2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレ Part 53

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 17:30:41.28 ID:HnshrTDf.net
クロスバイク(フラットバーロードを含む)に関する質問スレです

【質問する初心者の方へ】
質問する前に検索してみましょう
購入相談をしたい場合は購入相談スレへ(下にリンクあり)

【質問に対する答を投稿する方へ】
知ったか嘘デマ妄想はお断り
質問者のためになる知見・経験を書き込んで下さい
お礼の書き込みは期待しないこと
ググれカス!の類いの返しはせずに、キーワードを提示して検索を
勧める、参考になるサイトのurlを提示する、ようお願いします

次スレは>>980 が立てて下さい
ホスト規制などで立てられないときは他の方でも構いません

○前スレ
クロスバイク初心者質問スレ Part 52
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606899265/

○関連スレ
クロスバイクの雑談&購入相談145
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601982620/

2 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 18:06:14.87 ID:8qBvrjjT.net
スレに関係ないけど、今から買うならPS5とSwitchどっちがいいですか?
ソフト的にはゼルダとか任天堂に興味あるけど、ハード機としてプレステに興味がありめす(新しいし)

3 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 19:54:19.34 ID:V1Z9ciet.net
PCエンジン

4 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 20:17:56.99 ID:+J3WlvsB.net
試乗してトップチューブにまたがってみて股との隙間があったんだけど、公式サイト見たら明らかに適正身長足りてなくてワンサイズ上
決して足長い訳ではないけどこのサイズでいいのかな?
店員は見た感じこのサイズで大丈夫とは言ってたんだけど不安で…

5 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 20:22:53.76 ID:tK1upzrx.net
>>4
あとはサドルに乗ってみてハンドルまでの距離があってるかなんかもチェックした方がいいよ

6 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 20:26:45.73 ID:8qBvrjjT.net
トップチューブに跨がるって大事なのに店員からあまり勧めてこないよね
やっぱり商品にチンたま擦りつけられるのが嫌なのかな?
なんなら店員のお姉さんにチューブとチンたまの隙間確認してほしいよ

7 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 20:27:44.28 ID:xtHX0Tez.net
迷ったときはワンサイズ下

8 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 20:43:05.61 ID:+J3WlvsB.net
ワンサイズ下は残念ながらありませんでした
店員を信じて購入するべきか凄く迷う出来れば欲しい

9 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 07:31:55.88 ID:NdLs6Fv3.net
オーバーサイズは、しばらくたってから深く後悔する。

10 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 09:00:42.45 ID:PpoDIOaJ.net
知識もろくに無かった頃、店頭在庫にワンサイズ小さい物しか無くて妥協して買ったがなんだかんだで扱いやすくて満足してるわ

11 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 11:25:34.54 ID:MVmxg6v6.net
ハンドルとサドルまでの距離が一番大事だぞ
おれは適正身長内だから買ったらオーバーサイズでハンドル周りのステム周辺を短いのや高くするのに変える必要があったからな

12 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 16:34:52.96 ID:VRzJYetv.net
皆のアドバイスを元にワンサイズ上を諦め他店に向かった所、偶然その下のサイズがありました
明らかにタマタマまでの距離があり安定感が違いました
その後、無事購入に至りましたレスしてくれた方ありがとう!

13 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 21:47:29.42 ID:Abt7H0y7.net
よかったね!おめでとうー。

14 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/04(木) 22:49:48.27 ID:aFf/S0GH.net
>>12
俺がタマタマの点検してあげたいなっっっ!
トップチューブになりたいっっっ!

15 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 00:25:40.64 ID:Pi5Ynr+v.net
たまにゲイがくる自転車板

16 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 05:08:27.76 ID:FuEnJu4a.net
>>12
おめでとう御座います
その後、お玉様の具合はいかがですか?
御要望であればお玉様の点検整備をさせていただきます。

17 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 08:02:06.69 ID:2p+cxwrR.net
とりあえずホモの方はお引き取り下さい

18 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 17:11:02.74 ID:NXsEmrY5.net
どのくらいの時間を指してるかわからないんだけど
ネットを見ると「クロスバイクでずっと走っていられる速度」が
初心者20キロ ちょっと慣れると25キロなんて感じで書いてある
しかし実際に周りを見るとクロスバイクは20キロ未満で走り続けてるのが大半に感じる
少しでも息を切らしたくない速度で走ってるだけなのか?

