2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング88峠

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 11:28:51.83 ID:XWcQ7jEv.net
※前スレ
ヒルクライムのトレーニング87峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604482537/

205 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 16:36:29.72 ID:e+Qc9X3Z.net
>>201
何らかの効果はあるんじゃない?
発現するかは別として。

206 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 17:21:48.09 ID:BXWA4hJq.net
答えが出てるのに
頭悪い人には伝わらないのか

207 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 20:24:20.80 ID:fa6iUVGa.net
>>206
>>813
初対面でこんな事言う相手は無神経だろ俺はイラ付いたわ

208 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 20:28:34.57 ID:VDf7pNgd.net
>>207
イラつきすぎ、落ち着きなさい

209 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 20:53:43.05 ID:BXWA4hJq.net
5chで初対面()

210 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 20:58:38.73 ID:uyKreKLk.net
とりあえず813に期待

211 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 21:00:13.85 ID:BXWA4hJq.net
御託は良いんだけど。
本題として、お前らダイエットサプリなんてやってたりするの?

212 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 21:16:12.17 ID:eZHutp3a.net
ち、ちがう!
これはただのビタミン剤じゃ…

213 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 21:20:48.25 ID:uyKreKLk.net
漢方薬で毎日快便よ

214 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 21:30:16.36 ID:KbO7BsCH.net
>>207
これはまた随分ロングパスやな

215 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 21:43:23.03 ID:BXWA4hJq.net
>>207
ひとまず、カルシウム摂取しとけ

216 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 23:12:26.80 ID:J6PMbUA8.net
>>211
まあ、いらんわな

217 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 00:39:38.72 ID:I5NqSwZn.net
脂肪燃焼効果なら存在するんじゃね?

218 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 00:43:37.52 ID:kyoDJlel.net
>>204
トクホとか確かなエビデンスがあるダイエット効果のある食品なのですが…

219 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 06:03:11.25 ID:80QksUIK.net
>>218
なら、飲めば?

220 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 07:30:37.92 ID:kyoDJlel.net
>>219
ダイエット効果が幻想ではないことを証明しただけなのですが?

221 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 07:35:51.55 ID:80QksUIK.net
>>220
お前がダイエット出来なくともこちらとしては問題がない。
マウント取りたいならレースで取れ。
頑張れ。

222 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 07:37:06.46 ID:FzOgiLFi.net
>>220
ダイエットスレでもいけば?

223 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 07:43:18.81 ID:jIWewA0D.net
>>220
自分で調べれば分かることだよ
いちいち説教みたいに書きたくないし、聞きたくもないだろ?

224 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 07:48:52.95 ID:Cl7Cw7c7.net
トクホなんて難消化性デキストリン以外は効果は微小だろうな
○週間でお腹の脂肪面積○cm2ダウン!とかそれ1kgも減ってないだろと

225 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 07:49:13.37 ID:K8BXaJaa.net
>>218
調べてみたけどグリコに特保のダイエットサプリなんかないぞ
https://www.glico-direct.jp/kenko/supplement/item-6736490/
多分これのこと言ってるんだろうけど

226 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 07:53:36.82 ID:kyoDJlel.net
>>221
ダイエット効果なんて無い

いやエビデンスのある食べ物は存在すよ

なら飲めば?

会話が出来て無くて笑えるw
日常生活大丈夫?w

227 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 07:55:10.78 ID:cpXjH+dJ.net
あんなん運動による燃焼に比べたら誤差やろ

228 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 07:58:02.91 ID:80QksUIK.net
と言うより、まずカロリー収支ですわ。
サプリ飲むより、薬用養命酒やヨーグルト飲んでカロリー収支してたら必然食べる物に制限が掛かる。
本気で取り組むなら、サプリ飲んでる場合じゃない。野菜は高ぇぞ。

229 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 08:00:04.86 ID:Vlg+w+nU.net
ダイエットなんて簡単だよ
取った以上に使えばいいだけ アホでもできる

