2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パワートレーニングC

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 12:29:51.50 ID:yRlgfr05.net
そもそも1時間のFTP基準それも20分CP値から換算とかでメニュー組むとか雑すぎるんだよな
たとえば5,10,20秒1,2,5,10,30分とか複数の時間のCP実測値からトレーニングメニューに落とし込む方法論あれば理想的
脚質経験目的問わず誰にとっても長所伸ばしたり弱点補強するために的確なメニューが分かるようになると思う
そのあたりは今は職業トレーナーたちの仕事の範疇かな

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 12:38:40.04 ID:TjeKhc0J.net
>>679
え!強度足りない!?

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 13:00:07.79 ID:a9I1KD2h.net
>>683 260wで1時間持続できるなら、20分で区切るなら同等以上の出力にしなきゃ効果は薄いだろうよ

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 13:44:55.25 ID:q7yknUFl.net
SST下限の88%でも229Wだからな

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 15:07:21.64 ID:gwZIU17h.net
3ヶ月で260wって凄い!
って言っともらいたかったんだろ、クソ雑魚が

俺なんて4年前にスマートローラ買って230wだ

260wなんて夢のまた夢です!

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 15:48:08.84 ID:1nSRPAJ8.net
どこで差がついたのか、慢心、環境の違い

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 17:02:37.90 ID:TjeKhc0J.net
>>686
継続は力なりです!

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 17:34:34.32 ID:E+/17lHS.net
スマートローラー買う前のFTPはいくつですか?

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 17:40:24.21 ID:S5tnIpag.net
1時間どころか30分も持続できないFTP260Wなんだろ

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 18:04:23.29 ID:EEIplbJG.net
レシオで語らないってお前らパワトレ住民じゃねえだろ

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 18:10:50.09 ID:FqIRjQAX.net
NPで4.8倍で20分くらいやな。貧脚ですいませんすいません。

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 18:27:55.89 ID:RfV44tjL.net
俺なんかZwift3年目で200wだぞほぼ毎日乗ってるけど全く変化ない
死ぬまでに4倍になりたいが3年やってると無理だということが薄々わかってくる

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 19:03:27.77 ID:N7Lb38Gt.net
>>693
2017年からはじめて、今月やっと4倍になった人もいるぞ
30代後半だ

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 19:10:59.32 ID:bvJa2lFT.net
俺も、4倍いくにはあと30年くらいトレーニングしないとダメかも

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 19:16:36.14 ID:RfV44tjL.net
>>694
俺は今年50でやっと3倍だからもう遅い
せめて3.5には到達したい

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 19:54:45.11 ID:gwZIU17h.net
>>689
180w 72kgです!
夢はツールド沖縄100キロ完走です!

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 20:16:27.45 ID:m1a8KYfI.net
>>682
似たようなのに4DPを元にしたパワートレーニングがある。
Sufferfestで出来るはず。

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 20:20:08.02 ID:U3v2nwm8.net
>>682
その程度なら素人の俺でもやってる事だから職業トレーナーなんて大袈裟だよ

世の中にコーガン信者やズイフト信者が多いだけで

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 20:35:47.97 ID:DKNsUC6b.net
>>696
もうすぐ55だが50の時は4.2あったが同じ練習ばかりしてたら3.7迄落ちてしまった
今年は死んでも良いか思い練習したら4.0迄戻ってきた

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 20:44:41.80 ID:vxhPTi0W.net
>>698
それ知り合いのドイツ人がやってたけど
もう二度とやらんって言ってたわ。
かなりキツいらしいねw

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 21:35:54.62 ID:3221Dfga.net
立派なプラットフォームもあるんだな
これなら目的とやる気さえあれば誰でも効率良く一定の成果出せそうじゃん

世の中にコーガン信者やズイフト信者が多い理由って何かある?

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 22:18:26.35 ID:2B3cSWi9.net
浸透してるというか情報量の多さやな
古いんだけどね

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 22:33:59.22 ID:3221Dfga.net
やっぱ古いよね
内容的にパワーメータ使い始めた四半世紀前の方法論でしょ
だけど一般向けの情報発信に成功した?ってことは他も見習わなきゃいけないね

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 22:37:34.85 ID:EEIplbJG.net
新しい知識をここでどんどん発信してくれ

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 22:58:40.54 ID:3221Dfga.net
https://twitter.com/thesufferfest?lang=ja
(deleted an unsolicited ad)

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 05:19:05.95 ID:SSq/2+Q1.net
パワトレやってる人に聞きたいんだけど、ローラー回した日って眠れる?
夕方までにやってもその日の夜は眠れないことが多い。

メニューは15〜25分の間で、平均心拍数が最大心拍数の90%以上かつ、ケイデンスは80〜90くらいになるような負荷でやってる。アップダウンは別途10分ずつやってる。

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 06:58:15.77 ID:HrEXD0BT.net
>>707
寝られるけど?

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 07:47:56.15 ID:LU5ufvjn.net
寝られないな。その日は徹夜してる

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 08:22:37.19 ID:qU4d4Pne.net
>>707
ぐっすり。18時位からローラー回すけどメニューはL4下限指標で20分2本。体調もあるため掛からない日はL3かSSTだけど1本位はL4域完遂はする。

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 08:26:55.51 ID:qU4d4Pne.net
L4下限域って言っても237W 程度だが。20分走だと良いトレーニングになる

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 08:47:27.29 ID:bPxpBCGg.net
L5を5分、5セットいわゆるGorbyは出来るんだが、SST20分が耐えられない

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 08:51:22.77 ID:SSq/2+Q1.net
コメントありがとう。
身体が興奮しているからなのかよく眠れないんだわ。
もう少し強度を下げてみようかな。

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 08:55:41.24 ID:eVcAceQy.net
CP20の95%FTPを30分以上続けることができない場合はどういうトレーニングしたらいいですか?
FTP以下でいいので全力90分続けたい。

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 09:24:17.30 ID:HVy8HnIl.net
15分×2本を徐々にレスト時間少なくして30分連続でできるようにする
次に20分×2本とか段階的に時間と本数を増やして最終的に60分連続でできるようにする
ただしここまでできるとFTPが更新されてるだろうからまた1から出直し
地獄の無限ループ

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 09:49:35.77 ID:8F3gTLh6.net
>>712
マジで? 信じられんわ
わいはCP60の105%を20分が無理やww

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 10:06:49.18 ID:8F3gTLh6.net
落ち方もいろいろあるからなあ

1)脚に力が入らなくなって物理的に無理やんって感じ落とす
2)膝に近い当たりの肉がパンパンになって、これ以上やったら膝やべえって感じで気力で落ちる
3)肉はパンパンになるけど継続できる・・ただ心拍数が上がって頭痛がやべえ状態になって落ちる
4)特になんともないのに、いきなり脚(ケツ?)の付け根あたりに違和感が出だして、その1分以内に攣って落ちる

短時間から長時間順にこんな感じ 例外もある

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 10:48:23.01 ID:yMXb3S3N.net
>>707
アドレナリンとかのせいなのか心拍めっちゃ出た日とか寝れないことあるな

