2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【161台目】

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 12:56:16.60 ID:iimkOe/i.net
>>669
> 重要なのはそれが自転車の運用で問題になるほどの頻度で起きるかという点

それに関しては俺は興味がない
俺は単に「乗り込まないと起きない」とか「何十年も経ないと起きない」とかいう誤解を指摘しただけ

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 12:59:59.56 ID:Bd/pj29/.net
>>673
そこまで軽量化は必要ないとわかったからな
クライムレースに出るやつもディスクが増えてきてるし、夕食するのもディスク車が年々増えてる

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 13:01:14.50 ID:t+js7o/i.net
>>674
えーとつまり「実用上問題になるレベルかどうかは分からないけど、数千キロで破断する可能性は全くの0ではないよ」程度の指摘ということでよろしいかな?

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 13:06:50.69 ID:iimkOe/i.net
>>671
金属全般の問題
鉄鋼でも銅でも起きる
低分子結晶構造でかつ弾性変形特性(バネのような伸びて戻る特性)を持つ材料に起きる
高分子プラスチックでは起きない

でも、別にカーボンファイバー強化プラスチックが最強といってるわけじゃないから、噛みつかないでね
プラスチックには、プラスチックとしての弱い点もある
紫外線で劣化したり、複合素材の宿命である構造体全体に掛かるマクロな力には強いけど、一点に集中するようなミクロな力が働いた場合には、カーボンファイバーのサポートが受けられずに、割れてしまうなどの弱点もある

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 13:07:46.59 ID:iimkOe/i.net
>>676
そういうこと

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 13:13:06.72 ID:EzPiR6r8.net
アルミフレームが割れるなんて話は最近聞かないぜ。
乗り味は変化していくだろうけど

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 13:14:48.86 ID:iimkOe/i.net
>>679
フレームにヒビが入るってのはよくある話だと思うが

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 13:31:28.94 ID:t+js7o/i.net
まぁ0%でないってことなら、カーボンシートの剥離の可能性も0ではないし、クロモリのラグが剥がれる可能性も0ではないから気にしても仕方がないですな

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 13:37:00.01 ID:KbugHu18.net
アルミフレームが折れる前は明らかに乗り心地も違うし折れるかもって想像できるようになる。そこから数ヶ月で逝くから折れるまで乗ってるレベルなら余裕で異変に気づく。

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 13:52:29.26 ID:EzPiR6r8.net
>>680
調べたらクラックの話結構あるな

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 14:22:46.09 ID:v4vSDJZa.net
アルミフレーム車の7年で4万km以上乗っていたが
最後はチェーンステーにヒビが入ってギシギシいうようになったてた

まあそれまでに何度となく落車していたのでそのせいだとは思うが
地球一周分は乗れた勘定なのでまあ大往生したほうだと思ってる

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 14:23:30.14 ID:TOMJOeGg.net
そろそろ15年選手のアルミバイク乗ってるけどクラックとか破断とか兆候は全然ないな
せいぜい年間2千キロくらいしか乗れないのでまだまだキレイなもんだ
でもいっそフレーム逝ってくれたら新しいの買えるのに、とも思う

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 14:31:56.97 ID:Gi+IS/kV.net
ディスクはロードには不要ですからね
ディスク性能を存分に発揮したいならMTBに乗りましょうね

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 14:43:38.69 ID:vDeo2HYa.net
フレームにヒビならアルミよりカーボンが一番多いだろうし、
ステムならアルミよりカーボンのヒビの方が検索すれば出てくるだろうね。
トルク管理が出来ていないのと、想定していない応力かかってるからだろうけど
そのような扱い方してる人ならアルミ使ってても寿命くるまえに破損するだろうからなー

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 14:44:50.80 ID:HOjNTuPi.net
>>648
暗所に保管したままだからな

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 15:45:11.33 ID:cNWjznIu.net
カーボンのクラックは落車とかのアクシデントや
整備ミスが主たる物ですかね
アルミは普通に使って疲労で破損でしょ?
愛着持って長く使うことには適さないよ

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 16:24:00.95 ID:LS6qFNzm.net
さすがにこの知恵遅れループには負けるわw

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 16:25:09.55 ID:LS6qFNzm.net
アルミ恐怖症の知恵遅れは心身症も併発しているな
この手のバカは具体的な数値を扱えない

アルミ怖い飛行機怖い

そんだけ
確率やリスク、メリデメを扱えない
猿と人の中間的な知能

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 16:25:26.66 ID:regNQ/vz.net
クロモリ最強

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 16:26:43.77 ID:LS6qFNzm.net
ちなみに俺の最初に買ったロードは今はセカンドだけど10年5万キロ走っているアルミだよw
去年職人さんにオーバーホールに出したけど「まだ全然いけます」とのこと

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 16:27:23.42 ID:LS6qFNzm.net
>>692
これは思わぬ伏兵やな

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 16:29:18.02 ID:LS6qFNzm.net
まあ、アルミでもカーボンでもクロモリでもいずれは壊れるよ
家から出ないのが最強
自転車乗るなんて自殺行為

アルミ叩いている理由が「アルミロードすら買えない貧乏」ってことだから
正論で何言っても無駄だわなw

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 16:39:59.98 ID:71HEzFwr.net
と、自転車買えないフェラーリムが言ってもね

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 16:44:42.85 ID:LeUGIzUQ.net
形あるもの必ず滅す

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 16:48:40.17 ID:SDPCuDlV.net
そもそもなんで車椅子乗ってるカタワが自転車板来てるの?

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 17:45:04.81 ID:Bu9RuvUF.net
クロモリは見た目が爺

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 17:49:33.24 ID:7RQgFcne.net
Cinelliのヴィゴレッリdiscはお洒落だと思った
ガイツーでフレーム7万円だったから迷った

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 17:51:33.25 ID:GM49IVqj.net
今時のクロモリはグラベルやオールロード流行のおかげでナウな若者にバカ受けやからね
アメリカだとビルダーすげー増えてるらしいじゃん

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 18:05:06.63 ID:gRMcpmNs.net
カーボンと違って技術さえ有ればビルダー出来るから良いね
かと言って変形加工の難度が高く機能美に乏しいアルミは作らない

一生のロード趣味はクロモリに始まりクロモリで終わる
体力の衰えた爺が最新エアロカーボンとかは恥ずかしい

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 18:05:32.57 ID:nBX5EB4g.net
>>698
流石に谷垣さんへの悪口が過ぎるぞ

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 18:06:16.73 ID:7RQgFcne.net
正直なところレースやTTとかトレーニングしないのならそういう路線のほうが安いし楽しめる気がするけどな
ヘッドパーツやアクセでお洒落で便利な街乗り車ってのが長く楽しめるんじゃね

競技方面は上を見出すと3年に1度くらい大金積まないとどんどん負けるからね

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 18:07:46.97 ID:iimkOe/i.net
>>702
体力が衰えた爺さんこそ、軽いカーボンだろ

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 18:14:30.11 ID:Bu9RuvUF.net
クロモリ乗るなら自転車やめるわw

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 18:17:23.22 ID:ATUiJ9dV.net
渋さが判らんケツの青いガキだな

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 19:06:38.76 ID:LS6qFNzm.net
>>702
ジジィのロマンでいえばチタンやな
チタン→タイタン→六神合体ゴッドマーズや

