2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング88峠

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 11:28:51.83 ID:XWcQ7jEv.net
※前スレ
ヒルクライムのトレーニング87峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604482537/

374 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 11:36:52.47 ID:N7a9c5vm.net
>>373
分かっちゃいるけどイキって飛ばしてまう
そして中盤以降、ゾンビ状態

375 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 12:23:03.91 ID:IywV0adq.net
マラソンで最初の100m全力出してアピールしてた小学生のあの頃のよう

376 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 12:25:37.34 ID:WK5LH2eD.net
最初の1分だけイキるのがマイジャスティス
ガス抜き?できるのか、そっからはむしろ落ち着いて抑えめでいける
そんな俺につられてイキった状態でそのままいってしまう人には済まないと思ってるw

377 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 12:29:56.13 ID:mguziaUz.net
コースを知ってるかも大事だよね
地元の大会だとスタートダッシュする人達横目に初めからマイペース貫けるが
県外の初見コースの時は俺もスタートから6倍とか出して即ゾンビ
回復したのはゴール前みたいなことあったわ

378 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 12:30:20.88 ID:qfZ1jV+s.net
ヒルクライムでイキっても平地と違って大した速度出ないから安全でいいよな

379 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 12:44:54.08 ID:yJcMpKYU.net
下山でイキるのだけはやめてほしい

380 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 14:48:23.23 ID:h33c7xk4.net
イキるっつうか。。レースでの感覚はおかしい

序盤FTP強度に抑えて走ろう・・とか意味わからん状態になる

381 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 14:59:55.71 ID:3ZyYImfU.net
高度次第ではFTP強度で回しててもオーバーペースだよね
乗鞍とかFTP域でも序盤の段階ですでに辛い

382 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 15:45:41.96 ID:ygGaKubv.net
人生でも同じかな、イキって生き急いでも最後まで持たない
自分じゃ普通のつもりでも色々影響受けて流されてるんだろうな

383 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 15:51:20.93 ID:K+M2sdtu.net
だって、この日のために練習してきたんだから、テンション上がりまくってるんすわ。
自分の中では、大分抑えてるつもりすわ。

384 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 17:12:20.32 ID:h33c7xk4.net
ほんと、ちょっと気をぬいたらL5に入ってるもんなぁ
意味わからん
あんな感覚で普段のトレーニングもやりてえわ

385 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 17:38:41.28 ID:1NUEw7hB.net
>>383
そして「もしかしてこれが本当の実力なんじゃね!?」とか思うんだけど結局アドレナリンにイタズラされただけでいつもの実力がそのまんま本当の実力なんだとタレてから気づくんだよな

386 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 18:04:03.60 ID:qfZ1jV+s.net
犬が散歩はじめて100mくらいは猛ダッシュで引っ張るアレか

387 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 18:12:40.37 ID:WIWfh44i.net
上位狙うなら序盤はある程度は無理しないと後からは絶対追い付かない
普段の練習も最初はオーバーペースで入る必要がある。

388 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 18:15:31.89 ID:Y4ihkaqp.net
無理しないとついていけない時点で上位は狙えないんじゃないですか

389 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 18:23:24.72 ID:G1ZJNYcy.net
無理なく付いていける練習が必要になるから、強い人と練習するのは非常に有意義。

390 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 20:46:35.72 ID:WIWfh44i.net
>>388
その程度のメンタルなら無理だから気にすんな

391 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 21:00:21.85 ID:bhfIAB7N.net
>>390
あなたの言う通りだね。どんなに強くなっても無理するスピードが速くなるだけで楽になる訳じゃない。
因みに自分は登りは勝てないので最初からついて行けません。

392 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 21:19:45.52 ID:WIWfh44i.net
>>391
まああんたみたいな下位がいないと上位も居ない訳なんで道端の花でも愛でながらゆっくり登るのも良いんじゃないかい

393 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 21:23:28.58 ID:yJcMpKYU.net
なんだこのギクシャクした流れ

394 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 21:29:32.42 ID:UDzs1tjC.net
マウンティングうほうほ

395 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 21:32:03.14 ID:yanwg790.net
まぁ公にメンヘラとか言われて噛みつかれたら5chとかで小競り合いはあるよなw

396 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 21:45:38.78 ID:76sOOqeA.net
所詮はアマチュアの中での小競り合いよ

