2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パワートレーニングC

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 09:56:54.03 ID:L+pqKYAM.net
パワートレーニング関連の話題はこちらへ

パワーメーターの設定などはパワーメータースレへ

機材うんぬんは固定ローラーやスピンバイクスレへ

アラシお断り

おすすめのトレーニングメニューやこんなのやってるぞ とか
こんなトレーニングはどう?
等の話題はこのスレでどうぞ
(´・ω・`)

前スレ
パワートレーニング B
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561704704/

408 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 21:35:05.63 ID:E0/o029X.net
5min2min1min30sをひたすら繰り返すだけで強くなれる気がする。

409 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 10:51:56.40 ID:g2WUFphe.net
SSTにもL4にも強度範囲があるからそこどんな強度で叩くかがポイントだよね。SSTのMAX上限で15分3本が効率良いのでは?

410 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 12:35:07.10 ID:g2WUFphe.net
SSTにもL4にも強度範囲があるからそこどんな強度で叩くかがポイントだよね。SSTのMAX上限で15分3本が効率良いのでは?

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 19:56:40.29 ID:0lFu95Ga.net
時間差

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 20:04:21.61 ID:3H5ejkY7.net
大事な事は2回書き込むべし

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 20:08:26.92 ID:3H5ejkY7.net
SST強度ごときで15分インターバルやってないで
みっちり45分1本やった方がよくね

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 08:44:20.82 ID:ycFhobSc.net
>>413
しかしSSTの「上限域」だとL4域にも入ってくるため良いインターバルになるのでは!?

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 08:58:45.74 ID:ssp0isLi.net
10-12wk FTP Builderの11-5がぬるくて好き

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 11:01:23.97 ID:m7K8iVF5.net
じゃもうL4で1時間叩こうぜ

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 15:37:34.82 ID:TONa84v6.net
スマートローラー導入してFTPテストしてみたんですが
実走より10%低く出たんですが、そんなもんですか?

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 15:45:20.51 ID:AG5cBk4c.net
身体の使い方が違うので差が出る場合はある
でも200Wで20W、300Wで30Wも差出るもんかな

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 15:55:44.12 ID:ci5+b7Pt.net
ダンシングの感覚の違いとか
その辺はもうちょっと引っ張れそうなときはある
10%も違うのはどっかで手抜いてるやろね

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 16:11:14.05 ID:vzo9A5/a.net
ローラーで引き手使わないとそれくらい落ちる。

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 16:14:49.90 ID:TONa84v6.net
フレームに負担かけるのに抵抗があるのでハンドルには手を置いてるだけってのもありますかね

実走の時より追い込んだのにしょぼくなってて涙目です

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 16:28:40.10 ID:MjkxfBTl.net
>>419
FTPテストってダンシング使うの?
俺、今までFTPテストもワークアウトもシッティングオンリーでやってた

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 17:03:58.89 ID:AG5cBk4c.net
20分走のFTPテストでダンシングしたり
最後もがいて無酸素入れるのはあまり宜しくないんじゃないかなとは思う

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 17:12:23.58 ID:5NiYwEui.net
実走ターゲットレースでどの位ダンシングするか次第だよ。一律こうなんてありえない。
スタートとコーナー立ち上がり以外ダンシングしないTTが目標ならほとんどダンシングするべきじゃないし逆にダンシング多めでヒルクラレースするタイプならダンシング多めで良い。
頭使わないパワトレとか脳筋すぎるぞ。

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 17:33:26.06 ID:EImKeUZG.net
>>417
まあそんなもんや

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 17:56:44.62 ID:EImKeUZG.net
ローラーと実走(坂)ではL5の感覚がまったく違う
ローラーは、時間が倍に感じる
近くの坂を110%7分で登ってるけど、ローラーで110%7分なんて絶対無理!!

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 19:00:35.06 ID:HusSn2aI.net
110%5分×5のインターバルなら?