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 19:08:42.14 ID:N+B1hsRk.net
チタン→タイタン→太田光代だろ
マニアックな嗜好やなぁ…

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 19:27:13.75 ID:t+js7o/i.net
>>698
おい流石にシャレにならんぞ

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 19:42:08.74 ID:ISPkPSxv.net
>>672 あのさバイクのフレームも余裕で折れるよ。ヒビも入るよ。じゃあ怖くてもう買えないね。

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 20:14:35.46 ID:71HEzFwr.net
フェラーリムは何故此処に居るんだ
ロードバイクはおろかママチャリさえ買えないのに
性能の劣るリムやアルミで十分とか乗り比べたこともない奴が何言っても無意味

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 20:27:45.11 ID:iH6mREaV.net
それで問題にならない頻度なら心配ないね

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 20:28:04.48 ID:z35XCRb3.net
>>660
色々答えてくれてるけどなんかなぁって感じなんだよね。確かにリムに比べればロックまでの力やストロークが短いのはそうだが、握り具合でいくらでも調整できるし、むしろリムよりコントロールしやすいけどな。

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 20:28:17.97 ID:z35XCRb3.net
>>660
色々答えてくれてるけどなんかなぁって感じなんだよね。確かにリムに比べればロックまでの力やストロークが短いのはそうだが、握り具合でいくらでも調整できるし、むしろリムよりコントロールしやすいけどな。

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 20:28:36.09 ID:z35XCRb3.net
>>660
色々答えてくれてるけどなんかなぁって感じなんだよね。確かにリムに比べればロックまでの力やストロークが短いのはそうだが、握り具合でいくらでも調整できるし、むしろリムよりコントロールしやすいけどな。

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 20:30:24.80 ID:z35XCRb3.net
連投になっちゃってすいません

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 20:32:32.55 ID:LS6qFNzm.net
>>709
申し訳ないが熟女はNG

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 20:38:39.07 ID:XmpYYqaG.net
フロント主体でブレーキングする関係上
タイヤのグリップ限界が掴みやすいディスクは有り難い

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 20:42:52.33 ID:Hds2WIyJ.net
そうか?

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 20:45:34.48 ID:Hds2WIyJ.net
タイヤに近いリムを掴む方がインフォメーション豊富
油圧の倍力の大きいディスクは感覚が得られにくいね

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 20:53:38.38 ID:t+js7o/i.net
制動力がでかくて軽い力で止まるのはディスクで、具合を感じ取りやすいという意味では確かにリムだな
それが役に立つかどうかは人によるけど

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 20:59:49.58 ID:D4OEyT24.net
アルミは乗り心地が悪い
振動が減衰しない
しなり弾力が無い
耐久性が低い
へたる
同剛性のカーボンよりも重い

こんな感じ?

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 21:07:03.62 ID:n6DWUail.net
必死でアルミ叩いてるやつって30万位の安カーボン買ってウキウキなんやろなぁ

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 21:11:49.29 ID:WrWI8Mnn.net
安カーボンvs安アルミ  
ザ底辺対決!

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 21:13:08.72 ID:xtHX0Tez.net
安アルミってママチャリだろ

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 21:14:23.49 ID:AS6BPxSG.net
>>711
へー!アルミツインスパーフレームが普通に走ってて余裕で折れるんですか!
どんな事象例ですか?

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 21:14:58.45 ID:fSrwAPP6.net
フェラーリムのアルミは最初からへたってる安物だからハイエンドアルミとは別物だと思う

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 21:15:24.27 ID:xWJu5yTg.net
ママチャリは鉄だね

アルミはもうハイエンド無いしな
安って付けなくても良いかも

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 21:19:21.79 ID:xWJu5yTg.net
安いだけが取り柄のアルミ

>>728
フェラーリムは自転車持ってないだろw

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 21:19:45.98 ID:ALDARcX5.net
アルミとカーボンに乗ってるがそれぞれ利点も欠点も違う。
アルミフレームもそれなりに高いものだと20万以上するしな

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 21:23:49.90 ID:regNQ/vz.net
アレースプリントをそれなりにバラ完したら軽く50万円超えるぞ
まぁ高いのはホイールだけど

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 21:24:46.41 ID:mfO9u/T2.net
>>730
ママチャリくらいはあるんじゃねーの
「フェラーリ」って名前のな

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 21:26:13.95 ID:xWJu5yTg.net
ニートのフェラーリムに20万円は相当の大金だろうな

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 21:26:34.10 ID:7RQgFcne.net
そういや新デュラはちゃんとリムモデルも出るみたいだよ
デュラスレで言われてる

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 21:34:51.60 ID:fSrwAPP6.net
>>735
出ないよ
同スペックの上位フレームがリムモデルないから
特許は抑えてるだけ

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 21:40:35.26 ID:xWJu5yTg.net
>>735
オマケでラインナップに入れてるだけだろ?
現行のままのキャリーオーバーで

ハイエンドの完成車はリムもアルミもねーんだわ

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 21:54:40.61 ID:XSfRk9tZ.net
新デュラのリムがもし出たとして
互換性あり、現行モデルとまったく変わらない、デザインを統一させただけ
互換性なし、ディスクのフレームに穴開けて使う、12速以上使える

こうだろ

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 21:56:16.08 ID:fSrwAPP6.net
>>738
リム派への皮肉だろうが
ディスクのフレームに穴を開けて使ってくださいなんてシマノがやるわけないだろう

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 22:12:38.94 ID:16OHy8DQ.net
一応リムも出すみたいだけど新規開発はブラケットだけ
それも油圧機構を抜いただけ
キャリパーは現行のままデザイン変更くらいはするかも
リムホイールは微妙なとこらしい
出してもほとんど市販しないまま消えていく程度
イネオスのために少しだけ作るのかも
パワメはベクトルは出ないだろうと
πの通信方式が独自すぎて市販のサイコンじゃ表示できないからって話だな

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 22:22:27.91 ID:7RQgFcne.net
まぁ出てみてからじゃないとなんとも言えんな

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 22:25:51.18 ID:LS6qFNzm.net
まあ、何の情報も思考力も進歩もないここのカスの論議は何の参考にもならんわな
デュラ発表されたら仕様みて考えるわ

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 22:38:26.36 ID:16OHy8DQ.net
>>742
かわいそう

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 22:38:54.27 ID:VzxgBveN.net
>>742
かわいそう

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 22:40:45.71 ID:JDa8+h19.net
>>742
かわいそう

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 22:41:47.21 ID:fSrwAPP6.net
>>742
かわいそう

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 22:54:02.98 ID:ISPkPSxv.net
>>727 マウント失敗してビビってんじゃねーよwガンガン乗りまくってるなら知ってるはずなんだけどなw 運行前点検しろよw バイバイ盆栽君w

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 23:01:28.19 ID:VzxgBveN.net
俺も書き込んだ手前、言いづらいんだけど、追い詰めすぎると、ガチでかわいそうだからやめてあげて

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 23:18:49.33 ID:t+js7o/i.net
>>748
そう思うならまず自分から謝ってはいかがか?

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 23:20:28.98 ID:N+B1hsRk.net
なんで謝る話になるんだ?

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 23:21:50.58 ID:w7J1UUtl.net
>>742
かわいそう

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 23:26:59.41 ID:OBdcTOQP.net
>>742
かわいそう

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 23:29:09.98 ID:Xil2EQrU.net
>>748も追い詰めた側で悪いと思ってるはずだからやろ
それにしてもクソみたいな流れだな
急にどうしたんだ?

