2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング88峠

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 11:28:51.83 ID:XWcQ7jEv.net
※前スレ
ヒルクライムのトレーニング87峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604482537/

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 12:12:45.93 ID:eAiH8l8Z.net
メンタルよっわ…
俺ならその天才を叩きのめす

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 12:23:42.59 ID:inMUgeAw.net
一流の選手が一流たる所以はメンタルだよ
何年も一貫して運動、栄養、休息の管理ができるって中々できんし
最後の一絞りが出せるのもメンタル

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 12:27:32.94 ID:ZKoE7xtI.net
こういう事か
https://i.imgur.com/vHB7n7v.jpg
https://i.imgur.com/d0uPz3v.jpg
https://i.imgur.com/SATAPgR.jpg
https://i.imgur.com/ePClcqe.jpg
https://i.imgur.com/H4G1jNA.jpg

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 12:28:10.06 ID:cVAIJnZI.net
オフトゥン峠とかぬかしとるワイには無縁のお話(´・∀・`)

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 12:37:15.56 ID:eAiH8l8Z.net
年齢、体重、機材、遺伝、言い訳の材料ならいくらでもある
全て引っ括めて同じ土俵でぶち抜くのが爽快なんじゃないの
メンタル弱い雑魚はそのまま大人しくしておけばぁ?

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 12:49:06.69 ID:OImhbvhU.net
>>498
できたの?

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 13:57:38.00 ID:alb1kSUf.net
>>502
かあっくいー

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 14:09:16.73 ID:GmUF1d31.net
マジで病気かもしれん

躁病の症状

躁病は、気分の高揚が強く、たいした理由もないのにはしゃぎ回り、そのあまりにも気分が良すぎる事から、症状を訴えない事が多く見られ、生命感にあふれ、表情が明るく、自信過剰となり、自分の行動の行き過ぎ(早口、大声など)や乱暴・暴言に気付いていない人も中にはいるようです。特徴として、妄想もよく見られますが、自分が金持ちやどこかの国の大統領だといった誇大妄想や、自分は異性にもてるといった恋愛妄想など、その症状は様々です。

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 14:14:46.33 ID:GmUF1d31.net
セルフチェックしてみろ

気分が異常にハイ、または怒りっぽい状態で・・・

●自分が偉くなって、何でも出来そうに思う。
●ほとんど寝なくても調子がいい。
●しゃべりだしたら止まらない。
●考えが次々と浮かんでくる。
●ちょっとした刺激ですぐに注意がそれる。
●思い立ったら即、行動せずにはいられない。
●お金を使いまくったり、性的に奔放になる。

これらの症状のうち、3〜4項目以上あてはまる場合は
躁状態である可能性が高いと考えられます。

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 14:26:29.28 ID:eAiH8l8Z.net
>>503
出来たり出来なかったりだよ!ふざけんな!

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 18:14:06.03 ID:uv670t8t.net
回してればなんとかゴールできるしな
峠はそれがいい

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 20:06:08.50 ID:9je8RTUs.net
>>497
あのレベルと競うのは諦めるしかないよね
ただ池江さんが闘病中の時も毎日休まず水泳のことだけを考えて練習してた人達の事を思うと確かに胸が痛くなる
あまりにも残酷すぎる結果だよね

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 20:17:34.48 ID:VMyN6cDv.net
>>509
お前どんだけ強いんだよ?
世界レベルの話するって事は、
ヒルクラだけならカンチェ抜けるくらい凄い話してるんだが、その場合、国内に敵は居なくない?!

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 20:55:36.06 ID:alb1kSUf.net
レベルは違えど夫々同じような経験はあるんでない?
あと闘病明けで爆発的に強くなる選手もたまにいるよね

512 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 21:23:41.96 ID:RnhNxN+U.net
池江瑠璃子サイヤ人説

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 22:03:59.91 ID:EkyUp9AA.net
どっちかっていうとアームストロング説じゃねーの

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 22:29:15.94 ID:hwIiGEtZ.net
グレッグ・レモン説・・・は古いか

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 22:32:44.53 ID:FhHVAQOV.net
>>511
>>あのレベルと競うのは諦めるしかないよね

これ読む限りでは、戦うつもりだった訳で。
ワールドツアークラスがこのスレに居るとは到底思えないのだが、驕り、慢心、勘違いでなきゃ何の話なんだか。

レベルが違えどって、話をそこに持って行くなら、そんなもんいくらでもあるあるネタじゃん?