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 19:47:37.30 ID:EImKeUZG.net
ゴルビーはマジギリだな・・ 4本目で気力ゼロになって落とすこともある
最近はローラーではやってないな やりとーない  鬱になる 
VO2は40/20みたいなやつに逃げてるww  110%数分インターバルは実走で 

CP20も実走で  ローラーではやる気がしない

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 21:38:34.02 ID:9Cz2itLp.net
>>417
まさかとは思うがスマートローラーってことはパワソースが実走と違うとか

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 00:11:27.34 ID:0WdjkO7L.net
ロードバイク乗り出して約半年
3本ローラー買ったからFTP計測してみた
パワメは4iiii片側
151で2.3倍だったよorz
最大パワーを維持しようとしたら落車する
4倍どころか3倍すら無理な気がする…

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 00:20:56.14 ID:0PiP7TJ+.net
>>430
おつ
負荷付きじゃないと3倍でもめっちゃ回す羽目にならない?

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 00:26:21.36 ID:bvRCBkS1.net
三本ローラーでFTP測定はきついな。俺も昔やってたが、落車が気になってパワー限界まで引っ張れない。

433 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 07:45:08.19 ID:7Uqu+IOk.net
ミノウラの三本だったら負荷装置つけられるから測定しやすくなるよ

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 08:22:12.57 ID:6mjp4PlF.net
>>431-433
確かに3本ローラーはバランスを取らなければならないから厳しいですね
負荷装置付いてる!エリートのだけど
でも負荷かけたら回せなくなる予感がする 汗

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 08:25:45.25 ID:ThVIla8p.net
>>433
ミノウラの3本、すぐにドラムが剥がれてぶっ壊れるじゃん。

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 08:29:39.70 ID:pasJZbrA.net
剥げが乗ると剥げるんだよ

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 08:33:48.57 ID:ThVIla8p.net
負荷装置付けるとさらに剥離する。

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 09:12:15.96 ID:0PiP7TJ+.net
>>434
俺もELITEの3本
基本負荷MAXでやってるけど、回復走とかで負荷なしにするとめっちゃ楽しい
負荷なしで追い込むのは逆にむっちゃキツい

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 14:22:58.22 ID:yiB9yVWw.net
>>429
もちろん違います
実走はベクター3

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 21:44:27.30 ID:1Xs/rHc/.net
初心者みたいな者ですがCP60さえ分かっていれば、FTP測定は必要ない?
20分のFTP測定だと上振れするし、ランプアップだとさらに上振れするし、
結局のところトレーニングしながら調子見て、負荷を変えたほうが良いような気がする。

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 21:59:55.03 ID:K1NYKROJ.net
CP60とかFTP基準はガバガバなので
パワーカーブから時間と強度を決めるのがいい

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 22:36:27.12 ID:QbY9/ras.net
40分くらいのCPをFTPに設定してトレーニングすればいいよ

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 08:09:15.33 ID:YthuhmwC.net
L6やる直前にブドウ糖とるとパワーが高くなる気がする!

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 08:17:46.51 ID:OkzauCvk.net
マジかよ シャインマスカット買ってくるわ

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 17:44:21.37 ID:pj2YukE7.net
>>442
なるほど、やってみる

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 18:05:18.54 ID:uVl3UsTI.net
ぶどうゼリーが良いらしい

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 20:06:22.59 ID:LPmsSTWQ.net
嘘つくなよ。ワイン飲んでローラー乗ったけど気持ちわるくなったぞ

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 20:24:18.29 ID:QZK7Lkw2.net
バカだなぁ、アルコール度数が低すぎるんだよ
糖分が多いラム酒を添加すると良いぞ

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 01:48:01.58 ID:gnmQDU8B.net
ローラー台の数値で自分の脚質を見極めたいんだが
持続時間とパワーの標準的なプロファイルで参照しやすい情報ってある?

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 09:58:34.93 ID:oeDLFv+g.net
調べりゃいくらでも出てくるけど
エラそうだから誰も教えてくれなさそうw

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 12:21:13.37 ID:QS9WqYEg.net
ggrks

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 12:36:10.49 ID:X8Q5VPLS.net
>>449
情報なら本気出してCP測るだけで全て揃うだろ
変なウンチク読んだって糞の役にも立たんぞ

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 17:46:15.45 ID:nL3DWc6S.net
楽に調べたいならWKO5やろ

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 16:16:34.93 ID:41knkk0p.net
TSS150以下なら翌日回復するって本当かよ
SSTmedで100くらいだけど翌日も乳酸抜けきってなくてすぐ足が売り切れる
トレーニングしては休息してを繰り返して全然CTLが上げられん
みんなどうやって疲労抜いてる?