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 23:32:11.76 ID:VzxgBveN.net
みんなごめんね。俺が他人の書き込みを止めようとするなんておこがましかったわ
ただ、>>742があまりにも不憫だったからさ
俺が出来ることは、ただ憐れむ事だけだったんだな

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 23:37:29.54 ID:16OHy8DQ.net
>>753
5chの書き込みだけが生き甲斐のいつものキチガイって言われてる人だからね
毎日毎日朝から晩まで5chに張りついて書き込みしてるんだから悲しすぎる人生じゃないか

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 23:50:31.51 ID:fSrwAPP6.net
今度からちゃんと憐んでやろう
即IDNGとかよくなかった

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 23:58:44.35 ID:CbGuTobJ.net
https://i.imgur.com/DhXR2NF.jpg

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 00:53:44.63 ID:69z2hCq/.net
突然なんだが、FR60に105コンポぶっ込むのはいい選択肢になるんだろうか?アホな質問ですまん

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 00:57:17.94 ID:1nNgg5D+.net
軽いバイクでヒルクライムして楽しいのとe-bikeで楽して登ることは
楽して登ると言う意味では同じことなんだから
潔くクロモリでヒルクライムしなさい

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 01:03:52.79 ID:J/6QTTy4.net
>>758
用途が分からんのでなんとも言えんが別にええんちゃう

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 01:05:46.02 ID:9I3143qT.net
>>747
盆栽云々は良いから、早く事象例出せよ

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 06:19:56.14 ID:ozN021Tq.net
>>729
嫁のママチャリはアルミやで

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 08:07:43.76 ID:cqkvhTQf.net
>>759
原付にでも乗ってなさい

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 09:35:46.10 ID:fVUNTd83.net
>>759
一理ある

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 09:36:25.44 ID:dLZE9f/P.net
また、嵐がでたのか
何が楽しいのやら
暇だねぇ

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 09:58:57.54 ID:4htZy+qo.net
>>661
>リムはママチャリとルック車のみで残るから安心しろ
そろそろ電動ママチャリはディスクになるかもね
近所の個人自転車屋に俺が機械式でもフロントディスクがあって良さそうなものだがと言ったら‥
リムもディスクもほとんど変わらないと言っていたわ

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 11:14:46.37 ID:dLZE9f/P.net
なるほど・・・
今買うなら値崩れしたリムがベストってことか

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 12:31:13.20 ID:rvMYqik9.net
>>735
コンポとしてリムブレーキがリリースされても、フレームメーカーはリムブレーキ対応のフレームを作らないんじゃないかな?

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 13:18:44.14 ID:UcpdYH9B.net
あのー 

相談は?

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 13:40:56.34 ID:dLZE9f/P.net
このスレ見る限り「コイツラに相談してもしゃーない」と思うだろう
老害が同じネタでいがみ合っているだけの隔離スレやし
釣り堀としては使えたが、流石に学習能力ないアホばかりで飽きてきた
もう東京は上着なしで走れるくらい温かいし、カス相手に暇つぶしする必要もないわおん

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 14:17:02.78 ID:mCQ/Pjwd.net
>>770
かわいそう

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 14:17:45.89 ID:q82NQ4Ah.net
>>770
かわいそう

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 14:36:43.75 ID:kv1Navzt.net
>>770
かわいそう

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 15:25:21.70 ID:azXUDN9F.net
>>770
かわいそう

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 15:45:52.10 ID:wjrw7UG7.net
フェラーリム可愛そうとか言ってくれるなよ

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 15:56:49.03 ID:dLZE9f/P.net
↑池沼は簡単に釣れるけど、コレ見て相談するやつがいるかって話w

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 16:07:41.16 ID:mCQ/Pjwd.net
>>776
強く生きろよ

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 16:59:00.75 ID:q82NQ4Ah.net
>>776
お前はこんなとこにいないでカウンセラーに相談した方がいいよ
5chが気になって他に何も手がつかなくて毎日朝から晩まで5chに釘付けなんだすって

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 18:44:48.26 ID:nGXm0GHG.net
>>776
かわいそう

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 21:07:12.09 ID:9DJIdo3Y.net
都内のワンルームに住んでます
部屋が狭すぎて一度はロードバイクの購入は諦めたんですが、ロードがない生活は耐えれません
引っ越しは金銭的な事情で出来ないので、狭い部屋でロードを所有する知恵があったら教えてください

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 21:09:31.81 ID:J/6QTTy4.net
>>780
よう分からんけど縦置きスタンドとかじゃダメなん?

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 21:21:11.10 ID:AL4EhD3K.net
>>780
輪行袋に入れるとか。いっそそれでベランダ置きも。

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 21:26:32.83 ID:BEdE534R.net
>>780
突っ張り棒のスタンドで上にあげても無理??

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 21:29:27.20 ID:LcSsbqdh.net
>>780
トランクルームは?

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 21:30:39.48 ID:I1c1/CyJ.net
天井に引っかけておく

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 21:49:48.94 ID:4Qa3NQxm.net
まずその部屋までロードを運ぶことができるのか?

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 22:03:57.30 ID:QRoUqD/1.net
自分もワンルーム暮らしだけど、ロード2台を普通に保管してますよ。

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 22:06:03.40 ID:dLZE9f/P.net
もともとロード乗っていたのに、ロードおけない部屋に引っ越したのかw
ワンルームでも玄関が変な形じゃなきゃ縦置きスタンドなら置けるだろう
油圧ディスクブレーキは縦置きはあまりお勧めではないがな

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 22:08:18.92 ID:dLZE9f/P.net
どうしても無理ならブロンプトンだな

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 22:41:26.09 ID:vvZGnax5.net
タイヤ外して保管

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 23:16:53.48 ID:XqMHk2xu.net
駐輪場にカバーかければいいやろ
あとカバーの上にウンコおいとけば完璧

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 23:47:48.81 ID:Iw8eohte.net
油圧ディスク車を縦置きするなら
ブレーキレバー引いたままの状態で立てるといいって聞いた
輪ゴム使うと楽

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 23:55:55.44 ID:dLZE9f/P.net
せやな
しかし輪ゴムつけたり、タイヤ外したり、折りたたんだりは、
こまめに乗る人には結構な負担になりそうや
仕方ないけど

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 00:10:15.55 ID:VrFB+rOO.net
そこでリムブレーキですよ!!!

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 00:16:32.70 ID:LLHmnmia.net
機械式ディスクが最強ってことでおk?

