2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング88峠

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 20:25:36.98 ID:XHTbdmcJ.net
これから2ヶ月後にレースがある
それまでに出来るだけ強くなれる方法をご教授願いたい
あと、減量方法も

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 20:28:10.19 ID:XHTbdmcJ.net
年齢35
身長165
体重68
自転車歴3年
周りに1000m級の山はあります
ズイフトも一応あります

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 20:38:45.64 ID:VOYhDLvi.net
>>788
「女さん」ていう架空の存在ね
中の人が誰であっても大抵たくさんレスがついてスレが伸びる

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 20:41:11.38 ID:VOYhDLvi.net
>>790
今は何をやっててどのくらいの強さなのか書いたほうが応えやすいで

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 20:43:28.63 ID:CXs77dqM.net
>>791
筋肉で重いのか、脂肪で重いのか…
食事を減らしたら筋肉削れて軽くなるだけだから絶対するなよ。
やるなら食事内容を見直すほうがいい、バランスとかタイミングとか

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 20:54:53.27 ID:vgWyyaWY.net
>>791
太りすぎやろ

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 21:04:01.52 ID:9B5PqNER.net
>>791
SSTとゴルビーやッて週2日くらいは休む

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 21:07:35.33 ID:b195YE9X.net
山はあります(キリッ
なんだそりゃww

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 21:09:40.72 ID:R8FxgL40.net
山はありまぁす!

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 21:15:10.45 ID:OGif8cyR.net
>>790
ゴルビーとクリスクロスとSST(黄色と緑のやつ)

緑は強度を微妙に変えて何%なら回復できる!何%以下ならただのサボり!!
ってのを確認しておく

クリスクロスも黄色のとこを微妙に変えて、何%なら維持できる!ってのを
確認しておく

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 21:53:36.58 ID:Bh0J9og+.net
ドーピングまじおすすめ

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 22:03:30.94 ID:2bPbkWAI.net
葛根湯か

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 22:10:12.97 ID:BUvaeaYN.net
実走だとインターバル走や一定の負荷かけ続けて走るとか、ノンストップ区間ないと難しいし
トレーニングってローラーでワークアウトやるのが一番効率良い感じ?

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 22:11:32.71 ID:OGif8cyR.net
近くに坂が無いとそうなるわな

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 22:47:07.55 ID:b195YE9X.net
そういやメイタンってもう大丈夫になったの?

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 23:44:13.12 ID:iH8qsmUh.net
>>791
地元の峠を週5回、TT

毎回フルパワー

吐くまで踏め

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 23:59:18.26 ID:39N6m92+.net
>>791
その身長だと最低でも60kgは切らないとダメだろ
言っとくけど最低だよサ・イ・テ・イ
175cmの俺でも60kgを切ろうとしてるのに…

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 00:01:50.99 ID:0JUQdAe+.net
すげぇな
その体重だとFTP5倍余裕や

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 01:11:04.77 ID:54vOZ0e6.net
>>806
体重イキリヒョロガリクッソキモ過ぎて草

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 01:11:39.74 ID:LSkXbHRd.net
ええなあー身長184なので60kgなんて切れないよ…
なおパワーもカス

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 01:18:36.83 ID:09fWHy+K.net
早速マウンター登場

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 05:12:59.82 ID:Vn6oTjzR.net
>>806
実生活ではただのクソガリ

自慢していてワロタw

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 05:38:26.43 ID:yhEYmaiK.net
ヒルクライムのスレで痩せてる人を馬鹿にするって本当にお前らクライマーなのか?
俺はレース会場で一般人が見たらモヤシって言われるくらいの人を見たら試合に向けて仕上げてきたんだなと思っても絶対に馬鹿にはしないわ

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 05:47:58.76 ID:VhMJsKL7.net
田中さん 177.5/56
中村さん 175/56
兼松さん 178/57.5
星野さん 171/56
森本さん 172.5/58

たしかに皆50kg台やな
池田さんはどれくらいなんだろう

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 06:01:19.85 ID:CscJ2sql.net
>>813
52kgぐらいなんじゃね?
ヤビツ326Wで6.2倍らしいから

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 06:13:58.17 ID:B7OVWQuI.net
自称マッチョ(体脂肪たっぷり)だろ

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 06:48:32.71 ID:+rIaOtkb.net
クライマーと見せかけてただのガリなので4倍も出ないわ

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 07:32:08.62 ID:scoiqN9h.net
>>812
6倍出してからそういう事言って

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 07:36:10.16 ID:F1jROokX.net
チビガリの私、最強やん

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 07:37:00.72 ID:t6kJUtML.net
>>817
6倍を何分出せば良いんだよ?
FTPでってこと?
もしそうなら実生活で言わない方が良いよ
何にも知らない馬鹿って言ってるようなもんだから

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 07:38:05.77 ID:t6kJUtML.net
ちなみに田中さんで30分5.8倍だからな

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 07:45:43.34 ID:tp6sYKMw.net
じゃあ20分で
出せるの?