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 16:31:05.28 ID:TvMBS56a.net
>>454
嘘だよあれ。
だいたい考えてみろtss150と言っても
5時間LSD
2時間超高強度インターバル
次の日同じことできるのはどっちだ?

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 16:36:23.37 ID:7/um/xq8.net
だらだら4時間走ってTSS150なら翌日も普通にできる
高強度インターバルでTSS150ならまず回復できねえ

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 16:48:34.12 ID:ase2Dkta.net
ていうか乳酸??

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 17:06:58.69 ID:41knkk0p.net
>>455,456
強度も考慮した疲労管理ってないんですか?課金は無しで

>>457
乳酸は正直適当言った
足にジワーって疲労感じるやつ

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 17:25:22.56 ID:d6oYfixj.net
アラフィフのおっさんになったら
TSS85程度でも翌日は疲れが残ってる

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 17:37:51.39 ID:nzI89E71.net
L6がグリコーゲンがなくなるからか、週イチでしかできない。

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 18:27:15.85 ID:7/um/xq8.net
>>458
自分はゴルチで見てる

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 18:34:20.64 ID:79L3i+4e.net
>>458
L3~6の領域で必要なエネルギーが正確にわかれば、できるようになるかもしれん
昨日L6やって糖がないけど
L3でも糖は使うけど脂肪のほうが割合高いから80%の強度のL3なら今日はできる、、、みたいな
プロのトレーナのメニューがそんな感じなんではないかいな
あーでもこれ疲労管理じゃないね

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 18:53:36.21 ID:TvMBS56a.net
筋肉が回復しきらないから次の日できない
エネルギーが筋肉からなくなったから次の日できない

前者はあるけど後者はあまりない

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 19:38:57.87 ID:/8uM2kRy.net
乳酸系運動は筋肉が水素イオンでダメージ受けるからTSSじゃ分らんよ
ATP-CP系の運動なら筋線維自体にダメージ受けるし

TSS考えた奴が無酸素系運動想定外だったんだからしょうがない
昔はFTPしか眼中にない奴ばっかだったからTSSの糞さがバレなかっただけ

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 20:49:34.78 ID:Qpjx1WQh.net
個人のミトコンドリア量も速筋遅筋の割合もわからないんだからな
それこそmoxyやhexみたいな感じで乳酸濃度やATPの量をモニタリングできるデバイスが開発されれば面白いんだが

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 21:07:40.63 ID:JzyLiNBx.net
まあ

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 22:39:11.79 ID:aAebv+z2.net
どんな計算アプリや測定デバイスあっても、結局は追い込まないと強くならない。

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 23:20:24.21 ID:7/um/xq8.net
追い込めばいいというものではないけど、追い込まないで強くなるのが極めて困難なのは確かだな

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 01:22:03.92 ID:6J90eU32.net
そうかな?おれほとんどSST以下しかやってないけど素人から5倍超の330Wまでは伸びたよ。

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 01:32:44.30 ID:qcHQanCj.net
んなわけない

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 05:20:55.03 ID:LCn8qFc0.net
じゃあガチトレしたら日本のマチューになれるぞ
頑張れ

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 08:55:01.78 ID:s+SEzbBy.net
そもそも何倍まで伸びるかは才能で最初から決まってる。
簡単な診断方法は5分全力を週1でやり続けて伸びなくなった数値の8割が現実的なFTPの限界。

だからたいして追い込まなくても5倍までいくやつはいる。
8割で5倍のやつは超絶追い込んでトレーニングいるが7割で5倍のやつはそれよりトレーニング少なくていける。

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 08:55:28.08 ID:k78xnvfq.net
SSTだけで乗鞍とっちゃう田中君みたいなのもいるけど、休みなしで毎日やり続けるのはあれはあれでめっちゃキツいよなあ

