2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール224

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 17:17:58.19 ID:6T0jvc4t.net
新城優勝の時はあからさますぎたな

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 17:57:10.62 ID:/PCy7V2H.net
でもなんだかんだゆうても観ちゃうね

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 18:39:56.32 ID:8x3EfjNJ.net
>>789
オレは現地で手に汗握った

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 19:12:54.16 ID:5jV7Fnaf.net
さいクリはショーだし

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 19:22:24.75 ID:8x3EfjNJ.net
うなぎ弁当美味しかった

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 20:16:29.12 ID:5jV7Fnaf.net
うなぎは浦和名物だな

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 20:21:06.48 ID:CizcVT+N.net
三賞ジャージ勢揃いの逃げは白けたわ

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 20:21:55.85 ID:URMrI579.net
そういうもんだと思って楽しめばよろし
トップ選手が日本で走ってるというだけで胸熱ですわ

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 20:37:57.66 ID:9T4f34GC.net
コンタドールがさいたまクリテリウムを気に入ってくれてるという事実だけで開催する意義がある

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 20:52:12.08 ID:yWRQ7g1F.net
でもさいたま名誉市民とか授与されたらそれはそれで嫌だ

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 20:56:22.03 ID:KSDzxC1W.net
TVやってくれてるし、まぁ意図だけ理解して、静観はする。
するんだけど、大袈裟なアナウンスは止めて欲しいな。
遂に!日本人選手が!ツール・ド・フランス覇者に勝ちました〜!!
とか。

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 21:19:40.10 ID:68WPaWEQ.net
それで盛り上がれるならいいじゃん
盛り上がらなきゃスポンサー獲得も放送枠も開催も道路使用許可も難しくなっていくんだし
メジャースポーツになるまでは多少大げさなくらいのほうがいいと思うよ

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 21:50:49.70 ID:KSDzxC1W.net
いや、嘘やん。興行やん。
プロレスにはプロレスの良さがあるんやけど、これは違うやん?

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 21:57:45.37 ID:fVYUjeIE.net
さいたまのプロの自転車レース略してさいたまプロレスだからプロレスです

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 23:04:59.71 ID:8OXZbQBa.net
ターバン巻いてサーベル咥えたり
テンガロンハットにブルロープ持ったり
千の仮面を被った兄弟クライマーや
地獄突きから空手ポーズする黒人オールラウンダーが出てくればいいんじゃね

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 23:13:47.03 ID:0ZT6pJSW.net
空気抵抗凄そう

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 23:46:59.09 ID:vTXYJAXI.net
https://youtu.be/lnKoCAV2lAI

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 01:23:53.29 ID:d2q96ypZ.net
流石は無法地帯メルカリ、あからさまに偽物中華カーボンを騙す気満々で6万出品するクソさよ

ttps://www.mercari.com/jp/items/m15781148707/

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 07:44:21.99 ID:D88nlwt4.net
デカール塗装w

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 07:49:36.70 ID:JtzkA4x6.net
>>806
犯罪者は通報して放置が基本
こういう奴にリソースしてる時間の無駄

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 08:26:54.91 ID:oTO9uZL6.net
>>806
わざわざURL拡散とか出品者乙
炎上上等の出品者ならむしろ宣伝に貢献してることに気づけ

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 08:34:42.04 ID:GmnLKqCP.net
>>806
ロゴのなんか違う感が古き良き中国のパクリものって感じがするな

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 12:01:14.12 ID:LS6qFNzm.net
>>806
塗装にそこはかとなく高級感が漂うなw

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 12:16:28.56 ID:t+js7o/i.net
>>806
このハブ寸法にJベントでG3組とか、純粋にホイールとしてもダメだな

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 12:21:04.36 ID:mHff+ujI.net
スプロケくらいピカピカに掃除して写真撮れよ

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 12:32:00.87 ID:jsLel33Q.net
レーゼロc15をハブメンテをしようと思うんだけど、ネットに結構上がってるから初めてでも問題ないよな?

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 12:35:55.13 ID:eUnujU+w.net
これどこら辺りで偽物と見分けたの?

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 12:37:33.65 ID:JtzkA4x6.net
>>815
分かんねぇのか?オリジナル見た事あるか?