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 12:09:16.02 ID:WEFwB9gc.net
>>707
寝れるけど、確実に寝付きは悪くなるね
ただ翌朝目覚めが悪いといったこともないので
特段、大して気にしてない

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 12:17:51.17 ID:nKIoYpbS.net
>>707
マッサージ、ストレッチ等で副交感神経を優位にすべし
アロマでもいい

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 12:26:17.37 ID:qU4d4Pne.net
>>713
ローラーやると熟睡できちゃうな。

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 12:41:58.25 ID:fUn8Ewmv.net
>>714
94%でやればいい
それでもだめなら93%

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 12:44:59.14 ID:Zms9NIfN.net
FTPブースターの40/20's#2やってオールアウト寸前まで追い込んだら夢も見ずに熟睡したわ

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 15:15:02.11 ID:KIPcaDns.net
>>707
寝る3時間前だと結構眠れない
4時間前だとたまに眠れない
5時間前はぐっすり

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 15:39:38.07 ID:JQgVS0GQ.net
俺も大体脚が熱くなって眠れなくなる

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 16:06:08.85 ID:SSq/2+Q1.net
寝れる人とそうでない人がいるんだね。やっぱり心拍数上げ過ぎかもしれない。80%くらいで長い時間やるようにしてみるよ。ありがとう。

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 19:53:06.69 ID:FXa0M06G.net
疲労回復のために何か効くものある?
全然疲労が回復しなくてftpの半分でも10分ぐらいしか漕げない
3日全休したけど全然パワー出ないし心拍も全然上がらない

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 19:59:46.29 ID:HVy8HnIl.net
オーバートレーニングかな
1,2週間しっかり休んでバランスのいい食事するしかないと思う
無理すると慢性疲労になって1,2ヶ月休むハメになる

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 20:41:58.41 ID:umt25oHd.net
>>707
ローラー練習は寝れる、実走集団練習は寝られない事がある。
神経が緊張してる時間が多いからじゃないかな

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 20:42:54.68 ID:qU4d4Pne.net
>>727
とにかく休養。トレーニングが日課になってしまうとそれが習慣になってしまい時には強迫観念に駆られるケースがある。それがオーバートレーニングになってしまいなかなか疲労が抜けない状態になる。トレーニングと休養は一括に考えた方がよいです。そんな私も今日はL5の3分走5本。昨日はL4を40分。一昨日はL3とL4を各20分やったので明日は休養に充てたい

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 20:58:24.36 ID:S2vdzayK.net
>>727
養命酒

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 21:00:48.09 ID:vqRmXmot.net
>>727
うまく回ってない場合には3日休んだぐらいでは回復しない。いわゆるオーバートレーニング

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 21:51:34.75 ID:fet3QA2A.net
50%で10分しか乗れないのはちょっとヤバそう

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 21:56:30.59 ID:Act9uxrh.net
休息が足りないとかよりも何が別の要因(病気とか)疑った方がいいかもね。。。

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 22:03:51.50 ID:jeR6b28E.net
マジなら歩くのすらままならないよな
救急車呼んだ方がいいかも

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 23:02:28.47 ID:lGY/fYDa.net
FTPが50%以下に下がっただけだろ

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 23:03:39.76 ID:SSq/2+Q1.net
>>729
そうなんだ。実走のときも疲れすぎて寝られないことあるな。
やっぱり疲れ過ぎはあまり良くないのかもしれないね

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 01:48:40.92 ID:jaBZM5lh.net
運動と食事と睡眠の関係は全ての生物において細胞活動レベルの都合があるからな
人間はさらに生活習慣の都合もあるから難しいな
自分の体と相談して色々な組み合わせ試してみ

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 07:16:18.57 ID:qZvBDd6d.net
毎晩Zwiftやってて昨日久しぶりに実走150kmをFTP測定くらいの勢いで走ったらもうへろへろ。
最初の1時間はアベレージがFTP超えてた。
実走でFTP超えるってことはそもそも現在の設定が低いってことになる?そろそろ再測定するタイミングなんかなぁ?

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 07:21:44.23 ID:ZGsilAQq.net
当たり前やんけ

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 07:30:46.76 ID:igKrRT1l.net
真面目な話、養命酒って効果を感じられる?

下戸だけど効くなら買ってみようかと

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 07:37:20.08 ID:Sj+teV6K.net
金蛇精のんで寝たら元気元気よ、女房もごきげんでねぇ

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 08:05:05.69 ID:H+8kPM/R.net
どんな強度のトレーニングしても、賢者タイムに入れば寝られる。

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 08:11:15.13 ID:gjKTGjLL.net
とろこで皆様は仕事帰宅後に何時からローラー回してるの?夕食前?後?ローラー乗る前に補給摂ってる?

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 08:25:09.45 ID:Sj+teV6K.net
俺はローラーぶん回す日は昼飯が炭水多目のがっつり
乗らない日は軽めに低炭水
飯食って、19時くらいから乗って、風呂入って、寝る
昼乗るつもりでガッツリ食ったけど、帰宅が20時越えてるような日は晩飯無し

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 09:59:13.98 ID:tx2v9IGO.net
>>741
下手なサプリより感じられるよ。

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 10:00:33.80 ID:bfqVFWlF.net
俺は片頭痛に効いたw

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 10:06:27.45 ID:RigxV2SA.net
まじで? 買おうかな

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 10:13:04.39 ID:UPWfTQ6K.net
>>744
19時頃帰宅して夕飯
子供寝かしつけて22時位から1時間ローラー
シャワー、ストレッチ、セルフマッサージ、家事済ませて1時までには就寝、6時起床
もうちょっと睡眠時間ほしい

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 11:08:28.10 ID:gjKTGjLL.net
>>745
ありがとうございます。ローラー前には100gおにぎり食べてます

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 13:05:57.49 ID:Z6F25+pT.net
>>744
夕食は5時と9時半の2回摂ってる
トレーニングは8時から9時半

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 14:30:08.11 ID:DW47/6df.net
喘息らしい
気管支拡張するやつ貰ってきた
速くなったらどうしよう(╹◡╹)

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 17:48:56.81 ID:gjKTGjLL.net
>>751
週に何回トレーニングしてますか?