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 07:59:11.47 ID:P7X/nkDF.net
2分なら

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 08:01:30.90 ID:J2BfdJL0.net
出すだけなら1分

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 08:10:15.90 ID:pAtRsyWY.net
>>802
ローラーや平坦実走での20分走は270W以上は維持できるが上りになると200Wも維持出来なくて悩み中です。原因は何でしょうか?ちなみに体重は58kg

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 08:10:25.83 ID:Vn6oTjzR.net
>>812
PWRも書いていないのを体重だけで判断するヤツ

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 08:11:58.92 ID:l9jvx5NL.net
>>824
ケイデンス

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 08:13:03.54 ID:WiA14bC4.net
>>812
痩せてる事を嘲笑う気はないけど806みたいなイキリマウントガイジは普通にキモいよ

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 08:18:45.63 ID:yHNv8in0.net
出せるよ

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 08:38:55.91 ID:mY0T5X2m.net
俺なんか三擦り半で出せるわ

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 08:42:43.38 ID:ygEr8DdT.net
>>820
で、でた〜
他人でマウント奴〜

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 08:49:00.02 ID:BeWT/Nzx.net
>>824
多分、回すペダリングなので登りとか
負荷がかかってペダルが重くなると
急に弱くなるパターンじゃない?
逆に追走や微妙な下りがメッチャ強いタイプ

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 09:09:46.77 ID:HVh1SCEE.net
>>830
話の流れを読む能力が信じられないくらい低いな。冷静に読み直せ

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 09:13:03.14 ID:LSkXbHRd.net
お前はここに書き込む前に少し煽り耐性をつけたほうがいい

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 10:08:44.98 ID:yNUzmCx0.net
このスレは175cm以上50kg台の人達は田中さんより強くないと発言権のない只のモヤシって事になりました!

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 10:25:16.33 ID:zNXYzEn8.net
>>824
平坦と登りは力の出し方が違うということを念頭に置いて
あとは色々練習する

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 11:32:44.13 ID:pdWQ0RFy.net
>>832
で、でた〜

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 11:35:33.03 ID:yhEYmaiK.net
>>836
イオンコート!!

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 12:20:43.15 ID:pAtRsyWY.net
>>831
それです。平坦20分走は270W維持出るのに上りは200W以下になるのです。ちなみにFTPは260Wです

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 12:21:48.91 ID:cqCmXmAW.net
何と勘違いしてるんだろ

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 12:26:11.86 ID:P7X/nkDF.net
>>838
ローラーでSSTやるときにケイデンス80くらいでやってみ

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 12:45:34.72 ID:B4hLuspZ.net
ガリガリの田中ってアンガールズの人?あの人速いのか

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 12:50:05.86 ID:i5g0vpAO.net
平坦だと前傾フォームでしっかり体重が乗るが、上りだと上体が起き上がって足だけでペダリングしてるのかね?

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 14:16:07.40 ID:yqbW6cZJ.net
>>838
体重もパワーも脚質も
自分と同じ様な人いるんやなwww

ちなみに自分は
4%を超えると急に遅くなるよ

http://imepic.jp/20210420/501010

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 14:46:31.03 ID:RKvDnyDA.net
ローラーでは20分270W、外では200Wしか出ないって事なら答えは簡単だけどね

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 15:10:25.24 ID:pdWQ0RFy.net
ハッピー

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 15:30:09.32 ID:2WFMSESa.net
要はトルク掛けて踏めないってこと?
平坦でFTP以上維持してるときケイデンスどうなっちゃってんの?

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 15:56:57.63 ID:54vOZ0e6.net
リア34Tにしてケイデンスあげればいいじゃん(鼻ホジ

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 17:24:07.47 ID:pAtRsyWY.net
>>846
ケイデンス75あたりですよ

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 17:40:13.89 ID:HaDdo3zj.net
ケイデンス75が維持出来ないって激坂しか上らないのかギア比がめっちゃ重いのか……

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 17:43:18.51 ID:e3O1U8Oo.net
引き足ばっかり使ってる時そんなだったな
平地だと踏み切らなくても進むからかな
大腿四頭筋使いだしてからちょっと登れる様になったかな
6時から筋肉を受け渡していくというか、踏むというより10時とか11時ぐらいから送るというか
使ってない筋肉使いだしたから最初はパワー出ないしパンパンになるし大変だった

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 19:28:42.97 ID:CscJ2sql.net
>>848
前乗りにしてみたら?