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 23:30:38.33 ID:alb1kSUf.net
>>515
そのよくある話をしただけだと思うで
俺だって闘えるならポガチャルと競ってみたいわ
目指す前から諦めるレベル差ってだけ

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 00:01:05.81 ID:Z9dTi0Qk.net
片山右京も癌と診断され覚醒してシューマッハの相方に抜擢されたよな
断ったけど

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 06:42:59.50 ID:8Gs35juv.net
レベルが違いすぎて努力が虚しいとかそんなことすら思わないだろ、土俵が違う

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 07:26:51.99 ID:WUg/DTrz.net
池江璃花子出しといて、レベル下げる意味がわからん

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 07:37:21.63 ID:PQIxhcpQ.net
>>497
それで、お前は諦めてんの?
どのくらいのレベルの人なのかは、こちらも存じ上げないが。

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 10:51:43.23 ID:LY+dXf9x.net
怒ってる奴はなんなの?ww
才能の前では努力は無意味かもしれないと考えさせられるには十分な内容だったって話題に出しただけなのに噛みつく必要ある?
書き込んだやつは努力することをやめるとも言ってないしニュースを見て感想言っただけだろ
ソコまで癇に障る意味が分からん

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 10:56:43.74 ID:PQIxhcpQ.net
>>521
トレーニングスレに来てさ、トレーニングしてるのは無意味だーって言われてさ、怒らない理由が無い訳ですわ。
怒れない方が問題なんですわ。

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 11:04:36.02 ID:sAWpE0zF.net
いやいや例えばチームに後から入った人が急激に成長したり自分が伸び悩んでたりとかあったらそういう気持ちになる瞬間って全然あるよ
そういう時の人にやる気が無いだとか気合いが足りないとか言ってる人って指導する人だとしたら三流も良いとこだし仲間でも欲しくないなと俺は思うな

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 11:08:11.68 ID:QPNeGNZv.net
まあそうだな
しかもコイツらの言い分に反論してじゃあ死ぬほど努力して田中くんとか池田くんに勝ってみろって言ったら
お前はどれだけレベルが高いんだw何様だwワールドツアークラスがうんたらかんたら
とか言ってガンガン逃げてるからな

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 11:25:27.15 ID:+oCP4noy.net
努力は積分やから 微分で考えてるやつ多すぎ

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 11:33:51.96 ID:5/zPKNbZ.net
あきらめる理由を探すので終わらず、適正な目標を再設定できるのなら良いよね

なりたい言うだけで、なるのに必要なことをやらずできない理由探してばかりな人結構いるからね

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 12:08:24.09 ID:fSXsJCov.net
なんでもそうだけど、結局この手の競技は才能あるやつがどれだけ毎日努力出来るかで決まるからなあ…
どんなに努力しても報われない事の方が多いのは、トレーニングやってるみんなは知ってるやろ?
トレーニングは裏切らないって言うけど、天井知らずなこの世界でどこまで求めるかだよね。上には上が必ずいるし、新しく入ってきた才能ある奴に数ヶ月で抜かれたりとか何のためにトレーニングしてたんだろうって思う事も良くある筈
トレーニングは途中で心が折れたらおしまいだから、毎日楽しく程々に頑張ったら良いと思うよ

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 12:11:35.15 ID:ZVd7O+fz.net
初めて数週間で5倍になったピノとか数ヶ月でレース勝ちまくったレムコとかと比べちゃな

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 12:14:08.22 ID:n5Tgvxma.net
古い話だがトニーロミンガーも20歳すぎて軽く乗ってみたらいきなりぶっちぎりだったらしいしな。

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 12:16:00.25 ID:fSXsJCov.net
>>528
それは住む世界が違い過ぎるwww
やっぱり結局は才能だよなあ

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 12:25:53.37 ID:ScxGUpv4.net
才能無くても努力でぎりぎり何とかなる富士ヒルゴールド取ってモチベーションだだ下がりでブルベ民になった俺からすると、普通のおっさんでゴールド複数回とってる人が1番すごいと思うわ。努力し続けてるってことだから。

