2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング88峠

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 11:28:51.83 ID:XWcQ7jEv.net
※前スレ
ヒルクライムのトレーニング87峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604482537/

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 15:18:59.04 ID:XVqYAuho.net
自宅とか職場近辺に坂があるってすごく恵まれてると思う

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 16:17:57.76 ID:bbVRZTZC.net
江戸川区民のワイ、低みの見物

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 16:28:23.98 ID:wFydu9NI.net
峠の茶屋に転職するか
https://i.imgur.com/GM8WN5a.jpg

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 18:07:30.15 ID:kgItge2a.net
峠の途中に住んでるけど
買い物に行こうとママチャリで玄関を出ると
通りすがりのクライマーに山を舐めるなと怒鳴られるんだぞ

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 18:35:26.98 ID:phSSvnbO.net
怖www

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 21:25:02.46 ID:BGJEiiKB.net
>>683
小野田くん乙

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 21:47:53.00 ID:llnEe/hd.net
コピペネタだよ

47 名前: 色鉛筆(山梨県)[sage] 投稿日:2010/01/03(日) 00:45:24.10 ID:3o7fJR3p
散歩をしようとセーター姿で玄関を一歩出たら、
通りがかったフル装備の登山家に

「山を舐めるんじゃない!」

と怒られた。 (´・ω・`)

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 22:12:46.57 ID:qyMwwQT8.net
もう10年も前なのか…

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 22:38:12.44 ID:llnEe/hd.net
>>687
そりゃお前も禿げるわけだな

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 05:51:04.63 ID:Aos9XIXJ.net
今年に入って20分走多めの強度はL4L5やってきたけど ここにきて急に20もFTPあがった 1時間走もNP230達成でうれぴー

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 06:24:26.12 ID:2YtRzqmP.net
アリオネなら入りそう?

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 06:56:52.42 ID:918++hyQ.net
大台ヶ原のヒルクライムの動画をYouTubeで見てるんですが素人でまだロードバイクも買ってないんですが15分あたり斜度10パーセント位の時速10キロ位になっても誰も立ち漕ぎしてないのはなぜなんでしょうか・・・
ロードバイクに乗ればそういうもんだというのがわかりますか?
あるいはみんなつらいのにわざと立ち漕ぎしないのでしょうか?

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 07:03:13.80 ID:r0zudQsL.net
その質問だけに答えると様々な理由があり、何とも言えないのだが、それはそれとして何の質問(心配)をしているのか理解しかねる。

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 07:13:17.63 ID:kdUY/1vL.net
ビンデングでペダルと靴を固定すると、お尻やハムや腸腰筋といった遅筋を使えるのです
松木です。とか一流の人達は体重乗せるのが上手いんでしょうな
その為の筋肉も発達してるし
立ち漕ぎするときはアタックする時みたいな瞬間的なパワーが欲しい時か、ちょっと休みたい時ぐらい
知らんけど

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 07:25:56.57 ID:918++hyQ.net
ロードバイクというより長時間のヒルクライムをしたらわかるきがしました
ありがとうございます

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 07:43:11.52 ID:hvfiABRl.net
>>691
たまたま動画に映ってる人達がしなかっただけなんじゃない?
俺は要所要所で勾配上がるところはダンシングでさばいたりするよ
海外のプロとかもダンシング多用する人はめっちゃするし

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 08:04:55.70 ID:0bP8wKm0.net
>>691
シッティングの方がペダリングロスが少ないし、登り切れる脚力があればトータルで見るとその方が速い

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 08:18:37.63 ID:kdUY/1vL.net
>>694
うむ がんばりたまえ
肉を食うといいぞ
肉はいい 肉はコスモだ 無限の可能性を感じる

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 08:35:55.09 ID:mWyDT+9x.net
>>694
ダンシングとシッティングは使う筋肉が違うから
どちらも織り込んで登ったほうがいいぞ。

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 08:49:56.00 ID:BuAxHg/S.net
どちらも大切な技術だしな。
シッティングorダンシング縛りの練習とか俺もときどきするな。
ダンシング縛りだと平均斜度8%でも3kmくらいしか走れなかった

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 08:56:07.00 ID:kdUY/1vL.net
ダンシングオールナイトってよく考えたら凄い事なんだなぁ

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 09:21:29.56 ID:CHnIHVWa.net
軽量級はダンシング多めのイメージ

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 09:38:26.38 ID:fo0eueok.net
>>700
言葉にすれば、嘘に染まるけどな

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 09:45:39.39 ID:7bw1NM+2.net
>>701
なぜなぜ

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 10:26:35.53 ID:CHnIHVWa.net
>>703
支える自重が少ないからかなぁ、ごめんちゃんとは分からん
クリリンもこんなこと言ってたから、そういう傾向は多分あるんだと思うけど
軽量級てか小柄だと得意なのかな

https://cyclist-sanspo-com.cdn.ampproject.org/v/s/cyclist.sanspo.com/339891?amp_js_v=a6&amp_gsa=1&amp&usqp#ampshare=https%3A%2F%2Fcyclist.sanspo.com%2F339891

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 11:47:53.35 ID:qN1KUlIM.net
普段道走る時も(もちろん安全に配慮)なるべく立ち漕ぎし続けたらダンシングオールザナイトなローディーになれますかね?