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 17:59:45.56 ID:eFHUWJpl.net
>>707
夜12時くらいに乗ってるが普通に寝られる

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 23:05:00.40 ID:Z6F25+pT.net
>>753
モチベーションで変わるけど多い時で週6日

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 03:46:24.58 ID:lQyDfKXE.net
SST何分出来るかやってみたが22分でめげた
体力的にはまだ行けるが精神的に無理

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 04:21:22.90 ID:Sr1vzKNx.net
俺も体力的には5秒1500W出せるけど精神的に無理

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 06:29:19.94 ID:lx/+kswy.net
50代だけどTSSが100超えると翌日に残るから隔日にしてる。でも毎日やらないと伸びないみたい

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 07:00:22.91 ID:lF8tv071.net
>>758
そんなことは絶対にない。数字を忘れろ

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 07:06:48.96 ID:dG9UOybg.net
内容によって違うやろ

ゴルビー 80でも残る 次の日無理
ペーサーにくっついてグルグル 100でも次の日はまあ行ける

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 07:46:06.41 ID:iWz8qnXq.net
維持継続して結果を求めたいなら休息日の代わりに超短時間・超高強度を入れたらいい
そのほうがコンディション維持しやすくなる かも
何が何でも数十分のメニューコンプリート目指して 疲れたら次の日何もやらないってのは型にこだわりすぎ かも
超高強度はWup-Cdownこそ大事でフォームケイデンス意識してしっかりやる

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 08:27:35.82 ID:EWxs0lGn.net
L4以上の負荷だとTSS80超えなくても翌日も足に疲労感が残る
原因として心肺機能の方が筋肉量より早く上がることで
FTPは向上するがパワーゾーンが筋肉には不釣り合いな値まで大きくなってしまっている
って妄想してるんだけどどう思う?

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 08:56:07.87 ID:tqvUUmRM.net
パワトレ普及していいこともあったが、トレーニングの組み立て方の基本が忘れ去られてしまったのは一番の弊害だわ。PMCで全部把握できると盲信してしまってる。

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 11:34:29.40 ID:DeCjQaU6.net
毎日L5インターバルやってる

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 12:08:42.26 ID:7izJ12Sc.net
>>640
やってみた。非常にキツイメニューだった。FTP99%15分3セット各レスト5分。〆にFTP105%5分2セット各レスト5分。まさに瀕死状態

766 :758:2021/03/26(金) 13:18:35.12 ID:y4ZBxUVR.net
ありがとう。
最近Zwiftに30分以内のメニューが多数追加されたので休息日はそれを選んでやってみる

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 14:03:53.49 ID:BMRrw/+f.net
スプリントトレーニングメニューの少なさがZFIFT最大の欠点
FTPとか温いメニューで四の五の言ってる場合じゃない
200%300%入れろ

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 14:11:09.05 ID:BMRrw/+f.net
瀕死は心肺に効くが筋肉には効かないよ
筋肉には瞬殺とか頓死が良く効く

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 14:19:43.13 ID:BMRrw/+f.net
瞬殺や頓死を何度も何度も繰り返すメニューは地獄
瀕死状態などむしろ楽園にいるようなものだと気付く
がんばれよ

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 14:37:17.29 ID:BMRrw/+f.net
長時間の有酸素運動はAMPキナーゼという細胞内の物質がタンパク質の合成を阻害して〜
という話は 持久系のトレーニング継続してる人なら知っておく必要あるよ
目指すものとメニューが見合っているか?よく考えなよ

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 15:48:57.73 ID:7izJ12Sc.net
>>769
あ、ありがとうございます。しかしこのメニューはなかなか良きトレーニングでした

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 15:51:57.91 ID:7izJ12Sc.net
>>770
それならばFTP99%辺りの15分走3本位が質時間効率良くないですか?

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 16:58:34.99 ID:7izJ12Sc.net
>>730
3連1休が理想

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 18:49:41.70 ID:qb7lMHWT.net
一休さん!一休さん!一休さん!!

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 19:19:20.56 ID:dZ+KK08L.net
1点限定のCP基準でメニュー組むならZwiftみたいな1時間FTPは何だかイマイチだよな
ワットバイクみたいな3分間テスト基準で組まれたメニューほうがずっと的確だと思うけどな
20分とか1時間ってほぼほぼエンデュランス能力しか評価できない一方で3分はスプリントとエンデュランス両方の評価が含まれる
https://www.wattcycling.jp/training/

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 19:42:37.38 ID:h6M3Xz1Q.net
>>775
>3分はスプリントとエンデュランス両方の評価が含まれる
どこ読んでそう思った?
「このテストは有酸素能力を評価します。」って書いてあるけど

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 20:38:38.18 ID:dZ+KK08L.net
1分なら有酸素能力と無酸素能力の寄与比率がだいたい半々程度 3分なら80:20〜75:25程度 20分以上は99:1とかだね
ワットバイクのテストの品揃えの中だと3分で有酸素と無酸素の内訳が逆転するからね

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 20:54:30.88 ID:CVM6hd0c.net
普段できる領域が、心拍上がりすぎでこなせなくなるようならがっりやすんだほうがいいよね?息上がりすぎでsstすらできなくなったんだが

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 20:58:29.03 ID:dZ+KK08L.net
そういうときこそタバタ
心拍など気にせず4分間で全部出し切ればよい
Wupとダウンは丁寧にな

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 20:59:21.89 ID:h6M3Xz1Q.net
>>777
スプリントが20〜25%程度含まれるって意味か

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 21:01:47.78 ID:ELPSSabn.net
昨日全休したのに今日やる気が出ない
回してみたけど駄目だった
一昨日アルプ登った筋肉痛がまだ残っているストレッチ真面目にやらないからだな
立ったまま足首を持ち上げるのと、寝そべって膝を胸のあたりまで持ってくるくらいしかやってない。

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 21:16:19.33 ID:dZ+KK08L.net
経験上 筋肉痛残っていてもFTPの半分とか息も上がらない程度の負荷で 20分くらい漕いだほうが 回復早いと思う
筋肉痛の原因物質が全身に散って?楽になる気がする

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 21:22:04.25 ID:7izJ12Sc.net
皆様はSSTだとどの範囲の強度で回してますか?
上限、中域、下限。SSTって言っても範囲広いですよね

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 21:41:07.01 ID:ZHTJBB+T.net
88から94に上げてまた下げてを繰り返す
平均すると90〜91%くらい

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 21:56:50.54 ID:7izJ12Sc.net
>>784
ありがとうございます

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 02:26:36.37 ID:KrSwzoFE.net
FTP付近で連日練習すると総合的な回復力がついてるなというのは実感できる
疲れあっても無理して乗ってそのうちなんか回る感じが出てくる

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 08:58:55.79 ID:QiJDpwdz.net
>>783
95%以上と88%以下を組み合わせて平均で88〜94%にしている

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 12:21:05.94 ID:2aj+gAn7.net
>>787
毎日やるトレーニングとしてはSSTが継続しやすいですよね!

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 00:22:49.61 ID:KECQFVQb.net
毎日継続しやすいトレーニング
それはすなわちほぼほぼ間違いなく効果薄いトレーニング
生活習慣としてのトレーニング維持継続もそれなりに大事だけど
パフォーマンス向上を本気で狙ってるなら時間を無駄にしてないか?よく考えなさいよ

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 08:31:53.90 ID:4qj2dwXj.net
最近パワーが頭打ちになってる気がする
体重55kgFTP20分計測で260W
週3でCarson、SST、ゴルビー、FTP10下げてマッカーシーやってる

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 08:36:47.47 ID:s7HB0wxo.net
>>790
体重を増やしてみよう

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 10:34:35.03 ID:KKje6/fY.net
>>788
アカンな!トレーニングは毎日やるもんじゃないよ。トレーニングと休養は一括。ちな今週は月曜日L3とSSTを20分。火曜日はSST20分とL420分。水曜日はメニューでL5を3分5セット。木曜日休養に充てて金曜日メニュー15分走3本とL5を5分2セット。土曜はL3で50分流し。日曜日もL3で60分。体調にもよるけど追い込むだけがトレーニングじゃないよ

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 10:43:27.99 ID:juh64xnT.net
週3とは…

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 11:59:33.18 ID:iEJImxZx.net
>>792
ATLいくつくらい?