474 :469:2021/03/13(土) 08:59:55.56 ID:4TBZhuzp.net
ほとんどSST以下男だが、もちろん毎日なんかやらないよ。マックス週3だな。他の日はつなぎ。月の走行距離も1500キロ超えたことないな。

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 09:06:28.89 ID:k78xnvfq.net
そらまた羨ましいヌルさだなあ
俺はこれからも高強度低強度バランスよくやろう

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 09:25:51.65 ID:XOOocwlw.net
>>472
それが本当なら俺もう限界やんけ
トレーニングやめとこ

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 09:34:27.74 ID:eyZ914aJ.net
>>469
「ほとんど」ってことはちょっとはSSTより上をやっているわけか
それが効いてるんだろうな

乗り込みしかやってませんよ〜なんて奴もレースが高強度トレになってたり
それといっしょ

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 10:09:34.24 ID:j+5pXEjV.net
乗鞍の田中氏も平日のSST練じゃなくて
週末の峠含めたロングライドが肝なんだろ

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 10:34:53.79 ID:k78xnvfq.net
毎週2回走りに行けるだけで羨ましいですわ

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 10:46:56.55 ID:s+SEzbBy.net
>>477
オカルト理論やめて現実を見ろ。
FTP向上はL4どれだけ積んだかがほぼ全て。L5はFTP上限の天井押し上げる効果。
FTP伸び悩むからといってL6やってもほぼ意味がない。
SSTやL4積みまくって伸びなくなったら才能の壁に当たったと思って諦めろ(CTL120位まではやりこんだ上でな)

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 10:49:37.07 ID:QGMQw53W.net
SST積んで伸びなくなったらL5叩いて天井上げて、またSST積むの繰り返しでやってたけどダメなのか?

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 11:18:03.04 ID:s+SEzbBy.net
>>481
L5はやらないと落ちやすいから週末の実走で必ず3本やるとか継続した方がいい。
その上で平日のSST積み上げ。

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 11:27:46.09 ID:eyZ914aJ.net
>>480
誰もL6なんて言ってないのに頭だいじょうぶか?
妄想やめて現実を見ろ(読め)

SSTはFTPの88%〜93%
L3上限からL4下限だ
そんな低い強度だけじゃなくFTP近辺が効くと言ってるの

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 12:06:09.19 ID:qcHQanCj.net
ということはSSTやらずにFTP2×15をやれば効果的なわけだ

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 12:57:36.47 ID:HK6bCee6.net
わいは強度によって脚にくる場所が違うから全部やるで 回転数も影響あるな

486 :469:2021/03/13(土) 14:12:18.67 ID:4TBZhuzp.net
>>477
むしろSSTとしては下を狙ってたな。そのかわり5時間ライド中に150分とか、40分3本とか。

高強度をガンガン入れると1年2年は伸びるけどそのあと早期に頭打ちになると経験的に思うね。周りもみんな伸び悩んでた。俺のようなトレーニングだと5年6年と伸ばせる。

487 :469:2021/03/13(土) 14:13:28.51 ID:4TBZhuzp.net
>>485
回転数は重要だな。ときどき60rpmあたりの低回転で150分とかはやってたよ。

488 :469:2021/03/13(土) 14:21:40.90 ID:4TBZhuzp.net
ついでに言わせてもらうがTSSいくら積んだとかいうのもほぼオカルトだと思ってる。CTLぜんぜん積めてなくたってコンディションいいシーズンもある。身体の声を聞く、その感度と精度を高めるのが一番重要。

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 15:09:53.07 ID:eyZ914aJ.net
>>486
いやだから高強度ガンガンなんて一言も言ってねえっての
なんでここの連中は書いてない文章が頭に浮かぶんだ?

FTPテスト自体がSSTじゃないからな
レースにだって出てただろう
低強度しかってやつは低強度以外の事実に気付いてない

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 15:58:19.77 ID:k78xnvfq.net
>高強度をガンガン入れると1年2年は伸びるけどそのあと早期に頭打ちになると経験的に思うね

素人から5倍までSST以下しかやってないから経験してないはずだよね
周りを見ての感想?