230 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 08:05:57.74 ID:kyoDJlel.net
サプリとかトクホを摂ってる人達はカロリー収支・PFCバランスを考えてない人しかいないと決めつける1か0でしか物を考えられないバカばっかだなココ

231 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 08:07:36.17 ID:jLyyjALL.net
覚えたての言葉を使って精一杯頑張ってることは伝わったからもういいよ

232 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 08:24:21.67 ID:K8BXaJaa.net
メーカーHPに必要な事は書いてあるやろ。

https://cp.glico.jp/powerpro/diet/entry26/

サプリなんて効果を活かすも殺すも所詮飲む奴次第。
あくまで補助でしかない。
飲んでりゃ痩せるとか飲んだから運動した時のダイエット効果が劇的に上がるなんて事も当然ない。

メーカーもそんな事重々わかってるから色々注意書きつけたり断定できるような書き方はしないんだよ。
効果はあるんですか?なんて質問自体が0か1かでしか考えられてないクソ質問だと理解しろ。

233 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 08:40:41.84 ID:KMv2j6Y4.net
そんなんだからクソ雑魚orモブなんだよ

234 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 09:05:26.67 ID:LtCscG8i.net
皆落ち着けよ。
そもそも質問自体がスレチだからほっとけ。
議論したいなら他所でやれ。

235 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 09:16:40.41 ID:PZjknMnq.net
>>231
論破されっぱなしなのにスかしててもダサいだけですよ

236 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 16:55:30.94 ID:cpXjH+dJ.net
ただの荒らしだな
ほっとけ

今年は赤城やってくれねえかなあ

237 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 18:14:59.06 ID:jLyyjALL.net
赤城やっても都民はお断りだろうなー

238 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 18:17:57.24 ID:S0D2SmF6.net
都民といえば、檜原ステージやって欲しいなぁ

239 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 20:28:18.47 ID:KeNm4KuL.net
千葉県民はお断り

240 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 21:00:09.62 ID:GpW0shxf.net
試さないと分かんないよ
誰が書いたか分からないようなエビデンスなんて無駄無駄

241 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 21:25:06.19 ID:AgzoYXwc.net
養命酒…

242 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 05:19:05.27 ID:WXkkzno3.net
養命酒にはワロタ

243 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 12:45:03.24 ID:owP+EXif.net
獲得標高50〜70メートルの急斜面を何本も登ってもただのインターバルトレーニングにしかなってないかな??
阿保みたいに平地のショートスパートを連発出来るようになったけど一定のパワーポイントで登るヒルクライムはさっぱりです。
山が無く小さな丘しかないとこに住んでる人はどうやって練習積んでますか?

244 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 13:09:59.66 ID:NQyyOVNA.net
>>243
平地なら周回コースで一定時間一定パワーで走り続ければええやん

245 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 13:50:34.93 ID:B9L+bz0O.net
>>243
平日はローラー
休日に山

246 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 15:15:54.73 ID:a3/oWPDC.net
毎日が休日の人もおるんやで

247 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 20:27:23.23 ID:WnJIAK2+.net
俺も毎日がエブリデイだわ

248 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 20:39:30.16 ID:Yg9Kb0Ro.net
毎日がスペシャルじゃないの?

249 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 20:50:33.05 ID:He+yPhFH.net
私は毎日がラッキーdayだわ

250 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 22:52:21.43 ID:YvGaRaDD.net
きっと毎日が日曜日♩♬♡

251 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 20:41:35.00 ID:b2DLoSWL.net
前の健康診断で除脈って出たけどここの人ももれなく除脈なの?