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 11:51:14.33 ID:zL1yr1qD.net
ああ、ダンシング・ヒーローになれるよ

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 11:58:52.95 ID:qN1KUlIM.net
やるっきゃないダンシングヒーローになりたい

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 11:59:55.53 ID:qN1KUlIM.net
レスありがとうございました
お昼は肉系で精をつけます

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 12:14:40.83 ID:gzVQAmKn.net
>>682
よく行く峠に、峠の豆腐屋ってのがあるわw
最近閉まってるけど

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 12:46:23.75 ID:kz0IaQNd.net
峠と豆腐屋と聞くと仁Dしか思い浮かばん

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 13:19:14.22 ID:LMY3KK2n.net
レンタルビデオ屋に、頭文字Dのビデオ借りに行ったんだけど
「か行」探しても全然ないんだよ
で、レンタルビデオ屋のアホ店員は「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と思って
「あ行」を確認したらマジで置いてあってびびったwww

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 13:43:55.85 ID:LlF+APiC.net
登り最速とかカッコ悪い
峠は下りが速くないと走り屋とはいえんよ

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 14:07:47.64 ID:L6D0sFAs.net
懐かしいコピペ
古き良き時代

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 16:25:01.77 ID:3tm8N6tn.net
ここw
https://goo.gl/maps/gXCDyytpahRaufbx9

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 16:33:22.55 ID:hnI/6cM0.net
>>714

谷瀬の吊橋行く時に通ったわ、ここw
周り誰もイニD知らなくて悲しかった

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 20:58:33.85 ID:kdUY/1vL.net
LTHRが上がったよ、って言われたんだけど、162→163
これって老化?成長?

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 22:19:16.69 ID:39xvthhd.net
>>693
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsma1939/47/6/47_6_833/_pdf
腸腰筋は白筋(速筋)が多く赤筋(遅筋)が少ない

ほんと自板は知ったかぶりばかりだな

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 22:20:41.27 ID:mJ8thFE0.net
>>717
情報ありがとう。道理で、と思ったよ。
腸腰筋使うとすぐ疲れるもん。こんな筋肉何時間も使えんわと思ってた。

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 23:59:18.59 ID:BuAxHg/S.net
セラピストの俺がいいことを教えてやろう。
姿勢保持筋でかつ深層の筋は基本的に赤筋。
代表的なもので脊柱起立筋や腸腰筋、などだ。
大腿四頭筋も姿勢維持筋だが表層にあるし
特にそのうちの外側広筋、内側広筋、大腿直筋は白筋が多いから覚えておこう!

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 00:14:35.10 ID:cNO71CHg.net
昭和62年とか書いてあるけど信用して大丈夫なのそれ?

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 00:14:36.49 ID:eZWqA1UW.net
>>717
繊維数は白筋が多いけど繊維の太さと密度は赤筋のほうが多いってあるぞ
やっぱ遅筋なんじゃないの

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 07:00:44.98 ID:Bfe9tKlY.net
>>718
そこだけ使うから疲れるんだよ
使う筋肉の時間短くすりゃそこまで疲れないし、そもそもペダリングのパターンなんて色々あるから、状況で変えるのが普通
知識ばかり詰め込んでもダメだぞ

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 07:08:18.59 ID:4so3AUpD.net
>>719
深層なら赤筋という思い込みも知ったかぶりの真骨頂だな
あやしいセラピストなら世の中にごまんといらっしゃる

>>720
解剖学なんて江戸時代の杉田玄白から大差ないよ
文句があるなら新しいソースを貼れ

>>721
多い少ないは線維数の話だ
必死すぎる

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 07:14:13.34 ID:4so3AUpD.net
>>722
知ったかぶりの知識を垂れ流すのはダメだぞ

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 07:58:13.30 ID:S4spP+GG.net
https://iairjapan.jp/archives/9611

> 腸腰筋は、遅筋(赤筋線維)でできている。

国際統合リハビリテーション協会は知ったか

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 09:35:54.31 ID:2UsufHQq.net
>>725
718だけど遅筋がメインなんだ。すぐ疲れるのはトレーニングが足りてないからかな。頑張る。

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 10:56:47.96 ID:GWYidX+S.net
ググって出た昭和の論文をせっかく頑張って読んだのに反論されて馬鹿が発狂

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 13:40:08.44 ID:SLHOWMfs.net
>>717
あほか、だから鍛えるんだろ

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 13:45:01.84 ID:tqA0ocxx.net
誰にもチキンなんて言わせない!