19 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 17:23:20.88 ID:GCYc2Lt7.net
環境の違い

20 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 17:28:02.80 ID:DSRLQUJv.net
クロスバイクってちょっとした寄り道するにも駐輪場探しでストレス溜まりそうですね
ロードで目を離さないのは理解できるけど、クロス通勤でもあまり自由は効かないのですね
質問というか停めるコツを教えてほしいです

21 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 18:21:09.61 ID:CGl/ZMJ3.net
>>20
そんなの最初の頃だけよ

22 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 18:23:24.19 ID:DSRLQUJv.net
>>21
盗られたら盗られたときって割り切れるようになるのですか?

23 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 20:05:41.24 ID:/0sv+A+t.net
少しでもU字とかの鍵買ってできるだけ目を離すなってだけでは

24 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 21:19:17.65 ID:DSRLQUJv.net
>>23
その目を離すなの感覚がわからない
そんなこと出来る行動パターンって日常では無理だよね
コンビニのトイレにちょっと行くこともできない

25 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 21:21:33.75 ID:/0sv+A+t.net
>>24
できるだけ目を離すなだからね
用足したらサッと帰ってくる
なんか買ったらすぐ戻る
駐輪場に長時間停めるならそれなりの鍵も用意する
これだけ守ればもうしょうがない

26 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 21:40:05.79 ID:GCYc2Lt7.net
アビスの補償付き鍵使ってるけど

27 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 22:34:44.85 ID:4P9vkWdH.net
治安悪すぎじゃない?
さすがに無施錠はしないけど
駅の駐輪場に安いワイヤーで朝から晩まで停めることよくあるけど
生まれてこのかた盗まれたことないわ

28 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 22:39:37.04 ID:bs/KPR4X.net
外人がいるから

29 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:23:23.96 ID:z7A3lC2e.net
本当に買って良かったと思う
ロードほど気を使わなくていいし通勤にも便利
デカブルホーンに替えて前傾も対応出来るのでケイデンスでも平均35キロ以上はキープ出来るようになった
そこらのロードには余裕で勝てる
スペシャライズドのピンク色みたいなロードには負けたけど・・・

30 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/05(金) 23:29:20.19 ID:vHHV9Lh/.net
最初はそう思うのさ、オレ速ええ!

31 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 00:38:20.06 ID:/Q0ElsjY.net
ケイデンスでも平均35キロ以上はキープ

ちょっと何言ってるかわかんないッスね

32 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 00:42:52.07 ID:IgsQBGV/.net
恥ずかしいクロススレへどうぞ

33 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 08:16:47.06 ID:631An24S.net
>>29
エスケープ君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします

34 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 08:42:13.84 ID:bTmIc0tW.net
ルーベオーラの評価お願いします🙇⤵

35 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/06(土) 10:53:51.78 ID:4gJmJuHe.net
>>34
トップチューブがホリゾンダルに近くてかっこいいけど、おれならクロスバイクにこの値段を出すなら、フェザーCX+を選ぶと思う。

36 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 07:09:02.11 ID:v2Zs3dLR.net
>>29
ロード乗って気付く
アイツら流していただけか!