491 :469:2021/03/13(土) 17:18:10.08 ID:4TBZhuzp.net
めんどくさいやつだなwなんで俺の経験を洗いざらい公開せにゃならんのだ。そもそも突っ込んでるやつは400W級なんだろうな?

ほとんど高強度はやってないね、150分なんかはFTP80%ぐらいだったし。レース出場も伸び盛りの頃はごく少ないよ。

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 17:21:03.38 ID:QGMQw53W.net
150 min FTP80%とかローラーで挑戦したことあるけど無理すぎる。

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 17:21:50.39 ID:QGMQw53W.net
強くなるやつは何か根本的に違うんだろうか。

494 :469:2021/03/13(土) 17:29:30.13 ID:4TBZhuzp.net
本当に強いやつは、そんなに1分だの5分だのやってないと思うよ。往年の村山さんとか。パワトレパワトレ言いはじめてから、土台づくりの重要性が蔑ろにされてる気がするんだな。

まあ苦しんで成果が少ないのも自分に帰ってくるだけのことだし、この場には俺は合わなそうだから去ることにしよう。

495 :469:2021/03/13(土) 17:30:20.34 ID:4TBZhuzp.net
>>492
外ならできるよ。200キロとか150キロの合間にやるんだよ。がんばってね。

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 17:57:34.71 ID:k78xnvfq.net
単に香ばしいのが来たからイジって遊んだだけだから別に答えんでいいぞ

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 18:41:23.08 ID:tSUDqItm.net
>>489
やってねえのかよw
経験上頭打ちになるとか言ってるのはなんなんだよ

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 19:29:27.63 ID:Nvs+278c.net
テンポが重要なのはわかるんだけど続かない…
ローラーでも1時間くらいでギブアップですわ

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 19:34:22.28 ID:PjCYgKaZ.net
単純に乗る絶対量(時間)が足りないと思うんだよな
学生の部活なんかそれこそパワー関係なしに、毎日エゲツない量こなすでしょ

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 19:35:25.50 ID:k78xnvfq.net
>>498
テンポ30分→レスト2分→高強度30秒→レスト2分→テンポ30分とか変化つけると続くかも
zwiftのパクリだけど

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 20:18:08.39 ID:ExbH4A7y.net
>>494
パワトレしろでまずやれと言われる最たるものがSSTだと思うんですけどぉ

でL4L5を叩くのはそれが頭打ちになったその次の段階でしょ?あなたの相手してる人は、最初からずっとそう主張してますよ。
あなたは単に自分が頭打ちになる前に5倍に達したことを自慢したいばかりに、人の言うことを聞いてないだけですよね。

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 21:10:32.53 ID:HK6bCee6.net
わいがネットで初めてパワトレで目にしたのはFTP20x2やったな・・ 
パワメも持って無かったから、ヒルクラレースの結果からFTP逆算して
V270で、ミノウラ換算表にらめっこしてやってたわ

みんな、こんなキッツイのを週何回もやっとるんか!!・・と唖然とした記憶があるwww

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 21:12:58.44 ID:ViST3uky.net
carson+2を3ヶ月続けたらFTPいくつぐらい上がりますか?

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 21:16:00.94 ID:qcHQanCj.net
carson+2が良いとわかってるけど90分がつらい
60分でもう少し高いところを叩いたほうが良い気がするけど甘いかな

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 21:45:43.04 ID:ViST3uky.net
>>504
ゴルビーとかsstShortあたりですか?

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 22:20:33.34 ID:rNWDc3gE.net
昨年はzwiftでゴルビーとマッカーシーやりまくったら最後筋膜炎おこして挫折した
今年は4weekFTPboosterやったら昨年のFTPあっさり更新できた
毎日1hでTSS70前後なので続いてる
CTL伸びないけど週末のロングライドで伸ばしてる

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 23:37:17.72 ID:k78xnvfq.net
>>502
俺がいる
換算表懐かしいな

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 00:43:12.05 ID:5pHzAj+T.net
5倍いくような奴が言う「これやったら5倍いった」はあてにするな。

生まれ持った才能が恵まれててそこそこの練習で5倍いくやつが言う「これが効いた」程聞くだけ無意味なものはない。

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200