2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PETITES REINESの車種(保存版)

1 :ネ申山真一郎:2021/01/21(木) 18:46:27.15 ID:qTB0G/fw.net
PETITES REINES→フランス風自転車について全てが判明しました!

先人※が成し得なかった精密な車種について語ります!

※(エルス氏、サンジェ氏、シューカ氏、各有名コレクター諸氏
新田氏、栗林氏、彬彦氏、ちづか氏、土屋郁氏、薛氏、鳥山氏、沼氏)

※※参考文献(どれも誤記や時代背景が多い為、こちらで精密に訂正します)
魔物本、臨増本、エルス本、サンジェ本、TOEI本、ZEPHYR本

2 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 18:47:14.06 ID:qTB0G/fw.net
以下、サドルキャリアは全て△となります(クラブモデルだけ○) ○ほぼ必須だが、外すのは可
1.小旅行車(ランドヌーズ)前小型キャリア○
2.中旅行車(ツーリズム)前小型キャリア○ 後パニアキャリア○
3.大旅行車(グラン・ツーリズム)前パニアキャリア○後パニアキャリア○
4.キャンプ旅行車(キャンピング)前小型キャリア○+前後ルネ型サイドキャリア○○
5.大キャンプ旅行車(グラン・キャンピング)前大型キャリア○+前後ルネ型大型サイドキャリア○○
6.世界旅行車(ワールド・ローバー)前後サイドキャリア付き大型ゲーラン型キャリア○○○○

3 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 18:47:28.61 ID:qTB0G/fw.net
7.ジェントルマン 紳士用
8.ダーム 婦人用
9.ミクスト フレーム型(8.は基本的にこれ)
10.プロムナード(7,8,9と時に混同される)
11.ポーター(配達用積載車)
12.グラン+ビルダー名の略記
etc

4 :解説:2021/01/21(木) 18:50:08.78 ID:qTB0G/fw.net
前提は下記の通り。
-3.ピスト 競技場競争車
-2.クルスルート 道路競争車
-1.クラブモデル 日常仕様道路競争車
0.スポルティーフ 快走車
1.小旅行車(ランドヌーズ)前小型キャリア○

5 :解説:2021/01/21(木) 18:52:50.71 ID:qTB0G/fw.net
文献によると、結局、素ランドナーは前小型キャリアがあるようです。
(完全な素ランドナーはキャリア無しだが・・・)

1.小旅行車(ランドヌーズ)前小型キャリア○

他の車種も全てランドナー派生車種と言えますが、主にキャリア、ハンドル、フレーム、
ギア、といった仕様の相違で名称を区別し、分かり易くするわけです。

6 :解説:2021/01/21(木) 18:56:19.39 ID:qTB0G/fw.net
2.中旅行車(ツーリズム)前小型キャリア○ 後パニアキャリア○
名称の由来
→歴史的に一番馴染みがあり、エルスとサンジェタンデムに準じる名称です。
1950年代のエルスカタログの変遷で「シクロツーリズム」→「シクロツーリスト」→・・・
と変わりますが・・・シクロは当たり前なので除外し、人で無いので、
「ツーリズム」が一番、馴染み深いでしょう。

7 :解説:2021/01/21(木) 18:59:01.05 ID:qTB0G/fw.net
キャリアの配置が極めて重要です!

2.中旅行車(ツーリズム)前小型キャリア○ 後パニアキャリア○

サイドキャリアはNGです! また前側で無く、必ず「後側にパニア用」を装着して下さい!
それが基本形となります。 キャリアサイズは小型、又は中型までです!

8 :解説:2021/01/21(木) 19:01:37.32 ID:qTB0G/fw.net
サンジェ本・・・アテネ書房と異なり、「自転車専門の出版社で無い」為、
専門家が多数集って記載しているものの、「専門家もかなりいい加減」な為、
「車種分類がテキトーすぎ」ています。

サンジェ本を眺めて(シンプルに記載しすぎて、非常に分かり辛い)、
というのが、読者諸氏の感想では無いでしょうか。

9 :解説:2021/01/21(木) 19:03:55.36 ID:qTB0G/fw.net
なんでもかんでも、ランドナーの一言で済ませてしまっている、のが問題でした。
「ツーリズム?ハア?」という感じで長く分からなかったですからね。
これはNC(ニューサイクリング誌)の功罪、とも呼べるでしょう。
明確化していなかったからで、これは「ちづか氏」が「深堀(ふかぼり)」すべきでした。

その観点では「魔物本」の方が遙かに優れています。

10 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 19:04:43.95 ID:qTB0G/fw.net
>その観点では「魔物本」の方が遙かに優れています。

しかし、「魔物本」でもあまり深堀されていなかったので、
基準が明確になっていなかった・・・というのが真相です。

11 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 19:05:51.27 ID:qTB0G/fw.net
1.小旅行車(ランドヌーズ)前小型キャリア○
2.中旅行車(ツーリズム)前小型キャリア○ 後パニアキャリア○

これで違いが分かりましたね!リアキャリアの有無です!

12 :解説:2021/01/21(木) 19:07:27.22 ID:qTB0G/fw.net
お次は名称における「グラン(Gran)」問題があるのですが、
これは話が長くなるので、一通り解説してから、最後に回します。

13 :解説:2021/01/21(木) 19:10:13.34 ID:qTB0G/fw.net
3.大旅行車(グラン・ツーリズム)前パニアキャリア○後パニアキャリア○

大旅行は荷物が増える為、「ツーリズム」+前キャリア(前バッグ)が必須です!

前だけ前小型キャリア+前サイドキャリアのケースは△です
(理由は50%の諸氏は認めるが、残りの50%はカンプールと判断するからです)

14 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/21(木) 19:12:12.19 ID:qTB0G/fw.net
3.大旅行車(グラン・ツーリズム)前パニアキャリア○後パニアキャリア○

ここで使われるグランの意味は単純に、大きな=長い日程・長距離・大きな荷物、
といった意味です。前後のパニアキャリアは小型で無く、「必ず中型」程度が良いでしょう。

他にも、幾つかの固定的な意味により、「グラン」を付加するケースがあります。

総レス数 119
40 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200