2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ADVANCED SL】GIANT TCR/PROPEL 104台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 13:44:27.96 ID:t0Qvn5KX.net
■GIANT公式サイト
http://www.giant.co.jp/
■正規販売店マップ
https://www.giant.co.jp/giant21/dealers.php
■GIANT製品についての情報全般
新製品情報、サービスマニュアル、保証など
http://www.giant.co.jp/information/

新スレは>>980を踏んだ方が立てること
無理ならスレで発言して他の方に立ててもらうこと

※前スレ
【ADVANCED SL】GIANT TCR/PROPEL 103台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1588683057/

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 18:32:47.70 ID:5zGd2Z4s.net
>>803
帰ってこいよ

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 19:18:18.09 ID:PjJRkNAg.net
>>803
SLにしないから…

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 23:03:42.19 ID:hGY5v9B/.net
TCRは年代判別不明ながら度々見かけるけど、プロペルは半年に一度出会うぐらい。グリーンストライプの2016ぐらいのモデルとか。
マドンもヴェンジもサーベロも同様なのでエアロロード勢は引退なのかな。。

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 08:47:03.58 ID:VuasXM4p.net
完全内装プロペルを高校生がフラペで通学で乗ってるのを見て、お金持ちなのかなーっておもった。

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 11:38:11.06 ID:aKZ/McLl.net
父親のお下がりもあり得るんじゃないか

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 17:06:31.64 ID:VuasXM4p.net
新車みたいに見えましたよー。

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 18:52:04.08 ID:Xn96nX7A.net
>>809
そうですか
良かったです

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 20:11:42.33 ID:4R5PkvYP.net
プロペルはハードな印象があると思うけど、
大人しくシッティングで回してると意外にスムーズでミドルライドなんかは快適だった。
逆に速いからって踏み込みまくってると早々に脚が売り切れたりして

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 20:19:37.07 ID:Xn96nX7A.net
まあ何乗っても踏みまくったら疲れるよ

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 21:00:28.09 ID:dPLdMujg.net
俺も通勤で使ってるけど、イメージに反して乗り心地いいんだよな
SLなら下手なミドルグレードより軽いし
今更ポジション変わることもないからISPでも何ら問題ないし

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 21:05:38.82 ID:n+0HSFoz.net
えー?乗り心地いい?
ほかのチャリに乗り換えて体感したつもりどけどプロペルは乗り心地が悪いほうだと思う。

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 21:35:51.78 ID:4R5PkvYP.net
SLならまだまだ乗れるでしょうね。

2018年あたりのミドルグレードディスク車での乗り心地比較なら、
マドンやプリンスFXより硬質で、ヴェンジプロよりスムーズという印象。
チューブレスタイヤとの相性が良くってその高質感が心地よかったな

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 20:08:04.16 ID:dTC5mQtI.net
TCRがオールラウンダーだとしたら、ホイールハイトは流行りの50mmじゃ無いのは不思議ですね。
去年完成車購入を検討した時もそれがマイナスになったので

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 20:12:28.21 ID:B0hnhW9R.net
50mm要る?
45mmくらいがベストだわ

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 20:41:19.73 ID:pE6JpaOm.net
5mmの違いってわかるもん?

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 23:20:44.64 ID:dTC5mQtI.net
TCR ADVANCED SL 0 DISCが150万超えとは高いなあ。
ホイールは平坦メインだとエモンダの37mmではもの足りなかったけど、45mmなら良いのかも。
ハンドルはボントレあたりのステム一体型に替えたいけど、コスパのジャイアントらしく110万前後なら現実的だったかも

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 18:56:09.42 ID:1y7RI+UK.net
荒川SCだと向かい風のなかクライマーっぽいリムのTCRにちぎられたりする。
向かい風だと車体のエアロっていうより、登る時のような一漕ぎごとの反応の良さが大事なように思う