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 12:38:53.77 ID:GmnLKqCP.net
>>815
こういうやつが有り難がって買うんだな
周りからは本物に見えると思って使ってるのかな

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 12:42:22.87 ID:vyTsB0Md.net
まともに売る気なら製品名と購入年、走行など載せるわな

写真だけで判断して下さい(笑)

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 12:42:49.21 ID:6NPVXlYM.net
>>814
シャフトだいばくはつしないようにな

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 12:53:10.16 ID:L5td5icq.net
>>814
出来るけどシャフト爆発と逆ネジのパーツには気をつけてね

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 12:55:45.61 ID:zPIApk+p.net
>>819
c15の時代も大爆発するんだっけ?
あれは防ごうと思うと対辺13.8mm厚さ5mmのスパナが必要で入手に困る

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 13:06:31.87 ID:t+js7o/i.net
>>821
c15でも起きるよー
いきなりやろうとしてナメかけてからググってギリセーフだった
念の為交換用のシャフトを1つストックしているw

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 13:25:28.98 ID:Br8Sl+Qo.net
>>815
リアハブ形状が全然違うよ

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 13:30:12.64 ID:Unw1D+uc.net
首折れスポークw

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 13:32:34.26 ID:eUnujU+w.net
>>823
dほんとだw
何枚もある写真のうち判定できるの2枚だけだな

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 14:21:22.38 ID:Qe7URrvj.net
まぁハブとか以前にロゴの違和感の方が先に立つからな

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 14:30:07.49 ID:t+js7o/i.net
というかG3組&ディープリムという点以外全部違うもんなw

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 14:44:13.15 ID:Tg1EmZp+.net
中華で出品してても偽物は割高で売れるんだよな、本物が10万台で買えるのにその偽物で見栄はれる感覚がわからん、学生が買うのか?

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 14:53:44.59 ID:7RQgFcne.net
シャフト爆発ってなんだ?
Shamalだが初挑戦でなんともなかったけど

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 15:05:01.63 ID:uJiNpbOn.net
>>821
某ブログで紹介されてたプロクソンの14mmスリムスパナがピッタリだった
https://www.am@zon.co.jp/gp/product/B01A8AWISI

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 15:24:56.82 ID:j/o7SCNo.net
ロゴからまるっきり違うのにわからん奴とかいるのか

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 16:08:13.28 ID:JtzkA4x6.net
コイツ全然分かってないだろ…
まぁ、別に他人だから知ったこっちゃないが…

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 16:26:31.82 ID:HC1bYY0p.net
スーパーカブの車載工具のレンチがピッタリハマった
でもレーゼロ踏み出し重くて売っちゃった

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 16:33:53.07 ID:t+js7o/i.net
>>829
前輪のハブをバラす時に左右にアーレンキーを突っ込んで回すやん?
あの時に本来は左エンド(玉当たり調整ネジがある方)が回るはずが、稀に右側が緩んでしまう
焦ってその状態で左側をはずそうとして右側にスパナ掛けると容易になめる…どころかシャフト自体が歪む現象
「新シャフトだいばくはつ」でググると出る

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 16:38:54.51 ID:t+js7o/i.net
あえて13cとかのリムがあるなら使ってみたいもんだけど
もう絶滅したのかね?

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 16:43:03.33 ID:LS6qFNzm.net
クソホイールは、メルカリのアカウント作って通報しておいたw

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 16:48:15.56 ID:fBI20w+x.net
アルミ+カーボンカウルのコスカボが13だったと思う
中古ならまだあるんじゃないのか

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 16:57:55.66 ID:0h6FQ3Gf.net
そもそも論でメルカリで買うか?

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 17:02:35.90 ID:LS6qFNzm.net
逆に聞くけど、メルカリで買う人がいないのにメルカリで出品していると思う?

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 17:09:25.38 ID:jlW+O5Cf.net
キンリンのXR200ってまだ売ってたっけ

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 19:25:05.02 ID:0h6FQ3Gf.net
>>839
メルカリでホイール買ったことあるの?

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 19:25:36.62 ID:t+js7o/i.net
>>837
ありがとう
これなら知り合いが持ってるからちょっと聞いてみる

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 19:40:36.25 ID:LS6qFNzm.net
>>841
お前が買っていなくても、俺が買っていないくても買うやつはいるんだよ
お前が欲しくないものは世界中の誰も欲しくないと思ってんの?
アホなん?

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 20:02:13.16 ID:G2WFWj0q.net
>>830
14mmだとガタガタじゃない?
あそこって13.7mmだったか変な寸法

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 21:29:15.49 ID:4/ZTiWTG.net
>>843
まともな神経してたらメルカリでホイール買わないよなって話だろ、そんな噛みつくとこか?

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 21:29:22.70 ID:mfO9u/T2.net
>>843
この食いつきは出品者だろ

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 21:52:28.92 ID:NyaBh1up.net
エアロホイールにするとコォーって風切り音がするのが良いって言う人いるけど、あれって空気学的にはエオスル音って言う現象でスポーク等から発生する空気の渦の音で要は空気的には整流が未熟で抵抗が発生してるだけじゃないの??
フレーム見ても未だに明らかに整流コンセプト間違ってそうなフレームとかあるし車とか大型産業に比べると相当ザルな計算で作られてそう。専門的に勉強してる方の意見を聞きたいな

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 21:54:56.85 ID:fSrwAPP6.net
>>847
なるほど鉄下駄の風切り音が一番大きかったからカーボンホイールはかなり改善されてるってことか