397 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 21:48:04.46 ID:H96cad1h.net
スタダに体慣れさせるならズイレーがいいよ。
3秒前から6〜7倍で踏んでヨーイドンだから。

398 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 21:57:27.69 ID:HKu51pXo.net
ズイレーはちょっとすると勝手にペースは落ち着く
ヒルクラレースだと優勝レべルで無い限りどこまで無理するかは自分で決めないといけないからズイレーではあんまり意味がないと思われる

399 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 22:04:58.88 ID:Lj67Lzbe.net
5chでならいくらでもイキって良いですよ

400 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 00:14:17.82 ID:l0hMx/F7.net
どうせ俺と同じ5倍もない雑魚なんだろ?
大人しくお寝んねしてな。休息は大事だぜ

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 00:25:51.94 ID:4+vvQNNj.net
残念ですが、トレーニングはやらせて頂きますので!

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 04:10:13.13 ID:xIvKuI+z.net
イキるイキらないとか周りの目気にし過ぎなんだよ
色々やってみればいいじゃん。練習ってそういうもんだろ

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 06:52:37.10 ID:YZ+i6lds.net
>>400
その書き方だとあなたも5倍ないように読み取れるよ

404 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 08:22:49.61 ID:vG8+bo6q.net
だからそう書いてるだろ

405 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 10:59:34.70 ID:yP46n/Si.net
5倍もない(4倍)

406 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 11:25:03.57 ID:CUTAFDfC.net
30分なら5倍出るようになってきた
FTP5バイマンまでもう少しだぜー

407 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 11:25:22.02 ID:GyOLWB/5.net
5倍なんて10k35分相当だぜ
そんなもんでイキるなよ

408 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 12:50:07.82 ID:wcyOEdDK.net
>>388
みんな無理してる
だんだん人いなくなるから問題ない

409 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 13:03:58.42 ID:jsW0i9qc.net
5倍なんてと言える人はスゲーな、尊敬するよ

410 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 13:06:11.03 ID:jsW0i9qc.net
ところで、10k35分てどう言う意味?

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 13:12:40.23 ID:GyOLWB/5.net
>>410
ランニングの10キロ35分

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 13:36:38.04 ID:1dyRr3Ec.net
ランニングしてないから知らないけど10キロ35分って凄くね?

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 13:40:06.96 ID:yP46n/Si.net
strydでも買ってウキウキなのか知らないけどたまにランニングパワーと比較する人出てくるよね

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 13:43:01.13 ID:YK0fHzIn.net
10km30分切れない雑魚は書き込み禁止な

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 13:44:30.22 ID:/J2rHkko.net
>>412
相対的には結構速いほうだよね
第14回湘南国際マラソン 一般男子10km
35分切りは1807人中16人だ

http://www.shonan-kokusai.jp/14th/download/result/10km_m.pdf

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 14:22:39.06 ID:PHPQvlnL.net
35分1万円

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 14:25:25.99 ID:eug7XHWy.net
NK流

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 14:47:23.63 ID:1t514ANQ.net
>>414
ロードバイクならできるから問題ないな

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 14:56:09.41 ID:xPVpw5hD.net
へー、ランの話か
ランに自信ニキなのかな?
いきなりランの話されても戸惑うわ

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 15:16:12.75 ID:oLVdnkn1.net
>>415
富士ヒルゴールドの目安が5倍で上位1%くらいだから割合としては大体同じだな

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 15:24:37.86 ID:MPZXfpMY.net
何で比べると10q35分相当になるの?vo2max?
とりあえず、俺は10q走りきる前にどっか痛くなってリタイヤするわw

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 16:16:40.30 ID:SbEbhtl3.net
ラン相当を持ち出す時点でマウント臭

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 16:21:07.46 ID:EMubkNuz.net
ランなんてしなくても速くなるから、ランは無視でいいよ。

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 17:00:29.26 ID:DvXvGof3.net
らーーーーん!!