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 19:58:01.01 ID:Yypjj3tp.net
空気抵抗が低い方が楽に決まってる。
ヒルクライムする人はパワーと持久力を兼ね備えてるから一定で加減速がないただの向かい風なら確かに登りと近いかも。

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 20:21:17.07 ID:1y7RI+UK.net
ちなみに荒川SCは強風の日が多く、
数キロも耐えて回し続けるさまから荒川峠とも揶揄されいる(汗

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 03:39:50.72 ID:7rjcvZWl.net
>>820
単にエンジンがゴミだから抜かれるだけじゃ、、、

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 07:34:27.85 ID:eUYQFevP.net
それは禁句、、、、

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 08:00:20.12 ID:z59uH7T1.net
負けたら機材を疑えって某漫画のクライマーが言ってたな

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 08:16:42.05 ID:nF/ze9My.net
>>823
(^O^;)

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 18:11:18.40 ID:3C5g7cCX.net
死にスレなので、せっかくネタを出してるっていうのに流れを切られちゃうな

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 08:17:15.81 ID:pVyn9+V1.net
面白ければレスするけどね

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 23:01:31.61 ID:PXgEojV5.net
TCR adv SL (リム)の組み立てするんだけど、シートポスト切るときの注意点とかコツとかってありますか? パークツールのガイドは入手したんだけど

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 06:24:13.88 ID:fIwlOwjf.net
ドロッパーシートポストが流行るんだろうか?

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 11:34:22.13 ID:16uD7Q1E.net
D-Fuseの俺らにはドロッパーは無縁っぽい。
所有してるMTBにはつけてるけどね。

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 20:37:22.02 ID:HHXqesbI.net
有ったら便利だろうなぁ。欲しいな〜と思ったことは
何度もあります。でもそのための重量増加や金額を
考えると、導入には躊躇してます。

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 13:00:58.83 ID:eIe3B4PT.net
オススメのロードバイクとかで動画とかあるけど、なんでTCRって候補あがらないのだろ?
2021年とかってベストバイロード?とかで表彰されていたみたいなのに。。。

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 15:34:24.72 ID:OgjChilT.net
有名すぎて言うまでもないとか
にわかっぽく見られるとか?

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 18:08:11.60 ID:X4Q0P8QY.net
俺のTCR2021モデルを封印から解きたいが週末は天気微妙。
近所走るのにはカミさんのグラベルロードのほうが楽しいんだよねー
フラペだと普段着でサッと乗れるし

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 21:04:37.47 ID:0cuOqxSg.net
売って来なさい!

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 05:07:51.61 ID:nrtGTinC.net
チラシの裏に書いて欲しいお話だなw

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 04:10:12.96 ID:OJsV+WsI.net
You Tubeはキャニオン、ピナレロ、TREK、SPECIALIZED、ビアンキが多い感じ。
GIANTはいないわけではないけど、少ないよね。

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 02:01:46.57 ID:XI9CXdbt.net
>>829
カーボンなのにフレーム硬くない?
よく言えば反応がいいとなるけど、ゴツゴツした乗り心地

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 19:27:54.70 ID:E0yWx0mv.net
>>839
なんだかんだで忙しく、組めてないです。
そうか硬いのかー でも柔らかすぎるの長時間乗ってると脚がすごい疲れるから硬くておk

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 19:36:56.98 ID:YFk8qH5E.net
チューブレスならフレームは堅いほ方がいいな

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 19:22:34 ID:yX9iO8tV.net
3年乗ってるEscapeの点検持ってったハズが
TCRの手付け払って帰ってきたぜ

型落ちキズ有りだけど

嫁さんにはまだ言ってない…

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 19:26:43 ID:sJr7/8pw.net
>>842
おめ
修羅場不可避ww

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 19:42:32 ID:yX9iO8tV.net
>>843
色もそんなに変わらんし点検のついでに
ハンドル変えたって言っておく(白目

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 21:27:58.64 ID:iboaBahy.net
>>844
Escapeはどこに隠すのよ……
幸運を祈るぜ