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 00:25:49.20 ID:jqHx1Aqu.net
晴れているなら機械式ディスクよりデュラエースのリムブレーキの方が効く。
油圧とワイヤー引きの差は大きい。

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 00:34:57.31 ID:zhpuxszI.net
>>793
週末ライダーならそこまででも
輪ゴムがいいというのはレバー引いたままの状態ならエア噛み起こりようがないからだとか

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 00:39:47.18 ID:OgzZUchc.net
>>794
やはりそうか

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 00:50:59.05 ID:VrFB+rOO.net
バイクが傾斜によって縦になるヒルクライムには
油圧ディスクは向いてないことが証明されたな

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 01:18:27.69 ID:r0POodAp.net
壁でも登ってんのか

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 03:38:41.09 ID:+TsB3dJF.net
ショップでハイエンドフレームの購入を相談してきた。
ディスク車はフロントフォークの剛性が高過ぎてフレームバランスが悪いから正直なところオススメしたくないが世の中の流れがディスクだから仕方ないと言われた

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 04:15:39.73 ID:COzACmtY.net
>>801
言外に現れる客の好みに合わせて応えてくれたんじゃない?
だとしたらそれはそれで良い店だね

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 04:33:16.24 ID:jKi61xDO.net
結構言われてることだな
まぁタイヤの太さで勝負してるところあるから気にしなくてもいいと言う人も多い

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 04:36:42.80 ID:6WSq0OQs.net
やっぱり俺はリムがいいなぁ
相手の都合とか言われても乗るのは客だし

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 05:00:41.21 ID:MLmgjaCx.net
>>801
これフェラーリ村田が何回もショップに言われたと言ういつもの嘘

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 06:31:04.18 ID:51tCanlP.net
>>801
リムブレーキモデル買ってあげな
売れない在庫抱えて困ってるんだろうからw

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 08:02:53.36 ID:pAmDcKVg.net
>>801
ママチャリハイエンドの話か?

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 08:06:47.88 ID:heS+VNUW.net
>>801
ド素人ド貧脚の客を騙してリムの在庫売りたかったんだろうな。

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 08:22:55.16 ID:EDy8tnij.net
>>795
一番要らない奴だ

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 08:46:20.05 ID:+TsB3dJF.net
良くロードを理解していない無知な客はディスク欲しがるし偏屈なショップと思われるのもイヤだからディスク車は置いてるし取り寄せもしていると言われていた

それから今のリム車は完成形だがディスクはまだ発展途上だから3年くらい待った方がいいとの事だったんでリムハイエンドのフレームを取り寄せてもらった

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 08:48:56.42 ID:heS+VNUW.net
>>810
ここ相談スレ。低脳がリム買った哀れな自分に言い聞かせるスレじゃないんで。

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 08:58:06.13 ID:ucY1bCd5.net
>>810
妄想でよく書けるもんだ
その自転車の見積もりをアップしてくれよ

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 09:12:52.89 ID:+TsB3dJF.net
ホイール除いて105万になってしまった
3、4年経ったらディスクにするかな

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 09:17:48.79 ID:OgzZUchc.net
入門者が今年買うならリムだな
在庫があればだが

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 09:26:43.83 ID:LisNAOna.net
縦置きするとエアー噛みするとか言ってるバカがいるけど
縦置きにすることによってどこからエアーが入ってくるの?
仮にブリーディングがまともに出来てなくて内部にエアーが入っていても
縦置きすればエアーがブリーザータンクに戻ってエアー噛み解消するだろ
何の知識もなく無知で知ったかぶりな書き込みはするな
もっと油圧の構造理解してから書き込めよ

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 09:50:52.70 ID:xcUuds/F.net
エアー噛んでブレーキが効かず死亡すればいいんだよ

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 10:10:32.65 ID:8EAaTar7.net
リム厨のキチガイ発言きたな

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 10:11:28.88 ID:yRZn9t9J.net
エアー噛むのって小さくし過ぎたデュラエースだけだろ?
エア抜きしっかりやっていればアルテ、105、ティアグラはエア噛むって聞かない。

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 10:18:28.37 ID:MLmgjaCx.net
ツールでディスク使用の選手が転倒するたびに喜んで報告しに来るような奴だからな

まともな人間ではない

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 10:30:14.44 ID:LETisVAJ.net
完全に抜けることないから入ることはある
何回かゆっくり握ればいいだけ
噛むと止まらなくなるのはリム厨の妄想

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 11:12:22.44 ID:OgzZUchc.net
なるほど
やはり実績で選ぶと、保管でも登攀でも今年はリムの方が良さそうだな

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 11:36:53.79 ID:QH2J6cjf.net
尿漏れしない取り外し可能な小さなリザーバータンクが出来れば
素人の大雑把ビルドでも心配は解消されていくだろう

あの不具合を誘発するライン接続に不細工な漏斗でのオイル作業+電マ前戯振動は原始的すぎる

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 11:50:48.61 ID:jUAGEmyM.net
登坂に特化させた場合はリム有利は確定1台しか買えない貧乏人ならディスク買うしかない

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 11:55:37.00 ID:jzVqL+QL.net
新しいリムブレも買えない貧乏人がディスク叩いているだけやど

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:15:41.18 ID:yRZn9t9J.net
そりゃ、リムとディスク両方取ってて適材適所で使えば不満出るわけないしなー
一般道走るなら大抵の人は、登坂や加速力より止まる曲がるを優先する。
雨天時じゃリムブレーキが勝てる要素ないもの。

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:27:49.96 ID:FfRF2ZNs.net
正確なデータがあるか分からないけど、今まで何人の人がリムブレーキの被害にあったか計り知れないものがあるよな

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:30:27.82 ID:2SrCOQbq.net
えーとその考え方だとこれからディスクで落車する人はみんなディスクブレーキの被害者ってことになるの?

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:32:09.56 ID:+TsB3dJF.net
前から適材適所と言ってる
レースも雨降ったらDNSするし普段も雨天時は乗らないからリムで問題なしなんだがディスクバカが絡んでくる

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:32:15.88 ID:QGKMS+HO.net
リムで起きた事故もディスクなら怒らないと思う時点で君がキチガイ

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:39:58.20 ID:XSRk5+gB.net
>>828
自分の決断が正しかったと背中を押してほしいんだろ?無理。
はっきり言ってあげるけど、後悔することは間違いない。
まだ買ってない空想なら今すぐやめとけ。

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 12:50:20.65 ID:tDESBu4W.net
ディスクだってロードのディスクは急停止というよりは減速することに向けて作られているんだろ

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 13:00:23.10 ID:SHyYN+k6.net
いやー、お昼は無職のフェラーリムが活躍してるからリム推しが多くて草

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 13:06:40.89 ID:2SrCOQbq.net
社会ではこの時間帯はお昼休みの人が多いで

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 13:09:36.64 ID:SHyYN+k6.net
>>833
この1時間のことを言ってるわけじゃないんだが

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 13:12:24.64 ID:+TsB3dJF.net
>>830
もう発注してる、来年はリム車のハイエンドは無い可能性があるからな

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 13:15:05.84 ID:+mI3W7wF.net
両方の意見を踏まえると客観的にはリムの方がメリット多そうだな

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 13:16:21.13 ID:PPEH3aIP.net
客観的リムに利点ないように見える

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 13:16:43.24 ID:SHyYN+k6.net
出た
単発ID

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 13:19:49.71 ID:SHyYN+k6.net
リムにメリットあると思う情弱はリム買えばいい

電動が出た時、電動なんていらない機械式で充分
カーボンが出た時、カーボンは割れるからアルミで充分
11速が出た時、10速で充分

どっちが正しかったか経験でわかるだろ
ちなみにディスクが出てすでに何年経ってるかも考慮したら自ずと答えが出る

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 13:22:02.51 ID:XSRk5+gB.net
>>835
ご愁傷様

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 13:33:31.45 ID:CGl/ZMJ3.net
>>831
それはロードバイクのブレーキがプアだった時代の言い逃れだから

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 13:37:57.49 ID:eq4Q2Jfc.net
>>835
かわいそう