鉄下駄の時の音が一番上がるけど、もうカーボンしか乗ってないからあの音が懐かしい

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 22:11:25.22 ID:ERw0WRkh.net
>>847
ローハイトリムに40cチューブレスタイヤ入れても似た音出る。
スポーク音ではなく、リム内の空洞でロードノイズが反響してる音だと思う。

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 22:27:17.12 ID:LS6qFNzm.net
>>845
なら最初からそう書けよ池沼
俺がメルカリ使っているかどうかなんて全然関係ないない話だし、
流れたどったら俺がメルカリ使っていないのは分かる
池沼以外にはな

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 22:28:15.22 ID:LS6qFNzm.net
>>846
お前みたいな頭弱いカスは毎回そういうレスするよな
お前みたいなバカなカスが嫌いなだけでメルカリに興味ねぇよ
死ね

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 22:30:25.00 ID:LS6qFNzm.net
>>879
お前みたいな物理のブの字も知らんノータリンが
風洞実験やりまくっているスペシャのエンジニアより詳しいと思ってんの?
バカなんじゃないの?

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 22:31:10.95 ID:LS6qFNzm.net
>>847
ていうか、句読点も改行もつかえてないガチ池沼だな

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 22:31:46.70 ID:LS6qFNzm.net
ノルマ達成か?

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 22:32:07.29 ID:mRY6Ct/M.net
少し考えれば分かることを指摘されたらキレる
なんだろうね

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 22:34:49.95 ID:LS6qFNzm.net
>>855
お前みたいな池沼のカスがどうやって間違いに至ったか考えるほど無駄な行為もないわな
死ねw

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 22:38:26.55 ID:1Z59KUBK.net
(またコイツか…)

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 22:42:45.94 ID:y08SSguz.net
>>852
879へのフォワードパスが出されましたが…

誰か拾うかな?

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 22:47:19.28 ID:Wfzelch/.net
IDで透明あぼーんww

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 22:54:17.19 ID:JGxqphww.net
>>847
あれ共鳴音?
リム内の反響音だと思うよ。

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 23:23:29.31 ID:4/ZTiWTG.net
アホとかカスとか池沼とか自己紹介乙って感じだな

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 23:49:34.96 ID:JDa8+h19.net
もう病気なんで
毎日この勢いで書き込みしてるらしい

http://hissi.org/read.php/bicycle/20210203/TFM2cUZOem0.html?p=1

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 23:50:54.65 ID:Wfzelch/.net
どう見ても無職だなw

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 07:13:59.65 ID:q2FEiLlu.net
書き込みの内容もお粗末だし、犯罪者予備軍って感じ。

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 07:40:55.03 ID:hMTs/nzt.net
>>847
専門的に見たら、「UCIの規定守ってたら空力もくそもねえだろカウルつけろカウル」じゃないかねえ。
一応俺は大学で空力学んだけど、俺の感想はそんな感じ。

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 07:43:33.25 ID:M2lR1rJe.net
自転車くらいの重量だと風による外乱が馬鹿にならないので、
空力のことだけ考えても現実的には色々と無理がある。

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 07:44:49.83 ID:M2lR1rJe.net
あ、カウルの話ね。
空力だけ考えたら、もちろんライダーごとフルカウルするのが一番。

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 07:48:49.01 ID:DxH93gp8.net
ホンダNS-1みたいなカウル付きのロードが走ってるの見たことある。

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 07:54:08.84 ID:ddHbPViT.net
そこでリカンベントですよ

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 08:07:52.75 ID:WppugmEx.net
急に切れる40代がトレンド入りしていたが本当にいるんだね

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 09:15:43.05 ID:dLZE9f/P.net
こまったものですな

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 09:25:05.95 ID:J/6QTTy4.net
上りでもフルカウルが速いんか?

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 09:33:40.18 ID:INIz4JtB.net
4時に1回ワロタ

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 10:03:59.87 ID:SfW3u4Cw.net
>>847
同じような音のするディスクホイールも(スポーク無いけど)整流コンセプトが間違っていて
そういう音のしないロープロでスポークの多い昔ながらのホイールは理にかなった整流ができているってことですね

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 10:14:48.86 ID:GA4JfPFo.net
ガチモンが必死になってるw

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 11:17:57.44 ID:dLZE9f/P.net
音がするのは空気抵抗が大きいからだったのか
もしかして物理会の革命児なんじゃないかプ

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 11:45:52.10 ID:vfv+Z7Kr.net
ロードノイズと風切音の差を見たいならスタンドで後輪浮かせて回せばいいんでないの?

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 12:16:58.09 ID:SkNBMSY0.net
ボントレガーの古いホイールなんだけど
横のところにピンクのボントレガーのシールが貼ってあって、スポークが平たいやつ
型番とか仕様とか詳細わかる人いますか?