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 12:35:08.87 ID:vmwrt33k.net
休むのもトレのひとつなんですね

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 13:02:54.87 ID:KKje6/fY.net
>>794
すまん。ATLは管理してないんだよ。3日or4日乗って1休してる。追い込むメニュー週に2回程度。週間TSSは600or700辺り

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 13:03:57.68 ID:KKje6/fY.net
>>795
レストもトレーニングのうち

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 13:05:51.08 ID:KKje6/fY.net
>>794
今週のTSS確認してみた。月曜72火曜75水曜80木曜日レスト金曜日160土曜61日曜日115。すべてローラー。

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 17:39:16.49 ID:Yln300eD.net
生きるのがつらい

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 18:57:10.86 ID:ncTO3nVp.net
高強度する前の足の状態チェック方法ってある?
TSBは0以上でもいざ高強度始めたらすぐ足に疲労が出てくるときがあって
メインのトレーニング始める前に簡単に足の具合を試験できる方法あれば教えてくれい

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 19:04:34.10 ID:SR/aIcp3.net
階段登ってる

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 19:38:27.65 ID:XYHRV44Q.net
>>800
数分L1〜L2徐々に上げて その後にL5の30秒インターバル3発
で1分休んでからの85%の2分でチェックしてる

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 19:39:43.26 ID:bRahbn9e.net
>>800
俺はいつもウォームアップを100m走る毎に0.1km/hペースで上げてって、
脈拍が120になった時速を記録してる
これでその日の調子がだいたいわかる

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 21:08:52.00 ID:MnFJNs9u.net
心拍数は嘘をつく
全力努力こそ最も正確なコンディション判断方法だと思うから
トレーニングとコンディション判断兼ねて W-upの後にタバタを漏れなく入れたらいい
最初に無酸素パワー削り落とすことで有酸素の刺激早く深く入って時間効率上がる裏ドラ付きだ

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 21:15:35.30 ID:1shg3OfJ.net
ガラガラヘビとかな

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 23:02:06.20 ID:MnFJNs9u.net
そうそれ
乳酸をドバドバ大量に出してこそ乳酸をエネルギー源として使う赤筋の活性度上げる方向に体が適応して結果的に無酸素有酸素バランス良く効率よく向上する

FTPプラマイ%で組まれてるW値目標のトレーニングはコンディション次第でズレてしまうんだよな
その点で全力努力のメニューはW値目標よりも常に優れてる

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 08:09:56.11 ID:3R5aIwz7.net
>>792
参考にさせていただきます

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 08:23:10.73 ID:2+0ELhUo.net
>>802,803
サンキュ
ウォームアップしながらちょっと負荷かけたときの心拍数で判断するのがよさそうやな
とりあえず心拍数記録してみる

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 23:06:36.44 ID:5gb0eRaG.net
>>792
そのメニューでTSS600-700行くのでしょうか?

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 23:45:40.76 ID:Y4ihkaqp.net
600もいかないと思うよ

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 07:09:39.27 ID:FsWSFWlE.net
ですよね。週5で乗るにしても、1日あたりTSS120-140稼ぐには難しいと思うんだけど。

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 07:12:32.11 ID:7ePePPSj.net
TSS600とか700って週末に実走で長距離走り込む前提の数字でしょ
ローラー台の短時間トレーニングだけじゃそんなもんよ

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 07:22:58.16 ID:K5WbxiaY.net
先週は週末実走150km1回とと平日ローラー5日で
ちょうどTSS650だったわ。実走ロングないと600はいかないね。

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 08:12:12.60 ID:Br9+3vBp.net
月水金がTSS140〜160
火木がTSS30〜60
週末が走ったり走らなかったりでTSS100前後
週のTSSが500〜650くらいです

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 08:17:01.36 ID:wvvZSlHg.net
>>814
オイラは月曜日火曜日水曜日TSS75ローラー。
木曜日レスト金曜日TSS160ローラー。土曜日TSS60ローラー。日曜日TSS115ローラー

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 08:18:41.12 ID:wvvZSlHg.net
昨日が外走りTSS150。3日乗って1レスト挟んで4日乗って今日レストの7日間でTSS700辺り

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 09:21:52.68 ID:VxeQYhG6.net
75+75+0+160+60+115+150=635

TSS自慢したくてたまらないみたいだけど、どこが700なんだよ

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 09:40:12.74 ID:NDk2PbsH.net
何でも自慢に見える君

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 10:51:00.30 ID:jEE1CQEQ.net
TSS高くても遅けりゃ意味無いしな

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 10:56:04.95 ID:yP46n/Si.net
俺もL2で乗りまくって700TSS目指すわ

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 12:17:10.06 ID:wvvZSlHg.net
>>817
水曜日もTSS75ですよ。大会等には出ないため良いフィットネスの目安になります

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 12:20:56.60 ID:VxeQYhG6.net
3日乗って1レスト挟んで4日乗って今日レストだったら9日間だろ
どういう計算してんだ

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 12:30:56.70 ID:Zd5xbh6O.net
>>820
3分おきにL6 バーストいれるんだ!! 10とか20秒くらいのやつ  
もしくは、L5で1分    TSS稼ぎにおすすめwww

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 12:53:01.92 ID:oLVdnkn1.net
>>815だと560
>>816だと700
レストも木曜だったり火曜だったり何言ってるんだコイツってレベルだなw

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 13:49:53.48 ID:xVb8yTQB.net
TSSあてになる?休憩入れながら100キロ走るのと無休で100キロ走るのとで数値そこまで変化無いのに翌日以降の疲労度は後者の方が遥かに高いのだが

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 14:09:45.44 ID:Zd5xbh6O.net
あてになるわけないじゃん
ゴルビー80ちょいを走れば誰でもわかることww

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 14:14:20.77 ID:Zd5xbh6O.net
しいていうなら、ワークアウト選びに単位時間当たりのTSSの比較で
これきつそう・・これ楽そう・・くらいかなww

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 16:29:45.04 ID:18kMrZ2H.net
っていうか何で人の数値にそんな目くじら立ててんのよ。

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 18:05:34.93 ID:yftbXv2u.net
アラカン爺です。あまり苦しくないのでcarson1ヶ月ほど続けたら3.2倍から3.4倍になりました。多分ここから先は無理だろうなあ

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 18:37:35.63 ID:b3XU2Pkq.net
carsonはバージョン色々あるけど最低でも90分のじゃないと効果ないみたい