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 19:30:20.51 ID:5gBqUCQr.net
>>848
騙されたと思ってサドルを0.5cm下げてみな

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 20:24:16.79 ID:3mcuqCT/.net
>>824
ローラーで前輪上げてみたら

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 21:21:29.33 ID:m6V51TR2.net
>>850
やはり引き足ばかり使ってると
そんな感じですかー

緩斜面の斜度を超えると
引き足で回せなくなってくるので
ちょい重めのギアでダンシングしてます

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 21:39:07.33 ID:gLLZzaAV.net
https://youtu.be/KYJfP_no6VA

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 21:50:48.09 ID:Nj3sdHLP.net
>>848
ん?平坦で75rpmなの??

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 23:28:51.66 ID:floZSfhy.net
登りでだけパワー出ないのは、腿上げできてないからでないかな
サドルを下げるか、サドルを思いっきり引くか、クランクを長くする

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 07:18:09.00 ID:aLmTsIMj.net
>>856
平坦ではその辺りのケイデンスです。平坦では踏めますが上りでは全く掛かりません。200W以下です。

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 07:18:37.41 ID:aLmTsIMj.net
>>857
参考にします。ありがとうございます

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 08:10:46.61 ID:JYiNNMyB.net
上体が立ってんだろ。
前乗りにして下ハン握って
上体伏せてやりゃ
嫌でもパワー掛けられる。
すげー疲れるけどな。

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 08:52:55.78 ID:4RKcxkQe.net
坂に比べて平地ではパワー維持が難しいってのはよく聞くけど
その逆はきいたことねえな

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 09:01:21.17 ID:3t2ILulI.net
機材が不明なので何もわからんわな。
ハッピー説が有力だが

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 09:03:27.39 ID:Zuwurj8F.net
>>858
自分もどうにもならないので
とりあえずダンシングでごまかしてます

体重がグーっと乗る重めのギアで
ハンドルを下に押したり
左右に押しながらダンシング
上半身も使って身体全部で登る感じ

自分も全く登りの才能がないので
なんかちょっとしたコツで
登れる様になれば嬉しいんだけど・・・
誰か教えて!

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 09:12:51.68 ID:NkixsM56.net
>>858
平坦ではトルクかけて踏めるってことだから
>>860の言う通り勾配に応じて前乗りにして上体を前に傾けたらいんじゃないかなー

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 10:17:59.92 ID:SpqCPW8/.net
体重重いと勾配の変化に対して速度を維持する出力差が大きいから平坦とは勝手がかなり違う
一度勢いが無くなると再加速に必要な出力も大きい
デブはこうして登りで崩れるんや…

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 10:23:50.17 ID:IBAu//Pk.net
デブは慣性で走ってる気になってるだけやろ
登りが本当の実力や

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 10:27:06.74 ID:NkixsM56.net
>>858は体重58sなんだから重量級じゃないし
平坦で維持できるパワーが登りだと維持できないっていう話であって
登りだと平坦よりパワーが必要だから登りが遅いっていう話ではないだろ?

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 10:38:16.16 ID:SpqCPW8/.net
じゃあケイデンスの変化に弱いんじゃないかな?
平坦は一定のパワーならケイデンス安定するけど登りは変化が激しいでしょ

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 10:40:37.04 ID:ZZkyKK7N.net
>>841
速いかどうかは知らないけどデカいらしいよ。

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 10:51:10.98 ID:Rey/E6Nw.net
平坦で20分4.7倍できて登坂になると20分3.4倍以下しか無理ですとかギャグやん
もしくはハッピーメーターか
L2〜L3下限のエンデュランス走程度なんだが
こんなん勾配変化のケイデンスへの影響とか関係なく余裕で出るわ

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 11:24:48.56 ID:xc+DUxdA.net
>>858
例えばケイデンスを変えて(60、75、90とか)、なおかつ同じパワー(4倍くらい)で踏んでみて、維持できる時間に極端な差はある?
スマトレがないと難しいかもしれないけど、一度試してみて欲しい。