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 12:18:44.07 ID:YwY15X9J.net
こんにちは
アインシュタインです
やたらと怒りっぽい輩をみかけたので、実験がてら過去へ跳ばしますね

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 12:21:46.21 ID:+Kw3lylQ.net
今レーゼロコンペ10万だけど過去の最安どのぐらいまでいったか知ってる人いる?
ナイトは8万ぐらいのときあったらしいが

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 12:35:40.04 ID:MhCdd7P3.net
>>879
ナイスキャッチ!

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 12:36:44.24 ID:MhCdd7P3.net
>>880
一番安いかは知らないが、数年前に¥88000で買った

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 13:46:27.54 ID:dLZE9f/P.net
>>879
嵐がいなくなったな
これで安心や

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 15:34:33.98 ID:wNltIpeJ.net
>>878
写真をうpするか、近所のtrek取扱店行けよ

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 15:34:59.61 ID:XIcN/XRr.net
>>880
俺が知ってんのは92kくらいだが今の環境だと無理だろな
待つとしても相当長くなるかも

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 15:46:41.84 ID:KsfOEkug.net
>>882
88000円は安いね
ワシは昨年90499円で買ったわ

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 16:02:07.56 ID:dLZE9f/P.net
コロナによる慢性的な品薄だから当分値下がりしなそう
数年前に買ったホイールが当時より高くなっているのはちょっと嬉しい

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 16:22:25.04 ID:OZ/i/sOE.net
1年くらいホイールの最安値は全く見ないな
言うてもたかだか一万かそこらなんだがな

いつだったかのユーラス45kは買ってよかった

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 16:39:57.13 ID:hMTs/nzt.net
あのユーラスはお買い得だった
安いだけじゃなく思ってたより良く走るしな

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 17:04:39.83 ID:dLZE9f/P.net
値下がりを待っていたら、在庫切れになるかもね
ホイールの値段は結構変動あるけど、いいホイールは徐々に値下がりするような動きもあまりないし
ある程度のところで勢いよく買わんとね
露骨に交換の効果あるパーツだから1万のために半年待つとしたらマイナスの方がでかい

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 19:21:31.31 ID:GrTW2Qay.net
ユーラスってカタログからは消えてるから廃盤だよね?
もう生産していなくて店の在庫分しか残ってないという認識で合ってる?

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 19:37:33.50 ID:sjIDa+5s.net
>>882>>885
羨ましい・・・
コロナで上がってんならしばらく無理そうだしもうちょい下がりぐらいで買おっかなあ
ありがとう

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 23:51:50.46 ID:mllnddpx.net
SCOPEホイールのフリーハブって別途購入できるんですかね?
メーカーサイトに行っても書いてないですしオリジナルハブだからDTとか他メーカーは無理ですよね

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 00:33:12.69 ID:QTlJJqTy.net
>>893
本国のサイトにはスペアパーツの所にフリーハブがあるから買えるかも。
まずは店か代理店に聞いてみるしかないね。

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 00:40:09.21 ID:SQHw3qxr.net
>>889
カーボンサンドイッチハブより一体型の方が走りが良いって人も多い

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 03:46:48.27 ID:kF6qsauf.net
ホイールってどれくらい使うもの?

何年くらいで買い替え?

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 05:58:33.83 ID:AhJ+n7ny.net
壊れるまで使えるよ、壊れても修理できる程度ならさらに使える
リムをかえハブをかえして行けば一生使える(もちろん汎用品使えない機種だときびしいな)

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 07:36:48.77 ID:RIpMUu9G.net
テセウスのホイールか

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 07:49:23.94 ID:18ichiER.net
2016年に買ったC15ゾンダが3万キロ乗ったけどまだ大丈夫
年一でオーバーホールはしてるけど

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 07:53:35.07 ID:lLzrI24E.net
>>899
物持ちすごいな

俺も5年前に買った旧ゾンダあるけど去年スポーク全交換したわ

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 08:01:30.82 ID:yRZn9t9J.net
リムブレーキモデルはリム交換するだろうけど、ディスクモデルだとリムが駄目になったら交換なんじゃない?
>>897
それ、最終的に無名の手組みホイールになるんじ?

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 10:03:32.51 ID:y2gezA5h.net
ジャイアントの鉄下駄、ほぼ1500km毎にスポーク折れて3回目なんだが、ジャイって折れやすい?
体重69、チューブレス28cで空気圧は下限よりちょい上の低めで乗ってる。もちろん段差とかは抜重してる。
しばらく乗ったらゾンダでも買おうかと思ってたんだが、こんな折れるならもう新しいの買おうかと。
ただ、スポーク少ないゾンダが大丈夫なのかも不安。

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 10:08:26.14 ID:aETCh40N.net
スポーク折れるってよほどだぞ
昔素人が手組みしたの折れたっきりで最近は経験ない
たまたま素人労働者に組ませたロットが当たったか
検品も見た目では出来ないからしにくい

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 10:42:30.41 ID:W4wiDcZK.net
>>902
3回目って毎回新品なの?それとも修理して折れてるの?