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 19:21:41.98 ID:5DWuXsRY.net
carson+2より普通にSSTshortのが効きそうなんだけどなー

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 19:24:45.20 ID:ZoDBtiQ+.net
>>830
それブログで書いてあるけど根拠が無いんだよな

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 19:26:06.74 ID:uSC8THQ4.net
SSTミドルとかTSS180くらいあるわ体感
どうでもいいがSSTとTSSってややこしいな

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 19:30:09.89 ID:b3XU2Pkq.net
個人的にはSSTやるより2×15とか20のFTPをやったほうが伸びる気がするつらいけど

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 19:41:06.12 ID:yftbXv2u.net
carsonの良いところは始める前に憂鬱にならないところ。苦しすぎず毎日やっても良いと思うところが良いです。たまに気が向くとsstやゴルビーやります

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 19:49:26.60 ID:2vfkzc2M.net
>>834
伸びるって目的次第なんだけど

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 19:50:32.36 ID:Zd5xbh6O.net
>>831
別物やんけ  carsonはSFR

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 19:59:15.44 ID:5DWuXsRY.net
SFR??

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 21:42:40.00 ID:cdlyKGuj.net
そこまでケイデンスは低くない

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 22:36:48.25 ID:yftbXv2u.net
ズイフトで富士ヒル道場でカーソンっぽいメニューのグループワークアウトした時、ケイデンスは90くらいが良いって誰かが言ってたな

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 22:57:39.85 ID:2vfkzc2M.net
>>840
ケイデンスは出すパワーによると思うよ
200Wより400Wの方がケイデンスは高い方が合う場合が多い
脚質にもよるし

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 23:41:39.62 ID:23kFIk5Q.net
高ケイデンスだとパワー安定できないから80回転くらいで回してるわ
単に下手くそなんだろうけど

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 06:30:22.34 ID:EDGjA8sx.net
カーソンは75とか80ぐらいでやんないと意味ないよ
トルクつけるためのメニュー
使う筋肉とペダリング意識して、じっくり回す
ただ、当たり前だけどこれだけやったところで強くはならない

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 06:34:55.03 ID:EDGjA8sx.net
って速い人が言ってた

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 07:38:42.93 ID:2D1CtaH0.net
それはあなたが勝手にそう思っているのか、元々ワークアウト考えた人がそう設定しているのか、どっちですか?

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 08:00:50.29 ID:QqIJ7y9w.net
>>843
いやいや。めちゃめちゃ強い人がトレーニングは負荷掛けてやらないと強くはなれないと言っていた

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 08:14:29.68 ID:seKopBbt.net
はい、オリジナルのメニュー解説
ケイデンスは65から85ですってよ
https://i.imgur.com/kAQrn2e.jpg

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 08:30:26.89 ID:AVN58Kze.net
>>847
良かった。自分は90というのをみたが苦しくて85でやってた。先日峠を登った時も85近辺で走った。

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 08:37:38.12 ID:seKopBbt.net
無印のCarsonの解説は和訳されてましたわ
https://i.imgur.com/4lPOfvX.jpg

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 09:21:03.04 ID:dkuLDNFU.net
「低ケイデンスでやっても効果的だよ!」ってことであって必ずしも推奨してる感じじゃないように読めるね

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 09:23:25.48 ID:seKopBbt.net
実際にTrainerroadでやってると細かい指示が飛んでくる
次の一分はケイデンス落としてね、とか

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 10:24:55.25 ID:dAHg/3vl.net
>>847
登りの練習として低ケイデンスでやってもいいよってかんじだね

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 10:25:24.17 ID:dAHg/3vl.net
>>851
なるほど

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 12:52:07.72 ID:XIzSoPQT.net
これ、英文と和文で文章違うね。英文を信じよう。

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 18:41:25.14 ID:NVLa3kzR.net
和訳が正しいだろ

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 08:26:32.52 ID:wySIbhvj.net
仕事が忙しくて平日にトレーニングできないのがすごい苦痛に感じる
TSBも+15まで上がってしまったよ…

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 08:36:29.70 ID:s/ylKa5b.net
>>856
FTPテストの好機やん

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 10:29:32.07 ID:jCrqDH+X.net
ワークアウト中に最後まで頑張れるような曲教えてくれ

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 10:36:03.29 ID:Vr8/yvYQ.net
>>858
平沢進 「パレード」

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 11:02:19.70 ID:jCrqDH+X.net
>>859
死んだ顔で追い込んでそう

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 11:17:38.63 ID:Vr8/yvYQ.net
特に低ケイデンストレーニングにおすすめやで(´・∀・`)

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 11:28:39.79 ID:jCrqDH+X.net
長くて怠いメニューを悪態付きながらこなすときには合うかも
だけど俺が求めてるのとは違うわすまんな

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 12:11:55.33 ID:0DTT8a3t.net
2時間L2とL3を行ったり来たりするメニューだとマジでダレるよね、精神的に

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 12:18:58.52 ID:wsXhJQzY.net
>>858
サンボマスターはどうだい?横でライブDVD流しながらsstがマイブーム

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 12:28:05.95 ID:IHKeB5hQ.net
L3とかテンポって意識してはやらないんだけどやったほうがいいの?
実走練の移動時くらいかな
回復走のときはむしろL2以下だし

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 12:45:16.35 ID:8+4ZcZDL.net
>>858
美空ひばり 「りんご追分」

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 12:52:25.99 ID:EA62vk/B.net
>>858
Dead or arriveの something in my house

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 13:07:41.77 ID:WQnJj28e.net
>>858
爆風スランプ Runner

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 14:42:36.35 ID:Vr8/yvYQ.net
>>865
ヒルクライムやクリテじゃないやつもやるんならやっといたほうがいいんじゃね

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 15:29:57.83 ID:gKV15QTz.net
>>858
自分がワークアウトしてる時に脳内で流れてるのは
フジファブリックのall rightって曲。
アドレナリンが出てくる、誰も知らないと思うけど

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 15:44:10.50 ID:0eI+NI1e.net
>>870
何度聴いてもサビが「オムライス」に聴こえる

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 16:29:45.02 ID:N6fLXew4.net
>>858
ちあきなおみ 「夜を急ぐ人」

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 16:37:44.90 ID:hBVHhUe5.net
ファンクスのテーマ スピニング・トー・ホールド

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 17:10:36.85 ID:UN/mMJrO.net
ディープパープルのハイウェイスターかバーン

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 17:15:20.93 ID:OH3unzZf.net
特定の曲じゃなくてspotifyでテンション上がりそうなプレイリストかけてるな
終盤の追い込みでCM流れると脱力しそうになるが

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 18:21:35.91 ID:szMiTQnS.net
ロッキーのテーマ
自己啓発セミナーでよくかかってるやつ

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 19:03:31.65 ID:xAvmHHDP.net
>>856
パワトレ、ローラーオンリーワンだけど仕事帰宅時のローラー練習と休日のローラー練習とではパワーが異なり仕事アリのローラーの方がキツイ。今日は5分280W と10分243W、10分253Wでもきつかった。体重59.6kgの痩せ。