75では230Wで10分余裕だけど、60だと5分ももたない
とかだと低ケイデンスに弱いということだし、そうでなければみんなの言う通りケイデンス変化に弱いということなのかもしれないよ。

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 12:16:41.44 ID:kUNWk+jo.net
まず平坦20分漕ぎ続けられる環境が限定的なので20分コレくらいで漕げるだろうと勝手に思ってる説があるよね
270Wで5分漕いでもあんまりキツくないからイケるだろ的な
で山に行ったら実際そんなにパワーがあるわけでもなく普通にメッキが剥がれただけとか
軽量級で平坦踏めるけど山踏めないは稀すぎる
無いとは言わないけど限りなく無い寄りの無いだと思う

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 12:23:00.79 ID:aLmTsIMj.net
皆様色々ありがとうございます。パワメはπのca500使用しています。本当に本当に実走上りでは全く掛かりません。平坦、ローラーは得意なんですがね

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 12:26:55.73 ID:aLmTsIMj.net
今は樫木さんのメニューを参考に80%10分3本実施しています

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 12:58:26.13 ID:aLmTsIMj.net
すみません。90%10分です

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 13:04:25.53 ID:3t2ILulI.net
CA500?

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 13:14:07.28 ID:wXLIaQ2j.net
怪しくなってきたね

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 13:33:41.24 ID:nsiT9ClW.net
上り、平坦の20分走のログが出ないと信用できねー…

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 14:28:09.57 ID:kUNWk+jo.net
平坦20分270Wで走るって相当な距離になるけど何処にそんなとこあるの?
あとド平坦って俺は中々存在しないと思ってるんだけど平坦セクションにあるちょっとした坂も200W以下になっちゃうの?

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 14:33:28.60 ID:NkixsM56.net
彩湖とか渡良瀬遊水地とか?

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 14:58:53.83 ID:aLmTsIMj.net
>>880
渡良瀬遊水地です

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 15:25:43.39 ID:2xa5gRwc.net
結論、普通はあり得なくて誰も分かんない

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 15:44:07.08 ID:8p1wzxNb.net
クリテ周回コースとかじゃないの
明け方なら信号も点滅でぐるぐる回れるとこもある
知らんけど

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 15:53:39.81 ID:Dr5t2DmN.net
信号点滅を減速無しで走るってイかれてるな

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 16:47:24.49 ID:qilvCyAy.net
そんなん周囲の見通しによるわな

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 18:05:10.41 ID:s/Ad0KNX.net
パイのサイコンだけ中古で手に入れたとかで、多分この機能でのバーチャルパワーを見てるんではなかろうか?
http://pioneer-cyclesports.com/jp/support/sgx-ca600_howto/run/20191122070038.html

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 18:26:23.59 ID:kDo2B+0I.net
>>885
交通ルール学びなおせ
危なすぎるわ

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 18:27:41.24 ID:+4lJL3pN.net
大井埠頭信号無視連中といい平地マンは悪質やな

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 18:58:50.07 ID:G+W4NPGs.net
でたでた過剰警察
見通し良くて黄色点滅で減速するやつなんてどこにいんだよ
そこらの車でも突っ切ってるわ

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 18:59:24.46 ID:wXLIaQ2j.net
へ〜、バーチャルパワーなんて表示できるんだ
まさにそれかもね、どう質問主さん?

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 19:16:26.67 ID:/Ktrp3g0.net
>>889
普段車運転してる人はロードが車からいかに邪魔に映るか自覚するけど車運転しない人だとを守が事が安全だと思ってるんじゃない?
夜中に黄色点滅で止まったり急減速したら後ろからトラックに撥ね飛ばされるリスクしか無い場所とか実際あるよね
目くじら立てる気持ちは解るけどさw
勿論法律は大切だが、本当に日本の法律守ろうとしたらロードなんて走れる場所無いじゃん。状況に応じた走りは大切だよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 05:22:40.16 ID:YcynfJpP.net
>>891
ロード乗りはヤベぇ奴が多いって事だけ伝わったわ

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 06:09:20.03 ID:FVznx3OV.net
最近の子は真面目が過ぎる
ルール通りにやって死んだら、こっちはルール通りだったのにがまかり通ると思ってやがる
死なないためのルール作りなのに

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 06:15:55.15 ID:Q3DQkQDT.net
>>893
UCI見てるとルールが全てに思えてくるんだよね

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 07:01:39.95 ID:+pKHUAZB.net
>>892
勝手に何が伝わってんのかわからんけど深夜国道走るトラックとか高速道路並のスピードで走ってる奴が大半やぞ
点滅信号の交差点で毎回徐行とかしてたら普通車でも吹っ飛ばされるわ