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 11:03:18.81 ID:aETCh40N.net
スポークが折れるのは組むときに軸捩れが生じてるから
てここから先はバラしちゃいけないプロ領域の極意なんだろな

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 11:14:47.92 ID:VaAif3rl.net
>>901
気が付くとユーラスがシャマルの上位互換みたいになってるな

>>902
どのホイールかが分からんけどスポークパターンがウンコで
よく折れるホイールがジャイアントにあった記憶

>>905
普通に組んだねじれなら折れないから
ニップルが固着してるレベルだと折れるけども

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 11:21:25.33 ID:aETCh40N.net
素人が組むと普通にニップル回すだけだから折れる
プロはそうさせないテクがある

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 11:34:43.61 ID:KvYpDv8e.net
私は体重98キロでボントレガー鉄下駄ですがスポークなんか折れる気配さえありません

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 11:37:31.85 ID:aETCh40N.net
今のホイールて手組みじゃなく工場ラインで機械が組んでるんでしょ
あの折らないための秘儀を機械でどう実現してるんだろな

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 11:56:04.94 ID:y2gezA5h.net
新車で9ヶ月なんだが、3ヶ月ごとに一本折れでショップ修理。一本折れても振れが微塵もでてないので、ぜんぶ貼り直さなくていいとか。
全部ニップルのところで折れたが、不良ホイールなんかな。次折れたら捨てるわ。

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 11:56:33.04 ID:7y08Dhcn.net
今どき首折れだ手組だのって・・・

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:16:03.43 ID:VaCvL+t8.net
>>910
それ間違いなく不良品だよ
今すぐ返品したほうがいいよ

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:16:18.90 ID:2SrCOQbq.net
>>910
首飛びじゃなくてニップル側か
ドライブサイドのスポークだけとか、傾向はあるのかい?

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:27:17.96 ID:PVu1B7uc.net
スポーク折ったののは20kgくらい荷物積んでツーリングしてたときくらいだな
しかも1万キロ近く走ってのこと

大抵首で折れるものだからニップル側に集中するのは何か理由がありそう
スポーク1本分テンション無くなって振れが出ないってのも普通じゃないような
よっぽどガチガチに頑丈なリムなんだろうか

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:49:21.72 ID:VaAif3rl.net
>>910
ジャイアントに事情を説明してみたら?
店で修理して貰ってもスポークが切れるって
普通はその体重だと考えられない

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:49:57.75 ID:TnbMP7ix.net
>>909
完組みだって「ホイール全体で最適化した完成品」を売ってるだけで組付けは人力ですがな

いいホイールは組付けした職人のサインが入ったタグとかついてる

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:51:06.26 ID:VaAif3rl.net
>>911
完組だって自分で組み直さないと酷いのに当たることももあるし

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:59:02.65 ID:KHe7JXkO.net
giantの人、段差は避けないのか 

公道の段差なのか、歩道に入って段差行ってるのか

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 13:00:59.11 ID:aETCh40N.net
>>916
スポークの自動組み付け機の動画を見たことある
メーカーじゃないから詳しくはしらん

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 13:03:39.90 ID:2SrCOQbq.net
仮組までは機械でやってるとこもあるけど仕上げはマイスター(パートのオバちゃん)がやってる

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 13:06:40.83 ID:aETCh40N.net
じゃやっぱりしょっちゅう折れるってのは
きっと新人パートのおばちゃんラインで技能の詰めが甘かったんだろう
あれ検品で撥ねるのは難しかろうで
テンションで見分けるのか?

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 13:13:06.23 ID:+mI3W7wF.net
不良品かメンテが悪いか乗り方が悪いかだな
テツゲタは頑丈やぞ

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 13:32:22.33 ID:y2gezA5h.net
ドライブトレイン側2本と逆1本。場所はばらけてる。見た感じではニップルに入る根本のところで折れてた。
折れた後フレなしだったから、50キロ自走帰宅したのが悪かったかな。ショップの人は調整した感じでは大丈夫そうと言ってたけど。
一応丁寧に乗ってるつもりなんだけどなー。せっかくハイテンションで遠出した先で折れてた時の萎えはハンパない。

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 13:32:48.31 ID:aETCh40N.net
ホイールのスポーク折れなくするメンテて何しなきゃいけないんだよ?
テンション調節とかか
今どきのホイールは普通に乗ってたら振れ出ないし普通の自転車店で指定メンテをオーダーしないかぎり自転車丸投げしてやってくれる範囲ではないだろう

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 13:34:10.18 ID:VaAif3rl.net
>>921
攻めた設計ならまだしも鉄下駄だと雑に組んでもそうそう折れない

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 13:39:08.33 ID:yRZn9t9J.net
制限重量120kgまでのホイールって両輪で120kgだから片輪だと60kgづつってこと?
それだとれいくら抜重したって60kgって、余程フラットな路面走行じゃないとチョットの段差でも簡単に越えるよね?