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 13:49:34.18 ID:dPeJzolS.net
本田宗一郎が空冷に拘泥する老害化してたときってこんな感じだったのかな。

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 14:06:54.28 ID:4yv/i6PR.net
古くは戦艦ヤマトの時からだろ

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 14:12:12.44 ID:8PKcAgN2.net
めっちゃうんこしたい

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 14:22:32.36 ID:OgzZUchc.net
>>835
値引きピークで在庫切れ直前くらいの、いいタイミングだね
まあ、ツールで優勝するようなコルナゴとかピナレロは新デュラでも
リムは出してくれるとは思うけど

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 14:25:34.95 ID:OgzZUchc.net
午後休とって60キロほど荒川沿いをサイクリングしてきたけど最高の天気だな
平日昼間から5chに張り付いてリムだのディスクだの言っているのも
もったいないと思うよw
残り僅かな人生、それでいいのか

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 14:43:23.36 ID:yy3dCwMi.net
ぷぅー

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 14:55:57.46 ID:I7CwJVMg.net
ディスク推しは暇な自転車店の書き込み
リムが最高とわかっていながら未熟なディスクを推さなければならないとはねw

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 14:57:55.04 ID:2fkQuIeQ.net
>>834
それ以外の時間帯だとどっちもガヤガヤやってるみたいだけど

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 15:08:14.86 ID:COzACmtY.net
>>844
空母時代を世界で最初に開いたのは日本海軍だぞ
そして信濃は大和型三番艦であり世界最大の空母

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 15:10:05.04 ID:QH2J6cjf.net
午前中に仕事を終えてCRを60キロ2時間走ってきた
気分はもう春で心地よい汗をかいたので休憩後スーパー銭湯でビール+マッサージが楽しみ

同世代(若爺)のライダーが多くクロームメッキフォークのクロモリ率が高い

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 15:21:15.11 ID:aETCh40N.net
初老ばかりが集ったスーパー銭湯で彼らのクロ光りしたナニを眺めるのが楽しい
って斜め読みした

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 15:48:05.99 ID:J6TZZfF6.net
魔改造欠陥空母の信濃が何だって?

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 15:49:31.30 ID:V6BaB1W0.net
艦これでも完全無視されてるんだっけ

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 17:09:25.58 ID:121Dt6dD.net
>>851
その通り空母の集中運用を始めたのは日本だから、それて大和竣工後にアメリカは戦艦を複数台竣工させているので巷で言われてる日本海軍の考え方が遅れていたと言うのは間違い

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 17:25:16.88 ID:OgzZUchc.net
>>852
スーパー銭湯ええな
コロナ怖いから自宅でマッカラン飲んでるわ
高いけど外で飲むの考えたら安いんだよな

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 17:26:33.21 ID:OgzZUchc.net
>>849
自転車特需のこの状況でそんなことやっているようじゃ終わりだろw

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 17:26:45.92 ID:aRmbDb35.net
あのー購入相談…すいませんスレ間違えました

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 18:42:33.04 ID:35jsxTqE.net
>>826
ブレーキの種類よりも速度の出し過ぎが原因だろ。

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 18:49:26.02 ID:OgzZUchc.net
>>859
場違いやぞ

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 19:23:38.27 ID:NnWt/KsU.net
>>839
俺は今のところ、機械式でアルミで10速でリムで充分だよ
つぎ買い替える時はディスクになるだろうけどね

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 19:44:34.43 ID:VrFB+rOO.net
考え方古くてレーダー開発に乗り遅れてフルボッコされたけどな

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 20:12:44.48 ID:CSKYxgMS.net
買い換える予定でもなく10sアルミで十分って人は相談スレで何してるんだろうか

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 20:50:50.75 ID:0wxUtcBc.net
10sもアルミもまだ売ってるんだから回答者としては別にいいんじゃね

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 20:57:39.63 ID:tVaQp//s.net
>>865
あんまし厳密にするのもなんだがせめてカーボンフレーム
、カーボンホイール、11速コンポ位は使ってないとどうなのよって感じはするな
使ってもないものを答えるのも無責任というかね

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 21:05:26.12 ID:0wxUtcBc.net
>>866
個人的にはカーボン派だけど色んな人の意見があったほうがええと思う
10sアルミで十分楽しんでる人もいるってことは示せるべ

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 21:14:07.68 ID:OgzZUchc.net
今年買うならアルミのリムがベストかも知れないな

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 21:18:03.47 ID:nq631vB7.net
>>867  そんな時代遅れの人の意見はいらないw

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 21:18:40.30 ID:OgzZUchc.net
>>869
お前も社会に要らない人間だろ

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 21:18:56.16 ID:/0sv+A+t.net
今は時期が悪い

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 21:21:14.65 ID:OgzZUchc.net
リムでもアルミでもいいが、この土日は東京は15度超えそうだ
5chに張り付いて下らん論争していないで、たまには自転車乗れよw
俺は山手線一周でもしようか、湘南あたりまで行ってみようか
迷っちゃう!

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 21:24:16.26 ID:OgzZUchc.net
>>871
俺は新デュラ+新UCIで2年後に買い替えやな
とはいえ、持っていない人が1~2年待つわけにもいかんだろう

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 21:24:17.73 ID:fwYM9D1q.net
>>872
かわいそう

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 21:24:45.31 ID:OgzZUchc.net
>>874
かまってほちいの?w

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 21:30:31.37 ID:tVaQp//s.net
>>872
毎日5chに張りついてる奴が何言ってるんだ?
たまには外出て走ってこいよ、デブ
また通報されちゃうから怖くて表に出れないのか?

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 21:31:13.87 ID:OgzZUchc.net
>>876
つまらんなぁ
死ね

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 21:35:13.89 ID:0wxUtcBc.net
>>869
え、お前は購入相談者なのか?

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 21:38:20.52 ID:OgzZUchc.net
なかなか的を射た指摘だな

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 22:27:01.08 ID:QH2J6cjf.net
どんな自転車でもまずは風を切って走る事が大事
どんな自転車でも大切に乗り綺麗に掃除してメンテすることが大事

今日は変速付きママチャリ中学生?君が根性で40キロ巡行に200mついて来た
父親よりも年上なオッサン相手に自転車の差を痛感した将来有望の彼は数年以内にロードを買うだろう 

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 22:27:09.75 ID:cLqOseno.net
貧乏人が満足してるとかどうでも良いからさ
まともな社会人にリムだのアルミだの10sとか勧めるなよな

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 22:28:46.65 ID:OgzZUchc.net
なるほど
ヒルクライムにはリムが最適ってこと?