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 07:19:43.97 ID:zI1ymxr8.net
>>875
せめて94%でやりなさい。L4

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 07:36:00.36 ID:TuEAfKaC.net
まずそんな危険な時間帯にその道路走んなよと

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 08:11:14.61 ID:AMOKEMXF.net
いい年こいたおっさんにもなって
みんながルール守らないから守らなくてもいい理論
声高に唱えるのやめろ

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 09:30:31.83 ID:igCf1Pzm.net
ルール守った上でそれでも想定しうる危険は回避するなんて社会人なら当たり前のリスクマネジメント

良い年して緩い人は仕事でもコンプラガバガバなんだなとしか

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 09:47:50.08 ID:a9ypsKEs.net
無職なんだろ
都内でも信号無視してる奴は汚い爺や変なオバさんばかり

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 10:31:44.75 ID:0wojCG+s.net
>>887
赤点滅なら当然止まるけど、見通しよい交差点の黄点滅で周囲に交通なかったら減速の停止もしないよ。

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 11:24:04.54 ID:QhQ5rxhC.net
ああ、こういうのが後続車来てもトロトロ走って煽られ運転とかやり始めるわけか。納得

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 11:30:54.71 ID:ibGMf7c1.net
いいぞもっとやれ

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 11:35:43.58 ID:6PlfwsgD.net
チャリカスは歩道走れ!轢き殺すぞ!

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 11:36:01.98 ID:PJjuEtJC.net
(スレチだから他所でやって欲しいな)

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 12:43:13.96 ID:G9zfLB3H.net
まず免許持ってるか、持ってないかで意見が二極化する

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 15:39:20.32 ID:tH51vj3j.net
朝夕に黄信号で止まったりすると、追突される危険性を感じる。

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 15:59:17.79 ID:hZXkS1ok.net
来年の富士ヒルで優勝したいんだけど仕事辞めて毎日休まず吐くまでトレーニングしたら優勝できるかな?

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 16:06:45.74 ID:omjU9XmV.net
できない。

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 16:27:50.62 ID:7wbRdq8i.net
今現在のレベルによるやろ

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 16:31:53.18 ID:uC7X1CW1.net
まんさんだが未経験から1年で優勝したと記事で読んだゾ

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 16:36:16.25 ID:omjU9XmV.net
そういう問題ではなく、休みを入れないと強くはならない。
毎日吐くまで追い込んでも優勝できるなら、会社を辞めなくても優勝できるので辞める意味がない

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 16:42:31.89 ID:zb8WVExO.net
やっぱ休まないと速くなれないかな
2日も自転車に乗らないとすごく劣化した気がして勿体なく思ってしまう

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 16:44:03.22 ID:w4orlNWL.net
>>908
きついトレーニングの割に全く効果が無かった選手権
みたいなのがあったら、ぶっちぎりで優勝できると思う

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 16:46:46.12 ID:I/JmYwzl.net
>>914
クソ笑える
悲しいを通り越して笑える

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 16:47:17.09 ID:I/JmYwzl.net
なんだよそのうんこ選手権w

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 16:50:32.94 ID:GYDSxhY1.net
ちゃんとトレーニングメニュー組んで勝てなきゃ死ぬくらいの心構えで挑めばいけるんじゃね?

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 16:59:05.82 ID:kX4tDRKQ.net
気力さえあるなら2〜3日ゴルビーで1日休み 週1でCP20計測でやればいいんじゃね

まあそれだったら仕事を辞める必要性はないかな 

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 17:02:11.85 ID:upMog0wU.net
ゴルビーってなんやろと思って調べたらぶどうがでてきたぞ?

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 17:05:00.08 ID:CfXmh1AR.net
吐くまでトレーニングなんて、常人じゃない精神力だろ
真夏の峠TTで吐く手前って感じにはなるけど
実際には吐く手前で無意識に力を弱めてるから
今まで吐いたことは無いぞ

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 17:08:26.93 ID:cck2yHc1.net
富士ヒル出てる人って吐きそうになるすさまじい形相の人おるの?

