2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ADVANCED SL】GIANT TCR/PROPEL 104台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 13:44:27.96 ID:t0Qvn5KX.net
■GIANT公式サイト
http://www.giant.co.jp/
■正規販売店マップ
https://www.giant.co.jp/giant21/dealers.php
■GIANT製品についての情報全般
新製品情報、サービスマニュアル、保証など
http://www.giant.co.jp/information/

新スレは>>980を踏んだ方が立てること
無理ならスレで発言して他の方に立ててもらうこと

※前スレ
【ADVANCED SL】GIANT TCR/PROPEL 103台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1588683057/

2 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 17:34:48.55 ID:56ST7jJX.net
いちもつ

3 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 17:57:56.21 ID:7pVDP8Hu.net
(◕ᴥ◕)

4 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 19:17:12.72 ID:+i7xf4I4.net
みんなのバイクが見たいです

5 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 11:25:10.78 ID:BvA6bfda.net
SLR42ディスクを単品で欲しいなあと思ってるが
ジャイアント以外のタイヤの選択肢少ねえ

6 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 11:42:14.33 ID:sBn4Wr38.net
>>5
取り敢えずガビアとプロワン使えれば十分じゃね?

7 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 12:16:59.70 ID:V1MUoS5d.net
>>6
まあプロワン使ってもいいのは救いだな
着脱がスムーズならいいんだが

8 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 13:07:32.98 ID:cAs+JnMY.net
>>7
フックレスになる前のSLR0だけど、そのうちフックレスに移行しようと思ってPRO ONE使い始めた
作業性はGP5000TLに比べると段違い
手で嵌められる

9 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 13:26:04.39 ID:V1MUoS5d.net
フックレスのenve45とプロワンの組み合わせが最悪みたいな話も見たし未知数だなあ

10 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 13:49:13.10 ID:xBHkw0jJ.net
45万のTCRどこにも置いてないなあ。

11 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 14:30:06.74 ID:XKD2m2ee.net
>>10
昨年8月に買ったけど昨年の夏オーダーの人が今届いてるくらい。
買えるといいね。

12 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 14:44:16.02 ID:KtB2F96Z.net
>>11
2022年モデルはいつもの早期オーダーがないみたいだから
最速でも10月とかになるはず

それよりは早いんじゃないかな?

13 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 16:35:04.56 ID:VR5x/ksm.net
ここのフックレスホイール使っててサードパーティ製のタイヤに交換した人がいたら着脱のしやすさなんかを教えてほしい
ガヴィアと相性がいいのは当然だろうけどシュワルベとか気になる

14 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 00:01:10.39 ID:gH7f65Nv.net
ジャイアントのフックレスは持ってないけど、フックレス2セット持ってる。こんなんどこのメーカーでも脱の方は楽勝じゃね?着の方は分からんけど。

15 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 08:48:42.38 ID:qsXd3vV+.net
>>14
俺は脱の方が毎回ビードが落ちなくて苦労するな

16 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/11(木) 17:28:20.13 ID:h8q2DFhi.net
ジャイストのhp見てるとチョロッと入荷してるみたいだね

17 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 18:39:35.88 ID:WDFtA7ZM.net
前の型の

18 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 18:50:16.79 ID:WDFtA7ZM.net
すまんミスった

前の型のSLR1 42なんだけど次のタイヤをどうしようかと思案中
一応GP5000TLを考えてはいるけどみんな何使ってる?
GAVIA AC1は一回もパンクしない優秀なタイヤだったが、
さすがに3回連続同じタイヤってのはあれなんでなんらかの変化が欲しい

19 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 17:16:21.55 ID:KjeXWmFa.net
パンクしないってのは最も重要な要素だよ
軽くて速く走れるタイヤでもパンクしたら終わり、そのままでもいいと思うよ
どうしても違うの使いたいなら止めないけど

20 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 17:32:07.81 ID:pNRNEjmt.net
>>18
嫁さんに初期型SLR-1 30mm使わせてる
今は初期装着のgavia race1だけど、次はrace0にする予定
ガイツーが値上がりの上に送料無料ラインが上がって旨味が無くなってるから
プロワンかギャラクテックを考えていたんだけど、重量と値段で考えたらジャイタイヤでも良いかとなった

21 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 17:32:52.15 ID:zg2PJGzF.net
>>18
完車付属のAC0は減らないしパンクしない良いタイヤだった

ただグリップはホントいまいちだったから、GP5000TLに変えたら走りはかなり変わるはず
パンクもまずしないし

もうちょっと軽くてしなやかなのが良ければPRO ONEもおすすめ
俺はこっちのが好み

22 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 18:49:00.46 ID:K71iPfkI.net
完成者に付属のcadex raceに不満が無さすぎて次に履かせるフックレス対応タイヤにすごい悩む
cadex高すぎなんだよなぁ