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 22:30:29.91 ID:OgzZUchc.net
>>880
ママチャリ中学生に勝つなんて凄い武勇伝ですね!
君の親にも教えてやるといい
誇りの息子だ

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 22:57:30.29 ID:0wxUtcBc.net
はえー40km/h巡航なんてロードでも出来まへん

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:00:07.59 ID:OgzZUchc.net
まあ、嘘なんですけどね

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:04:38.88 ID:51tCanlP.net
>>885
お前は中華フレームと中華ホイールしか持ってないしなw
しかも通報されちゃう位怪しいでぶ
素性がバレたディスクスレには最近すっかりご無沙汰してるじゃないか?w

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:06:11.21 ID:OgzZUchc.net
>>886
つまらんなぁ
構ってほしくて必死

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:08:45.21 ID:51tCanlP.net
>>887
お前のつまらなさからしたら100倍マシだから
体重は下手すりゃ半分だけどw

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:10:39.38 ID:fwYM9D1q.net
>>887
>>888
かわいそう

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:10:59.14 ID:OgzZUchc.net
ありきたりやなぁ
池沼構うのはすぐ飽きる

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:12:42.06 ID:3fJssE5n.net
リムブレーキの方が軽いからヒルクライム楽だということでリムモデル買い、その後ホイールをカーボンに変更した
登りはリムのがいいんだが、下りのブレーキ気を使うのが悩ましいところ

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:13:07.44 ID:51tCanlP.net
>>890
ひねりのない返し
それこそつまらんな
一日中5chにいる奴だとそんなもんかw

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:14:16.93 ID:OgzZUchc.net
ワンパ
やりなおせカス

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:15:27.81 ID:51tCanlP.net
>>893
お前がワンパなんだよ
全部返しが一緒じゃねーかw

http://hissi.org/read.php/bicycle/20210205/T2d6WlVjaGM.html

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:16:12.79 ID:OgzZUchc.net
カスの一つ覚えだな
やりなおせカス

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:18:17.02 ID:tVaQp//s.net
>>895
ボキャブラリーのなさよ
お里が知れるな

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:19:24.01 ID:tVaQp//s.net
>>895
どした?ワンパw
引きこもって
他人とコミュとってないから同じ事しか言えないんだよ

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:20:41.94 ID:51tCanlP.net
>>895
ガキ以下の返しだな
まぁそんなだからどこ行ってもまともに相手されないんだけどさw

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:23:56.92 ID:OgzZUchc.net
池沼って別人でも同じようなレスばかりだな
鉄オタと同じ障害なんだろうな

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:25:44.47 ID:51tCanlP.net
>>899
まずはお前が病院行ったほうがいいぞ
5ch漬けが趣味とか哀れすぎる

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:26:56.60 ID:51tCanlP.net
>>899
他の人の話だともう10年以上になるんだろ?w

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:27:33.96 ID:OgzZUchc.net
コピペレベルでつまらんな

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:27:40.49 ID:tVaQp//s.net
>>901
そんなに?

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:28:58.67 ID:51tCanlP.net
>>902
お前が面白いこと言わないからだよ
つまんなくなってきたじゃねーか

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:29:36.94 ID:OgzZUchc.net
構って欲しいならもうちょい頑張れよ
まあつまらなくて構ってくれる人がいないから、俺に開いてほしくて必死なんだろうけど、
俺は正直飽きているしつまらんよ
流石に1ヶ月いて毎回同じ書き込みしてんだから
まだ続けんの?

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:30:17.18 ID:51tCanlP.net
>>902
相変わらずまともに相手にならん奴だなぁ
つまらなすぎる

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:31:37.41 ID:OgzZUchc.net
>>906
面白い話してつまんないやつの話長引くと嫌だし
もう終わりでいい?

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:31:51.40 ID:51tCanlP.net
>>905
そりゃお前は10年以上毎日居るんだから飽きるだろうな
それでもやめられないから病気だっつーの
だからマジで病院行ったほうがいいぞ

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:32:21.01 ID:OgzZUchc.net
>>908
うん、病院行ってくるわ
じゃあ話終わりでいい?

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:32:37.66 ID:51tCanlP.net
>>907
いいよ
俺もお前相手じゃつまらないからさ
さっさと尻尾巻いて逃げなw

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:32:54.69 ID:OgzZUchc.net
>>910
よかった
じゃあね

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:33:44.28 ID:51tCanlP.net
>>911
あばよw

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:35:22.57 ID:tVaQp//s.net
どうせ明日も5chに書き込みに来るんだろうな

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:35:40.82 ID:/lDHSpCR.net
トレックで暴れてたキチガイここにもいるんだ。

明日は朝から放置自転車の回収で忙しいんだろ?大五郎でもかっくらってさっさと寝な。

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:36:12.46 ID:OgzZUchc.net
>>913
そりゃくるよ
お前らつまらんカスの相手がつまらんからレスしてほしくないだけで

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:36:41.91 ID:OgzZUchc.net
>>914
つまらんなぁ
レスせんでくれまじで

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:37:11.36 ID:51tCanlP.net
>>915
5chに書き込まないと手が震えちゃうんだろ?w

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:37:33.25 ID:OgzZUchc.net
たまにカスの相手してやると大喜びで尻尾振って絡んでくるのがウザいわ

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:38:35.51 ID:tVaQp//s.net
>>918
と言いつつ書き込まずにはいられないとこが哀れだねぇw
さっさと行けよ、負け犬w

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 00:01:15.50 ID:5TcW9+ZK.net
おまえら仲良しすぎるだろ

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 00:40:44.55 ID:/Q0ElsjY.net
ケミストリーが起きてんね
キチガイとキチガイのハーモニー

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 00:48:55.49 ID:eDsIU04v.net
おまえら頭おかしいよ

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 00:50:22.78 ID:H8SRfmc1.net
ここは隔離スレだな
キチガイがずっとリムがクソ、アルミがクソっていっているだけの
絡んだ時点で負けだよw

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 01:43:04.04 ID:D+0xyTm5.net
マッカランはファインオークが美味い

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 01:46:49.65 ID:kXsqBhqj.net
>>923
キチガイはお前ですよ

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 02:54:26.34 ID:NVfvCJww.net
スコッチならラフロイグ一択だろ

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 04:00:22.92 ID:4Elnmfsl.net
両方好き。系統似ているジャパニーズも。

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 04:43:02.33 ID:Pq5Y3Hl2.net
ディスクの音鳴りで頭がおかしくなったんでしょうね
リムは誰にとっても素晴らしいものですよ

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 06:32:26.53 ID:1T4Kn9wM.net
アルミ99%以上の純アルミフレームは存在していないから、アルミ合金を一括りにするってことは、クロモリとステンレスを一緒に考えているのと同じこと。
アルミフレームは、6061や6060、7005や7076とかあるけど中にはアルミスカンジウム合金なんて高級なものもある。
アルミ合金はエンジンのピストンやコンロッドにも使われているし、ロードバイクのステムだって大抵はアルミステムが使われているから、寿命を気にする必要もない。
アルミフレームセットでも20万以上するものもあるから、そのへんのエントリーロードより高級なものも存在する。

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 06:34:46.79 ID:EMOOHm2e.net
めっちゃ早口で唾飛ばしながら言ってそう

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 06:48:03.93 ID:w52VTmN2.net
アルミフレームをごっちゃにするなら、クロモリとステンレスは同じスチールフレーム扱いなのは同意。

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 07:32:26.34 ID:/5ojPguq.net
値段で決めるなら
材質よりメーカーで決めたほういいよ。
安いカーボンなんかうじゃうじゃあるだろ

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 07:36:08.43 ID:nWhwYVzO.net
アルミ、クロモリとも今時乗ってるのは初心者か貧乏人という意味では一緒

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 07:40:14.39 ID:1o745xLh.net
>>933

ギャンブルレーサー

はい論破(´・∀・`)

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 07:57:52.96 ID:GYgyp7MO.net
趣味の世界だからレトロ車乗るのは分かるけど、そこまでしてって気もするな

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 08:03:52.29 ID:1R546NnU.net
ギャンブルレーサーって何の事か分からないからググったら昔の競輪マンガかお年寄なんですね笑
それからピストは関係ないからねお爺ちゃん

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 08:06:08.54 ID:1T4Kn9wM.net
>>933
ビルダーのフルオーダークロモリだとその辺の完成車より高級だけどね

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 08:14:28.20 ID:vQkjkAm9.net
レトロバイク乗ったってバカにされることない
それと主流のディスクにケチつけるのは違うだろ

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 08:29:21.72 ID:k+DlAzRY.net
>>937 そんな希少種は統計に入れない

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 08:40:59.37 ID:g2sbmaIA.net
かわいそうな人が二人になってた

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 09:28:31.39 ID:1R546NnU.net
>>937
確かに懐古厨や偏屈な奴等ごく一部が乗ってる

フィルムカメラみたいなもの?