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 17:08:30.49 ID:4eGAnobm.net
実際強い人が吐くまでトレーニングしているだろうか

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 17:09:54.44 ID:cck2yHc1.net
それがわからない
スポーツが強いひとって学生時代とかになんらかのスポーツで吐くくらい練習してるイメージあるんだが自転車とかヨット?とか優雅っぽいイメージがあるスポーツについてはマジでわからない

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 17:29:40.71 ID:CsQE4L/C.net
え?吐かないの?毎回じゃないが時折吐くよ。
メニューは105%くらいで30分走。
メンタルやられそうになるからプレワークアウト飲んで強い心で臨んでる。
最後の5分はHR190超えっぱなし。最後は時間どおり終わらずにHR200超えるか10秒以上心拍が上昇しなくなるまで追い込んで終了。
これを週3-4やってる。

もともと高校のときは陸上部だったから追い込むのは得意みたい。
ビギナーだけど5ヶ月でFTP50くらい上がった。

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 17:34:52.73 ID:3hPvVpmS.net
あ、はい

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 17:38:37.68 ID:0Tj8Kleh.net
>>924
専門用語が全然わからんけどなんかすげえ

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 17:38:48.70 ID:u8/PftoU.net
効率悪いので、吐くまではやらない

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 17:40:18.48 ID:Nw37CVhZ.net
そういえば初心者の頃は簡単に心拍上がったなぁ
なんで強くなると心拍上がりにくくなるんだろ

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 17:43:07.04 ID:nbqDTwet.net
一拍で送り出す血液量が増えるからじゃね?

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 17:47:20.49 ID:UDfl9ykS.net
吐くまで練習やるの?
胃が荒れるじゃんソレ。

てか原因が横紋筋融解症なのならやり過ぎ。
今時ではないね。

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 17:48:04.42 ID:0Tj8Kleh.net
やり始めが1番息切れするのなんとかならんの?病気かと思うくらいゼーゼーしてしまう

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 17:50:29.05 ID:POEslklj.net
>>924
1-5分全力ならまだしも30分走のラストで吐くのはただの吐き癖

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 17:51:08.60 ID:9dEmZtDt.net
どっかの有名なトレーナーが休むってのは乗らないって事じゃない!
みたいなこと言ってたよね?
トラック選手のコーチだかなんだかだと思ったけど

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 17:58:36.81 ID:9dEmZtDt.net
もし始めたてで1年で富士ヒル優勝したいって思うなら効率とか言ってられんでしょ
身体がぶっ壊れるか強くなるかの二択で追い込み続けないとダメだよ
99%こ人が前者になると思うけど凄まじいポテンシャルがあるなら優勝できるはず
レムコとか

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 18:03:19.79 ID:CsQE4L/C.net
924だけど煽りじゃなくて、もし他に効率良く早くなれるやり方があるならアドバイスほしい。
一応練習後はプロテインやミネラル、ビタミンサプリメントをとって栄養面では不足ないように努力してる。

俺だってきついことはしたくない。誰でもそうだと思う。SSTで速くなれるならそうしたいと思うけど、いずれは成長曲線がサチるんじゃないかなと予想してる。

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 18:09:54.37 ID:fRRyHO8O.net
>>935
たぶんvo2maxは高いと思うからSSTの比率あげても良いと個人的には思うけどね。

あとは循環器系だけじゃなく筋膜や関節にも気を配って壊れないように

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 18:12:42.95 ID:k7J0Le6f.net
ちょっと整理、924=908なのかい?

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 18:15:31.14 ID:Ec25O+ie.net
>>937
別人!おれ908だけど924の話聞きたいぜよ

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 18:17:11.13 ID:tsPunGxP.net
やりかたはどーであれ、強いやつは数年単位で継続できてる
JBCFのユーチューブで松木が言ってたがいいこと言うよね

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 18:23:23.88 ID:Cy/WHxE+.net
>>939
俺も聞きたい
アドレス教えて

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 18:29:28.67 ID:Cy/WHxE+.net
一年でフジヒル勝方法
富士山に住んで毎日通勤で試走

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 18:35:13.97 ID:CsQE4L/C.net
>>936
ありがとう。でもインターバルは苦手意識あるから、もっとベース作ったらインターバルも増やしてく。

関節、腱の怪我は気をつけてる。
有酸素ばかりだと筋肉減るから、そんなに重くない重量でバーベルスクワットも混ぜてトレーニングしてたりもするけど、膝が怖いからパラレルくらいかな。

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 18:35:30.64 ID:9+5b5WD3.net
毎日試走したとしても楽に登れるようになるのと速く登れるようになるのは違う

ネクストコナンズヒント
強度

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 18:39:02.70 ID:LnyZKETj.net
サプリメントや栄養面で気を使うのは当然じゃね?
その程度を努力と言う甘さをまずは無くせ。

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 18:53:24.64 ID:CsQE4L/C.net
>>944
すまん、努力とは思ってないが気を使う点だとは思ってる。もちろんアスリートレベルの人にとっては呼吸するレベルであることも理解してる。

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 18:59:46.54 ID:boYyDfBn.net
まだ若そうだし焦らずやりましょうや(フヒヒ

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 19:04:09.41 ID:ewOR6pQa.net
>>934
だ〜れも、賛同しないよ
そんなでたらめ書いても

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 19:21:30.11 ID:mAsp30b2.net
毎日辛いトレーニングしないと伸びないよ。

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 19:35:44.16 ID:Ps5ggTeS.net
休養いれないの?