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 21:36:30.43 ID:yX9iO8tV.net
>>845
ありがとう
メタボの同僚に譲ろうかな と

そして皆さんよろしく( ・_・)ノ

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 21:40:33.77 ID:6BbgI8Ec.net
当然ヨメは気づくがその時は黙っておいて、
イザという時に話を持ち出すんだろうなぁ…

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 02:32:40.83 ID:AYsO+tZV.net
TCR ADV PRO 1 についてきたタイヤの COURSE 1 滑るなぁ。
ドライでも下りでジワジワ膨らむし濡れた路面だとズルっと滑る。

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 08:10:40.08 ID:731vAIq+.net
>>848
体重と空気圧は?

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 12:15:50.11 ID:1rOGCvzo.net
>>848
嫁 「チッ 気づきやがったか」

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 22:01:28.71 ID:AYsO+tZV.net
>>849
63kg, 5.5bar

>>850
ヤバっ、山行く?って聞かれるのはそう言う事か?

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 23:25:11.20 ID:UoV5CNWd.net
>>848
完車についてたRACE0も結構不安なグリップだったな
やたらと丈夫で全然減らないのとSLRホイールとの嵌合は完璧だったけど
緊急回避で自転車横向けた時にトレッドペロ〜ンて剥がれたけど空気漏れがなかったのはビビったぜ

グリップを求めるならCADEXがおすすめ
多分そこまで金出さないと満足は出来ないと思うよ

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 08:52:38.65 ID:JIKcw421.net
>>848
もしわかれば気圧とか教えてほしい。

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 20:14:52.19 ID:nAHPXWYp.net
EscapeR3に長らくのって、半年ほど前にTCRのADVACED2 KOM購入(スプロケットは交換する予定)。
既に2回ほど後ろのタイヤを駄目にして。

昨今の入手困難状況からミシュランPower Roadを装着せざるを得ず(GIANT SHOPの殿様商売では時間調整出来ないので、近隣のGIANT関連ショップ利用)。
そしたら良い。
すくなくともCOURSE1、GRAVIA AC1より。

でもGIANTは信頼しているのでカーボンホイールはGIANTにしたいのですが、SLR1の42mmを考えているのですが、いかがでしょうか?

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 20:46:24 ID:zyGswMSw.net
gp5000に変えたらめっちゃ地面を捉えてる感じした

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 21:26:00.18 ID:5HbTfM3H.net
でもGAVIA AC1って全然パンクしないやん
3年目で1回交換したけどその間パンクは無し8000km走ったら交換してる
その前に乗ってた他社のアルミではgp4000を履いててパンクなし
ロード歴5年目だけどパンク未経験で怖い。今はチューブレスだから外からパッチ貼って帰宅するしかないのだろうか

857 :845=848:2022/05/06(金) 06:23:15.70 ID:ihQHrgPe.net
>>852
RACE 0も駄目かぁ、1→0にグレード上げても駄目って事なんだろうね。
CADEXは高すぎるから、次は他ブランドだな。フックレスは選択肢少ないから困ったもんだ。


>>853
体重63キロで5.5barです。金曜の夜に5.5bar+aまで入れて土日走って翌金曜迄に1bar程度下がってる感じです。

>>854
SLR1 42は前車のマビックのキシリウムと比べると横剛性が低い、風の影響受ける、登りが楽、巡航速度が上がった《気》がする。
チューブレスで低圧なのが主要因だけど乗り心地は最高


>>856
長年MTBでチューブレス運用してる経験から、シーラントで止まらなきゃ瞬間接着剤を表から垂らしてシーラントをサポート、それでも駄目なら表から刺すプラグ系で対処出来たよ。それでも駄目なら保険に附帯してるロードサービスかなって思ってるよ。もう引退したけどSDAの時はチューブとタイヤブートの準備はしてたけど、運が良かったんだろうけど王滝でも瞬間接着剤で乗り切れたよ。

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 11:07:43.76 ID:oY3mi1ix.net
>>856
8000kmも持つんか?