37 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 10:11:59.88 ID:6xRGWkK9.net
俺もアブスの1kg弱のチェーンにしているから
出かけた先で人目につくところならそこそこ安心
鍵格付けサイトの検証だと植木バサミみたいな大きさの工具じゃないと破壊できない
他のもっと高い自転車のほとんどがワイヤロックで止められている地域だし

38 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 11:37:17.50 ID:kHLk7CT9.net
鍵は高いところに繋げるのが常識

39 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 16:53:55.26 ID:nyWNdiSp.net
はじめてクロスバイクというものに乗ったけどなんの感動もなかった
むしろ疲れるだけでママチャリがいいという感想
慣れの問題なのか自分には合わないのか
まぁ漕ぐのちょっと軽いかな?程度だ
その割に鍵に神経使ったりカゴがなくて不便だったりライト充電したり

自転車のこと考えると憂鬱だ、、、

40 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 17:02:25.67 ID:0wpxb3aP.net
カッコイイ、マジで。そして速い。ペダルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。

こうならなかったか

41 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 17:03:22.73 ID:BPxKTH6c.net
ブルホーンのクロスに乗っている
ケイデンスでも平均35キロ以上でロードを抜いた
つまりロードですらブルホーンのクロスには勝てないわけで
それたけで満足ですなんたら

42 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 17:12:20.79 ID:0wpxb3aP.net
はじめてのクロスで走り出す行く先も分からぬまま
ライトの充電をしたくないと逃げ込んだこの夜に

自由になれた気がしたハブダイナモの夜

43 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 17:24:59.33 ID:7B8BBENF.net
フラットバーハンドルでも、グローブにパッドが入っていた方が運転は楽ですか? 
それとも、パッドはロードのハンドル用ですか?

44 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 17:25:45.63 ID:AYJZcoUs.net
片道20キロの通勤をクロスバイクにしたんだが
面白いぐらい腹引っ込んでくなこれ
着いた時の着替えが物凄い面倒だけど

45 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 17:36:19.39 ID:6ITpogLB.net
>>43
楽だよ
ちなみにエルゴグリップにパッド入りグローブ使ってる

46 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 19:37:21.16 ID:7B8BBENF.net
>>45
ありがとう
TREKのFX3なので、グリップは元々いいやつらしいんですが、グローブも買ってみます

47 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 19:49:29.61 ID:IPDZF1By.net
夜もう一度乗るとちょっと楽しくなった
でもこのケツの痛さは慣れとかじゃねーな
あと背中伸ばせないのとかツライ

48 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 19:52:15.15 ID:o9p0f5ea.net
サドル変えれば

49 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 20:31:28.40 ID:kHLk7CT9.net
ハンドル高くした
慣れたら徐々に下げていく

50 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 20:51:27.18 ID:hbktpxJf.net
急な坂道を登ると、クロスのありがたみがわかる
ハンドルの幅をせまくしてブルホーンつけたいと思ったら
工具ないとまるごと買うしかない?

51 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 21:06:10.77 ID:HGONidZw.net
ブルホーンのスレもあったからそっちで聞いてみると有益かもしれない

52 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 21:15:05.54 ID:AYJZcoUs.net
三週間乗っただけで腹回り4〜6cm落ちて体重変わらん
通勤程度でも意外と筋トレ効果もあるんやね
元の下半身が貧弱すぎただけかも知れんが

53 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 21:20:55.24 ID:kza3QQ4z.net
ほんそれ
よく整備されたママチャリと買ったままのクロスだと平地では大差ないからな
しかし坂での楽さはクロスとママチャリでは雲泥の差でクロスが有利
これはトップ側のギア比は変速付きママチャリと大差ないのに対して
ロー側では圧倒的にクロスの方が低いギア比になっているのが原因

54 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 00:50:47.78 ID:I9eHM/Jy.net
>>47
ハンドル形状変えたりしてアップライトにしてもいいんだよ

でも前傾だからこそ体幹とか含めた全身運動になって効率的に漕げるし自然と全身の筋肉もつく
楽々速度や距離が出るようになる
ポイントはグリップの仕方かと。
バーエンドやセンターバー、エルゴノミックグリップによって
手の角度、置き方に自然さが出るとぐっと快適になったりする

55 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 06:37:09.63 ID:pKayhxGI.net
ハンドル上げて前傾姿勢が楽になったと思ったら尻に体重がかかるようになって尻がいたくなるようになった

