2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレ Part 53

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/03(水) 17:30:41.28 ID:HnshrTDf.net
クロスバイク(フラットバーロードを含む)に関する質問スレです

【質問する初心者の方へ】
質問する前に検索してみましょう
購入相談をしたい場合は購入相談スレへ(下にリンクあり)

【質問に対する答を投稿する方へ】
知ったか嘘デマ妄想はお断り
質問者のためになる知見・経験を書き込んで下さい
お礼の書き込みは期待しないこと
ググれカス!の類いの返しはせずに、キーワードを提示して検索を
勧める、参考になるサイトのurlを提示する、ようお願いします

次スレは>>980 が立てて下さい
ホスト規制などで立てられないときは他の方でも構いません

○前スレ
クロスバイク初心者質問スレ Part 52
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606899265/

○関連スレ
クロスバイクの雑談&購入相談145
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601982620/

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 01:25:12.97 ID:953EeZI6.net
ホワイト465

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 02:00:26.41 ID:2EeFuMcJ.net
失礼、自然に見落としていました

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 02:03:00.71 ID:5Y+3THik.net
>>582
完全に玉あたり締めてもグイグイやれば動くし
下に止めてあるジャイアントも強く押せば動いてたわ
やっぱカタカタと言う遊びが無いならOKじゃね?

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 02:27:09.27 ID:5Y+3THik.net
ちなみにジャイアントはサビサビで捨ててあるやつだから

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 09:00:24.93 ID:JX9v2s9I.net
むしろ逆な気がする。
軟らかい指で握るとクッションが効いてカタツキがないよう感じるけど、いざフレームにガッチリはめてみるとカタカタする傾向があるから、玉押しの調整は気持ち硬めにしてる。

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 20:01:42.96 ID:HGdLHwAZ.net
チェーンにオイル垂らして即乗るのは大丈夫?

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 20:09:02.08 ID:2Dg6XR3W.net
大丈夫かどうかで聞かれたら大丈夫
ただオイルの性能があまり発揮されないってだけだから

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 20:14:19.43 ID:yJWL3uMi.net
>>591
本当はチェーンの接合部にオイルが浸透するまで時間を置いた方がいい。
時間を置かなかったからといってどうにかなる訳でもないので余分なオイルをキッチンペーパーででも
拭いておけばOK。

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 21:21:39.39 ID:sOlzq8Xa.net
スキュワーナット固定式のキックスタンドを付けた場合、ハブ固定のメンテナンススタンドは使えないのでしょうか?

キックスタンド側のナット?の頭がテーパ分しか突出してなくて、滑っちゃいそうで出来ないのかなと思い、メンテナンススタンドはどれが良いのか悩んでます。

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 21:25:30.90 ID:bmAxrTtX.net
>>591
万全ではないけど問題があると言うほどでもない
チェーンの内部には、初期グリスや落としきれない古いオイルが残ってるから

外して漬け置きや超音波などで徹底的に脱脂した後だと問題になるけど、普通そんな洗い方しないでしょ

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 23:13:32.69 ID:vlRJ05Lo.net
>>591
オイル抜けてカサカサよりは遥かに良い

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 00:01:24.48 ID:EL8qNHu5.net
ヘッドセットのトップキャップ緩んでたらハンドルがガタガタするけど締めすぎてたらなんか症状ある?
締めすぎてたら知らないうちにフォーク潰れるだけ?

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 00:02:04.49 ID:EL8qNHu5.net
トップキャップの締め具合がわからん

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 00:06:58.51 ID:Wu/naKyZ.net
>>597
締め過ぎるとスターファングルナットがバカになる

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 00:25:42.86 ID:EL8qNHu5.net
バカになるとどうなります?

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 00:29:37.22 ID:L60CG8FP.net
>>600
スターファングルナット買って付け替え

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 00:36:08.24 ID:EL8qNHu5.net
どうやって外すの?

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 00:37:54.99 ID:9/INc+mr.net
>>602
さすがにそこはググれば?

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 00:46:04.36 ID:REOvw7+f.net
ググるとはどういう意味?

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 00:48:46.87 ID:mG21lgDv.net
>>604
「ググる」でググれば?

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 03:25:38.42 ID:EL8qNHu5.net
>>605
ググるってなに

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 04:02:15.04 ID:Fr5s9NOQ.net
リアキャリア取って両立スタンドをセンタースタンドにかえて軽くしたら速く軽くなりますか?

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 08:39:49.17 ID:Fjqf6rQS.net
ヤフーでググれ

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 16:05:45.28 ID:yWaclHm1.net
子供電話相談室に電話しなさい

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 12:21:35.29 ID:t7JWXrgR.net
初めてのクロスバイク欲しくてアサヒのサイト見てるんだが、メーカー製とアサヒ製だとどっちが良い?
通勤用で3万ぐらいで考えてる

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 12:29:03.34 ID:nx6suJiT.net
アサヒサイクルなのか?
サイクルベースあさひなのか?