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 09:47:22.88 ID:D+0xyTm5.net
今後試乗会があればコルナゴマスターに一度乗るべし
クロモリへの認識が変わる

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 09:57:20.12 ID:1R546NnU.net
クロモリは昔乗っていた、今さら乗ろうとは思わない

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 09:59:15.52 ID:q21YcvKW.net
今年も各地のメーカー試乗会フェアなさそう

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 10:02:45.76 ID:62L0vzy1.net
ハンドメイドバイクもオンラインだな
ケルビムは気になるが飾りだな

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 10:11:11.84 ID:CzgdJ5dk.net
>>929
釣りか?
6061だろうが7005だろうがスカンジウム含有だろうが疲労限度が無いのは変わらない
ステムがどうたらと言うのも軽量ステムのリコール知らねえのかって思うわ
フレームのパイプの薄さ含めて語れよw

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 10:13:46.55 ID:H8SRfmc1.net
こんなに天気いいのに老人同士で不毛な争いしてんなよw
お前ら自転車もってないのか?
俺は今日はちょっと頑張って東京⇔湘南往復してくるわ
寂しいだろうがしばしの別れやw

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 10:18:12.10 ID:9yNLb4iX.net
こんなに天気いいのに仕事してるわよ(今は休み時間)

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 10:46:51.02 ID:w52VTmN2.net
アルミのへたりも乗っている人間が成長していればへたっていなくてもへたったと思うし、劣化して体力なくなればへたりに気付かない。

>>946
ステムのリコールって、構造や製造的欠陥であって素材の欠陥で起きているものじゃないだろ?
しかも改善されて問題なくなっているものに交換ならアルミ合金が原因ではないと思うんだが?

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 10:48:20.10 ID:gQEcRVMJ.net
ディスクで夕方まで走って、夕方からはリムでローラーだわ

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 11:00:00.63 ID:3rNk7ybP.net
アルミステムはクランプ部分の割れるケースを何件か見たことが有ります。
設計上の欠陥かも知れませんが、やはり薄く作られたアルミは割れやすいと言うのは否定出来ませんね。
あとへたりに関してですが鈍感なせいかフレームやステムは感じたことは無いですね。
だだハンドルは下ハンがやけにしなる様になるなど有る様に感じますね。

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 11:37:42.70 ID:v+l4YrQd.net
>>950
強いな

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 11:44:03.03 ID:1R546NnU.net
さて昼食ったらリムで出かけて夕方はピストでローラーや

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 13:39:09.14 ID:lRhx4spw.net
>>943
クロモリは昔ZUNOWのラグ付きのやつ乗ってたわ
最後は盗まれたけど格好は良かったよ

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 16:46:43.96 ID:VzJ893ls.net
完成車30〜50万位の安カーボン乗ってるやつはカーボン語らないで欲しい

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 17:08:24.93 ID:w52VTmN2.net
完成車の価格は意味ない、コンポとホイールを価格に含めたらわけわからなくなる。
30万のフレームでもバラ完すれば定価で70万くらいするしなり

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 17:30:49.03 ID:qvdflhMM.net
>>955
かわいそう

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 18:01:45.60 ID:H8SRfmc1.net
湘南遠すぎたから妥協して川崎で帰ってきたわw
とはいえ、快晴で走ると気分いい
明日も晴れだしどこに行こうか

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 18:08:54.84 ID:G7P5v2zL.net
ここはお前の日記帳じゃry

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 18:10:43.98 ID:H8SRfmc1.net
>>959
リムはクソ、アルミはクソ、安カーボンはクソって土日平日引きこもって書いている
記憶障害の知的障害の話に突っ込めよw
俺の話の方が余程建設的だろ

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 18:14:10.25 ID:/85E4fhI.net
>>960
かわいそう

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 18:29:21.20 ID:lvflJXkS.net
安カーボンと言うとミドルグレードもダメなんですか?
一昔前はエントリーグレードのカーボンは剛性不足とか言われていたけど今はそうでも無いみたいですよ
ミドルグレードでもカーボン量を変えてハイエンドモデルと剛性揃えて重量差だけでランク付けしているメーカーも有る位だし

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 18:38:51.95 ID:g2sbmaIA.net
>>960
かわいそう

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 18:49:01.74 ID:D+0xyTm5.net
湘南行くつもりで多摩川渡っただけの川崎ってのは心折れ過ぎだろw

今日はクロモリでちょろっと散歩で90キロ走ってきた
ホイールの差だろうがC64よりもマスターの方が山は速いな

今からしゃぶしゃぶにハーパーソーダと冷えた白ワイン

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 19:09:13.08 ID:E6g3JxT9.net
>>964
その組み合わせだと下痢しませんか?

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 19:25:18.31 ID:eVzIltel.net
>>964
マスターに使っているホイールがとても気になります。

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 19:33:27.19 ID:D+0xyTm5.net
マスターはキシプロUST

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 19:34:58.81 ID:D+0xyTm5.net
C64はWTO45

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 19:41:15.75 ID:H8SRfmc1.net
>>964
川崎も観光してトータル112キロ走ってきたんだけどw

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 19:43:27.40 ID:H8SRfmc1.net
ちなみに今日はボウモアと安キャンディー
走った後は甘いのがいいし、甘いのとボウモアは樽の香りが合うのよ

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 20:06:49.14 ID:H8SRfmc1.net
湘南でロード借りて小田原の方にいくとかもいいんだけど
湘南行くまでの電車が怖いからな、コロナで
Times契約しようか検討中

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 20:21:25.48 ID:D+0xyTm5.net
「湘南」って範囲が広いけど鎌倉の事?江の島?
鎌倉〜小田原なら初夏が良いんじゃないかな 鎌倉からなら三浦半島マグログルメが良さそう

山嫌いなら仕方ないが小田原まで行くなら箱根登らないと勿体ない

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 20:26:48.38 ID:BliHqkPj.net
>>971
昨日もう来ないって言わなかったけ?