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 13:46:05.54 ID:Ob5TV0Of.net
まあ実際そんな知識なくても速くなるけどね!
トレーニング方法分かっててひたすら漕いでりゃ強くなる!

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 14:08:03.90 ID:OFh0OJzr.net
赤筋といっても、毛細血管が目詰まりして、疑似白筋になってるんじゃね?

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 14:20:34.15 ID:MPCsv33q.net
イカでも食え

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 14:27:11.66 ID:LzHuSC/x.net
タコの方が好きです

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 14:28:41.37 ID:1EQ3lm8w.net
えっ、誰がイカ臭いって?

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 15:14:29.30 ID:gh+GjTWj.net
俺だよ!そうだよ!ハンバアアア!!!

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 19:10:19.28 ID:kc6QOV7u.net
>>723
姿勢保持筋で”かつ”深層の筋は”基本的に”と言っているわけだが。
深層=赤筋という安直な思い込みではないんだけどな

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 23:24:29.09 ID:4so3AUpD.net
>>725
あー、こいつらが知ったかぶりの元凶だったか
療法士のレベルが落ちるわけだ

>>727
反論()だらけの便所の落書き

>>736
では腸腰筋は例外だったとちゃんと覚えようね
国家試験に出してもらいたいな
腸腰筋は深層の姿勢保持筋なので遅筋優位である ○か×か

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/19930517/#&gid=article-figures&pid=fig-2-uid-2
これは2009年のJournal of anatomy
T(遅筋)が4割、UA(速筋)が5割、UX(速筋)が1割ってとこだな

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 23:36:29.89 ID:XsWlhlNu.net
少ない(4割)

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 23:46:47.59 ID:4so3AUpD.net
>>738
小学生に反論されるぞ
このお兄ちゃん、4と5+1のどっちが少ないか分らないんだって

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 23:56:48.15 ID:G0uKxQvn.net
どうでもいいことに拘ってんな
雑魚

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 00:13:32.43 ID:7sRE0SC4.net
タイプUaは速筋だけど遅筋みたいなもんやろ(適当

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 00:58:35.21 ID:nRSMi0V8.net
野球に詳しいけど野球したことない友達を思い出しました!

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 06:18:27.30 ID:2YtwNute.net
これがホントの遅筋レッグ

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 06:23:07.09 ID:xH/SDvdb.net
くそわろた

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 06:25:57.34 ID:0IkuAMUc.net
降りた方が負けだ!
チキンレースでもある

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 07:27:58.06 ID:1SJE/0Od.net
>>739
少ないか多いかは他の部位での割合と比較して教えてください

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 08:37:20.43 ID:VpIksRV9.net
>>719が本当にセラピストならいいことを教えてやろう
セラピストは先入観ではなく事実を根拠としなければならない

>>746
文句があるなら自分でソースを貼れ

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 08:39:01.65 ID:1SJE/0Od.net
いや、文句じゃなくてそれだけでは多寡は分からないので、教えてくれるとありがたい。文句に見えましたか

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 08:40:41.92 ID:SM/ug+bS.net
とにかくスタミナがないんだがジョギングするのって基本中の基本ですか?
ヒンキャクスタートから大会に出て良いタイムを目指すような人はジョギングも取り入れますよね?

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 08:52:19.19 ID:PtgrG3fu.net
いきなりジョギングなんかしたら膝壊すぞ、散歩から始めるべき

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 09:31:27.82 ID:ZuTi8VhX.net
>>749
自転車で走ればええよ
マラソンもやるならランニングでもいいけど

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 12:17:15.94 ID:nsivd6fc.net
マラソンはやらん
細い人がはやい
でぶは遅いイメージ
俺はデブだから坂やりながら軽くなりたい

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 15:29:11.96 ID:db24LR+T.net
痩せるのは食事
運動の効果なんて微々たるもん

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 16:02:51.20 ID:sy9fWJ2u.net
でも普通にトレーニングしてたら、20000kcal/月くらい消費するやん?