252 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 20:49:04.53 ID:aMMr94tW.net
スポーツ心臓なんだよ結局

253 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 21:08:49.73 ID:UkpWv5bB.net
洞徐脈、右脚ブロック

254 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 21:09:52.93 ID:aMMr94tW.net
>>253
ブロックってなにごと

255 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 21:33:36.40 ID:QzN8tn2S.net
ブロックは体質というか家系であるよ
俺もずっと右脚ブロック

256 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 21:38:07.02 ID:b2DLoSWL.net
>>253
まさにそれだったわ

257 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 21:53:23.26 ID:5wYFD6h/.net
心電図の時40bpm下回って、えっ?大丈夫ですか?って毎回聞かれる

258 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 22:01:38.31 ID:eIhQiZTB.net
突然死

259 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/06(土) 22:17:40.22 ID:Pz9iOl/4.net
何も運動してない頃は安静時心拍60位でだったけど今は45位、上限は200チョイでこれは変わらないけどそんなものなんかな?
なんか上限上がったら速くなりそうなんだけど。

260 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 06:07:29.93 ID:1K5ka6wr.net
50手前のおじさんだけど
最大心拍は200まで上がります
でも速くはありません

261 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 06:17:28.01 ID:Y+FoMas/.net
ヒルクライムは速くなりません、天国に行くのが早くなるだけです

262 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 06:35:53.72 ID:eGmlQW8h.net
>>259
一回に送る血液量が増えているので、安静時心拍数が低くなると言うことは成長しております
vo2max結構いい値出るんじやないかしら

263 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 09:51:46.46 ID:k4rq+07e.net
地獄じゃなくて良かった!

264 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 13:08:30.63 ID:OOYGuQhB.net
安静時心拍低くても糞ザコはいっぱいいるよ
安静時心拍は第二次成長期の持久系運動経験が及ぼす影響が大きい
60近辺なのにそれなりに強い人も結構いるけど、ジュニアやユース時代から持久系競技をレベルの高い環境でやってないということでもあるから世界トップレベルにはほとんどいない

あと最大心拍数はオフシーズンからオンシーズンで下がる傾向があるようにトレーニングを積むと相対的に下がる
最大心拍数の絶対値自体は個人差が大きくて競技能力に相関はない

265 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 03:01:02.70 ID:tml+3woA.net
>>264
どうでもいいけどヒョロくて平坦遅そう

266 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 04:29:38.67 ID:XnvDbD1t.net
腰の付け根辺りダルいな

267 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 10:49:42.21 ID:GyHkYX7O.net
マッサージガン使ってる諸兄いたら、感想教えて下さい

268 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 12:31:59.93 ID:IA/AEui7.net
マッサージなんて時間が勿体ないだけだと思ってる。
老廃物のデトックス効果なら、サイクリングでもしたら良い=回復走で賄える。
筋疲労に効くのは、休息=深い睡眠ので時間が余るなら早めに寝るなど、睡眠に割く。
もしくはお風呂に長めに浸かる。

269 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 12:56:41.46 ID:OSCAmst9.net
電マで十分

270 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 13:05:31.70 ID:IXH89jHf.net
彼女が返してくれません(>_<)

271 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 13:33:56.72 ID:k8dH9VBQ.net
少なくともプロレベルになればマッサーが必要なのは間違いないな
俺はストレッチくらいしかしてないが

272 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 13:40:57.10 ID:DvpilPhf.net
>>271
ストリエッチね

273 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 14:20:04.40 ID:gSGz7eue.net
スーパー銭湯行って炭酸泉入ったりするのが個人的にはオススメ
家の風呂と違うから凄い気持ちいい

274 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 15:57:07.11 ID:k8dH9VBQ.net
コロナでなんとなく行きづらいでござる

275 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 18:15:38.63 ID:3rW6Xq8x.net
俺も一年くらいスーパー銭湯行ってない
感染とかは聞いたことないけど何となく、

276 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 19:45:36.11 ID:lKUkHmT4.net
マッサージ機ってどうなんだろうね。

次の日楽になるのであれば欲しいな。

277 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 19:53:18.90 ID:3rW6Xq8x.net
>>276
普通に針灸行ったほういいよ

278 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 19:58:40.21 ID:l4xjd+Ya.net
灸はともかく針はちょっと怖いな

279 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 20:21:47.20 ID:U8k56FqR.net
>>276
老化と戦うにはローラーに数十万、マッサーにまた数十万。
金のかかる趣味ですな〜

280 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 08:02:45.15 ID:ddFDbtEh.net
自分の体にかけるお金をコストと見るか投資と見るか

281 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 12:41:57.24 ID:LPPa405V.net
金で解決できるならかけたほうがええよ。

282 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 17:32:59.22 ID:vS6E8Xr8.net
脱線するが、
残業残業徹夜徹夜なんか続くわけないから、将来くるぞ

283 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 17:58:01.24 ID:dV0RqOls.net
>>282
経験者は語る?