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 19:08:10.05 ID:v9TDOXwt.net
2回目ワクチンの後、体調不良で2日レスト。
戻すのつらい。
皆さんもワクチン後は無理せず。

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 19:42:41.70 ID:jCrqDH+X.net
>>858だけどレスくれた人サンキュー
runnerは頑張れそう

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 20:37:25.55 ID:R8Mt8Ihr.net
栄光の架け橋

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 20:42:35.73 ID:HF9UlgWp.net
HOT LIMIT

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 00:54:49.38 ID:Ky9jySQj.net
追ってけ追ってけ追ってけよ
ほら手と手 手と手

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 02:07:39.68 ID:N7ucomLE.net
フジファブ

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 07:26:55.91 ID:Bv/DQW1U.net
>>877
十分トレーニングになってるやん!L4走10分2本やろ!L5、5分。

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 07:59:40.97 ID:m/f+zMno.net
>>878
ワクチンの副作用か、投与前日は追い込むワークアウトはやめたほうが良いか
ちなみに医療従事者?

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 10:55:29.06 ID:bxglDlex.net
ZARDの「真毛無いで」

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 12:27:59.98 ID:w7Um0owX.net
また髪の話してる…

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 16:41:56.91 ID:xrpBqf1Z.net
>>883
正解!分かる人がいて嬉しい

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 18:49:46.31 ID:5iSTLfam.net
梅田でやってる闇ワクチンかもしれんよ

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 18:52:42.99 ID:JcSBAcXJ.net
闇ワクチンってワクチンと称して暗闇に連れられて
肛門に挿入されるやつだろ
怖い日本になってしまったな……
コロナで一番怖いのは人の心が荒む事だわ

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 19:34:34.58 ID:zPHlDnRN.net
平日仕事後のローラーはきつかった。FTP98%10分3本完遂!!こなせると気持ちが良い

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 19:34:36.49 ID:GhB3H+Ev.net
L3はスタミナ作りみたいなもんかな。
L4は持久力系、L5は心肺筋力系、それ以上は神経系(とっても大事!!!)
過負荷の原理ってのがあるらしくてね、良いおっさんがロングは得意で乗れるけど
パワーの上澄ないのはこれをやってないっていうね(怪我率も多いんだろうけど)

5chだからあまり書かないけど、5分全力3セットはやった方が良いと思うよ。
てっぺん上がって来るから上澄期待できる、週末のロングで走った気になってるのはダメよーー。

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 20:02:50.86 ID:g0FCqq9r.net
下から上までバランスよくやれ

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 20:21:56.64 ID:5iSTLfam.net
つまりゴルビーやれということですね

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 20:45:38.53 ID:prmmLccV.net
>>892
そんなのやらなくてもコンディションは上げられるよ、おじさんは怪我しないのが一番大事。

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 21:00:48.19 ID:nHKh86Fp.net
ハンターアレン先生も口を酸っぱくしてバランスよくやれって言ってたな
きつい練習や長時間の練習から逃げるなとも

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 21:47:03.58 ID:OhaCuz4m.net
5分全力ってL5くらいじゃない?

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 22:31:15.15 ID:AkUzoJE9.net
5分全力はVO2maxパワー
VO2max上げるならVO2maxパワー以上で回さないと効果が薄い
5分全力やれってのはそういう意味なんだろうけど鋼のメンタルじゃないとできんわ

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 23:43:36.35 ID:e9vtvHuM.net
>>891
えっ???
FTP100%60分こなせるのがFTPじゃないの?

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 00:06:13.67 ID:/vV4xN3U.net
>>896
ハンターアレンほどの有名人でも「何に対する」バランスなのか目的意識が希薄なんだよなぁ
たぶん自転車乗りは全員が同じ目的を共有してるって勘違いしてるんだろうけど
短距離選手と長距離選手では求めるバランスが違うっていう話しです

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 01:44:46.24 ID:rQFtdgqy.net
892でございます。

5分のそれはFTPの105%あたりでいかがでしょ。
20分FTPを参考にでOKと思うのよ。

最初きついと思うけど、十分レストしながらとか2本で終了してしまってもOK。
下がる位ならやめて良い。少しずつ前回より上澄できればいんじゃないかな。
(十分フレッッシュな状態でやりましょう!)

ちなみにスタミナやらバランスってのは当たり前の事なので触れないからねm(__)m

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 06:27:00.86 ID:7dIIKHNU.net
>>885
医療従事者です。
投与当日にワークアウトしてしまい、はじめどっちの怠さかわからなかった。

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 06:58:34.43 ID:/vV4xN3U.net
>>902
当日は激しい運動は避けるようにって書いてあったのに
俺は三角筋の筋痛だけで済んだよ

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 07:07:58.14 ID:VxyG2PI8.net
>>899
絶対無理!FTP260Wの雑魚だけど、その日の体調や疲労によっては10分240W 維持できない事があるよ。ちなみに今週は月曜日、火曜日レスト。水曜3分L5。10分L4。木曜日5分L5。10分L4、2本でもきつかった。ようやく金曜日に踏めたよ

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 07:12:00.44 ID:e36OJRt3.net
自分はタバタとか2分くらいのオールアウトが一番心地良いけどな
全部出しきって乳酸まみれの体で真っ白に燃え尽きる感覚が清々しい
別にメンタル強いとも思わないし20分とかのほうが遥かにキツいしそもそも時間効率悪いのが耐えられない

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 07:44:09.53 ID:/vV4xN3U.net
時間効率もタバタ好きがよく言うフレーズだけど「何を目的とした」時間効率なのか釈然としない
タバタ自体ウォームアップとクールダウン含めるとそれほど短時間でもないし

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 07:45:13.65 ID:9apDayos.net
それにロードレースの能力はつかないだろうね。

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 08:16:36.69 ID:VxyG2PI8.net
>>901
10分走98%はどうですか?

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 08:23:28.51 ID:9KuveKBW.net
>>908
5分100%と5分90%を4回繰り返すのがええで

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 09:14:08.96 ID:jUmYUVix.net
全力○○はじめるよー
全力L4
全力L5
全力L6

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 09:15:19.01 ID:vPVydayo.net
2minが辛すぎて嫌い

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 10:10:45.17 ID:/vV4xN3U.net
https://funride.jp/interview/peaks_coaching_group_hunter-allen2017_11/2/
>ハンター:基本的に自転車は有酸素運動なので

やっぱこの大先生は短距離系に目が向いてなかった

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 10:22:23.52 ID:gdVQm0mD.net
>>912
短距離系選手やロードスプリンターにはハンターのモデルは役に立たないって昔から言われてた

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 10:28:37.56 ID:9KuveKBW.net
>>913
ロードのスプリンターなんて、200km山越え谷越え先頭集団について行けるのが前提やろ
基本的に有酸素運動やんけ

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 10:57:08.36 ID:ZfXkaZXv.net
有酸素運動後の最後に無酸素域でスプリント

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 11:14:41.33 ID:CWY6YxbJ.net
「基本的に」が見えない人

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 11:33:09.94 ID:K5r0lQvI.net
ですな。。

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 12:17:49.86 ID:VxyG2PI8.net
>>909
今日やってみます。5分間のレストは何分ですか?