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 20:30:22.55 ID:g2sbmaIA.net
>>972
小田原から箱根が定番だけど、俺は真鶴の方を進めたい
交通量はあるけど、信号が少なくて、国一と違って海が近くてほどよいアップダウンで楽しい。

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 21:08:58.17 ID:BP25ZV3X.net
昔はサーフィンしによく行ってたがチャリで走るのもいいかもな

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 21:13:53.81 ID:eVzIltel.net
>>967
有難うございます。
自分はマスターにゾンダの組み合わせで乗ってて、他の方がどんなホイールで乗っているのか気になったもので。

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 21:14:47.73 ID:uDJvEWNG.net
>>971
ほんとに病気だなw

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 22:25:00.83 ID:H8SRfmc1.net
>>972
江ノ島鎌倉三浦とかは全部行っているよ
箱根登りたいけど、ふもとまで行くのに電車乗らなきゃならんので今は行けんのよ
なのでtimes考えてる
徒歩30秒の所にあるしw

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 22:30:00.80 ID:T804EeG7.net
ここで質問していいかわからないけれど、
ロードを購入するか迷っているので教えてください。

ホビーユーザーで週3、ダイエット目的と運動目的で約20キロをクロスバイクで走っていたんですが、ついにクロスが壊れたので、新しくロードを買おうかと思っています。

ワイズロードで、型落ちのbianchi oltre xr3ディスクが30万程度で販売されているんですが、買いでしょうか?以前リムのoltre買おうとした時に、店員さんからディスクの方が今後絶対いいですよと言われて、半年くらい待っている状況です。
正直このご時世だし、もう少し待てばもっと割引されるんじゃないかと思っているんですが、もしよろしければご助言ください。よろしくお願いします

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 22:49:53.42 ID:D+0xyTm5.net
XR3DBが30万円なら安いですね
有名な荒北仮面さんのお陰で暴落したのかな?

自転車自体は良いとは思うけど確か色はマットブラックもあったような?
ワイズならピナレロも安くなってると思ったけど

個人的には制動制御の為にディスクである必要は特には感じていないが
まぁ輪行もせず健康の為に街も走りホィール資産も無く特にこだわり長ければディスクが良いね

ってかクロスバイクでユル健康とは言え週3で20キロは少なすぎる
脂肪燃焼は「もうしんどい、帰りたい」ってな状況から始まるんだぞ
今日は絶対にココまで行くと決めて少しずつでも良いから自分の限界を引き上げるんだ〜

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 22:50:14.55 ID:XBCD61bw.net
買いか買いじゃないかとか考えない方がいいよ
値段が迷いどころなら尚更だね
趣味のものなんだから欲しけりゃ買えばいい

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 22:50:23.71 ID:H8SRfmc1.net
>>979
今は在庫なくて買えない人が多いから、それが売れちゃったら来年まで良いのが買えないって事もありうる
今ロード持っているなら次の105待った方が良いけど、持ってないなら買いだと思う

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 23:00:59.18 ID:eVzIltel.net
>>979
欲しいと思った時が買いだと思いますよ。
型落ちでもoltre xr3を気に入っていて、サイズが合うなら買っておいた方が良いかと。
今の時点で2021モデルを予約なしで買おうとしても厳しいと思いますし、このご時世なのでいつ入荷するかも分からないくらいです。

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 23:20:11.86 ID:T804EeG7.net
>>980そうでふよね。ぶっちゃけ距離的に言えば、クロス買い直すか、ビアニローネあたりでもいいんじゃないかと思っています。

娘が産まれてしまったので、昼寝か朝しか出れないので、1時間位しか時間が取れないんですよね。なので、割とスピードの出る自転車で距離稼ぎたいと思っています。

>>981ずいぶん安いなという印象で、買いたい気持ちとこのご時世でいきなりセールになったら、、、って思うと迷う時があるんですよね。もともとoltre3リムが25万の時に買おうと決心してて、店員から勧められなかったので、余計迷ってしまったんです。

>>982ありがとうございます。ポチってきます。

>>983ありがとうございます。ぶっちゃけ欲しいと思ったのは、4年くらい前からなんですよね。長く待ち過ぎて本当に欲しいのかな?とかクロスでいいんじゃないかな?と考えているうちに購入する機会を逃してしまいました。今回壊れたのは、残念なんですが、ある意味決断出来るっていう意味では、タイミング作って貰ってありがたいと思ってます。

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 23:28:45.51 ID:rxVzMIDU.net
キチガイが>>970踏み逃げしたので
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【162台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1612621462/

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 23:29:24.14 ID:5Hwye1qC.net
>>985
このスレで購入相談あった?

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 23:41:35.10 ID:lrMhgtkP.net
ディスク厨ってしつこい
ディスク売れない自転車店の中の人なんだろう笑

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 23:47:06.95 ID:7D6S0Fd9.net
>>987
今どこも売るものを確保するの大変なくらいディスクロード売れてるのに
むしろリムの在庫抱えた自転車店の中の人が騒いでんじゃね?

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 23:47:57.58 ID:/Q0ElsjY.net
>>980
値崩れを誘ったかどうかは知らんがオルトレ乗りは苦々しい思いだろうね

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 23:50:11.60 ID:sL9mZ+la.net
>>984
平日早朝とかに一時間20kmを週三回どまり〜は子供が小さいうちは仕方ない。

でも、それならエントリーロードで十分だと思う。

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 00:11:01.40 ID:+meomMLV.net
エントリーで十分だろうけどもし金に余裕があるなら高いの買ったほうが良くない?

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 00:17:47.19 ID:nc1SUilN.net
>>988
妄想が病気の域に達してますね笑
そもそもロード売れてないでしょ笑

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 00:23:34.02 ID:AHi/hhqH.net
十分かどうかは本人が決めること
脚力に応じてバイクのグレード決めるなら、このスレのほぼ全員がママチャリを割り当てられるだろう
高いほうが見た目も性能もいいんだから、金あるなら高いの買ったほうがいい

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 00:26:22.50 ID:jt7M8pwv.net
壊れたり盗まれたときのショックもでかいし、
保険に入るにも購入額で変わってくるよね。

買おうか悩む理由が価格なら買え、
買う理由が価格なら買うな、は鉄則じゃないかな。

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 00:57:10.83 ID:ZozjDmfk.net
趣味の物は十分みたいな尺度だけでは図れないのが難しいところ
これがほしいってもんが買えなければ十分にはならないので

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 01:03:49.63 ID:WC054lg1.net
赤ちゃん誕生世代は人生で一番家庭・仕事に大変なのに健康を気にして朝走るのは偉いね
その時期は夜中までの仕事に休日ゴルフで夫婦喧嘩勃発してたので
寝る間を惜しみ疲れるロードバイク趣味なんて一切やる気が起こらなかった

ロード趣味は仕事・子育てが一服し好きな物を買える爺になった時が
(体力の盛りが過ぎて遅いけど)時間にも余裕があって一番楽しめるかも

話は変わるが
ネットでよく見かける「納車する」は大いに違和感があるも仕方ない感じがするが
チェーン新調や新たなシューズ購入を「納品した」ってのはどう言う誤用な語用だ?

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 01:08:52.76 ID:LWtc4WqM.net
話変わるが日本の場合ロードだけじゃなくて子供も盗まれる
外国の自転車仲間から世界一の拉致国家は日本だよって言われてポカーンってなった思い出

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 01:12:55.34 ID:dGH9nO2I.net
>>997
国際結婚して子供を授かった後で離婚した日本人女性が日本の感覚で子供引き取ってきちゃうことかな?

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 01:18:40.24 ID:LWtc4WqM.net
>>998
先進国で日本だけ自分の子供が誘拐フリーなんだってよ
日本のかあちゃんがアメリカでFBIの指名手配食らってたりする

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 01:37:39.77 ID:dGH9nO2I.net
>>999
日本は母親が親権主張したらほぼ100%通っちゃうからね、有責でも。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
266 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200