19BJAh.net
今居ないよな連日書き込み1位だった例の人

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 12:13:26.78 ID:zPnp/6bw.net
老害に気をつけろ

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 12:14:54.82 ID:MUxjNSnr.net
>>553
真上にいるじゃん

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 12:16:18.20 ID:ak3DKNG5.net
>>496
はい。
SM-RT700です!
サクサクハマるはずっぽいのですが
無理にはめたらローター替え時がホイール替え時になったら15万ぐらいかかるのは痛いなと(´;ω;`)
レス遅くてすいません。

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 12:18:59.23 ID:ak3DKNG5.net
>>535
そうです!
ギザギザの溝の深さが合わないのかカチカチです。
前160で後140の径を買ったのでローターの問題というより、ホイール側の仕様なのかと思いここで質問させてもらいました。
レス遅くてすいません。

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 12:20:52.55 ID:OO19BJAh.net
>>555
今居る1位の基地じゃなくて別の人ね
与那嶺画像貼りまくってた人覚えてるだろ

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 13:30:03.14 ID:4MpjcqS4.net
>>556
心配ならホイールとディスクを自転車屋に持ってって取り付けてもらうしかないかと。
基本的にはシマノのセンターロックはどれもそのまま付くはずなんだけどね

560 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 15:46:43.96 ID:j25Y2F3/.net
いつものキチガイがいないと静かだな

561 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 16:14:59.21 ID:3hy6AaYg.net
ゴキソって実際どうなの?
山は辛い?

562 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 16:24:52.41 ID:dem2yBru.net
信じる者はすくわれる

人生か足かは人それぞれ

563 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 16:37:58.08 ID:JB9LEY8B.net
何故山が辛いと思った
下りは回りすぎるから怖いかも

564 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 17:25:50.96 ID:Fa/0aHLE.net
ホイール購入を検討してます
用途は練習用から、ヒルクラとかエンデューロとかのホビーレースにも使用

現在の候補はレーゼロかキシリウムsl

どちらがおすすめでしょうか

565 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 17:34:12.06 ID:tjE9a9rQ.net
>>564
ヒルクライムとエンデューロ両方考えてるのなら35mmから50mmで探しとけ
その選択肢だけならレーゼロだと思うけど

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 17:34:24.04 ID:ZngMvDpl.net
キシプロUSTの乗り感動し他も全部マビックにしたが
キシプロが一番良かった
レー3しか知らないけどオールラウンドに乗るならslの方が良いと思う
シャマルは?

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 18:29:22.81 ID:TPvJmc9k.net
>>565
やっぱレーゼロですかね

>>566
シャマル買うならレーゼロかなと
キシリウムは軽さ、見た目、値段が丁度いいんですが、レース志向では無いのかと

568 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 18:32:55.67 ID:YRjHPX3c.net
フレーム+ホイール+タイヤの足し算でのバランスなので
加速を良くしたいとか加速は犠牲に脚への優しさ重視とか
どういう傾向にしたいのか書かないとわからんぞ

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/28(木) 18:38:21.12 ID:WiOiBUV7.net
>>567
今まで何人もがその2つで悩んでは、結局「好きな方(見た目含む)買え」と言われて好きなのを買っていった
一つ言えるのは、どっちもよいホイールだし外れじゃないよ

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200