56 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 08:10:11.15 ID:97gYBlHE.net
朝うんこしたら痛かった
クロスのせいだ

57 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 17:07:24.51 ID:tHbbXcE6.net
今日 歩道走ってたら例のごとく駐車場からノンストップノールックで出てきた車がいたんだが
もう止まれない距離だったし車道側に避けようとしたら そのまま自転車後部に突っ込まれて車道に吹き飛ばされたわ
謝ってたし物損事故にしたが なんで全く見ないで歩道を突き抜けられるのか

58 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 17:29:10.95 ID:A/GGWNTn.net
そういうのって相手の保険屋に歩道走行を突っ込まれて賠償割り引かれたりしないのかな

59 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 17:33:22.84 ID:tHbbXcE6.net
ぶつけられたの自転車のケツ部分で車道飛び出る寸前の場所だぞ
マジでノールックで突っ込んできた
まあそれでも保険会社によっては有り得るのかも知らんが
その場合は人身にして対応するわ

60 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 17:47:57.54 ID:VcvOP6Sh.net
すごいね
後輪当たるって危険すぎるわ
反対側の歩行者みるにしても
車きてないか右も絶対みるはずなのにな

61 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 17:48:24.81 ID:unolE7lm.net
最初から君が車道走ってたらギリ避けられたのかもね

62 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 18:15:20.42 ID:RDM2wSPb.net
自歩道走っててそういうの毎日あるわ
奴ら左右の確認しないからな、前の車に続いて出ようとしてスピード出してくる奴もいる
運転が荒いって有名な県だけど、首都圏と違って自歩道多いんだわ

63 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 19:51:20.73 ID:rcD/+5RF.net
歩道走ってるのに車に気づかない速度で走ってるのがバカだろ
徐行しろ
飛び出したのが子供だったらどうすんだ

64 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 20:08:40.65 ID:RDM2wSPb.net
>>63
自動車の運転者は歩道を横切る際、歩道の手前で一時停止をして左右確認しなければならない
って話なんですが

65 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 20:19:04.95 ID:tHbbXcE6.net
>>63
多分お前が想像してるのと全然違うわ
何なら前すら見ないで突っ込んできたんじゃないかって距離感だから
幸い車道に車来てなかったが吹き飛ばされたから車来てたら死んでたかも知れん

66 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 20:42:06.02 ID:JwKS4Rdc.net
よくわからんな
歩道走ってて車が出てきそうな所は徐行が基本だと思うのは俺だけか?
>>63の言うように歩行者の飛び出しもあるし

67 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 20:46:19.40 ID:tHbbXcE6.net
歩道は3m前後とやや広い
その端を走ってて自転車のケツ側にノンストップでぶつけられたと言えばヤバさが分かるか
まあ歩道では常に最徐行してて車の音が聞こえたら常に停車するぐらいなら避けれたかもな

68 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 20:46:39.58 ID:Ve5gi/F+.net
駐車場とかからかなって思った
まぁそういうところ通過する時は制御できる速度で走行するだろって意見も解る

69 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 20:47:23.42 ID:Dpj6Su0t.net
徐行なのは当然だが歩道の方が優先

70 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 20:50:38.35 ID:WdkpNZju.net
まあ、体が無事でよかったよね。ぶっちゃけ車や自転車なんてお金でなんとでもなるから。
車も自転車もスマホでLINEしながら運転してんだろうなって奴はよく見る。
おれは、車道走ってて、左折のバンに巻き込まれそうになったことは何度かある。肘でブロックして事故を防いだけど。
それからは必ず信号近くなると車と並走しないことにした。

71 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 20:54:00.94 ID:fVRH5o4F.net
>>63
>>66
徐行していても車は自転車なんかいないだろという感じで歩道に突っ込んでくる

72 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/08(月) 20:54:06.25 ID:tHbbXcE6.net
>>70
ほんまに 自転車も安物だから不幸中の幸いだったよw

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200