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 13:56:16.27 ID:ZwAg6F9Q.net
2002のニュートロンが全然壊れず乗ってたけど、廃盤とのことで2018のニュートロンを買い足した。

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 13:59:29.76 ID:VaAif3rl.net
>>927
まだ売れ残ってたの?

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 14:00:11.86 ID:VaAif3rl.net
>>926
そんな単純な計算ではない

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 14:09:23.41 ID:PVu1B7uc.net
・実は体重計が壊れていた
・実は全く抜重ができていなかった
・スポークの品質がクソだった
・実は恨みを買っていてスポークをいたずらされていた

上2つは冗談だが意外と最後のはあるかもよ

>>920
パートのオバちゃんの技能はなめたらアカンよね

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 14:32:07.29 ID:OgzZUchc.net
>50キロ自走帰宅したのが悪かったかな

スポークが折れると他のスポークに凄く負担掛かるから、乗るのはNGだったと思うけど
単純に扱いが悪い説が濃厚や

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 14:35:10.95 ID:ul5/mwSO.net
>>923
手組みなら角度つけすぎ、ニップルの番手が合ってない、テンションがヌルすぎ等がありがちだけど
そんくらい自転車屋さんなら気づきそうだよね

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 14:37:00.23 ID:Ah08zOGo.net
スポークホールに問題あってなんらかの負担がかかってる
自称抜重はおそらくできてないから徐行しろ

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 15:13:07.88 ID:n/s3/a4+.net
怖い話だな
パートのおばちゃんがの信頼できないとなると職人の手組ホイールを選ぶべきなのか
まあ普通らそんなトラブらないんだろうが

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 15:17:47.70 ID:aETCh40N.net
そこが価格差なんだろうな
むかしむかしとあるジャンク市場でフィリピン製のフロッピーディスクを買ったら10枚中5枚がフォーマットできなかったの思い出したw
家内工業みたいに貧しい家の中で内職してるとは聞いてたが
おばちゃんたちが家で1本いくらでテレワークして作ってるんだろう

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 15:23:50.51 ID:GDXFaf4b.net
ホイール色々乗り換えて10万km以上走ってるけど1本も折れたことない、折れる奴ってなんなの?

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 15:27:37.60 ID:ZwAg6F9Q.net
>>928
一昨年の話なので、残念ながら売り切れみたい。

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 16:07:45.09 ID:hVhe5YOi.net
取り扱いが悪いか、止めておくところが悪くて知らない間にスポークに傷付つけられているか。

のどちらかだと思う。

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 16:17:08.64 ID:0wxUtcBc.net
C24の後輪ならツーリング使用4万キロくらいで1回とんだことある
ちなみに自走できなくなったw

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 16:20:05.66 ID:aETCh40N.net
ニップル回すときスポークも一緒に回ってしまうと折れる
本来はメーカー返品しなきゃいけない物だから買ったショップに相談すれば

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 16:22:20.90 ID:LV36IsZ1.net
ハブのラチェット音響かせてるのはどう考えても回転抵抗やな
解消できないか

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 16:24:22.88 ID:AhJ+n7ny.net
ペダリングし続けるしかないな

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 16:25:30.25 ID:npwqxtws.net
音が響くのはシールによるダンプがないからなので、むしろ響いてる方がトータルでは抵抗少ないまである

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 16:28:30.88 ID:VaAif3rl.net
>>937
なんで今になってそれを書き込もうとしたのか

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 16:32:16.98 ID:aETCh40N.net
クイック強めに締めたらホイールの回転が悪くなったが玉押し強さの関係だろう
脱落しない程度に緩めたいがその調節が微妙
昔のホイールならこういうのは日常だろうが今のちゃんとしたのは廉価品以外こんなことならないんでしょ?
一回ハブ軸周り分解して組み直したからかな

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 16:36:39.19 ID:VaAif3rl.net
>>936
俺はロードでもバニホで歩道から降りたり逆に乗ったりするけど
手組みでも完組でも折れたことはないな
65kgだから平均的な体重だと思う
どれも3万km以下しか使ってないからそれ以上は分からんが

>>941
エンブレみたいなものだろ
速く走るためには減速以外でブレーキは使わないから

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 16:38:19.75 ID:VaAif3rl.net
>>945
シマノとかは高くてもなる
カンパは構造上なりにくい
昔のマビックは付けてから調整が出来た

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 16:41:47.96 ID:bJiUq5MV.net
ちょい昔の鉄軸ネジ切り両側ダブルナットみたいな構造のならクイックの締め加減なんてほぼ影響しない
今どきの軸もアルミの軽量ハブなら多少は影響あるのかカンパハブのようにクイック締めてからでも玉当たり調整できるようになってたり

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 16:47:54.72 ID:5CN7g/Sj.net
>>941
rapide clxなんてクソ鳴るけどクソ速いぞ

>>945
まさに玉押し強さの関係、緩く締めたら変速がおかしくなる。
フルクラムに変えたら一発解消。
懐かしいわ

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 16:48:58.86 ID:5CN7g/Sj.net
rapide clxはグリス多めに注入してもらったら幾分マシになった