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 21:15:11.16 ID:GyOLWB/5.net
>>415
強いやつはハーフとかフルに出るんよ
10k出てるやつなんてほとんど初級者しかいないはずなのに16人も35分切れてるとなると
やっぱ大したことないなって思ってしまう

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 21:16:01.69 ID:GyOLWB/5.net
ランだろうとサイクリングだろうと人間が出せる限界のw/kgは大して変わらんが
強いて言うならサイクリングの方が若干高く出しやすいかもしれん
5倍のハードルが余計下がっちゃうな

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 21:41:52.10 ID:cdlyKGuj.net
ほーん
流石5倍、キロ3分半余裕の人は言うこと違うなぁ

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 21:43:52.64 ID:jbX/rSUg.net
ネットアスリート

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 22:23:21.60 ID:vSEGU21O.net
ハートアップでらんらんらん

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 22:59:02.25 ID:V62I/sg1.net
兼松大和はフルマラソン5時間半だけどな

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 05:50:37.87 ID:xWDa2OqC.net
マラソンは接着技術の差がでかいからな

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 06:46:44.88 ID:HGV0L8BN.net
フィジカルモンスターの人はフルマラソン2時間30分切ってたんだっけ?バケモノw
ヨーロッパのプロでも5km12?13分台の人がいるとかまあエンジンが違うよな

433 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 07:31:48.44 ID:77iBRhCi.net
隙自語になるがワイはFTP4倍、フルの持ちタイムは3時間半
70kg 、体脂肪率が23%あるからこれ以上のタイム向上は見込めん

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 07:37:30.05 ID:zgrSpD/b.net
その体型でフル走ってたら一瞬で10kgは痩せそうだが

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 07:44:37.19 ID:ioMx9zeT.net
>>433
体脂肪率23%あるから
が理由なら、減らせば見込みが出てくる訳だ
なら、やることあるな

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 08:55:12.02 ID:dISk5VAi.net
23%はヒルクライム勢にすると高いね。

話は変わるけど、薄皮一枚のふくらはぎ憧れるなあ。 いまのとこ自分は体脂肪率9%前後で推移してるけど、ふくらはぎはまだプニプニ。

でも、温泉いくと体型がほっそい上にげっそりしてるから視線感じるね。

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 09:04:06.41 ID:7GjJUcPq.net
魅惑のトリガラぼでぃ

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 09:40:53.30 ID:5xj22sLi.net
>>433
自分も4.1倍え69kg、体脂肪だけ12%だけど。
23ってBMIと間違えてない?

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 09:54:18.61 ID:D7M24279.net
俺タニタだと8%だけどオムロンだと18%になる

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 10:53:12.17 ID:9V57R75x.net
オムロンは性別年齢設定と体重でほとんど体脂肪率が決まる
電極での計測はほとんど飾り
あれは無いほうがましなレベルの精度でゴミ

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 11:02:42.49 ID:/VjKMAaI.net
へーそうなのか
うちもオムロンだが体脂肪ちょっと高めに出るかなとは思ってた

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 11:26:25.20 ID:xBAE/gz5.net
体脂肪率って普通インボディとか使って測るもんじゃないの?
家庭用のはどれもいい加減と聞いて興味なくしたんだが

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 12:20:51.11 ID:Pfq6VR/N.net
体脂肪を正確に測りたいなら解剖して切り分けるしかないし意味のない指標だよ
腹囲図る方がまだまし

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 12:25:18.72 ID:77iBRhCi.net
>>438
433だけどジムのinbodyで計測
身長175だからBMIも23くらいw
無理な減量と怪我からのリバウンドを繰り返して立派なぷよぷよボディになったわ
トレランで膝壊すからあと7kgは削りたいわ

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 12:57:51.60 ID:C0qkuhWA.net
てゆーか期間内に落とせる体脂肪率なんて限界あるだろ
餓死したところで体脂肪0にはならないだろうし

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 23:06:46.42 ID:9k7618kI.net
正直、体脂肪率は気にしないでいいと思う
肥満で痩せたいと思っているのならば、何も考えずにただひたすら運動するよりも、歯の髪合わせと普段履きの中敷等に投資した方がいい

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 23:10:35.20 ID:BD4i9ubL.net
歯のかみ合わせは新しい

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 23:23:03.91 ID:6TnaK5Xo.net
俺、今度マウスピース作るよ今日型どりしてきた
就寝中の歯ぎしりに効果が期待される。

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 00:00:52.43 ID:F1xA4AJD.net
また髪の話してる・・・
ヒルクラの大会終わった後ヘルメット脱いだ姿見るとみんな髪薄い

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 00:03:47.04 ID:z5Wo78CK.net
>>449
髪1gでも軽量化すると速くなるよ?