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 12:36:46.42 ID:YlL+kAlw.net
アサヒもメーカーだな

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 12:54:03.27 ID:t7JWXrgR.net
サイクルベースあさひ
自転車の知識無いけど、店舗のオリジナル品ってあまり良くないイメージがあるから気になって

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 12:55:58.19 ID:foj12YSG.net
なんでもいいよクロスなんて
買っとけ買っとけ

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 13:10:38.39 ID:7nAGQA4v.net
おれは3ヵ月待ってビアンキ買ったけど妥協しないで良かったと思った

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 13:33:11.85 ID:Yb8WLc4f.net
>>610
3万円だとそれなりのメーカー製は買えないね
だからあさひのしか選択するしかない

4万円台であさひとメーカー製ならメーカー製をオススメする、長期的なパーツの耐久性とか

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 13:35:54.61 ID:Yb8WLc4f.net
ブリジストンtb1ならスタンドドロヨケライトカギ付きだから実質は安いとも言えるかな

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 13:42:49.39 ID:nx6suJiT.net
簡単に通勤用にって言うけど
通勤距離、職種、職場環境色々あるからね〜

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 13:44:47.66 ID:t0QTAwL2.net
>>610
高校生ならクリームでいい

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 14:52:25.90 ID:Ny5nY8/f.net
自分はフィットネス、ロングライド、街乗り目的で乗りたくて予算は13万以内のクロスバイクが欲しくて
今日初めてサイクルベースあさひに行ってクロスバイクを初購入しようとしてたのですが
田舎なのかクロスバイクやロードバイクの種類があまり多くなく、子供用自転車やシティーサイクルの自転車が大半を占めていました
以前からクロスバイクのカタログを買って軽く調べていたのですが
シフターとブレーキは別体、ギアは2×9、クロモリ、アルミが初心者にオススメとあったのでそれを基準に店内で探していました
個人的にビアンキやルイガノの見た目が好きだったので見たらビアンキのクロスは見当たらず、ルイガノは3×8とかのしかなくて家に帰りました
皆さんはお目当てのクロスバイクがお店になかったらどうやって購入しますか?
お店から帰って調べたらビアンキ Rome2、ルイガノ AVITATOR 9シリーズ、TREK FX 3 Discあたりは2×9で見た目も好みなのですがお店に置いてありませんでした・・・
あと2×9と2×10に大きな差はありますか?

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 14:56:12.13 ID:je67ZkVa.net
>>620
あさひで車種指定して取り寄せてもらえば?

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 15:03:47.23 ID:nx6suJiT.net
今は子供用やシティサイクルが最も売れる時期だから展示も多いんじゃない?
あとクロスはどこも品薄状態が続いてる

ある程度お目当ての物が決まってるならあさひ内で展示があるとこ調べてもらえばいいのではないでしょうか

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 15:10:11.01 ID:eW1SCRex.net
>>613
良いも悪いもちゃんとしたもの造ってる自転車メーカーだとエントリーモデルでも4万台後半が普通
スチールフレームでなんとか3万台後半だからいくらプライベートブランドだといっても予算3万じゃ良し悪しを論ずる土俵にすら立てないよ
Cream買うくらいなら普通にママチャリ買った方が良いな

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 15:10:19.95 ID:dd1/KL+N.net
>>620
まずその予算と本格的スポーツ車を求めてアサヒにいくのは場違いだね

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 15:24:20.08 ID:TJ24gzY3.net
>>620
10速のほうがセッティングの自由度が高いけど
そこまで突き詰めたことやる人は少ない
長い目で見れば9速も8速と同じように選べるギアが減らされるけど
その頃には消耗で大部分交換してもおかしくない
あとはグレードが上がることによる品質が少しアップするけど
どうしてもというほどではないと思う

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 15:53:47.38 ID:1QJifdBU.net
>>621
ビアンキとかは普通に取り扱ってるからな

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 16:06:12.86 ID:P6pDWN+I.net
R3かミストラルにしとけ
気楽に乗れる

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 16:45:09.54 ID:LEm1AC67.net
>>620
ビアンキが好きならVIA NIRONE7のsoraでいいんじゃね?

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 17:00:23.28 ID:qnRM6s11.net
2×10がいいの?ルイガノのアビエーターディスクがティアグラよ
たしか10万ちょっとくらいだったはず

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 17:54:19.05 ID:tGn+vVKp.net
r3はクランクのとこの透明つうか白いつうかなのが嫌
ミストラルはまぁいいけど
12万予算ならもう少し上のグレードといける

アサヒで取り寄せもいい、なんならネット通販でも全然いいと思うけど

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 18:13:25.93 ID:T/O+7cbf.net
>>617
重さがね‥

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 19:11:14.12 ID:Rn0v3oTv.net
無知ですまんけど
フラットバーロードじゃなくてクロスの10速ってあるの?