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 19:42:50.07 ID:iXvQ5geJ.net
仕事中が休養

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 19:47:27.30 ID:gb+QSqNU.net
とりあえず現時点のFTPとPWRは?
富士ヒル優勝なら最低5倍は必要だぞ

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 19:49:20.24 ID:X/Vrtd6Q.net
>>908
吐くようなトレーニングは無酸素系だからヒルクライムはそんなに速くならない

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 19:54:17.91 ID:CLvDyvNj.net
コーガン式で考えたら105%30分のトレって毎回FTP更新できるレベルだな強度凄すぎるわ

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 20:03:52.64 ID:IGqMGu01.net
富士ヒルは誰かが行ってたが、ヒルクライムロードレースだから、PWR5倍だけじゃなくて走行テクニックが必須(年代別優勝レベルでも)

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 20:20:45.93 ID:CsQE4L/C.net
>>953
そういうつもりで毎回やってるよ。
伸び盛りだからできる事かも

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 20:31:40.50 ID:GWb9JuLg.net
105%で30分走に時間通り終わらないで追い込むとかイキリ過ぎにも程があるだろw
>ビギナーだけど5ヶ月でFTP50くらい上がった。
ってあるからzwiftのやり始めみたいにFTPの設定が低いだけだろ

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 21:01:27.57 ID:AMOKEMXF.net
105%30分とかFTPの概念を覆していく天才が現れたか

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 21:38:26.01 ID:CsQE4L/C.net
5分の全力走して20分走ったw数×0.95でしょ?そのペースちょい上で30分走ることの何がおかしいの?

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 21:50:09.28 ID:8MOic9Fj.net
20分全力の99.75%で30分走るんだぞw

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 21:53:59.51 ID:NLyP8673.net
ちゃんと60分の全力で計測しないとFTPとは認められません

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 21:54:46.70 ID:CsQE4L/C.net
VO2maxの5分走ってない分を単純に足しても25分は走れるでしょ?そんでVO2maxまで上げてない分の余力使って走るんだけど

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 21:56:55.51 ID:+pKHUAZB.net
初心者の5%10%は大体計測誤差だから仕方ない

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 21:58:55.48 ID:b1fT7a9P.net
40歳以上で毎日高強度やってたら体壊して終わるんじゃね

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 22:00:03.29 ID:CsQE4L/C.net
そっか、俺のFTP設定が間違ってたのかもしれない。出直すよ。

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 22:00:37.35 ID:BmJNo5p2.net
俺なんか50だから隔日でしかやれない
2日休むと更新するからうれしくて休んでばかりだぜ

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 22:03:42.88 ID:FVznx3OV.net
それでいい
自分の体に合わせたトレーニング方法でやっていくしかない

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 22:05:15.19 ID:gb+QSqNU.net
FTPテストやれよ
20minの95%とかじゃなくてちゃんとしたメニューで

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 22:14:19.35 ID:bMX0qLuC.net
当然やった上でのsFTPでしょ
それでも自分なら105%30分は無理だろうな
TTエフォートも出来ないくらいだし

SST〜FTPまではなかなか心拍上がらないのにFRC/ FTP領域になった途端に心拍跳ね上がるわ

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 22:17:44.69 ID:J15ygHCB.net
zPowerは罪だ

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 22:18:01.99 ID:UDfl9ykS.net
20mの95%でいんだよ、ばーーーか!