23 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 18:51:03.34 ID:dYvcPNBj.net
多分台湾つながりでMaxxisが作っているので、highroad TLが少し安いし良いんではないか。
というか試してレビューくれ

24 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 21:58:05.67 ID:PN0/7tpt.net
みんなありがとう
パンクしないってのは本当に優秀なんだけどやっぱり変化が欲しいんで
バランスの取れてそうなシュワルベのPro one にしてみます

25 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/13(土) 22:20:50.66 ID:SUgBLhlw.net
うちのプロペルのタイヤは標準がCADEX RACE TUBELESSで、1年ぐらいでリアの表面が割れてきたので同じものでいいやって自転車屋さんに行くも、ジャイアントは扱っていてもCADEXは別契約だから扱って無いとか言われて、扱い店を探すハメになりましたね〜

26 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 12:57:33.90 ID:6e/SHzcj.net
>>13
adv pro1discのタイヤをシュワルベに変えました。
2000Kmほど走りましたが、今のところ不満無し。
最初シーラント入れてエア抜けが安定するのに少し時間かかりましたが、
全体のバランスが良く気にっています。次もprooneですね!
PIRELLIの新しいタイヤも気になりますが。

27 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 14:09:33.10 ID:RhfwRlPK.net
>>26
シーラント前提のつくりになってるから馴染むまでしばらくスロパンする感じだよな

28 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 15:17:04.45 ID:6Eh+KTqu.net
>>26
シーラントを塗って乾かしてみたら?

https://twitter.com/ask_motomu/status/1360171315873857543?s=21
(deleted an unsolicited ad)

29 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 16:35:43.66 ID:g2kvpuIg.net
プロペルに付いてたチューブレスのホイール使ってるけど、今度カデックスのホイール購入したらチューブラー買う事に決めた
出先で

30 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 16:37:42.06 ID:g2kvpuIg.net
パンクした事あってチューブレスだとえらく大変だった
チューブラーなら剥がしてコーナーさえ気を付ければさっさと帰れる
まぁ好みなんだろうけど

31 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 20:31:53.79 ID:Lf3dhDxG.net
チューブラーはチューブレスに比べると転がりがいまいちなんだよな
リムが軽く出来るってのが利点ではあったけど、今となっちゃあんまメリットなくね?

32 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/15(月) 21:14:08.07 ID:J/cTmdAJ.net
>>28
なるほど!次そうするわ。ありがとう!

33 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 01:07:47.72 ID:HQATnCCF.net
買ったときにシーラントがウンタラカンタラで何ヶ月後に来てくれって言われたけど何ヶ月後か忘れちゃった

34 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 06:41:58.84 ID:MThsVjV1.net
>>33
大体半年後でいいと思うよ

35 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 07:49:52.05 ID:qgrbCB83.net
>>30
チューブラー使っているけど、サドル下にスペア吊って工具るいはツール缶
これだとシングルボトルになるから、秋から春までの期間限定運用になってる
レース前練習とかだと夏でも使うけどさ
夏場も近距離や途中補給なら、まぁ良いんだけどね
フレームが小さいからスペアと工具を両方入れるようなデカいサドルバッグは付けたくないし
それでもチューブラーは良いよ

36 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/16(火) 23:02:30.46 ID:TtKmD7bK.net
チューブラーは貼る人間の技術が問われる。ロードは高圧だから下手くそでもなんとか乗れるけど、クロスとかだと酷いのは本当進まない。

ちなみに俺の知り合いはロードだけどホイール一回転するたびにカツカツ音がする。タイヤが一部浮いてるから。

37 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 08:46:41.29 ID:wZMvUj2B.net
それバルブとリムが当たってるんじゃない?
カチカチうるさい場合はバルブとリムの隙間に薄いゴムとか挟み込むと大体消えるよ

38 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 12:45:29.51 ID:L05L1HQg.net
>>37
カンパ、フルクラはバルブホールに樹脂パーツ付いてるもんな
付いて無いホイールはバルブステムに自己融着テープを一巻してた

39 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 17:21:41.57 ID:xzNmXaDx.net
GAVIAコースの立ち位置がよくわからん
値段の割に重いし

40 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 20:01:37.07 ID:ijVHlQqD.net
コルサ

41 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 23:06:29.81 ID:DE40fLck.net
新しいTCRトップチューブが細すぎて上から見たらダサくない?