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 12:10:49.24 ID:iWIRH8cx.net
>>857
ありがとう。アロンアルファ常備しときます

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 12:11:55.59 ID:iWIRH8cx.net
>>858
持ちますよ。特に前輪はまだまだ使える感じだった

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 22:14:08.21 ID:bNX7zY0t.net
adv pro1て今61万もすんのかよ。
昔45万で買ったけど大事にしないとな。

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 03:55:30.85 ID:xoPKmXOA.net
アドプロに付いてたr8000のリアディレイラー壊れて乗れなくなって店にも在庫なくて乗れなくて咽び泣いてた
でも105のやつでも大丈夫と知り近所の店行ったら売ってて取り付けてもらって乗れるようになって安心したε-(´∀`*)ホッ

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 18:51:00 ID:LeDRYv0A.net
105のプーリー外して シールドベアリングR8000アルテプーリーに交換した方が良いね。

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 23:35:25.92 ID:qL0qyzDt.net
5/8にTCR Ad Pro Disk 2021年モデル(XSサイズ)が納車となり、自分もようやくロードバイク乗りになりました。
クロスバイクを購入して半年でロードバイクの購入を検討するようになり、クロスバイクがGIANTということもありGIANT以外から選択しようと考えていました。
SCOTT Foil、Emonda SL5、TARMAX SL7、GUSTO を候補に実物を見て回りましたが、結局一番最初に実物を見て気になっていたけど避けていたTCRを購入することになりました。
ロードバイクに限らずと思いますが、ネット上の画像と実際に現物を見るのとでは全然ちがうのだと痛感しました。
しばらく走りこんだら、素人なりのレビューをここに書き込もうと思います。

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 23:39:17.68 ID:dupvbiyW.net
まだ使ってませんが期待を込めて星5です
みたいな話やね

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 02:21:05.05 ID:fDjz0RQh.net
>>857
なるほど適正空気圧でもそんなに目立って滑るんだね。
ad proってことは42㎜のSLR1で、タイヤの選択肢が少ないけど変えた方がいいのかもね。

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 07:17:40.55 ID:ilz1PCPy.net
>>864
おめいろ
pro 0~2 ?

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 08:26:43.67 ID:yQBr6/k4.net
>>857
タイヤは唯一路面と接してる部品だからケチらない方がいいぞ

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 11:37:25.88 ID:83x9SIhu.net
TCR ADVANCED PRO 1 DISC 2021  \495,000(税込)
https://www.giant.co.jp/giant21/bike_datail.php?p_id=00000006&msclkid=7b57f4e7d00911ec905bc92aa9f64aa7
車体重量 7.4kg
コンポ SHIMANO ULTEGRA R8000
クランク POWER PRO 左右のクランクでそれぞれパワーを計測する軽量・コンパクトな自社製メーターを標準装備。
ホイール SLR1 42 DISC CARBON WHEEL フックレスカーボンリムを採用し軽量化と剛性を向上。新型ハブは30TラチェットとDLCコーティングで回転抵抗を低減。

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 11:47:58.66 ID:83x9SIhu.net
俺はこれでいいや。 
TCR SL 2 2021 \148,500(税込)
https://www.giant.co.jp/giant21/bike_datail.php?p_id=00000013
車体重量 8.4kg
コンポ SHIMANO TIAGRA
トータルレースバイク「TCR」の設計思想を現代的な軽量アルミフレームで再現するロードレーサー「TCR SL」。
アラックスSLアルミフレームとフルカーボンに進化したOVERDRIVEフォークによるクラス最高レベルの剛性に、
VARIANTカーボンポストとチューブレスレディタイヤが快適性をプラス。 レース志向のエントリーライダーに。