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 12:19:15.19 ID:jUmYUVix.net
>>918
30秒です

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 12:20:07.42 ID:ImIV7w17.net
ハンターは圧倒的にFTPが高けりゃ、スプリントも坂での余計なアタックなんてしなくても勝てるという考えなんだから、それこそ一点だけ特価なんて眼中に無いだろ

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 12:23:41.64 ID:9KuveKBW.net
>>918
レストなんかないよ 40分間ぶっつづけ
SSTショートを100%と90%にするだけと思えばいい

強いていうなら・・90%がレスト

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 13:14:44.21 ID:/vV4xN3U.net
>>916
俺は見えてるけど?
エンデュランスが基本だという偏見はどこから来てるの?
大先生と同じで短距離走が眼中にないだけでは?

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 13:34:19.00 ID:I+jHxvuE.net
>>920
それがロードレーサーとしては正解じゃないの。競輪選手連れてきたらどうなってる?

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 13:40:42.78 ID:/vV4xN3U.net
結局このスレの連中も大先生もロードしか見えてないんだよなぁ

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 13:56:05.47 ID:9KuveKBW.net
ロードのトレーニングとして出てきたもんだからあたりまえじゃねーの?? 意味わからんわ

マラソンのトレーニングでどーたらこーたら言ってるところに100mの選手が顔突っ込んでくるか??

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 14:25:24.15 ID:/vV4xN3U.net
>>925
パワトレ本の前説にはロード限定とは書いてないけどね
トラック競技の文字もある
そのくせ短距離系には糞の役にも立たないなんて詐欺だわー

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 14:58:49.05 ID:I+jHxvuE.net
そんなのすぐわかることだろ、しばらくやってから詐欺だと騒ぐ方がおかしい

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 15:22:32.61 ID:w/vpliY2.net
グダグダ言ってる短距離君は何目指してんだろ

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 15:38:14.36 ID:/vV4xN3U.net
>>928
グダグダ大先生擁護してるのはそっちでしょ
俺が目指してるのは当然短距離だよ

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 15:45:03.16 ID:rxzP79PH.net
こういう無能な同僚や上司おるわ
おまえらよく相手になってやってるなw

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 15:46:59.18 ID:/vV4xN3U.net
おまえらって自演ヘタクソ過ぎるぞ

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 16:03:40.81 ID:kXc6XBjP.net
今日も良質な地雷のおかげでスレが盛り上がって楽しいな

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 16:16:02.75 ID:CWY6YxbJ.net
各自目的に合ったトレーニングをするだけだしね
トラック野郎は短距離スレでも立てて大先生批判でも勝手にどうぞ

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 16:23:06.53 ID:/vV4xN3U.net
遊んでやってる風をアピールしてくるのもいつも通りだね!

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 16:49:49.37 ID:/vV4xN3U.net
>>933
ここはパワートレーニングスレだからね
これからも次スレても大先生批判をココで続けていくよ

嬉しいことにFTP至上主義は最近下火になってきた感がある
時代がやっと追いついてきたわ

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 16:52:49.10 ID:9KuveKBW.net
ここまでのキチガイもめずらしいwww

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 16:54:18.18 ID:/vV4xN3U.net
最後は人格批判しか出来なくなるのもいつも通りだね!

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 17:08:29.02 ID:qSxLoebS.net
誰からも賛同も歓迎もされない書き込みを続けるモチベーションはどこから出てきてるんだろうか

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 17:13:08.30 ID:/vV4xN3U.net
>>938
賛同してないのは君だけじゃないの?
>>913は俺と同意見みたいだし

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 17:23:59.25 ID:VIvpxOIP.net
ま、上の人も書いてるように、
「自転車乗りは全員が同じ目的を共有してる訳ではなく」
「短距離選手と長距離選手では求めるバランスが違う」
んだよね
ヒルクライムみたいにFTP〜FRC領域を鍛えたい人と
Pmaxを鍛えたい人ではトレーニング内容もバランスも変わる
きっとこのスレでは前者のような人が多いってだけでしょうな

自分は1秒〜1分まではトレーニングなしの人より弱いけど
5分〜FTPはそこそこだわ。脚は太っといのにw

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 17:29:35.68 ID:/vV4xN3U.net
>>940
どうもありがとう

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 17:32:28.99 ID:9KuveKBW.net
短距離専用スレできたぞ  よかったなあ

さっさと出ていけ(´・∀・`)

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 17:41:03.93 ID:3S5XlvKX.net
なんかずーっと住み着いてるねこの人

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 18:12:44.94 ID:/vV4xN3U.net
>>943
FTP至上主義ではないトレーニングを広めたいからね

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 18:43:59.02 ID:7RZwGG81.net
こういう話はマラソンの世界でずっと言われてたこと。最大酸素摂取量では決まらない、とか。でもおおむね決まるんだよ。その上でスプリントがあるかどうかだからね。
トラックやる人はよそのスレでどうぞ。

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 19:07:52.11 ID:VxyG2PI8.net
>>921
完遂しました!地味にキツイメニューでした。しかし2分レストいただきましたので5分102%2分レスト5分92%で4セットやりきりました

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 19:09:23.51 ID:/vV4xN3U.net
>>945
そんな話しじゃないよ
頭悪そう

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 19:11:24.07 ID:7RZwGG81.net
ここでハミゴなのは君だよw ID真っ赤にしてみっともない。頭がよかろうと悪かろうとどうでもいいよ。

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 19:12:45.15 ID:/vV4xN3U.net
そりゃ自演してる人はID真っ赤にならなわなぁ

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 19:20:47.82 ID:CWY6YxbJ.net
>>949
FTP至上主義ではないトレーニングを広めたいのは理解しました
私はFTPを上げたいのですが、どのようにトレーニングをしたらいいかアドバイス願います

いまmFTPが4倍ちょい(TTE32分)
週10時間くらい乗って平日はSSTメイン、1日はFRCインターバル
週末は峠含む100km〜を走るって感じです

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 19:26:37.80 ID:7RZwGG81.net
>>949
馬鹿馬鹿しい、自分が自演してるからみんなしてると思うんだろうw中国人韓国人並みだな。なんならワッチョイ付きでスレ立てろよ。

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 20:15:37.47 ID:/vV4xN3U.net
また人格批判おっぱじめてる…
わかりやすいなぁ

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 20:27:53.83 ID:izJJizsC.net
そして異世界へ

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 20:34:49.57 ID:9apDayos.net
そしてNGへ

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 20:45:50.49 ID:rxzP79PH.net
せっかく建ててくれたんだから貼っておこう

【短距離専用】パワートレーニング
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617438475/

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 20:51:10.67 ID:iIu7V/BW.net
ロードの次スレはこちら

パワートレーニングD
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617438612/

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 20:51:24.00 ID:H9CiW1mf.net
>>952
ほれ早くお前の楽園にいけよ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617438475/

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 21:29:44.61 ID:/vV4xN3U.net
自演君が立てたスレなんて行くわけないじゃん

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 21:32:09.57 ID:2DQcqaTB.net
>>958
次スレも同一人物が立てたみたいだけど来なくなるのか

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 21:35:00.10 ID:/vV4xN3U.net
俺の目的は大先生批判なんだから次スレにも行くって書いただろ忘れたのか

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 21:38:06.77 ID:LeBdmy6u.net
でも立てたのは自演くんだよ?