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 18:00:47.81 ID:ZwAg6F9Q.net
>>944
すまなかった。気に入っているホイールだからつい書き込んでしまった。もう手に入りづらいものとは思わなかった。ただカンパのフリーは互換性が高くて10速のカセットがポンと付けられて良かった。

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 18:30:28.98 ID:n/s3/a4+.net
2 Way Fitホイールのチューブレス運用はシーラントなしでできるってネットで書かれてたりするけど実際できるもんなの?
一応公式にはシュワルベのタイヤで確認してるっぽいからそこから選べばいいのかな
パンクした時以外にシーラント入れないで済むなら魅力的だよね

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 18:33:18.78 ID:VaAif3rl.net
>>948
シマノの昔とか廉価版ダブルナットは結構変わる
だから昔はそれを見越して調整していた
まあ多少変わったところで大して影響はなかったけども
変速数も少なかったから今よりアバウトだったし

>>951
うちにもカンパフリーのが1setある
変速するとカンカン鳴るよね
どのレスからの流れなのかって思っただけです

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 18:49:14.53 ID:sjBqpt7j.net
>>952
2way fit readyでなければシーラント無し運用できる
現行タイヤだとIRCとGP5000TLくらいしかないけど

ところでシュワルベのタイヤにはシーラント必要なのしかないぞ

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 19:04:41.74 ID:VTy7Jmy5.net
11速から非対称リムですか?
10速までは左右対称ですか?

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 19:05:10.28 ID:n/s3/a4+.net
>>954
サンキュー素晴らしいな欲しくなったわ
よく読んだらシュワルベの下りはreadyの方の対応タイヤの話だったらしいわすまん
逆に純粋なチューブレスないんだな

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 20:01:23.70 ID:eM64sjgI.net
ハッチソンはチューブレスやめたの?

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 20:09:03.02 ID:sjBqpt7j.net
>>957
カタログ落ちしてるっぽい

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 20:15:39.97 ID:IJV7Q3ua.net
>>930
コンチネンタルなんかパッケージに載せてたからな

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 21:04:16.38 ID:OgzZUchc.net
面倒事は嫌だから全部シマノで統一、と思っていたけどホイールだけは微妙過ぎてカンパ買った
やはり正解だったんだな

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 21:50:38.97 ID:YEDR98fI.net
>>958
オレのfusion5はどうなるの?

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 22:27:27.80 ID:kF6qsauf.net
中古でホイール買おうと思ってるんだけど、何を注意して買えばいい?

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:07:50.07 ID:a8MQVLVc.net
普通にfusion5のチューブレス売ってるんだが日本の情弱だけだろTLRオンリーって言ってるの

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:12:54.91 ID:sjBqpt7j.net
>>963
いやTLは2020くらいまで本国ラインナップにあったけどもう消えてるから在庫無くなったら買えなくなると思うよ
日本の代理店の話はしてない

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:22:31.31 ID:VaAif3rl.net
>>962
ベアリングのコンディションとスポークの状態

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 12:31:08.11 ID:Tp4XKE8S.net
>>965
ベアリングのコンディションとか開けないと分からないと思うんだが

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 12:42:00.47 ID:mOZpeAfX.net
何故中古に手を出そうとした

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 12:57:46.56 ID:Y5GdEcTG.net
レーゼロDBはホールレス?

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 18:09:10.52 ID:H8SRfmc1.net
>>962
中古の知識がないなら手を出さない事が注意点じゃないかな
初心者で手を出すなら、ゴミが来ても勉強代と思って諦めることだ

ロードのパーツは繊細だし、カーボンとか強い衝撃を受けて内部にダメージがあっても
見ため分からない場合もあるし、俺は中古は買わないなぁ

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 18:26:18.21 ID:QW/EOJ37.net
うん。ホイールと言うか、カーボン素材のものは中古は無理ですわ。扱い方は人それぞれだから、例え知り合いのパーツ譲るよって話があっても買いません。

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 18:46:22.07 ID:7enxrN/Q.net
自分の命預けるパーツだしな
下手なもんは買わないほうがいい

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 18:55:12.00 ID:/htlBQNr.net
ところが結構命知らずはいるんだよな、不思議と
完成車もそうだけどオクとかで中古で買う奴の気が知れん

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 19:03:51.70 ID:opO4ujGt.net
>>968
レーシング3以上はホールレスなのでレーゼロもそうだよ。

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 19:39:42.94 ID:I3Yae43s.net
知り合いのだったら買うかな
まあその人の走り方も加味してだけど
まあメルカリヤフオク実店舗ある中古屋も論外だな

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 22:01:57.68 ID:8mNCI6a0.net
片側のビートすら嵌められずに凹んだ

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 22:06:58.32 ID:77WWfiDU.net
テンサイダイコンか

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 23:31:54.96 ID:ALw0U0mR.net
サイパラとかビチアモーレとかクラウンギアーズみたいな有名どころのやつは信頼できるんじゃないの?