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 00:21:31.22 ID:szMiTQnS.net
>>450
1gも残ってないだろ・・・

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 00:33:36.84 ID:OVfNLGUf.net
軽量化する髪がない(´・ω・`)

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 00:38:12.25 ID:B/gmy8oF.net
唇を焼き、耳を落とし、鼻を削いで頬骨を砕いて軽量化しろ

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 00:49:05.49 ID:Ppzhtsgr.net
>>453
般若おつ

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 08:15:37.84 ID:xAvmHHDP.net
>>439
俺もタニタだと9%でInBodyだと14%

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 08:46:22.11 ID:gKV15QTz.net
>>451
(´;ω;`)ブワッ

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 10:43:19.74 ID:w2d3mWkN.net
>>452
首から下に毛が残ってるじゃないか

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 08:17:15.84 ID:Zy1xUTRt.net
家庭用の体脂肪計だと、ちょっと食べ過ぎると1日で2%ぐらい増えるから、あまり当てにはならない

お前らは、体重1kgに対して糖質は1日何gぐらい摂ってる?

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 09:48:17.51 ID:TTGd8V77.net
>>458
5g取ってるで〜

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 09:52:27.08 ID:Wx3j5Evg.net
体重に対してというか
タンパク質は体重×2g
脂質は目標摂取カロリーの20%
残りを炭水化物

60sで1900kcalなら
タンパク質120g(480kcal)
脂質42g(378kcal)
炭水化物260g(1040kcal)

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 10:18:11.14 ID:vG90dSGU.net
>>460
食事でそのカロリーでそのタンパク質とるの無理じゃない?鶏胸肉皮なしで120gとるとしたら約600キロカロリーは取ることになるけどプロテイン?

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 10:24:53.60 ID:Zy1xUTRt.net
>>460
体重×2gは多くない?
持久系はアスリートでさえ体重×1.7g

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 10:33:34.29 ID:Wx3j5Evg.net
普通に鶏むね皮なしでも摂れるよっていうか
その600kcalのうち100kcalくらいは脂質じゃない?

例えば鶏むね皮なし540gだったら
540kcalでタンパク質120g(482kcal)、脂質8.1(73kcal)だよ

別に1.7倍でもいいかもしれないけどカタボリっちゃうほうが怖いし若干多くても困らないでしょ
アスリートってどれくらいからアスリートなのかわからんけど
プロ以外は非アスリートなの?それとも週のトレーニング時間?

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 10:36:12.10 ID:Wx3j5Evg.net
訂正ね
鶏むね皮なし540gは584kcalでタンパク質120g(482kcal)、脂質8.1(73kcal)だったわ

実際はプロテインも摂るし、スモークサーモン食うこともあるし、納豆食うこともある
今どきはレコーディングアプリがいっぱいあるんだからあれこれメニュー付け外しすると結構楽しいよ

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 10:37:02.44 ID:DZwjXLON.net
そうだねプロテインだね!

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 11:02:30.08 ID:r6/P4XRZ.net
きにすんな

今日の昼飯はうどんダブル(´・∀・`)

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 11:33:35.73 ID:PvOZrv/2.net
>>463
総摂取カロリーから割り振るなら、タンパク質が多過ぎたら、その分糖質が不足してしまうのでは?

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 11:39:42.26 ID:Ssa+TcsI.net
俺は事細かにつけても続かないのでテキトーですわ
プロテインでタンパク質不足だけは避ける

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 11:45:01.89 ID:081jMPd+.net
むしろ好きに飲み食いする為に自転車乗ってるわ

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 12:18:00.01 ID:Wx3j5Evg.net
>>467
もちろんその可能性もあるっていうか
体質や目標をどこにおいてるのかにもよるし自分の感覚で糖質足りない感じがしたらアレンジしたらいいと思うよ

例えの60sで1900kcalっていうのがそもそも週14時間くらいトレーニングして月1-2sくらいの徐脂肪する設定だしね
脂質も糖質も足りないといえば足りないw

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 12:25:48.56 ID:AJ7czC71.net
バナナとササミ食ってノーパワー!
ヤッターマン!

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 13:25:43.68 ID:nHKh86Fp.net
60kgまで絞れてるのにカロリーターゲット1900kcalで週14時間とかキチガイの所業だろ
自分ログ統計確認したら週のトレーニング時間が14時間台だと週間TSSはおよそ950前後
継続するとCTL135という事を意味する
3000kcalくらい食ってええわ。経験上それだけ食わないとCTL135は無理

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 13:26:14.59 ID:6aa8no/F.net
>>470

週14時間トレーニングだとタンパク質以外全て足らんだろw

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200