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 16:10:15.18 ID:sNOqvcTK.net
減量したいんだが結構ごはん食わないとへろへろになってヒルクライムどころじゃなくなってしまう

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 18:57:07.95 ID:0IkuAMUc.net
レースと言う目標が曖昧な今ダイエットのモチベーションがわかん

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 19:00:53.99 ID:TEJOMA7B.net
あまり人がいないヒルクライム練習に試しに行く時もサイジャって着ないとヤバいですか?
あと女なんですが1人で行ったらおかしいor危ないでしょうか?なるべく人と話したくないのですが・・・

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 19:06:38.90 ID:mJSnNpFI.net
豪脚があれば逃げ切れる
問題なし

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 19:06:59.99 ID:vR3J/td1.net
>>757
休憩しなければ会釈されるくらいで喋る必要ないで?

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 19:09:15.35 ID:izU0XNsB.net
ウェアは好きにしろとしか言えん
人気のない峠はパンクや事故、野生動物のリスクに加えて犯罪に巻き込まれるリスクもあるからな
別に人がいる登りでも誰かと話す必要ないんだし(特に今は)
そこそこ人気のコースを選んだ方がいいかと

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 19:09:50.46 ID:Wtqyujau.net
>>758
ダウンヒルで逃走しよう

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 19:10:16.09 ID:2LBeuUEl.net
>>757
機能的な意味でならヤバい位苦行
見た目的にな意味なら面と向かって言ってくる奴は頭がヤバいから逃げろ

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 19:11:33.52 ID:Wtqyujau.net
>>759
いいこと聞いたわ
ノンストップで行く
ネットでは大丈夫なんだが現実だと教えたがりおじさんが気持ち悪くて、そういうのを気持ち悪いと思ってしまう小さい自分に病むから誰にも話しかけないで欲しいんですわ

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 19:12:59.39 ID:Wtqyujau.net
>>762
そんなに違うんすね
言うてもまだぴちぴちには抵抗ありまくりなので元々超自意識過剰なのでもう少し色々タイミングうかがいます

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 19:14:07.37 ID:Wtqyujau.net
>>760
そこそこ探してみます
まあこのご時世だとどうなんすかね
屋外だしみんな結構やってるんかね

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 19:18:17.24 ID:vR3J/td1.net
>>763
特に女性はターゲットにされるのでお気をつけください

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 19:21:47.60 ID:Wtqyujau.net
>>766
逃げ場がないのはつらいな
登ってる途中で話しかけられて併走されたらどうすんだろ
気持ち悪いからついてこられたらすみませんっつって下って帰ったら相手に申し訳ないしなぁ
かといってYouTubeみたいな仲間同士で走るのとか絶対無理

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 19:24:44.85 ID:sy9fWJ2u.net
・色の濃い できればミラーのサングラスを使う
・ジャージをビシっと着こなす 
・ノーヘル フラペはもってのほか

要は素人は話しかけんな!オーラをビンビンに出しとけばいい

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 19:29:36.08 ID:Yn+1gXgx.net
自分は抜くとき挨拶だけは老若男女問わずするんでそこは許容して欲しいかも

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 19:29:49.11 ID:Wtqyujau.net
>>768
あーいかにも初心者でよたよたしてると・・・なんですな
まあ顔面ブサイク地雷デブババアなんですが気弱そうに見えるのか街中で歩いてるだけでも老人に道聞かれたり勧誘されたりがとにかく多くて内心自転車投げ落としてやりたいと思ってるんですがね
はー髪長くしてかわいくヘルメット被りたかったけどめんどくせえからベリーショートにしようかな・・・はー

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 19:31:26.54 ID:Wtqyujau.net
>>769
そういうの素敵ですわー
いい人そうな人に限って挨拶で終わるんだわな
こっちは聞いてもないのに話しかけてくる時点で終わってる
でも案外教えたがりおじが言ってることも一理あったりして余計なんか腹立つ藁

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 19:34:28.05 ID:g8peMgSz.net
とネカマが申しております

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 19:36:08.97 ID:Wtqyujau.net
ネカマちゃうで

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 19:37:20.41 ID:3cwF9NMf.net
たぶんこれ以上は荒れるのでお仕舞いにした方がええ

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 19:39:50.90 ID:Wtqyujau.net
うん 皆さんありがとうございました
おやすみなさい

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 19:40:04.11 ID:LMwxhiDn.net
同意

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 19:53:47.17 ID:mJSnNpFI.net
デブならダウンヒルで余裕だな
VIP(+)とかにいそう

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 20:07:54.77 ID:Mr/1VxQ9.net
ヒルクラで最も使う筋肉はハム?腸腰?内転?臀筋?

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 20:24:35.32 ID:Dk8HRd8O.net
座る位置とかによるんじゃね

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 21:30:57.64 ID:ZjKwygTT.net
教えたがりおじさんと自慢おじさんはたまに見るけど本当気持ち悪い

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200