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 23:35:57.13 ID:TKpafCEU.net
ただしもう少し積めば最新の新品が買えます

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 23:36:52.37 ID:qg5+Hiqm.net
店の質の話じゃなくて、そもそもカーボン製品は中古で買うなという話。
Youtubeの動画で変に信用しちゃってるんだろうけど

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 23:55:11.80 ID:/Mq4Y3YQ.net
>>977
中古というか、まず使用品の段階で消耗品な訳で、経年劣化や使用者本人さえ気付かない様なクラックが起きてたりする訳。
カーボン系は特に購入してからの扱い方に注意しなければならないので、まずNGだし、アルミやチタンにおいてもカーボン程ではないけれど、気にしておくべき所。
店舗の問題では全くない。

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 00:53:34.73 ID:jW+77gED.net
>>980
査定時にチェックするけど?

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 00:55:20.45 ID:Ud9awQXH.net
>>981
非破壊検査でもするとでも思ってんのか?
蓄積された疲労での劣化が人力で全部わかるわけ無いだろ

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 01:09:43.63 ID:jW+77gED.net
>>982
毎年フレームとホイール買わんと駄目な人かw

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 01:12:32.92 ID:Ud9awQXH.net
>>983
新品からずっと自分の管理下にあったものならダメージの程度はわかるから時期で判断できるから毎年はいらないね
今は新品の話じゃなくて他人がどう扱ったかもわからない中古だけどね

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 01:19:13.03 ID:62rFW66A.net
>>977
良い評価を付けてくれたら割引しますとかやってる店なんて信用出来ないな

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 01:21:27.58 ID:AHi/hhqH.net
内部のクラックは非破壊検査で分かるかも知れないけど、エポキシ樹脂の劣化とか
クラックしない程度の疲労とかは分からなそうだよね
もちろん、非破壊検査自体しないだろうけど
あとサイパラはメンテ動画でオイルめちゃくちゃケチっていたから信用していないw

落車して内部が傷んでそうだから売るなんて奴もいるだろうし、
俺はグレード下でも新品乗りたい派だな
フレームの破損で半身不随になった人もいるし、新品買う金がないならロード乗らん

まあ当たりなら中古はお得なのも分かるから、リスクとって乗る人にどうこう言う気はないけどね

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 02:02:01.09 ID:pSRXlmBe.net
中古とか買うの金ないキッズぐらいでしょ
まぁあいつらそもそも大して乗らねーから大してリスクもないんだろうけど

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 02:19:22.33 ID:FQHSfKX4.net
俺中古でホイール売ったらスポークテンションが低くて返品しないなら家行くぞゴルァって文句言われたな

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 04:10:25.39 ID:AHi/hhqH.net
買った後の調整は自分でやれよと思うけど、トラブル防ぎたいなら
「テンション低いから調整は自分でやってね」って一言書いた方がいいね
俺は売買はそういうのあってめんどくさいし、捨てるのは勿体ないから
ジモティでただで上げている

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 04:23:47.61 ID:DIOTCMJl.net
いるよね中古買うことの意味をちゃんと認識してないくせに文句だけは一丁前なボンクラ
ホイールの中古売買は特に多い

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 08:28:39.80 ID:hJ4HMPRR.net
自転車パーツの中古は何があるか怖くて買う気ないが、それよりもっと複雑な車は中古でも買う
車には点検整備に基準があるけど

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 09:59:49.54 ID:l85yh9po.net
ロードバイクのホイール225
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1612659566/

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 10:03:26.25 ID:AHi/hhqH.net
メルカリの民度の低さとか、トラブルがよくまとめサイトに載っているから
俺はオークション自体使わないな
有効に使えば有用なんだろうけど

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 10:05:44.67 ID:AHi/hhqH.net
>>991
車は中古売買市場が確立していているし、ロードみたいに段差一発で大ダメージとかないしね

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 10:53:47.67 ID:8xl8yiao.net
機材はな。ウェア類には頓着無いので別に中古でも構わないけど。
但し、レーパンだけは売ってる奴も買ってる奴もちょっと凄いとしか言えない…。

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 11:03:57.24 ID:RUwuAca3.net
バイチャリなら物の程度を説明してくれるし面倒も見てくれる
オクなんて外れ多めの博打じゃん

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 11:06:31.70 ID:lPeXhnA3.net
レーパン中古とか間接兜合わせかよ

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 11:42:24.72 ID:RR/2rBz4.net
>>988
往復の送料とか諸経費をもってもらえるなら返品は受け付ける人も結構いる

>>993
トラブルを安く買った分の手間賃だと思える人以外は使わない方が良いよな

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 11:53:11.21 ID:sEiYApGv.net
カーボンホイール購入について質問ある?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 12:01:08.19 ID:GUQzogeC.net
質問どうぞ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200