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 19:31:10.26 ID:BM8yejbq.net
たとえばトレックのFX4はDeore11速でFXS6は105の11速だぞ
これらをフラットバーロードと呼ぶならそれでもいいけどカテゴリーはクロス

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 19:36:13.47 ID:qnRM6s11.net
トレックのFX4とFX5が10速だったけど4がdeoreで5がGRXの1x11に変わったんだったかなFX6は105のままだったはず
ルイガノにも10速はあるけどあれクロスでいいのかな

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 20:47:04.79 ID:7nAGQA4v.net
ビアンキかトレックで悩んでビアンキ黒買った
フレームのフォルムでこの二択しかなかった
結構な数置いてあるロードクロス専門店やビアンキの直営店は割りと近くにあったが行きたくなくてネットで買った

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 20:54:02.01 ID:7nAGQA4v.net
ギアそんなに使わなくね
右の二段しか使わないからシングル化にしたい

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 21:16:06.81 ID:+N4gFMDG.net
トレーラー牽くとか激坂地区に住んでるとかじゃなけりゃ、3枚はいらんな

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 21:20:03.34 ID:b+BU3MjI.net
チェーン掃除にスペースショット使ってる人居る?

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 21:43:06.83 ID:3zkqEkG2.net
>>636
勾配20パーくらいの激坂に突撃してこいよ。
指が自然とインナーローに叩き込むから。修業が足りないんだよ。

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 22:07:44.32 ID:je67ZkVa.net
>>639
そんな坂近所にない

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 03:35:53.31 ID:PbYBCrxF.net
都内だと普通にあるな20%
都心は存外起伏に富む、地下鉄が素で高架橋走らなきゃならないくらいだし

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 08:40:05.88 ID:whT32Twn.net
住んでいる土地によって坂がほとんどないところもあれば、自宅が激坂の途中に建っている場合もあるよね
それによってギアを選べばよろし
東京でいままでいちばん激坂だったのは田園調布

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 09:28:26.35 ID:e+MCgbKK.net
東大和の多摩湖付近に37%があるらしいね
近いけど、怖くてまだ行ってない

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 10:21:02.97 ID:GkUqZGrU.net
37度とか自転車で登るような坂じゃ無い
体感的に絶壁だぞ、登り出したら危なくて途中で足を着くことも出来ない着こうとした瞬間落車必至

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 10:23:32.47 ID:GkUqZGrU.net
37度→37%

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 10:35:17.85 ID:/ZaxbO8S.net
スキー上で30%とかも滑るというより壁面を擦りながら落ちる感じ。
50%以下は所詮斜めより平ら側でしょ、って思ってる人多いけどね。

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 10:43:57.35 ID:GkUqZGrU.net
>>646
30%超で地に足を着けているかいないかの違いは大きいよ

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 12:43:21.99 ID:f3uVBFuj.net
37%だと約20度か
スキー場で滑る分には大したこと無いけど自転車で登りたくはないw

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 13:58:35.29 ID:knAoeevb.net
スポーツ性を求めてタイヤ幅25cか28cかで悩んでますが大きな違いはありますか?

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 14:15:10.86 ID:mW0kJCz9.net
ヒルクライム用のスプロケでも素人で登れる奴は極めて少ないんじゃないか37%

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 15:37:43.39 ID:99JaZlJp.net
たまに街なかで信じられないくらい太いタイヤつけて走ってる人見るんですが
何なんですかあれ
恥ずかしくないんですか

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 16:19:01.51 ID:wnO9OGWI.net
>>651
ファットバイクとは?
https://tabi-rin.com/archives/article/49931

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 17:54:14.59 ID:TTGd8V77.net
>>650
ヒルクライム用のスプロケのギア比がいくつなのか知らないけど体重とギア比次第だね。

体重60kgギア比0.5位なら普通のサイクリストレベルなら誰でも登れると思う

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 18:03:41.77 ID:e+MCgbKK.net
>>653
後輪がすべるとか、前輪が浮くとか、力だけの問題でもなさそうで怖い

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 18:58:56.90 ID:mW0kJCz9.net
>>646
比較対象がおかしい
スキーで斜度20なんて初級者でも降りられる

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 19:39:21.07 ID:fuOS9uxS.net
>>655
スキーやったことないだろ。

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 19:42:49.50 ID:2eQwYxgC.net
20度なのか20%なのかで全然違う

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 19:47:21.14 ID:fuOS9uxS.net
普通、スキーの傾斜は度