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 01:14:54.35 ID:ApB5QWWv.net
>>867
ありがとうございます。
Pro1になります。
マットブラックから赤みを帯びるグラデーションが気に入りました。
残念なことに知人には地味と言われました。

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 11:29:48 ID:p2vib96v.net
五輪出場日本体表 元プロ選手の現在の愛車ロードバイクを紹介! ジャイアントTCR ADVANCED SL (2018〜2019)

https://www.youtube.com/watch?v=IalzpYbpy2s

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 18:49:27.68 ID:7uBcK6ZA.net
>>871
発売したての頃ちょうど展示車があって
「店長めっちゃ良い色っすね!」って会話した記憶あるわ

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 01:49:32.47 ID:Lv2mzXDw.net
>>873
おおぉ好みあいますねw
自分はこの色が好きなのはそうですが、基本的にどのロードバイクもかっこいいなと思っており、むしろかっこ悪いロードバイクがあれば見てみたいほどです。
もう少し見る目が育てばアレコレ思うようになるのかもしれません。

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 19:52:05.28 ID:B39E922Z.net
>>871
俺も2021PRO1乗りです
妻には炭治郎の髪の毛の色って言われました

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/15(日) 07:46:01.01 ID:XfpOYtRB.net
GAVIA AC1の寿命ってどれくらいですか
一年半か2年くらいまえに交換したのですが減ってなくてもそろそろ交換したほうが良いでしょうか

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/15(日) 20:19:21.47 ID:ntvVlBCH.net
>>875
確かにw
炭治郎の髪の毛の色って黒と赤で描かれていますね。
ですがそうきたか!って感じです。

同じTCR乗りということでよろしくお願いします。

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 06:54:10.68 ID:M5WjA9cI.net
TCR ADVANCED PRO 1 DISC ULTEGRA (NEW 2022) \616,000(税込)
https://www.giant.co.jp/giant21/bike_datail.php?p_id=00000091
WEIGHT 7.4kg
コンポ SHIMANO ULTEGRA R8000
ADVANCED GRADE FRAME クラストップレベルの重量剛性比に加えエアロダイナミクスを追求した高効率フレーム。
POWER PRO  左右のクランクでそれぞれパワーを計測する軽量・コンパクトな自社製メーターを標準装備。
SLR1 42 DISC CARBON WHEEL フックレスカーボンリムを採用し軽量化と剛性を向上。ハブは30TラチェットとDLCコーティングで回転抵抗を低減
卓越した重量剛性比で高い効率性を実現するアドバンスド・グレードカーボンフレームは、最新のチューブ形状でさらに空力性能も向上。インテグレートされたディスクブレーキシステムや、32mmまで拡張されたタイヤクリアランスで高いコントロール性を獲得。軽量で空力性能に優れるSLR1カーボンホイールを標準装備。

TCR ADVANCED PRO 1 DISC ULTEGRA 2021  \495,000(税込)
TCR ADVANCED PRO 1 DISC ULTEGRA (NEW 2022) \616,000(税込) 1年で約12万円販売価格値上げしてた。

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 23:14:03.70 ID:IN+vpgLf.net
暑くなってきて、楽しみが増えるね。

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 18:10:07.12 ID:dXhYxaBo.net
>>878
2021のpro1乗りだけど当初の定価は45万くらいだったよね。
途中から公式定価が49万になって今じゃ61万か。

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 19:58:30.42 ID:pHojeGIr.net
フックレスのslr1 42でタイヤ交換するところです。
GP5000STRが本命ですが、他にもいろいろ気になってます。
適合リストにないですが、アジリストTLRやイーグルF1TLR履いてる方いますか?

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 08:21:27.93 ID:Mfm7L1d0.net
メーカー名 タイヤモデル名 検索すると購入した人 使用してる人がズラズラ出てくるでしょ
ここは過疎板でどの板も過疎スレですよ。

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 20:53:27 ID:nzd+r5Ow.net
>>881
veloflex tlr なかなかいいぞ!