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 12:54:12.69 ID:pEofiBRB.net
始めて数週間で5倍とか軽く乗ってぶっちぎりって
もともと持久系のスポーツしてたとかじゃないの?
才能ももちろんだけどある程度ベースはあったと思うんだけど

533 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 13:02:47.70 ID:DpB/TI5U.net
>>532
そんな事ないのがこの世界
今まで全く運動した事なかった奴が
数ヶ月でヒルクラトップ取ったり、理不尽な世界ですよ

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 13:06:02.42 ID:+oCP4noy.net
それは、試験勉強やってねーわー まっじーなーww と同じようなもんか?(´・∀・`)

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 13:07:56.57 ID:pEofiBRB.net
ピノーの成長曲線あった
2008年に5倍ってあるけど自転車はじめたのは1998年
数週間で5倍になった後10年横這いってことか

https://hchanaken.com/discussion/thibaut-pinot-power-profile-2008-to-2013/

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 13:19:25.85 ID:H9UaQIy2.net
ピノとかバルデとかバルギルとか
フランス人はすぐ天狗になってトレーニングの手を抜くから伸び悩むって言われてるな
努力もしなきゃダメって話になってしまった

537 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 13:23:11.28 ID:Kt3xa/ZJ.net
池江璃花子ドーピング大丈夫なんかな
風邪薬でもひっかかったりするのに

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 13:29:48.07 ID:pEofiBRB.net
>>536
俺が言いたのは数週間で5倍は盛りすぎってこと

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 13:36:12.74 ID:VSl0vYU8.net
毎日たゆまずコツコツとトレーニングするのに才能も要らないから、皆カリカリせず、仕事終わったらローラー回そうぜ

540 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 13:36:47.56 ID:JrIcb4xb.net
戦うべきは過去の自己ベストの俺

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 14:20:08.04 ID:ltxbnnaw.net
レムコは元々サッカー選手
しかも、アンダーのベルギー代表で10番を背負うような有望選手
怪我して自転車に転向してきた

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 15:06:55.89 ID:v5/58Pcs.net
親がプロロード選手だし小学生の頃にロード乗ったことはあるとは思う
しかしロードやらずサッカーやってたのは正解だな、小さい頃からロードのトレーニングなんかしても逆効果しかない

543 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 15:30:59.46 ID:767N2g3L.net
>>542
逆の効果について詳しく教えて

544 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 16:08:38.98 ID:v5/58Pcs.net
>>543
小さい頃からがっつりロードの練習やってる奴ほど大きくなったときに伸びない
ジュニアまではいいんだけどそれ以降がさっばり

545 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 16:21:36.38 ID:kNUqKKFr.net
>>544
そういうもんなのかもしらんけど、理由ってなんだろね

546 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 17:08:29.58 ID:wj0YgCvg.net
>>542
プロサッカー選手のほうが年収良いから…

547 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 17:09:28.13 ID:v5/58Pcs.net
>>545
ワイの考えやけど、有酸素のトレーニングを成長過程にガッツリやってもそれほど意味がなくて
むしろ練習のダメージで身体の成長に悪影響が出るんじゃないかと思ってる

ヨーロッパではジュニアまではトレーニングをほどほどにしつつU23から本気出すみたいな感じやし
そうなってるのは経験則で学んだ結果なんやろうね

548 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 17:30:48.60 ID:y0SXJkBk.net
>>535
98年ピノーは8歳だぞ
成長云々言う歳ではないだろう

549 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 17:38:27.94 ID:iFkUYdGU.net
フィジカル優位なスポーツは単純にU15世代では早熟というだけで結果が出やすいってだけでしょ
18歳くらいになると晩成型も成長が並びだすからそこからがスタート
陸上短距離も早熟の問題は顕著で指導者は選手の才能の見極めは長い目で見る必要があると常々言われてるよね
一方で卓球、テニス、バド、将棋なんかはエリート世代の一流の多くは小中学の年代から才能発揮してる。神童が必ずしも一流になるというわけではないけど

550 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 18:13:43.77 ID:pEofiBRB.net
>>548
じゃあ乗り始めっていつのこと?