42 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 00:28:38.56 ID:rg1uSWjI.net
>>41
そこは気にならなかったけど
上から見たらダウンチューブが凄まじく幅広に感じたな

43 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 05:27:00.33 ID:QhWdkNMG.net
1世代前のトップチューブも変わらん
ダウンチューブは新型の方がやや太いから相対的に小さく見えるのかね

44 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 05:42:08.39 ID:MhQdSxuy.net
TCR6年乗ってるけどかっこよすぎて辛い
次買う時も絶対TCRにしたい

45 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 08:10:15.87 ID:6HOFxZnQ.net
冬眠から目覚めた
明日暖かそうだから走りに行くわ

46 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 18:47:25.10 ID:iTAdT2Jx.net
プロペルのXSだとフレーム三角が狭く、ボトル2本付けると上手く外せなくなるので1本のみに(涙

47 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 19:25:34.19 ID:rg1uSWjI.net
>>46
俺もXSだけどそこまでじゃなくね?
シートチューブ側はツール缶だからかもだけど

48 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 19:40:58.52 ID:iTAdT2Jx.net
>>47
前側のケージをロングボトルが取り出しやすいように少し下げてるんで余計にですね〜
2つめはサブとして付けておきたいですね。

49 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 22:15:18.07 ID:NqLZ4UHz.net
>>47
私もXSです。
真っ直ぐには引き抜けなさそうだから、横出しの
ボトルケージを使ってます。
特段不便は感じません。

50 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 22:40:57.29 ID:rg1uSWjI.net
>>48
ロングボトルはケージ付けた瞬間に諦めたよw

51 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 09:06:44.62 ID:kd683Jpi.net
xsだからカニバルつけてる 横から取り出しやすくて良い

52 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 10:25:46.71 ID:AhVlY9hA.net
横抜き数字的にはちょっと重いようですがメリットありそうですね!

53 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 10:32:21.74 ID:AhVlY9hA.net
イベラだと30g、エリートPRISMカーボンは33gだけど少し高いんですね。

54 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 19:27:30.92 ID:y35G/CN1.net
パワープロ、クランク側のマグネットの磁力が弱くなってくっつかなくなっとる

55 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 19:47:50.81 ID:BJg4XpDz.net
>>54
マグネットは充電端子側に付いてるから関係なくね?

56 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 20:17:19.38 ID:AMe1tme8.net
それもそうか
ただくっつかなくなっちゃったんだよね
くっつかなかった端子を左クランクに使ったら普通にくっついて充電されるので受け側の問題かなと

57 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 21:52:14.93 ID:BJg4XpDz.net
俺の自転車が手元に無いんで確認できないけど
多分磁石を貼り付けるために鉄の部品があってそれが取れたとかじゃないかな?

買ってからの期間はわからないけど保証が使えるようなら買ったお店で問い合わせてもらったら?
どのみち修理しなきゃならんのだし

58 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 01:44:46.24 ID:CJVwzma7.net
パワーメーターはブラックボックス的に自分らが何か出来る様な所少ないから不具合あったらショップに持って行った方が良い
自転車1台しか無い場合、持ってって入院になったら悩むけどね

59 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 22:53:57.52 ID:y3/6oO41.net
もしプロペルが今年新型になって同じグレードのTCRと同じ車重になってたら、またプロペル買おうかな、やはりエアロ系が欲しいので。

60 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 22:57:14.26 ID:1BrNND+i.net
同じ車重はムリだろ

61 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 23:14:27.13 ID:hTcFsKe7.net
>>59
プロペルはもう新型でないよ
TCRのエアロ化が進みすぎて

62 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 23:36:46.83 ID:9k7MJZMi.net
UCI規定が変わるって噂もあるし
新型が出るとしたら今よりトライアスロンバイク寄りになると思うよ

63 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 09:13:59.90 ID:J1aqcrY0.net
規定が変わる...どんな変更がなされるのだろう

ちょい前は猫も杓子もエアロロード言ってたのに
やっぱオールラウンドに乗るには厳しかったのかな
プロペルカッコいいんだけどねぇ

64 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 10:11:11.96 ID:xMursuSh.net
>>63
わりとうろ覚えだけど、リークによれば
・チューブの幅の最低値が2.5cmから1cmになる
・シートポストがシートチューブの延長になくてもいい
・接合部に三角の補強を入れてもいい
って感じらしい

これだけ聞くと空力が良くてもロードバイクとしては乗りにくくなりそうだけど、GIANTならうまくバランス取ると思う

65 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 12:49:51.14 ID:dbWt6CCp.net
もっともGIANTを採用するワールドツアーチームは消滅したってのがね…

66 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 16:33:35.75 ID:Ht5Ci2zg.net
TCRのエアロは純エアロと比べたら全然って

総レス数 1004
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200