284 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 18:06:53.81 ID:BV5/5aTU.net
マッサージ機もそうだが寝具に金かけたほうが良いかな。
疲れが取れて練習が捗るならちょっと考えてみる。

285 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 18:13:23.93 ID:wxq2k4Dk.net
寝具は自転車よりも乗ってる時間長いんだから金かけなきゃ

286 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 18:20:32.87 ID:xu2nMhYl.net
睡眠の質だな

287 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 18:26:32.82 ID:Kl11m+Lc.net
自分の場合だけど、すぐ近所にスポーツジムがあるから、普段の運動はジムでしてる
自宅に機材を置いても、すぐ飽きてやらなくなるのがオチだが、ジムだと運動に集中できるし、片付けもしなくていいのでおすすめ

288 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 18:45:54.84 ID:UkgD4jME.net
誤爆かい

289 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 12:23:42.40 ID:XE/cEQ/2.net
ジムに自前の自転車とローラー台置いてる上級者かもしれん

290 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 07:50:10.50 ID:BjVrphIu.net
ダンシングのほう楽だけど、回しが遅くなるから早いかは微妙だわ

291 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 19:29:34.81 ID:vN0W7q2d.net
体重3kg、体脂肪率を3%落としたけど、タイムは変わらなかったw
減量で筋肉量が落ちたのかな?

292 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 19:51:12.18 ID:r/y8UtIC.net
100kgくらいあんのか

293 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 19:55:12.21 ID:vN0W7q2d.net
>>292
身長183cmで、72kg→69kg、12%→9%だよ

294 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 20:00:28.91 ID:qSdP1PQs.net
>>291
メンタルも落ちたな

295 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 20:02:02.71 ID:HNg4Pr9z.net
72×0.12=8.64kg
69×0.09=6.21kg
3kgのうち2.4kgは脂肪だから筋肉の減は0.6kg以下
インピーダンス法だとグリコーゲンが減ると体脂肪率は増えて表示されるからグリコーゲン不足でもない

つまり違う要素だな
適正な空気圧が変わったとか

296 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 20:11:49.65 ID:vN0W7q2d.net
>>295
体重が減った分、タイヤの空気圧は減らしたんだけどね
走ってるときの体感的には、以前よりもグイグイ登れてたから、タイムを更新出来ると確信してたたから
「減量の意味ないじゃん!」ってショックだった…

297 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 20:44:41.30 ID:86HxT/IP.net
もっかい走ってみ

298 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 20:59:15.97 ID:Xvv/9Jjo.net
w/kgが上がってるのにタイムが変わらないのか

299 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 21:03:43.76 ID:15dPrSE/.net
風、気温、装備重量、実際に上ったときの体水分量、うんこ

300 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 21:14:15.96 ID:vN0W7q2d.net
>>298
230w程度だと、体重はあんまり関係ないののかなぁ…?

301 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 21:32:52.91 ID:66Pviycp.net
ググって出たヒルクライム計算機で計算してみた、12.5km700mの登りを230wで上る想定
体重72kgで48m55s
体重69kgで47m30s
変わらないってことはないからパワー落ちたか風向きかなぁ

302 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 21:36:37.08 ID:C+5bZP/R.net
パワメ買おう

303 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 21:37:28.66 ID:lMdyzYbC.net
コースとか体調にもよるし
パワー見ればわかるだろうがグイグイ登れたんならその分セーブできてんだろうしもっと追い込めるんでしょ

304 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 02:03:23.03 ID:Jd774rf3.net
>>301
えっ3kg軽くなっても50分で1分半しか変わらんの?

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200