551 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 19:01:32.95 ID:y0SXJkBk.net
>>550
乗り始めはあなたが示してくれたリンク先の通り、8歳だと思うよ
でも幼少期の彼のPWRを見て大人の僕らが努力よりも才能が大事なんていうのは、
ちょっと違うんじゃないかなって思っただけ

大人のピノーの成長を見たら、やっぱ才能だなーって言いたくなるけどさー

552 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 19:03:13.62 ID:Ib8RimQy.net
この話終わりでいい?

553 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 19:08:07.02 ID:Ed9VlclA.net
あるいはグランツール勝利を目指すスレにスレタイを変えるかだな

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 19:23:21.25 ID:13Qs++5b.net
気分だけはいつもポガチャルだぜ?

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 19:24:41.95 ID:RC9fdhth.net
トレーニングとは異なるのだけど、向かい風4m程度、ほぼ平坦を約40kmの距離を、全行程200kmの後半に走るのだけど、これまで淡々と走ってたんだけど、こうしたら速く走れるよとか、何かアドバイスは貰えますか?

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 19:31:50.52 ID:Ib8RimQy.net
パピーパウ

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 19:33:28.81 ID:XWuakmD9.net
ヒルクライムでもないしトレーニングでもない
なぜこのスレに

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 20:06:08.36 ID:LG2eXpev.net
>>555
空気抵抗を最小にしろ

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 21:23:21.08 ID:ivdeOoMS.net
>>555
もし体重が軽量ならエアロは大事
ステムを低く、長く、17度のヤツ使って

560 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 21:24:42.22 ID:HAj2bpOY.net
ロードレースやる人とヒルクライム専門だとフォームが全然違うよな

561 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 22:58:45.32 ID:PqrLYwCt.net
>>560
どっちがカッコいい?

562 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 23:45:00.17 ID:Z+yqleG1.net
絶食して水さえも飲まずにレースに望んで途中でぶっ倒れてリタイアという苦い過去があるわ
ひたすら軽さだけを追究すれば余裕で勝てると思ってた

563 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 00:02:53.14 ID:iRiKqXLQ.net
グリコーゲン取れよ笑笑

564 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 01:20:13.00 ID:LOqTAzqJ.net
>>562
軽さに振り切る系の人もいるよ、ものには限度があるってだけで

565 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 06:01:36.67 ID:PkKz4PoN.net
>>562
その時なんkgくらいだった?
筧さんも点滴とかでほとんど固形物食べないで40kg台で勝負を挑んだことがあって全然パワー出なくて惨敗したことがあるって言ってたなw

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 07:29:43.72 ID:CPRHW7Kf.net
骨密度減らす
水分を抜く
筋肉量は維持
で、限界まで削ればパワーを落とさず
最軽量で走れるのでは

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 07:38:09.04 ID:YyRC92Jf.net
髪も全部剃ろう

568 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 07:46:47.43 ID:Dc3GFi6d.net
ちんちんって重量物だよな
切り落とすべし

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 08:43:09.71 ID:NCVj/mtI.net
それはぶらさげてた方がいい

闘争本能はそこから沸き上がってくる

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 10:20:09.85 ID:ti7sPFoI.net
>>569
勉強になる。サイズも大事なんだな

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 13:20:04.14 ID:kdsc33GI.net
>>569
まんさんの闘争本能はどこから沸いてくるの?

572 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 13:35:23.72 ID:AwyZQRND.net
より良い種を得る為の本能だろうから
小脳あたり。
知らんけど

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 14:19:24.29 ID:T0R5aySa.net
糖質を制限し過ぎると、筋肉が減ってパワーダウンするのは常識だろ

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 14:37:15.26 ID:0pJ6NJ0I.net
最近金玉の軽量化が捗る。性欲が全然なくて貯まらないから軽い
チンチンは立つが興奮は全くしない

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 15:03:34.09 ID:MN0FV3xv.net
>>562
自分も全く同じ。
180cm90kgー>65kgにして100km走ったらノックダウン。
真剣に自動販売機探して、何とか20km走れて帰宅できた。
以後、70kgを保持して、積極的に水分補給してる。

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 09:20:28.69 ID:Pn1eIyAM.net
東京23区の港区とか五反田坂だらけの住宅街だけどローディーが乗って練習してるの見たことないんだがなんでなん?
それでみんなヒルクライムとかしてんの不思議すぎるんやが
皆どこで練習してる?