20mの数値はそいつの基本値にはなるの。
FTP(1時間)をそれ通りにするなら持久力やらスタミナらやら補って到達させてくんだよ。

なんも分かってねーな。

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 22:20:36.08 ID:0Olyniqz.net
ブーメラン刺さってますよ

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 22:22:08.40 ID:UDfl9ykS.net
それと隔日をそれで良いとかいってる奴。
適当に答えてんじゃねーよ。
こんな糞スレで相手の何がわかるんだよ、適当に答えてる奴多すぎ。

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 22:26:34.82 ID:gb+QSqNU.net
コーガン式20min95%の場合、その前に5min全力走がいるだろ?
サラ脚の20min95%とか上振れする

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 22:27:21.70 ID:ibGMf7c1.net
このスレ的には2分走20本と白石TTだろ

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 22:29:01.85 ID:j+qnVjfW.net
自分のトレーニング指標にするだけだし、再現性とれればなんでもよくね

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 22:31:12.71 ID:vg5cZ1+O.net
zwiftのFTPテストの5分全力パートって110%とか120%で自分としてはきついけど全力とは言えない強度なんだけどいいの?
5分全力で本当にオールアウトさせてからFTPテストやらんと正確な値出ない?

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 22:37:10.09 ID:O2rvKzDM.net
>>972
クソスレで相手のことがわからんから適当に答えてるのでは?????

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 22:46:30.03 ID:8bKpM8X8.net
>>973
>>958から考えるにコーガン式での FTPと推測されるが

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 22:49:38.44 ID:AMOKEMXF.net
FTPとかどうでもいいので各時間のCPそのまま使え

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 22:57:16.45 ID:xiAbLDCY.net
https://intervals.icu/

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 22:57:38.97 ID:efNcmGkA.net
>>963
SSTでも2日に1回でやり続けると疲れ取れなくなるわ
46歳
年をとるとそれだけで全てがきつくなるな

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 23:08:20.78 ID:BmJNo5p2.net
ストレッチとBCCAとクエン酸と睡眠時間の確保で乗り切りたい

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 23:11:54.86 ID:Ps5ggTeS.net
44歳だが最近外練行ってないから毎日30分練習耐えられるな
TSS47くらい

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 23:21:07.80 ID:0AqScVOb.net
高強度も短時間なら毎日できるよね

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 23:30:29.09 ID:e7uh6KGV.net
富士ヒル優勝の人は1時間強のタイムですよね?
たとえば
30分強い練習
10分連続強い5分?休憩×複数本
時速25キロくらいで毎日50キロとか100キロ?以上
どれがいいのかおせーてください

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 23:38:26.77 ID:K8XEUs3T.net
>>985
月曜 低強度で50km実走
火曜 朝峠を含む実走3時間 夜ローラー TSS180
水曜 同上
木曜 同上
金曜 低強度で50km実走
土曜 200kmほど中強度 峠アタック含む
日曜 200kmほどサイクリング

こんなだぞ

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 00:11:48.01 ID:vqNo1nH5.net
FTPは一度頭打ちになってからが本番

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 00:17:29.11 ID:vmfuJUzF.net
>>986
やべーな

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 00:18:31.95 ID:vmfuJUzF.net
参考というかそれくらい走れるように目標にします
ありがとうございます

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 00:45:16.70 ID:lJSg5vpa.net
みんな筋肉痛にはならないの?
筋肉痛の上書きしてんの?

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 01:04:09.88 ID:q2IySSj9.net
筋肉痛は筋肉痛で押さえ込む

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 01:13:45.05 ID:hQVMsKk8.net
30分以上の峠を全開に近いアタックした次の日は筋肉痛になる
普段の通常メニューは筋疲労あるけど筋肉痛ってわけではない

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 07:30:25.99 ID:xiZQUbhN.net
ローラーでのFTPってeFTP?

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 07:32:51.71 ID:7XGAuQ4M.net
>>986
朝は田中さんに弟子入りして
夜は池田さんに弟子入すれば勝てるじゃね?

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 07:38:25.16 ID:kYUm8Wnk.net
おっさんは森本や筧のメニュー参考にな
田中、池田は若いので体が持たん

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 07:42:27.73 ID:7XGAuQ4M.net
>>995
池田さんのメニューが知りたいけどなTwitterだと低強度押しみたいだけど

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 08:26:37.02 ID:m4uSHP6I.net
このスレで聞くのが適切なのか分からないのだけど、ヒルクラしてる時ってどのくらいのパワーで登るのが目安?
一時間丁度で登りきれる距離だったらFTP維持くらいの強度が目安になるけど
30分程度だったり、2時間以上かかるような峠は、FTP×○○%みたいな時間ごとの指標みたいなのある感じ?

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 08:37:30.39 ID:EBiaWGPS.net
5%で2倍

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 09:01:27.40 ID:z3E1aUPw.net
>>996
あの人にとっての低強度だぞ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 09:21:36.37 ID:hQVMsKk8.net
スレ立てよろしく

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200