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 21:42:10.12 ID:/vV4xN3U.net
自分で自演ってバラしてて草

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 21:43:08.44 ID:gjpy8Th5.net
いつも見てるぞ

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 21:44:13.58 ID:CWY6YxbJ.net
なんだかなぁ

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 22:01:02.01 ID:9apDayos.net
この赤ID短距離キチガイは961で自演してるだろw

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 22:42:54.25 ID:/vV4xN3U.net
はいはい

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 22:46:20.45 ID:c/uuUTT/.net
頭にアルミホイル巻いてそう

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 22:46:44.78 ID:/vV4xN3U.net
ほいほい

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 22:49:34.74 ID:9rcN2lW2.net
こういうのが粘着荒らし化するんだよなあ

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 22:50:11.30 ID:/vV4xN3U.net
へいへい

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 22:50:40.03 ID:lNn2kzr1.net
煽りの質が落ちてるぞ!荒らしも短距離志向か!もっと追い込め!!

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 22:51:22.92 ID:c/uuUTT/.net
ここもTIMEスレみたいな廃墟になるのかな

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 22:53:56.48 ID:/vV4xN3U.net
>>972
自業自得だね
自演君のいるスレはこうなる運命なんだよ

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 00:17:21.37 ID:lFz2r70I.net
結局質問に答えてなくて草

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 07:43:58.05 ID:k0YTxfaj.net
くやしいのう

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 07:59:22.29 ID:MF7M/9TO.net
短距離スレには来ない宣言してるし
我々が短距離スレに移住しよう(提案

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 08:06:30.08 ID:k0YTxfaj.net
>>976
大先生信者を改宗させるのが目的なんだから君にどこまでも付いて行くよ

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 10:46:46.69 ID:aslbMlBR.net
ほんまもんのキチガイや(笑)

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 11:46:18.15 ID:ZEOqgOki.net
去年から固定ローラーでのパワトレ始めて5ヶ月。当時のFTPは250W程度。今日、5ヶ月ぶりに外で20分走と60分走の定点観測したらなんとなんと20分270Wそこから1時間262Wと大幅に更新!しかし、60分走り続けるのは人や障害物があり困難な環境な為、ストップ、スタートの繰り返しでの測定でしたが、パワトレはしっかりやれば向上する事が分かりました。

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 11:49:31.01 ID:YM49sG1d.net
>>950
週末はトレーニング以外の乗り方も多くて週10時間になってる?

時間効率的には、まだ上がると思う。
FRCインターバルの日増やすかな。

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 13:55:52.60 ID:MF7M/9TO.net
>>979
おめでとう。ちなみにW/kgだとどのくらいですか

>>980
週末ライドは半分はL1のジャンクマイルですね
時間効率は良くないのは自覚してるのですが楽しいので(笑
今月はトレーニング時間増やせそうなのでインターバル増やしてみます

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 15:00:39.66 ID:ZEOqgOki.net
>>981
ありがとうございます!去年からコロナ禍になりパワトレ取り入れてみました。昔は雨以外は距離中心に4時間も5時間も乗っていましたがコロナ禍と家族持ちになり時間効率を重視してみました。とにかく質。L4とL5を重点的にメニューを組んでみました。すみません訂正で本日20分走272Wでした。2月時の定点観測では270Wでした。体重58.9kg。本日の20分走だと4.6倍でしょうか。

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 15:08:38.20 ID:ZEOqgOki.net
1時間は262Wにて4.5W/kgでした。しかし60分走り続けるのは環境的に困難です。ストップ、スタートの繰り返しでした。このあたりはローラーの方が掛けやすいですね!

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 15:39:43.66 ID:ZEOqgOki.net
>>950
とにかくL4とL5を重点的に取り入れて見てください。私の今週のトレーニングですが、こんな感じてす。月曜日2.5hローラーL3。火曜日レスト。水曜日3分L5と10分L4。木曜日5分L5と10分2本L4。金曜日10分L4を3本。土曜日5分L4を4本でした。掛からない日は強度低めにしてます

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 18:04:56.68 ID:MF7M/9TO.net
>>984
出来るかわかりませんが参考になります
ちなみにL4ていっても幅がありますがどの程度で

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 19:15:38.77 ID:ZEOqgOki.net
>>985
L4と言っても幅広いですよね!良い質問です。下限域から行って下さい。出来れば中限域が良いです。

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 19:43:23.69 ID:QK3XjplR.net
親の顔より見たトレーニング日次報告

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 07:36:42.23 ID:G+Ydahdk.net
クッソ筋肉痛

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 07:53:28.26 ID:DQ2VBx8y.net
>>982
すごいな。登りなら5倍は出るな

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 12:31:45.07 ID:aGM32KzJ.net
山西帰ってたのか

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 14:21:06.70 ID:G+Ydahdk.net
ヤッター!

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 18:09:46.82 ID:DQ2VBx8y.net
>>983
努力してるね。見習いますおっさんも頑張ろ

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 07:25:29.83 ID:G5NqqzZp.net
俺も体脂肪率10%まで絞れば FTP4.7倍なんだが…
あと10kgも無理やで

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 08:12:49.68 ID:0ChAZt+3.net
パワトレと同時に減量始めたけど去年12月時点で66kgが今朝59.9kgと目標値なった。60切ると流石に軽すぎ

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 08:18:36.35 ID:dwBR1Q41.net
ようやく3.5超えて来たけどパワーはあっても5倍なんて到底夢のまた夢だ…

4〜4.5倍位はすぐ行くってよく聞くけど絶対無理ってなるわ

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 08:37:06.34 ID:VhgT1vrp.net
昨年の6月からZwift初めて85kg220Wから74kg270Wまで来たけどここ数か月停滞しています
身長172cm体脂肪率20%超のワガママボディはいつまでたってもワガママなまま

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 10:08:36.15 ID:KL3Z5Iqn.net
3.0まではスルスル上がるけどそこから先は難しいね俺は2年近く停滞したまま

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 11:07:21.81 ID:0IQk7MgT.net
重量級だと4は結構な壁だったりするけど
さすがに3で停滞は練習不足なんじゃ・・・
年齢的なもの?

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 11:08:52.72 ID:UDja3Eid.net
体重的なものじゃね?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 12:10:47.30 ID:xICDdsbY.net
重いギアをひたすら踏んでトレーニングしてる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200