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 09:27:22.69 ID:yxXlzygQ.net
平日はローラー
休日は山

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 09:32:18.90 ID:Pn1eIyAM.net
他に筋トレとかしてるのけ?
走り回ってるが全然登れるようにならなくてチャリ降りて手押ししてる
山をチャリで登れるような人なら五反田とかの坂だらけの所でも一日中乗れますか?

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 09:33:40.78 ID:Pn1eIyAM.net
五反田とか赤坂の登坂降りるの悔しい
ヒルクライマーならこんな事しないのかなって思うと悔しいし降りないのか?謎っす

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 09:40:08.25 ID:XyBK/FU+.net
>>576
重いギヤ使いすぎでない?
ちなみに都心の坂は短すぎてヒルクライムの練習にならないっす

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 09:42:51.35 ID:Pn1eIyAM.net
>>580
軽くしても登れない・・・
でぶだからかも
え、てかまったくの初心者なんだが週末に山登ってる人ってほんとに全部足つかないでずっと上りで頂上までいってんの?
初心者の山って斜度何度の道を何キロ何時間くらい走るんですか?

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 09:50:20.72 ID:hCU5++2/.net
>>576
短すぎる あれじゃあヒルクライムの練習にはならん 
せめて2km7%はないと話にならん それでもL5で行けるから
できればL4で20分以上かかる坂が望ましい

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 09:56:17.06 ID:Pn1eIyAM.net
>>582
20分???しんど・・・そんな事の総集編を週末にしてるっておもろい人達だな

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 09:59:14.55 ID:Pn1eIyAM.net
あかん
言われて激坂のヒルクライムのまとめ読んだだけで脚がだるくなってきた

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 09:59:55.34 ID:B5BGmZu0.net
こりゃ駄目だ

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 10:08:53.50 ID:XyBK/FU+.net
>>581
インナーチェーンリングとスプロケットの一番でかいギヤの歯数はなんぼなの?
そもそも重いギヤしかついてないのかもよ

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 10:13:18.17 ID:CaNbe1g9.net
>>586
ごめんなさい・・・何をおっしゃってるのかわからないレベルです・・・ギアは7段のクロスバイクに乗ってて、ママチャリ乗ってるお母さんと変わらないレベルの初心者です・・・一応これから練習してロードバイク買ってしばらくしたら山とか登りに行ってみたいんですが・・・フジのオメガを買ってさ!

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 10:33:04.92 ID:hRpbdep8.net
>>587
前ギアの歯数と、後ろの一番軽いギアの歯数はそれぞれいくつー?

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 10:33:29.23 ID:A/imgwo6.net
ふじあざみライン行くような人の練習メニュー知りたい
週何日どんな練習してんのかとか
個人差あるんだろうけど

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 13:08:52.54 ID:ltrQjlui.net
去年の夏秋のタイムを更新できない
パワーは今年の方があるんだが
レーパンを半パンにしたら違うかな?あと気温もあると見てる

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 15:13:41.19 ID:vzdjivL5.net
体重はかったか?

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 16:46:21.54 ID:hCU5++2/.net
>>589
マジでトレーニングやりだすと斜度とかはどーでもよくなるんちゃうん
斜度が緩けりゃその分スピード上げるだけだし、斜度がきつけりゃギアを用意するだけやろ?

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 16:47:41.08 ID:LZe/kC7c.net
結局モアパワーよ
バナナとササミで勝つ!

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 17:05:57.43 ID:TpTL/53w.net
>>592
ギア用意しない奴も少なくないからなぁ
気合いでなんとかなると思って蛇行しまくる奴

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 17:13:24.64 ID:hCU5++2/.net
気合いでなんとかなればいいよなぁ
ギアが足りなきゃ、最大トルクの50〜60回転で登ることになる
それでL5に入ってりゃ早けりゃ5分 最大でも20分以内に
どう頑張ろうがシャットダウンやで(´・ω・`)

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 17:37:13.70 ID:TpTL/53w.net
激坂でギア足りない奴はL5どころかL7だろ

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 17:52:32.36 ID:4KEV0UcH.net
シャットダウン=L1っしょ
もはやゾンビ

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 18:30:01.54 ID:j9KpbRbi.net
脚が完全に終わってると7〜8%程度の坂でも低ケイデンスよ

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200