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 18:16:46.44 ID:KmwYlAsV.net
TCRのプレッシャアンカーって規定トルクどのくらいか知っている人いたら教えて下さい

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 19:18:47.87 ID:UpXH7r5H.net
http://www.giant.co.jp/2007/info/pdf_manual/racing_trk.pdf
ちょっと古いけど変わってないでしょ

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 19:25:34.21 ID:EjQhWFQQ.net
おー! ありがとう

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 17:45:13.91 ID:9HV5o9Lj.net
>>870

2020のこれをフレーム以外総取替でフルデュラ、カーボンホイール、ハンドル・ステムもカーボンしたら6.8キロになりましたよ。ヒルクライム専用マシンで使っております。

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 11:25:10.02 ID:vHPDYWK3.net
俺の2015プロペルはフルカーボンなのに7.2kg …
TCRにすれば良かったw

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 22:26:52.19 ID:XlBj1dQm.net
まさか!UCI認証フレームリストに新型PROPELが2種類が登録されたよう!

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 23:06:21.48 ID:XlBj1dQm.net
6.4-6.8kgあたりでISPは廃止なら嬉しい。
9月発売ならエアロード買わないで待つよ

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 08:13:02.26 ID:hghHOu5P.net
>>889
ソース探したけど見つからない
どこ情報?

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 09:05:46.00 ID:7ffUCZM2.net
https://twitter.com/john_doe_0774/status/1533124686313574400?s=21&t=IrGeNGrb4KRpCeifVDlH5Q

新型Madoneみたいだと嫌だけど
(deleted an unsolicited ad)

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 10:08:20.38 ID:hghHOu5P.net
>>892
ADBANCEDとSLだからSLの方はISPかな?
俺はISPの方がうれしいな

フレーム売りがあったら即買いボンバーだけどハンドルはまた専用かなあ
380mmが欲しくてLIVのハンドルに変えてるからそのまま使えればいいけど

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 11:58:32 ID:tHt5+kXT.net
新型Madoneのシートポストも短くてISP的だから、新世代のエアロはそこは仕方ないのかも。
姿を見るのが楽しみだ

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 12:03:38.11 ID:tHt5+kXT.net
デュラの新TCRを出遅れて買い逃したので、
価格と重量次第で今度は頑張りたい!

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 15:38:20.85 ID:/tgpuBPX.net
アルミのTCRもう出ないのかな
21年のもう売ってるとこないか

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 18:33:06.87 ID:MK2DTiJ6.net
546ツール・ド・名無しさん2022/06/05(日) 06:12:18.66ID:ofBc2idH>>550>>558

UCI認証フレームリストに名前だけ載った
他にCANYONのULTIMATEとGIANTのPROPELも新型が出る

見つけられたらurl教えてください。

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 19:02:51.68 ID:buoOqgR6.net
普通にUCIのHPの承認リストみりゃ載ってるけど

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 20:19:18.73 ID:eAZLPE2X.net
発表という意味ではTDFの前にお披露目されるんじゃないかな

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 12:44:42.33 ID:HpkhHTdf.net
まだ新型PROPELの画像は出てこないね
ツールまでお預けか。
ほとんど変更無しってのもやる気無くって笑えるけど

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 13:53:16.18 ID:AybPBZpZ.net
>>900
UCIルール変わってるんだから形はかなり変わるだろ
トライアスロン寄りになってロードとしては使いにくくなってる可能性はあるけど

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 12:35:51.55 ID:5SAGrEgM.net
シートポスト フレーム一体型のISPを最後まで残してるのはジャイアントとタイムくらいか?

ISP式が最強最速なんだけど、ポジションとかフォーム固まってない奴には最初のISPカットの下限が判らない。
あと手放す時、売る時にカットしたより高いポジションの他人には売れないからな。

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 18:40:44.45 ID:wKbz1j9u.net
みんな知ってる

総レス数 1004
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200