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 19:51:47.50 ID:TTGd8V77.net
>>654
それはあるな
25%超えてくるとフロントアップとの戦いになるけど
前荷重すれば平気だね
ギア比1切ってればパワーごりごり筋肉だるまとかでない限り大丈夫

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 20:15:31.84 ID:FY5FPfZm.net
>>656
ウチの田舎は小学校から冬の体育はスキー授業だけど?なにせ道央だし
斜度20なら初級でも滑れる

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 20:27:36.66 ID:hvndvguu.net
20度越えの初心者コースなんてあんまり見ないけどね
20度あったら中級コースでしょ

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 20:34:02.41 ID:fuOS9uxS.net
>>660
じゃあ初心者じゃないね。

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 20:58:35.06 ID:FY5FPfZm.net
>>662
初心者≠初級者

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 09:50:45.64 ID:+uE09USS.net
SIMANOシフターのSL-M3000とSL-4700の操作感に大きな違いはありますか?
ROMA 1とROMA 2のどちらを購入するか悩んでます

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 13:31:12.67 ID:BImOJYEG.net
>>663
肯定していただき、ありがとうございます

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 13:55:43.15 ID:brKD1UdL.net
>>651
一般の人から見たら
おかしいのは細いタイヤにチューブと空気入れ積んで走っている方だからね

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 14:04:36.29 ID:inURS82o.net
>>651
あれは目立ちたがり屋が乗ってるんで、見られるのはむしろ誇らしいんやで

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 14:12:58.36 ID:BImOJYEG.net
>>666
一般の人はチューブ積んでることは知らないよね

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 15:07:50.23 ID:k812GXY4.net
初心者はチューブ積んでても交換出来ないぜ
俺はパーツクリーナーでチェーン拭いてオイル注すしか出来んから。オイルもチェーンだけだ
あと空気入れは出来る

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 15:13:46.42 ID:e+4NvU+f.net
>>664
構造は同じなので、操作感に大きな違いはないよ。

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 15:58:25.41 ID:nqc0vgk9.net
え…パーツクリーナーでチェーンを?

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 16:12:52.46 ID:+uE09USS.net
>>670
はいぃ!

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 19:17:00.23 ID:j+S6gcAL.net
>>671
やらないのか?

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 21:36:31.32 ID:iN5CEz2i.net
アッーーーーー!!!

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 22:22:01.14 ID:sR1Z4Zhs.net
FX4に乗ってる人に質問
変速の調子はどう?
自分の店で調整してもらっても2週間位ですぐ調子悪くなります

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 00:58:20.68 ID:mwcnCjw1.net
>>651
抜こうしたけど、ロードノイズが心地よくて
しばらく後ろ走っちゃったことあるよ

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 07:34:53.39 ID:hX6WR8KL.net
すごく太いタイヤのマウンテンバイクたまに見るけど
下手なロードより速いのが多い気がする。
そういう仕様なんかな?

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 07:47:17.09 ID:7R2MkDW+.net
>>677
クランクやハブがいいんだろ

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 08:03:27.28 ID:kwLN6jSp.net
>>677
ジャイアントで2.25タイヤの乗っている
平坦やや下り坂なんかで、ある程度のスピードに上げるとタイヤが重いから回転力が落ちにくいね

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 08:45:30.83 ID:ORx01929.net
踏み込むと前ギアの右あたりで、一定周期でカチカチ音がするんですけど何が原因ですかね?
一番力が加わる4時くらいの位置です。
手でぺダリを回しても出ない音なんで、自転車屋もどこから出てる音か分からないから直せないと言います。

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 08:49:17.23 ID:2qefCCsv.net
重けりゃ慣性が強く働くからね
ディスクホイールみたいなもんか

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 08:55:37.91 ID:IZRxXq6Z.net
>>680
チェーンのピンがプーリーかスプロケで引っかかってない?

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 08:58:12.73 ID:na6sFzXy.net
>>680
異音は難しいです。
ペダル、クランク、BBが緩んでる可能性が高そう。
ばらして組み直しても直らないなら以下の強者に相談ですね。

【経験則】異音解消スレッド9【霊視能力】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497194973/

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 09:13:28.40 ID:Mudxv6H5.net
>>680
同じ経験あるけど、自分の場合はBBが緩んでたけどBB自体もガタガタだった。新品に変えたらギア1段分軽くなった

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 09:20:00.81 ID:ORx01929.net
>>684
BBが原因ですか。
前ギア交換(BB含む)して2年くらいしか使ってないですが、外れ品だったかもしれないですね。

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 12:49:38.17 ID:xU4FtVM+.net
>>680
購入1ヶ月だけど俺のも漕いでる時パキパキ音がするようになったわ
来月ショップに持ち込んでワイヤー周りの調整してもらうつもりだったけどついでで明日行っとこうかな

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200